fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml
カテゴリー  [■ファッション 腕時計 ]

「湯シャンは皮脂の4割しか落とせず残った皮脂が酸化し臭いやかゆみのもとになる」花王調べ [956093179] 



1: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:05:26.22 ID:AuSsczG60.n
頭皮の皮脂腺から分泌される皮脂の大半は液状なので、通常はそのまま髪の毛に伝わっていきます。
ところが人の皮脂は15~17℃で固まってしまうため、気温の低い季節は髪の毛に皮脂がいきわたらずに頭皮に広がりがちです。
頭皮にたまった皮脂は、時間が経つと酸化するなどの「変性」をします。変性皮脂が頭皮を刺激し炎症を起こして、
それが頭皮の臭いやかゆみといったトラブルを引き起こしてしまうのです。

臭い、かゆみ、フケなどの頭皮トラブルを避けるには、洗い残しやすすぎ残しのないように、地肌を洗って古い皮脂を充分に落とすことが大切です。
最近では、シャンプーを使わずにお湯のみで髪を洗うという人もいるようですが、残念ながらお湯のみでの洗髪では、
頭皮全体の皮脂量の約4割しか落とせません(グラフ2)。
一方、シャンプーで洗髪した場合は、平均で皮脂の6割、きちんと頭皮をマッサージしながら洗うと、8割以上を落とすことができます(グラフ3)。
no title

http://www.well-lab.jp/201502/recipe/3632


  • |
  • 【禿悲報】頭皮マッサージやヘアブラシでの刺激は全く効果無し! むしろ抜け毛に繋がる ワカメも意味無し★2 



    1: おぷ2速な名無し 投稿日:2016/02/23(火) 16:10:57.18 ID:CAP
    ◆【禿悲報】頭皮マッサージやヘアブラシでの刺激は全く効果無し! むしろ抜け毛に繋がる ワカメも意味無し

    本日の『スッキリ!』で薄毛に関する特集が行われ、その中で巷で言われている薄毛対策の嘘本当が紹介された。

    昔から言われている「頭皮マッサージ」。これは血行をよくして太くて柔らかい毛が生えるようにするというものだが、
    実際はこの頭皮マッサージは発毛効果は無し。血行が良くなるのは確かだが、一時的なもので毛が生えるとは考えにくいとしている。


    同様にへアブラジで頭皮を刺激するのも全くの効果無く毛が生えてくることはなく、
    むしろ頭皮に傷をつけたり毛根にストレスが加わり抜け毛(いわゆる禿)につながる可能性もあるという。

    お風呂上がりの濡れた髪に関しては自然乾燥が良いと言われてきたが、実際はドライヤーの方が良いという。
    髪の毛が濡れていると無防備な状態になり擦りあうだけで傷ついてしまうという。
    乾かし方にもコツがあり、タオルで髪の毛を叩いて水分を拭き取ってからドライヤーすれば良い。

    禿とは関係無いが、白髪を抜いたら増えるという噂については全くのデタラメ。
    むしろ毛根が傷ついて毛が生えてこなくなるかもしれないという。
    ワカメを食べれば毛が生えてくるという噂も全くのデタラメである。

    ゴゴ通信 2016/02/22 10:13:26
    http://gogotsu.com/archives/15750

    前スレ(1が立った日時:2016/02/23(火) 12:47:49.55)
    /r/2ch.sc/newsplus/1456199269/


  • |
  • 俺たちの世界は一体いつまで靴紐とかいう面倒くさいシステムを採用し続けるんだよ  






    1: おぷ2速な名無し 投稿日:2016/02/14(日) 00:06:24.80 ID:7NpQwzcua
    サッカーのスパイクから「靴紐」が消え始めた
    http://toyokeizai.net/articles/-/103177


