fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml
カテゴリー  [ちょっといい話。 ]

ニコ生主が エリート父からの 重すぎる手紙を朗読 「ゲームばっかやってても将来はない」  



1: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 19:44:41.21 ID:G4VqX3xK0.net BE:166938718-PLT(13025) ポイント特典

ニートでゲーム三昧で暮らしている娘が、
スリランカに駐在中の官僚エリートの父から届いた
2通のメールを読み上げている動画を書き起こし。 

「誰だって遊んで暮らせたらと思っている。でもそれじゃ未来がない」。
優しくも厳しい言葉で娘の心を動かそうとする父親と、アンニュイな反応を返す娘の姿に、賛否両論のコメントが寄せられています。

・みんな、生活のため、家族のため、仕事をするのが当たり前
娘:昨日、父さんにバレました。父さんから「人生」っていうメールが2件届いてた。読むか。「人生」っていう長いメールが2件届いていた。1つ目。

「コンピューターゲームをして、一生暮らせれば、誰でも幸せ。誰でも勉強しないで、遊んで暮らせたらと思ってる。
パパだって畑で野菜を作って暮らせたら最高だと思う。でも、現実には遊びもできない世の中。
お金がないと何もできない。ご飯も食べれない。洋服も買えない。家もない。
だから皆つらい勉強をして、つらい仕事をして、お金を稼いでいる。そのお金でゲームをしたらいい。働かないと、年とったら金もなく苦労するだけ。

ドイツの何々おばさんは、旅行会社をやっていてお金をため、今はFacebook、ゲーム三昧。
でも、そのために若い頃どれだけ勉強し、仕事をしたか。だから今、暇にあかしてゲームができる。
勉強は若いうちしかできない。みんな嫌々やってる。なぜ、君にできないのか?
それも、あと少しで卒業できたのに。自分のやりたいことがわからないって、
誰でもやりたいことをやりたいと思うけど、世の中の人で、自分のやりたいことをやっている人は、ほんの一握りしかいない。

つづく
http://logmi.jp/11342

スポンサーサイト




  • |
  • 全世界見渡しても「アンパンマンマーチ」を越える名曲が無い件 




    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:46:27 ID:sAGeZkQG0

    異論は認めない(´・ω・`)
    J-POP()聴いて名曲とか言ってる香具師はごめんなさいしないとね

    http://youtu.be/meAgRanQjmQ



  • |
  • たかじんの人生相談 



    113 :陽気な名無しさん:2014/01/08(水) 16:07:28.21 ID:oc/kmnPW0

    たかじんを個人的には好きでも嫌いでもないが、
    私の友人でたかじんの人生相談番組に出て
    「離婚して子供がいて今職がない」といったら、
    たかじんが即座に
    「はい、じゃ明日からうちの会社就職。決定。相談終わり!」と、
    職を得て今に至る人がいる。大恩人の死に大泣きしてる。

  • |
  • 街で有名人見かけたから勇気を出して声をかけたら逮捕された 



    26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:59:38.41 ID:tOvK+oCB0
    街で有名人見かけたから勇気を出して声をかけたら逮捕された

    ゆるさねえぞ柳沢しんご


    78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 23:09:08.55 ID:UmNY8hiH0
    >>26
    割と気になる

    108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 23:14:44.75 ID:tOvK+oCB0
    >>78
    柳沢しんごと遭遇したから勇気出して握手お願いしたんだよ
    そうしたらあいつ、いきなりパトランプ回してズボンから無線出して
    どっかに連絡し始めて俺の両手をガッチリつかんだんだよ
    いきなりあんな事されたらgkbrするっつーの


    115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 23:16:03.18 ID:LFu5jsHe0
    >>108
    微笑ましすぎるwww いい人だなwwwww
  • |
  • 赤塚不二夫 タモリのちょっといい話。 



    494 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/28(月) 13:41:51.19 ID:X/D8v+QX
     48: 名無しさん@恐縮です 2013/10/27(日) 08:54:14.49 ID:E+Da2+9jO
    >>38
    スタッフに大金持ち逃げされた赤塚不二夫を心配して、
    タモリがこっそり口座に振り込んでいたのが
    手付かずのまま見付かったってね
    「芸人はいつか落ちぶれるものなのだ タモリ基金」って書いてあったらしい


    495 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/28(月) 14:30:34.24 ID:pjlKQWke
    >>494
    ビートたけしの母ちゃんみたいだな。
    たけしが売れたらしょっちゅうたかりに来ては
    30万だ50万だと持ってって、因業ババァ呼ばわりされてたんだけど、
    死んでからたけし名義の 通帳が出てきて、
    たかった金に1円も手を付けずに全部貯金してあったそうだ。

  • |
  • 【ちょっといい話】フリーのカメラマンやってるんだが 



    79 :水先案名無い人:2013/09/11(水) 22:19:50.57 ID:E8u46iAr0
    158 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 20:08:09.89 ID:PGUlHPcK [1/2]
    フリーのカメラマンやってるんだが、市の依頼で夏休みのキャンプ場の撮影の仕事があった。
    キャンプ場に行き、広く見渡せる小高い所にある屋根付きのベンチで必要なカットの確認とカメラの準備をしていたら
    小学5~6年の男の子がジーッとこちらを見ていた。
    カメラに興味があるのかな?と思い、試し撮りをやっていた時に「撮ってみる?」と話しかけるとニコニコしながらうんうんと頷いた。
    ピントのあわせ方とシャッターくらいしか教えてないけど、綺麗な写真が撮れていた。
    それから撮影をやってその日は帰ったんだが、数日後にキャンプ場の管理室に数枚の写真を届けに行き、
    隣接している小さい店でところてんを食べていたら肩を叩かれ、振り向くとあの時の子がいた。
    偶然だけど、その子が撮ったあの時の写真も印刷していて車の中にあったからそれをその子に渡した。
    その子がお店の女性とカウンター越しに何やら話しているんだけど、それは手話だったので俺には分からなかった。
    すぐにその女性がやってきて感謝された。その子の母親だったらしい。

    その子が母親経由(手話)で俺に「今日もカメラあるの?」と聞いてきたので、「あるよー。またその辺を撮りにいく?」と聴くと満面の笑みでうんうんと頷いた。
    それからいろんな所を撮り回って、当然だけど最初はその子が何を言おうとしているのかは分からなかった。でも徐々になんとなく聞き取れるようになってきた。
    しっかり聞こうとすれば分かるもんだなー、と思っていたらそうじゃなかった。
    その子がだんだんと上手に発音できるようになってきていたみたいで。
    普通、とまではいかないが難なくいろんな会話が出来て、色んな写真を撮りまたお店に戻った。
    そこでも撮った写真を見ながらまた話をしていたら、母親がやってきて号泣。
    母親も喋っているその子に驚いたらしくて、握手までされての大号泣。
    少しだけ話を聞いたんだけど、俺はてっきり先天性のものかと思っていたから俺も驚いた。
    2年くらい前から突然喋らなくなったんだと。


    780 :水先案名無い人:2013/09/11(水) 22:22:08.68 ID:E8u46iAr0
    更に昨日、その子から電話がかかってきた。(母親に名刺を渡していたので)
    あの時撮った写真が夏休みの作品で賞をとったらしく、地元誌に掲載されていた。
    その報告は電話越しでもはっきりと分かったので、めちゃくちゃ嬉しかった。
    人生何が起きるかわからんなーと思った。

  • |
  • 病院で診察待ち中 

    217 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/03(土) 11:29:42.95 ID:7bWWw+zH
    病院で診察待ち中、辛そうにしてる子どもを
    「すぐ治るからね」と励ましてる親がいたんだけど、
    その最中に僕が呼ばれて立ち上がったら、
    「見てて。あの人も診察が終わったら元気になってるから」
    と、いきなり希望を担わせてきたので、
    診察室を出る時に心持ちスキップ気味に出た。

    親子いなかった。

  • |
  • 物は言い様なんだよなー 

    32 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 09:47:59.15 ID: Be:
    やっぱさ 物は言い様なんだよなー
    俺子供の頃からめちゃくちゃ目つき悪いんだけどさ
    養父に引き取って貰う時に、根性のある精悍な顔つきしてる いい男になるって
    言われて、よっぽど嬉しかったのかそのまま体育会系まっしぐらだったし
    学校の勉強関係なく自分で辞書引いたのも「精悍」が初めてだしな

