2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:16:09.15 ID:VlMQowNS0.n
ノアだけはカス
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:17:43.55 ID:WFSk1ogj0.n
>>2
そのカス団体で命を落とした三沢…
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:16:54.29 ID:5glL/1KF0.n
売るために意味不明な続編も書いてたのになかったことになってんのか
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:17:04.41 ID:QHy8GCy50.n
八百長ではなくストーリー
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:18:57.90 ID:NWz68y7g0.n
そりゃまあ一緒のバスに乗って来るし
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:19:36.02 ID:z6YvaTFd0.n
カンさん、自分にはなんの相談もなく新日復帰を決めた長州に今でも激オコらしいけど
もし長州がカンちゃんに来て謝ったらアッサリ許しそうだな、いい人だから
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:20:22.51 ID:Qtb3HFqB0.n
プ板を殺した男
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:20:31.48 ID:2Bz6/L7D0.n
キラーカーンってまだ68歳なのかw
もう70そこそこくらいかと思ってたわw
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:21:38.46 ID:jE2KKrML0.n
ケーフェイ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:22:20.03 ID:rH8ejjQx0.n
小学生の頃に親父がこの本持ってたから読んだけど、やっぱりそうだったんだくらいにしか思わなかった
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:23:14.35 ID:8Uoixntw0.n
高橋本の前にWWEが暴露してたから大して衝撃はなかった
むしろビヨンド・ザ・マットのスーパースター達のプロ根性に感動したものだ
561: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:59:26.16 ID:HD0vUroS0.n
>>12
だから金儲けのために書いた高橋と、墓場まで持って行った山本子鉄
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:23:17.86 ID:MVK3vHWv0.n
カマタとブッチャーの区別がつかなかった家の母ちゃん
359: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:56:32.79 ID:PZlj19+b0.n
>>13
なんかワロタw
確かに体型は似てるな。
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:24:01.26 ID:y8q+zR1/0.n
まだ存命だったのか、と思ったら
ジョー樋口と勘違いでおじゃる
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:24:25.31 ID:th1zBDyv0.n
永源にジャパンプロレス移籍の支度金をネコババされたカーンさん
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:24:49.26 ID:fjwVWf2M0.n
>>1
>「ウソは書いていない。ほとんど本当のこと」
つまり、嘘なんじゃねーか
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:24:56.28 ID:Os+Bj26o0.n
やっぱり人格者のジョー樋口だよな。こいつはクズ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:25:43.06 ID:qwX4YbNw0.n
実はプロレスはガチって本も書いてるんだよな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:26:13.00 ID:Q/QMr/Vw0.n
セス・ロリンズが靱帯とかいろいろなものを全部ぶちぎったのを
みて大変だなって思うよ。
ブライアンも脳震盪で引退状態だし。
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:26:57.20 ID:VlMQowNS0.n
水平チョップを相手の胸にあたる瞬間手のひらが当たるようにして
派手な音と胸を赤くするだけが目的としった時に
ファミコンやめてプレステにした
598: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 01:00:14.26 ID:SbYap2Yp0.n
>>20
手の平当てる技だと思ってた
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:27:05.37 ID:PsSfVHYO0.n
猪木アリ
猪木ペールワンは
ガチと言ってるが
どう見ても八百長
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:03:31.37 ID:WPAC9xHd0.n
>>21
猪木アリのプロモートはWWEだからな。
552: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:52:40.16 ID:nTwJgmnM0.n
>>21
ペールワン戦が八百長!
理由・総合格闘技みたいに殴ってないから
だからお前は馬鹿と呼ばれるんだよ
相手はインドレスリングの選手なんだが
噛みつき、脱臼、ホームでドクターストップ
八百長でこの結果になる意味無いだろうが
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:27:19.54 ID:ZWHJoCkf0.n
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:27:36.85 ID:IuiQrG1h0.n
金儲けのために暴露本最低だな
336: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:26:15.95 ID:zYOTzcHj0.n
>>23
ご意見にはまったく同意だが、退職金代わりの警備会社設立の話しを反故にされ、仕方なく自身で退職金を稼ぎ出したこいつの気持ちもわからなくはない。
誰がレスラーひとりくらいカチ食らわせに行くかと思ったけど、みんな黙殺だったね。
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:28:40.30 ID:+z3fvf0Y0.n
ダブルニードロップでアンドレの足を折ったとされるキラー・カーンか
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:29:09.02 ID:2MRIJSgb0.n
どの時点で勝敗が決まるのかは謎じゃね?
試合前から決まってるのか、試合中にレフェリーに言われて決まるのか。
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:30:56.09 ID:+Te8TR/w0.n
>>26
ちょっと前に話題になったAJスタイルズのインタビューだと
事前にG1の星取り表は決まってるそうだ
試合前だろうね
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:27:48.28 ID:2MRIJSgb0.n
>>30
あー、そういや芸スポでそのスレ見たなw
601: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 01:03:46.61 ID:SbYap2Yp0.n
>>30
へー。優勝する選手だけあらかじめ決めておいてある程度自由にやってるかと思った
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:34:08.02 ID:YeoVydry0.n
>>26
試合前に決まってんじゃん、どっちが勝つか決まってて試合内容は選手のアドリブだろ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:35:54.98 ID:qwX4YbNw0.n
>>35
試合内容もレフェリーが決めてるってのが高橋本じゃないの
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:40:03.82 ID:szClMfdO0.n
>>38
自分凄い!自分可哀想!って本だからな
その部分差し引かないと
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:27:48.28 ID:2MRIJSgb0.n
>>35
ガチ感ヒシヒシ出すために試合途中に勝敗を言い渡すパターンもあるのかなーと思ってさ
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:35:31.74 ID:YNGWoesJ0.n
>>26
高田延彦の暴露本によると、試合の結果を知らずにリングに上がったことは一度もなかった
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:27:48.28 ID:2MRIJSgb0.n
>>37
まじか。
みんな役者だな
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:29:45.54 ID:+Te8TR/w0.n
高田橋本戦での
合図→水面蹴りは酷かったな
424: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:36:14.55 ID:eQxoKxiA0.n
>>28
ミスター長嶋
ミスター高橋
ミスターイトウのバタークッキー
五大入れると
ミスタースポック
ミスターカトー
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:30:05.72 ID:gIpZKDr10.n
高田のとこの元社長 Uインターの頃の暴露本のが驚いた
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:31:21.72 ID:gIpZKDr10.n
Uインターの1億トーナメント
新日とのブックとかあっちのが驚いたなあ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:32:35.09 ID:gIpZKDr10.n
ケツきめあり前田がやっていたとかUの暴露本のが驚いたわ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:33:36.31 ID:gIpZKDr10.n
どっちが勝つか決めている、しかも必殺技でな
やらせやないのか?
