2: 名無し 2017/10/21(土) 09:03:54.58 0
誰のせいでダサいイメージが広まったのか
3: 名無し 2017/10/21(土) 09:03:57.99 0
ダサい扱いされてるか?
4: 名無し 2017/10/21(土) 09:04:03.65 0
むしろ今がピーク
5: 名無し 2017/10/21(土) 09:04:48.56 0
音痴でも輝ける場所
6: 名無し 2017/10/21(土) 09:04:50.43 0
ダサいからだろ
7: 名無し 2017/10/21(土) 09:05:01.22 0
マリックの娘のせいだな
8: 名無し 2017/10/21(土) 09:05:58.08 0
DA・SA・I・YO・NE!
9: 名無し 2017/10/21(土) 09:06:28.29 0
やってる奴が黒人サルマネのだっせえ黄色人種だから
ダサいんだろ
日本語らっぷとかマヌケの極みだろww
10: 名無し 2017/10/21(土) 09:06:35.40 0
かっこいいと思われたことなんて一度もないよ
12: 名無し 2017/10/21(土) 09:07:23.11 0
アメリカって何でなんでももかんでもラップ挟むの?
14: 名無し 2017/10/21(土) 09:08:13.74 0
ヒップホップの売上今ロックより上らしいね
17: 名無し 2017/10/21(土) 09:09:40.29 0
>>14
R&Bとヒップホップな
アメリカではヒップホップ単独のカテゴリーがないほど小さい市場だよ
332: 名無し 2017/10/21(土) 13:13:29.85 0
>>17ちがうよ
アメリカのチャートではヒップホップが一番売れてるってクレバがいってたよ
15: 名無し 2017/10/21(土) 09:08:41.56 0
スチャダラみたいな方向性でいけば良かったのに
本場がどうこう言ってチンピラ感を押しだしたのが駄目だった
チンピラがやってる曲なんてダサいというイメージにしかならない
16: 名無し 2017/10/21(土) 09:09:30.10 0
だってラップとか20年前の音楽だよ
もはや演歌
18: 名無し 2017/10/21(土) 09:10:32.85 0
だって駄洒落だし
19: 名無し 2017/10/21(土) 09:11:21.50 0
日本語ラップのダサさがバレたから
20: 名無し 2017/10/21(土) 09:11:46.20 0
今の日本は不良がかっこいいって文化じゃないからなー
21: 名無し 2017/10/21(土) 09:12:03.44 0
バックボーンからして日本じゃギャングスタラップなんて流行る訳無いしな
22: 名無し 2017/10/21(土) 09:12:27.61 0
アジアンヒップホップのダサさは異常
23: 名無し 2017/10/21(土) 09:12:50.87 0
アメリカのヒットチャート見てるとよくわからん黒人ラッパーが頻繁に出てくる
24: 名無し 2017/10/21(土) 09:13:00.03 0
サクラップやスカイハイさんを認めれば
ここ数年のラップはむしろメインストリート
25: 名無し 2017/10/21(土) 09:13:09.90 0
ZEEBRAが元凶
26: 名無し 2017/10/21(土) 09:13:27.47 0
メタルが永遠のTOPダサ音楽としてヒップホップってそうなのか
39: 名無し 2017/10/21(土) 09:16:05.48 0
>>26
どっちもコスプレ音楽だろ
27: 名無し 2017/10/21(土) 09:13:40.55 0
日本だけだろ
28: 名無し 2017/10/21(土) 09:13:55.60 0
アメリカ人もヒップホップだせえなあって思ってるから言語とか関係ないよ
29: 名無し 2017/10/21(土) 09:14:01.29 0
ZEEBRAのせい
30: 名無し 2017/10/21(土) 09:14:17.14 0
俺は東京生まれヒップホップ育ちで完成しちゃったからな
31: 名無し 2017/10/21(土) 09:14:21.96 0
お前らはチキブンでイメージ悪いだけ
32: 名無し 2017/10/21(土) 09:14:26.53 O
日本語ラップは韻を踏むというより語呂合わせに近い
33: 名無し 2017/10/21(土) 09:15:02.79 0
日本語ラップダサすぎるから
34: 名無し 2017/10/21(土) 09:15:20.49 0
やってる奴らがほぼ在チョンだから
35: 名無し 2017/10/21(土) 09:15:29.72 0
キモい陰キャとかイジメられっ子の引きこもりとかはラッパー見るとトラウマが甦るからなw
それで匿名の狼みたいな場所でネット弁慶化してディスる
36: 名無し 2017/10/21(土) 09:15:35.09 0
だって、やってる人がみんなアラフォーくらいのオッサンになっちまったんだもん
37: 名無し 2017/10/21(土) 09:15:48.63 0
いまだに日本でギャングスタラップが主流だと思ってるおじいちゃん達
今はナード系ばっかだぞ
58: 名無し 2017/10/21(土) 09:19:23.39 0
>>37
いまさら遅いんだよね
根底にあるルサンチマン体質は
