fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml
カテゴリー  [ちょっと泣ける話。 ]

6歳の娘がクリスマスに欲しいもの 



66 :蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/12/23(月) 16:15:00.57 ID:8q34oCH6
6歳の娘がクリスマスの数日前から欲しいものを手紙に書いて窓際に置いておいたから
早速何が欲しいのかなぁと夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった。
「サンタさんへ おとうさんのガンがなおるくすりをください!おねがいします」
夫と顔を見合わせて苦笑いしたけれど、私だんだん悲しくなって少しメソメソしてしちゃったよw
昨日の夜、娘が眠ったあと、夫は娘が好きなプリキュアのキャラクター人形と「ガンがなおるおくすり」と普通の粉薬の袋に書いたものを置いておいた。
朝、娘が起きるとプリキュアの人形もだけれど、それ以上に薬を喜で「ギャーっ!」って嬉しい叫びを上げてた。
早速朝食を食べる夫の元にどたばたと行って
「ねえ!サンタさんからお父さんのガンが治る薬貰ったの!早く飲んでみて!」
っていって、夫に薬を飲ませた。
夫が「お!体の調子が、だんだんと良くなってきたみたいだ」と言うと
娘が「ああ!良かった~。これでお父さんとまた、山にハイキングに行ったり、動物園に行ったり、運動会に参加したりできるね~」
……っていうと夫がだんだんと顔を悲しく歪めて、それから声を押し殺すようにして「ぐっ、ぐうっ」って泣き始めた。
私も貰い泣きしそうになったけれどなんとか泣かないように鍋の味噌汁をオタマで掬って無理やり飲み込んで態勢を整えた。
夫は娘には「薬の効き目で涙が出てるんだ」と言い訳をしてた。
その後、娘が近所の子に家にプリキュアの人形を持って遊びに行った後、夫が
「来年はお前がサンタさんだな……。しっかり頼むぞ」
と言ったので、つい私の涙腺が緩んで、わあわあ泣き続けた。
お椀の味噌汁に涙がいくつも混ざった。
スポンサーサイト




  • |
  • あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ 

    136 :水先案名無い人:2013/09/04(水) 21:04:54.63 ID:RIYvuxPB0
    ニート2年目。
    カーチャンに

    「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
    2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
    話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
    ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
    披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
    頼むから外で働いて、自立して。
    カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
    子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
    今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
    すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
    この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
    結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
    何もいいことなんか無かったんじゃない?
    友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
    トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
    だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
    本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
    外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

    って言われてマジで涙出た・・・

  • |
  • 【泣き】娘が6歳で死んだ 

    521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 13:11:56.75 発信元:114.159.64.228
    娘が6歳で死んだ。
    ある日突然、風呂に入れている最中意識を失った。

    直接の死因は心臓発作なのだが、持病のない子だったので
    病院も不審に思ったらしく、俺は警察の事情聴取まで受けた。
    葬式には別れた女房が「彼氏」同伴でやって来たが、
    もはや俺にはその無神経に腹を立てる気力もなく、機械的にすませた。
    初七日も済んで、俺は独りで映画を観にいき、娘が観たがっていた
    ゴジラととっとこハム太郎の二本立てを観ることにした。
    とっとこぉはしるよハム太郎♪の歌を聴いた瞬間、やっぱり俺は泣いた。
    6歳にもなって活舌の悪い娘が、この歌を一生懸命覚えて、
    とっとこぉ、はしゆよ、はむたよお♪と歌っていたっけ。
    ハム太郎の紙コロジーだってクリスマスに買ってやるつもりだった。
    女親のいない家庭だったが、少しでも女の子らしくと、
    服を買うときだって、面倒がらずに吟味を重ねた。
    学校だって、行きたいところに行かせてやるつもりだったし
    成人式には、ちゃんと着物を着せてやるつもりだった。
    女房と離婚してから俺は100%子供のために生きることにして、
    必死にやってきたのに、この世に神様なんて絶対いないんだと知った。

  • |
  • 両親は、仲が悪いのだと思っていた 

    530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 14:41:03.26 発信元:114.159.64.228
    両親は、仲が悪いのだと思っていた。
    冷たく見えるぐらい素っ気なかったから。

    両親の兄弟姉妹などから、幼なじみで大恋愛だったとか、
    周りの反対を押しきって結婚したんだとか聞かされても、到底信じられなかった。


    母が子宮癌で手術を受けた。
    手術の終わる時刻を見計らって病院へ行くと、父が母のベッドの傍に座り、
    好きな歴史小説を読んでいた。
    麻酔から覚醒したのか、母が痛い痛いと呻きだした。
    父は即座に小説を閉じ、母の右手を両手で包み込んだ。
    『ユミ、大丈夫だよユミ…』
    まだ意識が戻りきっていないながらも、父の声に母が反応して答えた。
    「タカちゃん…痛いよ…タカちゃん…」

    父と母が名前で呼び合うのを聞いたのは、それが初めてで、最後だった。

    母の通夜の後、棺の中の母の頬を何度も何度も父は撫でていた。
    黙って撫でていた。

  • |
  • 【泣ける】6歳の娘がクリスマスに欲しいもの 

    531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 14:42:23.73 発信元:114.159.64.228
    6歳の娘がクリスマスの数日前から欲しいものを手紙に書いて窓際に置いてお いたから、早速何が欲しいのかなぁと夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった。

    「サンタさんへ おとうさんのガンがなおるくすりをください! おねがいします」

    夫と顔を見合わせて苦笑いしたけれど、私だんだん悲しくなって少しメソメソしてしちゃったよw

    昨日の夜、娘が眠ったあと、夫は娘が好きなプリキュアのキャラクター人形と「ガンがなおるおくすり」と普通の粉薬の袋に書いたものを置いておいた。
    朝、娘が起きるとプリキュアの人形もだけれど、それ以上に薬を喜んで「ギャーっ!」って嬉しい叫びを上げてた。
    早速朝食を食べる夫の元にどたばたと行って「ねえ! サンタさんからお父さんのガンが治る薬貰ったの! 早く飲んでみて!」っていって、夫に薬を飲ませた。
    夫が「お! 体の調子が、だんだんと良くなってきたみたいだ」と言うと娘が、
    「ああ! 良かった~。これでお父さんとまた、山にハイキングに行ったり、
    動物園に行ったり、運動会に参加したりできるね~」……っていうと夫がだんだんと顔を悲しく歪めて、それから声を押し殺すようにして「ぐっ、ぐうっ」って泣き始めた。
    私も貰い泣きしそうになったけれどなんとか泣かないように鍋の味噌汁をオタマで掬って無理やり飲み込んで態勢を整えた。
    夫は娘には「薬の効き目で涙が出てるんだ」と言い訳をしてた。
    その後、娘が近所の子の家にプリキュアの人形を持って遊びに行った後、夫が
    「来年はお前がサンタさんだな……。しっかり頼むぞ」と言ったので、つい私の涙腺が緩んで、わあわあ泣き続けた。
    お椀の味噌汁に涙がいくつも混ざった。

  • |
  • うちは貧乏な母子家庭で 

    519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 13:09:36.31 発信元:114.159.64.228
    うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった
    だから写真の変わりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた
    絵は上手じゃない
    ただ、どうにかして形に残したかったらしい
    ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた
    絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』ってコメント付きで
    小学四年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された
    めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた
    友達が帰って直ぐ、俺はアルバム三冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた
    パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした
    破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた
    翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめてた
    「恥ずかしい思いさせてごめんね。でもね、これ、母さんの宝物なんよ」
    申し訳なさそうに優しくそう言われると、涙が溢れ、俺はごめんなさいと謝った

  • |
  • 【泣けるはなし】かあちゃん…  

    560 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/08/02(木) 10:10:06.68 ID:tQ2W2AEW
    かあちゃん…
    俺がうまいって言ったら、ずーっとそればっか作ってくれたな…
    子供の俺には嬉しかったよ、かあちゃん

    死に目に会えなくてゴメンネ、当時ぐれてた俺は毎日ほとんど家に帰らなかった
    最後に俺の名前呼んでくれたそうだね、その時のかあちゃんの気持ち考えると切なくなる

    かあちゃんが亡くなってから10数年、三十歳を過ぎた頃になって
    オヤジからかあちゃんの話を聞いた時ショックだった
    かあちゃんはオヤジの後妻で、俺とは血が繋がってない
    つまり俺とかあちゃんは、言ってしまえば赤の他人

    それを聞いたとき「最後に俺の名前を呼んでくれたこと」を思い出し
    かあちゃんが死んだ時より泣いた

    血の繋がりとか戸籍上とか関係無く、かあちゃんは俺のかあちゃんだった

  • |
  • 私の祖父は無口で頑固で本当に怖かった 

    405 名前:水先案名無い人[] 投稿日:03/07/20(日) 22:17 ID:l3uGBttl
    私の祖父は無口で頑固で本当にこわくて
    親戚中が一目置いている人でした。
    家に行ってもいつもお酒を飲んでいて
    その横で祖母がせわしなく動いていた記憶があります。

    私が結婚する事になり、ドキドキしながら主人を連れて行くと
    ずっと黙ったままやっと口を開くと
    「ビールは何を飲むんや?」でした。
    その日はなんとか無事に終わり、式の当日終始酒をつぎにまわってた。
    その後、子供が生まれ少し育児ノイローゼ気味になった私を見て
    なぜか毎日孫の世話をしに来るようになった。
    当然子供の面倒など見たことないので、する事がめちゃくちゃで
    イライラしていた私は嫌味ばかり言ってしまった。