36: ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:34:24.86 ID:WrGwzfdDO.n
大晦日の連中よりは台本ありの真剣演技の方がよほどいいよ
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:36:01.35 ID:lpjqKlAN0.n
ミスター高橋が代表を務めるはずだった警備会社が新日に反故にされたからこの暴露本を書いたんだろ。
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:36:38.53 ID:j7JN61CQ0.n
高橋本でショック受けたプロレスファンなんていねえだろ
いたとしてもごく一部
大半はあっそ、知ってたって感じじ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:39:17.57 ID:SWsAFb0H0.n
>>40
ショックと言うかインパクトはあったよ。
さすがにあの当時にガチと思ってたファンなんてほぼ皆無だけど
あそこまで細かく取り決められてたなんて思ってなかったのが大半だったから
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:43:16.35 ID:YNGWoesJ0.n
>>41
空気を読んで負けるとか試合の流れとかで勝敗を決めると思ってた。特に流血の仕掛けは初めて知った
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:55:58.26 ID:G+bWnJkb0.n
>>50
こういうプロレスがあってもいいと思うんだよな
筋書きのないドラマ的なやつ
382: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:16:33.31 ID:j52VjblM0.n
>>50
全女はそうだったらしいよ
というか台本はあったけど台本無視が当たり前だった
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:43:49.19 ID:XGNTsfL70.n
>>41
薄々そうだろうとは思ってたけど、止めを刺されたような感覚だったわ
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:39:48.38 ID:XCnK4pRq0.n
>>40
あそこから一気に衰退したじゃんw
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:42:20.17 ID:+Te8TR/w0.n
>>40
普段は打ち合わせ、地方は適当でも
G1や王座戦はガチなのでは…という風に
都合良く解釈するファンは多かったと思うよ。幻想が完全に吹き飛んだ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:44:22.88 ID:qwX4YbNw0.n
>>47
その幻想がU系の人気作ったわけだしね
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:48:01.96 ID:P1YplWz80.n
>>40
いやいや、めっちゃいるだろw
高橋本以降、客入りめっちゃ落ちるわプロレス雑誌が軒並み廃刊だわ酷かったもんw
391: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:21:27.73 ID:j52VjblM0.n
>>64
てか高橋本ってプライド以後だぞ
プライドで高田や桜庭が盛り上がって「総合格闘技」ってものを客が理解したころに
「プロレスは台本でした」って本を出したから
ファンからしたら「え?何を今更、、、」って感じだったでしょ
高橋本の唯一の衝撃の事実はさ
「猪木はリアルファイトを3回してた(しかも2勝1分無敗)」ってところでしょ
その部分は昭和のプロレスファンに夢を与えたよね
「やっぱり猪木はすごかったんだ」って
485: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:00:43.65 ID:XLi9ab5y0.n
>>391
いや違う。
当時のプロレス板はガチヤオ論争が熱く繰り広げられてた。
ロープに振られて素直に戻ってくるのがおかしいとはみんな思いつつも、
勝敗の部分はアドリブであって欲しいと願ってる奴は大勢いた。
494: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:05:22.04 ID:XCnK4pRq0.n
>>485
そこだろうねやっぱ
重要な部分は
勝敗の部分
虎のお面付けたり、不自然なのは動きは分ってるが
勝敗の部分は何らかの形でって
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:57:34.63 ID:vXoTo3+y0.n
>>40
南原が有名だな
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:01:47.83 ID:H6bqYHbl0.n
>>40
この本を境に会場の熱気は一気に下がった
そして斜に構える知ったかプオタが急増した
283: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:33:07.32 ID:8uh2NLrn0.n
>>40
ナンチャンはあの暴露本がきっかけでプロレスから遠ざかるようになった
内容もショックだったけどこうして暴露する人が出てきた事もショックだったらしい
294: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:42:50.92 ID:th1zBDyv0.n
>>283
高橋本がきっかけで猫も杓子も暴露だらけになっちゃったよね
今じゃプロレス関係者が暴露で小金稼ぎするの当たり前みたいになっちゃったし
そういうのに失望してる昔からのファンも多そうだよね
304: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:49:56.59 ID:X50SrUk30.n
>>294
もはや、暴露も何も、国が認定しちゃったからね
397: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:23:44.21 ID:O7sCBwS30.n
>>40 くりぃむ上田もそれでプロレス離れてボクシングにいった
415: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:32:10.58 ID:C1m9N+ta0.n
>>397
そっちも八百長まみれなのになw
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:39:19.97 ID:iX/AZMvF0.n
タイガージェットシンの猪木倍賞夫人襲撃事件の真相は墓場まで持っていってほしかった。
213: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:52:32.69 ID:tpKX2RVu0.n
>>42
それもヤラセだったの
306: k5@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:51:09.53 ID:XUrSKNGk0.n
>>213
ヤラセ(^o^)
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:41:35.78 ID:xLeOwMFQ0.n
昔はウェスタンラリアットの破壊力すげえと興奮してたけど
今、冷静に見ると誰でも1カウントくらいで返せる
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:19:36.00 ID:T6YRruEt0.n
>>46
スタンハンセンのやつはワンで返すどころか生きてる自信もないわ
305: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:50:29.91 ID:fpDYD9Cl0.n
>>46
サンマルチノのクビを折ったのはハンセンのラリアットじゃなく実は下手くそなボディスラムでサンマルチノが受け身を撮り損ねたんだよな
それでビンズ会長にしこたま怒られたけどサンマルチノは逆にナイスファイトと誉めてくれたんだよな
333: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:20:02.87 ID:wBWViaCo0.n
>>305
ハンセンがまだ若手の頃
強くなりたい!俺は世界一のレスラーになりたい!
という強い願望を持っていた
ある時牧場で凶暴な暴れ牛を見た時、この牛を一撃で倒せる必殺技を思いついた
ハンセンは日夜、牛と格闘し傷づいた体でついに必殺技を会得した
その必殺技こそウエスタンラリアットである
ウエスタンラリアットは全米のレスラーを恐怖のどん底に陥れた
数々のレスラーが血祭りにされ、ついにサンマルチノとの対戦が決まった
サンマルチノは対ハンセン用の技で、試合を優位に進めていたが
ハンセンは一瞬の隙にウエスタンラリアットを叩き入れた
サンマルチノの首は無残にも砕け落ち、試合は続行不可能のノーコンテスト
その残虐ファイトを恐れた全米プロレス委員長は、ハンセンをアメリカ追放にした
目標を失ったハンセンが辿り着いた先は日本
そこで最強のレスラーであり最強のライバルがいる猪木と運命の出会いをするのであった
343: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:39:50.07 ID:vrvzW8Bp0.n
>>333
プロレススーパー列伝をもう一度読み直したくなった
381: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:16:02.09 ID:PZlj19+b0.n
>>343
俺もだ。
353: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:51:44.03 ID:mn83frP/0.n
>>333
イイ、ハナシダナ~!
