fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

■森山大道の写真撮影術 

森山大道の写真撮影術

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1152295126/

森山大道 サンパウロ、路上にて(DVD) ◆20%OFF!

森山大道 サンパウロ、路上にて(DVD) ◆20%OFF!

価格:3,192円(税込、送料別)



1 (`・ω・´)シャシーン 2006/07/08(土) 02:58:46 ID:LW15ullU
写真とは光と時の化石である




■森山大道 - Wikipedia

■森山大道オフィシャルサイト|一般財団法人森山大道写真財団

■森山大道 の ぐーぐる画像検索結果

■森山大道 の動画検索結果

(`・ω・´)シャシーン 2006/07/08(土) 11:41:41 ID:5jJ8DUry
関連スレ

森山大道
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1120265454/

名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/07/08(土) 13:30:44 ID:Ndca5wt2
現像術じゃなくていいのかと

(`・ω・´)シャシーン 2006/07/08(土) 16:16:17 ID:PMC2zz33
ネガは相当オーバーぎみなのかな?

(`・ω・´)シャシーン 2006/07/08(土) 18:11:48 ID:xSd4/p3l
ほとんど鳥民具してるんでしょ?

(`・ω・´)シャシーン 2006/07/08(土) 18:51:37 ID:jyCXb1Gw
森山の写真は現像とプリントだと思う

それとも横須賀仕込みの路上盗撮技術を語るスレか?

(`・ω・´)シャシーン 2006/07/09(日) 10:36:20 ID:F8Q2CBSc
>横須賀仕込みの路上盗撮技術

語ってくれ。

(`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/07/09(日) 21:05:03 ID:d4a5FiSU
森山大道は元気がなくなると暗室技術にたよっちぁうところがある
それはそれですごいし誰もあんな焼きはできないんだけど
やっぱいちばんおもしろいのはストリートスナップ
飯沢光太郎のストリートスナップの撮り手としてっていう言い方はなんかシューティングゲームみたいで
いやなんだけどダイドーヒステリックとかすごすぎる

10 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/07/11(火) 00:49:10 ID:cO57jv0/
>>8
犬の記憶かなんかにちらとほのめかしていたと思うが
終章のほうだったかな

13 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/07/21(金) 05:46:52 ID:xqekV1I8
>>横須賀
たしかチンピラにフィルムを引き出せとすごまれて、
空のフィルムを引っ張り出して、すっとボケたとか。

17 保守マリモ 2006/09/03(日) 13:31:22 ID:HHWp5ExP
もうさ、撮影術うんぬん抜きに森山関連の話題でいこう
カメ板の森山スレの将来の移転先もここでおkでしょ?

マイフェイバリット森山写真集でも語っちゃいなよ

19 (`・ω・´)シャシーン 2006/09/05(火) 18:06:22 ID:Jzlx9ftQ
いや>>17はこのスレの話をしてるだろう
誘導がウザイのはわかるけど>>17は誘導では無いしな

向こうは現行スレで終わるか続行するのか分からないが
こっちはこっちでとりあえずやっていっても良いと思う
人が居ないけどな

22 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/09/21(木) 16:59:53 ID:nLZarWfB
4月の講演会に行ったけど相変わらず1v黒だたーよ

25 (`・ω・´)シャシーン 2006/11/11(土) 00:25:28 ID:JalLQ3Eb
森山は撮影術とかいうより、純粋に現像テクの人だよな
この人の写真は大好きだ

26 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/11/11(土) 17:23:59 ID:Sv95xe6K
犬の記憶を読むといいよ。

犬の記憶

犬の記憶

価格:777円(税込、送料別)




29 (`・ω・´)シャシーン 2006/11/23(木) 03:37:14 ID:ajupe9Jg
新しい写真集 it 結構よかった

33 (`・ω・´)シャシーン 2006/11/27(月) 10:33:41 ID:iW64jxwI
大道せんせ、横須賀でノーファインダー撮影を始めたんだって。

34 (`・ω・´)シャシーン 2006/11/27(月) 12:55:38 ID:HF94yOKE
写真集「新宿」買った。
いいね

もう少し昔の写真も見てみたいんだけどオススメある?

35 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/11/27(月) 13:46:55 ID:H78NmdVX
NYのは?

36 (`・ω・´)シャシーン 2006/11/27(月) 15:53:43 ID:U3ntm/nX
フラグメンツいいぞ

38 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/11/29(水) 21:17:08 ID:+Er8q8MG
ポラロイド展いってきた。あの写真集は売れんだろ。

39 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2006/12/04(月) 00:48:06 ID:6ahqyz+p
金属っぽい被写体がイイ!
変にブレたりしてんのはイヤ。

42 (`・ω・´)シャシーン 2007/01/24(水) 18:18:45 ID:VPpN6V6Q
ブエノスアイレス、かっこいいですよね。
僕はバイカーが睨んでるやつにグッときましたが、
みなさんはどれが好きですか?

43 (`・ω・´)シャシーン 2007/01/27(土) 15:56:07 ID:6sU7OxJP
森山大道のレポートで死にそう…

45 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/01/31(水) 13:27:56 ID:S8wd6+R3
づらなの?