抜けて無いんだろどうせ
38: 名無し 2017/10/21(土) 09:15:51.64 0
ケンドリック・ラマー大人気だな
2016年第58回グラミー賞ではグラミー賞史上二番目に多い11部門にノミネート(ラップミュージシャンとして最多)され、
主要部門の受賞を逃すも最優秀ラップソング、最優秀ラップアルバムなどの5部門を受賞。
授賞式では圧巻のパフォーマンスを披露し各メディアから絶賛された。
40: 名無し 2017/10/21(土) 09:16:14.89 0
海外でもイケてない奴しか聞いてないよな
41: 名無し 2017/10/21(土) 09:16:35.86 0
リップスライムとかドラゴンアッシュとか
でワイワイやってるのが良かったのに
公開処刑のお陰でラップ丸ごとお寒い存在に
50: 名無し 2017/10/21(土) 09:17:55.77 0
>>41
そうリップスライムやオレンジレンジで良かったのに
本場がどうこうとかくだらない事に拘ったシマウマおじさんのせい
42: 名無し 2017/10/21(土) 09:16:43.50 0
本場のラップもダサいし
43: 名無し 2017/10/21(土) 09:16:50.73 0
日本にバイオレンスなんて無いからだろ
45: 名無し 2017/10/21(土) 09:16:59.31 0
向こうはケンドリックとドレイクの二強なん?
46: 名無し 2017/10/21(土) 09:17:08.35 0
東京生まれ HIPHOP育ち
うそつけw
47: 名無し 2017/10/21(土) 09:17:09.28 0
輩臭が痛々しい
48: 名無し 2017/10/21(土) 09:17:24.91 0
国会前のデモでだっさいラップやってる映像見たけど
あれは完全にネガキャンだよなw
49: 名無し 2017/10/21(土) 09:17:49.62 0
m-floとかキックザカンクルーはすげーって思うけど
ZEEBRAとそのフォロワーはなんか違うって感じなんだよな
51: 名無し 2017/10/21(土) 09:18:01.29 0
ツバがピンピンの帽子がダさすぎんだよw
52: 名無し 2017/10/21(土) 09:18:24.79 0
アメリカですらもうダサいからな
53: 名無し 2017/10/21(土) 09:18:32.20 0
向こうのラッパーで一番なのはヘッドホン屋さんなんでしょ?
54: 名無し 2017/10/21(土) 09:18:47.10 0
ダジャレ大会
55: 名無し 2017/10/21(土) 09:19:01.49 0
ギャングの真似事もダサいし
政治的メッセージだっていって左翼丸出しもダサいし
56: 名無し 2017/10/21(土) 09:19:01.68 0
基本的に「今日は暑いからプール行ったぜ」程度のくだらない詞
57: 名無し 2017/10/21(土) 09:19:05.19 0
ヴィジュアル系のラッパーがいないから
59: 名無し 2017/10/21(土) 09:19:39.11 0
在日のラッパーとか出てきたら面白くなる
61: 名無し 2017/10/21(土) 09:20:30.21 0
>>59
在日を売りにしてる奴多いじゃん
60: 名無し 2017/10/21(土) 09:19:54.85 0
あんな顔と体型のくせにすぐカッコ付けるから
本人は自分のことどう思ってるか知りたい
62: 名無し 2017/10/21(土) 09:20:31.72 0
筒香とソフバンの森がツバまっすぐでラッパー気取り
63: 名無し 2017/10/21(土) 09:20:43.12 0
馬鹿が難しい単語を一生懸命国語辞書ひいて作ってるイメージ
64: 名無し 2017/10/21(土) 09:21:34.08 0
EAST ENDとジブラが戦犯
65: 名無し 2017/10/21(土) 09:21:52.43 0
LLクールJ太郎のせい
66: 名無し 2017/10/21(土) 09:22:01.50 0
まあアイドルのほうがダサいんだけどな
85: 名無し 2017/10/21(土) 09:30:35.73 0
>>66
でもラッパーさん達って自分達がダサいなんて
微塵も思ってないところがアイドルより
遥かに絶望的にダサいよねw
92: 名無し 2017/10/21(土) 09:33:01.47 0
>>85
アイドルなんかダサい以前の問題だろ
うんこと納豆どっちがくさいかみたいな
68: 名無し 2017/10/21(土) 09:22:40.91 0
親に感謝のフレーズとかほんと嫌い
69: 名無し 2017/10/21(土) 09:22:46.92 0
悪そなヤツは だいたいハゲ
70: 名無し 2017/10/21(土) 09:22:59.99 0
昔と違って日本のヒップホップも多様化したし文化も理解されてるからジャンルとしてダサいとかはないけど
歌詞が酒タバコクスリ金女ビッグとかそんなことばっか言ってるのは苦手
72: 名無し 2017/10/21(土) 09:23:21.93 0
本当は何も伝えたいメッセージなんてないから
仲間に感謝ぐらいしか言えない
73: 名無し 2017/10/21(土) 09:24:03.32 0
トーフビーツの水星は好きだ
あれはヒップホップになるのかな?