464: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:53:28.44 ID:Edsok57E0.n
>>46
川田くらい豪快に食らったら脳震盪で意識飛ぶ自信ある
470: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:55:34.14 ID:BOqNTGMO0.n
>>464
プロレスラー歴代No.1の受けの達人は、川田だと思う。
あの人は受けでトップになった男だよね。
菊池毅みたいにドランカー症状出るようじゃ、受けの達人とは言えない。
478: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:59:23.24 ID:3X5lL0/Z0.n
>>470
川田は不器用キャラやってるけどめちゃくちゃ器用だよね
490: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:03:35.31 ID:th1zBDyv0.n
>>478
相手が小川や健介みたいな塩でも川田の手にかかれば好試合になるからね
491: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:03:49.38 ID:BOqNTGMO0.n
>>478
天性のものがあるよね。川田レベルの受け職人が現れない事を考えると。
盛り上げどころで、あの体であれだけ素早く動きながら、相手の技をバチーンとクリーンヒットで受けて、豪快に吹っ飛ぶのはすごいよ。
下手な奴は本当にショボイ音出すもんね。
553: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:53:14.32 ID:TOocbtFg0.n
>>46
前田日明が一番痛かったって言ってたな
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:42:30.25 ID:3UHr7A9H0.n
もう10年早く出版してたら
業界の反応も違っただろうが
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:42:47.02 ID:7O7x31oB0.n
昔全日の地上波ゴールデン生中継で鶴田がニックボックウィンクルに勝った試合なんて
出来レースもいいとこなのに試合後鶴田大泣きしてたもんなあ
レスラーもたいした役者やで
556: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:55:06.42 ID:5lnRvlly0.n
>>49
純粋に勝利を喜ぶ涙ではなくても、
「世界のベルトを任されるまでの男になった 」という涙だと思う
602: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 01:04:17.79 ID:W1zI8T2V0.n
>>49
あの涙は分かるやろ
誰でもなれるもんやなかったのを取れたんや
604: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 01:08:27.82 ID:+PSKeY1Q0.n
>>49
バックドロップからホールドしたあれね
たしか公式記録は「エビ固め」
バックドロップホールドなんて技の名はなかったんだよ
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:43:53.73 ID:T+Zi1gpb0.n
高校くらいになってもガチだと信じてた人いたよ
368: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:05:22.04 ID:PZlj19+b0.n
>>53
俺のことが
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:44:10.23 ID:X/Nef42F0.n
キラーカーンってモンゴルを統一した人だろ
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:44:54.67 ID:QHy8GCy50.n
ブッチャーが実は善良と今でも信じてくれないやついるぞ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:52:28.03 ID:YNGWoesJ0.n
>>56
ブッチャー対マスカラスなんて今見るとほとんどマスカラスが攻撃してるからな、ブッチャーは首を締める(ふり)だけ。どっちがいい人なのか今あらためて見るとわかると思う
258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:13:35.10 ID:XeRONGVY0.n
>>56
タイガー・ジェット・シンがキ○ガイでは無いのと同じだよな
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:46:10.18 ID:j9ofeUvdO.n
総合格闘技の登場でおそかれ早かれバレてたよ
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:46:30.51 ID:1mi73tdf0.n
プロレスは全試合引き分けでいいじゃん
藤波x猪木、長州x鶴田、蝶野x三沢とかみたいに
わかるじゃん見終わったらどっちが上だったか盛り上がらせたとか
それでも十分プロレスラーのランクとかで序列ができるしスターもできる
元々変な勝負論があるせいでダメなんだよ
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:48:50.95 ID:F0ds9YBTO.n
>>60
でも最初から引き分けと解るカードってのもつまんないよ?
289: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:39:25.15 ID:HZ/8IEy30.n
>>60
だから昔は不透明決着が多かった
しかしU系が流行った影響でファンが暴動起こして
なあなあが許されなくなった
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:46:51.00 ID:hfaXHQPM0.n
こういう奴いるよな
なんでもかんでも実はオレが一枚噛んでたとか自分で言いふらす奴
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:47:06.49 ID:0N8ldNwAO.n
カーンはダチョウ倶楽部とはまだ和解してないんじゃないか?
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:48:01.03 ID:8T0DIlDt0.n
お笑いウルトラクイズの表彰式で賞金がキラーカーンの靴の裏に付いてた思い出
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:49:04.22 ID:UWjSx6v40.n
リング下で額切るのは、黒猫さんお仕事でした。
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:49:33.93 ID:1mi73tdf0.n
まあでも高橋本のせいで全体的に選手、ファンの温度が冷えたのは事実だよな
だってファンだけじゃなくて選手も
こいつらどうせ本読んだんだろうなと思ってたら冷えるよ
せめてノアのドーム二回目ぐらいまでは出版我慢して欲しかったよ
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:49:39.25 ID:yT6X0yap0.n
タイガーマスク、1・2の三四郎、プロレススーパースター列伝といった
キラ星のように輝く数々の名作がプロレスは真剣勝負だと断言しているのに、
なんでいちレフェリーが書いたたった一冊の本をもってプロレスは八百長だと
断言できるの?
465: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:53:36.29 ID:931iGnDr0.n
>>68
まったくもってその通り
559: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:57:34.24 ID:kn3QgN8J0.n
>>465
1・2の三四郎は結局ラストバトルでショープロレス否定の展開になってるじゃんw
ショーのスタイルをひっさげてガチで勝ってしまう展開は燃えたけどな
でも試合展開はバーリトゥードだった
563: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 00:03:16.12 ID:2oSSujHl0.n
>>68
プロレススーパースター列伝にはファンクス兄弟だったかのところで
「プロレスもセメント(真剣勝負)も強い」みたいな表記があるんだよなあ
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:50:11.25 ID:diZhBFziO.n
真偽を問うなど無粋。楽しめれば良い。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:58:52.29 ID:TeWUcxZT0.n
>>69
大人の意見だな、賛同する
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:50:19.42 ID:1hDq6muXO.n
地方興業での興業主への接待の顔出し役は
大抵ブッチャーがやってたらしいな
「シャチョー」とか言ってたらしい
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:51:48.95 ID:AcbL9CUP0.n
何でか知らんがキラー・カンとストロング小林がごっちゃになる
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:51:49.81 ID:XCnK4pRq0.n
当時プロレス板いたが、人が多かった時
スレも1時間とかで消費した時あったしな
今は過疎板になってるが
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:52:13.00 ID:hfaXHQPM0.n
興行である限りやらせや演出は当たり前
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:57:47.34 ID:szClMfdO0.n
>>74
結局総合のやってる事ってUWFと変わらないものな
「ガチです」って言うふれ込みで売ってる
そういう風に醒めて見るようにしちゃったよね
こいつはw
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:53:00.02 ID:R7ENK3c20.n
時々ブック破りが現れてガチの喧嘩になるのが面白い
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:53:02.59 ID:T+Zi1gpb0.n
UWFはガチだと信じてたこともあった
北尾山崎であれ、なんかおかしいて試合中思った
リングスもヴォルクハンが効いてないのに効いたふりしてて試合中失敗してあれ?て思った
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:53:17.49 ID:/Lv4h1mA0.n
何より2ちゃんのプロレス板が全く別物になってしまったからなw影響デカすぎ
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:56:35.17 ID:YNGWoesJ0.n
>>80
昔は試合結果予想スレがあって大激論してたからな
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:53:42.18 ID:XCnK4pRq0.n
分かりやすく例えれば
ほんとにあった呪いのビデオって人気だが
インチキだろ作りもんだろって言いながらもみるんでしょ?
