fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml
カテゴリー  [◼︎モテ学・恋愛行動学・結婚事情 ]

今までセックスした女一覧のエクセルを婚約者に見られたwwwwww 

1: 名無し 2016/10/18(火)10:48:51 ID:O4W
マジでおわった

スポンサーサイト




  • |
  • 【芸能】高橋みなみ “モテない男”の特徴を熱弁 「女性の相談って基本三言でいいんですよ」「ふ~ん」、「なるほど」、「大変だね」  

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    愛してもいいですか? [ 高橋みなみ ]
    価格:3240円(税込、送料無料) (2016/10/16時点)




    1: 名無し 2016/10/15(土) 21:53:09.82 ID:CAP_USER9
    15日放送のフジテレビ「MUSIC FAIR」で元AKB48の高橋みなみが、“モテない男”の特徴を熱弁した。

    番組で、「男性ってなぜそんなに教えたがりなの?」という疑問を投げかけた高橋。
    女性300人以上が所属するグループを、総監督としてまとめあげてきた経験から、
    「女性の相談って基本三言でいいんですよ」と明かし、「ふ~ん」、「なるほど」、「大変だね」の3つだけで全てが収まるという。
     
    しかし、「(女子に)共感してあげれば良いのに、男子って結論言うじゃないですか。
    何それ言っちゃってんだよ、だからモテナイんだよって思うんですよね」と熱弁。
    さらにヒートアップし、「男子って『太ったね』とか『お化粧濃いね』とか、『なんか顔疲れてない』ってすぐ言うじゃないですか。本当モテない! 余計です」とまくし立てた。

    同番組に出演していた、いきものがかかり、SEKAI NO OWARIの男性メンバーは、高橋の迫力に圧倒され、沈黙しっぱなしだった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161015-00000007-reallive-ent
    リアルライブ 10月15日(土)21時10分配信

    no title


  • |
  • 血液型【別れのサイン】あるある A型は会話が減る、B型は恋人の 優先順位が下がる!  

    1: 名無し 2016/10/15(土) 22:25:18.00 ID:CAP_USER9
    http://news.infoseek.co.jp/article/uportcocoloni_49597/

     仲がよかったカップルも、別れのときをむかえる場合もあります。しかし、長く付き合えば、簡単に別れを切り出せないもの。自分でも別れたいのか、別れたくないのか、わからないときがあるでしょう。今回は血液型別に、別れのとき、どういった行動をするのかをお伝えします。

    ■A型……不機嫌な顔、会話も減っていく
     慎重に付き合いをスタートさせるA型。そのため、恋愛を持続させたい思いも強いでしょう。恋人に不満があっても、「私が我慢すればうまくいく」と考え、不満をため込みやすいタイプ。しかし、我慢も限界に達すると、恋人の気に入らない言動に不機嫌な顔で抗議! さらに会話が減っていくと、別れも秒読みです。恋人の何気ない一言にキレて、いきなり別れを告げるでしょう。

    ■B型……恋人の優先順位が下がる
     B型は自分の気持ちに素直に行動します。恋人への愛情が冷めてきたサインは、会わなくなること。「土曜日は友達と遊びに行くし、日曜日は習いごとを始めた」など、デート以外の予定をどんどん入れてしまいます。さらに、恋人からのメールも無視するように。嫌いになったというよりも、優先順位が下がっていき、自然消滅へ……というパターンが多いでしょう。

    ■O型……度重なるケンカ
     O型は、好きな人に何でも話したいタイプ。恋人にも隠しごとをしてほしくないと思っています。しかし、2人の関係がぎくしゃくすると、イライラが募るでしょう。O型の別れのサインは、ケンカ。「なぜ、こうしてくれないの!」と、不平不満をぶちまけるようになります。それでも心が通じ合わない場合は、「もう無理!」と、泣きじゃくりながら別れを決断。二度と合わないと誓うでしょう。

