8: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 00:21:24 ID:euJqAvzM.net
最近見かけんがまだ売ってんの?
10: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 01:15:14 ID:2cw8qLlF.net
キヤノンの良心だと思って買ってみたけど それがレンヅ沼への入り口だったとは…
12: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 08:36:54 ID:brd7N26d.net
>>10 売ってるぞ。 最近、箱が小さくなって、さらにチープ感アップ。 箱を開けると、ぷちぷちに巻かれただけの本体がコロンと入っている。 いずれにしてもスレ復活ヲメ。 GTOは後ほど(w
11: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 08:08:36 ID:i56EdcAK.net
(レンズ沼に)来る者は拒まず・・って感じの商品だね。 こいつで単焦点沼に落ちた奴結構いるな。
13: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 10:28:33 ID:sn/IaZ0k.net
遊ぶにはいいよね 安いし明るいし、ボディーキャップになるし。結構好きよ
14: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 10:38:05 ID:/9zUB8ek.net
最安レンズとは言え、写りは安ズームとは雲泥の差があるからな。 これを買っちゃったら、あとは単焦点沼にはまるか、 Lズームに行くしかない。恐ろしいレンズだ。
15: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 13:19:50 ID:OGn05Hbq.net
あと5千円値上げしていいから絞り羽根増やして欲しい。
16: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 15:57:56 ID:6GgLb5ik.net
コレ買ったけど、イマイチ50mmって半端で使いにくい。 28mmとか35mmがこの値段なら最高なのだが。
17: 名無しさん脚 2006/02/11(土) 15:59:03 ID:4YHjx4Pe.net
あと5千円値上げしていいから、直ぐに壊れるマウントをどうにかして欲しい。
21: 名無しさん脚 2006/02/12(日) 01:56:05 ID:Rx0IXV/T.net
男のポートレートにはいいとおもう 安いEOSとバランスがいいしね 友達の祖父さんと酒飲みながらしゃべりながらパチパチと撮らせてもらったら、これがけっこういい。 EOS1 とF1.4じゃ、警戒されてねw
22: 名無しさん脚 2006/02/13(月) 19:22:23 ID:9k2btHAX.net
一時の品薄はもう解消されたの?
23: 名無しさん脚 2006/02/13(月) 21:18:30 ID:pTtOjPZY.net
何気にメードインジャパーンなんですね。。
24: 名無しさん脚 2006/02/14(火) 20:17:08 ID:hX4ntY4O.net
私も、最初の単焦点レンズはこれだったよ。 初め見たときは『なんか安っぽい』と思ったけど、使ってみて、ズームとの違いにビックリしたね。 以降、85mmと200mmも購入したよ。 単焦点の良さを実感させてくれたレンズだったよ。
26: 名無しさん脚 2006/02/20(月) 22:33:42 ID:6hsz6N4g.net
また痛いのが来るんだろ。 強度を何とかしてくれ
27: 名無しさん脚 2006/02/22(水) 20:02:59 ID:hKejQ6Uu.net
これから写真始めるって人にはEOS55とこのレンズを薦めてる。
31: 名無しさん脚 2006/03/02(木) 23:58:52 ID:Auk0Ivby.net
28: 名無しさん脚 2006/02/28(火) 01:34:12 ID:8M8rhrOi.net
写真を15年楽しんでる。 そんな俺もこの組み合わせです。
397: 名無しさん脚 2008/02/24(日) 01:30:52 ID:IACrZwky.net
>>28 /2.8 糞 これマジっすか??
29: 名無しさん脚 2006/02/28(火) 13:29:27 ID:H9I5uUSo.net
私もその組み合わせ。 それにISO400のネガ。 使いやすくて、写りもいいんだなぁ。
30: 名無しさん脚 2006/02/28(火) 15:00:06 ID:MIO86Fpb.net
軽くてコンパクトで明るいから、このレンズから逃げられん。
32: 名無しさん脚 2006/03/04(土) 18:05:58 ID:trl5c1Hw.net
結構使ってる人いるんだね。 『安かろう良かろう』だよね。 作り続けてほしいなぁ。
33: 名無しさん脚 2006/03/05(日) 08:51:33 ID:kSK2x3IJ.net
EOS7とペアでよく使うんだが、デジのKissを借りてくっつけたら、女性のポートレートにいいねぇ、これ。 窓のあかりだけの室内で400のネガ、解放近くで撮るとボケがいい。 撮られた人にも好評。 安いよ、これぇ。
34: 名無しさん脚 2006/03/10(金) 09:23:30 ID:Av8JWMYE.net
ヨドバシでは30Dや20Dあたりだとポイントで買えるねこのレンズ
35: 名無しさん脚 2006/03/28(火) 15:15:26 ID:ticwJe2F.net
もし単50mmを持っていないのなら、そのポイントで買って使ってみてほしい!