最初に全て作りもんですって言ってたら興味ないだろw
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:55:30.97 ID:dmU9jAv60.n
キーラーカーンってガイジンかと思ってみたら日本人だった。
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:57:22.21 ID:N/2CO6x10.n
でも大仁田なんかはもう勝敗関係ないところで魅せてたからねえ。
勝とうが負けようがお構いなしにパフォーマンスで盛り上げてたし。
晩年の猪木もそうだけど、その域に達したらブックなんかどうでも良くなるだろうね。
新日では蝶野がその域に到達した時点で残念ながらフェードアウトしたと思う。
橋本は小川に潰されて商品価値がガクッと落ちたからなあ。タイプによるよね。
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:57:33.59 ID:VlMQowNS0.n
今プロレスみにいってる奴って
筋肉フェチ女とホモだけだろ
筋肉男が組み体操してるのに金払ってショーとして見てるって言い訳で
筋肉男の身体見に行くホモすげーな
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:58:33.49 ID:j9ofeUvdO.n
チョークスリーパー、腕ひしぎ逆十字、ヒールホールド等マジでやれば一瞬で極ることが総合格闘技でバレちゃったからね
もうあれ以上嘘はつき通せまい
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:00:33.93 ID:szClMfdO0.n
>>92
普通に格闘技やってれば知ってるし
佐山もアッサリ言ってたけどな
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:58:46.21 ID:KGhPZJZT0.n
カーンの店に行けば、「これが尾崎豊の大好きだったカレー!」とか「これ、猪木さんが大好きだった牛肉の何々とか」で、「これ、誰々が好きだった何々」攻撃で、初めての客は1人で来たら大抵断われなくなって数万円の支払いになるw
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:39:55.34 ID:63D24Thn0.n
>>93
もうお店無いけどな
182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:41:38.53 ID:63D24Thn0.n
>>177
あ、移転だって
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:59:42.71 ID:uayyk1uN0.n
例えばハンセン×三沢があったら、八百長だとしてもどっちがどうやって勝つのか
それまでの展開を見たいという気持ちが強かった
ドラマも脚本あるけど見るのと同じ感じ
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:00:42.96 ID:IuiQrG1h0.n
キラーカーンはモンゴル出身力士第一号
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:11:56.69 ID:b3MyP7Gb0.n
>>97
アメリカに居たときに、モンゴル人から話しかけられて困ったって言ってたな
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:00:54.06 ID:wUDzVCRpO.n
そう言えば小林まことも猪木に見切りを付けたんじゃなかったっけ
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:01:13.85 ID:XCnK4pRq0.n
当時プロレス板いたが
さすがにロープに飛んだり、虎のお面
かぶってる訳で、プライドとかと明らかに違うと分かってたが
何らかの形で勝敗を競ってるって思ってる人が多かったな
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:02:43.81 ID:I1Dxnt940.n
ナンちゃんはショックでプオタを辞めた
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:43:27.93 ID:Hp5WcL/E0.n
>>101
それはウソ
リングの魂でプロレスのケーフェイに触れるようなことを
すでにナンちゃんは言っている
572: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 00:10:32.76 ID:pc5NQ8QI0.n
>>101
南原そんなにピュアだったんだな
リングの魂も好きでやってたのか
格闘技を何かある程度見てたらプロレスはショーって分かるものだろうに
本来の格闘技でわざと相手の攻撃を喰らうなんてリスクを犯すことはないからの
577: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 00:16:25.90 ID:qe2sqDQC0.n
>>572
そういう単純な話じゃないだろ
技はある程度はお互いに受けるという前提があっての勝負、
という見方はあるんだし
582: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/25(月) 00:20:38.22 ID:w7DpjMpa0.n
>>572
ブレーンバスターなんか相手の協力なくして絶対に出来ないよな
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:03:17.64 ID:Q/QMr/Vw0.n
プロレス観に行ってる奴はケツキメはないと思ってたはずだよ。
観に行かない奴はそりゃインチキだと知ってただろうけど。
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:03:32.26 ID:URCdb9SA0.n
筋肉少女帯の大槻がショックでそれ以降プロレスの話をしなくなったらしいなw
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:43:27.93 ID:Hp5WcL/E0.n
>>104
それもウソ
高橋本に便乗してターザン山本が出した本で
大槻はプロレスの話をしている
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:03:37.56 ID:j9ofeUvdO.n
格闘技やっていない人間にバレてしまったのが総合格闘技の登場
柔道やってる等の一部の人間がプロレスが八百長と言ったって一般人は聞く耳持たなかったでしょう
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:07:51.48 ID:vXoTo3+y0.n
>>105
大山倍達は著書で真剣勝負は毎日なんて出来ないって断言してたな
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:03:39.80 ID:D9a+WEWv0.n
小林よしのりもショック受けてたなこの本に
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:04:35.87 ID:qIOomI9z0.n
これ読んで冷めた
当時の思い出。
今もプロレスは楽しく見れるけどね
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:05:15.10 ID:Q/QMr/Vw0.n
アイドルと一緒だな。
興味ない奴はどうせ高級売春婦だろって分かってるけど、
ファンはそうは思わない。
109: k5@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:05:23.40 ID:XUrSKNGk0.n
えっプロレスて初めから勝敗決まってるの?
八百長じゃん(^o^)
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:06:08.28 ID:3UHr7A9H0.n
橋本小川はワクワクしながら見れた
それで十分
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:06:18.07 ID:XDh3PLpM0.n
身もふたもない結果のガチは廃れるのは当たり前
痛々しいだけなんだよな
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:06:24.09 ID:Ws/PncCV0.n
最近はアメリカでAJが普通に親日の打ち合わせを喋ってたからな
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:06:36.41 ID:jE2KKrML0.n
UFCやPRIDEタイプの総合格闘技が浸透してからは
「ヒザ十字固め」を使う人がいなくなってしまった
223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:56:05.06 ID:fTMKU9ZP0.n
>>113
ジョシュとか上手いぞ
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:07:11.53 ID:EHII1VE00.n
ファンと和解しろや
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:07:27.85 ID:QHy8GCy50.n
ルチャリブレなんて善悪まではっきり決められてるけど観客めっちゃ盛り上がってるぞ
悪役の奴も役割を利用して客に唾飛ばしたりするw
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:10:05.96 ID:szClMfdO0.n
>>115
一体感凄いよね、興行として最も優れてるのがプロレス
総合がなくなってもプロレスは絶対無くならないから
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:08:17.38 ID:yVZCEGwmO.n
総合も一部ではケツ決めしてるんじゃないの?
