8 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:46:29 ID:TvzB0D2Y0
ばかじゃねーのか9 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:46:49 ID:SebeC9MN0
馬鹿な話題だな。10 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:01 ID:XOtK2nYB0
NAVERソースでガジェット通信が記事
最悪だね12 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:06 ID:bApqzlDS0
原材料費じゃ?13 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:12 ID:4kUP+Soq0
原価厨さんがこんなとこまで…14 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:15 ID:tmoAsk+M0
>>7
カローラの例を見るかぎりではそうみたいだな。15 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:18 ID:6cyU7FVf0
ドーナツは40円17 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:34 ID:yLqJfCJr0
フーゾク原価→0円21 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:47:54 ID:2smiheoF0
車のボディの
金型40億円22 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:09 ID:aVodd6DK0
>>1読んでいないやつが沢山湧くに
うまい棒1本23 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:10 ID:+pYRfUPB0
>>1
このクソ記者は原価率で全てが回ってると思ってるんだなw24 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:13 ID:hkUCnZDJ0
アホか
オーダーでスーツ作るのにどれだけ手間かかると思ってんだ26 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:22 ID:IfOT7d/e0
人件費抜いたら、何だってアホみたいに安くなるだろww27 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:24 ID:96OOkVPD0
原材料費だな
製造原価全部入れろよ
減価償却入れろよ
こんな値段にならんだろ29 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:27 ID:sy3YGx1g0
お前の記事は0円じゃないの?30 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:36 ID:fxk5iB4j0
>>1
それが商売っちゅうもんぜよ。31 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:37 ID:F2c51taY0
これが噂に聞く原価厨か33 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:38 ID:DTIrm0U40
花屋の仕入れは定価の10%だよ
クスリ屋のクスリは30%35 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:48:54 ID:TCyVn05ji
原価廚消えろ38 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:02 ID:wqPHfhCd0
原価に固定費を含まないでどうする?
商品が勝手に出来上がるってか?意味不明だなw39 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:03 ID:lED6ah/E0
Wiiの場合は小売や問屋が仕入れる流通レベルの値段だな40 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:04 ID:GLF0UH0o0
これが日本の姿だ
たった20万でしかないクルマを200万以上で売り、
差額の180万円を正社員どもが搾取している
こんな馬鹿げたことが許されるハズが無い
いまこそ国民が立ち上がり行動を起こすべきだ
企業にすべての製品とサービスの原価を表示させ
例え一円であろうと上乗せしている売国企業は
オレたち国民のチカラで潰していこうぜ
このまま正社員と公務員の好き勝手にさせてたら日本は滅びる
オレたち国民のチカラで連中を一掃し、
これまで連中や企業がため込んだ全資産を
もう一度、オレたちの手に取り戻すんだ41 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:06 ID:7bEMjr430
なんで車だけ企業名と車種が出るんですか?
アホくさ42 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:18 ID:EGFW88wK0
こんな事言って安売りさせるから
デフレなんだよ。44 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:25 ID:tVMJ9avG0
カローラをばらばらに買って自分で組み立てたら400万円くらいするんじゃないの45 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:31 ID:RDifnKo7P
うまい棒は会社としてはうまくないな50 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:49:54 ID:0essy3mp0
人件費が、一番高いのは常識
ゲームソフトなんて,原価ゼロじゃないか53 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:50:08 ID:FeTp6z+f0
>・うまい棒 価格 10円 原価 8~9円
どうやって儲けてるんだろう56 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:50:29 ID:mNBHHpsM0
なんだこのバカ丸出しのサイトは59 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:50:35 ID:ePpSW2dc0
諸経費抜きにしてもコンタクトは凄いな…
化粧品なども安すぎると逆に売れないとは聞くが60 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:50:39 ID:wYj7Z/pF0
そりゃアルミニウムのインゴットとかゴムの塊なら安いだろうよwwwwwwwwwwww
カローラ20万で買って大量の原材料渡されたら困るだろ
バカなの?72 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:51:16 ID:VpH4vIcV0
で、これのどこが速報なんだと・・・73 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:51:17 ID:fANNBjqd0
原価じゃねえだろ、直接材料費だ74 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:51:18 ID:TQVY571G0
人件費ナメんなコラ79 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:52:15 ID:dAZmbM9V0
ブックオフの仕入れ値はいいのかよ84 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:52:21 ID:TayyUB6V0
この前ジャスコの1万切ってるスーツ買ってみたけど結局青木で買い直したわ
原価で計算する奴は自分で賄えばいいんだよ
鋼材渡せば自分でカローラだって作るんだろ?85 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:52:31 ID:sy3YGx1g0
ATM手数料に原価とか言い出す奴初めて見た88 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:52:50 ID:gmrnk0U30
こーゆー事言う馬鹿な客がいんだよね。
安くなりませんか?原価いくら位なんでしょう?