    あと養母も、親戚連中にうちらとは血が繋がってないから、ひょっとして
    ノーベル賞とかとる様な事もあるかもしれない
    その時はマスコミの取材やらで迷惑かけるかもしれんけどよろしくって
    なんかっちゃ言って回ってたって親戚になったジジイ聞いて びっくりしたわ
    逆じゃね 普通不良になったり犯罪起こしたりで迷惑かけるかもとは考えるけどさ
    よく考えると親戚連中そんなのばっかだわ
    畑持ってたジジババなんて、迷惑かけられるかもじゃなくて力仕事手伝ってもらえるかもって
    しょっぱなから小遣いやるから夏は家に来い来いってうるさかったわ

    負の可能性じゃなくて正の可能性ばっかり口にする連中って
    楽観主義っていうんかな 何なんだろうな
    でも俺は嬉しかったわ 本当にめちゃくちゃ嬉しかったんだわ


    33 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 12:04:23.24 ID: Be:
    親が子供に与えてあげる貴重な贈り物は自尊心だからな
    なかなか大人になってからでは難しい

  • |
  • 中学の裏山の伝説 

    21 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 05:52:00.62 発信元:119.231.142.161
     514 :名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 20:25:37 ID:DAQESy510
    中学校の裏手にある山のとある場所にエロ本とかビデオとかまとまって捨ててあったなぁ
    幾つか持ち帰って、物足りなくなってきて、ある日その場所に俺のリクエスト書いたメモ置いてみた
    すると一週間後くらいにそのジャンルのエロビデオが何本か補充されてた

    何度かそんなこと繰り返すうち、勉強やら恋愛やら家族環境やらの悩みもメモに書いて置くようになった
    するとアドバイスやら、「これでも見て元気だせ!」とかの返事のメモとオカズが
    不思議な交流が2年ほど続いた。やがて「今回でお別れだ」とのメモが。それきりになった。

    どこの誰だか知らんが、ずいぶんお世話になりました。ありがとう(´・ω・`)


    822 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 06:00:27.51 発信元:119.231.142.161
    就職間もない頃、貯まったエロ本は必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた
    何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と
    『今度はこういったジャンルのエロ本が見てみたいです』といったリクエストの紙があった

    ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか
    『受験で悩んでます』『早く大人になって黒丸の下が見たい』といった複数からの手紙が来るようになった

    やがて春が来て交流は無くなったがその後 友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと
    俺はその中学の七不思議のひとつになったらしい

  • |
  • 腹違いの兄貴が居る 

    520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 13:10:29.76 発信元:114.159.64.228
    腹違いの兄貴が居る。
    俺小学5年、兄貴大学生の時に子連れ同士の再婚。
    一回り近く年が離れていたせいか、何だか打ち解けられないまま。

    大学入試の時、入学金の事親に言えないでいたら、兄貴が知らない内に払っていた。
    俺「気を遣わないでよ。いざとなれば働けば…」
    兄貴「馬鹿野郎。俺はお前の兄ちゃんだ。」後でちょっと泣いた。

    姪っ子が大怪我した時、限界まで輸血した。
    兄貴「もういい止めろ。死んでしまう」
    俺「うるさい。俺は○子の叔父さんだ」義姉共々泣かした。
    お返しだ。ザマミロ。

    姪っ子の結婚式の時、
    「私にはお父さんとお母さんと、叔父さんの血が流れています」
    って言われて図らずも号泣。兄貴夫婦以上に号泣。大恥かいた。

  • |
  • 10年ぶりの納車 

    413 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/20(水) 19:33:06.26
    流れ無視でスマン。

    10年ぶりの納車。仕事が立てこんでたんで、嫁さんにその辺を走って
    おいでよと言ったんだが、まず俺に運転しろといってきかない。
    根負けして運転席に座ったら、嫁さんニカニカしながら助手席へ。
    うふ、助手席一番乗り。。だと。

    思い出した、付き合いだして最初の車。助手席には嫁を一番乗りさせるとか
    いって騒いでたっけ。
    その頃はATは糞、FFなんか乗れるかとかいきがってたが結婚後はFFのATセダン
    にかわり、そのうちミニバンに。いつも助手席一番乗りは嫁さんだった。
    気がつけば何処へ行くにもいつも助手席には嫁さんがいた。
    これからまた10年、となりでよろしくおねがいします。

  • |
  • 【いい話】俺の親たちの武勇伝 

    64 :水先案名無い人:2013/03/28(木) 00:22:55.43 ID:s1yftRj60
    524 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/03/25(月) 23:53:58.00 ID:Ab3v7srY Be:
    寝る前に俺のじゃないが俺の親たちの武勇伝語ってみる

    俺のかーちゃんが俺を妊娠してた時、隣に住んでたあまり仲の良くない奥さんも妊娠していた。
    仲が良くないのはばーちゃん同士(母達から見たら姑同士 隣の舅姑はすでに死去)から続いてたそうな。
    両家の旦那が出張中に、1995年1月17日の阪神淡路大震災発生。 
    うちは大阪北部で被害は大きくはなかったが、家は半壊したそうだ。

    揺れが収まったところで、唐突にかーちゃんが産気づいた。
    ばーちゃんは引退していたが昔助産婦をしてたそうでなんとか無事に俺を取り上げた。

    そこで隣の奥さんが気になったばーちゃん、仲が悪いとはいえ同時期の妊婦。
    ヤバいと思って駆けつけたら案の定、破水しておろおろしていた奥さんをなだめて早産気味だが
    女の子を取り上げた。
    でもその奥さんは、俺には理由はわからないが数日後に亡くなったそうな。

    母親二人のかかっていた産婦人科に渡りをつけて、母親と子供(俺達)をどうにかした後で、旦那ズ帰還。
    子供の無事を喜ぶが、周囲や震源がアレなんで大っぴらに喜べずな状態。
    そこに隣の奥さんが亡くなって、隣の旦那さん超修羅場。
    自分の親もすでにいないし、嫁の両親もすでに亡くなってて天涯孤独(+新生児)の状態。


    65 :水先案名無い人:2013/03/28(木) 00:23:33.25 ID:s1yftRj60
    そこで俺のかーちゃんが提案「一人も二人も変わらないから、一緒に育てる」と。
    いろいろ問題もあったんだろうけど、メリケンドラマの「フルハウス」みたいな「父親が複数いる」家庭に。

    嫁の大ピンチの際に昔取った杵柄を生かして俺を取り上げただけでなく、昔から仲の良くない隣の赤ちゃんまで
    取り上げたばーちゃん。
    同様に自分も危なかったってのに、残念ながら亡くなった隣の奥さんの子供まで引き受けたかーちゃん。
    そんなわけのわからない状況ながら、間違いを犯すこともなく家庭を守った二人のとーちゃん。

    今年高校を卒業して、妹(便宜上 同日だけど俺の方が早かったし双子でもないし)と関東の大学(別の学校)に行きます。
    親と同じことが出来るとは思わないし、流石にそんな災害に遭いたくはない。
    でも俺も妹もそんな親たちを尊敬している。

  • |
  • ちょっとどこかに書きたかった大学生の時の体験談  

    739 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 23:31:06.70 ID:5QmErW4g
    ちょっとどこかに書きたかった大学生の時の体験談

    近所の大きな公園で青姦とノゾキが流行してた。
    もう、覗かれたい、覗きたいならあそこの公園イケ 見たいな感じの所だった

    夏の夜、何時もの様に近所の公園の茂みの中に友達と潜んでいた時
    近くの部活帰り?高校生男女が目の前のベンチに座った
    なんかいい雰囲気な感じで注目してたら、どうも様子がおかしい
    聞き耳立てたら、部活の事とか、授業の事とかどうでもいい事を
    ボソボソ話し始めたんよ、ここで俺と友人 ピンッ!ときた
    こいつら青姦目的で来たカップルじゃない、ってか、カップルじゃ無い
    今この瞬間、男が告白しようと、女が告白されようとしてるシーンだった



    740 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 23:35:15.38 ID:5QmErW4g
    友人は別の奴の所に行こうとしてたけど、俺は止めた
    今下手に動いたらバレる、そしたらこの告白が冷めちまう
    一度冷めると、芽がもう無いかもしれない