    2ヵ月後、あまり調子がよくないと言っていた矢先他界した。
    なんでもっと優しくしてあげなかったんだろう?
    紙オムツの仕方を聞かれて、それぐらいわかるでしょって
    なんで冷たく言っちゃったんだろう?
    あの日、自分でどうにかしようと思って変な形になったオムツが
    残されてた・・・
    その後、毎日つけていた日記が見つかり、式の当日
    「あのバカ娘がとうとう嫁に行った。最後の挨拶では涙が出た。
    幸せになれ。」って書いてた。
    おまけに家には主人があの日答えた「アサヒビール」が
    押入れいっぱい詰められていた。

  • |
  • 某チェーン店の美容院 

    41 :その1 :03/03/07 00:40 ID:S2PDadTO

    俺自身が味わった不幸や悲しみとかでないので
    なんだか微妙にスレ違いかもしれないが
    どうしても吐き出したかったのでさせていただく。

    半年前、友達の薦めで某チェーン店の美容院に行ったの。
    外観も接客も明るい雰囲気でとても良い感じだった。
    ふと車椅子で深く帽子をかぶった女の子(おそらく12.3)
    が連れの人と一緒に来店した。
    飛び込みだったらしく、しばらく待たされたあと
    彼女は店内に案内され、何人かの美容師達の手によって
    椅子に映ったところまでは良かったのだが。

    帽子を外すと、そこには薬か何かの影響なのか、
    パサパサの髪に、ところどころ抜けてしまって
    とてもカットやカラーができるような頭じゃなかった。
    その場の空気も一瞬凍ったと思う。
    そして奇異の目を向けてしまったかもしれないそのときの
    俺にはほんとアホ、としか言いようがないのだが。
    彼女自身、なんだかつらそうな顔をしていて、
    どうやら連れの女の人(母親という感じじゃなかった。看護婦?)
    が半ば強引に連れてきた感じらしい。
    そうしたら奥の方から年配の男性(40くらいかな)
    が出てきたのね。
    その人がやたら陽気で、ガハガハ笑うような、
    ほんとに美容師なのか、と問いただしたくなるようなオッサン。



    42 :その2 :03/03/07 00:44 ID:S2PDadTO

    で、オッサンが女の子に
    「絶対きれいにするから、ばっさり切っちゃってもいいかな?」
    と聞いたの。
    俺は内心、髪の毛抜けちゃったりして傷ついてるみたいなんだから
    そんなに切ったら良くないんじゃないか、なんて思っていた。
    もう、自分の頭よりもそっちが気になっちゃってしょうがなかったんだけど(俺はパーマだったんでしばらく時間がかかったので)

    そりゃあもう、出来上がりには驚いた。
    ものすごいショートにして、その毛先もなんだかクルクルして
    俺が書くとなんだかおばさんの髪型か、と想像されちゃうかもしれないけど、なんていうか、雑誌とかでよく見るモデルみたいな
    髪型で。
    パーマもカラー剤も使ってないのに大変身だったの。
    もうぜんぜん前と違うの。

    で、なにより違ったのはその子の表情なわけ。
    仕上がりをみてものすごいにこにこしちゃって。
    ちょっとやせてたけどすごい可愛い子だったってのがわかった。
    最初はあんなに無口だったのにもうオッサンのバカみたいな
    しゃべりにいちいち大笑いしててさ。
    もうその美容院の中がほんわかムードだよ。
    美容師ってホントすごいな、と思った。
    一緒についてきてた人もすごい感謝していて。
    俺もその日はなんだかとてもいい気分で、いい美容院を見つけた
    とおもいながら帰ったんだけど。



    43 :その3  ラスト :03/03/07 00:49 ID:S2PDadTO

    先週またその美容院に行ったのね。
    その日の施術もとどこおり無く終わって、
    さあ支払いだと言うときに、この美容院次回の予約ができるので
    それをしようとしたの。
    そうすると顧客ファイルみたいなのを開いてチェックするんだけど。
    俺の後がその例の女の子のファイルだったわけ。
    その子があのあと毎月予約をしてはキャンセルしていたらしい印の
    後と(時間が記入されてはバッテンがついていた)
    俺の行った日の三日くらい前の日からずーっと黒い太い線が
    引かれていたのを見たときに(それも、誰かが悲しくて書き殴ったかのような線で)
    急に不安な気持ちになった。
    普通、美容院変えるとしても連絡なんてしないし、
    もう行きませんなんてわざわざ伝えるなんてしない。
    ああ、これは、とちょっと悟ってしまった。

    俺の勘違いで、引っ越しだとかなんかそういう理由で
    これなくなったんだと思いたいけど、
    そのオッサンが黒いスーツパンツで仕事をしてるのを見てしまった。
    あのときの表情とか笑い声とかすごいフラッシュバックして
    帰り道に号泣してしまった

  • |
  • お母さんは大丈夫 

    257 名前:彼氏いない歴774年 sage 投稿日:2009/11/16(月) 10:40:14 ID:5UjHSj0v
    バスの中で、10歳ちょっとくらい?の子供と30代くらいの美人なお姉さん
    (最初お母さんかと思ったけど違った)
    子供が椅子の背凭れ睨みながらボタボタ泣いてる
    その背中をお姉さんがトントンってたたきながら

    姉「大丈夫。大丈夫。お母さんは大丈夫。大丈夫」

    って言い続けてる
    あんまり低い声で真剣な顔で言ってて、事情がありそうだったんで
    バスの中がシーンとしてた

    子「お、」
    姉「大丈夫」
    子「俺どうなんの」
    姉「お母さんは大丈夫」
    子「ダメかも、もうダメかも、だって皆、ダメって言ってたし、」
    姉「大丈夫」
    子「お母さん死ぬ?俺一人になる?」
    姉「どうしようもなくなったらおばちゃんがお前一人くらい育て上げてやる。
      だからお母さんは大丈夫ってだけ考えときなさい」
    子「俺居たら余計嫁に行けなくなるよ」
    姉「うっさい。居なくても行けてないんだから居たって一緒です。お母さんは?」
    子「……」
    姉「お母さんは?」
    子「大丈夫」
    姉「うん」

    二人がバス降りるとき()総合病院前だった、
    運転手さんが「お母さんは大丈夫」って言ってあげたのを期に
    バスの皆が「大丈夫!」「絶対大丈夫!」って言ってた
    私も言ったし、お母さんがどうしたのかわかんないけど
    大丈夫であってほしいと思った

  • |
  • 【長編】 一昨日妹が死んだ 

    1 :Mr.名無しさん:04/06/01 20:33
    一昨日妹が死んだ。
    居眠り運転の車にはねられての事だった。
    まだ23歳と若く、これから楽しい人生が待ってたはずなのに。

    小さい頃両親が交通事故で無くなり、兄妹離れ離れで暮らさなければ成らなかった。
    生活能力の無い俺達にとって、それはごく当たり前の事だったと思う。
    俺は17歳、妹は12歳だった・・・・。

    俺は父親方の親戚に引き取られ、妹は母親方の親戚に引き取られていった。
    2人とも引き取られたのは良いが、やはり他人が家に来ると言う事は受け入れがたい部分も有ったのだろう。
    俺はそれ位の事は重々承知している。

    ただ12歳と幼かった妹にとっては非常に辛かったと思う。
    俺は何とか我慢をして生活していく事は出来た。
    ある日、妹は親戚を盥回しされているんではないかと、俺の親代わりの親戚が話をしているのを聞いてしまった。



    10 :1:04/06/01 20:47
    いてもたってもいられず、その親戚の家に電話をしたら、もう他の家に預けたと言う。
    俺がその親戚に「何でちゃんと見てくれないのか?」と問いただしたら、「大人には大人の事情がある!」その一言で片付けられてしまった。

    そう言われた俺は、ただただ悔しくて悔しくて泣いた。
    自分の無力さを恨んだ。
    両親が交通事故で亡くなり、唯一の肉親がたった一人の妹だった。
    そんな妹を毎日毎日「泣いてはいないか?」「元気にしてるのだろうか?」と思っていた。

    そして俺が高校を出て就職し、21歳で一人暮らしを始めたときに妹に「俺の借りているマンションに一緒に住まないか?」と言ったら、妹はすんなりと受け入れてくれた。
    そして一緒に住むことになった夜に、これからとこれまでの生活の事を話し合った。
    妹はやはり親戚の家ではあまり良くない扱いを受けていたそうで、俺の申し出を聞いた時、嬉しくて泣いていたと言う。
    やっとこの生活から解放されるんだと。



    31 :1:04/06/01 22:06
    それからの俺の生活は大変だった。
    お金が無く公立高校にしか行かせてやれなかったが、普通に高校生として生活させてやりたいと、必死になって働いた。

    毎日毎日働いた。
    やりたい事もせず、俺の事は置いといて何よりも妹のために頑張って働いた。
    こうして妹が高校を卒業して就職が決まり、その日は2人でささやかなお祝いをした。
    あの小さかった妹が、大きくなりこうして俺の前で笑ってる。
    俺は涙が出そうになった。

    その時、妹が、「ありがとう」と言うのが聞こえた。
    小さく小さく聞こえるかどうかの小さな声だった。
    本当にそう言ったたかどうかは分からないが、その時俺にはそう聞こえたんだ。

    そして妹が父の日だからとネクタイをプレゼントをしてくれた。
    俺は、なんで父の日にプレゼントなんだよ~って笑って聞いてみたら、「両親が亡くなって、代わりにここまで育ててくれたお兄ちゃんがお父さん代わり」なんだと。
    俺は嬉しかった。
    両親が亡くなり妹のために何も考えず必死に働いてたから・・・
    そういった心から嬉しがる事が無かったから非常に嬉しくて、トイレで妹に気付かれないように声を殺してクゥクゥ泣いた。