どこどこで幾らで売っていましたよ。89 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:52:52 ID:fdKHKsRC0
これを読んでボッタクられてると思う低脳が仕分けマンセーしてるんだろうな91 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:52:54 ID:ZBVr6h210
ダムも原価だけにしたら物凄く安くなるんじゃねーの?94 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:14 ID:RGDQTZc40
原 価 の 意 味 も 知 ら な い 糞 阿 呆 の 記 事 w97 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:21 ID:uEyguBB00
化粧品や食料品なんかは広告費も割合でかい98 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:23 ID:UqIncQOL0
これは、物の値段をどんどん下げて給料もどんどん下げようとする記事102 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:30 ID:JeH0RfU20
壺の原価は0円104 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:37 ID:DiyPsh/l0
ミスドのドーナツは1~5円
保温するより安いんだから古くなったら捨てて新しく揚げる106 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:43 ID:OG/LZnA30
>ハンバーガー店のポテト 原価約15円
>ジュースなんか10円行かないとか
ポテトとジュースは見るからにボッタクリとわかる価格設定だからな
ジュースはスーパーで1リットル98円で売ってるから単純に比較できるわ109 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:53:54 ID:f2CyTYXg0
マックの商品でもこんなこという馬鹿いるよな113 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:54:12 ID:wZsQa/uS0
原材料費≠原価116 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:54:17 ID:bpNxHdmL0
材料費=原価じゃねーぞ
バカなのか?
更なるバカが勘違いするだろうが
材料費って書けよ122 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:54:33 ID:cNnSzzuO0
コンタクトレンズ30円って、これは驚いた。 130 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:55:02 ID:9GNVwXsw0
お前達の労働力:プライスレス131 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:55:08 ID:sy3YGx1g0
うまい某の材料費が9円もするとは思えないんだが
人件費込みとそうでないのがごちゃ混ぜだろこれ140 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:55:32 ID:GL1lMplO0
おっぱいは幾ら何だ147 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:56:11 ID:hTnTid0H0
仕分け人の「仕分け」も良く考えなくても使い方おかしいぞ153 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:56:34 ID:1k5JEmDZ0
知恵には金が掛かるってのは出版モノみりゃ分かるな
ただの紙が数十万円にも数百万円にもなる156 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:56:42 ID:S9cgNpRZ0
日本は加工貿易によって、ここまでの豊かな国になったのに・・・
自分の成り立ちもわからず、こんな記事を書く奴って・・・160 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:56:48 ID:CzmggVcO0
設備投資、人件費、そのたサポートまで入れて原価だろ、小学生かよボケ!165 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:57:07 ID:q9f2jc+J0
ガジェ通はひろゆきの小遣い稼ぎだっけ167 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:57:09 ID:Q4sMV78y0
カローラの原材料費は自動車の中ではかなり高い方。168 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:57:10 ID:Elg1lhP60
馬鹿な左翼が発狂しそうなスレだな。178 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:57:30 ID:Ha8I2SUE0
ん百万するウチの会社のソフトウェアの製造原価もタダみたいなもんだ。
売ってるのはサービスでメディアじゃないからなあ。186 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:57:50 ID:yTxXBdp60
青山のスーツは北朝鮮製で、
原価1000円を9800円で売ってたらしい。188 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:57:56 ID:VJPEwg8w0
それを言ったらソフトウェアは0円だぜ。189 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:58:01 ID:nkcjWIZSP
22万やるからカローラだれか作ってみろよ
金型起こしても、全部板金で仕上げてもいいからよ195 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:58:32 ID:VAhpRFP30
製造原価に人件費いれないとか、新しい会計手法が導入されたのかw206 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:59:01 ID:mD7mlecZ0
