fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml
カテゴリー  [■ファッション 腕時計 ]

【衝撃】 ダウンの正しい着方が衝撃的だとネット上で話題  

1: 名無し 2017/11/22(水) 22:09:16.63 ID:4jq7sGsv0● BE:264168779-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダウンの下にたくさん服を着込むのが残念な理由

11/22(水) 6:00配信

● ダウンジャケット、たくさん服を 着こんだ上に着てませんか?

 ところで、山ではたくさん空気をためる人気の素材なのに、都会では空気をためずに着られている残念素材があります。

 それは、ダウンジャケットです。たくさん服を着込んだ上にダウンを着ている人、いませんかー?


 ダウンはみなさんの体温で暖まると羽をふくらませます。その膨らんだ羽が空気をたくさんつかまえて動かない空気という断熱層を作るから暖かくなる素材です。熱源である体温から離してしまうと、せっかくのダウンの性能が発揮できなくなってしまいます。

 もちろんファッションでどのように着るのもアリですから、普段は寒くてもどんな格好でもいいのです。
でも、イザという時は、もしダウンを持っているなら、汗を素早く吸収・発散し、快適な状態を保つインナーのすぐ上に着るか、素肌に直接着てしまってください。羽がふくらむので、少ない衣類で効率良く暖がとれます。

 体温で温めて羽をふくらませるので、体温が普段から低い人、寝たきりの方にダウンの服や布団を用意してあげても暖かくできません。
鳥類は37度くらい平均体温があるということなので、しっかりふっくら羽をふくらませますし、体温が高めの元気な子どもが着ると、力士に変身できる仮装の服みたいにダウンをふくらませることができるのはそのためです(笑)。

 布団といえば……当然、羽布布団は肌の近くに着てくださいね。ダウンの中に毛布なんてありえないです。ダウンである意味がなくなります。
どうしても毛布を使いたいならダウンの上に置くべきですが、その時に毛布が軽ければいいのですが、重ければせっかく膨らんだ羽をつぶしてしまって、やっぱり意味がなくなります。

詳しくは以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171122-00150385-diamond-soci

スポンサーサイト




  • |
  • お湯のみで髪を洗う「ノープー」が拡大中 「シャンプーは頭皮に良くない」  

    1: 名無し 2017/10/20(金) 21:11:14.05 ID:YTcbkGlD0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
     夏のジメジメから一転、空気が乾燥し始めてきた。季節の変わり目に気をつけたいのが、体調の変化、肌トラブル、
    そして髪の毛のトラブルだ。頭皮や髪の毛が乾燥し、抜け毛が増えたり、皮脂が詰まってフケが増えたり。
    そこで試してみたいのが近年、じわじわと広がっている「ノーシャンプー」こと“ノープー”。

     シャンプーを使わずにお湯のみで汚れを洗い流すという“湯シャン”は、ミランダ・カー(34才)、タモリ(72才)、
    福山雅治(48才)といった海外セレブや芸能人も実践しているといわれ、昨年大手メーカーから専用コンディショナーが
    発売されたこともあって、今“ノープー派”に移行する人が増えている。

     背景にあるのは、人工的なシャンプーを使わないことは髪にとって自然でいい、という考えだ。白金ビューティフル
    エイジングクリニック院長の山口麻子さんは「シャンプーは汚れだけでなく、必要な皮脂や頭皮の潤いも洗い流してしまう」
    と指摘する。

    「シャンプーには脂汚れを強力に落とす界面活性剤が含まれ、頭皮によくありません。食器用洗剤によって手荒れが
    起きるのと同じで、頭皮のバリア機能が破壊されるため、かゆみやフケ、切れ毛や抜け毛につながってしまうのです。
    髪のダメージを感じるという人はシャンプーが原因のこともあります」

     湯シャンは薄毛や抜け毛が気になる、コシがなくなってきたという人にもオススメだ。

    「頭皮や髪へのダメージがなくなり、女性特有の悩みが改善されることが多い」と話す山口さんは40代半ば。
    自身も7年前からシャンプーをやめ、患者にも方法を教えている。

    「患者さんからは、髪の立ち上がりがよくなったとか、髪の毛が太くなった、フケやかゆみがなくなったという
    感想が多いです。私自身もすごく太くなったのを感じます」