K1なんか1日3試合とかになる事もあったけど
あれを全部ガチンコで戦うのは厳しすぎる
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:14:42.15 ID:szClMfdO0.n
>>117
してるよ
お客さん納得させなきゃいけないんだから
本気でなんでもありで、純粋に結果が出たら
辻褄合わせ大変だもの
打ち合わせしててもアクシデント起きるし
そういう時はプロレスでも暴動ですよ
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:08:30.74 ID:FsHYLRDy0.n
カンちゃんの飲み屋が西新宿の税務署通りにあった頃に何度か行ったけど,何年に○○でやった試合見に行ったんですよ~って言ったら
ああ,アンドレとやった試合ですよね,わざわざ来てくれてありがとうございますって.30年前の試合をちゃんと覚えていることに驚いた.
ものすごく腰が低くて,ええ人やわ-.
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:08:41.10 ID:XCnK4pRq0.n
オレは浅いプロレスファンだった
って言うかプロレスじゃなくプロレス板が面白かったんで行ってた感じだな
あの本でプロレス板も行かなくなったな
ノアだけはガチとか面白かったな
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:09:22.83 ID:XDh3PLpM0.n
試合中手や足ぶらんぶらんしたら引いて一般はついてこない
マニアしかみない
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:09:23.69 ID:bKVRgn5f0.n
大槻ケンヂ語録
「プロレス会場には もてないオーラ、金無いオーラが漂っててキモイ」
「プロレスファンはプロレタリアのルサンチマンみたいでキモイ」
「空手にはプロレス以上に騙された」
「WWEのディーバは若くて美人なのに日本の女子プロレスラーは不細工なオバサン」
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:09:32.76 ID:sh0mRIRa0.n
両者リングアウト、反則、いつからなくなったのかな?
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:20:36.29 ID:vXoTo3+y0.n
>>123
全日の場合だと
90年のブッチャーとシン戦からノア勢離脱まで無かったと思う
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:22:22.90 ID:5Q0X1PDg0.n
>>123
UWFブームの頃からじゃないかな
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:10:47.82 ID:UNH7kcAe0.n
真面目に勝敗予想する番組見てうおおおと盛り上がってたプオタさん
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:11:19.65 ID:XCnK4pRq0.n
ほんとにあった呪いのビデオがいい例
作りもんだやらせだ言っても人気がある
全て作りもんですって言えば買わないし借りないだろw
そこが分からないってのが重要なんだよ
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:11:52.72 ID:Q/QMr/Vw0.n
カーンはWWEの殿堂入りしてほしいよね。
藤波よりWWFでは活躍してるんだし。
130: fushianasan@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:12:36.64 ID:NTwgSIsc0.n
モンゴリアンチョップより耳そぎチョップの方が利くのは、内緒だぞ
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:14:17.16 ID:2TQOuHOn0.n
UWFもブックあったんですね
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:15:44.11 ID:3X5lL0/Z0.n
2001年とかこの本関係なく既にK-1とPRIDEに客取られて落ち目だったろ
個人的には全日分裂したところで急激に興味無くして
この本のこともかなり後になってから知ったわ
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:26:02.94 ID:5/HW9FN70.n
>>133
確かこの本が出た頃は、昔みんなが夢を見ていたプロレスは
もうなくなっていたんだよな
俺もプロレス熱から冷めてたし、ほとんどの人が、この本に対して
解ってるわって感じだったよ
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:18:34.70 ID:XCnK4pRq0.n
格闘技で負けてもプロレスで負けてないとか言ってた奴いたしな
衰退したのは暴露本だって
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:19:06.50 ID:+WpAfECY0.n
猪木vsホーガンでチアノーゼ、初代タイガーマスクぐらいまではリアルファイトだと思ってたな。
その後ぐらいからは分かってたよ。
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:20:36.68 ID:ho0xswSC0.n
年間200試合くらいはやるんだからマジでやってたら体が持たんわ。
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:24:03.30 ID:VlMQowNS0.n
>>138
ソープ嬢みたいな言い訳だな
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:22:11.56 ID:4yLjqKEx0.n
プロレスを復活させたのは棚橋ヒロシ。
台本があるかないかを越えたところで客を魅せた。
148: k5@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:25:07.27 ID:XUrSKNGk0.n
>>140
おねーちゃんに刺されるブックやな(^o^)
163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:30:48.03 ID:Ilgg1Nk50.n
>>148
何が凄いかって刺した女も二股かけてたっていうのが最高だった
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:25:58.94 ID:QJFOZDGC0.n
>>140
新日本をダメにした薄汚いクズ野郎だが
実際奴のせいで多くの新日ファンが離れただろ
165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:31:10.52 ID:4yLjqKEx0.n
>>150
それはいらないファン
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:36:14.26 ID:Ilgg1Nk50.n
>>165
飲み屋と一緒でこういう常連ヅラしたうっとおしい客いなくなったおかげで
プロレスを観に来る一見さんが増えたんだよな
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:22:33.84 ID:j9ofeUvdO.n
UWFの人達は真面目だったんだろうな いくらなんでもロープに振るのは茶番すぎる せめてもっとわかりにくく騙そうとw
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:30:12.16 ID:jE2KKrML0.n
>>142
普通のプロレスをやってるぶんにはファンタジーで済んだけど
UWFスタイルで本格的な格闘技の技を使ってフィクションの闘い方をしたから
逆に、格闘技側とUWFとの軋轢を生むことにもなったんだよな
146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:24:15.78 ID:b3MyP7Gb0.n
ヨシヒコも凄いレスラーだ。昔なら絶対に出場できなかったな
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:26:41.53 ID:j9ofeUvdO.n
で佐山サトルはUWFでもやっぱり茶番ということで日本初の総合格闘技のはしりシューティングなんかを作ってしまった
佐山サトルは筋が通っている
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:27:27.32 ID:WyvMtpK40.n
結局、プロレスこそが真の総合格闘技だったって事だな。
プロレスラーは総合格闘技も出来るが総合の選手にプロレスはできない。
つまりはそういう事だ。
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:27:38.09 ID:e6P245MI0.n
もともと全部八百長のショーなんだけど、一番悪質なのが猪木だな
あの頃の猪木信者はほとんどガチだと思ってただろ
訴えれば良かったんだよ
あと「一部にあるプロレス八百長論を吹き飛ばす試合をしたい」
とか抜かして平気でアホな茶番をやった前田日明も酷かった
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:29:08.18 ID:T6YRruEt0.n
>>155
まさかの、
正義は馬場にあり?w
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:43:21.62 ID:X/Nef42F0.n
>>159
皆が格闘技に走るので、プロレスを独占させてもらいますってのは秀逸だった
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:28:45.55 ID:Q7jKwyp8O.n
佐山のケーフェイで何となく察していたプオタも少なからずいたと思うんだが