    ■AB型……冷めた意見や視線
     恋人に求めるレベルが高いAB型。なぜなら、互いに成長し合いたいから。しかし、恋人の欠点や冴えない部分が目につくようになると亀裂が……。別れのサインは、「へえ~、そんな人だったんだ」など、冷めた意見や視線が増えてくること。さらに、「やさしいと思ったけど、優柔不断だわ」と、ずばり欠点を指摘するようになると、別れも間近でしょう。

     別れを告げられるのは悲しいけれど、別れを切り出すのもつらいもの。自分が別れのサインを出しているのは、気持ちが揺れ動いているとき。もう一度、2人の関係を見つめ直して、自分にとってベストな選択をしましょう。別れがあれば、いつか、出会いもあるはずです。
    (金森藍加)


  • |
  • 【社会】25歳過ぎたら、結婚相手ぐっと減る? 未婚の背景分析 

    1: 名無し 2016/10/15(土) 10:38:00.96 ID:CAP_USER9
    朝日新聞デジタル 10月15日(土)10時12分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161015-00000021-asahi-soci
     「結婚するには若すぎる」と思っているうちに相手がいなくなる――。企業による結婚支援のあり方を考えるため
    内閣府が14日に立ち上げた有識者検討会(座長=佐藤博樹・中央大大学院教授)で、未婚率が高い背景について、
    こんな分析結果が報告された。年内には提言をまとめるが、早めの結婚を促す支援策を盛り込む可能性もある。

     検討会の委員でニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)研究員が昨年の出生動向基本調査や
    国勢調査をもとにした分析結果を報告した。

     独身でいる理由を聞かれ、「まだ若すぎる」とした回答は、25歳未満の男性で50%と第1位。
    同世代は女性でも41%と2位で、1位は「学業・仕事を優先したい」の46%だった。それが25~34歳になると男性の45%、
    女性の51%が独身の理由を「適当な相手にめぐり合わない」と回答し、それぞれ1位。25歳を境に反応は、くっきり分かれた。

     30代前半までに配偶者のいる人は男性の5割、女性の6割を超えているとし、天野氏は
    「アラサー(30歳前後)になって突然焦り出す人が多いが、その頃には選べる相手は半減している」と指摘。
    企業などに対して「『結婚は仕事ができるようになってから』を押しつけないこと」を求めることが重要だと主張した。

     ただ、早期結婚を促すことには反発も予想される。検討会では、職場で「結婚しないの?」などと
    聞かれることを苦痛に感じる人もいるとし、慎重な議論を求める意見も出た。(伊藤舞虹)


  • |
  • アニメ見るくらいなら彼女作れよ→ワイが作ってもブスしか出きへんの精神 

    1: 名無し 2016/09/28(水)10:06:47 ID:kfX
    大事にしていきたい


  • |
  • 【社会】若者の結婚式離れ 



    1: 名無し 2016/09/11(日) 22:00:04.52 ID:CAP_USER9
     佐賀市の結婚式場7社が22日、初めて合同で公開挙式を開いた。婚姻届を出しても式を挙げない「ナシ婚」対策に、ライバル各社が手を組んだ。買い物客が見守る中、本物の挙式を通し、その良さや意義を訴えた。

     企画したのは、アクアデヴュー佐賀、アルカディア佐賀、グランデはがくれ、シャトー文雅、ホテルニューオータニ佐賀、ホテルマリターレ創世、マリトピアの7社。
    昨春、佐賀ウェディング実行委員会を結成、県内でも約半数が「ナシ婚」という状況に危機感を持ち、結婚式の素晴らしさを伝えるイベントとして準備を進めてきた。