76: 名無し 2017/10/21(土) 09:25:18.47 0
三木ティーさんとトニー谷
80: 名無し 2017/10/21(土) 09:26:35.25 0
ジブラさんは全盛期でも大して売れてないから
82: 名無し 2017/10/21(土) 09:28:57.95 0
若い頃ドラゴンアッシュのディープインパクトにハマってたな
83: 名無し 2017/10/21(土) 09:29:23.34 0
よく考えたら元からカッコよかったことがなかった
特に日本では
84: 名無し 2017/10/21(土) 09:29:58.15 0
お経に勝てないから
日本ではお経の心地よさ深さ思いにラップは敵わない
88: 名無し 2017/10/21(土) 09:32:08.69 0
>>84
坊さんが奏でるお経のリズムは心地良いよな
86: 名無し 2017/10/21(土) 09:31:30.33 0
111: 名無し 2017/10/21(土) 09:43:31.75 0
>>86
これは酷い
318: 名無し 2017/10/21(土) 11:52:39.15 0
>>86
ピテカンのTシャツとか今売ってんのか
89: 名無し 2017/10/21(土) 09:32:26.33 0
宇多丸の曲も聞いてみたけど薄っぺらくて残念
自己啓発とベタな反権力
90: 名無し 2017/10/21(土) 09:32:42.57 0
暴走族とかVIPカーと同じ
時代錯誤だから
91: 名無し 2017/10/21(土) 09:32:52.36 0
自分達をダサいと思って活動してる奴なんて皆無だろ
アイドル含め
93: 名無し 2017/10/21(土) 09:33:07.43 0
金のアクセじゃらじゃら
高級車
女
これに憧れる日本人少ない
96: 名無し 2017/10/21(土) 09:34:02.83 0
>>93
別に外国でも割合的に多くないよ
人口が多いから多く感じるだけで
94: 名無し 2017/10/21(土) 09:34:00.76 0
格好いいわけじゃないけどお前らが好きなのは今夜はブギ―バックだよな
109: 名無し 2017/10/21(土) 09:42:21.78 0
>>94
あれはclassicだ
95: 名無し 2017/10/21(土) 09:34:00.87 0
アイドルは可愛さが価値だから
かっこよさなんて求めてないだろ
97: 名無し 2017/10/21(土) 09:35:45.51 0
アイドルは可愛い
ヒップホップはダサい
118: 名無し 2017/10/21(土) 09:51:10.75 0
>>116
ググったけどブッサw
98: 名無し 2017/10/21(土) 09:37:01.28 0
大怪我はかっこいい
99: 名無し 2017/10/21(土) 09:37:17.53 0
日本語はむしろダンスホールレゲエのほうが向いてると思うんだけど
あっちはあっちで三木道三以降
自己陶酔のラブソングだらけの
「ジャパレゲ」になってしまった
100: 名無し 2017/10/21(土) 09:37:32.88 0
坊さんの方がリズムいいし超クールだし世界観を創造しその空間を力み無く支配する
102: 名無し 2017/10/21(土) 09:38:49.42 0
ベビメタでポスト・マーロンとかいうのを知ったが
ヒップホップ板でどんな人か訊いてもレスがなかった
120: 名無し 2017/10/21(土) 09:52:16.21 0
>>102
先週のビルボードUSの1位じゃん
103: 名無し 2017/10/21(土) 09:39:42.51 0
スチャダラパーリップスライムキックザカンクルーは少なくとも
ギャングスタっぽいダサさはなかった
そういう意味ではスチャダラパーはどんどんダサくなってる
104: 名無し 2017/10/21(土) 09:40:14.72 0
ロックのほうがバカにされてる…
105: 名無し 2017/10/21(土) 09:41:04.83 0
ロックよ静かに流れろ
106: 名無し 2017/10/21(土) 09:41:22.44 0
DQNは土着民だから本番アメリカのヒップホップミュージシャンに興味がない
だから周回遅れの周回遅れでダサい
107: 名無し 2017/10/21(土) 09:41:48.45 0
ヒップホップやラップなんてユーロビートの扱いに比べたら全然ましだよ