カローラのコストパフォーマンスはメルセデス以上だろう232 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:00:38 ID:bGf2vEpI0
>1
宅配ピザの原価はあっと驚く。
配達原価を加えても安い。243 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:01:02 ID:qgM00bd50
うまい棒ワロタw
よく商売できてるな。 248 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:01:12 ID:qGdrrFwT0
魯山人の皿
原価200円
ゴッホの自画像
原価3000円255 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:01:51 ID:7ydgvMPT0
小学校の頃、左翼の教師が、
「缶コーラの原価は10円なんだ。残りは全部企業の利益になってるんだ」
と真面目な顔で憤慨してた。257 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:01:51 ID:mQ7XjTKH0
うまい棒は1本20円でもバチあたらんだろ274 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:02:57 ID:V2T7wlJE0
公務員も仕分け対象にすべき279 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:03:09 ID:drj44CXd0
ニンテンドーハードって原価割れしてなかったのか291 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:03:29 ID:9wldJt630
そもそも「ソースはガジェ通」
東スポ以下だわw310 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:04:19 ID:wimfiPlG0
人間 ・・・ セックスするだけでできる。 原価0円。
まあ、この記事かいたヤツはホントに0円ぽいがな。314 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:04:29 ID:1la57Ce30
サングラスは1/10だな319 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:04:44 ID:thimzgM50
実際あほみたいに搾取してる商品もあるんだろうな330 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:05:24 ID:eNCwJMyj0
ポルシェやBMWはホントにぼったくりすぎだと思う。 345 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:06:08 ID:cN47+hgc0
車は販売量を勘案すれば、薄利多売商品ではないから、利幅が大きいと想像が
付くが、22万と言うのは眉唾だな348 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:06:14 ID:nS3g7OFd0
ダイヤとかの装飾品もフザケてる。
上野の問屋に行ったら宝石屋の
値段にビックリするよ。
売値100万が1万位352 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:06:33 ID:bwnrXJ++0
>>1
天一の写真は何で映ってるの?天一のラーメンの原価がいくらだろうが関係ない。
だって天一めっちゃうまいもん。アンチにはわからんだろうがな。あー、天一食いてー。374 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:07:41 ID:+SwV96tS0
うまい棒はまちがいなく嘘384 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:08:09 ID:H51rTAW0P
この理屈やったら
木造建築物は全て
丸太の値段になるな。
いや、丸太への加工も間伐も人件費やから省いて
木造建築は全てタダやなw。
木造家屋にお住まいのみなさん、
高い金払ったかもしれませんが
実は原価タダでっせ。
親切に対応してくれた営業マンも裏で
あんたらを小馬鹿にしてまっせ。405 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:09:30 ID:59i/phfo0
えーと、風俗の原価に詳しい方いらっしゃいませんか?
つねづね業種の横一線価格に談合の臭いを感じてるんですが・・・ 412 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:09:40 ID:1mkQASKV0
まぁ、森永のチョコレートとロッテのそれとは原価がまるっきり違うかもしれんけどな!415 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:09:44 ID:xgLEicOh0
人件費とか無視したら
CDなんか10円になっちまうぞ432 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:10:34 ID:GsUvNz7R0
ラーメン120円
ミニチャーシュー丼60円
餃子5個60円
チャーハンセット180円436 名前:
sage [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:10:39 ID:zgAW05Y/0
>>46
ネタにマジレスすまないが…
カーブは金型でペッタンペッタン(金型はある意味職人芸だが…)。
屈折率はもともと材料が持つ特性。
以上。441 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:10:51 ID:59geN55d0
>こういったまとめからボッタクリ率を出すと面白いかもしれないぞ。
更なる不況を招くような記事やめてくれよ。 451 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:11:10 ID:6zMCPV8Q0
新聞や雑誌の原価あたりが一番すごいんじゃないか?w455 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:11:29 ID:EkTIe0t/0
>>255
親戚のねえちゃんのダンナみたいだ
「缶ジュースの原価は10円だから
飲むのはバカだ(キリッ」
のうのうといってた
今おもえば設備の費用とか工場の地代とか運送費は
どうすんだ?誰がタダでやってくれるんだ?