    以下ソース
    http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10105/161021


  • |
  • 【マネー】「性欲」に負ける人は、富裕層になれない 



    1: 名無しさん 2016/07/04(月) 15:56:15.39 ID:CAP_USER
    http://president.jp/articles/-/17763?page=3
    前々回(http://president.jp/articles/-/17376)は「マシュマロ実験」に耐えて自制心を保った4歳児達の「戦略その1」についてお話しました
    マシュマロ実験とは、4歳の園児に「目の前のマシュマロ1個をすぐもらう」か、「20分間待って2個もらう」かを選ばせる、という内容。
    結果は、我慢できず1個だけもらった子が3分の2、我慢して2個もらった子が3分の1だった。
    実験したスタンフォード大学の教授は、園児たちのその後を追跡。欲求に打ち勝った自制心の強いグループは、欲求に負けたグループより、
    大学進学適正試験の点数が高く、中年時の肥満指数が低く、ストレスにうまく対処する、といった共通点があったという。
    驚くべきは、4歳児が考えた自制のための最大の戦略に、「マシュマロを見ない」「マシュマロを遠ざける」というものがあったこと。
    その戦略は、現代ビジネスマンがコンビニなどで習慣的にムダな買い物をしてしまうのを避けるときにも役立つのではないか、というのが前回記事の概要です。

    今回は、そのマシュマロ実験に耐えた4歳児達の「戦略その2」についてお話します。
    その前に、読者の方からの質問をいただいていますのでご紹介しましょう。
    〈どうしても性欲に勝てません。少し余裕が出たらいかにいい女とセックスするかにしか頭が及びません。
    男は大なり小なり同じかと思いますがどうすればいいのかわかりません。金森先生はどうお考えでしょうか? 男には共通の悩みかと思います〉(36歳・男性)
    「マシュマロ」の流れとしてはあまりふさわしいとはいえない「大人の事情」ですが、今回の「戦略その2」を読んでいただければ答えがおのずから出てくると思います。
    マシュマロ実験では、実は担当の大学教授によりある試みがなされました。それは……。
    【1】一方の子ども達には「もっちりして甘いマシュマロの味」という欲求を刺激する面に着目するよう促す。
    【2】もう一方の子ども達にはマシュマロを「宙に浮かぶ丸くふっくらした雲」というイメージとしてとらえるよう促す。
    すると、(2)の子ども達は(1)の子ども達の2倍の時間も「マシュマロを待つ」ことができました。
    ちなみに、この(2)の子ども達に(1)のように仕向けると、たちまち待ち続けることができなくなりました。
    逆に、さっきはほとんど待つことができなかった(1)の子達に(2)の指示を与えると、簡単に待つことができたのです(『マシュマロ・テスト』ウォルター・ミシェル著)

    この実験から何が言えるのか。
    自制心が保てるかどうかは、その人に忍耐力があるかどうかという個性の問題ではなく、頭の中で「外部の報酬」をどうイメージするかという
    認知的な問題(認知的再評価)だということが分かったのです
    ここで、「セックスしか頭にない」質問者の悩みに対して、2500年前に認知的再評価をした人の言葉についてお話したいと思います。
    前もって申し上げますが、僕は無宗教です。
    その言葉を発したのは、釈迦です。『スッタニパータ』という経典でこう述べています。
    「われは(昔さとりを開こうとした時に)、愛執と嫌悪と貪欲(という3人の悪女)を見ても、かれらと婬欲の交わりをしたいという欲望さえも起らなかった。
    糞尿に満ちたこの(女が)そもそも何ものなのだろう。わたくしはそれに足でさえも触れたくないのだ」(『ブッダのことば スッタニパータ』岩波文庫・中村元翻訳)
    これは、バラモン(インドの最高位の僧侶)が釈迦に自分の娘を妻として受けていただきたいと頭を下げた際、釈迦がその依頼に対して語ったものといわれています。
    仏教の世界には人間を「糞袋(九穴の糞袋)」とする言葉があります。曹洞宗の鈴木正三(1579-1655、江戸時代初期の僧侶)も、
    肉体を「九穴の臭い皮袋」と表現しています。