46 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/01(木) 00:01:24 ID:fU0aDTaq
近くで見たが、あれは白髪染め。

47 (`・ω・´)シャシーン 2007/02/16(金) 12:14:51 ID:P5WCqT/X
文庫の新宿プラス買った。
アレブレボケ健在。
やっぱりこんな写真撮れるのは森山大道しかいない。

新宿

新宿

価格:7,560円(税込、送料別)




48 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/16(金) 13:19:51 ID:jQjkrRsc
>>43
学校で教えるというか、扱われている森山大道ってどんなことを
話題にするの?

49 43 2007/02/17(土) 17:33:48 ID:ZQeMhdtm
>>48
森山大道の写真は年代で表象やモチーフが違うので、先生が提示した写真数点の年代と特徴を述べるレポートでした。
年代は調べればすぐわかるんですが、写真の特徴を影響関係因果関係に則して書かなきゃならない。
例えばパーフォレーションを写しこんだのは『写真よさようなら』の時期だ、とか、
自写像が多いのは80年代だ、とかです。

50 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/17(土) 18:37:52 ID:DkXJ5p2S
>>49
うわっ、そういうことするんですか。
一写真家が自分を見つめ過ぎて鬱になってる歴史に思いっきり深入り
しなきゃならないような感じ。

モチーフを通して自分を見つめている部分では一貫しているけど、
そのような外観? には変遷があるよね、確かに。

Webにはそうしたレポートはあがらないのかな。読んでみたい気もする。

いろいろありがとうございます。また教えてください。&レポートお疲れさま。

51 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/17(土) 20:08:57 ID:ZQeMhdtm
>>50
写真評論家の清水穣先生ってご存知ですか?
その先生の講義なので、中身はほとんど著書のままです。
WEBにあげたりはしないですが、清水先生の著書を読んでみてください。
ちょっと難解ですが面白いです。
とりあえず試験終わってほっとしました。ありがとうございます!

52 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/17(土) 21:37:12 ID:DkXJ5p2S
>>51
私は大昔、暗室が好きだった頃が一時期あって、それ以来あまり
「写真」には縁がないので全く知りませんでした。
 急いでググってみますと、いろいろと出て来ました。ドイツ哲学専攻
で現代音楽の研究・・・。セミナーに出席した人のブログなんかも出て来ました。

中でちょっと目を引いたのは、写真は写されてる人も写している人も関係なく
「写真」が存在するものだなんていいながら、人間の感覚は目に分化したか
耳に分化したか程度の違いで絵になったり音楽になったりという言い方を
しているところでした。
 養老先生がいうには、目(視覚)と耳(聴覚・運動系)という感覚は全く
性質を異にするもので、その全く違ったものを人間は大脳の中で結びつけて
しまっているといいます。「飛んでいる矢は止まっている」という論理矛盾
が飛び出して来たりするのは、実は人間の脳の、そのような(目と耳との
感覚を統合してしまうような)性質から来るのだ、と言うわけです。
 目というものは時間の概念から切り離されているので、たとえば因果関係
(ドミノ倒しの最初と最後が同じ絵の中にあるとか)が時間の経過(なりゆき)
とは無関係に(問答無用に、一目瞭然的に、あるいは理屈抜きに)ある決めつけ
をしてしまうのだというわけです。耳は音であり、周波数であり、そこには
時間の概念とは切っても切り離せないものがあるわけです。音楽からリズム
を取ったら音楽が成りたたないし、リズムは過程であるし理屈であると。

 音楽と写真(絵)って、そのくらい違う性質のものなのに、くっつける事が
できるのは、紛れもなくくっつけている人の脳の中に、そのような必然というか
傲慢というか勝手な理論というかがあるからなんでしょうね。
 例えば、「楽」という「文字」は、「らく」という音と結びつくということは
日本人なら当然のように法則として知っています。生活そのものであるし、思想の
体系もそこから出て来ています。
 同じように、森山大道も凝視するような視点の写真を暗室作業で自分の作品
にしている作業のなかに、自分のそのような理屈の構築があって、年数を
経て一つの体系をつむぎ出して来たのかも知れないわけです。

 とかいうわけで、その先生が現代作家のボロクソな批評をした後、教室
の生徒さんの作品を丁寧に指導したとかいうエピソードを読みながら、
あれこれ考えがよぎりました。

 時間とお金の余裕があったら読んでみたいと思います。
 変な話してすみません。

53 (`・ω・´)シャシーン 2007/02/18(日) 10:43:11 ID:VZD53cy+
長文カキコ キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!?

