fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml
月別アーカイブ  [ 2016年06月 ] 
≪前月 |  2016年06月  | 翌月≫

高知東生覚醒剤で逮捕  

1: 名無しさん 2016/06/24(金) 17:18:17.73 0
ソースはテレビ

2: 名無しさん 2016/06/24(金) 17:18:40.69 0
まじ?

3: 名無しさん 2016/06/24(金) 17:18:58.54 0
これからフジでやるみたいだ

156: 名無しさん 2016/06/24(金) 17:30:51.84 0
2016年5月7日6時0分 スポーツ報知
昨秋、妻の女優・高島礼子(51)の父を介護するため、俳優を引退した高知東生(たかち・のぼる)さん(51)が
6日、横浜市・元町に「エステと癒やしのトータルビューティー『T’s Beauty Esthetique Club』」をオープンさせた。
自身の健康管理や介護を通じて体温が重要なことを実感し、引退後すぐに体温管理士の資格を取得。
サロンの出店を決めた。店には最新美容機器や岩盤個室サウナなどを導入。バリ風の内装は妻がアイデアを出したという。
「嫁には迷惑をかけるけど、俺が『こうしたい』と言ったら『応援する』という人。
本当に好きにやらせてもらってます。俺にとっては本当にかけがえのない人です」と感謝。
芸能人仲間からもたくさんの花が届き「うれしいし、ありがたいです。感謝と恩返しの気持ちで自分の残りの人生、やると決めたらやります」と力を込めた。

スポンサーサイト



関連記事

  • |
  • 「子供を産まない生き方」を賞賛する集いに反対意見「よく堂々と言えたものだ。」会場が静まり返る 

    1: 名無しさん 2016/06/23(木) 22:31:24.96 ID:CstJwAhp0 BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典
    5月18日、稲垣さんはNHKの「あさイチ」に出演しました。テーマは「どう思う?"子どもがいない"生き方」。
    朝日新聞時代に連載していたコラムでのざっくばらんな語り口を期待してテレビを注視しましたが...あれ?
    画面に映る稲垣さんは、あまり積極的に発言しているようには見えませんでした。

    「わたしは不真面目なせいか流されるままに生きてきたので、
    皆さんがそこまで深刻に考えていらっしゃることに驚いてしまったんです」

    番組で取り上げたのは、女優の山口智子さんの雑誌インタビューでした。

    「子どもを産んで育てる人生ではない、別の人生を望んでいました。今でも、一片の後悔もないです」( 『FRaU』3月号)

    多くの人を励ましたと紹介されたれた山口さんの発言ですが、稲垣さんは違和感を感じたそうです。

    「発言そのものではなく、その部分だけを取り出して注目が集まったということにびっくりしました。
    『よくぞ言ってくれた』という熱い反応が起きること自体、よほど追い詰められている人が多いんだなと」

    「わかり合えないところまで先鋭化した意見」

    次の日、同じ「あさイチ」で有働由美子キャスターが、番組への反応を紹介しました。
    有働さんは「産まない」という生き方に肯定的な意見を紹介した後、否定的な意見も読み上げました。

    「子供を持たない、と主張することが『よく言った』と賞賛されるとは、愚かな女性が増えたものだと落胆します。
    (中略)少なくとも、私の子どもが汗水たらして働いた税金をあなたの老後に使って欲しくないです」

    激しいメッセージの内容に、スタジオの出演者もシーンと黙り込んでいるように見えました。
    なぜ、ここまでの断絶が生まれるのか?
    http://www.huffingtonpost.jp/withnews/afro_journalist_b_10609476.html
    no title

    関連記事

  • |
  • 【芸能】はねだえりか(羽田惠理香から改名、43)未婚の母に 結婚&妊娠発表も入籍せず破局「不安でいっぱい」  

    1: 名無しさん 2016/06/23(木) 11:07:11.52 ID:CAP_USER9
    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/06/23/kiji/K20160623012833170.html
    はねだえりか(1997年9月撮影)
    Photo By スポニチ

     1994年に解散したアイドルグループ「CoCo」のはねだえりか(羽田惠理香から改名、43)が23日放送のフジテレビ系「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)に出演。
    12年8月に一般男性との結婚を宣言していたものの、実際に入籍をしなかったこと、さらにその男性とは昨年末に破局していたことを告白。シングルマザーとして生きていくことを力強く誓った。