36: 名無しさん脚 2006/03/28(火) 21:25:59 ID:koyDJsyS.net
ボケは良くないだろ 強度が問題
37: 名無しさん脚 2006/03/28(火) 23:40:44 ID:Exbc/+qY.net
実売1万円しないレンズにそんなこと言っても・・・という気がしないでもない。 あの値段で気軽に単焦点レンズが買える、ということに意義があると思う。
38: 名無しさん脚 2006/03/29(水) 00:40:09 ID:3Yi2XN+s.net
>>37 沼へのエサ。 キヤノンは商売上手だ。
39: 名無しさん脚 2006/03/29(水) 16:42:19 ID:6deTUbcf.net
EOS RTにこのレンズでたまに使ってます。600系にはベストマッチ。
40: 名無しさん脚 2006/03/32(土) 19:44:52 ID:8ZMNcW9i.net
EOS系ボデイ10台プラスズームレンズ数本あるのに単体レンズはEF24ミリf2.8とこのEF50ミリf1.8Ⅱの2本のみ。もっと単体を増やさなければ・・・。 単体の軽くて高性能なところに目覚めた今日この頃でつ。
41: 名無しさん脚 2006/04/05(水) 11:54:37 ID:p7gtY9Mj.net
ズームしか知らない友人に勧めた。 それを貸してもらって撮影してみたら、描写のすばらしさにまいった。 思わず、自分はf1.4を買ってしまった。
46: 名無しさん脚 2006/04/11(火) 00:52:56 ID:RBt998yC.net
雨だらけで、桜が撮れない、レンズ出番かないでつよorz
47: 名無しさん脚 2006/04/11(火) 19:20:38 ID:1yeUHURu.net
一番安い純正レンズですよ!? 雨の日用に安い中古ボヂィー買って撮りまくれ!!
48: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 12:38:00 ID:Cv+1MX00.net
このレンズ使ってるが評判の割りに写りがいまいちと思ってるのは私だけでしょうか、 同条件で写したらLズームの方がはるかに良い、いろんなメーカーの50ミリを8本もっているがその中でも写りは最低ランクと思う。
49: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 12:49:56 ID:mLEPZP+8.net
>>48 つ 実売価格
54: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 15:25:53 ID:YmJZ8YhJ.net
>>48 作例をだしてみてよ
55: & ◆h9Bn.Lr5Ro 2006/04/15(土) 15:30:56 ID:d/Voojav.net
>>54 だせねーよ レンズばっか集めてろくな写真とれねーんだよ 54の言う最低ランクのレンズでプロは仕事してんだけどね
50: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 13:10:16 ID:1Ujkp1Q+.net
スゲー Lズーム1.8開放同条件で比較してるんだ スゲー、すごすぎるよ! あっちゃんカッコいい!
51: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 14:05:12 ID:jNxsInEp.net
漏れ、金属マウントの初代50mm1.8なら持ってる。 現行品は光学性能が良くても、あの安っぽさが耐えられん。 そのおかげで破格の廉価になってるのもわかってるけどね。
56: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 15:46:55 ID:ldjkEWoq.net
嫁に内緒で買えてしまえる値段ですね 大きさも目立たないので一個増えてても分からないと思う 私も買おうかやめとこうか悩んでます 軽そう出し我が家の630とジャストフィットするサイズだしな
57: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 20:43:59 ID:sdRftW5J.net
俺もこのレンズと28-70のLを持っているが48の言ってる事もわかる気がするが値段が値段だから比較の対象外だべ。
58: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 21:50:05 ID:W6XnA8lz.net
(Iと比べて)安っぽい安っぽい言うヤツ多いけど、実際安いしな。 つーか言うほど安っぽくないじゃねぇか。というのが個人的感想なんだが。 こないだ買って、初代Kissに着けて小1の娘に使わせてるけど。 だから56はとっとと買って使うべき。
59: 名無しさん脚 2006/04/15(土) 23:18:50 ID:mq8r3EZE.net
とっとと買って使うべき。ですか・・・・・ 皆さんが写りが良いと言われるので非常に興味があります でも冷静に考えると普通の50㍉だしな。 子供の頃(30年位前)は普通に50㍉F1.4で親父がスナップ撮ってたしな そんなに良いのかな、意外と普通だったりするのかな 値段が値段なんで明日買ってこようかな。
60: 名無しさん脚 2006/04/16(日) 00:08:04 ID:awKDCTzn.net
>>59 F4からなら、いいレンズ。 F1.8、2.0、2.8あたりの評価は分かれる。 ちょっとハロが多くて、ボケ方が独特なんだよね~。 柔らかいというより汚いのかも。 それが嫌で、甘い甘いといわれるEF50/1.4 USMにした。 こっちの開放付近の描写は普通のボケ方。 FD50/1.4にそっくりなのは、出自のせいか?
103: 名無しさん脚 2006/08/07(月) 21:25:35 ID:VF8ffmMf.net
確かに写りは悪くないけど一部巷で言われている程良くもない。 特に開放付近では微妙な感じ。 >>60 さんの意見に賛成です。 安いから気軽に買えるし試しに買ってみるのは悪くない。 その後どうするは人それぞれ。 ちなみに私は売っ払いました。
61: 名無しさん脚 2006/04/16(日) 22:13:53 ID:1Q5elVEu.net
今日カメラ屋に買いに行ったら売れてなかった 以外と人気有るんだと実感 50mmで出せるのだから、安っぽくて良いから35mmや85mmでも出ないかな
62: 名無しさん脚 2006/04/16(日) 22:51:51 ID:q/ihcGvA.net
キヤノン安レンズシリーズか 俺も欲しい…
63: 名無しさん脚 2006/04/16(日) 23:53:06 ID:IJb0Zk9q.net
画質だのボケ味だのいうやつにかぎって、撮ったものみると噴飯ものの下手糞だったりするw このレンズで、フジの400のフィルム、四つ切りの室内ポートレートを撮ったベテランの 写真を見てしびれたことがある。 撮れる人は撮れますねw
64: 名無しさん脚 2006/04/17(月) 20:33:20 ID:K9g56U7G.net
>>63 そういうおまえの腕はどうなんだよ っていうループが始まるんだから、やめとけって。
65: 名無しさん脚 2006/04/17(月) 21:05:28 ID:GUqnzcfm.net
レンズの評価なんて人それぞれで違うもの、どんなに高価で評判の良いレンズでも 条件が悪い撮影状況では糞みたいな写真しかとれん、また逆もあるし写真の好みもある、カリカリに写るのが好きな奴もいれば 階調を重視する奴もいる、人によって評価が違うのはあたりまえ。悪いと思ったら使わなきゃいいだけのこと。
66: 名無しさん脚 2006/04/17(月) 22:05:31 ID:dUxsyGYf.net
>悪いと思ったら使わなきゃいいだけのこと。 そりゃ無理ってもんでしょ。 なにかにケチをつけることをレゾンデートルになさる方ってのが うようよいるわけだからw
67: 名無しさん脚 2006/04/23(日) 08:11:50 ID:nT1uybN2.net
ハードオフでⅠ型が4500円だった。 フード付。
69: 名無しさん脚 2006/04/27(木) 22:10:37 ID:gSQQQhVk.net
また品薄になってきたんだな
79: 名無しさん脚 2006/06/05(月) 22:43:35 ID:gppO1dHp.net
明日このレンズ遊びで買ってみよ
80: 名無しさん脚 2006/06/08(木) 07:18:58 ID:pMPCgmiP.net
買ってみたら本気になっちゃって 2ちゃんどころじゃないのか?