54 (`・ω・´)シャシーン 2007/02/22(木) 14:19:48 ID:niMwrrA+
森山大道は語りやすそうで難しい。
「写真になれば全ては等価」という発言と、ベンヤミンの複製技術時代の芸術作品のアウラについて絡める必要があるし、
一筋縄では語れない。
本人はそんなこと意識はしてないんだろうけどね。

55 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/22(木) 14:40:59 ID:RjYyqwSr
>>54

実用的な意味合いの写真と、作品としてのジャンルをなす写真を
おなじにすると、ますます語れない。

56 (`・ω・´)シャシーン 2007/02/23(金) 00:34:21 ID:xPwK3mi6
写真よさようならと、そのちょっと前にグラビア誌で発表した加賀まりこのカラー写真は、何が等価なのか。
ある意味究極の問題。

写真はシャッター押したら撮れてしまうから、もはや人間の意識の及ばない神の領域のメディアなのかもしれない。

57 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/23(金) 00:53:07 ID:/wH7zKlM
押せば写るってのはある種方便であって、写真って
「画面を作る」ものだとおもう。
撮れないって状態は、作れない、って状態であって、それが
スランプというもの。

批評スレ見てて思った。
俺ならもう少しカメラ位置を上にするとか
水平線をはっきり捉えるようにするだろうとか
思ったのだが、それは作るという行為だもんね。
 それならば、対象がなんだろうと(どっちだろうと)、作られた完成物
同士は等価になるはず。

58 (`・ω・´)シャシーン 2007/02/23(金) 09:56:09 ID:xPwK3mi6
>>57
作るということにおいては等価ってこと?

59 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/23(金) 13:14:31 ID:/wH7zKlM
いや、だから言葉通りに作ってしまったものは
等価かも。
作る作業の中には、自分自身に働きかけていく部分と、対象に向かう部分があるはずで、対象は写すものでも
写されるものでもいいんであって、これも等価かも。
ということは、作るプロセスの中に運動ー聴覚系の持つ
理屈、儀式といっていいかもしれんぶぶんがある。
そのほかのところは理屈抜きの視覚系が支配的かも。
運動系にとって大事なものは手順。

60 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/02/23(金) 13:16:17 ID:/wH7zKlM
同じものが作れるならば、別な手順でもいいかと
考えたらいいかも。

61 (`・ω・´)シャシーン 2007/02/25(日) 13:43:34 ID:m/w17Rdl
アレブレボケはあるがままの世界に近付く手段だそうで。
写真の画面として加工をしていて撮ったままの写真ではないけど、形而上的にあるがままの世界に近付く引き算。
と清水先生が書いてました。

62 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/03/01(木) 01:26:10 ID:xIBGYmL0
>>61
>形而上的にあるがままの世界
ってなんじゃ?「物自体」のこと?
なんか怪しげw

まあ、その人の本、読んでみるか。

63 パイポ 2007/03/03(土) 14:55:54 ID:fxsXUgjm
蜷川実花が好き^^

64 (`・ω・´)シャシーン 2007/03/03(土) 16:45:36 ID:a2kOR76G
本屋に昼の学校夜の学校が有ったから買って来た。


65 (`・ω・´)シャシーン 2007/03/05(月) 02:43:19 ID:tHqxYxpg
今日某新宿の自主ギャラリーに行ってきたんだけど森山さんの助手の子がいたよ。
白いジャケットが可愛らしかった。

66 (`・ω・´)シャシーン 2007/04/07(土) 05:40:01 ID:5WGJfEkm
今日鼠穴ギャラリーのパーティーに行ってきた森山さんは来てなかったけど森山組が結構来てた。確認出来たのは尾仲楢橋山内綿谷村越位かな…
それと荒木さんが来てたからびっくりした。

67 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/04/13(金) 00:24:36 ID:lHG0HDsV
(´・ω・`)どうしたら森山組に入れるんでつか?

68 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/04/13(金) 10:27:46 ID:nbRowc0X
履歴書持って面接受ける。
でもね、今から建設業ってのはおすすめしない。

69 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/04/14(土) 01:34:20 ID:nFIR8+cU
あれ?森山組って鳶だろ?

71 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/05/27(日) 00:20:44 ID:iQJJfixy
>67
直接本人アタック、もしくは現役の助手の人が大抵日曜日にプレイスMという新宿御苑のそばにあるギャラリーに出没しているようなので一度行ってみてはいかがですか?
因みに助手の名前は村越君という青年です。
健闘を祈る…

72 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/06/18(月) 09:16:50 ID:ipiuXsCs
助手の人ってなにをやるのかな?
一般的なアシスタントとは違うよね。
電話番?

73 (`・ω・´)シャシーン 2007/06/19(火) 03:50:21 ID:KaoXBSut
昼の学校夜の学校に荒木さんとの二人展の時のポスターの複写は助手が撮ったって書いてあったぞ。

78 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/07/06(金) 02:27:31 ID:YaJv5vsW
森山さんの助手の割にぜんぜん森山さんっぽくないね
モノクロってとこ以外

79 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2007/07/08(日) 19:42:27 ID:5tQ5tfza
遠野物語っての買ってみた
中身あ心霊写真集みたいでした

80 (`・ω・´)シャシーン 2007/07/09(月) 06:46:33 ID:ITTpK+Xr
>75
村越さんの写真はどう考えてもシカマルだろ。

84 (`・ω・´)シャシーン 2007/08/02(木) 00:01:02 ID:tkElKRbl
ハワイ発売age

85 (`・ω・´)シャシーン 2008/01/21(月) 00:42:53 ID:HxRp6myp
過疎版だね
森山大道を知りたいなら、まずは初期の中平卓馬を読めばいいじゃない


中平卓馬

中平卓馬

価格:1,575円(税込、送料別)



87 (`・ω・´)シャシーン 2008/02/20(水) 17:27:45 ID:FtFDFc6E
あこがれの70年代
夢よもういちどってか

時計とまってねーか

93 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/05/26(月) 06:56:54 ID:unzUovYA
トイカメラの企画やらせすぎ
しかもたいして上手くない・・
仕事だから仕方ないか

94 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/05/27(火) 04:24:40 ID:U4ko/LEZ
カラー、ポラ、トイカメラとかは息抜きみたいなことを言ってた気がするな

95 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/06/20(金) 06:34:07 ID:qFF7C1yj
この人にトヨビューで撮らせてみたい

96 (`・ω・´)シャシーン 2008/06/21(土) 19:26:41 ID:jnABj57t
大道みたいに粒子の粗い写真はどうすればできますか??