    俺、いつの間にか当初の目的とか全部忘れて無言で応援してたんだよね
    友人も意図をくんで一緒に見守っていた

    それから30分位、男女はボソボソ部活が忙しくて一緒に遊べない事とか謝ったり
    マネとして入ってくれた時は嬉しかったとか話してた。

    そして
    「__でさ・・・・俺の恋人になってください。」と
    会話の末で急に告白した。
    そして女は、真っ赤になってコクンと頷いて手をつないで公園の出口に向かって行った。

    超初々しいカップル誕生を目の前で目撃してしまって、なんかもー放心状態
    口の中砂糖で一杯の俺達だった。


    741 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 23:36:42.25 ID:5QmErW4g
    そんで、カップルが見えなくなったので
    俺ら二人が立ちあがった時

    道の反対側の茂みから オッサンが5人
    俺の後ろから、下半身裸の中年のカップル
    左方のトイレの影から、カメラ持って迷彩服来た青年2人がほぼ同時に出てきた

    (本当はもっといたけど、とりあえず印象に残ってる奴らを思い出して書き出しています)

    俺と友人最前列にいたから全く気にしてなかったけど
    どうやら先ほどのカップル、公園中の変態の注目の的だったらしくて
    俺が立ちあがったのを合図にみんな出てきたたらしい

    奇妙な連帯感が生まれた
    全員でほっこり笑いあって 
    青春っていいですねー 俺もあんなころがあったなー
    みたいな事話し合った

    その後は向いにいたおっさん達と意気投合して一緒に酒を飲みに行った

    あれから何年も経つけど、今でも変態達に囲まれながら告白したカップルがその後どうなったのか気になる時がある。
    その時の友達が先週盗撮で捕まったから記念カキコ

  • |
  • 体育教師の昼休み潰し 

    174 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 19:26:42.81 ID:GwldI6eb

    ずいぶんと前の話だけど
    高校の時、ちょっと変な体育教師が居た。
    昼休み前の授業だと、昼休みの終わりまで授業を延長しちゃう教師。
    当然、みんな昼飯なんて食えない。

    あるとき、いつもの様に昼休みを潰されて、午後イチの授業でみんなグッタリしてた。
    飯は食えないし、水泳の授業で延長だったから、いつもより更にグッタリ。

    その時の午後イチの授業は世界史で、先生は非常勤のお爺ちゃん先生だったんだけど、
    あまりにグッタリしてるみんなを見て訳を聞いて来た。
    誰かが素直に話すと、お爺ちゃん先生は頷いて、
    「よし解った。みんな飯を食え」
    と言い、がつがつと弁当を食うみんなを見てニコニコしてた。

    後でお礼を言うと、お爺ちゃん先生は戦後のシベリア抑留の経験を少しだけ話し、
    空腹の辛さは良く分かる、お前ら若いのにあんな思いはさせられん、と笑っていた。
    お爺ちゃん先生が何かしたのか、以来、体育教師の昼休み潰しも無くなった。

  • |
  • 「校長先生のちょっといいお話」 

    497 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 10:37:59.38 ID:+mGcp1aU
    >>489
    俺は小学校のときの「校長先生のお話」で覚えているのがふたつだけあって

    ひとつは「自分がされたら嫌なことは人にもするな」

    ひとつは「やってあたりまえということはあっても、やってもらってあたりまえということはない」

    後者はようするに「相手は当然の義務でやったことでも礼は言いなさい」ということ

    このふたつさえおさえとけば、とりあえず平穏に暮らせるように思うんだけど
    世の中にはいろんな考えの人がいるねえ、と言うしかないのかなあ

  • |
  • 18歳になる娘に 

    97 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/07(金) 03:44:33.10 ID: Be:
    妻と共通の友人夫婦が亡くなり、色々あってその一人娘を特別養子として引き取った。
    18歳になり妻と悩んだけど本当の両親のことも交えて養子の事を娘に話した。
    でも娘は開口一番に「それでも私は今のお父さんとお母さんの子供だよ」だって。
    不覚にも泣いてしまい娘から抱きしめられてしまった…。
    妻も俺も娘も号泣。
    久しぶりに定時で帰ったらテーブルの上にはたくさんの夕食。
    娘が作ってくれてた。台所に立っている娘を見て大きくなったなーと思ったよ。
    すごくおいしくておいしかった。

  • |
  • ちょっといい話 

    236 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 17:24:19.46 ID:3tYVkzZ2
    いい人というか、当たり前のことを当たり前に出来る人の話

    ホルモンで有名な赤提灯の店に入った
    そこに入ってきた夫婦がいたんだが、奥さんがどうやらホルモン苦手らしい
    旦那さんに勧められて恐る恐る食べていたんだけど、数分後には
    「この店が初ホルモンだったらもっと早くにホルモンを好きになれた」と言いながら
    パクパク食べてたw

    俺が外で電話してたらその夫婦が会計を終えて出てきた
    二人でレシートを見て美味しいのに安いねと喜び合っていたんだけど、
    奥さんの方がビールが勘定に入っていないと気付いた
    旦那さんが「どうする?」と聞いたら「お店に行って支払ってくる!」と即答して店に駆け込んでいった
    旦那さんは奥さんの背中をニコニコしながら見守っていた

    しばらくして奥さんが嬉しそうに帰ってきた
    飴を何個かもらったらしいw
    旦那さんが「よく支払うって即断したね」と言ったところ、
    奥さんは当然のことだよ!と得意げに言った後で
    「美味しかったからこれから沢山通うことになるかもしれないもん」と答えていた
    旦那さんにもお店にも嬉しい台詞だろうなと思った、そんな夜だった

  • |
  • 記念日にファミレスにて 

    329 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 23:33:36.00 ID:rZ/IwtUN
    ファミレスにて20代の夫婦
    A=旦那さん B=奥さん

    A「いくら俺が告白したトコつってもさー記念日だし…もっとおしゃれなレストランとかでも良かったのに」
    B「大事な告白があるから」
    A「告白?えっ、何、どうしたの?」
    B「貴方を世界一愛するって誓いを守れないかもしれない」
    A「…………………えっ?それって…えっ?」
    B「(涙声で)お腹の…赤ちゃんを…世界一愛してしまうと思う」
    A「……うぇっ?えっ?えっ?赤…赤ちゃん?ほんっ本当に?赤ちゃん?」
    B「…うん」
    ここで暫く間があって
    A「俺っ…俺も誓い守れないっかもだけど…あ…赤ちゃんの…お母さんを一生…一生大事に…じます!!!」

    旦那さんだだ泣きしてるっぽかった
    …シアワセニナ

  • |
  • 小貫五左衛門という、微禄の藩士がいた 

    399 人間七七四年 [sage] 2012/03/24(土) 10:57:08.36 ID:sbmYM6C0 Be:
    秋田藩二代藩主、佐竹義隆公の時代のことである。
    そこに小貫五左衛門という、微禄の藩士がいた。
    五左衛門は妻が幼い娘を残して死んだ。しかし貧乏な上に頼れるような親族もおらず、
    一人で娘を育てていた。
    城詰めの宿直などがあるときは、娘を葛籠に隠して城中に連れ入った。同僚たちはこの事を知っていたが、
    彼に同情して見て見ぬ振りをしていたという。

    ところがある時、宿直の夜、まだ4歳であった娘が夜泣きをし、こともあろうかその鳴き声が、藩主義隆公の
    耳に入ってしまった。

    すぐさま事情は究明された。無断で城中に娘を連れ入れてしまっていたのだ。小貫五左衛門はじめ同僚たちも、
    定めし重い処罰がなされるだろうと、皆戦々恐々としていた。
    そのうちに義隆よりのお達しがくだされた。そこには、こうあった。


    『娘が成長するまで、小貫五左衛門の宿直は免除する』


    そして小貫五左衛門や同僚たちへのお咎めは一切なかったそうだ。
    (黒甜瑣語)

  • |
  • ★うちのボケじいさんは、京大出身 

    415 名前:名無しさん@12周年[sage]投稿日:2011/11/24(木) 12:49:02.23 ID:12Qtzt6wP
    うちのボケじいさんは、京大出身
    しかし今では飯の回数すら数えられないほどのボケ老人。