81: 名無しさん脚 2006/06/11(日) 02:38:52 ID:bjj6GpD8.net
基本に帰って欲しいレンズです!! ちなみに、機種さながら、FD50も・・・ 使ってまっす!! あまり、知られてないかな???
96: ドキュソ 2006/06/29(木) 20:10:17 ID:FvOtQMRj.net
106: 名無しさん脚 2006/08/08(火) 00:39:44 ID:veD7ZQzI.net
ええよ、このレンズ。 俺は常用だ。 気使わなくて使えるありがたいレンズだぜ。
107: 名無しさん脚 2006/08/08(火) 00:57:56 ID:GorX5xTf.net
高いが撮影できるしボディーキャップに最適
109: 名無しさん脚 2006/08/08(火) 06:39:04 ID:5udwwz6D.net
買って使ってみた。開放だとボケボケ。だめだこりゃ、と思って使わなかった。 久しぶりに使ってみたら悪くない。絞ったらすごいシャープ! 不思議に思い調べたら左側が片ボケしてた。orz 保証はまだあるけど保証書が見あたらず… 修理費払うとしたらいくらかかるんだろう?新しく買った方がいいかな?
110: 名無しさん脚 2006/08/09(水) 04:35:41 ID:HdwYxOGe.net
よく聞く言葉「ボディーキャップ代わりに・・」 なる訳ねーだろ。
112: 名無しさん脚 2006/08/09(水) 15:05:41 ID:6rJyEciS.net
絞りが5枚羽根ってのもF2.8あたりでのボケ味に悪影響を 及ぼしてるよな。
113: 名無しさん脚 2006/08/09(水) 20:17:38 ID:ilvFXGEY.net ?2BP(26)
中途半端に絞るからだお。 ぐぐっと絞ってパンフォカース、あるいは1.8開放。これ。
119: 名無しさん脚 2006/08/11(金) 13:43:51 ID:D70EHjQV.net
>>113 だけど中途半端に絞って使いたいときも多いよ。 ぐっと絞って価格を超えた描写を楽しむのも一興だけど、 室内や悪天候ではそうもいかないし。
117: 名無しさん脚 2006/08/10(木) 20:59:19 ID:SeRzslX5.net
APS-C使っていると分からないかも。
118: 名無しさん脚 2006/08/11(金) 07:42:03 ID:MLAEiIix.net
中心部だけ使えるわけだからね。デジタルのメリット。
120: 名無しさん脚 2006/08/13(日) 08:16:26 ID:acdmqIZr.net
中心部だけ使える・・・は苦し紛れに言っただけ。フルサイズの方がいいに決まってる。 しかし、1.8は開放からシャープだ。でも取り得はそれだけだ。
121: 名無しさん脚 2006/08/13(日) 10:13:56 ID:F5W9ggAQ.net
>>120 それで十分だろ。 絞ってもええぞ。 8ぐらい絞っての画が好きだ。
122: 名無しさん脚 2006/08/13(日) 18:48:43 ID:FkfvSW7j.net
所詮8000円のレンズだよ。 それでこれだけ写ることが重要。上を目指す場合は高額レンズを買えばいい。
123: 名無しさん脚 2006/08/14(月) 00:44:11 ID:c9oDWS95.net
しかもキャノン純正。存在そのものを笑うしかない
124: 名無しさん脚 2006/08/14(月) 21:51:09 ID:yri/JByL.net
キャノンの誘導レンズ キャノンらしくそのうち値上げ。
125: 名無しさん脚 2006/08/14(月) 22:00:02 ID:f9s/d4Mh.net
何年前から今の価格だと思ってる?
127: 名無しさん脚 2006/08/16(水) 22:12:21 ID:VWvcKkFp.net
1000Sで気に入って使っていたが、例のシャッター故障で1000S亡き後、 Kiss7をボディだけ買って、このレンズ専用にしている。 ベストマッチと思う。Kiss7には他のEFレンズは付けた事もない。 標準レンズはコンタP50、GのP45、66の80mm、ズミルクスぐらいしか 使わないが、それらとは、なんだか根本的に違う。 俺の場合、一番多いのは、飲み屋みたいなところで、仲間をアップで ばしゃばしゃ、AF、絞り優先、フラッシュ無し、ネガで撮り散らして、 後日「おお、よく撮れているねぇ」みたいにまた盛り上がるパターン。 長文で申し訳なかったが、やっぱりEOSは気さくに人間なんかを撮るのに 向いていて、そーゆー用途に最も適したレンズではないでしょーか???