ピーター本でトドメを刺された感じか
まあでもネットがこれだけ発達すれば、隠し通せるようなもんでもないしな
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:29:38.34 ID:VN3lhH/c0.n
この本の中でのダイナマイトキッドの初戴冠の話とか、出戻り前田との対戦を猪木が恐れて結局逃げたこととかを読むと、つまりケツ決めじゃない部分もごくわずかにあるとむしろ安心したんだが。
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:33:41.56 ID:4yLjqKEx0.n
>>160
猪之木が恐れたのは、自分がキレて本気を出してしまうこと。
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:34:38.22 ID:hH5nFdUM0.n
>>160
実はこの本そんなに売れてないし読んでる人も少ないっていう
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:35:05.58 ID:Q7jKwyp8O.n
>>160
あれをリング内外の突然のガチのトラブルやアクシデントに対して、
どうやってプロレス的に対応したかの例として見れば、
プロレスラーのセンスを違った目で評価出来る
それだとキラーカーンも評価に値するレスラーの一人になるしな
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:29:49.21 ID:fEVbpnSR0.n
ノアの方の暴露本出ないかなぁ
泉田のは読んだけどガチドラのクズっぷりをもっと知りたい
166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:31:45.94 ID:j9ofeUvdO.n
でもUWFの人の多くはその後総合格闘技にでたりしていろいろ現実と理想の間でもがいていたみたいで人間的には好感持てるけどね
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:36:14.26 ID:Ilgg1Nk50.n
>>166
桜庭なんかUWF系なのに総合で目立ったらプロレスラー扱いしてもらえなくなったしな
昨今の新日に出てる時でもプロレスラー扱いしてもらえないという
167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:33:24.49 ID:xIhlKMGz0.n
前田は自分では格闘技の試合ほとんどやってないのに
ショー(八百長)を見たい奴は新日本に行け
本物の格闘技を見たければUWFに来いとか酷いこと言ってたよね
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:35:06.77 ID:4yLjqKEx0.n
>>167
だから、UWFはプロレスラーから嫌われていた
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:43:54.63 ID:wOh5RXRc0.n
>>167
当時第二次Uの特集番組があったな
ファンのインタビューで
「他のプロレスがカスにみえる」
と話していた彼は真実を知ってどう思ったのか
211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:52:04.29 ID:e6P245MI0.n
>>167
ほとんどじゃなくて全くやってないんだよ
今度はガチです今までのは八百長でしたって
結局全部八百長だったという典型的な糞朝鮮人の詐欺師
174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:35:15.52 ID:VUFAVYzP0.n
日本人最強レスラーって阿修羅原って聞いた時衝撃受けた。
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:44:55.97 ID:hTp2FfH90.n
>>174
喧嘩最強ケンドーナガサキみたいなもんじゃないの
176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:38:34.30 ID:xIhlKMGz0.n
高田は苦手な格闘技なんかに走らずにプロレスだけやってりゃ良かったのに
前田は下手なプロレスをやめて格闘技の試合をやればよかったのに
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:42:12.80 ID:cF7ZJNnJ0.n
>>176
前田って格闘技できるの?
高田よりも苦手ぽいんだがw
191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:44:19.67 ID:xIhlKMGz0.n
>>184
ほとんどやったことないから上手にできるかどうかはわからんな
苦手なプロレスよりはマシなんじゃないか
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:40:09.89 ID:N/2CO6x10.n
でもガチでもヤオでも技が痛いのは事実だと思う。
バックドロップなんか痛そうじゃん。
打撃は多少手を抜けるだろうけど、投げ技はキツイと思うなあ。
関節技はまあ、どうとでもなると思うけど。
初めてスコットスタイナーのSSDを見た時は、やられた馳が死んだかと思ったよ。
196: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:46:08.85 ID:Q/7X4Y/HO.n
>>179オレ、ある格闘技やってるけど、関節技はねぇ、
プロレスだから!
と言われればそれまでだけど、あれじゃそれほど痛く無いだろ、みたいなのが多々ある
217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:54:02.39 ID:48SHibHB0.n
>>179
実際、三沢はバックドロップ食らって死んだ訳だからな
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:40:59.24 ID:jE2KKrML0.n
全日本キックでのモーリス・スミスvs高田伸彦のマッチメイク騒動とか
もはや記憶している人も少なくなったろうな
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:41:10.19 ID:XCnK4pRq0.n
全部知ってたってのは嘘
ケガとかもやらせとは思わなかったな
本読んでから、ガチのけがなら試合できない
やってるのは試合での台本だって思うようになったな
その時点で終わりだろうしなw
今の大丈夫?試合やってるし台本通りかってw
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:41:46.78 ID:pXBF8nNh0.n
ファイプロで総合系が出始めたころからすごい違和感を感じていた中学生時代
189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:43:56.90 ID:URCdb9SA0.n
高橋本の被害者は藤波でしょ
研修生より弱いとか書くなよw
201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:49:11.11 ID:Q7jKwyp8O.n
>>189
高橋は藤波とは個人的なアレがあったから、それもあって低く評価していると聞いたが
まあ藤波のガチはともかくプロレスラーとしては一流だったのは確かだろうな
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:50:22.11 ID:SWsAFb0H0.n
>>189
藤波は可哀想なくらいボロクソにけなされてたな。
猪木も叩いてたけど一応フォロー入れてたのとは大違い。
190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:43:56.93 ID:tZtdKZqt0.n
毒霧とかさ、お前毒を口に含んでしもとるがなって感じw
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:44:27.63 ID:rXM9ZiyB0.n
アルバトロス殺法やぞ
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:45:03.57 ID:dY0gPb9t0.n
2000年代はプロレス暗黒時代だったもんなあ・・
棚橋とかよくこの時期を踏ん張ったと思う
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:45:08.02 ID:JU0qpdcd0.n
八百というかショーなのはわかってたけど、ここまでカッチリ決まってやってたのかってのは驚いた
198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:48:37.05 ID:N/2CO6x10.n
最初の武藤・高田戦のあと、負けた高田が引きあげるときに
「前田が泣いてるぞーーーーー!前田が泣いてるぞーーーーー!!」
と絶叫してたファンの声がマイクに鮮明に入っててねえ。
わざとかっ!っていうくらいにハッキリと聞こえてた。
彼は今もプロレスが好きなんだろうか・・・
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:49:40.11 ID:m4r3NcGV0.n
>>198
向井だろ
210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:51:54.02 ID:dY0gPb9t0.n
>>198
個人的には2006年のドーム大会で一人だけ棚橋コールしたり、中邑を応援してた中年のおっさんが気になる
当時の出版物にも載ってた
今思えばあれが「新日本プロレス復活の火種」だったんだろうな・・
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:48:55.07 ID:pXBF8nNh0.n
東京ドームでの猪木VSベイダー
あれこそプロレスだ
フィニッシュはしょぼいものだったけど
試合内容は猪木のすごさを思い知らされた
ガンバッテー!ガンバッテー!