108: 名無し 2017/10/21(土) 09:42:11.06 0
ヒップホップはアメリカだけで売れてるローカル音楽に過ぎない
110: 名無し 2017/10/21(土) 09:42:41.11 0
内田裕也とかになると
ロックのダサさが一周して面白くなってる
112: 名無し 2017/10/21(土) 09:44:26.43 0
大規模なヒップホップフェスとか聞かないよな
ヒップホップは小箱か在宅向けの音楽という印象
113: 名無し 2017/10/21(土) 09:44:33.33 0
日本の話かよ
じゃあ日本のってつけろよ
115: 名無し 2017/10/21(土) 09:46:05.76 0
ビジュアル系も今やダサいだろ
そういうもんだよ
117: 名無し 2017/10/21(土) 09:48:47.94 0
海外だとヒップホップばっかランキング入ってるのが不思議
119: 名無し 2017/10/21(土) 09:52:15.64 0
でもyoutubeの再生数はいまいち
122: 名無し 2017/10/21(土) 09:53:23.52 0
うまいへたがわかりにくい
歌なら声質とかビブラートとかしゃくりとか色々要素あるけど
いかに歯切れよくしゃべるかってことなのか
そもそも男がベラベラおしゃべりしてる自体がカッコ悪いだろ
男は無口な方がな
126: 名無し 2017/10/21(土) 09:55:04.36 0
>>122
高倉健が悪いのか
123: 名無し 2017/10/21(土) 09:53:55.99 0
アジア人は声が高いからラップ向きじゃないね
124: 名無し 2017/10/21(土) 09:54:47.21 0
アメリカの音楽より日本の音楽の方がいいと気づいたよ
125: 名無し 2017/10/21(土) 09:55:04.07 0
元々ファンクやソウルの素地の無い人たちが付け焼刃的にやってるから
127: 名無し 2017/10/21(土) 09:56:22.68 0
アジア人は高音でBPMが速い曲が好き
ヒップホップは遅すぎる
129: 名無し 2017/10/21(土) 09:57:56.93 0
本場のヒップホップを習得するのに英検1級レベルの英語力が要求されるけど
やってた連中のほとんどは流行りに流されてるだけの低偏差値DQNだったから
130: 名無し 2017/10/21(土) 09:59:06.96 0
131: 名無し 2017/10/21(土) 09:59:08.19 0
海外の臆単位で再生数あるヒット曲聞いても
ぜんぜんピンと来ないんだよなあ
134: 名無し 2017/10/21(土) 10:02:43.68 0
ヒップホップは日本人の嗜好とまるで正反対の方向に行ってるからね
135: 名無し 2017/10/21(土) 10:04:12.70 0
とーさんかーさんマジ感謝
ヤンキーってこういうことしかなくて問題意識なんてなーんもないバカだから
136: 名無し 2017/10/21(土) 10:04:14.53 0
ラップがダサいと言われて
アイドルガーなんて言っちゃうような
思考回路だからなあ
137: 名無し 2017/10/21(土) 10:05:26.09 0
142: 名無し 2017/10/21(土) 10:09:06.46 0
>>137
音楽としては底辺だなそれ
143: 名無し 2017/10/21(土) 10:09:42.67 0
>>142
海外のものは何でもありがたがるやつにとってはそうなんだろうな
138: 名無し 2017/10/21(土) 10:07:33.92 0
結局ラップは歌詞が分からないと楽しめない
直訳的な意味は辞書引けばわかるだろうけど
微妙なニュアンスが分からないと本当の意味で味わう事はできないだろうし
139: 名無し 2017/10/21(土) 10:07:39.36 0
日本のジャパコアパンクとラップも反原発やりながら電気使ってライブするからダサい
140: 名無し 2017/10/21(土) 10:08:19.69 0
ビブラートをありがたがるのは日本人だけだろ
気持ち悪くて仕方ない
141: 名無し 2017/10/21(土) 10:08:36.60 0
アイドルって日本独自のガラパゴス文化で世界の人は求めてないからな
146: 名無し 2017/10/21(土) 10:11:06.47 0
ファンキーモンキーベイビーズとか遊助とかってヒップホップ?