    ネクタイを締めて見せてくれとせがむ妹に、恥ずかしいからと必死に断わった事を今更遅いが悔やんでいる。
    何故あの時見せてやらなかったんだと。
    今でも妹のふくれっつらが目に浮かぶ。


    86 :名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 16:32:45.64 ID:cmISSP+e0
    132 :1:04/06/01 23:21
    妹が事故に遭ったとの連絡を会社で聞いた時、最初は何がなんだか理解できなかった。

    病院に駆けつけた時には既に息を引き取った後だった。
    眠るようにベッドに横たわる妹の顔見た時、俺は嘘だと思った。
    何でなんだと。
    両親が亡くなり兄妹離れ離れに暮らすはめになり、挙句の果てに親戚に盥回しにされ、邪魔者扱いを受けて暮らしていた妹。
    こんなにも不幸な暮らしを受けて生きてきた妹に、やっと見つかった幸せな日々。

    「お兄ちゃん、今まで見守ってくれててありがとう。私は十分幸せだから今度はお兄ちゃんが幸せになってね」と言ってくれていた優しい妹に、何でこんな仕打ちが有るんだと!!
    俺の幸せなんかお前の後で十分なのに、何でお前が先に逝くんだと・・・・・。
    何で両親だけじゃなく、たった一人の妹までこうなるんだと、俺は病室で妹の顔を見ながらそう思った。
    俺の幸せなんかお前の後で十分なのに、何でお前が先に逝くんだと・・・・・。

    葬式は俺の友人・妹の友人とその彼氏、あと優しくしてくれた親戚の者だけで静かに行った。
    たらい回しにした親戚も来ていて「残念な子を亡くしたね」と言った時に俺は怒った!激しく怒った!
    小さい頃に邪険に扱っておきながら何を今更と、何であの時優しくせずに今そんな言葉をかけるのかと。
    それを言うとその親戚達は何も言わずその場から離れた。
    今思えば少し言い過ぎたかもしれない。
    でも、その時優しくしてくれてれば、妹はもっとましな人生を送っていたかもしれないと思うと、黙ってはいられなかった。

    176 :1:04/06/01 23:47
    友人や親戚には言えないのでここで妹の事を少し話したい。

    妹は俺が病気の時に必死で看病してくれていた優しい子だった。
    妹は辛くっても中々俺に相談しない繊細な子だった。
    妹の高校の卒業式には両親の遺影と一緒に参加した
    ご飯食べて帰るなら連絡しろって言われた事を忘れて外で食って帰った時には怒られた。
    妹に怒鳴りつけて泣かせた事もあった。
    妹の帰りが遅いと怒り喧嘩になった。
    妹に彼氏が出来たと聞いて複雑な気持ちになった。
    妹が泣いてた時も一生懸命話を聞いてやった。
    妹との色々と書き込めないくらいの思い出が一杯有った。

    これからも喧嘩もしながら兄妹仲良く暮らして行きたかったけど妹はもう居ない。
    結婚の挨拶に妹の彼氏が来たら追い返そうと思ってたけど、それすらもう出来ない。
    それでも俺は当たり前の事だけど、これから妹の居ない生活を生きていかなければならない。
    妹の言葉通り精一杯生き、そして幸せになる事が妹への最高のはなむけになると俺は信じている。


    188 :1:04/06/01 23:53
    俺は無神論者だけどこれだけは言わせて欲しい。
    この世に神様が居るとしたら、あの世で妹が幸せで有る事を切に願う。
    来世でも妹に会え、その妹が人並みの幸せな暮らしがしていることを願う。
    今度生まれ変わってもまたあの頃と同じ家族で出会いたいと俺は願う。

    最後に俺の家族へのメッセージを言わせてください。

    お父さんへ
    「こんなに立派になりました。妹の事よろしく」

    お母さんへ
    「あなたの息子は精一杯生きています。先に逝った妹を可愛がってください。」

    妹へ
    「いろいろと迷惑かけたけど、安心してください。そちらに逝った時にはまた兄妹として仲良くしよう」

    最後になりますが皆さんへのメッセージを大きな声で言わせてください

    「ありがとう」



  • |
  • 【名作】嫁は妊娠中。もうすぐ八か月 

    512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 01:41:47
    嫁は妊娠中。もうすぐ八か月。
    西日の部屋で、ソファに座ってお腹を撫でてる嫁を見てたら、なんとなく言いたくなって
    後ろから抱き締めて「愛してる」って言った。

    ただ、俺の嫁、ろう者なのね。なんも聞こえないの。わかんないの。

    わかんないはずなの。
    でも、嫁、振り返って

    手話で
    《わたしも》
    って言ってくれた。

    俺、明日もがんばれるわ。

  • |
  • 私を大学に通わせてくれた母へ 

    5 :名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 10:20:37.45 ID:GnEp5QI60
    私を大学に通わせてくれた母へ

    あなたは私を産むまでずっと父の暴力に苦しんでいましたね
    私が産まれて時、あなたは泣きながら喜んだんですね
    私が一歳の誕生日に、借金を抱えたまま父が自殺しましたね
    借金を返すために昼はパート夜は居酒屋で仕事の毎日でしたね
    保育園では遠足のおやつは雑穀のおはぎでしたね
    小学校の給食費を払えない月もありましたね
    修学旅行のおみやげはご当地キーホルダーだけでしたね
    中学の制服は親戚のおさがりでしたね
    高校のお弁当はいつもご飯に梅干しと海苔でしたね

    無理を承知で大学行きたいと頼んだ時、あなたは反論しませんでしたね
    ごみ処理場から捨てる予定の参考書をもらいに行きましたね
    お金がかかるから私立は受けられず、国立専願受験でしたね
    センター試験の前日には初めて特上寿司を食べさせてくれましたね
    センター試験に失敗したけど、あなたは最後まで諦めないよう励ましてくれましたね
    前期に落ちて、一度私は自殺しかけましたね
    あなたは怒ることもなく、ずっと私に謝り続けていましたね
    私もあなたにずっと謝り続けましたね
    そして私は気持ちを切り替えて後 私はその後も頑張って勉強して、なんとか後期に合格することが出来ましたね あなたはずっと「おめでとう、おめでとう」と泣き続けてくれましたね

    でもあなたは入学の準備の時に急に倒れて病院に運ばれましたね 医者が、癌が全身に転移していてこれから一週間が峠だと告げましたね
    私がただただ泣き続けている時にあなたは「この体の傷や癌の一つ一つがあなたを育てあげた立派な勲章なのよ」と微笑みながら言いましたね あなたは最後まで泣くことも苦しむこともなく、静かにこの世を去りましたね

    今私は医者になるために毎日一生懸命に勉強していますよ あなたの命を奪った癌に苦しむ人々を治療して助けたいから
    私が育った環境は決して恵まれてはいなかったけれど、あなたに生まれ、育てられて本当によかったよ

    ありがとう、お母さん

  • |
  • 嫁が亡くなって五年後、こんな手紙が届いた 

    125 名前:癒されたい名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 23:19:42.69 ID:ZyV2dxLf
    嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなって五年後、こんな手紙が届いた。
    どうやら死期が迫ったころ、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。

    以下全文

    Dear 未来の○○
    元気ですか?大好きな仕事はうまくいってますか?きっと○○だもん、今ごろ凄い出世してるんだろうなあ。嬉しいぞ。
    早速だけど、私はもう長くないみたい。仕事柄、なんとなく自分の体のことはわかるんだあ。薬もだいぶ変わったしね。
    だから、○○に最後の手紙を書くことにしました。

    もう今頃新しいかわいい奥さんが出来てるかな?笑
    いいんだよ、私に遠慮しないで幸せになってよ。○○は誰かを幸せにできる才能を持ってる。その才能を持った責任を負わなきゃいけないんだ。
    ○○が幸せになるところ、きちんと見守ってるからね。私は大丈夫。向こうでイケメン見つけて恋するもんね!笑

    そして○○は沢山子供を作ってステキな家庭を作るの。○○の子供だもん、きっとかわいいんだろうなあ~
    私生まれ変われたら○○の子供になっちゃおうかな笑
    生まれ変わりの順番待ちがあったら割り込んじゃうもんね!おばさん発想だな。
    でもね、一つだけお願いがあります。
    どうか私のことを忘れないで。どんなに幸せになっても、一年に何回かでいいから思い出して。
    私はもうお父さんもお母さんもいないから、、○○が忘れたらもうこの世界に私はいなくなっちゃう。それだけが怖いんだ。

    何回かというのはね、
    付き合い始めた日、幕張のレストランに海。
    一緒に行った夏の北海道、あの時くれたネックレスはずっと今でもつけてるよ。お棺にいれないでね、○○が持ってて。
    ○○が初めて試合でレギュラーになった日、関係ないとは思いきや、実は私が初めてお弁当を作った日だったのだ笑 卵焼き辛くて悪かったな
    結婚記念日は○○酔いつぶれてたし、いいや笑

    そして私の命日。多分○○のことを思いながら幸せに眠るんだろな。
    この四つが私の思い出ランキングトップです!だから年四回でいいから思い出してね。お願いね。

    ○○が思い出してくれるとき、きっと私はその瞬間だけこの世界に生き返れるんだ。
    最後までわがままだね笑 ごめんなさい。
    未来に向けて書くつもりが、なんかよくわかんなくなっちゃった。だって○○の未来は輝いてて、眩しくて、全然見えませんよ!