  • |
  • ■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】 

    1: Cal.7743 投稿日:2015/12/05(土) 08:49:36.45 ID:a2krbfBm.ne
    「SEIKOファイブ」とは、高度経済成長期の1960~70年代にかけて、手頃な価格と質感のあるデザイン、
    豊富なバリエーションで、当時の若者を中心に大ヒットした時計です。
    その後クォーツ化やデジタル化の波に押され日本国内では生産中止になったものの、
    海外では高信頼性、電池交換不要のメンテフリー性などが支持され、依然生産・販売が続けられています。
    (国内モデルも復活しました)

    ●信頼性抜群!ファイブの意味
     ①切れないゼンマイ(ダイヤフレックス)
     ②耐ショック性(ダイヤショック)
     ③自動巻き
     ④デイデイト表示
     ⑤防水性(日常生活防水~10気圧防水)

    ●ファイブにも標準装備!セイコーが誇る3Dシステム
     ・ダイヤショック(耐震装置)
     ・ダイヤフレックス(切れないSPLON素材のゼンマイ)
     ・ダイヤフィックス(保油装置・精度の持続)

    ●SEIKO5の参考サイト
      http://www.seiko-watch.co.jp/mechanical/five/
      http://www.watchsleuth.com/seiko5finder/(海外)
      http://www.seikowatches.com/5sports/(海外)

    ●SEIKOサービスセンター修理料金表(2014年4月1日改訂)
      http://www.j-tokei.com/service/sy_wa_se.htm
      ※逆輸入ファイブは「Bランク」及び「Cランク」です。

    前スレ
    ■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part61
    /r/2ch.sc/watch/1443666002/


  • |
  • ユニクロ しまむら GAP ZARAで服を買ってる若い女は服なら何でもいいの?ダサいってわからない? 



    1: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/02(土) 18:42:28.45 ID:FpZYXkPM0●.net BE:659060378-2BP(2000)

    私は今までの生涯でユニクロやしまむらや
    H&Mで買ったことも買ってもらったこともありません…

    なぜ若い人はユニクロやしまむらやH&Mに
    服を買いに行くのがダサい事に気づかないの?

    新宿や銀座や809とかに行ったら
    もっとマトモな服屋さんいっぱいあるし、
    そこで買うべきだと思いませんか?

    まさか高いから・・・?
    そんなに今の若い人は貧乏なの?
    頭が悪いから稼げないの??ww

    しかも、ユニクロやしまむらやH&Mで若い女性が、
    服を買ってる姿を見ると何でもいい
    みたいな考え方で女として終焉を
    迎えたも等しいに限りありませんよね?
    皆さん、いかがですか?

    http://m.chiebukuro....p/detail/q1050662185


  • |
  • 【靴】ダンロップのスニーカーってそんなに良いの? 



    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/22(日) 09:19:34.91
    現場で履いてる奴けっこういるけど

    2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/22(日) 09:20:37.98
    タイヤメーカーだからグリップ力が凄いよ

    3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/22(日) 09:20:50.09
    ダンロップのスニーカーとか馬鹿やが


  • |
  • スマホ見れば時間確認出来るのにわざわざ腕時計してる奴って・・・・・ 

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/17(火) 01:37:14.58
    ただの見栄張りなんか?


  • |
  • 社会人は「腕時計をつけるべき」 




    1: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 08:44:35.33 ID:NRcgO7OV0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    社会人にふさわしいビジネス用腕時計の選び方・注意点3つ

    社会人になったら、ビジネス用に腕時計を持つ必要があります。最近は、携帯電話を時計代わりにしている人がいますが、
    ビジネスの場では、携帯電話を時計代わりに使うのは、良いことではありません。

    腕時計には色々な種類がありますが、ビジネス用として相応しいのは、見やすく時間が分かりやすいものです。尚かつ、
    あまりにファッショナブルすぎるものやデザインが奇抜なものは、プライベート用としては構いませんが、オフィス用としては相応しくありません。
    また、ビジネスシーンでは時間厳守がとても大切です。客先との約束の時間に遅れてしまっては、信用を失ってしまいます。
    最近は時間の狂いの無い電波時計も増えてきているので、ビジネス用としておすすめです。