     はねだは12年8月に、自身のブログで40代の会社員と結婚、第1子を妊娠したことを報告していたが、実際は籍を入れていなかったという。同番組の取材に応じ「結婚しようと思っていたが、正式な形はとっていなかった」と告白した。

     同11月26日に第1子長男の空矢(そうや)ちゃんを出産。その後、育児中のパニックなどに追い込まれてストレスがたまり、また、
    そのイライラからパートナーとの関係も悪化するという悪循環に陥り「結婚、籍を入れることも考えられなくなった」。結局、昨年暮れに関係を解消したという。

     「あの時にもっと相談していたら、もっと楽だったかも。だけど誰にも言えなかった」。シングルマザーへの道を選択したことに「不安でいっぱい」と涙ながらに語ったが、
    それでも「選んだ道なのでそれを正しい道と思いたい。子供の“大丈夫”って言葉を励みに歩んでいける自分にならないと」と母としてしっかり前を向いていた。

    [ 2016年6月23日 10:05 ]

    関連記事

  • |
  • 【靴】コンバースのスニーカーの側面にある「2つの穴」。その使い道が明らかに! 

    1: 名無しさん 2016/06/23(木) 17:08:34.49 ID:CAP_USER9
    「コンバース」などのスニーカーには、足の土踏まずの辺りに、気になる2つの「穴」がついています。

    no title


    靴の中の蒸れを防ぐ通気口であるといわれていますが…

    次の動画によれば、この2つの穴にも靴ひもを通すことで、より足にフィットするようスニーカーをカスタマイズできるとのこと!

    https://youtu.be/Ju1dnQDzypo




    【手順】

    1. まず、一番上の靴ひもの穴2つから、靴ひもを抜きます。
    no title


    2. 靴ひもを靴の中側から、この2つの穴に順繰りに通します。
    no title

    no title


    3. 靴の中側に飛び出た靴ひもを、今度は通常通り、反対側の靴ひもの穴に通します。
    no title

    no title


    4. そして、残りの空いている靴ひもの穴へ、順繰りに靴ひもを通していくと・・・
    no title


    出来上がり! 見た目も新鮮ですね!
    no title


    コンバースのスニーカーをお持ちの方は、ぜひお試しください!

    http://buzzmag.jp/archives/67291

    関連記事

  • |
  • 転売して年間純利益400万いきそうだけど質問ある? 

    1: 名無しさん 2016/06/23(木) 23:34:46.474 ID:AqhZCDx70
    副業として転売を始めたのは1年ちょっと前
    で7月で帳簿つけ始めて1年になる

    来月順調に行けば400万ちょいになる
    同年代より遥かに稼げてるなって思うと自画自賛してしまう

    何か質問あればどうぞ
    税関係はちゃんとしてるから脱税云々は無しで
    詳細な商材情報も無し

    稼げる手段が多々ある良い時代だなと思う今日この頃

    関連記事

  • |
  • 嫁が妊娠して狂暴化した 帰宅するのが憂鬱  

    1: 名無しさん 2016/06/20(月) 23:44:30.48 ID:t8wIg0sk0 BE:218021903-2BP(1500)
    人工授精で妊娠する確率は何パーセント?

    タイミングを合わせて妊娠しなかったら、人工授精に切り替える人もいらっしゃるでしょう。人工授精では、どのくらいの確率で赤ちゃんを授かるのでしょうか?

    続き
    http://s.news.mynavi.jp/news/2016/06/20/384/

    今まで以上に会話が成り立たたない
    スマホいじってるだけでも因縁付けてくる
    誰か助けて

    関連記事

  • |
  • [ 2016/06/21 ] ◼︎結婚 | コメント(0)

    セックスした高校生、退学にされ大学合格も取り消される → 提訴  

    1: 名無しさん 2016/06/21(火) 11:51:58.74 ID:RXH0qgIS0● BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
    交際相手と性的行為「退学勧告は違法」と提訴

    河北新報 6月21日 10時16分配信

     サッカー強豪の聖和学園高(仙台市)に在学中、交際相手と性的な行為をしたことを理由に退学を勧告されたのは社会通念上行き過ぎで違法だとして、
    元サッカー部員の男子大学生(18)が20日までに、運営法人と校長に約600万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。

