

24時間TVの募金額 3億円集めるための番組をつくるのに15億かかる 的な話を読んで
(数字の正確性、正誤性は別にして)
これどうなーの?とか思い そこから、ペッドボトルエコキャップ回収活動に。
ペッドボトルのふた800個集めて 20円。ワクチン1本。だけどかかる 輸送費1300円。
気持ち プライスレス。
そして、そこから、
ペッドボトル リサイクル について。
いろいろ調べていくと自分が知らないことも 多かったので、
みなさんも、知っててもいいじゃないかと思い、ご報告。
■意味のないリサイクルが多すぎる 武田 邦彦
ペットボトルが、石油からつくられるときのコストは約7.4円なのに、リサイクルするには輸送費などの集荷にまず26円かかります。それを洗浄、樹脂化、再成形するには1円程度しかかかりませんが、しめて27.4円にもなる。新品ボトルの3倍以上です。■武田邦彦 (中部大学): リサイクル 008 ーペットボトル・リサイクル古い2000年頃かかれたもので、価格や、回収方法など一部変わったところがあると思うがかなりしっかり書かれている。
■環境に悪いリサイクル?上記にかかれていることのようなまとめ的記事。
■【2ch】コピペ情報局 : 欧米人「エコキャップ運動(笑)。日本人アホすぎ」1: 豊和M1500ヘビーバレル(愛知県):2010/08/27(金) 02:13:51.27 ID:VltFuXwI0●
エコキャップ運動が投げかける問い(1/4)
最近、学校や職場で、ペットボトルのキャップを集め、それを売ったお金で開発途上国にワクチンを贈ろうという運動が急激に普及しているという。
ペットボトルの本体はリサイクルに回すことができるが、キャップは、自治体によっては回収の対象になっていないところもある。
どうせ捨ててしまうものが、ちょっとでも有効活用されるなら、というモッタイない感覚、さらに、さりげない形での 社会貢献を好むという日本人的感覚の両方にピッタリとマッチしてるのが、普及の理由と言えるだろう。
ところが、実際には、隠れた費用が発生する。それは輸送費である。
この活動を主導しているNPOのエコキャップ推進協会は、さる運送業と提携をしていて、 20枚3150円のダンボール箱を買えば、6kgのキャップ入り1箱の輸送を420円で引き受けてくれる。
ダンボール箱の費用を加えれば、577円の輸送費がかかるが、寄付金額は、一箱6kgで60円程度である。
輸送費が圧倒的に大きく、寄付額の9.6倍という計算になる。
○日本人以外はやらない?
しかし、日本人以外だったらどうするだろう、と考えると、恐らくこのパターンの活動はやらない。
欧米人の場合、まず第一に問題にされそうなことが、「こんな面倒な手続きを経ることなしに、 単純に寄付をすれば良いではないか」、だろう。
特に、寄付金の11倍もの輸送費を掛けることを問題にする欧米人が多いだろう。そ れは無駄だと断定されるだろう。
■ペットボトルのリサイクルの真実 - コピペ新聞 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:06:28
流通しているペットボトルの約半分がリサイクルされずに焼却処分されていること。
ざっくり51万トン流通していて、分別回収されるのが24万トン。
残りは燃えるゴミと混じって燃やされている。
ちなみに再利用されているのはわずか3万トン。
分別回収されている24万トンの内の21万トンは燃やされず埋められるだけで結局ゴミ。
分別する前に中を洗浄する分、逆に環境負荷を高めている。
でもマスコミは何も言わない。
■エコキャップ集めて売りに行くのって、誰がやってるんだろう利権。
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-11086.html●【知る】ペットボトルのリサイクル
|