    社会人として最初に買うのであれば、値段的には5万円以内くらいの国産品のフォーマルな時計がおすすめです。5万円以内ですと、
    先輩や上司よりも高い時計になってしまう可能性が低いからです。フォーマルな時計は、黒の革ベルト、白い文字盤、3針のタイプのもので、
    冠婚葬祭などの時に着けていて違和感の無いものです。

    http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151102/Mycom_freshers__freshers_articles_23531.html
    no title


  • |
  • 【話題】「ヘッドホンでハゲる」 2ちゃんねるで報告続出 



    1: ニライカナイφ ★ 2015/10/28(水) 02:45:57.47 ID:???*.net
    ◆「ヘッドホンでハゲる」!? 報告続出

    ネット掲示板・2ちゃんねるに、毎日3時間ヘッドホンを使用していたところ、
    「頭頂部がハゲてきた」と訴える人が登場。

    “一家には誰もハゲている人間がいないため、確実にヘッドホンが原因”という
    説を主張していた。

    同掲示板内でこの人物が立てたスレッドでは「関係ないだろ」という声も
    あがっていたが、ヘッドホンと薄毛を結びつける意見は、これまでもネット上に
    多く寄せられている。

    過去のTwitterの投稿を見てみると、

    「ヘッドフォンに髪の毛が挟まりまくってこのままだとハゲる」
    「なんで毎回ヘッドホンに髪の毛引っかかるかな痛いんだけど、
     抜けるんだけど、ハゲるんだけど」

    など、着脱時に髪の毛が抜けることから薄毛を心配する声と、

    「最近ヘッドホン付け過ぎてその圧迫でハゲそう(´・_・`)」
    「ヘッドフォンつむじに当たるとつむじ周辺からハゲる気していやなんだけど」
    「今愛用しているヘッドフォン……ホールド力が強すぎて頭頂部が禿げそう」

    と、とりわけ頭頂部の締め付けがきついことに不安をおぼえる意見の
    2パターンが多いことがわかる。

    また、

    「最近ヘッドホンしていると頭が蒸れる・・・ ハゲてしまうのだろうか・・・」

    と“蒸れ”を憂う人や、「風呂上りのヘッドホンって脳天ハゲそう」と、
    風呂上がり直後のヘッドホン着用に危機を感じる人もいる。

    なかには「ヘッドホンハゲになってきた 髪切ろう…」と、
    ヘッドホンの影響を実感する声も…。

    ちなみにAGA・薄毛治療専門病院「AGAスキンクリニック」に取材したところ、
    「あくまで個人差はある」としたうえで、蒸れなどにより毛が抜けやすくなる
    可能性は否定できないという。

    気になる人は、汗をかいたり、頭皮が濡れたりした状態での装着や、
    強い締め付け、長時間の装着には注意した方がいいのかも。

    R25 2015年10月26日
    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20151026-00045511-r25


  • |
  • トヨタの次世代タクシー発表 



    1: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 20:13:09.93 ID:qfdiqSmU0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典

    トヨタ、次世代タクシーの概要を発表

    no title

    LPGハイブリッドシステムを搭載した次世代タクシー

    トヨタ自動車は10月26日、2017年度内に発売を予定しているLPGハイブリッドシステムを搭載した次世代タクシー
    の概要を発表した。
    今回の次世代タクシーは、「日本の街の風景を変える」をテーマとして掲げ、“おもてなしの心”を反映した
    内外装デザインを採用しているという。
    日本での利用者に向けた安心・快適性能を備え、環境負荷低減や超高齢化に対応した新たな「日本のタクシー」を
    確立するという意図があるようだ。

    no title

    東京モーターショーで公開した「JPN TAXI Concept」に近いデザインを採用

    パワートレーンは、新開発となるタクシーの走行パターンに適した環境性能と高い経済性を持つLPG(液化石油ガス)
    ハイブリッドシステムを搭載。
    タクシーとしての使われることを考え、長距離の使用に耐える高い耐久性能を目指して、現在開発が進められているという。