     訴えによると、学校は男子学生が3年生だった昨年12月、交際相手と性的な行為をしたことを理由に退学処分を決定し、自主退学するよう勧めた。

    男子学生は転校を余儀なくされ、指定校推薦で進学が決まっていた関東の私立大から合格を取り消された。

     校長らは「性的な行為を一度でも行えば退学処分となる。処分に当たり、これまでの生活態度などは考慮しない」などと書面で通知した。男子学生は非行歴や処分歴はなかったという。

     男子学生側は「性的な行為が退学処分の理由になるとの校則は存在しない。教師も周知しておらず、裁量権の乱用で違法だ」と主張する。

     校長は「事実関係に食い違いがある。主張は法廷で明らかにする」と述べた。

     同校は昨年、全国高校サッカー選手権に出場したが、男子学生は開幕の2日前に退学したため出場できなかった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000001-khks-soci

    関連記事

  • |
  • サンドウィッチマン富沢より面白い卒アル存在しない説  

    1: 名無しさん 2016/06/21(火) 12:59:41.84 ID:ZMVLwqta0
    no title


    いつ見ても草生える

    関連記事

  • |
  • さくらは正しかった!運営が須田を除外して神6として写真撮影 

    1: 名無しさん 2016/06/20(月) 23:21:25.97
    この撮影してからの神5発言だし5人の中に入ってまだまだ遠いと感じたんだな
    須田は関係なかった

    no title

    関連記事

  • |
  • 【医薬】「うつ病」は薬を売るための病名だった!? 実は投薬のほとんどが無意味  

    1: 名無しさん 2016/06/21(火) 08:14:32.47 ID:CAP_USER
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48911

    「うつ病の人は'99年を境に急増しました。同年に抗うつ薬のSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)の
    ルボックス(デプロメール)が認可されたのがきっかけです。
    製薬業界はSSRIを売るために、うつ病啓発キャンペーンを大々的に展開しました。『うつ病は心の風邪』という言葉が流行して、
    本来は病気とは言えないような人もうつ病と認定されることになり、薬を処方されるようになったのです」

    こう語るのは名古屋フォレストクリニック院長の河野和彦氏。
    実際、下のグラフを見ればわかるように、'96年には43万人程度だった日本のうつ病患者は、わずか12年のうちに100万人を超えるようになった。
    また同時期に、地方公務員や公立学校職員などの公務員の「メンタル休職率」も急増している。地方公務員のメンタル休職率
    は'98年に0・3%程度だったのが、'06年には1%近く、つまり3倍にも増えているのだ。
    うつ病患者の増加は、バブル崩壊後、失われた10年で日本社会にストレスが増えたからなどと語られることもあるが、
    とうてい社会環境の変化だけでは説明のつかない増え方だ。
    製薬会社の「心の風邪」キャンペーンに見事にひっかかり、ちょっとした心理的不調で「自分はうつ病かもしれない」と思い込む。
    そして神経内科に通院する人が増えたというのが本当のところだろう。
    同時期に「新型うつ」という事象も話題になった。メンタル休職しているはずの社員や公務員が、いったん職場を離れると趣味を楽しんだり
    旅行に出かけたりするほど元気になるケースだ。
    このような現象が話題になるのも、本来病気でないはずの人が「病人」に仕立てられていることの証左だ。
    製薬会社のキャンペーンはものの見事に功を奏し、抗うつ剤の市場規模は'98年の145億円から'10年の1100億円まで、実に7倍以上も増加している。