なんか頭が弱そうな人がやってるイメージなんだが
147: 名無し 2017/10/21(土) 10:11:13.41 0
原発停止して問題ないっていう証拠じゃんバカなの
148: 名無し 2017/10/21(土) 10:11:48.65 0
安室奈美恵のStyleからPLAYまではかっこよかったな
世間的にはお経って言われてたけど
149: 名無し 2017/10/21(土) 10:11:52.08 0
水曜日のダウンタウンは好き
151: 名無し 2017/10/21(土) 10:12:22.45 0
矛盾や違和感だらけなんだよ日本のラップは
それが糞ダサい
子供向け番組の音楽聴いた方がマシ
158: 名無し 2017/10/21(土) 10:16:14.67 0
アイドルがもっと積極的にヒップホップやってオヤジくせえラッパーを駆逐してほしい
159: 名無し 2017/10/21(土) 10:16:26.60 0
セールスを意識すると自称玄人連中から叩かれるしあーだこーだ難癖だらけ
アーティストもファンも批評家ぶった奴等ばかりの気持ち悪い村社会
そういう意味ではアイドル界隈と似てるかも
161: 名無し 2017/10/21(土) 10:17:52.95 0
ラップ云々以前にアイドルはもういいよ
162: 名無し 2017/10/21(土) 10:18:26.41 0
ヒップホップ界にもメタル界におけるべビメタみたいな存在が必要
166: 名無し 2017/10/21(土) 10:19:37.64 0
>>162
同意
164: 名無し 2017/10/21(土) 10:19:12.26 0
AK69かっこいいじゃん
名古屋市中村区出身の不良だったんだっけ?
167: 名無し 2017/10/21(土) 10:19:50.36 0
海外の音楽が糞ダサいって事にようやく気付いた
いつまであんなジジイ臭い音楽やってるんだろ?
日本の方が最先端だわ
177: 名無し 2017/10/21(土) 10:23:48.99 0
ファッションも海外のファッションだっせー
日本の方が最先端だわ
181: 名無し 2017/10/21(土) 10:24:38.32 0
「サブカル」への反応スゴいw
182: 名無し 2017/10/21(土) 10:24:52.80 0
でんぱ組は普通に売れてるし
サブカルって感じはしないな
187: 名無し 2017/10/21(土) 10:25:54.82 0
お爺ちゃんだから今でもアメリカのものが一番だって思ってるんだろうな
188: 名無し 2017/10/21(土) 10:26:31.49 0
日本だとヒップホップこそサブカルだよな
191: 名無し 2017/10/21(土) 10:27:14.24 0
>>188
いとうこうせいが元祖だしな
193: 名無し 2017/10/21(土) 10:27:54.94 0
だーかーら
ポップミュージック全てがサブカルなの
知らない言葉使うのやめなさい
198: 名無し 2017/10/21(土) 10:29:09.00 0
>>193
アホだろ
今じゃサブカルと言った場合は別の意味になるんだよ
サブカルチャーの意味で使ってるやつなんていねーよ
204: 名無し 2017/10/21(土) 10:31:44.70 0
>>198
ん? お前80年代で止まってんの?
200: 名無し 2017/10/21(土) 10:29:45.74 0
205: 名無し 2017/10/21(土) 10:31:45.97 0
>>200
ヒップホップ嫌いだがこれはすんなりと聴けるな
日本のヒップホップと何が違うんだ
207: 名無し 2017/10/21(土) 10:32:56.58 0
>>205
言葉の意味が分からないからじゃないか
214: 名無し 2017/10/21(土) 10:35:35.37 0
>>207
それだw
202: 名無し 2017/10/21(土) 10:30:25.45 O
ジジババと黒人がヒラリーとかいう無能を支持したせいだ
208: 名無し 2017/10/21(土) 10:33:02.55 0
メソッドマンをすんなり聴けるんならヒップホップ嫌いじゃないんだろ
213: 名無し 2017/10/21(土) 10:35:16.83 0
むこうも形からじゃね?