って突っ込んでやりたかったが当時はガキだったから
「ふーーん」って聞き流しただけだった456 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:11:29 ID:HCCsULJv0
携帯電話の原価がバレてないな460 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:11:36 ID:BEz4n4rL0
>>257
うまい棒10円なのは社長のポリシーらしいよ。
お小遣い50円ね、なんていうような本当に小さい子供にも、
あれを買おうかこれを買おうかというワクワク感を楽しんで欲しいから。
だそうだ
小さくなることはあるかもしれないが、値上がりはなるべくしたくないとのこと 469 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:12:09 ID:CXh72WIKP
>>1
これ妄想サイトだろ
うまい棒の、問屋からの卸値は75%だぞ。490 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:12:51 ID:extQDqJR0
うまい棒は10円でもうけははたしてあるのかと思われているが,うまい棒を作っている会社の主力業務は新しいフレーバーの開発とマーケティング
他社菓子メーカーがそのフレーバーのレシピを買いつけ自社製品の新しい味として販売することにより利益をあげている.
だから、うまい棒の新商品は子供たちだけではなく菓子メーカーの大人たちも注目する商品なんだよ496 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:13:12 ID:/YzGO0Z3i
よくいる「たしかに美味いかもしれんが、原価考えればボッタクリじゃん」とか、したり顔で言ってるラーメンオタクと同じ思考だな。 498 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:13:13 ID:8g5v6rLA0
まあ、あまり意味がないな。この数字は。502 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:13:21 ID:vzsZKyB30
芸能人のCMの家なんか・・・・506 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:13:30 ID:eZFk7jku0
原価を知ったら驚いてしまう真実
大体売値の3割だから驚かないよ551 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:15:28 ID:6A6L2CQY0
うまい棒どうなってるの?
店の儲け1円、卸屋1円の儲けでも、製造会社の儲けは?555 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:15:47 ID:OpJaCh9e0
♪水道トラブル8000円
トイレのトラブル8000円
これなんか、普段のトラブルはパッキンの不具合で工具とパッキン100円以下で済むけど、
人員が動員されてるから8000円なんだよw
これでもすごく良心的な値段なんだぜw
本当に良心的な(又はやる気のない)店は「ホームセンターでパッキンを買って交換すれば直るよ」で、おしまいw556 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:15:49 ID:TueIUhvF0
考え方がまるで中国人やなw564 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:16:20 ID:dfh4e07g0
肉にもならないおまえらの原価なんて0円だろ。牛以下の癖に生意気なんだよ568 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:16:25 ID:5+l+sX/C0
テレ東の和風総本家で
職人の仕事見てると
信じられないくらい手間かけてる
あれなら高くても納得する。
店頭でもあのVTR流せばいいのに573 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:16:44 ID:qGdrrFwT0
ホットケーキ6円位?ww575 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:16:49 ID:XQ5qu+gZ0
「直接原価計算」に
「アクティブベースコスティングABC」
戦略原価計算
キャッシュフロー原価計算
もう、こんなのは古いんだよ
これからは、「2ちゃん原価計算」がはやりだな
論文書いたら一番だぜ577 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:16:54 ID:BHFpGMm/0
よくわからんが、髪切るだけの床屋さんの原価は0円なのか? 579 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:16:54 ID:hk7sStSB0
>>345
車も薄利多売だよ
200万~300万の車で利益5万有る無し程度582 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:17:03 ID:7z6lJu2d0
シルバーアクセサリーも100分の一くらいだ。593 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:17:24 ID:t07sWclr0
元記事たどってみたら
>定価1000円の本 原価 350円
>店が払う金額は650円くらいで、店の儲けは350円から人件費などを引いた額になります。
>ちなみに気になる印税は、7%~10%が作者に入るので、例えば100万部売れると1億円くらいの収入になります♪
・・・こいつの原価って何
ネットがこんだけ発達した時代でどこの中学生が書いたのかと595 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:17:28 ID:T/g1H7SV0
>>539
特売で聞いたことないような激安コーラ並べても全然売れないしな600 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:17:45 ID:J8hRVVWC0
ガスとか原価0円だし603 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:17:51 ID:UG9p+7kO0
コンタクトレンズってほとんどが開発費だと思ってたが604 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:18:07 ID:VjDZML1V0
俺の介護福祉は原価0円かw
介護対象も0円もしくはマイナス?606 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:18:11 ID:9LWfO4eV0
いいんじゃね?