129: 名無しさん脚 2006/09/23(土) 01:30:15 ID:jjySGavZ.net
サブ用と思って、Kiss7の中古を買った。 28mmの単焦点(安い方のヤツ)で散歩に使っていたのだが、 >>127 の書き込みをみて、ひさしぶりにEF50mm F1.8Ⅱを くっつけて、いつもの飲み屋に行った。 ネガの1600を露出オーバー目に設定(フジのNATURAもどき) しておいて、飲み屋のオヤジや常連を撮ると、これが、ぽわーん とボケていい感じですわね。 飲み屋だから、酔っぱらいますからね、とうぜん。 kissシリーズとこの手の廉価版のレンズはいいですよ。 お高いカメラとレンズじゃ、酔えませんてw
128: 名無しさん脚 2006/08/30(水) 07:17:19 ID:NZ8dOQsH.net
(kiss5 以降は使ったことないけど)初代から III L までを使ってますた。 50mm1.8はベストだと思った。 > やっぱりEOSは気さくに人間なんかを撮るのに △ EOSは ○ kissは ではなかろうか。
130: 名無しさん脚 2006/09/28(木) 00:12:56 ID:HklGTrtQ.net
近所の北村に現品が展示してあった。
132: 名無しさん脚 2006/10/09(月) 00:28:49 ID:hXqTjHkx.net
F2.8~ズームレンズへの布石。
134: 名無しさん脚 2006/10/14(土) 03:06:19 ID:Ig+BS7fM.net
誘導はキャノンの上手さでもあり、嫌味な面でもあるな
135: 名無しさん脚 2006/10/19(木) 23:35:49 ID:4MpYV/NW.net
シャッターペタペタのジャンクkissと50mm1.8で雨の撮影を楽しんでます。 捨て身で撮れるっては大きいですね。
138: 名無しさん脚 2006/11/01(水) 22:45:04 ID:LAjpisAs.net
デジタルだとちょっと長いんだよね50mm……。 35mmですら長い。
139: 名無しさん脚 2006/11/05(日) 01:57:36 ID:y8BJGEJL.net
たしかに、APS-Cデジタルだと長いと思っててたんだけど、35mmにつけたら使いやすい。 で、我慢できなくなり昨日EF28mm/F1.8買ってきた。ちょーどぴったり。 USMがいいよ、やっぱり。50mmはF1.4への鞍替えも検討中。
140: 名無しさん脚 2006/11/07(火) 00:24:15 ID:IhMeTvli.net
137です。 昨日,近所のカメラの中古のショーケースにSIGMAの短焦点[28mm/f1.8 5千円也]を発見。 小傷少々と,レンズの下方の端にカビが1点あるが,写りにほとんど影響なさそう。 しかも,たまたま,ポケットに5千円入っていて,うっかり買ってしまいました。 早速,家に帰り,EOS-5QDにつけて,フィルムは入れず,空シャッターをパシャパシャとおこなって動作確認。 EF50mm/f1.8よりずっと重くて,AFのモーター音がちょっとうるさいと思ったけど, 画角も広く,明るくて,なかなか悪くない。 さて,次は,Kiss-DNに,つけてみるか...と思ったら シャッターを切ると,[error99]が出ました。 電源入れなおしても全然だめ。 調べると,古い20,24,28mmのシリーズは[28mm/f1.8]を含めてEOSのDigitalには,適応していないらしい...(T_T)クスンDGじゃないとだめなのね。 しかしながら,さわってるうちに絞り開放f1.8だけは,シャッターを切れることを発見, 28mmレンズは,Digitalでは背景ボケ専用レンズとなってしまいました トホホ
141: ◆2JUNKfan/s 2006/11/07(火) 15:59:31 ID:QQCFiybO.net
> 28mmレンズは,Digitalでは背景ボケ専用レンズとなってしまいました トホホ 以下の手順で可能(ただしかなり面倒、常用できる技とは思えない)ではないかと。 1. 任意のレンズをEOS5に装着する 2. 好きなだけ絞る(被写界深度を確認するなり、バルブでシャッターを開けるなり) 3. 絞った状態でバッテリーを外す(レンズの動作も絞られたまま止まる) 4. EOS5からレンズを外す 5. そのレンズを他のボディに半差しする(カチッとロックする手前、落下しない程度に回転させる) 6. フォーカスと露出をマニュアルで決めて撮る 7. 半差しのレンズを完全にEOSに装着すれば(接点が繋がって通電すれば)絞りが開放される 手順が煩雑でつ。"5"の状態で持ち歩くと落下事故を招きかねないので要注意。
146: 名無しさん脚 2006/11/21(火) 07:53:05 ID:47TEJ1TV.net
こんなレンズ買う人いないからね たまたまだよ でも50ミリってAPS-Cだと80ミリ相当になって 結構使えるんだよね。F1.8ってセットズームに慣れていると 驚異的に明るく感じるし。
147: 名無しさん脚 2006/11/22(水) 22:30:53 ID:ODb1qw4y.net
セットズームと比べたら、二絞り以上だものな。 以来、ズームを使う気が減衰しました。
148: 名無しさん脚 2006/11/22(水) 22:55:35 ID:Sb7M3DNH.net
単焦点入門にはちょうどいいと思うけどね。 ズームセットで買って、ポイントで1本買ってもいいと思うんだわ。
150: 名無しさん脚 2006/11/23(木) 02:15:05 ID:l6m9Hy7a.net
入門、って言うか、はめこむ罠だよね。
152: ◆1y/DQN/ID. 2006/11/25(土) 15:32:32 ID:2zdqn2/M.net
> キャノン純正のエクステンションチューブや べつにケンコーのチューブでもかまわないのぢゃないか?