金持ちのほうがおおいし
217: 名無し 2017/10/21(土) 10:37:24.75 0
昔はサブカルチャーと言う意味で言ってたけど
今じゃサブカルって言えばみうらじゅんや映画秘宝に誉められそうなものって意味だよ
220: 名無し 2017/10/21(土) 10:38:43.96 0
サブカルって言葉のニュアンスが分からないやつがいるのね
じゃあ「ももクロはサブカル受け狙ってる」みたいなレス読んでも意味分からないまま読んでたんだろうな
232: 名無し 2017/10/21(土) 10:41:18.07 0
>>220
それは「80年代狙ってる」
だから戸川純だ非常階段だってのが出てくんだよ お前わかってなかったの?
223: 名無し 2017/10/21(土) 10:39:37.06 0
結局吉幾三なんだよ
そして吉幾三を超えたラッパーはいない
246: 名無し 2017/10/21(土) 10:45:37.97 0
やべえなサブカル爺さんがキレて連投し始めちゃったよw
248: 名無し 2017/10/21(土) 10:46:55.17 0
土曜の朝からおっさん連中によるサブカル論争
狼は平和だな
250: 名無し 2017/10/21(土) 10:47:03.37 0
争いはやめてピースに行こうぜ
252: 名無し 2017/10/21(土) 10:47:44.67 0
もっと単純に
サブカル=ヲタクが好きそうなもの
256: 名無し 2017/10/21(土) 10:49:25.73 0
サブカル文化=ヲタク好み
アングラ文化=マニア好み
分かりやすくて良い
257: 名無し 2017/10/21(土) 10:49:36.24 0
おっさんが解説してやると実は昔は今の「オタクっぽいもの」全般が「サブカル」って言われてたのよ
それからオタクって言葉が定着しアニメ・漫画だけが「オタクっぽいもの」として独立して
それ以外に残ったものが「サブカルっぽいもの」になった感じ
260: 名無し 2017/10/21(土) 10:50:58.68 O
もういいよ
261: 名無し 2017/10/21(土) 10:51:01.29 0
ガチのヒップホッパーは日本語も聞くらしい
恐らくそのへんに出回ってる邦楽とは別物なんだろうけど一曲も知らない
264: 名無し 2017/10/21(土) 10:52:18.34 O
2ちゃんねらーの好きな音楽
ピロウズ ホルモンなんとか ソウルドアウト
ただのアニヲタだろ
293: 名無し 2017/10/21(土) 11:02:46.48 O
日本ではうけないか
307: 名無し 2017/10/21(土) 11:09:23.99 0
電気グルーヴって昔はテクノ・ラップユニットって言ってたよな
314: 名無し 2017/10/21(土) 11:19:24.53 0
未だにMC A.T,を超える逸材が現れない
317: 名無し 2017/10/21(土) 11:51:35.73 0
実際にダサいから
チンピラ感を押し出してるのに、家庭に恵まれたお坊ちゃましかいないから
本場を形だけマネしてる偽物感がハンパない
319: 名無し 2017/10/21(土) 11:59:46.64 0
よく知らんが海外じゃあDJとかめちゃくちゃ稼いでるんだろ?
323: 名無し 2017/10/21(土) 12:20:27.42 0
>>319
DJって言っても一昔前のプロデューサーみたいな人が自分名義で曲出してDJパフォーマンスするようになっただけだよ
324: 名無し 2017/10/21(土) 12:21:45.67 0
ミクスチャーは売れてるんじゃないのか
325: 名無し 2017/10/21(土) 12:22:18.22 0
ミクスチャーっていつの時代だよ
326: 名無し 2017/10/21(土) 12:25:40.03 0
ワンオクとかラスベガスとかマキシマムザホルモンとか
あの辺全部ミクスチャーなんじゃないか
329: 名無し 2017/10/21(土) 12:54:10.58 0
最初からDAYONEだのMC・ATだのコミックソング枠で売れただろ
333: 名無し 2017/10/21(土) 13:15:06.36 0
MCATのボンバヘは好きだった
ただのアフロの歌だよな
340: 名無し 2017/10/21(土) 13:35:27.76 0
KJは格好良かったよな
341: 名無し 2017/10/21(土) 13:40:20.94 0
ファッションがまずダサい
キモデブ坊主がダサい
音楽云々以前の問題
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■