    さて、レントゲンに呼ばれたのでこれで終わりにします。時間かけて書くと長くなりそうなので、思いつきで書いたこの手紙で一発終了。
    ○○、今までありがとう。悲しい思いをしてしまったらごめんなさい。

    あなたと過ごした私の人生、あなたと作った私の人生。幸せ過ぎてお腹いっぱいです。もう悔いはないよ。
    ○○の幸せをずっとずっと見守ってます。
    未来の○○の笑顔を思いながら
    △△より

    ps.ご飯はちゃんと食べるんだよ


    最後まで注文ばっかだな全く
    オレはまだ一人だよ
    でも幸せだ この手紙をみて改めて実感した
    オレ頑張るから、ずっと見ていてくれよ
    ありがとう

  • |
  • 【泣き】彼の両親が亡くなった 

    69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/18(火) 21:43:13.28 ID:eRRgihAU0
    彼は中学生の頃にお母さんをくも膜下出血で亡くしていて、父子家庭で育った人です。
    口下手ですが、穏やかで物静かで、老成した人です。
    その彼のお父さんも先日肺がんで亡くなられました。
    何度か入退院を繰り返しながらも、発見されてから半年程の比較的短い闘病生活でした。
    入院中も、お通夜、御葬式でも彼は決して取り乱すことなく、
    いつもと同じ淡々とした様子で、雑事を片付けていました。
    私が、「気を張ってない? こういう時は泣いた方が楽になれるよ」というと、
    「今はまだ実感が湧かないみたい。独りでいると、ちょっとうっと来ることも
    あるけど…。ま、泣ける時が来たら泣くさ~」
    彼は、やっぱり穏やかにそう答えました。
    あれから3年経ちますが、彼が結局大泣きすることはなく
    ショックは日々の雑事にまぎれて、お父さんの話題も何げに話題に上っていました。

    そして昨日。
    仕事でちょっと辛いことが続いていた私が、愚痴半分に、
    「あーもう、このまま一人で旅にでもでたいわー」と言った途端、
    彼はびっくりしたように私を凝視して、
    次の瞬間彼の目からは粒になった涙がぼたぼたと。
    突っ伏してしゃくりあげ始めた彼に唖然としていると、すすり泣きの間から
    「もうおいていかれるのは嫌だ」。
    私も感情が込み上げて来て、彼の背中に覆い被さって「ごめんね、ごめんね」と泣きました。

    ますます彼が愛しくなると同時に、
    一人の人間の心を背負っていく重さにちょっと圧倒されました。
    今後、二人の関係がどうなるかはもちろん分からないけど、
    どんな結果になっても、逃げずに最後まで
    心を全部遣って彼と向き合う努力をしたいと泣きながら思いました。
    11月に挙式予定です。

  • |
  • 俺の遠足 

    167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/05(水) 06:04:19.11ID:g8LfWJhg0
    小学生の頃、母親が入院していた時期があった。
    それが俺の遠足の時期のちょうど重なってしまい、
    俺は一人ではおやつも買いに行けず、
    戸棚にしまってあった食べかけのお茶菓子とかをリュックに詰め込んだ。
    そして、夜遅くオヤジが帰宅。
    「あれ・・・明日遠足なのか」と呟き、リュックの中を覗き、しばし無言。
    もう遅かったので、俺はそのまま寝てしまった。

    次日、リュックを開けて驚いた。
    昨日詰めたおやつのラインナップがガラリと変わっている。
    オマケのついたお菓子とか、小さなチョコレートとか・・・
    オヤジ、俺が寝てからコンビニ行ったんだな。
    俺、食べかけの茶菓子でも全然気にしてなかったんだけどさ。

    あの時、オヤジがどんな気持ちでコンビニへ行ったかと思うと、
    少し切なくなる。

  • |
  • 【泣き】とっとこハム太郎 

    68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 13:35:01.18 ID:ea4OBRDy0

    「とっとこハム太郎」

    娘が6歳で死んだ。
    ある日突然、風呂に入れている最中意識を失った。

    直接の死因は心臓発作なのだが、持病のない子だったので
    病院も不審に思ったらしく、俺は警察の事情聴取まで受けた。
    葬式には別れた女房が「彼氏」同伴でやって来たが、
    もはや俺にはその無神経に腹を立てる気力もなく、機械的にすませた。
    初七日も済んで、俺は独りで映画を観にいき、娘が観たがっていた
    ゴジラととっとこハム太郎の二本立てを観ることにした。
    とっとこぉはしるよハム太郎♪の歌を聴いた瞬間、やっぱり俺は泣いた。
    6歳にもなって活舌の悪い娘が、この歌を一生懸命覚えて、
    とっとこぉ、はしゆよ、はむたよお♪と歌っていたっけ。
    ハム太郎の紙コロジーだってクリスマスに買ってやるつもりだった。
    女親のいない家庭だったが、少しでも女の子らしくと、
    服を買うときだって、面倒がらずに吟味を重ねた。
    学校だって、行きたいところに行かせてやるつもりだったし
    成人式には、ちゃんと着物を着せてやるつもりだった。
    女房と離婚してから俺は100%子供のために生きることにして、
    必死にやってきたのに、この世に神様なんて絶対いないんだと知った。

  • |
  • 【ちょい泣き】猫エサ缶とコーヒーを買っていくおっちゃん 



    570 :いい気分さん :2009/09/08(火) 04:39:57

    孤独な1人夜勤の俺。
    いつも夜中3時くらいに、猫エサ缶とコーヒーを買っていくおっちゃんがいる。

    おっちゃんが、
    「うちの猫はこれしか食べないんだよ。」
    なんて言ってくれたりして、猫好きな俺はいつも癒されてた。
    初めて会話してから半年くらいたったある日、レジに来たおっちゃんの買い物カゴの中に猫エサ缶が無かった。
    俺はどうしたのかと思って何も言えず、コーヒーをスキャンした。
    するとおっちゃんが笑顔でポケットから写真を取り出して言った。
    「いつもありがと。これうちの。」
    年老いた感じの痩せた猫だった。
    死んでしまったらしい。
    「もうエサは買わなくて済むわな」
    なんて笑いながら言っていた。

    俺は泣いたよ。

  • |
  • 【泣ける話】自殺しかけた人を助けたことがある 

    85:ななしのいるせいかつ:2009/10/15(木) 10:36:30
    自殺しかけた人を助けたことがある。
    橋から飛び降りたのを目撃して、急いで救急に電話してから川に飛び込んだ。
    意外にも川は膝くらに浅かったので、難なく救出。
    また悪い事しようとしたらいけないので、その女の子を羽交い絞めして救急車を待ってた。
    救急車の前にパトカーが来た。
    偶然見ていた人が
    「川で女の子が男に乱暴されてる」と通報したらしい。
    まあ、すぐに救急車が来たので誤解はとけた。
    女の子は両足を骨折してしばらく入院すると聞いていたので、一応花を持って見舞いに行った。
    無口な子だったけど、ありがとうとぎこちなく笑った。
    退院すると言っていた日に、電報で「おめでとう」と送った。
    下心ではなく、誰かが応援しているのを伝えたかった。
    翌日、その子のお母さんから
    「怯えてるので、つきまとうのはやめてください!」と電話があった。


    (´;ω;)ヒドス…

  • |
  • 病院でずっと入院している小学校一年の女の子 

    158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 06:04:39.47 ID:LX0TsV0cO
    ある病院でずっと入院している小学校一年の女の子がいた。
    彼女の入院生活は長いので看護士さんか先生が彼女の勉強を見ていた。

    先生「はい、じゃあ500円玉と10円玉、どちらが(価値が)大きいかな?」
    女の子「10円玉」
    先生「え?どうして?500円の方がいっぱいお菓子買えるよ?」
    お女の子「だって10円玉があればお家のお母さんに電話が出来るもん」

  • |
  • 【泣き】四川地震 妊婦の遺体 発見 

    678 :名無しって呼んでいいか?:2009/09/15(火) 01:21:36 ID:???

    母親は最大被災地の一つ、四川省綿陽市北川(ほくせん)県で、地震発生翌日の13日、
    四つんばいになった格好で遺体で発見された。
    遺体は倒壊した建物に圧迫されており、救援隊は立ち去りかけたが、
    何となく気になり、ふと遺体の下のすき間に手を差し入れたところ、温かいものに手がふれた。

    「赤ちゃんが生きている!」

    救援隊員が叫び、救出作業が再開。生後3~4カ月とみられる
    無傷の男の赤ちゃんが毛布にくるまれて発見された。
    救援隊員が母親の体を調べると手に握られた携帯電話の画面に、1行のショートメールが残っていた。

    「赤ちゃん、もし生き伸びてくれているのなら、私があなたを愛していたことを絶対忘れないで…」

    子を思う母親の愛の深さに、救援隊員も思わず涙を落としたという。

  • |
  • 突発性難聴と診断された妻 

    773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 10:20:20
    長文だが投下させて下さい。

    昨年、突発性難聴と診断された妻。病院に通って服薬治療を続けてきた妻だったが、
    とうとう先週「このままの聴力で安定して行くでしょう。」と言われて帰って来た。

    きっとショック受けてんだろうなーと家に帰ったが、いつも通りのあっけらかんとした妻だった。
    「私、手話覚えるしかないかなー。」なんて笑いながら話してた。
    (静かな場所であれば、響く様な感じだが聞き取れるし話せる程度)

    夜子供が寝た後に、これから必要になるかも…?と、二人でゴロゴロしながら筆談をしてみた。
    最初は他愛もない話だったんだが、いきなり妻が「ごめんね。辛くなったらいつでも言ってね?
    私こんなんになっちゃって、いつでも離婚しても良いと思ってるよ。」って書いた。


    774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 10:23:57
    続き
    つい大きな声で「お前離婚したいのか?!
    耳が聞こえない位で離婚するわけないだろ!バカか!」って言ってしまった。