153: 名無しさん脚 2006/11/25(土) 21:32:43 ID:x8CXwzhv.net
>>152 ケンコーの使ったことある?
154: 名無しさん脚 2006/11/25(土) 23:03:10 ID:NNJGFo7G.net
他のメーカーで似たようなレンズないのかな?
157: 名無しさん脚 2006/12/03(日) 21:41:29 ID:Yb91oqAq.net
横浜、川崎のヨドバシ、ビックカメラで売り切れてた。 やっぱり人気あるな。
158: 名無しさん脚 2006/12/03(日) 21:44:44 ID:cnYnyt1r.net
ほんのちょい絞ったときの描写ときたら・・・ まさに罠だよなぁ~
160: 名無しさん脚 2006/12/03(日) 23:08:30 ID:cnYnyt1r.net
俺は2.8か3.5が結構多い。 絞るときは8ぐらいまで絞る。 スナップ時は5.6だね。
161: 名無しさん脚 2006/12/03(日) 23:21:06 ID:QoN8ic49.net
50ミリでF5.6は基本だね
162: ◆2JUNKfan/s 2006/12/04(月) 00:11:22 ID:5pejvCQG.net
もっぱら接写で使ってて、被写界深度をかせぐためにF16~22を多用してます。
164: 名無しさん脚 2006/12/17(日) 11:46:15 ID:renLEM+T.net
これ、ついさっきネットで買ったんだけどそんなにマウントが脆いの? 失敗しちゃったかなぁ。
167: 名無しさん脚 2006/12/17(日) 15:01:15 ID:h4KRirU2.net
3年くらい使ってるが、べつにトラブルはないよ
168: 名無しさん脚 2006/12/17(日) 15:25:34 ID:hc6+V+w6.net
10年くらい使っているが、マウントよりかピントリングの方が先にへたるから大丈夫だよ。
171: 名無しさん脚 2006/12/17(日) 22:31:41 ID:renLEM+T.net
166です。 ef50mm f1.8、ついさっき届いたよ!速い!佐川ちょっと見直した。 感想。 方々でつくりがチープだチープだ言われてますが、カメラ買った時についてきた レンズに較べると確かにチープ。 でも初交換レンズなので、こんなもんかなー、みたいな。 プラスチックと言えど、不安だったマウントの方はそんな脆い感じでもない印象。 >>168 さんが仰るとおりピントリングの方が、すぐガタきそうですね。 AF時にガガガガ言って怖いっす。MFのが楽しそ。明るいから合わせやすい。 ちなみにメイド・イン・マレーシアでした。 早速いろいろ撮ってみたんですが、なんだイッキに上達したような気分です。 写真が好きになってから、初めて何かのコンテストに応募してみようと思いました。
173: 名無しさん脚 2006/12/20(水) 00:04:34 ID:wReMMWH+.net
今の50F1.8ってメイド・イン・マレーシアなんだ? 昔のは違うの?違いってある?
174: 名無しさん脚 2006/12/20(水) 01:19:59 ID:2j2EMZJd.net
>>173 一昨年買ったEF50/1.8 IIは、made in Japanだったよ。 違いは分からん。
175: 名無しさん脚 2006/12/20(水) 19:35:22 ID:L2SBtiCp.net
日本神話はとっくに崩れてる。 品質管理をしてる工場なら差はないよ。
291: 名無しさん脚 2007/08/04(土) 08:14:18 ID:/GFfhsLB.net
>>175 ところが、中国・東南アジア・アメリカに行くと、Made in Japan なんだなあ。 仮にEF50㍉F1.8Ⅱでマレーシア製と日本製を並べると100%日本製から先 になくなる。日本企業全般に言えることだが、メーカーはコスト削減で対応 すべき製品とMadeinJapanを全面に出すべき製品を差別すべきかと。 マーケッティング下手杉。
177: 名無しさん脚 2007/01/04(木) 20:32:21 ID:z4jaqwmC.net
デジでも良いよね、このレンズは。
178: 名無しさん脚 2007/01/04(木) 21:13:20 ID:hFsRwvEu.net
F2.8の標準ズームを手に入れてから出番が減ってきた……
179: 名無しさん脚 2007/01/11(木) 22:49:27 ID:pDItKu8O.net
1.8と2.8の差は大きいと思うけど・・。
180: 名無しさん脚 2007/01/12(金) 08:33:55 ID:azF+9GAx.net
>>179 □かPかTvで使ってるんじゃないか?