97 (`・ω・´)シャシーン 2008/08/30(土) 16:33:36 ID:qrzHJHmC
呼び捨てはいけません (`・ω・´)

98 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/08/31(日) 14:21:16 ID:Mz+6BoAg
>>96
おれは普通に現像してるがああいう風になる
逆にならない方法を聞きたい

99 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/09/05(金) 17:38:00 ID:iq30+cHr
>>98

少し現像温度下げてみれば?

100 (`・ω・´)シャシーン 2008/09/18(木) 10:54:35 ID:D8fWkD9B
ふと「遠野物語」という文庫があったら、この人の写真集でした

ざっと見たのですが、この人の写真はいつもこんなに「まっくろ」なものなんですか?

遠野物語

遠野物語

価格:540円(税込、送料別)




102 写楽狂斎 2008/10/25(土) 11:49:44 ID:030XAU9s
「しかし、仮に写真があるとしたら、写真は事物のまさしく内部で、
 空間のあらゆる点に向けてすでに撮影され、すでに現像されていることを、
 どうして認めないわけにいくであろうか。」(アンリ・ベルグソン『記憶と物質』より、田島節夫訳)

「僕の究極の本心を言えば、写真なんて、もう写す以前にすっかり写されているんだよって感じです。
 つまり下界や事物はすでに写されて存在としてあらかじめ用意されて僕らの前にあるんだよってね。」
                     (森山大道『昼の学校 夜の学校』169頁)
 
現実世界は初めから写真そのものでできている。これは疑いようがない。
待ちを歩くと、ヘタクソな『すでにある写真』がまとわりついてくる。
ふん、そんな嘘っぱちのクズなんかコピーしてられるか!
俺が撮るとしたら、そんな逆説的な禍々しい虚構を引き剥がしてやることさ。

104 (`・ω・´)シャシーン 2008/10/25(土) 14:36:10 ID:2vJiNo44
さあ、今夜は森山大道の講演を聞くぞ (`・ω・´)

105 (`・ω・´)シャシーン 2008/10/25(土) 23:21:54 ID:g26RRmO2
二人展の映像を見たらGR21だけじゃなくてコンタックスのTVSらしきカメラも使ってて意外だった…

106 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/09(日) 15:11:04 ID:05YHbPrz
>>105
ハワイの時は一眼も使って他よ。

107 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/11/10(月) 23:41:01 ID:Hff5AV3O
最近はデジも使ってるっぽい。リコーの写真展のリンク貼っておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2008/10/30/9536.html


108 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/13(木) 09:34:20 ID:rhXOCHRm
大道には銀塩にこだわって欲しかったな。
そのがカッコイイのに。
作風をがらっと変えて来るならそれもアリだとは思うけどさ・・・

111 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/14(金) 12:48:52 ID:D/4xm7Ym

アラーキーも大道もデジタルは嫌いだって言ってたはずだけどな
ころころ自説を変えるなよ

しょせん生活のためか

112 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/11/16(日) 12:13:55 ID:i13CR8zT
荒木はともかく森山はtrixが好きなだけでデジタルは否定してなかったと思うけど
プリクラも写真として認めちゃう人だから

>しょせん生活のためか
プギャー

113 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/11/19(水) 16:45:08 ID:L3qZzjlX
もしトライXがなくなったらデジに移行する、みたいな事を何かで見たけどな。

114 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/19(水) 17:28:26 ID:Yi5oZ1IZ
トライXという名前のフィルムは既に無い件について

115 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/11/20(木) 12:20:33 ID:MEpVgikg
今月のJAL機内誌で特集されてるね。

116 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/23(日) 19:11:49 ID:Qf8agp+1
 森山がすべては等価であり、写真は既に撮られて世界をおおっているという考えを
維持しているなら、アナログもデジタルもないはずだ。
複写機であることに変わりはないからだ。

 ぶっちゃけていえば携帯もパソコンも使いこなせていないだけだったりしてw・・


117 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/23(日) 19:37:14 ID:yBbFM2dL

今さらむしがよすぎるんじゃね
デジ大道なんていらねーよ

118 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/24(月) 03:11:43 ID:1ubcyMLC
>>116
> ぶっちゃけていえば携帯もパソコンも使いこなせていないだけだったりしてw・・

両方とも所有してないよ、森山さんは。

119 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/11/24(月) 21:35:15 ID:8oLQ9T7I
まあフィルムも紙も薬品も大道が路上でバシバシ撮れなくなるまではなくならんだろ。

120 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/11/24(月) 22:37:04 ID:jawVx3IJ
まぁ早くて2,3年ってところか、、

121 (`・ω・´)シャシーン 2008/11/25(火) 03:19:38 ID:a2Gcy9dz
年金でTryX買ってると思うと涙・・・

128 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/12/11(木) 15:47:26 ID:/njB6c9A
とりあえずヅラ疑惑は消えたかw
これ読むとGRD使いこなせてないんじゃないか?