  • |
  • 「子供を産まない生き方」を賞賛する集いに反対意見「よく堂々と言えたものだ。」会場が静まり返る 

    1: 名無しさん 2016/06/23(木) 22:31:24.96 ID:CstJwAhp0 BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典
    5月18日、稲垣さんはNHKの「あさイチ」に出演しました。テーマは「どう思う?"子どもがいない"生き方」。
    朝日新聞時代に連載していたコラムでのざっくばらんな語り口を期待してテレビを注視しましたが...あれ?
    画面に映る稲垣さんは、あまり積極的に発言しているようには見えませんでした。

    「わたしは不真面目なせいか流されるままに生きてきたので、
    皆さんがそこまで深刻に考えていらっしゃることに驚いてしまったんです」

    番組で取り上げたのは、女優の山口智子さんの雑誌インタビューでした。

    「子どもを産んで育てる人生ではない、別の人生を望んでいました。今でも、一片の後悔もないです」( 『FRaU』3月号)

    多くの人を励ましたと紹介されたれた山口さんの発言ですが、稲垣さんは違和感を感じたそうです。

    「発言そのものではなく、その部分だけを取り出して注目が集まったということにびっくりしました。
    『よくぞ言ってくれた』という熱い反応が起きること自体、よほど追い詰められている人が多いんだなと」

    「わかり合えないところまで先鋭化した意見」

    次の日、同じ「あさイチ」で有働由美子キャスターが、番組への反応を紹介しました。
    有働さんは「産まない」という生き方に肯定的な意見を紹介した後、否定的な意見も読み上げました。

    「子供を持たない、と主張することが『よく言った』と賞賛されるとは、愚かな女性が増えたものだと落胆します。
    (中略)少なくとも、私の子どもが汗水たらして働いた税金をあなたの老後に使って欲しくないです」

    激しいメッセージの内容に、スタジオの出演者もシーンと黙り込んでいるように見えました。
    なぜ、ここまでの断絶が生まれるのか?
    http://www.huffingtonpost.jp/withnews/afro_journalist_b_10609476.html
    no title


  • |
  • 【社会】40男が若い嫁をもらうと悲惨なことになる 

    1: 名無しさん 2016/06/04(土) 08:38:49.34 ID:CAP_USER9
    40男にとって自分よりはるかに若い20代の嫁をもらうのはある種の夢であろう。が、悲惨な事例は多々報告されている。まずはすでに離婚した池戸大輔さん(仮名・42歳・会社員)。

    「結婚は自分が40歳で嫁が22歳のとき。自分の会社に派遣として働いていて、先輩面で近づき、猛アタックしてゲット。ところが結婚後1年で嫁に浮気をされました。怒ると、『まだ遊びたいの!』と逆ギレ。高校時代の元彼とデキてしまい、わずか2年で離婚です」

    ところが、ここですんなり終わらない。元嫁が不倫相手に捨てられたのを機に復縁を迫るロミオメールが届く。自宅前で待ち伏せや、実家に連絡して「復縁を仲介してほしい」と訴えストーカー化。

    「若さゆえに何を考えているかわからなくて、『刺されるのでは』という恐怖で毎日怯えていました」

    元嫁は実家に引き取られたが、散々だったと振り返る。また、立花豪さん(仮名・45歳・会社員)も悲惨だ。

    「もともと自分は既婚者で、若い今の嫁(24歳)と不倫できたことに浮かれていたのと、『子供ができにくい』と言われて避妊をしなかったことが悪夢でした。結果的に子供ができてしまい、嫁と離婚して彼女と結婚することに。

    ところが出産まではいいコだったけど、見事に育児ノイローゼを発症。45歳の自分が仕事、家事、育児すべてやっています。正直、年が近い元嫁のほうが楽でしたよ」

    地獄はこれからも続いていく。

    ― 悲惨な40男の挑戦 ―

    日刊SPA!
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160602-01115600-sspa-soci

    ★1の立った日時:2016/06/03(金) 12:13:42.20
    前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464952807/


  • |
  • 【社会】うっかりセックスしてしまう女性が続出…「高速バスターミナル」は出会いの多発スポットなのか? 