183: 名無しさん脚 2007/01/27(土) 13:13:07 ID:hBP/TDTN.net
デジでこいつのトロトロ感を味わおうと思ったら1D系となるよ。 APS-Cじゃちょっと開放の味が出ないね。 やっぱフィルムカメラで撮った方がヨロスぃ。
184: 名無しさん脚 2007/01/28(日) 01:03:27 ID:PZ6tngtz.net
何度か買おうかと思い店でレンズながめるが、結局買ってない かえって安すぎてためらう
185: 名無しさん脚 2007/01/28(日) 21:32:59 ID:ReR55KpN.net
まだ撮り終わってないけど、この間買っていろいろ撮影中。 ボディはEOS IX50です。この組み合わせは恐ろしいほど軽い……。
186: 名無しさん脚 2007/01/28(日) 23:25:31 ID:TG4yZ9tH.net
>>185 APSではなく135カメラで撮った方がいいよ。 EOS5を買うのだ。
187: 名無しさん脚 2007/01/29(月) 01:41:21 ID:xt8NBa3z.net
このレンズは600系にマッチする RTがいいよ
193: 名無しさん脚 2007/01/30(火) 21:48:49 ID:Ve8/2lr8.net
内蔵ストロボはデイライトシンクロには便利だお。 逆光時の影起こしとか。 つか、あの光量だから、デイライトシンクロぐらいにしか使えない。
194: 名無しさん脚 2007/01/30(火) 23:14:23 ID:JYTzwqfP.net
オリのデジ一みたいに 内蔵ストロボと外付けストロボを両方同時に使えたらよかったのにね
195: 名無しさん脚 2007/01/31(水) 00:06:13 ID:8R0Mp4zc.net
>>194 それはkissや600系では無理で、できるのはEOS5からだね。 つうか、そろそろEF50mm1.8の話題に戻ってもよい頃ではないかと。
197: 名無しさん脚 2007/01/31(水) 01:28:21 ID:7OPrvoZa.net
APS-Cなんかで使ってくれるなよ。 フィルムか、それとも1D系で頼むぜよ。 ボケの感じなんかぜんぜん違うからな。
199: 名無しさん脚 2007/01/31(水) 01:54:13 ID:pJl5ry7F.net
いいんじゃないですか、どうせたかが素人の趣味なんだから
201: 名無しさん脚 2007/01/31(水) 09:03:04 ID:r6Ge3+uH.net
思いこみとは恐ろしいものだな。
202: 名無しさん脚 2007/01/31(水) 11:49:04 ID:7OPrvoZa.net
>>201 フフ。 可愛そうに・・・
207: 名無しさん脚 2007/02/04(日) 08:35:15 ID:lt8lqwSj.net
このレンズはゴミ多いよ EFはどれも多目だけどね
208: 名無しさん脚 2007/02/04(日) 09:06:06 ID:0uDeO3wa.net
EF50F1.8IIはゴミの混入多いっす。 店で3本見せてもらってみんな同じようなもの。 中にはチリ以外の異物が入っているのもあるくらいだから チリ程度ならアタリと思っていいのでは?w
210: 名無しさん脚 2007/02/18(日) 23:25:38 ID:C9OYfOws.net
負け組のワーキングプアを酷使してるから こんなに良いレンズがこんなに安く買えるのかと思うと 心中複雑であります。
213: 名無しさん脚 2007/02/19(月) 05:56:21 ID:2YryVX9a.net
キヤノンの工場に勤めているマレーシア人は、負け組なんかじゃないのでは、と思う。
219: 名無しさん脚 2007/02/21(水) 01:59:02 ID:D/JPw9V7.net
いいレンズだわ。極論すれば「使い捨て感覚」でいける。 それでいて単焦点の魅力もしっかりあるしね。 しょぼいのはしようが無いとしても恐ろしいレンズだわ。
220: 名無しさん脚 2007/02/22(木) 11:57:16 ID:R450vbln.net
極論でも何でもなく使い捨てだよ。 AF駆動を含む繰り出し機構なんか、プラ同士が擦れあう造りだし、 注油して潤滑を保つ部分も一切ない。 つまりはOH不可能、すり減ったらおしまいいう造り。
227: 名無しさん脚 2007/03/01(木) 00:35:03 ID:bmOGy8bl.net
同じ光学系でつくりを良くしたのを5万ぐらいで出したら 今度は高すぎると文句を言うんだろう、お前らは。俺もだが。
228: 名無しさん脚 2007/03/01(木) 01:00:16 ID:ndjfEUAG.net
>>227 5万は高い。 2万なら買う。 3万なら悩む。
229: 名無しさん脚 2007/03/01(木) 19:16:19 ID:kfWa+Dep.net
>>228 3万じゃ1.4が買えるじゃんw
235: 名無しさん脚 2007/03/23(金) 12:19:47 ID:o/CHDYij.net
CANONって歴代、50mmでF2を作らん ぜええたい、1.8とか1.9とか、何故だ?
236: 名無しさん脚 2007/03/23(金) 12:24:34 ID:l/KLgCG3.net
FDになかった?50/f2
237: 名無しさん脚 2007/03/24(土) 07:29:52 ID:TKnr60NB.net
あれは1.8の絞りを開放しなくしただけ。 定価を安くする為の戦略モデルだな。
238: 名無しさん脚 2007/03/25(日) 23:22:31 ID:LvMIuyG6.net
今年の桜はこれ1本で撮る予定。
239: 名無しさん脚 2007/03/31(土) 00:06:33 ID:lngBdJAw.net
ⅠとⅡは光学系は一緒ですかい?
240: 名無しさん脚 2007/03/31(土) 00:47:58 ID:VklmnAgi.net
241: 名無しさん脚 2007/04/02(月) 18:45:06 ID:WWHHWnH0.net
親にEOS55をもらった。 今持ってるのは28-80とかいてあるやつと75-300って書いてある二つのレンズ たぶんはじめからついてた奴。個人的にあまりいい写真が撮れない このレンズ買おうとおもう。 どうおもう?
245: 名無しさん脚 2007/04/02(月) 21:18:47 ID:zAher6MI.net
>>241 普通の写真になってしまうなら、普通じゃない場所で撮ってみろ。 夜のNYハーレム、ピョンヤンの闇市場、南極、木星‥‥、いろいろあるだろ? 写真を撮ること自体難しい場所で撮れば、写っているだけで貴重な写真になるぞ。
247: 名無しさん脚 2007/04/03(火) 16:24:33 ID:O7rgLWUX.net
>>245 いいこと言うね
247: 名無しさん脚 2007/04/03(火) 16:24:33 ID:O7rgLWUX.net
でもきっと>>241 はもらったズームレンズだとそれでもふっつーになるんじゃないの。 夜のNYハーレムは新大久保、ピョンヤンの闇市場はアメ横、南極は富士登山にしか思われないとか・・
242: 名無しさん脚 2007/04/02(月) 18:55:46 ID:/TP0Xhjg.net
>個人的にあまりいい写真が撮れない 腕の問題じゃないかい?