129 (`・ω・´)シャシーン 2008/12/11(木) 21:26:14 ID:ytfNmb+s
使いこなす気ないんじゃないかな?
展示してあった森山さんがGRDで撮った写真、画質がかなり残念な感じだった。

130 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2008/12/11(木) 21:45:43 ID:w1Wq4Yqj
いわゆる「お仕事」としてGRDで撮影しただけだろな。
だいたいこのインタビューおかしい。
こんなにリコーリコー言ってるわけがない。わざとらしすぎ。

131 (`・ω・´)シャシーン 2008/12/11(木) 22:12:01 ID:ytfNmb+s
森山さんが珍しく「仕事をした」って事だろうね。
いつもはカメラなんて写りゃいーよって感じなのにw

132 116 2008/12/13(土) 00:26:54 ID:f7AHwd97
このインタビューでのキーセンテンスは
?@僕は・・人間と交差している様々なものを撮りたい
?Aスナップショットっていうのは必然の網を張って偶然を呼び込むような形で撮る
?Bひろーい意味で「エロティック」なもの。
?C世間を、自分を、全てを映し出す複写機です。

『夜の学校 昼の学校』と同じで、森山が持つある視点・感覚を解さないと
なんのことか表面的にさえ判らないだろう。
 言語論理では説き得ないほんの上澄みだけの言葉だ。
不親切なんだが、仕方ないか・・・

昼の学校夜の学校

昼の学校夜の学校

価格:1,680円(税込、送料別)




133 (`・ω・´)シャシーン 2008/12/13(土) 01:11:00 ID:UbW8ezB7
彼の言葉は基本的に嘘をついているんだよ。

135 (`・ω・´)シャシーン 2008/12/29(月) 11:54:50 ID:v6ZZdTuo
133
  尊敬する大道をそんないいかたしないで・・・
  私は森山大道が好きでビジュアルアーツをでました。

136 (`・ω・´)シャシーン 2008/12/31(水) 05:51:49 ID:yzzZTRNx
大道が好きなら学校など行くな!
街に行け!

138 (`・ω・´)シャシーン 2009/01/29(木) 08:36:11 ID:Jy4XOSNf
GRD?Uでも設定と撮影術及びレタッチ術で、
従来のタッチ以上のものを出すのは可能だろう。

しかもはるかに自由度は広がる。

いまさら年寄りには無理なのか?

だれか教えてやれよ。

俺? こんなところに書き込めるか!




139 (`・ω・´)シャシーン 2009/01/29(木) 23:21:19 ID:7aG64YJq
記録11出てますよ

140 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/01/31(土) 17:58:16 ID:Tvv4w0fL
リングキューブ行ったけど、あんなやる気のない写真展初めて見た

142 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/02/07(土) 06:24:56 ID:UjQuE8Pe
>>140
あれつまんなかったね
リングキューブからの外の景色の方がおもしろかった

143 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/02/07(土) 08:59:30 ID:F/mbV1ks
>>140 >>142
ドーカン。
だって大道の写真の良さって、もうほとんど現像とプリントの技術だろう。
なので大道のデジカメのカラー写真はフツーの写真。
それなりのセンスは感じるがつまらないよね。

144 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/02/07(土) 12:58:42 ID:LqhI0Nvi
うん、大道みたいな作品になってたね。イロケがない。

153 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/06/29(月) 18:50:13 ID:HmpgF+tA
量なき質はない
質なき量はない

いったいどっちゃねん!?

154 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/06/30(火) 08:15:09 ID:G7GaOJp4
やはりまずは量だろうね
質を先に求めるなんて強欲さじゃだめでしょ
1000枚ほど撮れば1~2枚は奇跡が起こるよね

155 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/02(木) 09:18:14 ID:K8McZERm
質を先に求めていたら1日1枚くらいで終わりそうだ。

156 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/02(木) 18:46:24 ID:ve+sHhbk
見たものをすべて撮れ
レンズが目だ

157 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/03(金) 08:53:45 ID:6YrHy/HP
最近は肉眼レフで済ませ
カメラはほとんど使わないよ

161 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/09(木) 23:09:39 ID:Rr5656HQ
ノーファインダーだと確実にぶれるからしっかりのぞいて撮ってるわ。
ダイドーみたいにちょん、ちょんと片手押しは無理。
相当筋肉鍛えてるんだろうな。

165 犬の道 2009/07/18(土) 00:22:02 ID:vKAw169R
「僕は電信柱をみるとシャッターを切る。」森山犬道

169 (`・ω・´)シャシーン 2009/07/20(月) 01:43:17 ID:YFr5U53e
X  Try X
O TRI X

170 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/22(水) 01:29:08 ID:d7DHbUcC
7月はそろそろ1000枚になるけど
ほとんどボケブレで使えるのは2~3枚
これは行けると思って撮った写真がまったくのヘタレ
ストリートスナップってこんなもんかね