    妻はかぼそい声で「出来る事、一生懸命やるから、頑張るから捨てないでね…」って泣いた。
    妻がこの件で初めて泣いたのを見て、俺も泣いた。ずっと我慢してたんだって。
    不安だったろうな、辛かったろうな…。

    抱き合って泣いてる俺達にびっくりして起きてしまった
    2歳の娘が、「おか」~しゃん おと~しゃん 泣かないの ヨチヨチ」ってしてくれた。

    この温かい家族をこれからも俺が守って行こうと思ったよ。

  • |
  • 妻が他界して1年がたった頃 

    493 :おさかなくわえた名無しさん :04/12/12 18:30:29 ID:SAtrbW1A
    もう10年も前の話
    妻が他界して1年がたった頃、当時8歳の娘と3歳の息子がいた。

    妻がいなくなったことをまだ理解できないでいる息子に対して、
    私はどう接してやればいいのか、父親としての不甲斐なさに悩まされていた。

    実際私も、妻の面影を追う毎日であった。寂しさが家中を包み込んでいるようだった。
    そんな時、私は仕事の都合で家を空けることになり、実家の母にしばらくきてもらうことになった。

    出張中、何度も自宅へ電話をかけ、子供たちの声を聞いた。
    2人を安心させるつもりだったが、心安らぐのは私のほうだった気がする。

    そんな矢先、息子の通っている幼稚園の運動会があった。
    “ママとおどろう”だったか、そんなタイトルのプログラムがあり、
    園児と母親が手をつなぎ、輪になってお遊戯をするような内容だった。
    こんなときにそんなプログラムを組むなんて・・・

    「まぁ、行くよ♪」 娘だった。
    息子も笑顔で娘の手をとり、二人は楽しそうに走っていった。
    一瞬、私は訳が分からずに呆然としていた。
    隣に座っていた母がこう言った。


    28:ネカフェ難民 ◆Affi10NUEE :2011/04/19(火) 03:42:33.39 ID:BFHuN3Ow0
    >>27続き
    あなたがこの間、九州へ行っていた時に、
    正樹はいつものように泣いて、お姉ちゃんを困らせていたのね。

    そうしたら、お姉ちゃんは正樹に、
    「ママはもういなくなっちゃったけど、お姉ちゃんがいるでしょ?」
    「本当はパパだってとってもさみしいの、」
    「だけどパパは泣いたりしないでしょ?」
    「それはね、パパが男の子だからなんだよ。まぁも男の子だよね。」
    「だから、だいじょうぶだよね?」
    「お姉ちゃんが、パパとまぁのママになるから。」
    そう言っていたのよ。

    何ということだ。娘が私の変わりにこの家を守ろうとしている。
    場所もわきまえず、流れてくる涙を止めることが出来なかった。

    10年たった今、無性にあの頃のことを思い出し、また涙が出てくる。
    来年から上京する娘、おとうさんは君に何かしてあげられたかい?

    君に今、どうしても伝えたいことがある。
    支えてくれてありがとう。君は最高のママだったよ。
    私にとっても、正樹にとっても。

    ありがとう。

  • |
  • 4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので 

    215 名前:2ちゃんねるのどこか 投稿日:2008/11/28(金) 10:33:11
    4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、
    どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。
    ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。
    「○○ちゃんから、神様に手紙を届けて欲しいって言われたんです」
    こっそりと中を読んでみたら、
    「いいこにするので、ぱぱをかえしてください。おねがいします」
    と書いてあったそうだ。
    旦那は4年前、娘が産まれる5ヶ月前に病気で他界した。
    字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ・・・。
    受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。
    「もう少ししたら、パパ戻って来るんだよ~」
    最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっと繋がった。
    娘の心と、写真にしか残っていない旦那を思って涙が止まらない。

  • |
  • サキちゃんのママ 

    10 :先駆けタンバリンだじぇお ◆DAjeOPNM.Q :2010/11/13(土) 04:19:34.35 ID:A5s5KgMwO
    サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。
    その時、サキちゃんはまだ2歳。
    「あなた、サキのためにビデオを3本残します。
     このビデオの1本目は、サキの3歳の誕生日に。2本目は小学校の入学式に。
     そして3本目は…○○○の日に見せてあげてください」
    まもなく、サキちゃんのママは天国へと旅立った。

    そして、サキちゃんの3歳の誕生日。1本目のビデオがかけられた。
    (ビデオからつないだテレビ画面に、病室のママが映し出される)
    「サキちゃん、お誕生日おめでとう。ママ、うれしいなぁ。
     でもママはね、テレビの中に引っ越したの。だから、こうやってしか会えない。
     パパの言うことをよく聞いて、おりこうさんでいてね。だったら、ママ、また会いに来ます」

    サキちゃんの小学校入学の日。2本目のビデオ。
    「サキちゃん、大きくなったネ。おめでとう……。ママ、うれしいな。どんなにこの日を待っていたか。
     サキちゃん、ちゃんと聞いてね。
     ママが今住んでいるところは、天国なの。だから、もう会えない。
     でもね、パパのお手伝いがちゃんとできたら、ママ、もう一回だけ、会いに来ます。
     じゃあ、魔法をかけるよ。 エイッ!
     ほうら、サキちゃんは料理や洗濯ができるようになりました」



    11 :先駆けタンバリンだじぇお ◆DAjeOPNM.Q :2010/11/13(土) 04:20:52.81 ID:A5s5KgMwO
    そして3本目のビデオ。そのタイトルは、こう書いてあった。

    「新しいママが来た日のサキちゃんに」

    そしてサキちゃんが10歳の時、パパは再婚し、新しいママが来た。
    3人いっしょに、3本目のビデオを見つめた。
    なつかしいママの顔が映し出された。
    「サキちゃん、おうちの仕事、がんばったね。えらかったね。
     でも、もう大丈夫。新しいママが来たんだから。
     ……
     サキちゃん。今日で本当にお別れです。
     ……
     サキちゃん、今、身長はどれくらい?ママには見えない。
     (泣き崩れ、カメラを抱え込む姿が映る)
     ママ、もっと生きたい…。
     あなたのために、おいしいものいっぱいつくってあげたい…。
     あなたの成長を見つめていたい…。
     じゃあ、サキちゃん、これがママの最後の魔法です。
     それは、『ママを忘れる魔法』です。
     ママを忘れて、パパと、新しいママと、楽しい暮らしをつくってください。
     では、魔法をかけます。1、2、3、ハイッ!」
    そこでビデオは終わった。

    しかし、サキちゃんに、この魔法は効かなかった。
    パパと、新しいママにも効かなかった。
    ママは、みんなの心の中に、ちゃんと残っていた。


  • |
  • 情弱情弱 



    30: コピーライター(神奈川県):2010/10/01(金) 14:07:28.05 ID:WI3BHxIS0

    情弱情弱って言うけど、お前らそれだけ情報集めて
    結局自分の人生において何の役にたったの?

    お前らが必死にネットで情報集めてる間に、周りは友人と遊んで進学して異性と付き合って
    就職して給与を得て結婚して子供育ててって、充実した人生を過ごしてる訳だけども、
    その必死にかき集めた情報を活用して、貧乏無職童貞友人ゼロヲタク趣味という、
    自分の置かれた境遇は改善できなかったの?なんで?

  • |
  • 【泣き】ばあちゃんのぼけは日に日に進行 



    740 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 13:50:42.31 ID:mLbeHGZM0

    ばあちゃんのぼけは日に日に進行してゆき、次第に家族の顔もわからなくなった。
    お袋のことは変わらず母ちゃんと呼んだが、それすらも自分の母親と思い込んでいるらしかった。
    漏れと親父は、ばあちゃんと顔を合わせるたびに違う名前で呼ばれた。

    あるとき漏れがお茶を運んでいくと、ばあちゃんは漏れに
    駐在さんご苦労様です、とお礼を言って話しはじめた。

    「オラがちにも孫がいるんですけんど、病気したって見舞一つ来ねえですよ…
    昔はばあちゃん、ばあちゃん、てよくなついてたのにねえ…」

    そう言ってばあちゃんが枕の下から取り出した巾着袋には
    お年玉袋の余りとハガキが一枚入っていて、よく見てみるとそれは
    漏れが幼稚園の年少のとき敬老の日にばあちゃんに出したもので、
    「ばあちゃんいつまでもげんきでね」なんてヘタクソな字で書いてあったものだから、
    漏れはなんだか悔しくて悔しくて、部屋を出た後メチャクチャに泣いた。

  • |
  • 【泣き】俺の養父におとんって言ってやったんだよwwwwww  



    744 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 14:11:08.89 ID:mLbeHGZM0
    今日よ
    俺の養父におとんって言ってやったんだよwwwwww
    そしたら養父がいきなり泣き出しやがったのwwwwww
    そしたらどうよ?
    俺もなんか突然泣き出しやがんのwwwwwwwwwww
    真冬の縁側で男二人が会話もなく鼻水だらだら流しながら泣いてんのwwwwwwww


    745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 14:24:35.95 ID:34wJrrAp0
    >>744
    これ前後なかったっけ?
    養母が「俺」の不注意で入院中に死んじゃうやつ
    何かと混ざっちゃってるかな?