多少儲けがなきゃデフレが益々加速する。
自分も儲けて他人も儲けさす。616 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:18:30 ID:1KbnlHO2P
マーチなんて本体のみで5万値引きしたら粗利は2~3万だもんなあ626 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:19:01 ID:n8EHf//o0
APPLE製品は10-13%くらいなんだって627 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:19:02 ID:zVHeY2cN0
これmixiニュースになったら「知らなかった☆」「騙されてた☆」だの湧くんだろうなw 630 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:19:03 ID:9uBw5gkR0
自分の椅子から一歩も離れないでネットチェックと電話だけで記事書いてる
某J-CASTの記者は時給800円以下じゃないと納得いかない637 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:19:16 ID:33Q/Jvin0
◆知らないほうが幸せな原価
牛乳 1000ml……小売価格 : 198円程度/原価 : 13円
コーラ 350ml……小売価格 : 130円程度/原価 :5円以下のものを更に水で薄めて缶に詰める
ポカリスウェット 350ml……小売価格 : 130円程度/原価 : 0.98円
缶ビール……小売価格 : 200円~/原価 : 65~70円 (缶の製造コスト含む)
ボジョレ・ヌーヴォー1瓶……小売価格 : 1200円~/原価 : 320円程度
ファミレスのドリンクバー……定価 : 200円~/原価 : 5円
ショートケーキ……小売価格 :298円程度/原価 15~30円
クリスマスデコレーションケーキ…… 小売価格 : 2800円程度/原価 200円以下
うまい棒……小売価格 : 10円/原価 8~9円
ハンバーガー……小売価格 : 100円~/原価 60~80円
フライドポテト……小売価格 : 240円~/原価 15円
牛丼チェーン店の牛丼……小売価格 : 280円~/原価 100~120円
しゃぶしゃぶ食べ放題の肉……原価 100gあたり75円~
(例えば1000円で食べ放題の場合、約1.3kg食べないと元が取れない)
スーツ……小売価格3~40000円/原価 : 3000円程度
歯ブラシ……小売価格 : 100円~/原価 : 1円
コンタクトレンズ……小売価格 : 20000~30000円/原価 : 30円
美白クリーム……小売価格 : 2500円~/原価 : 25円~
MRI・CT・レントゲン装置……小売価格 : X円 / 原価 : Xの0.28倍 (小売価格1億なら2800万円)
携帯電話……原価 (製造費) : 2000~12000円
ニンテンドー ゲームキューブ……小売価格 : 25000円/原価 : 24000円
トヨタ カローラ……小売価格1400000円程度 /原価 (製造費) : 220000円
30万円の宝石……小売価格 : 300000円 /原価 : 10000~20000円
1万円札……市価10000円 /原価 (製造費) : 21.7円 641 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:19:41 ID:wvxJ4gfq0
windowsの原価だってすごいぞ
DVD1枚と箱だけw642 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:19:41 ID:pCQ4v69O0
>>595
イオンの29円コーラとサイダー、1回飲んだらもうイラネ
お茶はいけるけど653 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:20:09 ID:7ydgvMPT0
100均でカラのDVD-Rが売ってるから、
Windows7もOffice2010も、原価100円以下だな。
マイクロソフトは糞企業だなw663 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:21:01 ID:/9Gey0nm0
妄想にもほどがあるわ664 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:21:08 ID:t2FJYB+T0
ハンバーグマジか681 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:22:22 ID:+SwV96tS0
ソープの原価は0か・・ 699 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:23:36 ID:+WYEtp8G0
>>33
クスリ屋だが、今時原価30%なんて、あやしい健康食品くらいしかないぞ。
8割以上が原価60%以上。701 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:23:37 ID:wimfiPlG0
第 三 次 産 業 全 否 定 708 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:23:56 ID:Lt3Sybes0
ふざけた記事だなw 遅いよ。
デフレが認知され、消費から貯蓄に!なんて時代にそぐわない。
バフェットさんなんて孫にまでアメリカンドックを我慢させるんだぞw
その代わり組んだ巨額なPFを孫にプレゼント。
国民総バフェットにしたら、実需がとんでもないことになるぞw716 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:24:38 ID:BEz4n4rL0
>>436
http://www.nichicon-shizuoka.jp/cl_start.html
コンタクトは金型なんかじゃー作れないよ
眼鏡とちがって、目の形も関係するからね
一般的なタイプをいくつか量産はしてるけど、