171 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/22(水) 01:45:43 ID:EgXkA+//
止まって撮れよ

172 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/22(水) 08:42:38 ID:d7DHbUcC
いやいや止まるよそりゃ
片手のグリップ力の問題だと思う

173 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/22(水) 10:30:57 ID:tl8G2FIz
じゃあまずジムへ通えよ

174 (`・ω・´)シャシーン 2009/07/22(水) 13:28:23 ID:fWBkCB79
片手のみのショットはGRとはいえ筋力がいる
バケペンを持ち歩き片手スナップを1万回ほどやり鍛えるといい
ただ落差が激しいので軽いGRだとブルブル震えてしまう。

175 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/22(水) 23:17:47 ID:d7DHbUcC
スナップを鍛えても
夜はシャッタースピードが遅いから
被写体が動くとブレブレになるよん。
痕跡しか写らんが
これがいわゆる<擦過傷スナップ>と
いうところなんだよね。

176 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/23(木) 09:27:02 ID:63ABXJQC
GRは日中でもシャッタースピードが遅い
1/500は最悪1/1000は欲しい
歩いてる人の足がぶれるのが気に喰わない

177 (`・ω・´)シャシーン 2009/07/24(金) 15:10:10 ID:EIRtAftT
何百枚か撮るうちに写真と現実の肉離れを感覚してきました。

178 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/26(日) 23:24:20 ID:ajrgxJA6
三脚または一脚でキャンディッドする。

これがオトコだ。

179 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/28(火) 01:48:37 ID:8feay7IQ
ノーファインダーで撮る写真は記憶に残らない
こんな写真撮ったっけ?と言う感じだ
これがアノニマス効果なのか?

180 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/07/31(金) 09:18:18 ID:dLXTcwPy
400TMAXの現像代が高かった
400TXの倍だった

182 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/13(木) 14:27:55 ID:CEc0lRDh
こう暑いと街は地獄だ

183 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/15(土) 10:47:53 ID:kmKpry9W
地獄を激写せよ!

184 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/15(土) 18:37:55 ID:DHm44WEx
激写こそ地獄だ!

185 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/15(土) 22:58:24 ID:kmKpry9W
今秋10月発売決定!!
請う、ご期待!

森山大道
「地獄の激写録」~グラフィック閻魔とのペラペラ対話~
                      (赤鬼出版)



186 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/16(日) 01:03:44 ID:kXiwYGoj
ノーファインダーだと思わぬ所が切れて残念な結果になる
ちゃんとフレームしようと思う

187 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/17(月) 12:42:56 ID:ngT5Rz4D
ファインダーを覗くと作品作っちゃうからダメだよな
高梨豊は隅から隅まで見るというけどそれじゃガチガチだよな

189 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/21(金) 15:26:14 ID:7HiIZ0of
久々にマニュアル一眼レフで街を歩いたが
GR1に慣れちゃったせいかまったく何も撮れないw
ピントをあわせるので終わりだ
静物の複写はじっくりできるけどね

190 (`・ω・´)シャシーン 2009/08/22(土) 20:47:10 ID:GEzuRPRQ
今月号のフォトグラフィカは森山大道特集だね。

Daido Digitalと題して、デジタルカメラでの撮りおろし。

結構、望遠撮影しているのに気がついた。
ストレートに撮っていて、銀塩時代のアレ・ブレ・ボケはない。

カメラはリコーCX1かな?

インタビュー記事でも、デジタルシステムを肯定しているね。
衰退の一途をたどる印画紙や薬品など、生産中止や受注生産
など購入が年々難しくなっている現状の銀塩システムに対し
めんどくせーしとか発言している。


北海道の個展に関連して、東京と北海道を往復する中で、
忙しい中GR-1Vは持参せず、デジタルカメラは持参して
いるとか。


大分、撮影スタンスは変わって来ているね。。




191 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/22(土) 21:43:46 ID:JvFaoxrT
カラーのデジタルでもなかなかいい写真撮るよね。
さすがに桜はダメだと思ったけど。
インタビュー記事は面白かったわ。ネットの批判は気にしないって書かれてたね。

192 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/22(土) 22:55:31 ID:KcPgXZNV
>カメラはリコーCX1かな?