207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:51:18.81 ID:Cr86tWE50.n
>>199
猪木がボコボコにされる奴だよね
あれ見て長州が垣原瞬殺したって聞いて笑った
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:53:13.76 ID:O3F10W1b0.n
>>199
猪木が朦朧として対戦相手のベイダーがオロオロ・・・
どうやって負けたら良いか困惑してるベイダーの姿が印象的!
まさにこれぞプロレスだったねw
200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:49:02.67 ID:Cde9gNK70.n
棚橋は劣化ドラゴンでしょ
ドタバタしていて芋くさい
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:49:46.04 ID:j9ofeUvdO.n
でも格闘技ジム内で強豪同士がスパーリングすると人が集まってくるように完全ガチじゃなくても人を熱くさせることはできる
205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:50:27.03 ID:XCnK4pRq0.n
分かってた、その通り
超能力番組や心霊番組と同じ、分かってるが観るのは
分かって知ってる、って言いながらも観る
全部やらせって分ったらスプーン曲げなんかアホらしいだろ
言わないのが重要なんだよ
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:50:54.52 ID:hTp2FfH90.n
新日はもう客層が昔と全然違うんじゃないの
今の新日見てるのはドラゲー見てた層に近い気がする
209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:51:51.21 ID:jE2KKrML0.n
プロレスに対して上から目線だった喧嘩芸骨法が
満を持して「骨法の祭典」を開催したときのインパクトは計り知れないw
212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:52:15.20 ID:Cde9gNK70.n
なんか人のいいカーンが高橋に強引に丸め込まれたかんじ(笑)
215: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:53:19.08 ID:NDrULfdq0.n
勝敗が逆ってなんだよ。ノーコンテストの反対ってなんだ?
つか、こいつの宝島本、結構間違い多いぞ
216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:53:42.52 ID:3UHr7A9H0.n
佐山、猪木、藤波、ライガーは割りと評価してると思う
218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:54:22.62 ID:X/Nef42F0.n
だいたい
新日派 プロレスに幻想を抱いていた
全日派 プロレスと割り切っていた
じゃないの
242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:03:50.75 ID:3X5lL0/Z0.n
>>218
全日にはジャイアント馬場が居たからね
うちの親父もよく「プロレスは八百長、馬場なら俺でも勝てる」って言ってたわ
まあ俺がプロレス好きになったのはそんな馬場の試合が実際見てみたらめっちゃ面白かったからなんだけどね
243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:04:24.21 ID:a7aqxw7UO.n
>>218
全日はレスラー死にすぎ
馬場→鶴田→三沢だもんなぁ~
247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:07:03.06 ID:pXBF8nNh0.n
>>243
全日系のレスラーの死亡が多いのは相撲部屋のような食生活が原因だと思う
220: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:54:53.62 ID:XCnK4pRq0.n
一番不思議だったのは野球とかと同じようにスポーツ新聞に
結果が乗る事だな
日テレのスポーツニュースでも世界タッグの速報やらやってたしな
レスラーもテレビに出て他のスポーツ選手と同じ土俵でやってるように言うしw
221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:55:40.83 ID:j9ofeUvdO.n
でも猪木タイガー全盛期は理屈抜きで楽しかったな もうそんな時代はこないだろうなプロレスの裏を知ってしまった後では
224: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:57:32.33 ID:m4r3NcGV0.n
>>221
武藤がオレンジのパンツの時代が好き
222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:55:45.44 ID:hJrgJuom0.n
だって昔のプロレス中継見ると会場の応援は本気のスポーツの応援で演劇へのリアクションじゃなかった
231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:59:04.08 ID:XCnK4pRq0.n
>>222
過去の映像とかやってるが
全く熱気も違うよな
お客さんが立ち会が立ったり興奮したり
237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:02:04.98 ID:fEVbpnSR0.n
>>231
そりゃ興奮した客が会場に火付けるくらいだからw
226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:58:02.34 ID:gTy4xJRV0.n
いわゆる(?)昭和プロレスが大好きだったけど86年頃には観なくなってたな。
で、この本を読んだのが12年位前。めちゃくちゃ感動した。
こんなに素晴らしいものだったんだ!てくらいに思った。
けどプロレスファンに戻らなかったんだよな。
観てもやっぱり面白く感じなかった。
今でもこの本は名著だと思ってるけど。
>>1
>ミスター高橋氏、ミスター高橋さん
まあこういう言い方しないと仕方ないよな。
227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:58:11.37 ID:ZWHJoCkf0.n
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:01:44.56 ID:wOh5RXRc0.n
>>227
これ一般紙には載ったの?
529: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:32:28.42 ID:iX/AZMvF0.n
>>234
一般紙の毎日新聞とかがとりあげて本当の襲撃事件みたいになったから新日本はしてやったり。
実際はシンの腕は脱臼も骨折もしてなくった。
今でも喧嘩商売のモデルになるぐらいの見事なブックだった。
236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:01:51.29 ID:dY0gPb9t0.n
>>227
よくこんな大芝居を売ったと思うわ
251: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:09:56.69 ID:nvJbMHPM0.n
>>227
倍賞美津子とデート中だったっけ?
列伝読んで盛り上がってた田舎中学生だったから、猪木はガチと信じきってた
277: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:30:26.20 ID:pl5WXoS80.n
>>227
本当はこれどうだったの?
詳しい人おせーて
291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:41:08.77 ID:8/Fv3oB70.n
>>277
猪木は知ってたが賠償には教えてなかった
300: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:47:48.72 ID:hTp2FfH90.n
>>277
新日劇場
シンに頼んで猪木を襲ってもらった
勿論猪木夫妻は了解済み
襲ったあとシンはスタッフの運転する車で帰っていった
警察には「襲われたのが事実なら被害届けだせ、やらせなら道交法違反だ」
と言われて猪木困る
結局新日が始末書書いて厳重注意となる
310: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:54:43.97 ID:pl5WXoS80.n
>>300
猪木クソ過ぎ
317: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:02:21.83 ID:wBWViaCo0.n
>>277
ガチに決まってるやないの!