    最悪、歩けなくなることも
    このように病気がないところに病気を作り出すことを「疾患喧伝」という。医療ジャーナリストの田辺功氏が語る。
    「やる気が出ない、だるいからといって安易に精神科や心療内科に行くのはやめたほうがいい。医者にかかって、
    『うつ病だからこの薬を飲みなさい』と言われた瞬間に、ただ悩みがあっただけの健康な人が病人にされてしまうのです。
    SSRIは心の安定に関わるセロトニンの再吸収に作用する薬で、脳内の環境を変えてしまいます。病気でもないのに、
    そんな薬を飲んでよいわけがありません」
    病気でもないのに病人扱いされ、しかも不要な薬を投与されることで、副作用に苦しむことだってあるのだ。
    高齢化の進んだ現代の日本社会では、抗うつ剤に関する新たな問題も生まれてきている。前出の河野氏が語る。
    「認知症と抗うつ剤の問題です。日本では認知症患者は精神科で見ることが多い。認知症の患者は表情が暗く無気力で、
    活力がない人が多い。こうした症状は認知症の周辺症状の一つにすぎませんが、精神科医のなかには、これをうつ病と誤診して、
    強い抗うつ剤を処方することがあるのです」
    認知症の患者に抗うつ剤を処方すると歩行困難や寝たきりになるケースが多い。
    「認知症の人は、脳の状態が非常にデリケートです。薬の量が少し多いだけでもダメージが大きくなります。症状が悪化すると、
    医者がパニックになり、もっと強い抗うつ剤を出す。すると症状がさらに悪化し、二度と改善しないほど深刻化することになる」(河野氏)

    高齢者の場合、それが認知症なのか、うつ病や統合失調症なのか区別をするのが難しい。
    「幻視や妄想の症状のある人に、リスパダールという抗精神病薬を処方する精神科医が多いですが、これも認知症の可能性がある。
    認知症患者にリスパダールを処方するのは極めて危険で、筋肉に異常が起こり、歩けなくなることが非常に多い」(河野氏)
    「医者に言われたから」「有名な薬だから」と安易に薬を飲んでいると取り返しのつかないことになる。医者と病院にダマされないためには、
    こちらにも「知識」という武器が必要なのだ。

    関連記事

  • |
  • 【画像】AKBとベロチュウして勃起した俳優WWWWW 

    1: 名無しさん 2016/06/21(火) 09:09:08.69 ID:D2QcHPSM0

    関連記事

  • |
  • 3人目産んだら2000万支給にしたらあっという間に出生率2に到達するよね  

    1: 名無しさん 2016/06/21(火) 05:47:45.91 ID:cF3gVT0b0
    かんたんな話し

    関連記事

  • |
  • 【SKE48】須田亜香里、初の“神7” なぜ人気?「なぜこの子が前なんだと言わないでください」」  

    1: 名無しさん 2016/06/19(日) 09:22:24.10 ID:CAP_USER9
    アイドルグループ「AKB48」の45枚目のシングル(発売日未定)を歌う選抜メンバーを決める「第8回AKB48選抜総選挙」が18日開票され、SKE48の須田亜香里さんが7位となり、初の“神7”入りを果たした。
    昨年18位から大躍進を遂げ、1日に発表された投票速報(中間発表)では5位と大健闘したことも話題になった須田さんは「なんでだろう?と思っている人も多いと思います。(自分の名前で)検索したら『なぜ人気と?』と出てきました」と自虐混じりで思いを語った。

    一方で、自身の人気について「私より可愛いし、きらきらしている人はいっぱいいます。どうして、(上位に)来られたか分からないけど、内側まで見てくれる人と出会ったからだと思います。見た目以上に中身を信頼していただいてると……。なぜこの子が前(上位)なんだと言わないでください」と分析した。

    須田さんは1991年10月31日生まれの24歳。
    2009年にSKE48の3期メンバーオーディションに合格。
    SKE48チームEのリーダーを務める。
    選抜総選挙では、第2回は圏外、第3回は36位、第4回は29位、第5回は16位、第6回は10位。昨年の第7回は18位だった。

    「AKB48選抜総選挙」は、シングルの選抜メンバーをファンによる投票で決定する年に1度のイベント。
    2009年の第1回は前田敦子さん、10年の第2回は大島優子さん、11年の第3回では前田さんが首位に輝いた。
    12年の第4回では再び大島さんがトップに立ち、13年の第5回は指原莉乃さん、14年の第6回では渡辺麻友さんが1位となり、センターを獲得。
    昨年の第7回では指原さんが2度目の女王に輝いた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00000007-mantan-ent