こないだはGX200をぶらさげていたよ
デジタルでの入稿の簡便さをだんだん気に入りだしてるね
基本めんどくさがりだから手離れがいいのが快適なんだろう



>GR-1V

どこでも携帯してるのかと思ったら
そうでもないんだなorz
GX200二慣れもう数年したらデジタルに移行かな




193 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/23(日) 16:32:47 ID:KWxo+Sjr
好きにすればいいさ。どうせあと10年も持たないだろ。

194 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/23(日) 19:24:44 ID:hF/TgJUl
ネーチャンの脚のカラーノイズはゲンナリだね。
ぺらぺら具合が良いとかどれだけ能書きたれてもダメなものはダメだよ

195 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/23(日) 20:04:16 ID:RTDp8rTA
>>194
逆に超ファインな脚だと森山大道じゃなくなる気もする
何とも言えない達成感のなさスキル不足
ヘタウマさ加減がいいのかも

196 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/24(月) 13:34:07 ID:w7gFCOhL
写真が綺麗でシャープなものという概念を壊そうとして来たからね
現実だってノイズだらけなのに
写真はそれを写さなくていいの?というスタンスだろう
綺麗な写真ならほかの人にまかせれないいわけで

197 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/25(火) 02:35:20 ID:HvRCobaU
GR1vあたりでやれば良いと思う

198 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/30(日) 00:32:28 ID:sxnvjvsR
GR21は広角すぎて写真に迫力がないね

199 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/31(月) 16:48:27 ID:COwSmgnv
>>196
 ねーちゃんの足のノイズは単にヘタクソなだけ。
意図したものではない。なんで消さなかったんだ?

だって、ごく普通に写ってるのが大部分じゃんw
もっとも、プログラム・モードしか使えなくて、
あとは、他人がレタッチで色とコントラストをかなりいじくっているのがマル判り。

それにしても、ショーケースやモノのマクロ撮影の多いこと。
まるで初ものガキが楽しむ感覚じゃんw



200 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/08/31(月) 16:59:30 ID:UwkW5nB5
>>200
おまえがそういうのを撮るとただのガキの遊び
ダイドーがやるからダイドーになるんだよ

201 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/02(水) 21:02:52 ID:WGZWNm9y
フィルムやめてGX200&E-P1の二刀流か

202 (`・ω・´)シャシーン 2009/09/03(木) 00:06:57 ID:gmExUKRv
大道への興味が急速に薄れてゆく今日この頃

大道よさようなら

205 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/04(金) 15:56:52 ID:1iDHC80e

写真をさようなら

と言った大道が写真から離れたかw

206 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/04(金) 16:21:26 ID:YMVTVXkF
いや大道さんは写真と抱き合ってるよ

207 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/05(土) 11:46:17 ID:XmPrIcnX
ノーファインダー率は60%くらいですか?

208 (`・ω・´)シャシーン 2009/09/12(土) 08:33:08 ID:bdfjRjr+
数年前に知り合いが某店で偶然森山氏と同席した事があって
写真論議を交わしてたら意見が合わず大ゲンカに発展、最後は殴り合い寸前までいったらしい。

店の人が間に入って事なき得たのだが。
酔ってたとはいえ、歳を取ってもいまだに写真の事でこんなに熱くなれる大道さんは格好良いと思う。

209 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/16(水) 02:01:49 ID:7jBOH0kk
GR21は広角すぎストリートには向かないな
手前の引きが長過ぎて画面に迫力がない
けーきょくあとで余計なところをトリミング

35mmくらいが最初からノートリで
インパクトある画面を最初から撮れるよ
ノールックでもそこそこ行けるし

210 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/16(水) 02:06:10 ID:uwHeyp+U
>>209
トリミングしちゃだめ?

211 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/16(水) 08:49:50 ID:7jBOH0kk
>>210
その分拡大するわけだから画面が粗くなるからなぁ
あとはパースが付きすぎるのも難点

212 (`・ω・´)シャシーン 2009/09/17(木) 17:34:44 ID:xSyt9cMS

パースこそ大道だ (`・ω・´)

213 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/19(土) 01:21:50 ID:HPswyS8r
大道はフツーにトリミングしてるじゃん。
ノーファインダーでも28mmならだいたい外さないから、そこからトリミングすればいいって考え方。


214 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/19(土) 01:40:39 ID:XHhZNYSY


見て来たような事を言うねぇ

だからさ21mmはムダな部分を多く取り込みすぎるんだよ
街歩きには向かない

215 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/19(土) 01:43:55 ID:XHhZNYSY
荒木氏と写真時代で対談していたんだが
あのころは40mmが街撮りには一番いいと言ってた
35mm以下だとトリミングしなきゃいけないし
40mmは無駄なく寄れるからいいよね と

216 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/20(日) 05:40:34 ID:N2Zm/ev/
>>214
見てきたも何も、森山大道自身そう発言してるワケだが。
21mmでも1mぐらいまで寄れば十分いける。辻斬りなら、むしろ取りこぼしが減って好都合。
街撮りに向かないかどうかは人による。

217 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/20(日) 08:29:33 ID:p9gOp+ch
>21mmでも1mぐらいまで寄れば

そこまで街で密着できないだろw
建物などを撮るときは威力あるけどね
AFでもそこそこクオリティが確保できるのが
GR1のいいところだが

218 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/20(日) 12:59:00 ID:N2Zm/ev/
>>217
そうか? 新宿や渋谷、銀座辺りじゃ普通にいけるが。
さすがに住宅街じゃやらないけど。
ちなみに辻斬りではAFは使わない。
21mmなら1.5m、28mmなら2mに固定してる。
GR1vはスナップモード(2m固定)があるので便利。

219 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/20(日) 15:29:15 ID:3Cpp/44m
>>218
いくら新宿渋谷とはいえ1m密着は無理だよ
すれ違いざまなら分かるが