    1: 野良ハムスター ★ 投稿日:2016/04/19(火) 21:12:59.08 ID:CAP
    心浮き立つ季節ゆえの過ちなのか――。進学、就職、引っ越しなどの重大なイベントが重なる春は、女性たちにとって「うっかりセックスしてしまった」というハプニングが多発するシーズンなのだ。4/19発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[うっかりSEX]多発地帯(秘)リスト』では、「春にうっかりしてしまった場所やシチュエーション」を大調査。リアルな証言をもとに、「実際にうっかりした女性と出会えるかどうか」まで一斉捜査している。

    ここでは、その一部を紹介しよう。

    うっかりSPOT:高速バスターミナル
    「まだ帰りたくない」そんな心理をついて東京での延長戦に!

    <体験談>
    ~カナエちゃん 20歳 女子大生~

    「一人で嵐のライブを見に来た帰りに高速バスの時刻を確認していたら、サラリーマン風の男性に声をかけられたんです。『もうちょっと遊んでから帰れば?』って。なんなら宿代出すからとも言われて、せっかく来たんだしと思って、OKしちゃいました。『東京の最後の晩餐を一緒にどう?』とか臭いこと言うんですけど、なぜかそれが面白くて(笑)。そのまま飲んで流れでエッチもしちゃったんですけど、今考えたらすごくうかつでしたね」

    <捜査結果>

    高速バスのターミナルは「もう少し遊びたいけどお金がないから帰る」という女子に声をかけられるスポットとして、以前からナンパ師が有望視する場所だ。なかでも今、注目されているのが今月に開業した「バスタ新宿」だという。

    全国39都道府県と結ばれ、1日の発着数は最多1600便。それだけに人波もすごいが、出迎えや見送りの人間も数多く入り混じっているぶん女性に声をかけても悪目立ちしない印象だ。北関東から来た女子大生3人組に話かけた。

    「今日はダメだけど、前に同じ感じでディズニー行った帰りに“お残り”しちゃったことありますよ。エッチは……したかなぁ?(笑)」

    ほとんどはグループだが、なかには一人旅と思しき女性の姿も。キャリーバッグに腰掛けて一人でスマホをいじっていたカナちゃん(27歳)に声をかけてみた。

    「友達の新婚祝いで新居を訪ねたんですけど、なんかラブラブぶりを見せつけられただけでしたよ~」

    普段は地元でカフェ店員をしているという彼女。「どうせバイトなんで、電話一本で休めますよ」なんてノリよく話していたが、今日はさすがに帰るとのこと……。

    結局、LINEは交換して次回の上京時には遊ぶことを約束した記者。ポテンシャルは確かなので、数をこなせば可能性はかなり高い?

    <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>

    http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2016/04/IMG2028-550x733.jpg
    http://nikkan-spa.jp/1095036


  • |
  • “中年をこじらせた”イタいおじさん5つのタイプ 

    1: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/04(金) 08:09:08.72 ID:mejhpN9Y0.n
    40歳になったからと誰もが「不惑」の境地に至るわけではない。むしろ人生の折り返し地点として惑ってしかるべきだ。仕事の業績が頭打ち、増えた体重が戻らない、流行にうとくなった、めっきりモテない……。
    四十路前後で誰もが直面するのが、こうした心身の変化に対する戸惑いだ。しかし、いつまでも若いつもりで問題を放置していると、いわば“中年をこじらせた”イタいおじさんになってしまうだろう。
    そんな“こじらせ中年”の代表的な5つのタイプを、男性が抱える問題を研究する「男性学」の専門家・田中俊之氏と、『男をこじらせる前に』などの著書を持つ著述家の湯山玲子氏に挙げてもらったのが下記の通りだ。

    ●若者気取りおじさん
    自分が中年であることを受け入れられず、心はまだまだ20代。流行についていこうと必死だが、「LINEスタンプのチョイスがなんか違う」と陰で笑われている

    ●会社が命おじさん
    「最近の新人は仕事をナメてるよな」と“デキる俺”を気取っているが、台風直撃の日に前泊して定時出社するただの社畜体質。出世街道からはとっくにコースアウト