243: 名無しさん脚 2007/04/02(月) 19:12:29 ID:WWHHWnH0.net
>242 そうかも。なんかふっつーの写りになってしまう
244: 名無しさん脚 2007/04/02(月) 19:26:26 ID:d+ujaHtz.net
> 親にEOS55をもらった。 > 個人的にあまりいい写真が撮れない 貰えばすぐにいい写真を撮れるというものじゃないから。 > このレンズ買おうとおもう。 買うことを止める香具師はいないだろ。 “このレンズを買いさえすればいい写真が撮れる”と勧める香具師もいないだろうけど。
246: 名無しさん脚 2007/04/03(火) 08:48:33 ID:sjGeg6ex.net
また一人、沼に引き込まれそうな奴発見。 50/1.8の後に1年間レンズを増やさずにいられたらネ申。
248: 名無しさん脚 2007/04/03(火) 22:46:30 ID:QxVaYA+f.net
とりあえず買ってくる!!!
249: 名無しさん脚 2007/04/04(水) 01:36:41 ID:d6R7buD7.net
いっそ50mmだけじゃなくて24や35や85も激安を出してくれないかな?プラマウントでいいから 35mmのf2とかあるじゃんと言われるとちょっとアレだけど…
252: 名無しさん脚 2007/04/04(水) 22:16:16 ID:3QeJqwAr.net
レンズ買って来ました!!とりあえずたくさん撮ってみます
253: 名無しさん脚 2007/05/11(金) 19:57:43 ID:QWl7A1y+.net
買ってしまった。デジタル一眼買うために小遣い貯めてたのに! 予想以上のレンズだな。
254: 名無しさん脚 2007/05/12(土) 00:41:40 ID:PBAqy0b3.net
>>253 貯金に響くようなレンズでもないだろw デジタル一眼を買った後も使えるし。 お手軽なのでコンデジから一眼デジに移行した奴も 結構飛びついてるな。 接吻デジタル無印が発売になった頃、どこの店でもこの レンズが品薄になったのには笑ったw
262: 名無しさん脚 2007/06/15(金) 18:29:31 ID:ZQrC54l1.net
こんなレンズ買うんじゃなかった。 沼へ誘うための巧妙な罠だと知らずに・・・。 嫁に「こんな馬鹿みたいにレンズ買って!夫婦仲が崩壊してもいいの?」と言われ 即否定しなかったものだから嫁が出ていきました。
263: 名無しさん脚 2007/06/15(金) 19:49:15 ID:whlYGSsY.net
>>262 よかったな!(・∀・)
264: 名無しさん脚 2007/06/18(月) 11:19:53 ID:fsVk5bM6.net
>>262 これで嫁に気兼ねすることなく 思う存分好きなレンズが買えるじゃんw
265: 名無しさん脚 2007/06/20(水) 00:43:03 ID:Ryoa17C9.net
>>262 すげー脱線するの承知の上で書き込むけど、全力で追いかけていって土下座してでも謝りに行け。 レンズは後で買えても相方は買えねーんだぞ
266: 名無しさん脚 2007/06/20(水) 14:24:49 ID:A8qI6iL7.net
>>265 君いい奴だな。
267: 名無しさん脚 2007/06/21(木) 17:31:37 ID:FN+3QDqA.net
嫁なんて若くて新しいの貰えばいいじゃん。
274: 名無しさん脚 2007/06/25(月) 13:48:45 ID:3tn/TGWb.net
ヨメなんて飾りです。 エロい人にはそれがわからんのです。
275: 名無しさん脚 2007/06/25(月) 22:09:27 ID:RZq09eo7.net
このレンズ買った。 なにこの安っぽさ、カチッとはまらずマウントに無理に押し込む感じだし、AF,MF切り替えスイッチは 堅いというか引っかかる感じあるし、ピントリング回りにくいし。前ボケと後ボケでははっきり色が違う 色収差出てるし。 でもなんか気に入ってしまった。まずい。
276: 名無しさん脚 2007/06/26(火) 13:15:12 ID:StZLK0+x.net
>>275 >前ボケと後ボケでははっきり色が違う色収差出てるし。 これって普通じゃないの?
278: 名無しさん脚 2007/06/27(水) 02:05:24 ID:HccsgxaZ.net
このレンズ、撒き餌って聞いたけど本当ですか?
279: 名無しさん脚 2007/06/27(水) 08:40:15 ID:uptDAuER.net
>>278 試しに食いついてみるといい。
280: 名無しさん脚 2007/06/29(金) 16:54:43 ID:61G17ASE.net
安い値段は安い作りもさることながら、量産効果だね。 このレンズ、歴代キヤノン交換レンズの中で最も本数が出たベストセラー。 日本はなんだかんだ言っても金持ちの国だから、ボディとセットで売られるのは 標準ズームだったりするが、世界的に見ればまだまだ「標準レンズ」ってのは、 50mmF2クラスだってことだね。
281: 名無しさん脚 2007/06/30(土) 05:36:30 ID:3SklGOFU.net
282: 名無しさん脚 2007/07/01(日) 03:10:14 ID:QVi0OWlH.net
2本目の単焦点、広角なら純正28F2.8??