    746 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 14:46:13.91 ID:mLbeHGZM0
    >>745
    長いからこれ見た方が早い
    http://www.youtube.com/watch?v=ugNeX8KIZjc


  • |
  • 【泣き】カーチャンの茶碗蒸し 



    768 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/29(金) 16:56:44.59 ID:ns6uXDVtO
    ガチ一人だ・・・。

    実家では毎年大晦日、茶碗蒸しが出て、
    俺カーチャンの茶碗蒸し好きだからいつも作ってよって言っても
    大晦日にしか作ってくれなくて。


    何でだよって聞いたら、おっきくなってからも、大晦日には
    茶碗蒸し食べに帰ってきてくれるでしょ、って言ってさ。
    カーチャン。もうカーチャンの茶碗蒸し食えないのかよ。
    さっきイトーヨーカドーで茶碗蒸し買ってて涙出てきた。


    カーチャン・・・何でいっちまったんだ・・・。
    一人の大晦日はとっても寒いです。そちらは暖かいですか。
    俺も後少しでそっちに行くよ。
    そしたら、また茶碗蒸し作ってくれますか。



    いいなあ。ハワイで年越し。

  • |
  • 【泣き】 うちのゲーセンに毎日のように来てたお前 



    586 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/10/26(火) 16:47:53.75 ID:L7oAFjDq0]
    うちのゲーセンに毎日のように来てたお前。
    最近全然見ないと思ったらやっと理由が分かったよ。
    この前、お前のかーちゃんが便箋持って挨拶に来たんだよ。
    こちらで良くお世話になってたみたいで、ってよ。
    白血病かよ。
    1ヶ月前まですげー元気そうだったじゃねえかよ。
    お前がいつもやってたDJシミュレーションゲームは、お前が居なくなって以来誰もやってるところ見ねーよ。
    いつもスコアはデフォルトのまま。
    なにせお前一人で毎日飽きもせずスコア埋めてたからな。


    一番笑えるのがウチの店長。
    インカム悪い台はさっさと撤去する人間なのに
    その台はお前が来ないと分かって1月近く経つのに、撤去の話が全然あがんねーの。
    それどころか、そのゲームのメンテを毎日欠かさずやってんだよ。
    鍵盤やターンテーブルの調子を確かめて、良しっとか言ってんの。
    良しも何も、誰もやってねーんだからそうそう調子が狂うわけねーよ。


    だから、さっさと戻ってこいよ。
    ワンモアエキストラ抜けたときの嬉しそうな笑顔を見せてくれよ。
    あり得ない発狂譜面をスイスイ捌くお前が、病気で死んだなんて信じられねーんだよ。
    今までありがとう、としか書いてない手紙なんかいらねーんだよ。


  • |
  • 20数年前の 8/13 



    238 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/13(土) 00:28:30 ID:owURNIxH0
    今日、18:00発のJALの羽田-大阪伊丹乗って里帰りして、今実家からカキコ。

    離陸後、機長のアナウンスで「本日は当社が20年前に大変な事故を起こした日であります。
    また、この便はあの事故機と同じ時間帯で同じ目的地を目指しております。加害側の我々が
    お願いするのも大変恐縮ではありますが、当機にご搭乗の皆様におかれましては、願わくば
    20年前の今日、御巣鷹の尾根で亡くなられた520有余名の御霊に合掌をお願い致します。」

    ってアナウンスあって本当に全員で合掌した。客室乗務員の中には泣いてる人も居た。
    機長も副操縦士も涙声だった。
    無事に伊丹空港に着陸した時、「ココにあの時亡くなった方々は行きたかったんだよな。」って思って
    泣けてきた。
    こんな事故は本当に繰り返しちゃいけないよ。本当に。

    亡くなられた方々がどうか安らかに眠れますように。    合掌。

  • |
  • 呉海軍墓地でお会いしたおばあさんのお話 

    133 名前:名無し三等兵[]投稿日:05/01/20 13:19:58 ID:F+8WrUWi

    呉海軍墓地でお会いしたおばあさんのお話。
    軽巡洋艦神通の慰霊碑を一生懸命掃除しているおばあさんが居ました。
    私が、「こんにちは、寒いですね。」と挨拶すると、ものすごいチャーミングな
    笑顔で、「ああ、こんにちは、さむいねえ。」と答えてくれた。
    時間があったので、一緒に掃除の手伝いをさせてもらった。
    その時にそのおばあさんから聞いた話。

    神通には、おばあさんの初恋の人が乗艦していた。
    相手には、おばあさんの気持ちを伝えられないままだった。
    あの時自分の気持ちを伝えられなかったのが、今も苦しい。
    最後に
    「私はね、もうすぐお迎えが来ると思うけど、今からとても楽しみなんよ。
    あの世に行って、あの人に会ったら、ホントは私あんたの事が大好きじゃったんよ。
    と言うの楽しみ。でもね、あの人は若いまんまで、私はこんな、しわくちゃのおばあさんじゃあ、
    笑われるかもしれんねえ。」
    と笑いながら話してくれた。

    不覚にもお話を聞きながら涙が落ちた。
    そしたら、おばあさんが笑いながら、
    「ええ若い者が、めそめそしんさんな。
    昔の男は、親の死に目に会っても泣かんかったんよ。しっかりしんさい。」
    と言ってくれた。

    自分の生き方を考えさせられる出来事だった。

  • |
  • 妹からメールきた  

     650 名無しさん@毎日が日曜日 2007/08/16(木) 23:03:49 ID:ZNi8515a
    妹からメールきた
    件名:Re
    本文:カタカタうるさくて眠れません
        あなたと違って私は明日仕事です

  • |
  • 【泣き】入退院を繰り返していた祖父 

    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1262795515/

    822 :名無しって呼んでいいか?:2010/07/23(金) 21:33:03 ID:???


    脳梗塞で入退院を繰り返していた祖父
    私たち家族は以前からの本人の希望通り、医師から余命があとわずかである
    ことを知らされていたが、祖父には告知しないでいた。
    「元気になって、またみんなで楽しく暮らそうね」
    祖父を見舞った際の合い言葉のようでもあった。
    祖父の1周忌が過ぎた頃、父が祖母に1通の手紙を手渡した。 祖母の心の落ち着きを待ってのことだった。
    衰弱し、震える手で書かれた文字は書道で師範格であった祖父が書いたとは
    思えない程弱々しかったが、文面から感じられる優しさ、慈しみが祖父のそれであった。
    「おばあちゃん元気
     ともに過ごした時間は永いようで短い50年でしたね
     また機会があればいっしょに暮らしたいものです」」
    祖父が書いた最初で最後のラブレターである。

  • |
  • 【泣き】ステージⅢ後期の大腸癌 

    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1262795515/

    【集え】妻に「愛してる」と言ってみるスレ29【勇者】より

    642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:28:44
    俺の病気が発覚したのが丁度1ヶ月前。
    ステージⅢ後期の大腸癌っていう診断だった。
    リンパも腫れていて転移も十分考えられる。結構ヤバイ状況だと。

    嫁に「すまんっ!もしかしたら手術間に合わんかも知れない」と言ったら、
    俺の嫁、凄い奴。
    「○○さん(娘)と、今まで忙しかったから、あんたはあまり遊んでないやろ?
    それやったら手術まで、私も仕事を全部休むわ。思い出作りじゃー!(笑)」って。

    それこそ色んな所へ行った。遊んだ。
    俺の体調が悪い時には、「休んでたらいいよ」って、ずっとハンドルを握ってくれた。
    ディズニーランドへも行った。慣れないカメラを握り締めて、
    汗だくになって、必死に俺と娘のドナルドのスリーショットを撮ってくれた。
    2週間丸々、嫁ともうすぐ2歳にる娘と共に家族で目一杯過ごした。
    本当に楽しい毎日だった。
    8月になって、手術の為に入院生活に入った。
    そして昨日、2週間あまりの入院を終えて退院した。
    大腸や周辺リンパをけっこうゴッソリ取ったにしては
    医者もびっくりの回復で、当面は大丈夫そう。

    病院に迎えに来てくれた嫁に、今しかないと、
    準備してたセリフをきり出そうとした矢先に嫁が、
    「私もちょっと病院行きたいねん」と言った。
    出鼻を挫かれた俺は、そのままヨタヨタ歩いて嫁の運転する車に乗り込んだ。
    車が着いた先は産婦人科の駐車場。
    「死んでる暇無いで」って、
    助手席の俺を横目で見ながら悪戯っぽく笑った。

    あっけに取られて、昨日は結局言いそびれてしまいましたわ。
    今晩、もう一回チャレンジします。

  • |
  • 鉄道模型捨てた奥さんの話 





    802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o

    上にコレクションについての話がありましたけど
    私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
    鉄道模型でしたけど

    かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
    結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
    毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
    留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

    帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
    残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

    でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
    会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
    今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

    あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
    夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
    かえって私が苦しくなってしまいました

    これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
    こういう場合ってどうしたらいいんでしょう



    828 名前:802 投稿日:2006/03/11(土) 12:21:02 ID:ImOgEUVz

    皆さんありがとうございます

    今朝出勤前の夫と話をしました
    謝ろうとしたのですが
    「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
    という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした

    取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
    「もういいんだ」を繰り返すばかり

    考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません
    昔からのものばかりだったのでしょう
    夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
    (共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)

    ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
    私は結構苛ついていたんだと思います
    別に部屋に籠っているというわけでもなく
    二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのに
    なぜか私は苛ついていました

    本も読まなくなってしまいました
    私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ

    謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います



    802 sage 2006/03/15(水) 11:18:49 ID:FeMEk3r/

    あれからどうしようと言う思いでいっぱいで
    こんなスレが立っているとも知りませんでした
    殆ど読めていませんが皆さん本当にありがとうございます

    昨日夫がホワイトデーのプレゼントとフラワーアレンジを買って帰ってきてくれまして
    夫のあまりの優しさに泣きだしてしまいました

    その後夫と話し合いました
    夫が子供のころ実家に火事があって一度全てを失った事が影響してるのではという事や
    実はずいぶん前から胃炎を発症していてた事がわかり
    申し訳ない気持ちでいっぱいで私はひたすら謝りつづけました