     髪の悩みが解消されるのはうれしいけど、においはどうなの…? と心配になってしまうが、大丈夫なのか。

    「汚れはお湯だけで充分に落ちますし、人に不快感を与えるようなにおいにはなりません。毎日のシャンプーで
    人工香料に慣れてしまっているから臭いのではないかと思うけれど、しばらくすると気にならなくなります」(山口さん)

    http://www.news-postseven.com/archives/20171020_622379.html


  • |
  • 俺「服ってどこで買ってる?」自称おしゃれ()「マルイ、Right-on、H&M…」俺「あっもういいよ^^」  

    1: 名無し 2017/06/26(月) 07:12:01.877 ID:3h8G+OIDM
    俺「おしゃれだねー。 (中学生かな?)」


  • |
  • 【話題】「毎日同じ服を着る」5つの利点 S・ジョブズも実践  



    1: 名無し 2017/06/25(日) 21:48:15.51 ID:CAP_USER9
    何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。

    自発的にその実験を開始したにもかかわらず、感じたのは別の服を着るべきだというプレッシャーだった。われわれの大半は、毎朝何を着るべきか考え、決めるように訓練されている。筆者も例外ではない。

    だが、その1週間が経過しても、誰かが服について何か言うことはなかった。ほとんどの人は、それぞれ自分のことで手いっぱいだ。社会心理学者が呼ぶところの「スポットライト効果」を示すいい例だ。そして、この「沈黙」が筆者にもたらしたのは、「解放」だった。

    ワードローブを最小限にしたい人、人生の「ユニフォーム」を見つけたい人、そしてただ消費を控えたいと思っている人に、この実験を試してみてほしい。お勧めしたい理由は、以下に挙げるとおりだ。

    1. 「決断疲れ」を減らせる

    決断することから逃れられる人はいない。どの選択肢も、われわれを疲れさせる。そして、より大きな結果を伴う決断はより大きなエネルギーを消費させる。小さなことに思えるかもしれないが、いつも着る服を決めておくことで、一日分の意思決定のためのエネルギーを温存しておける可能性が高まる。

    2. 似合うものが分かる

    同じ服には飽きてしまうだろうか?その服装は、本当に自分に似合っているのか?──実験中の1週間で、筆者は自分自身を試した。そして、どのような服が自分にとって最も重要なのかを認識することができた。

    自分自身の「スタイル」を見つけるまでには、時間がかかるかもしれない。だが、何を着ていれば自信を持てるのか、快適でいられるのかを理解することは、自分に力を与えてくれる。

    3. ワードローブを最小限に抑えられる

    ミニマリズムとは、最も重要なことに焦点を絞り、それ以外を排除することだ。何にでも取り入れられる考え方だが、服については特にそうだといえる。

    筆者は実験後、積極的にこの考え方を実践し、服を買い替えないよう努めてきた。すると少しずつ、自分にとって本当に大切なものになる服だけを選ぶようになっていった。服を選ぶときに、どれを着たいのか悩むこともなくなった。

    (以下省略、つづきはウェブで!)

    no title

    https://forbesjapan.com/articles/detail/16710


  • |
  • 月に3000円も散髪代かかるのほんと勿体ないわ、髪の毛なんて伸びなくていいやろ 

    1: 名無し 2017/06/25(日) 02:49:35.17 ID:OV6TVRzX0
    困るのはげぐらいだろ


  • |
  • カメラって「ソニー>パナソニック>>>>>キャノン>その他大勢」になったよね。。。なんで?  



    1: 名無し 2017/06/05(月) 22:13:55.14 ID:QkyNGp6j0 BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典
    パナソニックは6月5日、シネマ制作市場に向けカムコーダー「AU-EVA1」を発表した。
    今年秋を目処にグローバル市場へ導入予定という。

    新開発の5.7Kスーパー35mm MOSセンサーを搭載、4K/2K 60pの10ビット4:2:2映像を撮影できる。
    SDXCメモリーカードを2基そなえ、V-Logガンマや広色域V-Gamut、デュアルネイティブISOなど、
    同社VARICAMの技術を継承する。

    そのほかIRカットフィルターON/OFF機構を搭載し、赤外線シネマトグラフィ撮影も可能。

    重量は1.2kgで、取り外し可能なデタッチャブルハンドルとグリップ、フレキシブルLCDモニターなどを搭載。
    ドローン撮影スタイルを見越したデザインになっている。

    http://ascii.jp/elem/000/001/494/1494761/


  • |
  • 【マネー】なぜ富裕層は「ロレックス」を買わないのか? 