285: 名無しさん脚 2007/07/02(月) 19:13:14 ID:iC+Omty2.net
中古で買ったこいつをうっかり落として昇天・・・。 でも気に入ってたので試しに修理に持っていったら 「中古探したほうが早いし安いですよ」 やっぱりそうだよね・・・。 帰り道に新品注文しちゃったけどさ。次のが壊れたらF1.4とか買ってみようかなぁ。
287: 282 2007/07/03(火) 22:53:48 ID:7/Nz73F9.net
もし35mmがあればΣで揃えたいところなんですが...
288: 名無しさん脚 2007/08/01(水) 02:27:25 ID:9nb89ygH.net
289: 名無しさん脚 2007/08/01(水) 06:21:41 ID:RYwwd6xC.net
>>288 30mm/1.4DCがあるじゃん。 SDに付けりゃ51mm相当だから、今更フルサイズの35mmは必要ないと思ってるんだろ。
292: 名無しさん脚 2007/08/04(土) 17:19:55 ID:mQnfgtdV.net
これとりあえず欲しいとは思うんだけど現行品で安くて何処にでもあるから いつもスルーしてしまう
293: 名無しさん脚 2007/08/04(土) 22:11:32 ID:JHLAbFiO.net
描写の柔らかいF1.4が欲しくなるな
294: 名無しさん脚 2007/08/12(日) 00:21:24 ID:Hvbm5VfA.net
>>293 F1.4を買う金でF1.8が何本買えると思ってんだゴルァ!
295: 名無しさん脚 2007/08/12(日) 09:54:48 ID:YxTPXSgx.net
衝動買いでEF50mmF1.8買ってきました。 初めての単焦点ですが素晴らしい画質に感動です。 背景がボケるの楽しい! 分かっていたことだけどAPS-CサイズのKDNだと長いので フィルムか5Dが欲しくなります。 いや~、怖いレンズです。
296: 名無しさん脚 2007/08/12(日) 19:10:36 ID:icua4shB.net
>>295 KissIIIがお手ごろ価格で転がってますよ。ゴロゴロと。 6~7千円もあれば買えるので、1台いっときましょう。
300: 名無しさん脚 2007/08/14(火) 20:50:31 ID:IO9rE0d1.net
学生のなけなしのこずかいを使って買ってみた。 流石単焦点レンズですね。手持ちの28-105と比べても遜色ない描写するし。 これで安い店で一万切るとは驚きです。
301: 名無しさん脚 2007/08/15(水) 12:47:30 ID:YGn3WEAo.net
それで驚くのは一部の人。 冷静になって、カメラが趣味ではないイパーン的な人の立場になってあらためて眺めると、 どう考えても1万円もするものには見えないのもまた事実。
303: 名無しさん脚 2007/08/17(金) 13:47:08 ID:8jNlInJ4.net
「これで一万円なの?」←一部の人 「こんなのが一万円もするの?」←カメラが趣味じゃない一般人
307: 名無しさん脚 2007/08/21(火) 00:13:47 ID:OXYV5x1E.net
EOS 1Ds見せたらショック死しそうだな。
325: 名無しさん脚 2007/10/04(木) 10:06:06 ID:AMfSlFpf.net
昨日ビックカメラで買ってきた。 今まで18mm-200mm一本しか持ってなかったから、 部屋の中でフラッシュ無しで明るく撮れて驚いたよ。
326: 名無しさん脚 2007/10/09(火) 23:02:48 ID:O/tYdoy4.net
>>325 新鮮だったでしょ? セットズームの2-3絞り分ってのは大きいですよ。
327: 名無しさん脚 2007/10/14(日) 01:40:53 ID:6NM29c2N.net
このレンズの存在こそが、キヤノンがユーザーを愛してくれている何よりの証。
329: 名無しさん脚 2007/10/16(火) 10:42:36 ID:pwuW/pv/.net
>>327 いつも暴力を振るう夫(バカ高いレンズで暴利を貪るメーカー)が たまに優しくしてくれるようなもんじゃね? そうやって女(ユーザー)は勘違いしていくわけだw いや、冗談です すいませんw
328: 名無しさん脚 2007/10/14(日) 02:22:53 ID:2YXG0Gb9.net
1万円そこそこで、あの明るさは素敵ですよ。 標準+望遠ズームのセットを買うんだったら、 標準ズーム+50mmの方をお勧めしたい。
330: 名無しさん脚 2007/10/16(火) 23:17:11 ID:/fZfhwy4.net
キヤノンは50mmレンズの価格設定がおかしい。 F1.8は破格値だが、F1.4は各社50mm/F1.4の中で一番高い。
331: 名無しさん脚 2007/10/17(水) 08:58:32 ID:vHyLvC+c.net
だからぁ 撒き餌なんだって
332: 名無しさん脚 2007/10/17(水) 15:00:16 ID:kUIJSjbH.net
>>331 「撒き餌」かぁ 。 安いやつで手軽に入ってもらって、 本格志向のモノを買ってもらうようにするって事な。 商売として「うまいなぁ」と思う。 ま、買う人はこのレンズが無くても 単焦点とかを買うんだろうけど。
340: 名無しさん脚 2007/11/05(月) 20:32:52 ID:QPxqD62L.net
入門層がデジ一になると、これも終息しそうな気も
342: 名無しさん脚 2007/11/06(火) 14:35:41 ID:tTixjWtQ.net
>>340 何だか知らないけど、モデル撮影会とか行くとこれ結構見る。
131: 名無しさん脚 2006/10/08(日) 20:47:57 ID:s8K85HrC.net
安くて軽くて明るい。 でも、これをきっかけに、 暗めのズームを使わなくなったのは何でだろ。
引用元: ・CANON EF50mm F1.8Ⅱ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1139580978/
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■