    どんな大学出たって、ボケる時はボケる。


    で、最近はばあさんに向かって「毎日ご苦労様です。ありがとうございます」とお礼ばかり言ってる。

    そんな状態が1年半くらい続いて、半月くらい前に

    「こんなに親身になってくれる方はなかなかいらっしゃらない」
    「貴方は素晴らしいお方だ。もし独り身なら、ぜひ結婚して欲しい」と言ってプロポーズしてた。


    ばあさんが号泣して、おふくろが尾頭付きの鯛で2回目の結婚式と言ってお祝いしてた。

  • |
  • 防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示 

    199 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 08:07:57.71 ID:1e/ksoaT0

    君たちは、自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わる

    かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、

    ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、

    国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが

    『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。

                    昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示

  • |
  • 【ちょっといい話】節電 



    249 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 22:26:41.03 ID:wdcw4GHO

    出かけた時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。
    陛下が電気足りないから電気消せって
    私たちは御国のために電気消して過ごすのは慣れてるのよ。
    今回は頭の上に爆弾降って来るわけじゃないんだもの、喜んで消すわよね
    周囲の人々一瞬しん・・・となる。涙が出そうになった。

  • |
  • 【ちょっといい話】加藤鷹さんに握手を求めたら 



    747 :なまえをいれてください:2011/10/31(月) 09:00:33.21 ID:QAfd4UL0
    加藤鷹さんに握手を求めたら
    「利き腕は商売道具だから簡便してね」
    と左手を出してきた
    俺が30過ぎていまだに童貞であることを伝えると
    「じゃあ特別に今回だけは。他の人には内緒だぜ
    君にご利益があるといいね」
    と右手を出してウインクしてくれた

  • |
  • とんねるず石橋のちょっといい話 

    39:名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 13:42:53.040
    石橋ってスタッフを集めて毎年バーベキュー大会を開くんだよな
    理由は家に中々帰れないスタッフの家族(特に子供)にどんな人達と仕事をしてるか見せる為
    家では遊んでくれない疲れたと言っては寝てしまうパパが有名芸能人と仕事をしてる
    子供は父親を尊敬し奥さんも態度が変わるらしい

    しかもこの話を石橋は絶対に話さない
    野猿が流行ってた頃にスタッフが一度だけ生番組のラジオで暴露した話
    スタッフ曰く「悪ぶるのもいい加減にしろ」

  • |
  • 【ちょっと素敵やん】ソフトクリーム屋に並んでたら 



    555 774RR [sage] 2011/08/01(月) 19:04:18.37 ID:RoKpuVoK Be:
    とある道の駅で。
    ソフトクリーム屋に並んでたんだ。先頭が小さい女の子。次が新型Vmaxに乗ってきたイカついおっさん。んで俺。
    そこのソフトクリームは盛りが良いので人気なんだけど、その分落ちやすいんだよ。
    案の定、女の子が受け取って何歩もいかない内に落としちゃった。
    「大丈夫?」って駆け寄ってみたけどもう食べられる状態じゃない。
    女の子は泣く寸前だし、どうしようかと思ったよ。
    そしたらおっさんが両手にソフトクリーム持って仁王立ちで「食べな」って。
    落としてから一分も経ってないから、スグに二つ注文してくれたんだね。
    女の子はちゃんとお礼言ってた。エライね。
    親の所に戻ってお礼にくる前におっさんソフトクリーム食べ切って出ていく所でさ。
    照れ臭かったのかな。軽く手を振って行っちゃった。カッコ良すぎるだろww
    しかし大盛りソフト食うの速かったな。


  • |
  • 弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った 

    502 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 18:24:24 ID:eAL0mCvn

    弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った。
    うちは両親がおらず、婚約者ちゃんは父親を亡くしていてお母さんが難病。
    「義母さんも含めて結婚するんだ、披露宴より治療費」
    「こんなのと結婚してもらえるだけで万々歳です、披露宴なんてそんな……」
    と弟&婚約者ちゃんがやたら漢気のある事を抜かすので、
    遊びも知らず彼氏もおらずで貯まるばかりの公務員姉口座大放出。
    札束in封筒と式場パンフ数冊押し付けて
    「畜生持ってけドロボー!幸せにな!」
    ってやったら弟の土下座と婚約者ちゃんの号泣ハグをくらった。

    んで婚約者ちゃんに「お義姉さんに選んで欲しい」とかで度々ウエディングドレス選びに連れて行かれるんだが
    喪に対してこれなんてイジメwwwどれ着ても可愛いに決まってんだろ畜生www
    「最近あいつお義姉さんお義姉さん言ってばっかで俺は寂しい」じゃねぇよ弟wwwあの漢気はどこいったwww

  • |
  • 【ちょっといい話】DQNなカップル 

    60 :おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 17:45:20.21 ID:zVu+9Gc/
    今日電車に乗ってたらいかにもDQNなカップルが乗るなり真っ先に優先席に座りやがった。
    彼氏が妊婦の絵を指差して、
    「これ最近太った俺の事だなwwwwwww」とか
    ペースメーカーの絵を指差して
    「これは熱いハートを持った俺の事だなwwwwwww」
    とか言いながら彼女と笑ってやがんの。

    それを聞いてムカついてた時、近くの汚いじいさんがいきなり唸りながらうずくまったんだ。
    そしたら彼氏がすぐ駆けつけて、嫌がる彼女のカバンを枕にして横にさせ次の駅で猛ダッシュで駅員に報告に行ったんだ。

    どうやら熱い気持ちは本当に持ってたらしい。

  • |
  • 【ちょっといい話】被災地に派遣された自衛隊の話  

    401 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:2011/04/07(木) 00:15:22.89 ID:mAy2GmXpO
    TBSラジオ
    被災地に派遣された自衛隊の話
    上官「お前の荷物にあるこの粉ミルク缶はなんだ。お前が飲むのか?」
    部下「はい、自分で飲みます。」
    ほぼすべての自衛官が「私物」として救援物資を持ち込んだ。

  • |
  • 一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ 

    561 :名無し物書き@推敲中?[sage]:2009/09/27(日) 17:40:22
    一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。
    一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
    一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
    一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
    一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。

  • |
  • 【ちょっといい話】宮城県民。サンタからのDS 



    27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/03/16(水) 11:03:56.98 ID:w0J60cwMO
    ついさっきの話
    長文すまん。

    当方宮城県民。
    朝からスーパー並んでたんだが、私の前に母親と泣きべそかいた子供がいたんだ。
    子供は大事そうに壊れたDS(画面の亀裂はもちろん色々飛び出してる)を持っていて、時折ボタンを押しては反応が無いことに落胆している様子。
    母親との会話を聞くと、どうやらそのDSはサンタさんから貰ったらしい。
    子供がすんごい悲しそうでさ、ゲームができないことよりサンタが怒ってないか気にしてた。
    周りも私も何とも言えない気持ちになってたら、1人の中学生くらいの男の子が子供に近づいてった。
    で、自分のDS渡したんだよその子。
    しかも「サンタさんから頼まれた」とか言って壊れたDSと自分の交換してた。子供大喜び。母親は涙ぐみながら頭下げてた。

    凄い嘘臭いけど本当の話。
    電気ないし水ないし寒いし食料も充分じゃない。
    けどだいぶ気持ちが明るくなったよ。

    余談だが、この現場を見ていたらしいおばちゃん達、その中学生に自分達が買った食料分けてた。
    私は彼にパワーを貰ったので、これを見たあなた達にもお裾分けしたい。
    頑張ろうね。




  • |
  • 【ちょっといい話】ディケイドから子供たちへ 



    17 :なまえをいれてください:2011/03/12(土) 19:30:21.51 ID:8T1Yg1ma

    @DECADE_1105
    http://twitter.com/DECADE_1105

    [ディケイドから子供たちへ] 明日のオーズのTVを楽しみにしている君たちには悪いが、
    オーズは明日TVに出られないかもしれない。
    俺達仮面ライダー全員で災害を食い止めようと戦っているからだ。
    だから、君たちもガッカリしたりせずに、俺達を応援してくれ。よろしくな。