    ●上から目線おじさん
    若者はすべて無知で未熟と決めてかかるが、偉そうに講釈を垂れる情報はすべて10年古い。遠慮して誰も本心を言わないのを「尊敬されている」と勘違いしたまま

    ●クレーマーおじさん
    常にお客様気取りで文句ばかり。テレビを見ながらAKBのコをブス呼ばわりするなど、流行りの文化をdisりたがる。Amazonレビューでボロクソの酷評を書きがち

    ●まだモテたいおじさん
    恋愛対象がいつまでたっても女子大生や20代前半女性のまま。「40代男性は若いコにモテる」を妄信し、自分のことを西島秀俊や大沢たかおと同列と思い込んでいる

    http://nikkan-spa.jp/968847 👀
    Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


  • |
  • 男女「お腹すいた」男「ラーメン屋行こうぜ!」女「違うの、食事しながら会話したいの」 



    1: アキレス腱固め(秋田県)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 19:12:45.43 ID:8I2a7M8P0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典

    空腹を満たしたいわけじゃない女心

    先日、行きつけのカフェでコーヒーブレイクしている際、隣席のテーブルから、以下のような会話が漏れ聞こえてきました。
    女性:「お腹空いてきちゃったからゴハン行こうよ!」
    男性:「だったら、すぐ近くに超・美味いラーメン屋があるから行こうぜ!」
    女性:「……ラーメン!?」
    男性:「もしかしてラーメン、嫌い?」
    女性:「いや、嫌いとか、そういうわけじゃないけど……」
    隣で聞いている筆者としては、あまりにもじれったいので、割って入りたかったくらいです。
    女性側が言わんとしていることは、筆者も同じ女性ですから、よーくわかります。彼女はおそらく、ある程度長居ができて、おしゃべりが
    楽しめるような雰囲気の飲食店を希望していたのでしょう。「お腹空いてきちゃった」は、決して嘘ではないのでしょうけど、
    彼女にとっては空腹を満たすことだけでなく、彼とのひとときを楽しむことも重要事項だったはずです。

    男性心理は「腹が減っているならラーメン屋へGO!」

    対して男性側は、彼女の「お腹空いてきちゃった」を、額面通り受け取ったのでしょう。腹が減っているなら、ラーメンが一番だと。

    すぐ近くの美味いラーメン屋を提案した彼は、おそらく女性慣れしていないタイプなのだと想定されます。男性同士だったら、
    「すぐ近くの超・美味いラーメン屋」でもノープロブレムでしょうからね。

    http://www.excite.co.jp/News/laurier/partner/E1448008092046.html


  • |
  • 【社会】20代独身男性、交際経験がない人は約4割 ★5 



    1: 野良ハムスター ★ 投稿日:2015/11/24(火) 15:41:56.30 ID:CAP
    株式会社リクルートマーケティングパートナーズは同社が運営するリクルートブライダル総研で、恋愛、婚活、結婚について
    詳細を把握するため「恋愛・婚活・結婚調査2015」を実施した。調査の結果、20代独身男性のうち交際経験がない人が約4割となり、
    恋人がいる人は積極的に行動していることがわかった。

    また、全体的に、独身女性より独身男性の方が恋人がいる人の割合が低く、交際経験がない人の割合が高いことが判明。
    特に、20代男性の交際経験がない人の割合が高い(41.9%)ことが見受けられる。
    「恋人がいる」「恋人がいない(交際経験有)」「恋人がいない(交際経験無)」の順で告白した平均人数が多く、恋人の有無は告白した人数の多さと関係していることがわかった。

    ■結婚に向けて意識的に行動することは、良かった点の方が割合が高い

    結婚に向けて意識的に行動している人の良かった点と悪かった点を比べてみると、全体的に良かった点の方が割合が高いことがわかった。
    結婚支援サービスを使う「婚活」へのイメージは、「結婚に対して積極的・行動的(全体:56.0%)」
    「頑張っていてすごい(全体:40.4%)」「しなくても結婚できる(全体:40.3%)」となっている。