    1: 名無し 2017/02/11(土) 21:18:32.40 ID:CAP_USER
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170128/ecc1701281610002-n1.htm

    富裕層はどうしてお金が貯まり、庶民はどうしてお金が貯まらないのか? その違いを金融のプロフェッショナルが徹底検証する。

     富裕層が共有する投資マインド

     私は、かつて野村證券でプライベートバンキング部門を担当していた。顧客は当然、企業経営者、
    医師、大地主といった富裕層ばかり。日本だけでなく、華僑、ユダヤ人といった海外の大富豪とも会ってきた。
    そして、数多くの富裕層と公私ともに深く付き合ううちに、私は彼らに共通する点を見出した。それは「投資」という視点で、
    人生哲学から日々の暮らしまで、すべての物事を判断しているということだ。代々の資産家も、一代で巨万の富を築いた実業家も同じである。

     一般庶民の人が投資と聞いて思い浮かべるのは、株や不動産、外貨預金、個人年金といった資産運用の手段だろう。
    しかし、富裕層は違う。「洋服や靴を買う」「外食や旅行に行く」といった、あらゆる消費行動も投資と捉え、
    対価に見合う、もしくはそれを上回るリターンが得られるかどうかで判断する。億単位の商品でも価値を認めたら即決で買うが、
    逆に100円の商品でもムダと考えたらビタ一文出さない。
     たとえば、いま私の手元には「iPad」がある。使わなければ、ただの板状の通信端末だが、私は経済情報の収集、
    顧客とのビジネスコミュニケーション、プレゼン用のツールとして仕事でフル活用し、多くの利潤を生み出してきた。
    安くはないツールだが、元は取ったといえる。私の話がしたいわけではないが、こうした考え方が身に付いているかどうかが、
    富裕層と一般庶民の人との差といえる。

    「富裕層は派手な高級ブランドで着飾っている」というイメージを持っている人が少なくないはず。しかし、それは半分正しく、半分間違っている。

     確かに、富裕層の多くは高価なスーツや腕時計を身に着けているが、決して派手ではない。腕時計であれば、
    一般庶民の人には「ロレックス」が人気だが、富裕層の間では「パテック・フィリップ」が根強い人気を持つ。主張しないデザインで、
    わかる人にしかわからないが、高級車1台と同じくらいの値段の時計だ。富裕層のスーツも、
    落ち着いた色調や柄で目立たないのだが、よく見ると最高級の生地を使った、仕立てのいいオーダーメードだったりする。それはなぜか?

     一般庶民の人は少しでも目立ちたいので、派手なスーツや腕時計を選ぶ。
    一方、富裕層は「相手にどう見られるか」という視点でファッションを選ぶ。一番大切なのは信用力だ。
    それゆえ、落ち着いたファッションで身を固め、「財力があるのに、それをひけらかさない堅実な人だ」と思ってもらえるように心がける。
    つまり、富裕層にとってはファッションでさえ、自分の評価を高めるための一種の投資なのだ。

    (続きはサイトで)


  • |
  • プリウスとプリウスPHVの価格差を埋めるには20万km以上電気で走らないと無理らしい  

    1: 名無し 2017/02/04(土) 08:55:24.28 0
    それは安い夜間電気料金の話で。夜間料金を契約してない人は50万kmぐらい電気で走らないと
    プリウスとの差は埋められないらしい
    http://autoc-one.jp/toyota/prius_phv/special-3159262/


  • |
  • 【ハゲストップ講座】助けてくれ!尋常じゃないぐらいハゲてきて俺もうどうしたらいいか分かんないよ・・ 

    1: 名無し 2017/01/09(月) 22:51:39.26 0
    状態としてはカンニング竹山みたいなハゲ具合
    前から頭頂部にかけてスカスカ
    今37なんだけどここ数年で急激に抜けてきて特にこの1年はヤバイぐらい
    もう人に合うのが怖くて仕方ない
    江頭のようになるのは時間の問題で辛い


  • |
  • 飲み会で腕時計の話になったから笑みを隠しつつタグホイヤーって答えたらwwww  

    1: 名無し 2016/12/18(日) 22:46:43.462 ID:pSiVQCpv0
    友達がどこだよそれって言って周りも微妙なリアクションだった・・・・
    心の中慢心のドヤ顔だったのに一気に悲しくなったんだけど知名度ないのけ?
    そいつはポールスミス()


  • |
  • 結局 オススメのメンズ財布って何? 

    1: 名無し 2016/10/16(日) 15:11:38.809 ID:xp7ls+mp0
    SS:エルメス モラビト
    S:カミーユ・フォルネ ベルルッティ ハンスオスター ハリバートン
    A:ヴァレクストラ アスプレイ ヒューレット・パッカード ロエベ
    B:ルイ・ヴィトン ボッテガ・ヴェネタ メリディアナ ブルガリ グッチ ガンゾ
    C:ノースロップ・グラマン エッティンガー マッキンゼー カルティエ
    D:イヴ・サンローラン ホワイトハウス・コックス エクソン・モービル シェブロン
    E:プラダ コーチ ダンヒル コムデギャルソン モルガン・スタンレー イルビゾンテ
    F:ポール・スミス バーバリーブラックレーベル アナスイ カルバン・クライン
    G:ポーター


    さすがにC以上だよな?