  • |
  • 中学生の弟が学校帰りに床屋で丸坊主にしてきた 

    819 :なごむ :sage :2011/02/04(金) 17:38:24 ID:tFfOjKTVO
    昔、当時中学生の弟が学校帰りに床屋で丸坊主にしてきた。
    失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と。
    彼女は今まで病気で入院しており、薬の副作用で髪の毛が全部抜けてしまったらしい。
    「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって言ってたし、だったら他にも丸坊主がいりゃいいかなと思って。
    野球部の奴等は元々丸坊主だけど、野球部じゃない丸坊主がいた方がいい」
    と弟は言っていた。

    翌日、丸坊主で登校した弟は帰宅するなり「同じ事考えた奴が一杯いた……」と。
    なんでも優等生から茶髪問題児を含め、クラスの男子全員が丸坊主かそれに近い頭になっており、
    病気の子と仲が良い女の子達までベリーショート、一人は完全な丸坊主になってたらしい。
    更に担任の先生(男性)まで丸坊主。
    丸坊主だらけの教室で、病気の子は爆笑しながら「ありがとうありがとう」と泣いたという。

    示し合わせたわけでもないのに、全員同じ事考える当時の弟のクラスに和んだ。
    ちなみに病気の子は今も健在、弟は意外に丸坊主が気に入ったらしく、それからずっと丸坊主。


  • |
  • 【ちょっといい話】君達は自衛隊在職中 

    102 :なまえをいれてください:2010/12/07(火) 21:55:33 ID:tgppqFKJ
    「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく
    自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
     しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
    外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し
    国家が混乱に直面している時だけなのだ。
     言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
    どうか、耐えてもらいたい」
    (吉田茂 昭和32年2月防衛大学第1回卒業式にて)

  • |
  • 【ちょっといい話】部長の解雇 

    46 名前:名無しは20歳になってから[sage] 投稿日:02/12/05 13:39

    そのときの部長はすっごく冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせてる人だった。
    飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会なんかでも一人で淡々と飲むようなタイプで、
    良く怒られていたこともあって俺はすごく苦手だった。

    ある日のこと、部長の解雇を伝える社内メールが全員に届いた。
    あのむかつく部長が居なくなる!!心の中でガッツポーズしたのは俺だけじゃなかったはずだ。

    それから1週間後、部長の最後の出勤日。
    退社のセレモニーが終わるとみんなそそくさと帰って行ったが
    部長と俺だけは居残って仕事を片付けていた。
    送別会の開催も自ら断った部長を苦々しく思っていると、珍しく専務から呼び出された。
    しぶしぶ専務室に行くと、課長と専務が待ち構えていた。
    俺はそこで始めて課長から「部長解雇の真相」を聞いた。
    原因は俺だった。俺のミスの責任を全て部長がかぶってくれたらしい。
    話を聞いてたまらなくなった俺は急いで部署に戻ったが、部長の姿はすでに無かった。
    ふと自分の机の上を見ると、封の開いた買い置きのタバコ。すでに一本無くなってる。
    横に添えられたメモにはこう書いてあった。

    「これぐらいはいただいても良いはずだ」

    俺にとっては無くなったその一本が、思い出の一本です。


  • |
  • 83歳のジィちゃんがダンボールの小包 

    764 名前:おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 15:56 ID:ynnuXHz2

    実家から遠く離れた地域に転勤になり、なかなか馴染めなくて辛い思いをしていた時。
    83歳のジィちゃんがダンボールの小包を送って来た。

    田舎の古い商店でしか売ってないような昔のお菓子が一杯詰まってた。
    こんな昔のお菓子、今は売ってる店ないっつーの。
    こんな一杯食えねぇーっての。
    孫の為にとどんな表情でこれを買って送ったのか想像させるなっつーの。

    「頑張りませう。」
    こんな手紙を入れるなっつーの!!

    あの時は参った・・・。

  • |
  • 【ちょっといい話】いい息子 



    969 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/08 11:28 ID:g97J5Srt
    私の婦人科系の出費がかさんでいて、我が家はあまり裕福じゃない。
    だから息子には申し訳ないんだけれど、おもちゃなんかは
    お誕生日とクリスマスの年二回しか買ってあげてないんだ。

    息子が6歳の誕生日に「欲しいものは?何でも買ってあげるよ。」って
    夫婦できいたとき、息子が言ったのは「妹か弟が欲しい」だった。
    「ボクはこの先一生おもちゃ買って貰えんでええけん、弟妹が欲しい。」

    ごめんね。あなたに弟妹をあげられないお母さんでごめんね。
    子宮が無くてごめんなさい。ごめんなさい、許してね。
    頭が真っ白になってしまって、親の癖に取り乱して
    息子に縋り付いて泣いて謝ってしまったんだよね、私。
    息子はビックリして「お母さんを泣かせてごめんなさい。」って泣きだした。
    親としてなってないよね、私。息子を傷つけたよね。本当にバカだった。

    長いので途中で切ります。


    736 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 13:41:26.91 ID:mLbeHGZM0
    >>735 続き
    この前の、子供の日。
    夫の親・兄弟・親戚、一同が集まった席でいつものように始まった大合唱。
    「一人っ子はかわいそう」「ロクな大人にならん」
    「今からでも第二子は遅くない」「今なら高度医療でなんとかなるやろ?」
    困った顔をして薄笑いを浮かべてテキトーに生返事をしてやり過ごすしか
    私達夫婦には方法がなくてね。うっかり事情が知れたら、もっと傷つけられる。
    ああ、仕方が無い人達だ、我慢しよう、嵐が過ぎるまで・・・そう思って。

    今年小5の息子が、その時鋭い口調で言い出した。
    「ロクな大人の ロク って何さ?」
    「嫌そうに聞いてある人間に嫌な言葉を言い続けるのが ロク なんか?」
    「ここにいるみんな、おれ以外はみんなキョウダイがいるロクな大人やろうもん」
    「ロクな大人の ロク がこういうことなら、おれはロクな大人にならんでよか!」
    「ああ、よかったったい。おれはロクな大人になれん一人っ子で」
    「ちぃーともかわいそうなこと、なかやっか。一人っ子ばんざい!」



    737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 13:42:45.68 ID:mLbeHGZM0
    >>736 続き

    一同が静まり返ってきまり悪そうに視線をアチコチに泳がせ始めた時
    「母さん、おれを産んでくれてありがとう。
     一人だけでも俺を産んでくれてありがとうな。」
    照れくさそうに言って、ちまきを2~3個引っ掴んで、
    「△△のうちに遊びに行ってくるったい。いってきまーす!」
    飛び出していったよ。

    「今日と明日は、おれが家事やるけん。母さんはゆっくりしときー。
     母の日やけん。お金かからんいい孝行やろもん。おれってあったまいー。」
    今、息子は昼ごはんにとホットケーキを焼いているようです。
    でもね、母の日のプレゼントは先週にもう貰ったと、私は思っているんだ。

    えへへ、親馬鹿だけど、いい息子に育ってくれてうれしくて。
    誰かに聞いてもらいたかったんだ。


  • |
  • マーチを買い換えることを子供たちに伝えた 

    826 :水先案名無い人 :2005/10/31(月) 01:13:50 ID:Fkk6BBzv0
    私は今日車を買い換えることを子供たちに伝えた。
    主人が結婚する前に、私をくどくために買ったマーチだった。

    私を射とめ結婚しそれから6年間乗ったのだから
    もうそろそろ新しい車が欲しいね、と彼は言った。

    わたしも別段反対することもなく、
    子供たちにも普通の会話のつもりで話した。
    そこで話は終わるはずだった。

    子供たちの反応は私たち夫婦のとは異なり、
    今にも泣き出さんばかりであった。

    「こわれちゃったの?」「もうあえないの?」

    確かに普段から、ものにも心があるのだ、
    だからものを粗末にしてはならないのだ、と教えてはいたが、
    彼らがマーチに対してこれほど思いを抱いていたとは知らなかった。

    私たち夫婦は彼らの優しさに心を打たれ、
    それをほほえましくまた誇りにさえ思ったが、
    実際今度生まれる三人目の子供のことを考えると、
    今の車では小さすぎるのだ。

    だから私たちは彼らが傷つかないように根気よく彼らを説得した。
    その夜わたしはかれらがいつまでもその心を持ち続けることを願って床についた。


    827 :水先案名無い人 :2005/10/31(月) 01:14:48 ID:Fkk6BBzv0
    納車される前の日に、上の子が手紙を持って私の前に座った。
    別れゆくマーチのために手紙を書いたのだった。