    また、交際相手のうち、結婚したいと思えた人は2人未満で、結婚には「覚悟と決断」が大事だと思う既婚者が最も多いことがわかった。
    さらに既婚者は、「独身時代の想像」よりも「現実の結婚生活」の方が良いと感じていることが垣間見ることができる。

    これまでに付き合った平均人数について聞くと、男女とも4人台(男性:4.5人、女性:4.2人)、
    そのうち結婚したいと思った平均人数は男女とも2人未満(男性:1.8人、女性:1.5人)という結果に。

    結婚のためには「覚悟と決断」が大事だと思う既婚者が最も多い(全体:66.6%)ことがわかった。
    「良いところ、幸せなところ」の方が「悪いところ、不幸なところ」よりも、独身時の想像と現実との差が大きく、想像よりも結婚が良かったと感じているようだ。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151122-00010008-dime-soci

    ★1の立った日時:2015/11/22(日) 23:31:30.79
    前スレ /r/2ch.sc/newsplus/1448307823/


  • |
  • 【女子必見】結婚したら貧乏な毎日が待っている「地雷男」を見極める7つの方法 



    1: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 00:59:10.91 ID:iZNGDcos0●.net BE:263277733-PLT(16000) ポイント特典

    1. サイフの中にレシートやポイントカードを入れている
    男のサイフの中には、キャッシュカードとクレジットカード、あとはマンションのカードキーだけ入っていればいい。レシートやポイントカードが1枚でも入っていたら地雷男確定。

    2. 送ってくるLINEスタンプが無料スタンプ
    無料スタンプが送られてきた時点で、デリカシーがない男か、貧乏臭い男確定。反論してもいいよ。無料スタンプを使い続ければいい。あなたはそう思っていればいい。世間はそう思ってくれないけど(笑)。

    3. トイレから戻ってきたらオシッコが少しズボンに染み込んでる
    私の経験上の統計では、日本人男性の5人に2人が、レストランでトイレから帰ってきたあと股間に目をやると、ズボンにオシッコが染み込んでるのがわかる。もっと最悪なパターンもある。

    オシッコが皮にぶつかって角度をかえ、ズボンの脚の部分に豪快にぶっかかるケースだ。どちらのケースにしても、計画性のない男にありがちなミス。女性に迷惑をかけて不幸にするタイプ。さらに包茎だ。

    4. クーポンがある店にしか行かない → 行ってもファストフード(笑)
    こんな男と結婚したら、あなたの墓石もクーポンで買われる始末。

    5. 紙のクーポンをうまく切れずに微妙に破れた状態で渡す
    支払いのときに紙のクーポンを取り出して、店員を待たせて、あせってキリトリ線に沿って切れず、ビリビリと余計な部分を切ってしまう男は甲斐性なし。無能です。

    6. バスに乗って移動

    7. この時代に1円とか10円とか硬貨を使っている
    この21世紀、しかも2015年にもなって硬貨を使って支払いをしている男は、1秒でも早く消え去っていただきたい。1円玉や10円玉は支払いのときに便利だとぬかしている男もいると思うが、

    ただ単に「1円や10円を所持するコストが1円や10円では済まない」ということに気がついてないクサレ脳味噌なだけ。

    限度額のないカードすら持てない男はタイムマシンで右半身だけ江戸時代に飛ばされてしまうといい。左半身は現代にあるから、両方の視界を得ながら、両方の時代を同時に生きろ。それが罰だ。

    http://news.merumo.ne.jp/article/genre/3705058
    no title

    no title
    👀
    Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)


  • |
  • 女子激白「下心バレバレ」誘い文句 



    1: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 07:20:13.72 ID:NRcgO7OV0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    〈下心があると感じる「誘いフレーズ」TOP10〉
    (13の選択肢から上位2位まで選択。1位2pt、2位1ptとして集計)