私のように目のカーブがゆるかったりして一般的じゃない場合は注文生産。725 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:25:03 ID:R3F1meQV0
マイクソソフトなんかボロ儲けだろ 726 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:25:08 ID:q0sQ7RcO0
みんな釣られ過ぎだろ。731 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:25:24 ID:4VrNMVCO0
製造原価には…
・材料費
・人件費
・機械の減価償却
・特許
・諸経費
売上原価には…
・買い入れ価格
・手数料
・保険料
で、売り上げからこれらを引いて粗利がでる
そこから
・営業人件費
・広告
・研究開発
・家賃
引いていくんだぞ?
「製造原価がやすーい」 で だから何なんだ?736 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:25:33 ID:cD45uJU40
ソープはお湯とソープ使うだろ。741 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:25:47 ID:0VDqstnq0
ソース見ると
※ここに記載されている原価が全て正しいとは限りません。
とか書いてある・・・・・・
こんなのをソースにすんなよ745 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:26:01 ID:5uhS8k/i0
日本の米の原価は60㌔20000円って聞いたことあるわ。
作れば作るほど赤字だろw
民主党は解散総選挙すべき。751 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:26:12 ID:OpJaCh9e0
原価なんかで判断したら、近所の中華屋の野菜(もやし)炒め定食なんか食えなくなるw
美味いから650円出すんだよ
原価100円くらいかも知れんが、そこは技術料で納得なんだぜ?755 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:26:40 ID:qLO2w44k0
>>732
ATM本体の価格じゃね。知らんけど763 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:27:14 ID:V0CN11wXO
OSの再インストール、業者に頼めば数万円だが自分でやればタダ
つまりはそういうことだ765 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:27:17 ID:qM8lUPUJ0
最近のガンプラの高騰のほうが理解できない 767 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:27:28 ID:ZTuRcoKl0
これは日本の間接費が高すぎるという事をいいたいのかな ?768 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:27:31 ID:gbb3jlp10
ファミレスのハンバーグってあんなに安いの?778 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:28:05 ID:cD45uJU40
ATMはね、汎用コンピュータが数百億。
最近リースが出たけど、このPCが高い。786 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:28:35 ID:bI5IE/Uu0
コンタクトは一日使い捨てと高い普通のが同じなんだろ
そう考えるとこの30円は当然だわ790 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:28:46 ID:RvGnQg9c0
おい、天下一品の悪口はやめろ799 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:29:14 ID:2XftzOKI0
そんな事より4パック100円の納豆とか1袋28円のもやしとかどうやって利益出してるのか気になるな。802 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:29:18 ID:qLO2w44k0
今思った
原価厨≒割れ厨じゃん 804 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:29:22 ID:TrqXe8qd0
>>732
維持費
システムを含めての
コンビニATMが全く利益にならないけど
ATM目的で来た客が買い物をしてくれる事を目的にした販促アイテムだって有名な話じゃん813 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:29:57 ID:5uhS8k/i0
散髪屋の原価0円816 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:30:14 ID:V0Q4Doof0
>>804
コピー機なんて、まさにそういう役割だしな。
最近の5円コピーは儲けを度外視してる817 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:30:22 ID:pCQ4v69O0
>>755
昔、オリラジ経済白書って番組でやってたけど、ATM1月の経費が数百万なんだとw
(番組では、自宅に設置してもらって資金補充もありという設定で)
最低でも電気代とメンテ代と通信代と端末代、場合によっては場所代もかかるしw823 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:30:44 ID:CUVVrXlR0