    「マーチへ。
    いままで いろんなところに つれてってくれて ありがとう。
    これからも げんきでね。」

    文字の書けない下の子はマーチの絵を
    上の子の手紙の挿絵として書き加えていた。
    マーチは自動車販売店に下取りされることが決まっていた。

    そこのお店の人の迷惑になるかもしれないと思いつつ、
    息子たちの手紙をマーチに忍ばせ、わたしたちはマーチを見送った。
    それから新しい車が来て、私たち家族は久しぶりに少し遠くまで出かけた。


    828 :水先案名無い人 :2005/10/31(月) 01:15:10 ID:Fkk6BBzv0
    それから9ヶ月がたったころ、マーチから息子たちへ手紙が届いた。
    「あつし ゆうき へ
     げんきにしてるかな? ぼくは げんきです。
    あつし と ゆうき と わかれたあと、ぼくは あたらしいかぞくに であいました。
     おとうさん と おかあさん と けんたくん の さんにんかぞくです。
    けんたくんは まだまだ ちいさくて あまえんぼうさん です。
    おおきく なったら けんたくんも あつし や ゆうき の ように
    やさしいこに なってほしいな。
    いつまでも げんきでね。 
                            マーチ」

    かわりに読んでいたわたしは、途中で主人に代わってくれといい、
    彼もあと少しで涙するところだった。

    上の子は、まだたくさん泣いていい年頃なのに泣くのを必死にこらえている。

    「悲しくないのにね、何で泣いちゃうんだろうね。」

    一生懸命笑おうとしておかしな顔になっている息子を見て、
    わたしたちも泣きながら笑った。

    下の子はよく分かってないみたいだけど、一緒に笑った。
    たった一台の車が、よく出来た夫と優しい息子たちをわたしに与えてくれた。
    そして、けんたくんのおかあさんがやさしい贈り物を贈ってくれた。

    私は今何気ない日常の中で嬉し涙の味をかみ締めている。

  • |
  • 【ちょっといい話】妻が入院して、仕事と看病で毎日が壮絶な忙しさだった時 

    6 :先駆けタンバリンだじぇお ◆DAjeOPNM.Q :2010/11/13(土) 04:10:52.58 ID:A5s5KgMwO
    妻が入院して、仕事と看病で毎日が壮絶な忙しさだった時、本当に可哀想な事をしたと思うが、小学1年と2年の息子の食事がとてもおろそかだった。

    ご飯だけ炊いておき、フリカケ、海苔、たまご、納豆など、子供だけでも食べれる物をなん種類か冷蔵庫に入れておいて、どうしても遅くなる日は電話して適当に食べてもらってた。

    一ヶ月もたつとお互い慣れてきて、その日も「パパ遅くなるから、先にご飯食べて」と電話して深夜1時頃帰ったら、

    二人とも起きてて

    「パパ、誕生日おめでとう~」て。

    「ケーキ作ったよー」て。

    見たら、皿にご飯をお椀でパコッと盛ったもの二つに、ジャムをコーティング。

    その上に塩辛で『パパ』と書いてあり、回りも綺麗に沢庵とミカンとチョコレートで飾ってあった。

    全部、残さず食べた。

    今までこんな食生活をさせていたかと。

    いろいろ、いろいろ衝撃で涙が止まらなかった。

    今は妻も元気で、残業しない会社に転職して毎日揃って夕飯をとってます。

  • |
  • 彼女は些細な嘘にもよくだまされてくれた 



    594 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/10/26(火) 17:19:26.19 ID:L7oAFjDq0]
    小学校時代
    髪をストレートにする秘訣は熱いお湯に付けた後乾かさずに寝ることだ

    と友人に教えた。
    次の日獅子舞みたいな髪形の友人が登校して来た。

    彼女は些細な嘘にもよくだまされてくれた。


    中学時代
    弁当のメニューではゆで卵が好きだという友人に
    手軽にゆで卵を作る方法としてレンジでチンをすすめた。
    次の日に鬼のような顔で叱られた。
    実にイジり甲斐のある性格だった。


    高校時代
    何度も古文の活用変化の同じ場所でつまづく俺をみかねた彼女は
    急に耳が悪くなった俺のために教室内で何度も大声で「あなる」を連呼した。
    テストは俺のほうが点数がよかった。

    自分のことのように喜ぶ彼女に今度は俺がアナルについて口頭で詳しく教授した。
    しばらく口を利いてくれなくなったが。


    今日
    俺と住居、苗字を同じくすればいかに幸福になれるかについて彼女に熱弁を振るった。
    彼女は今回も俺の口車に乗ってくれた。今、笑顔が直らない。



  • |
  • 【ちょっといい話】上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章もの 



    552 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/10/26(火) 12:30:24.08 ID:2fzDnKlx0]
    個人的にはこういうの好きだわ

    2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
    世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。
    翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、
    折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された
    巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
    係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。
    着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と
    一等航海士が謝罪にやってきた。
    相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。

    「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
    それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」

    これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、
    ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わって
    「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし
    日本のネイバル・オフィサーのユーモアのセンスを評価する声が高かったそうである。
    「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。


  • |
  • 中学2年の頃から学年全体にイジメられていた 

    601 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/10/26(火) 17:42:06.22 ID:L7oAFjDq0]
    中学2年の頃から学年全体にイジメられていた。
    最初はクラスの少数だったけど「アイツと一緒にいると自分まで・・・」
    ってことで学年全体に広まっていった。
    そんな中、鎌倉に遠足に行くことになった。
    ひと班男子3人女子3人でそれぞれコースを選んで行動して
    最後に先生のいる場所に集合して解散というものだった。
    まさか親に「イジメられてて」なんて格好悪くて恥ずかしくて言えなかったから
    ずっと言わないでいたんだけど遠足当日、母が
    「お友達の分もお弁当と一緒にお手拭き入れておいたよ」
    なんて言うもんだからトイレでひたすら泣いた。
    地元の駅で先生の点呼受けて鎌倉へ。
    でも班でもリーダー格の女の子が男子3人とモメだして、
    もう1人の子も一緒になってモメて「じゃあ別々に行動しよう!
    あとで何か言われても男子のせいだからね!」と別行動に。
    するとコース途中の寺で男子3人と遭遇。
    1人がどうも石段で転んでケガしたけどバンソウコウとか持ってなくて
    3人でオロオロしてた。
    そこで私が「これ・・・私ので嫌かも知れないけど」って
    バンソウコウと小さいキズ薬渡したら男子が「おっ!サンキュー」って受け取ってくれて
    「○○って優しいのになんでみんなにイジメられてんの?」
    「俺も疑問に思ってた、別に○○は汚くないよな!」
    「今度誰かに何か言われたら俺たちに言えよ?△△(女子メンバー)も
    なんで○○シカトしてんの?遠足なのにかわいそうじゃん?」
    って言ってくれた。
    お昼は指定された場所でみんなでお弁当食べたんだけど、
    母が渡してくれたお手拭き出したら男子が「お?俺にちょーだい!」
    「待て!俺ももらうw」って争奪戦になった。
    女の子も「私ももらっていい?」「○○さんって優しいよね!さっきまでシカトしちゃっててごめんね」
    って・・・母の顔も浮かんできて泣いてしまった。
    イジメは辛かったけどこの思い出だけは強く残ってる。

  • |
  • ハンカチで包まれた石が落ちてきた 

    606 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/10/26(火) 17:52:13.76 ID:d0nItH630]

    旅順陥落の20日程前のこと、二龍山保塁から第九師団の工兵隊陣地前にハンカチで包まれた石が落ちてきた。
    「敵の罠かもしれないが、そんな卑怯な真似もせんだろう。」
    ということで拾って見ると、5ルーブル金貨二枚とロシア語で書かれた手紙があった。
    司令部で翻訳してみるとそこにはこのような内容の事が書かれていた。
    「包囲軍将校に懇願する。次の電報をたった一人の母に発信していただきたい。
    本文:私は元気です。どうか安心してくださいませ。ピョートル。費用は同封の金貨でお願いします。」
    これを見た大島師団長は「母親を安心させてやろう。」と指示をする。
    費用は足りなかったものの上海経由で発信し、その旨を石にしばって保塁に投げ入れさせた。
    すると、また返信が届いた。「わが母とともに厚く感謝する。」