    1位 (デートの誘いで)「うちでDVD観ない?」 179pt
    2位 「部屋からの夜景がきれいだから見にこない?」 143pt
    3位 (女性の家の近所で)「トイレだけ借りていい?」 87pt
    4位 「家にペットを見にこない?」 44pt
    5位 (デートの帰りに)「車で送っていくよ」 32pt
    6位 (デートの帰りに)「家の前まで送っていくよ」 25pt
    7位 (一緒に写真を撮った後に)「写真送るから連絡先教えて」 24pt
    8位 「携帯が見当たらないから電話してくれない?」 18pt
    9位 「料理を作るから食べにこない?」 17pt
    10位 「男ひとりじゃ行きにくい店があるので付き合ってくれない?」 16pt
    ※番外
    11位 「お礼におごらせてください」 6pt
    11位 「お土産を渡したいので会いませんか?」 6pt
    13位 「家の近所に美味しいレストランがあるから行ってみない?」 2pt

    ●1位 (デートの誘いで)「うちでDVD観ない?」 179pt
    「DVDを観るということは2~3時間は最低でも、向こうの家に滞在することになるので、泊まることに自然となりそうだから」(27歳)
    「恋愛ものとかみてそういう雰囲気になりそうだから」(22歳)

    ●2位 「部屋からの夜景がきれいだから見にこない?」 143pt
    「夜景はやはりそうゆうムードに誘い込んでいるように思えるので」(26歳)
    「夜、部屋で、夜景とくればもう準備万端ですよ! な下心が見えてくるような気がして、あまり好きではないです。(だいぶ偏見がありますが!)」(23歳)

    ●3位 (女性の家の近所で)「トイレだけ借りていい?」 87pt
    「トイレなら近くのコンビニに行けばいいから」(33歳)
    「トイレなら女性に警戒させないように、コンビニ等ですませる位の配慮が無い人は信用できない」(29歳)
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151103-00000005-rnijugo-life


  • |
  • 資格を取るんだ…( 'A`)φ 簡単に取れてオススメの資格「簿記3級」「ITパスポート」「野菜ソムリエ」 



    1: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 19:56:45.66 ID:g+z9CwwW0.net BE:984925692-PLT(13000) ポイント特典

    挑戦するならコレ! 意外と簡単に取れてオススメの資格「簿記3級」「ITパスポート」「野菜ソムリエ」

    ■簿記がオススメ!
    ・概要を覚えれば意外ととれる。(女性/21歳/情報・IT)
    ・簿記3級。難易度に比べて汎用性の高い資格だと思う。(女性/37歳/人材派遣・人材紹介)
    ・簿記3級。簡単で履歴書にも書ける。(男性/28歳/医療・福祉)

    ■秘書検定がオススメ!
    ・普通に働いていれば常識的なことばかりだから。(女性/25歳/情報・IT)
    ・秘書検定2級。一般常識さえあれば誰でも受かるし、持っているとなんとなく常識がありそうに見てもらえる。(女性/22歳/金属・鉄鋼・化学)

    ■TOEICがオススメ!
    ・コツを覚えれば意外に高得点が取れるから。(男性/32歳/電機)
    ・無駄に評価が高いから。(男性/31歳/食品・飲料)

    ■マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)がオススメ!
    ・普通に使っていれば取れると思うから。(男性/39歳/情報・IT)
    ・知っていたら便利な機能も身に付くし、就職にも少し有利になるので。(女性/27歳/ソフトウェア)

    ■カラーコーディネーターがオススメ!
    ・趣味にもいかせるし、女子にモテる!!(男性/36歳/機械・精密機器)
    ・色の勉強をすると普段の生活でも取り入れられ、生活が豊かになる。(女性/34歳/運輸・倉庫)

    ■アロマテラピー検定がオススメ!
    ・趣味の一環のようなものなので。(女性/29歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
    ・実用性は分からないけれども、勉強するだけで癒しになるしストレス無しで勉強出来る。(女性/25歳/その他)