買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけないを買っては……(ry832 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:31:16 ID:v4wbGUZm0
こういう連中がソフトをコピーしまくるんだろうなぁ・・・・ 837 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:31:38 ID:AJTX0d3F0
(´・ω・`)スーツや服は中国製だと100円くらいだろうな。845 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:32:05 ID:VXpCLcn20
家出して直ぐに帰ってくるような小学生が得意げになりそうなネタ855 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:32:45 ID:9lZebJAf0
売られている水を水道水と較べると1000倍ぐらい860 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:32:54 ID:qr2RFgLT0
んな事言ったら税金の内訳どうすんだよw863 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:33:11 ID:cYQsiCS60
本当においしい商売なんて競争相手の少ない大規模事業くらいだよ 870 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:33:40 ID:Ovgm2n4K0
プレステ2が出たとき、定価39,800円に対し仕入れ価格が38,800円なんだと
某おもちゃ屋の社長が言ってた。だから商品券なんか使われると手数料で
完全に赤字なんだと。なかなか入荷して来なかった理由が分かった気がした。
原価はいくらくらいなんだろう?876 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:34:23 ID:iU18mFPz0
なんで車だけ「トヨタ」の「カローラ」なの?
「※ここに記載されている原価が全て正しいとは限りません。」とか無責任すぎる
せめて引用もとのコメント
「開発費、人件費、宣伝費、販売店維持費を差し引けばこんなもの・・・。
特にプリウスなどは開発費などが高く、あまり儲けにならないとか・・・。」
を記載してれば、こんなに議論が過熱することもなかったろうに884 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:35:17 ID:7z6lJu2d0
床屋は水道電気その他入れても、経費は3%程度と聞いたな。887 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:35:36 ID:EAgfFUq80
こうゆう原価は○○なのでボッタクリ厨って
外食のスレとかにもよく現れて
こんなの家でつくったら○○円で済むとか
得意げに書いたりもするんだよなあ
ほんとなんなんだアレは 892 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:35:47 ID:pCQ4v69O0
>>876
初期型プリウスに関しては、マジで製造コスト>売価 で売れば売るほど赤字だった
宣伝目当てだったし、実際ハイブリッドカー=プリウス の図式が出来たから元は取ってると思う
まだトヨタがまじめに車作ってた時代の話。894 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:35:57 ID:QD4tJn2u0
うまい棒の話は信じられない。
一日に何万本でも売れてるのか?898 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:36:15 ID:kdty4r0D0
鮮魚は原価0円の理屈912 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:37:14 ID:Lt3Sybes0
養育費には家庭で幅があるが、人間の育成には一番カネがかかってる。
為替レートの違いはあっても、大変な労力をかけ大人にするのはいっしょ。
産みっぱじゃ死かストリートチルドレンかマフィアや反政府ゲリラに利用される。
肉も臓器も培養され、クローンやロボットが再生産しながらヒトの代わりに働く
そんなSFなら原価だけで語ってればいい。
そうしなかった大人たちの労力、子供たちの努力、人間の力を一切スルーとは
ウワーンッ(ノTДT)ノ918 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:37:28 ID:4VrNMVCO0
>>894
うまい棒の生産量は140万本(2005年)959 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:40:19 ID:sKetpkyS0
もう楽になれよ
大量消費社会なんて元々空しいものなんだからさ。975 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 00:41:15 ID:cD45uJU40
ピカソの絵は、湿度、温度一定にする装置が高そう。。。 983 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:41:34 ID:ZSrWPG2N0
939 :FROM名無しさan:2010/04/23(金) 06:52:16
王将で一番儲かるメニューって、から揚げかな?
940 :FROM名無しさan:2010/04/23(金) 22:03:34
餃子じゃね?原価一個3円らしい998 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/05/24(月) 00:42:21 ID:KGWpT3J50
で?っていう記事だな。
開発費や人件費をもっと下げろって言いたい訳か?
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■