  • |
  • 弁当あけたらいつも小さい紙が入ってた 

    88 :おさかなくわえた名無しさん :04/10/22 12:44:53 ID:i8OU1qms
    弁当あけたらいつも小さい紙が入ってんのよ・・俺・・かっこ悪くて困るんだけど
    おいしくたべてね!とか、今日は果物なかってん、ゼリーでゴメンやで
    とか。んで、たまには・・と思って「美味かった」とメールしてやった。

    件名 うえええーん
    本文 ○○ちゃんめるありがとう、むちゃうれしーだいすきもっとがんばっておいしいべんとうつくるからな。
        明日はなに入れよう今から買い物してくるでほんまにありがとうなーかわいいいい

    俺・・やっぱ、メールすんのはもうやめとく_| ̄|○lll

  • |
  • 「母の日に何か送らないの?」 



    436 名前:水先案名無い人  投稿日:04/05/29(土) 01:25 ID:mid453O9

    妹に「母の日に何か送らないの?」といわれた。
    社会人になってはや数年。
    母の日に何か贈るなんて、小学校の授業参観以来。
    たまには送ってやるか、と思ってネットで華を配達できるサーヒスをみつけ、
    カーネーションを送った。

    数日後。
    母からのメール「涙が出ました。花束とメッセージ、ありがとう」

    たいしたことないって。
    メッセージなんて、何種類か用意されているのを適当に選んだだけだから。

    「忙しいでしょうに、そのこころづかいがうれしいです」

    ネットで頼めるんだよ。5分もかからないよ。


    「この花、押し花にして大事にするね」

    そんなことせんでいいよ!来年もまた送ってやるからさ!

  • |
  • 【ちょっといい話】爺ちゃんの告白話 

    248 :1/3:2010/10/25(月) 18:57:12.31 ID:kEvAAdYN0
    爺ちゃんの告白話聞けたので、書き込ませてもらいます
    スレ違い、スマソ

    地元のとある橋の上に婆ちゃん呼び出した、爺ちゃん。
    この時戦時中、爺ちゃんは兵隊、軍でも有名な頑固者。
    婆ちゃんと爺ちゃんは家が近かったから、昔からの顔なじみだったらしい。
    橋の上に呼び出された婆ちゃんは、告白されるのかな、と思ったらしい。
    しかし昔は、女は男をたてる世の中、自分が爺ちゃんの気持ちを汲んで、自分が先に告白すべきと思って橋で待っていた。
    でも爺ちゃんは、なかなか来なかった。
    昼に待ち合わせたはずなのに、日が傾いてからやっと来た。
    そして橋の真ん中で爺ちゃん、婆ちゃんの両肩を掴んで一言「聞いてくれ」と言った。

    以下婆ちゃんと爺ちゃんの話を総合した文章
    爺「わ、わし…は、お、お前のことが、す、好かんでもない」
    婆「○○さん(爺ちゃんの名前)?私、○○さんの事が…」
    爺「わし…、わし…、わし…、○○(婆ちゃんの名前)が…、す、しゅきだ…」
    婆「私もです…」
    爺「そんなの、と、当然じゃい!」
    婆「…はい(^^」
    ここまでは良かったけど、爺ちゃん、かんで『しゅき』と言ったことを思い出して、真っ赤になったらしい。
    そして欄干をいきなり飛び越え、川へ落下。
    川に着水そして、対岸に向かって泳ぎ始めるが前日の雨で流れが速い。
    更に服を着たままの爺さん、対岸まで泳いでたどり着けず、どんどん流されて見えなくなった。
    そして遠くから爺ちゃんの「ぬあ!」と言う雄たけびが聞こえた。

    夜のことも書きたいが、後ろで爺さんがこの文章読んでしくしくと泣き出したので、途中ですがこの辺で失礼させてもらいます。


    249 :2/3:2010/10/25(月) 18:58:07.80 ID:kEvAAdYN0
    流れていった爺ちゃん。
    町内会の人を婆ちゃんが呼んできて、懸命の捜索をしたにも拘らず、爺ちゃんは見つからず。
    婆ちゃんは『告白されていきなりこんな別れなんて有りか!?』と嘆いたらしい。
    日が傾きかけていたのですぐに日が沈み、その日の捜索は打ち切られた。
    家に帰った婆ちゃんは頭の中真っ白で、布団に倒れこんで泣いてたらしい。
    深夜二時。
    柱時計の鐘の音で婆ちゃん目を覚ました。
    夢現だったので、よく分からなかったが遠くから足を引きずる音が聞こえた。
    なぜか直感で「あ、○○(爺ちゃんの名前)だ…」と思ったらしい。
    でも、今は草木も眠る丑三つ時…。
    もしかしたら爺ちゃんが一人じゃ寂しいから迎えに来たのかもしれない、婆ちゃんは思って塩を持って玄関の石畳で待ち構えてた。
    ずるぅー、べしゃ…、ずるぅー、べしゃ…。
    足音が遠くから、家の前まで来て止まった。
    うっすら月明かりで玄関の擦りガラスの引き戸に、人影が写った。
    紛れも無い、爺ちゃんの影だったらしい。
    恐る恐る婆ちゃんは引き戸の鍵を開け、身構えた。
    爺ちゃんらしき影は、引き戸の鍵が外れると同時に引き戸を開けた。
    婆ちゃんは開いた瞬間に、握っていた塩を影にぶつけた。
    そうしたら、影がこう言った。

    影「お前を嫁に貰わんと、死んでも死にきれん…」


    250 :3/3:2010/10/25(月) 18:58:55.22 ID:kEvAAdYN0
    影はやはり爺ちゃんだった。
    足に巻いてたゲートル(包帯みたいな奴)が解けて、引きずりながら海の方から戻ってきた。
    婆ちゃん、ほっとして泣き崩れたらしいよ。
    でも、爺ちゃんも泣きそうになってたらしいけど、頑固だから照れ隠しに怒ったらしい。

    以下、爺ちゃんと婆ちゃんの話より
    爺「ふん、お、お前の為に戻ってきたんじゃない、これからのわしの家族の為に戻ったんじゃ!」
    婆「…はい。」
    爺「いや、でも、まあ、あれだ。わしはお前のこと考えたら口から心の臓が出そうになる…」
    婆「私もです…。」
    爺「…。」
    婆「…。」
    爺「その、あのだな、…心配かけてすまなかった……。」
    婆「グスグス…。」
    爺「ええい、もう泣くな!わしは死なん!御国の為に、お前の為に、必ず生き抜く!」
    婆「……はい。」

    爺ちゃんと婆ちゃんはその後結婚。
    誓いの言葉通りに爺ちゃんは満州で終戦を迎え戻ってきて、婆ちゃんと結婚生活を送り一男一女を儲け、今に至る。
    今爺ちゃんは、孫の俺と妹を見ると目がへの字になってものすごく可愛がってくれる、昔の頑固さなど微塵も感じない。
    けど、婆ちゃんを思う気持ちは昔のままだなとすごく感じる。

  • |
  • 【古典 ちょっといい話】結婚記念日の日 

    85 :既にその名前は使われています:2010/10/19(火) 20:28:13 ID:gm+2goUf
    入社4年目で初めての結婚記念日の日。
    社内でトラブルが発生した。
    下手したら全員会社に泊まりになるかも知れないという修羅場なのに
    結婚記念日なので帰らしてくださいとは絶対に言えなかった。
    5時を回った頃、T課長が俺を呼びつけ、封筒を渡して、「これをK物産に届けろ」と言う。
    K物産は、隣の県にある得意先で、今から車で出ても8時までに着けるかどうかすら分からない。
    「届けたら直帰していいから」と言うが、直帰も何も
    K物産に届けて家まで帰ったらきっと11時は過ぎるだろう。

    文句を言いたかったが、「わかりました」と言って封筒を預かった。
    中身を見ようとすると「中身は車の中で見ろ。さっさと行け!」とつれないT課長。
    不満たらたらの声で「行ってきます」というと、課内の同情の目に送られて駐車場へ向かった。
    車に乗り込み、封筒を開けると、一枚の紙切れが。
    「結婚記念日おめでとう。今日はこのまま帰りなさい」
    と書かれていた。
    会社に入って初めて泣いた。