    それなのに「僕が悪いんだから」と言いつづける夫に対して結局また私が
    「なんで私にこんなに辛い思いさせ続けるの? どうして許してくれないの?」
    というような事を言ってしまって
    更に夫に
    (私の趣味の)「映画を見ることを趣味にして普通に生活するよう努力してみる」
    という感じで謝らせることになってしまいました

    取り戻そうという事に対しては
    捨てたのがもう一月前で取り戻せる可能性はないし
    「もう見たくないし意味がないし見たらどうしようもなくなる」
    と絶対にやめてくれということでした

    辛いけど夫を大事にして頑張るしかないと思っています
    どうやったらまた夫と楽しく外出できるようになるのか必死に考えています



    802 sage 2006/03/15(水) 11:50:35 ID:FeMEk3r/

    すいません
    ここを少し読んでみました
    本当に夫には申し訳ないのです

    自分でも悪いと思っていても
    夫が私にこんなに辛い思いさせてると一瞬思ってしまってそれが口から出てしまい
    さらに夫を悲しませる結果になってしまいました

    仕事の時間に関してですが
    私は大学の研究室の秘書のパートをやっていまして
    今は学校からです



    802 sage 2006/03/15(水) 13:03:27 ID:FeMEk3r/

    ここを全部読ませてもらいました

    自分が悪いのは本当にわかっています
    私がここを見て捨てるのにはまっていたのも確かです
    今回の事や模型の事には私からはもう触れない方がいいのかなと思いました
    もしそれで時間を見て二人ともだめになってしまうようなら病院にいくことも考えます

    本当に夫は優しい人だということがわかりました
    なんとか私が大人になれるよう頑張っていきたいと思います
    ありがとうございました

    最後に色々質問された事ですが

    結婚してからは3年になります
    自宅は2LDKのマンションです

    模型の量ですが押入の下の段の衣装ケース六つに納まるぐらいの模型と
    線路をベニヤ板に張り付けたのが3枚ほどでした
    一枚は畳に横にしてあって他のは壁に立てかけられてました

    模型を引き取ってもらったのはオフハウスで全体の半分ぐらい
    引き取りの値段は大したことはなかったです

  • |
  • 阪神大震災の話題が出たときに いまさら・・・、とは言ってほしくない 

    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269979897/




    380 1/2(北海道) :2008/09/11(木) 23:01:46.31 ID:+IuZYJxl0
    1995年1月16日に戻りたい。
    当時21の私と倫子はその日ちょっとしたことで喧嘩をしてしまった。
    明らかに私が悪い理由で。
    普段なら隣同士で寝るのにこの日はひとつの部屋で少し離れて寝た。

    17日の朝、大きな揺れがあった。あまりに大きな揺れにあわてている間に
    すごい音と共に屋根などが崩れてきた。
    運良く私も倫子も無事だった。しかしお互いを確認するのは声だけだった。
    二人の間には大きな瓦礫の壁があった。
    私は窓の近い側だったので、隣近所の方が瓦礫を少しどけてくれて、自力で出ることができた。
    私は倫子を助けるために近所の方と合わせて4人で瓦礫をどけようと必死だった。
    倫子は、「真っ暗で怖いけど、私は大丈夫だから」と叫んでいた。


    1時間か2時間か、時計もなく分からなかったが、ある程度作業が進んだ。
    これなら助かると思った。
    しかしそのとき周りの人が「隣の家から火の手が上がっている」と言った。
    隣の家はこちらに傾いていた。
    危険だと周りは言った。
    皆、ピッチを上げて作業をした。しかしそのとき、隣の家が崩れてきた。
    私も周りも、その場から反射的に離れた。そう、見捨ててしまった。
    どのくらいその場にいたのか分からない。ずっとその場にへたり込んで座っていた。
    「消防はどうして来てくれなかったんだ」「神はどうしてこのようなことをするのか」
    「瓦礫をどけはじめたときにもっとうまくやっていれば、助かったんじゃないのか」
    「見捨ててしまった・・・・・・・・・」「どうして自分も死ななかったのか」

    こんな言葉が頭をずっとめぐっていた。
    周りは「しょうがなかったんだ」と言った。気に病むな・・・と、、、。
    そんなこと、できるはずがないことは周りも分かっていただろう。
    私はその言葉を聞いてから、ずっと泣いていた。
    後日、瓦礫の山からともこの骨だけが見つかった。





    381 2/2(北海道) :2008/09/11(木) 23:02:16.75 ID:+IuZYJxl0
    たった1.5メートルの距離の差だった。
    たった1.5メートルの距離の差が「1番大切な人」を失う距離だった。
    16日に喧嘩したことが、素直でなかった私が、
    最も失ってはならない「大切な人」を失う結果にしたのだ。

    喧嘩をしていなければ、二人とも助かったかもしれない。
    そうでなかったとしても、倫子をひとりにすることはなかった。
    そして、見捨てることも・・・・。

    私は1995年1月16日に戻りたい。そして君と一緒にいたい。

    阪神大震災
    経験をしていないとっては分からないことだと思う。
    しかしそれはしょうがないことだとも思う。
    ただ、これから1月17日に阪神大震災の話題が出たときに
    いまさら・・・、とは言ってほしくない。
    そういったことがあったことを知っておいてほしい。

    そして今恋愛をしている人に。
    あなたは大切な人を手放さないで下さい。
    今すぐにでも謝れることなら、すぐに謝ってください。
    後から後悔しても、すべて戻ってこないのですから。

  • |
  • 【泣き】娘が6歳で死んだ 

    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269979897/

    50 :おさかなくわえた名無しさん :2006/03/05(日) 17:27:54 ID:xJOZS83Q
    娘が6歳で死んだ。
    ある日突然、風呂に入れている最中意識を失った。
    直接の死因は心臓発作なのだが、持病のない子だったので
    病院も不審に思ったらしく、俺は警察の事情聴取まで受けた。

    別れた女房が「彼氏」同伴でやって来たが、
    もはや俺にはその無神経に腹を立てる気力もなく
    機械的に葬式をすませた。
    初七日も済んで、俺は独りで映画を観にいき、娘が観たがっていた
    ゴジラととっとこハム太郎の二本立てを観ることにした。
    とっとこぉはしるよハム太郎♪の歌を聴いた瞬間、やっぱり俺は泣いた。
    6歳にもなって活舌の悪い娘が、この歌を一生懸命覚えて、
    とっとこぉ、はしゆよ、はむたよお♪と歌っていたっけ。

    ハム太郎の紙コロジーだってクリスマスに買ってやるつもりだった。
    女親のいない家庭だったが、少しでも女の子らしくと、
    服を買うときだって、面倒がらずに吟味を重ねた。
    学校だって、行きたいところに行かせてやるつもりだったし
    成人式には、ちゃんと着物を着せてやるつもりだった。
    女房と離婚してから俺は100%子供のために生きることにして、
    必死にやってきたのに、この世に神様なんて絶対いないんだと知った。

  • |
  • 携帯登録件数 

    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269979897/

    925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:02:48

    登録件数の少なさもさることながら、
    バイト先のよくシフトが重なる女の子にアドレス聞いたら、
    「私ケータイもってないから」って携帯いじりながら答えられた俺ほど惨めな奴はいない

  • |
  • 【泣き】雑草係 

    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269979897/

    369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/18(月) 10:55:23.15 ID:Er7HYJkO0

    僕は小学校4年生の時、雑草係だった
    雑草係とは月水金の週3日、昼休みに校庭に生えている雑草を抜いてまわる係だ
    係を決める日に欠席した僕に、大親友の大内くんが雑草係だということを教えてくれたんだ
    僕は内心つらそうな係だなと思った
    でもクラスには大好きな高野さんがいたし、先生にも褒められたかったので
    僕は雑草係をやり遂げることを決心した。
    それからの僕は熱心に雑草係をつとめた。台風が近づいて大雨の日も、炎天下でも
    みんなが校庭で遊んでいるその間を這いつくばりながら、雑草を抜き続けたんだ。

    2学期の中頃、僕は朝会で突然校長先生から表彰された。
    校長先生は「この子はお昼休みに校庭の雑草を熱心に抜いてくれている。私はこれはとてもすごいことだと思う」という。
    僕は言ってやりたかった。「これは雑草係という係なんですよ 馬鹿じゃねーのww」と。
    でもクラスのみんなは笑顔で僕を迎え入れてくれたし、先生もすごいねと言ってくれた。
    僕は嬉しかった。
    大好きな高野さんがうつむいてるのが気になったけどね。
    その日の放課後、先生が僕を職員室に呼んだ。きっと褒めてくれるんだ。僕はウキウキして行った。先生は僕の正面に座ると言った
    「積極的に校庭の雑草を抜いてるとは思わなかった。とてもえらいね。でも保険係のお仕事をサボっちゃ駄目じゃない。保険係の集会がある水曜日のお昼休みは係の仕事しよ?保険係が高野さん1人じゃ可哀そうじゃない。」






    雑草係なんてなかった

  • |
  • 【泣き】三年前の俺へ 

    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269979897/

    479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:30:21
    三年前の俺へ

    もうすぐ忘年会だな。
    その日の夜は雨が降るから傘を持って行け。
    それか10秒でいいから早く店を出て、目の前の電車に乗り遅れるな。

    そうしないと嫁が娘を連れて駅まで迎えにきてしまうぞ。

    電車の中で携帯で交わした
    『雨降ってきたね、駅まで迎えに行くよ』
    『ありがとう、待ってるよ』
    って言葉を最後の会話にしたくないだろう?