  • |
  • 【時計】高級時計が売れない! 全世界で売上大幅ダウン、これは何の兆候か?  



    1: 名無し 2016/10/29(土) 12:27:01.77 ID:CAP_USER
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49924


    一番落ち込みが激しいのは日本
    世界の高級ブランド品市場の冷え込みが鮮明になってきた。
    高級時計や宝飾品ブランドなどを傘下に持つスイスのリシュモン・グループが9月中旬に開いた株主総会で、
    今年4月から8月までの5ヵ月間の売り上げ速報を公表したが、全世界での売上高は為替の影響を除いた実質ベースで14%減と大幅な減少になったのだ。

    中でも目立ったのが日本での売り上げ減少。前年の同期間に比べて25%も減った。中国からの旅行客の「爆買い」が沈静化したことで、高級時計などの売り上げが激減したことが響いた。
    続いて減少率が高かったのは欧州の18%減。テロ事件などの影響で、フランスを訪れる旅行者が減っていることなど
    が売り上げの減少に結びついたという。その他の欧州地域も総じて販売が振るわなかった。次いで中東アフリカが10%減った。
    日本を除くアジア太平洋は9%の減少。中国本国での売り上げは伸びたとしているが、香港やマカオでの売り上げが減少し、全体ではマイナスになった。
    比較的景気が良好とされる米国でも6%減っており、世界的に続いてきた高級品ブームに陰りが出ていることがはっきりした。

    リシュモンは時計と宝飾品を扱うが、時計が18%減、宝飾品が15%減となっており、ほぼ同じ傾向になった。
    中国人旅行者が世界中で高額品を買ってきたことが、ここ数年、高級ブランド品業界を潤わせてきた。
    しかし、中国経済の停滞が鮮明になったことで、高級品が落ち込んだ。旅行者が中国国内にお土産品を持ち込む
    際の課税を強化する動きなどもあり、旅行先での高級品購入が減っているという見方もある。

    スイス時計も急落
    こうした傾向は他の高級ブランド・グループにも共通している。スイス時計協会がまとめたスイスから各国への時計輸出額
    は1月から8月までの累計で124億8400万スイスフラン(約1兆3195億円)と前年の同期間に比べて10.9%減少した。
    中でも世界最大の消費地である香港向けが27.6%減と大幅に落ち込んだほか、台湾向けが19.8%減、シンガポールが18.4%減った。
    いずれも中国人旅行客でこれまで伸びてきた国々である。欧州ではフランス向けの減少率が最も大きく、18.4%減となった。
    スイスからの輸出額では日本向けは2.8%減だが、これは今年前半の時計輸入が比較的堅調だったことや、
    円安によって輸入価格が上昇しているためとみられる。8月単月でみると日本向けは27.1%減という大幅な減少になっており、
    日本の足下の消費低迷が大きなインパクトを与えていることが分かる。
    香港に次ぐ世界2位の市場である米国向けスイス時計の輸出も10.4%減っている。世界経済を牽引してきた
    米国の消費に陰りが出始めているとすると、今後の世界経済の足を引っ張ることになる可能性もある。

    (続きはサイトで)


  • |
  • 【速報】任天堂、新型ゲーム機「Nintendo Switch」発表 

    1: 名無し 2016/10/21(金) 01:43:26.76 ID:CAP_USER9
     任天堂は10月20日、新型ゲーム機「Nintendo Switch」を発表した。
    コントローラー部分とディスプレイが着脱可能で、携帯型ゲーム機としても
    据え置き型ゲーム機としても遊べるのが特徴。来年3月に発売する。

     これまで「NX」というコードネームだけを明らかにしていたもので、
    今回初めて正式名称とコンセプト動画を公開した。

     家庭のテレビとHDMIで接続した「Nintendo Switchドック」から本体を
    取り外すと、テレビからNintendo Switch本体上のディスプレイにゲーム画面が
    切り替わり、持ち運んで遊べる。複数プレイヤーでの対戦も可能だ。

     対応ソフトとして「ゼルダの伝説」シリーズの最新作「ゼルダの伝説 
    ブレス オブ ザ ワイルド」が2016年に発売予定。このほかコンセプト動画には、
    マリオシリーズやスプラトゥーンをNintendo Switchでプレイする様子も収められている。

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/20/news155.html
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI




    1:2016/10/20(木) 23:13:20.94 ID:CAP_USER9
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476977359/


  • |
  • 【かつら】スヴェンソンってどうですか?【高額!?】 



    1: 名無し 2010/01/26(火) 20:13:27 ID:wI7V+aJj
    検討しているのですが。。