    SKE48須田亜香里
    no title

    no title

    no title

    no title

    関連記事

  • |
  • 【心理学】「嫌われる勇気」 アドラーの言葉に若者たちが共感  

    1: 名無しさん 2016/06/16(木) 20:36:39.99 ID:CAP_USER
    http://www.sinkan.jp/news/index_6857.html
    阿部
    「今、ある心理学が話題になっています。」書店の一角を埋め尽くすのは…。なぜか、難しそうな心理学の本。
    仕事から子育て、そして人生の悩みまで、今「アドラー心理学」が人気
    アドラーとは、この人。1870年生まれの精神科医、アルフレッド・アドラーです。なぜ今、時代を超えて注目を集めているのか。その背景は…。

    阿部
    「アドラーが注目されるきっかけとなったのがこちら、130万部を超える本『嫌われる勇気』です。『自分らしい人生を送るためには、八方美人にならず、嫌われる勇気も必要だ』として、大きな話題を呼びました。」

    和久田
    「この本が伝えているのが、アルフレッド・アドラーの思想です。19世紀のオーストリアに生まれ、心理学の分野で功績を残したアドラーですが、日本では、詳しい思想はあまり知られてきませんでした。
    その基本的な考えがこちらです。『人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである』というものです。」

    阿部
    「私たちの感じるさまざまな悩みは、人との関わりの中で生じるものであり、周りに振り回されずに生きることが大切だとしています。その考えが今、若い世代の共感を得ています。」

    長年、アドラーを研究してきた、岸見一郎さん。「嫌われる勇気」の著者の1人として、全国から講演依頼が相次いでいます。
    受験を控え、将来を真剣に考えている高校生たちにアドラーの言葉を贈りました。

    岸見一郎さん
    「人の顔色をうかがい、人の期待にそうような生き方をしている限り、自分がしたいことはできない。人からどう思われるかを気にしないで、自分が正しいと信じることをやってほしい。」
    多くの人が抱える、「人からもっと認められたい」「周りの目が気になる」といった悩み。これに対して、アドラーはこう言います。
    「他の人にどう思われても、自分の価値は変わらない」。人からの評価にとらわれないことこそ、よりよい人生を生きる第一歩だと考えたのです。
    孤立を恐れるあまり、人に合わせ、空気を読んでしまう。SNSでは「いいね」の数が気になる。岸見さんは、そうした今どきの風潮が、アドラーが注目されている背景にあると分析しています。

    岸見一郎さん
    「人に合わせるような生き方をする人が増えてきて、その人たちは、すごく窮屈な生き方をしているに違いない。自分の人生を生きるためには、こういう考え方があるのではないかと、腑(ふ)に落ちた思いをした人が出始めたのかなと思う。」

    アドラーのことばに支えられて…
    アドラーの言葉をきっかけに「仕事との向き合い方が変わった」という人がいます。

    通信会社で働く、長島史知さん。顧客からの電話に対応するリーダーをつとめています。かつては、「周りから認められたい」という気持ちに縛られていたという長島さん。
    仕事から充実感を得られず、転職もしました。
    長島史知さん
    「(周りからの)承認を求める気持ちはキリがないので、繰り返すうちにしんどくなった。」
    どうしたら仕事で満足感が得られるのか、150冊ものビジネス書や自己啓発本を読みましたが、答えは見つかりませんでした。
    そんな時に出会ったのが、アドラー。

    「承認を得るのではなく、貢献する」という考えです。人から認められたいという気持ちは、自分にしか関心が向いていない「自己中心的」な考えだとしたアドラー。
    周りに承認を求めるのではなく、他の人を信頼し「貢献」することこそ大切だと説きました。「誰かの役に立っている」という思いを持てた時、より確かな幸せを感じられるというのです。
    長島さんは「認められたい」という欲求が、「自己中心的」だという考えに、はっとさせられたといいます。どう評価されるかではなく、顧客や同僚のために何ができるのか。
    「周りへの貢献」を意識することで、仕事に手応えを感じられるようになってきました。」

    長島史知さん
    「(顧客対応も)昔のだったら『クレームが来たかな』と、嫌なネガティブな感情が先に立つところがあった。
    アドラー心理学を学んだ後は、一つ一つの応対が周りに対して、貢献できているのが喜びとして感じられるようになった。」
    (続きはサイトで)