    この時期は酒飲んで平気で車を運転している奴がたくさんいるんだ。

    こちらがいくら気を付けても突っ込んでくるバカがいるんだよ。

    だから雨降り始めるまでに駅につくか、傘をさして歩いて帰れ。

    そうしないとお前のは何のために生きてるかわからない人生になるぞ。

    死後の世界なんて一切信じてないお前が
    もし死後の世界があったとして自殺して地獄に行ったら、永遠に嫁と娘に会えないのかな
    なんて有り得ないことが気になって死ぬことすらできず
    毎日毎日死ぬまでの時間を潰すために生きることになるんだ。
    もしこのまま普通に死ぬまで耐えたら、もしかしたらまた嫁と娘に会えるかもしれないなんてことだけが希望の人生なんて嫌だろ?

    だから頼む、傘を持って行け。

  • |
  • 【泣き】正社員の面接 



    791 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/24(水) 23:49:51.17 ID:hde8LBwo0
    火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
    それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
    出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
    鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
    「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
    車に戻ると母は面接には触れず、「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」「ごはん食べて帰ろうか」って。
    無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
    そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
    で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
    母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
    今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。今まで何やってたんだろうな、俺は

  • |
  • 【泣き】みーたん、どうか安らかに…。カメなんて飼わないからな。 

    552:水先案名無い人 02/10/19 19:39 ID:J8G8/U/W

    [みーたん、どうか安らかに…。カメなんて飼わないからな。]

    この前飼い猫が病気になったんですよ、末期のね。
    で、生まれて初めてペットロスを経験したわけですわ。正直最初はペットロスって軽いもんだと思ってたのよ。動物飼いならみんな普通に経験してるからさ。
    あのね、俺が間違ってた。あれは人が経験するもんじゃない。冷血人間だね、冷血人間だけが耐えられるものだよ。
    最初に「安楽死承諾書」出された時さ、めちゃめちゃびびってペンそろ~って持ってそろ~っと名前書いたのよ。10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって消すどころか承諾書破り捨てちゃったのさ。
    そしたら飼い猫がさ「苦しいよ」とか目で訴えてくるの。
    同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
    だから名前書いたのさ。えぇ、そりゃもう書きましたとも。全てを忘れて書いたよ。家に迷い込んできた時のヤツの心もとないほどガリガリだった体とか、
    初めて膝で寝てくれたときにホントに嬉しかった事とか、エサをねだる時の愛らしい顔とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
    だってヤツが苦しいって訴えてたからね。
    そしてらエライ事になった。
    もうすごい即死。そして俺のすごい涙。幅3cmくらい。昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
    それで横見たら飼い猫がすごい安らかな顔を俺の方に向けてんの。ホントごめんなさい。
    正直「飼い主なら苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死なせてやればよかったと思ったよ。
    心の底から承諾書にサインした事を後悔したね。
    でも埋葬が終わって友達に「猫はさっさと死んじまうな!これだから猫は。今度は長生きするカメでも飼うか」とか言っちゃてんの。
    ホント俺ってダメ人間。
    誰か助けて下さい。・゜・(ノД`)・゜・。

  • |
  • 【( ;∀;)】お弁当投げ捨てた 

    12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/22(月) 15:06:49.98 ID:uTk8z1hX0
    厨房の時、いつも母親が作ってくれている弁当を投げ捨てて、
    「こんなマズイの食べれるか!」って怒鳴ってしまった。
    それを見た妹が泣きながら、散らかった弁当を片付けてた。
    その日の弁当だけは、家庭科で習った調理実習の成果を見せようと
    妹が朝早く起きて弁当を作ってくれていたことをオレは知らなかった。

  • |
  • 【泣き】イヴの夜 

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1239407602/

    167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  [] 2009/12/25(金) 09:20:15.41 ID:/SOqYFy60
    イヴの夜に両親不在の実家に妹の彼氏が来て
    空気読んで「俺予定あるから」って言って外に出て
    当然予定もないし、友達いないし
    漫喫で泊まろうと思ったら財布無くて
    財布とりに家帰ったら
    鍵かけられてて、家の電気消えてて、妹と彼氏が確実にギシアンしてて
    大して厚着もしてないのにこの寒空の下、とにかく朝になるまで時間つぶしたくて
    でもリア充、DQN共の巣窟の駅前には行く勇気も金も行動力もなくて
    誰にも見つからないように近所の小山を歩き回って、職質受けた挙句
    結局、事後であろう午前3時頃に家に帰ってきて
    妹と彼氏がギシアンして満足したであろう我が家の庭のエアコンの室外機に寄り添って
    人が作り出した文明の利器の暖かさに触れて
    昨日初めて優しくされた気がしながら夜を明かした、イヴの夜


    199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  [] 2009/12/25(金) 09:47:08.75 ID:/SOqYFy60
    晩飯は妹と外食するつもりだった
    それに両親不在だったので昨日は少量のお菓子以外にまともな飯も食ってない
    腹すいたときは昼に食ったハバネロの粉が爪の間に残ってる気がして
    一人で指チュパしながら山の中徘徊してた


    203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  [sage] 2009/12/25(金) 09:48:47.98 ID:S0YCb6CS0
    >>199
    もういい・・・・・・っ!
    休め・・・・・・っ!

  • |
  • 【泣き】今まで大切にしてくれてありがと 

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1239407602/

    99 :名無し募集中。。。 :2009/11/30(月) 17:09:55.86 O
    「今まで大切にしてくれてありがとねたのしかったよ
    もう会えないけどほら元気出して笑ってくれないとミコも悲しいよ
    バイバイ!またね!」
    これ小さい頃うちの猫が死んだ時に
    婆ちゃんがミーコから手紙きてたよっておれの机に忍ばせたもの
    去年婆ちゃん死んだ時が一番辛かった

  • |
  • 【泣き】バレンタインデー 

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265803177/

    51 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 06:22:53 ID:qofpU6u/
    小学生のときのこと。
    バレンタインデーの日の朝、母親がニッコリと笑いながら、「もしチョコをもらったらこの中に入れて帰りなさい」と言って、紙袋を俺に見せた。
    俺は「どうせもらえないからいいよ」と母親に言ったが、「◯◯ちゃん(俺の名前)はカッコいいからたくさんもらえるよ!」と言って自信ありげに俺に紙袋を持たせたので、俺は紙袋を持って登校することにした。

    やっぱりチョコは一つももらえなかった。

    下校時、俺は母親からもらった紙袋を無駄にしてはいけないと思い、家に帰るまでに道端に落ちていたゴミを拾って、紙袋に入れて帰った。
    家に帰り着くと、玄関先で母親が笑顔で出迎えてくれた。俺は「もらえなかったよ」と言って、ゴミの入った紙袋を母親に見せた。
    すると母親は、「◯◯ちゃんはエラいね。いつかチョコもらえると思うよ」と言うと、涙をポロポロと流し始めた。
    俺もその姿を見て泣いてしまった。


    それから約20年が経つ。
    俺はいまだにチョコをもらったことがない。
    母親は数年前に自殺した。

  • |
  • 【泣き】同窓会 

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1239407602/


    281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/10(日) 20:43:19.57 ID:G+yT5F5I0

    俺、成人式は行かなくて同窓会だけ行ったんだ
    同窓会がある飲み屋の場所だけ聞いて行って、店の人が座敷に案内してくれた
    軽く「お~す」って挨拶して、何人かが会釈してくれた
    でもみんな変わってて誰が誰か全然わからなかった
    しばらくして違う学校の同窓会に参加してたことに気付いた

  • |
  • 【泣き】今日のわんこ  

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1239407602/

    276 :名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 15:11:16 0
    今日のわんこ

    夢に出てきた。マルチーズなんだけど夢の中でちょっと薄汚れていたから、
    「あれ、お前のシャンプーどこやったっけ」
    どこかをごそごそするも見つからず。
    「そういえば健康診断行かないとな。お前今何歳だったっけ?」
    って、振り返って目が覚めた。

    あそっか。あいつ12年前にもう死んでるじゃん。昨日千葉は大雪だよ。
    なにもこんな日に来なくたっていいじゃないか。今まで一度も夢に出なかったのに。

    おかげで今日仕事場でずっと目が潤んでたよ。
    1ぺんくらい夢に出て来いよって思ってたけど、出てきたら出てきたでせつないものがあるね。

    今、家には猫がいて、ほぼ毎晩夜電気が落ちると
    猫がうにょおおおおおお~とか吼え始めるんだけど、
    そこにいるならそろそろ新しい飼い主探せ。

  • |
  • 【泣き】義理の親 育児版から 

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1239407602/

    義理の親 育児版から

    132 :名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:29:24 ID:W+312q3S
    自分、パパ歴14年目。 息子18歳。
    今日、卒業祝いのスーツを一緒に買いに行った。
    血のつながりのない息子だが、子育ては楽しませてもらったよ。
    最初は、かわいいという感情がわからなくて、
    ただ、彼の行動や言動がおもしろかった。

    泣き虫だった幼稚園時代、ジュラシックパークにはまって、
    いわきまで、恐竜掘りにいったっけ、サメの歯しかでなかったけど。
    ちょっとイタズラな小学時代、やりすぎて呼び出しくらったな。
    ポケモンにはまったな。
    反抗期の中学生時代、FFを徹夜でつきあったな。
    ちんちんに毛が生えた時、みせてくれたっけ、ビビッたぞ。
    何を考えてるのかわからなかった高校時代、
    去年は、エヴァを映画に連れて行かれて
    アキバにフィギュアを買いに付き合わされたっけ。
    俺の趣味がかなり痛いものになってきたゾ

    泣いたり、笑ったり、悩んだり、喧嘩もしたな。
    いろいろ、あったけどサ それ全部ひっくるめて、父親は楽しかった。
    内緒だけど、卒業式は泣いちまったゼ!

    もう、大人になっちまうんだよな~さみしい。
    子離れしないとな。

  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中