    その翌年、T課長は実家の家業を継ぐために退社した。
    送別会の席でお礼を言ったら「そんなことあったか?」と空とぼけていた。
    T課長、お元気でおられるだろうか。

  • |
  • ゲンちゃんのたばこ屋 

    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1224249169/


    602 名前:なごみ[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 17:56:58 ID:cm+xInEtO

    昔、実家で犬を飼っていた。
    犬の名はゲン。
    家の前の道路は通学路で、柵越しに道路に面した犬小屋には小窓が開いてた。
    子供好きなゲンは良く顔を出しては、子供たちと触れ合っていた。
    親父が古いたばこの自販機のパーツをどこからか拾ってきて、
    小窓の上に「たばこ」と看板を付けた。
    子供たちは「ゲンちゃんのたばこ屋さん」と呼んでいて、
    窓越しに触ったり、お菓子や給食のパンを残して持って来たりしてた。



    604 名前:なごみ[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 18:08:36 ID:cm+xInEtO
    なにぶん通学路だから、毎朝同じ時間に大勢の子供たちが通り、ちょっとだけ撫でては通り過ぎる。
    夏休みとかになると、子供たちが通らないので、ゲンは寂しがっていた。

    そのゲンも、八年ほど生きて静かに死んだ。

    子供たちが、空っぽの犬小屋を覗き込んでは
    「たばこ屋さん、今日もお休みかなあ」
    と言うのに母が堪えきれなくなって、貼り紙をした。

    ゲンちゃんは死んでしまったこと。
    だから、ゲンちゃんのたばこ屋さんはもう店仕舞いだと言うこと。
    ゲンちゃんは子供たちが大好きで、いつもあなたたちと会える朝を楽しみにしていたこと。

    翌朝、子供たちが自分たちで摘んで来た花を持って訪ねて来た。
    暫くの間、たばこ屋さんの窓口には、野に咲く花やお菓子が代わる代わる手向けられていた。

  • |
  • 【ちょっといい話】プロレス好きパパ 

    404 :名無しさん(新規):03/08/30 07:49 ID:UoXMxAQj
    新しい電話機を買ったので今まで使っていた物を出品した
    古いし、傷あるし、取説も無い
    捨ててもいいやと思っていたので送料のみで1円出品
    すぐに落札された
    落札者は子持ちのお父さんだった
    「子供が電話機を壊してしまって~・・・」

    落札者の家庭環境を想像してみた

    おだやかな休日、その出来事は起こった
    パパとプロレスごっこの最中、はしゃいぎすぎた子供が電話機を台から落下
    「なにやってんの!あんた達!」
    怒るママ
    「これはもう修理より買ったほうがいいですね」
    近所の電気屋のおじさんの無情なお言葉
    「パパのお小遣いから買いなさいよ!」
    ママに叱咤され、近くの店を見てまわるも、新品の電話機はどれも高い
    「そうだ、あの手があった!」
    オークションを思い出すパパ
    「お、1円即決送料のみ!これにしよう!」

    早く郵送してあげないとママの怒りが復活してしまう
    「電話が無いと不便でしょうがないわ!」
    萎縮する父と子
    俺はそんな彼らを見たくなかった
    発送は入金をまたず、速攻送った
    正確には入金はして貰わなかったのだ
    「ゆうパックシールが10枚たまったので、ただでいいです」
    俺は嘘をついた
    シールはまだ4枚しかたまっていなかった
    嘘は大嫌いなのだが、この嘘はついてもいいと思った


    405 :名無しさん(新規):03/08/30 07:50 ID:UoXMxAQj
    数日後、ゆうパックで品物が届いた
    「俺なんか落札したっけ?」
    依頼主の名前に見覚えは無い
    中を空けてみると○○県の産物が数点と手紙が入っていた
    「先日はとても素晴らしいお取引をありがとうございました
    現在お盆で帰省中なのですが、自分用に毎年買う3点セットを
    送らせて頂きます。本当にありがとう御座いました」

    ああ・・・俺は何てことをしてしまったんだ
    こんな事なら送料受け取っていれば良かった
    お土産1点、超安く見積もっても500円
    3点で1500円、送料をプラスしたら2000円オーバーじゃないか
    ただでさえ少ないパパ財布に膨大な負担をかけてしまった

    俺はいてもたってもいられなくなり、すぐさま母親に電話をした
    「悪い、今から言う住所にお米5キロほど送ってくんね?」
    うちの田舎は米屋である
    「お気を使わせてしまい、恐縮です
    お礼を言っては何ですが、うちの田舎は うんぬんかんぬん・・・
    ・・・お米のお礼はご遠慮させて頂きますね!ループしてしまいますから(笑)」

    お互いの評価も終わり、パパとの取引は終了した
    金のかかる取引ではあったが、心が満たされた


    406 :名無しさん(新規):03/08/30 07:50 ID:UoXMxAQj
    後日俺は別の出品で郵便局にでかけた
    「送料610円です」
    大量に切手を持っている俺は610円の切手を局員に差し出した
    その瞬間思い出す
    先日電話機を発送した時に、同じ行動を取った事を
    なにがゆうパックのシール、10枚たまっただよ
    思いっきり電話機の入った箱に切手貼られてるじゃないか
    プロレス好きなパパも、きっと俺の嘘を見抜いていたに違いない
    俺は恥ずかしさのあまり、パパをBLに入れるかどうか今でも悩んでいる

  • |
  • タモリのちょっといい話 

     【中古】CD タモリ/タモリ

     【中古】CD タモリ/タモリ

    価格:3,930円(税込、送料別)



    357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/10(水) 04:27:36.05 ID:LoUkgCTp0
    一番最近で有名なのは赤塚不二雄の弔辞エピソードだと思うけど<タモリ

    爆問学問で「大人になるということ」っていうテーマの回にゲストが立花隆と
    糸井重里、矢口真里だったんだけど
    確か糸井が、「大人っていうとタモリさんの家に呼ばれると、タモリさんが
    後ろでずーっと料理してて、客にひたすらただ料理持ってくるだけなの。
    で、人が食べてて美味しいって言ってるのを見て喜んでる。
    自分が楽しむんじゃなくて人を楽しませてそれがいいっていうのが大人力
    って事なんじゃないかな」

    みたいな事を言っていた(正確なセリフは覚えていない)
    それにその場にいた全員が「あー確かにタモリさんは大人ですね!」と納得していた

  • |
  • 筑紫さんのちょっといい話 

    386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/10(水) 10:49:33.69 ID:/cmEVLNVO
    まだ俺がぺーぺーの新入社員だった頃の話。
    局の社屋内でタレントを見掛けても、当然騒いではいけないし、みだりに話しかけてはいけない。
    社員として最低限に解っておくべき常識だった。

    ある日のこと。
    エレベーターが開いて、乗り越もうとした人の顔を見て、俺は意味不明な奇声をあげてしまった。
    筑紫さんだった。
    メインキャスターであり報道の看板である人。
    やばい、と思ったが、「あー!あー!あー!」と俺の驚きと奇声は止まらなかった。
    所詮、ミーハー半分で入った会社。芸能人を突然に間近で見た動揺は抑え切れなかった。

    そんな俺の姿を見て、怒るでもなく、穏やかに苦笑いをして、エレベーターに乗るのを遠慮した。
    俺は、箱の中でひとりになり、冷静になった。上司に確実に叱責を受けると思った。冷や汗が出た。
    しかし、何事も起こらなかった。
    身分証をつけているとはいえ、一瞬のこと。こんなぺーぺーに目を向ける訳がない。
    社会人としての最初の失敗を咎められる事がなかった事に安堵をした。

    数年が経過し、異動があり、スタッフとして関わる日がきた。
    挨拶をする。幾分年をとった。俺もぺーぺーではなくなっていた。
    彼の名前を見た時に、新入社員の頃にした拙い失敗を懐かしく思い出していた。
    挨拶をした。覚えている訳がない一瞬の出来事。
    すると「これから宜しくお願い致します。ご立派になられましたね。」と挨拶を返された。
    彼は覚えていた。俺の事を。

    それからまた異動があるまでの半年間、一緒に仕事をした。
    2ちゃんねるじゃ評判が悪いのは解っている。だが、あれほど気さくで筋が通っていて、どんな下っ端にも優しいキャスターを、俺は知らない。本当に彼はいい人だった。
    急に書きたくなった。

  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中