ジェットシンは凶悪な悪魔のようなヤツで
何度も日本追放されながらも、密入国してやって来る
インドで生まれ、あまりの残虐な悪党であるがうえカナダに追放され
そのカナダでも縦横無尽な悪逆の限り
シンにとって生涯最大の敵猪木と運命の出会い
それからのシンは何度も日本に上陸し、日本マットを地獄の海にした
新宿伊勢丹事件はシンにとって、数々の悪逆のほんの1つでしかない
228: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:58:40.97 ID:QcNiRT2y0.n
新日本プロレス
全日本プロレス
FMW
UWF
この4団体だけだったら人気低下してなかった
無駄に団体乱立したり交流戦が当たり前になって夢のカード無くなった
495: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 23:05:34.73 ID:LBr8RdOxO.n
>>228
ほんこれ
230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 19:59:02.21 ID:O3F10W1b0.n
大体猪木の延髄切りが空振りするもワンテンポ遅れて相手が
何かに憑かれた様に飛び上がって前中受身・・・
そしてカウントスリー猪木ダー!
それを見て猪木サイキョッ!
猪木信者は頭おかしいと子供心に確信できたよw
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:00:28.21 ID:5b2BcSkR0.n
鉄柱にぶつけてあんな簡単に額が割れる訳ないよな
普通コブになるw
むしろ高橋本でレフェリーやセコンドが剃刀で切ってると知ってレスラー凄いと思ったわ
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:01:48.41 ID:m4r3NcGV0.n
>>232
馳浩の流血はすごかった ムタ戦で
402: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:26:59.05 ID:O7sCBwS30.n
>>232 去年天山のダイビングヘッドバッドで矢野通がおでこぱっくり割れて
大流血してた
238: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:02:29.59 ID:P2Y7gxsR0.n
会場での応援コールが皆リングネームなのに
唯一カーンとは声援が飛ばず普通に小沢~とコールされてたなw
愛知県体育館のアンドレ戦は面白かったよ
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:02:47.46 ID:pwI53zu20.n
昔はレスラーの演技も上手いよ
今みたいに大げさじゃなく本気で怒ってんのかなって思える
241: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:03:48.55 ID:jE2KKrML0.n
巡業中に毎日マッチメイクを変えたりしながら
ストーリーを作っていくのは大変な労力だよな
アメリカは巡業は同一カードのままと知ったときは驚いた
245: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:04:48.10 ID:zRW8mAg/0.n
前田は、プロレスでは坂口にまったく通用してなかったのには笑った
蹴りで反撃を試みたものの、怒った坂口に逆襲されてた
250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:09:10.68 ID:P2Y7gxsR0.n
>>245
日本人レスラー最強は間違いなく坂口なんだが酷いブックをよく飲んだもんだよなw
ハンセンの餌食、アンドレを投げようとして潰されてフォール負けとか、カーンには仲間割れのトップロープニー喰らって失神とかw
252: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:10:15.58 ID:dY0gPb9t0.n
>>250
柔道系のレスラーってあまり大成しないイメージがあるなあ
木村政彦の時代から
小川直也も大成したとは言い難いし・・今何してるんだる
257: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:13:18.84 ID:N/2CO6x10.n
新日はスキャンダルとかリング外のゴタゴタが面白かったね。
特に傑作だったのはいわゆる「平成の乱」
凱旋帰国してきた天山を取り合って正規軍、平成維震軍、そして蝶野率いる狼軍団が対立する展開。
あれは最高だった。何故かノリノリのマサさん、四方八方キレまくりの長州、暗躍する蝶野、
そして止まらない天山の勢いと、みんなイキイキしてたなあ。
260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:14:56.70 ID:m4r3NcGV0.n
262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:16:33.38 ID:dY0gPb9t0.n
まあ80年代に2ちゃんがあったらアンドレは結構叩かれてたかも
265: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:19:43.41 ID:nenBSKXmO.n
恩知らずのキラー・カーン
429: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 22:37:17.83 ID:pXBF8nNh0.n
>>265
若林恩知らず健治乙
266: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:20:41.41 ID:Cde9gNK70.n
実際は義理堅すぎて引退だもんな
324: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:09:20.48 ID:crW++il/O.n
>>266
ジャパンプロレス移籍に際して用意された支度金を永源にピンハネされ
最後は自分が全く絡んでいない分裂騒ぎに巻き込まれてしまい
新日出戻り派と全日残留派との板挟みになった揚げ句に引退
今だから思うが日本に戻らずニューヨークに残っていたほうが
この人にとって最良の選択だったのかもしれない
270: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:22:34.16 ID:XCnK4pRq0.n
当時、本でた時
タイトルマッチはガチだと思ってたって
言ってた奴もいたな
272: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:24:47.90 ID:iX/AZMvF0.n
あれ読むまでガチだと信じてたのにガッカリしたっていう人がいることに一番驚いた
280: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:31:18.06 ID:XCnK4pRq0.n
>>272
全く意味が分かってないな
当時も八百長だやらせだみんな言てったんだよ
でも、本が出たら違った
その辺に分からないってのが重要なんだろ
超能力や心霊もそうだろ、やらせだ信じてる奴はバカとか言いながらみる
274: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:26:53.27 ID:5wbxw+Zj0.n
あの本ではアリ戦とペールワン戦はガチだったって書いてあったけど、
俺はそれも疑ってる。
高橋の猪木に対する優しさだと思ってる。
299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:46:45.07 ID:XaTIOmkY0.n
>>274
猪木は時々セメントしてるだろ
ルール無用の異種格闘技では
噛み付きや金的を繰り返す相手の目玉を抉り取ったこともあるし
275: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:27:51.40 ID:jBg1W5zdO.n
アックスボンバーで舌出して完全に失神してるリング外の猪木を
関係者が総出でリングに戻してるのを見たのが最後
それ以来プロレスは見てない
319: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 21:04:50.82 ID:UG5+Vh+J0.n
>>275
あれも坂口は何も知らなかったらしいし、ホーガンも動揺してたもんな
282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 20:31:28.93 ID:hTp2FfH90.n
アリ戦はガチだと思うわ
そうじゃなければルスカ戦みたいに盛り上げた試合やったと思う
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:46:22.90 ID:szClMfdO0.n
まあ、こいつが潰したのはプロレスじゃなくて
興行そのものだからな
リングの上に夢を見れなくなった
結局スター性のある連中が活躍しないと面白くない
年末にやった興行みたら分かるだろ
ロートルばかりで
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 18:50:19.66 ID:DCB8SIvx0.n
プロレスは最初から勝敗を決められているので八百長のしようがない
引用元: ・【プロレス】“プロレス暴露”ミスター高橋氏、暴露本に書いたキラー・カーン氏と歴史的和解 http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1453626894/
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■