    関連記事

  • |
  • 【速報】古舘伊知郎 12年ぶりにバラエティ出演 喋りうますぎワロタ こいつ天才だろ  

    1: 名無しさん 2016/06/10(金) 20:10:48.63 ID:wjrgqybZ0● BE:614796825-PLT(17667) ポイント特典
    ソースTBS

    安住アナと共演中

    関連記事

  • |
  • AVで本当にセックスするのは違法 今後、国が本格捜査  

    1: 名無しさん 2016/06/18(土) 18:46:03.72 ID:M06Qwh2x0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典
     大手プロダクションの摘発に業界中がどよめいている。所属していた女性を実際の性行為を含むアダルトビデオ(AV)の撮影に派遣したとして、
    警視庁が労働者派遣法違反容疑で大手プロダクション「マークスジャパン」(東京都渋谷区)の元社長や社長ら3人を逮捕した事件。一連の捜査で、
    いわゆる本番行為の常態化や女性の悪質な勧誘など、さまざまな問題が明らかになりつつある。AVをめぐる事件は過去にもあったが、今回の大規模捜査を機に、国も実態把握に本腰を入れる方針だ。

     「私は逮捕されるんですか?」

     5月23日、マークス社に家宅捜索に入った捜査員に対し、同社の関係者は思わずこう尋ねたという。なぜ捜索されているかいまひとつ理解できていない様子の関係者らを尻目に、捜査員らは段ボールに資料を入れていった。
     捜索は女性の派遣先とされるメーカー「CA」(港区)にも及んだ。CAは「DMM・com」グループでAV業界最大手。業界内に動揺が広がった。
     実際の行為は同法の「公衆衛生上有害な業務」として規制されている。作品のモザイクの有無は関係ない。ところが最近は無修正をうたう海外発の動画配信サイトの拡大などで、AV撮影での実際の行為はほとんど当たり前になっている。
     「本番行為がダメだと今更強く認識している関係者はいなかったかもしれない」と業界関係者。「過激な撮影のため女性はその都度、経口避妊薬の服用と性病検査を続けさせられていたようだ」と、捜査関係者も最近の傾向を問題視する。

    http://www.sankei.com/images/news/160618/prm1606180026-p1.jpg
    http://www.sankei.com/premium/news/160618/prm1606180026-n1.html

    関連記事

  • |
  • 【芸能】 小嶋陽菜、渡辺麻友、島崎遥香、柏木由紀、峯岸みなみ AKB総選挙後に卒業表明へ  

    1: 名無しさん 2016/06/14(火) 09:30:29.04 ID:CAP_USER9
    AKB48グループが崩壊の危機に瀕しているという。

    6月18日に開票イベントが開かれるAKB選抜総選挙後に、大物メンバーが次々卒業を表明する見込みで、
    大量離脱が起こればグループは“抜け殻状態”になりそうだというのだ。

    「いまのところ、総選挙後に卒業表明が見込まれるメンバーは、小嶋陽菜(28)、渡辺麻友(22)、
    島崎遥香(22)、柏木由紀(24)、峯岸みなみ(23)らです。

    今年4月に高橋みなみが卒業した時点で、グループの求心力がかなり低下していましたが、
    彼女らが一挙に離脱すれば、世間的に名を知られたメンバーはかなり少なくなります。グループ崩壊の危機と言えるでしょう」(AKB関係者)

    渡辺麻友は、5月初めの握手会で、ファンに対して来年の総選挙に「絶対出ない」と表明している。
    島崎遥香も、総選挙にちなんで開設された都内の『総選挙ミュージアム』に《LAST》と肉筆で大きく書いた色紙を提示し、
    今回の総選挙がAKBとしての活動最後であることを示唆した。

    「昨年2位の柏木は、人気に陰りが出てきました。昨年の総選挙後に報じられたジャニーズの手越祐也との交際疑惑が尾を引き、
    6月1日に発表された総選挙の中間速報では6位に甘んじている。関係者の間では、そろそろ潮時との見方が強まっています。
    初期メンバーの峯岸みなみも、最早ファンがほとんどいない状態で、速報では65位と、かつての人気は見る影もなく、卒業確定とされています。

    彼女らは、18日の総選挙イベントか、もしくは開票結果を見て少し考えたあとに、卒業を発表する可能性が高いとみられています」(同)
    http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160612/Myjitsu_006946.html