    no title

    LPG(液化石油ガス)ハイブリッドシステムを搭載

    エクステリアは、2013年に東京モーターショーで公開した「JPN TAXI Concept」に近いデザインを採用。
    低床化・大開口スライドドアによる乗降性の確保、車いす乗車を考慮した広い室内空間、街中での取りまわしのよさ、
    などを考慮している。

    http://www.goo-net.com/magazine/article/5393.html


  • |
  • トヨタ MIRAI、まさかのガルウィングに変身…『バック・トゥ・ザ・フューチャー』仕様 



    1: 毒霧(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 22:34:47.70 ID:j0FZH1Ki0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    トヨタ自動車の市販燃料電池車、『MIRAI』(ミライ)。同車の米国発売日に合わせて、大胆なコンセプトカーが登場した。

    これは10月21日、米国トヨタ販売が、MIRAIの米国発売記念イベントで披露した1台。
    『バック・トゥ・ザ・フューチャー MIRAI コンセプト』が初公開されている。

    MIRAIの米国発売日は、2015年10月21日。これは1989年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』において、
    主人公のマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)が、タイムスリップした未来の1日と同じ日に設定された。

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と関係の深いMIRAI。バック・トゥ・ザ・フューチャーMIRAIコンセプトでは、
    映画に起用されたタイムマシンカー、『デロリアンDMC-12』と同じガルウィングドアを採用。MIRAIを、タイムマシンにカスタマイズしたというわけ。

    インテリアも、同様のコンセプト。ヘッドアップディスプレイを装備し、タイムトラベルの年代を設定できるという想定。
    厚みのあるガルウィングドアに合わせて、前後フェンダーが拡幅されているのも見て取れる。

    http://response.jp/article/2015/10/22/262537.html
    no title

    no title

    no title


  • |
  • 気にしてるのか何なのか知らんが今チェックシャツのオタクって消えただろ・・・。 



    1: 目潰し(秋田県)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 19:16:28.05 ID:YnnnCKj80●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
    ■そのチェックはなんなの……?

    ・「ダサめのチェックシャツ」(29歳/医薬品・化粧品/技術職)

    ・「オタクっぽいチェックのシャツにデニム」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

    ・「チェックのシャツ。ケミカルジーンズ」(31歳/その他/その他)

    ・「オシャレじゃないチェックシャツ」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

    チェックのネルシャツというアイテム自体は悪くないのに、着こなしによって何とも言えない
    オタク感が出てしまうんですよね……。かっこいいチェックシャツの着方をしてほしいものです……。

    http://news.livedoor.com/article/detail/10723098/


  • |
  • 【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減 

    1: いちごパンツちゃん ★ 2015/10/15(木) 21:01:13.64 ID:???*.net
    ファーストリテイリングの株価が決算悪を嫌気されて、10月9日に一時、4930円安(10%強の下げ)を記録した。
    終値は4740円安の4万3900円。7カ月半ぶりに4万4000円を割り込んだ。

    米国事業の不振長期化に加えて、屋台骨の国内のユニクロ事業も足踏み状態。
    既存店売り上げは製品の値上げでプラスは確保したものの、来客数の減少が続いている。東南アジアでは強みを発揮しているが、
    米国ではブランドの認知度が上がらず、特に郊外の店で苦戦を強いられている。
    過去に買収したブランドも低調で、この結果、15年8月期には米国で33億円の減損を計上した。

    米国については「事業・経営の水準が低い」(柳井正会長兼社長)として日本から人材を投入したが、米国のユニクロ事業に不透明感が強まっている。
    「出店政策を都市に集中して、Eコマース(電子商取引)の販路の強化を進める」(同)が、成果が上がるまでには時間がかかりそうだ。

    国内に目を転じてみると、10月2日に発表された9月の既存店売り上げは2.6%増とプラス成長は維持したが、
    同業他社は2ケタ(10%以上)伸ばしており、見劣りする。来客数は4.2%減と、4カ月連続で前年割れとなった。
    柳井氏は8月の決算説明会で「ファッションの変化を捉えられなかった。
    その結果、ほとんどのコア商品で欠品が起きた」と分析した。夏物在庫の処分が利益を圧迫した側面もある。

    6~8月期の国内のユニクロ事業の営業利益は35億円。
    天候不順が足を引っ張り、Tシャツなどで欠品が出て、来店した顧客のニーズに即応できなかった。
    10月以降は、平均10%の値上げに踏み切った秋冬物商戦が本格化する。
    昨年も秋冬物を平均5%値上げしており、2年連続となる。商品の価格は、13年当時に比べて15%前後高くなっているわけだ。
     
    実質賃金が伸び悩み、消費者のサイフの紐は一段と締まっている中で、「安くない」ユニクロはどうやって苦境を乗り切っていくのか。
    昨年は値上げを乗り切ったが、今年は値上げの影響が大きく出る懸念も指摘されている。

    こうした「内憂外患」の結果、15年8月期の連結営業利益は計画の2000億円に対して1645億円(前々期比26.1%増)となり、約2割下回った。
    16年8月期の連結営業利益の目標は2000億円。前年度の予想とまったく同じだ。今期の会社側の予想は、市場の期待を大きく下回っている。

    10月9日のファストリ株式の売買代金は1115億円、終値ベースの値下がり率(9.74%)とも東証1部のトップだった。
    「国内・米国苦戦で成長速度が低下」「久しぶりに厳しい決算」「ネガティブ・サプライズ」など、証券各社から出されたリポートは、
    経営の正念場を意識させるものばかりだった。ファストリ成長への期待が弱まりつつある。

    【ユニクロの既存店売り上げ、客数】
    ※左から15年6月、7月、8月、9月
    売上高、▲11.7、▲1.5、2.5、2.6
    客数、▲14.6、▲6.1、▲5.1、▲4.2
    (単位は%、▲は前年同月比マイナス)

    http://biz-journal.jp/2015/10/post_11945.html


  • |
  • 【謎定期】街中でアウトドアウェア着てるやつってなんなの? 

    1: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:45:03.62 ID:brC7N3m90.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典
    機能服がファッションの主流に ハイスペックな日常着のニーズ高まる

     機能性を重視したウェアが、ファッションのメインストリームに躍り出ている。
    かつてはスポーツやアウトドアメーカーの得意分野だったが、より快適な日常着が求められる傾向もあって、ウォッシャブルや
    温度調節といった機能をデザインに落とし込むファッションブランドが増えてきた。
    一方でスポーツメーカーは、積極的に高いデザイン性を取り入れている。

     ダウンジャケットで知られる「モンクレール(Moncler)」や、アウトドアスタイルを体現する「バブアー(Barbour)」といった、
    欧州の老舗ブランドがデザイン性を兼ね備えたタウンユースのウェアを強化することで成功を収めるなど、スポーツやアウトドア
    とファッションの関係性がより密接になっている。
    国内ブランドでは、10年前のデビュー時から一貫して「服を着るフィールドは全てアウトドア」をコンセプトに実用性とデザインを
    融合している「ホワイトマウンテニアリング(White Mountaineering)」が、売上2ケタ増と右肩上がり。
    3シーズン前からスポーツの要素や機能的な技術を反映したイージーウェアを展開している「エヌハリウッド(N.HOOLYWOOD)」も、
    2ケタ増と好調だ。

     環境やワークスタイルに沿った機能服に特化している「テアトラ(TEATORA)」は、2013年のデビュー時はボトム2型のみだった
    が、2016年春夏シーズンではウェアから小物まで約50型に拡大した。
    デザイナーの上出大輔は「生活を良くするツール」と捉える服について機能面を徹底的に研究。
    デスクワークにフォーカスしたパンツ、ノマドワーカーのために複数のポケットを備えてあらゆる収納を可能にした
    ハンズフリーシリーズ、そしてコンパクトに丸めることができるパッカブルシリーズがバイヤーに好評だ。
    シーズンごとに進化させるという概念で素材や技術のアップデートを繰り返し、卸先は全国に拡大。
    本格的な海外展開も視野に入れているという。

    続き
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00010000-fashions-life