>21mmなら1.5m、28mmなら2mに固定

定石ですな

220 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/22(火) 01:25:41 ID:HWtbsziW
なんつーか法則ありますねーー

1)カメラをしまったとたん、もしくは持ってない日に
シャッターチャンスが多い件

2)こりゃーいいの撮れたぞと入魂の写真のはずが
ぜんぶなんじゃこりゃな件

3)何気なく撮ったものに凄い写真がある件

221 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/22(火) 15:25:33 ID:EcC+ZM/U
俺は辻斬りでは35mm、2.5m固定だ。
もう体が覚えこんでしまったから、これ以外はやりにくい。
とにかく、荒れようが、ブレようが、ボケようが、露出に問題があろうが、
“それ”が写ってなきゃ話にならないんだから、
シャッターチャンス至上主義。

偶然は美味しい、そのためにも数撮らなきゃ。
もっとも、何が凄いのかは、そのときの気分と哲学?に左右される。

222 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/22(火) 22:43:15 ID:8q/oz8/g
>>220
個人的に

1)はまさしく頻繁に遭遇する現象
2)は逆で、撮影時の手応えと仕上がりは大体比例する
3)時間を置いて見ると、そう感じるものがよくある

223 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/23(水) 00:49:29 ID:Za5Z+j6F
>>222

1)朝起きてから寝るまでONにしておかないとだめだね
少なくとも歩いてる時は常にスタンバイか
2)ノーファインダーの場合は的ずれが気になる時がある
3)あれ?こんなの撮ったっけ、で良い写真がある

224 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/24(木) 01:15:54 ID:aekc5BFx
一眼で街撮りした
人物は至近距離で正面からファインダ覗くのが怖いなw

ピントだけ距離固定して
決め撃ちめくら撃ちのみで終わったorz

225 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/24(木) 03:51:36 ID:Il7CnSif
>>224
さすがの森山さんも久しぶりの一眼レフだと恐怖感があるんですね。お疲れ様です。

226 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/25(金) 02:00:38 ID:2Ouss7aM
一眼でしっかり撮ると良い写真が出来る
GR1は甘いというかだめだなぁと思う

227 (`・ω・´)シャシーン 2009/09/25(金) 18:41:04 ID:UjMpDLL2
森山さんの作品の中にも、一眼でしっかりと撮影されている作品もあるよね。

228 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/25(金) 21:12:56 ID:2Ouss7aM
光と影くらいまでは一眼だよな
レンズも広角から望遠まで2~3種使って撮りに行ってる

229 (`・ω・´)シャシーン 2009/09/26(土) 23:07:39 ID:8PIrHYLX
写真集『新宿』も撮り始めの頃は一眼(OM-1)だよね。


新宿+

新宿+

価格:2,000円(税込、送料別)





231 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/28(月) 10:45:16 ID:pHEQ7v6R
『森山大道の写真術』はリアルに出版されるよ




232 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/29(火) 01:15:37 ID:ZKGOztgI
「写真と人権」という本を読んだら
街撮りが怖くなってしまったorz

肖像権と表現の自由
いろんな事例があってケースバイケースだけど
表現の自由のほうが圧倒的に不利だわ

233 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/29(火) 11:08:51 ID:9CgSXvEz
この手の自粛煽りはもうウンザリ

234 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/29(火) 13:37:11 ID:k9K8VwLl
自粛煽りなのか!?
まあでも撮り方にしろ撮影対称にしろ
撮った写真をどうするかというところまで
気を付け撮った方がいいよ
人を撮る時は特にね

235 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/29(火) 14:52:56 ID:lOE2RPeB
もういいかげんやめようと思いながら
カメラ持つとどうしても人を撮っちゃうんだよな
声をかけて撮るなんて一切しないからぜんぶ盗み撮りだけどw

236 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/29(火) 17:05:09 ID:dTdo9wSs
路上スナップはキャンデッドじゃなきゃだめだよね。
被写体を貶めたり辱めたり露骨にハレンチな写真じゃなきゃ撮らせてよという感じ。
写りたく無いと言う人もいるのは分かる。
そういうのを乗り越えて撮影記録していかなきゃ、
ここから先、人間や風俗を捉えた写真がスコンと抜けて無くなる。
いまに路上スナップは人物が点景か無人の街だけになる。
最近の有名カメラマンは路上を撮らなくなっているのも事実だよな。
海外の路上写真は多いがそれはつまらない。

237 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/30(水) 01:46:44 ID:IXW65sKW
>>232
丹野章の「撮る自由」を読むと気分が軽くなる
『人間を自由に撮りたい』
『見ていいものは撮ってもいい』というポリシーだ
『キャンデッドな写真を撮る場合は盗み撮りしかない』などなど

撮る自由

撮る自由

価格:1,000円(税込、送料別)





238 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/30(水) 15:35:43 ID:oGXPtNn5
この世にRICOHあるかぎり
candid photoは不滅

239 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/30(水) 17:05:02 ID:UrAF3ULY
「撮る自由」は確かにある。
これは表現者として守り主張しなければならん。
肖像権は法律としてはまだ明確な規定がない曖昧さが残りっぱなし。
問題は「撮る自由」はあるが発表する自由は無制限ではない事。
結局そこで人物スナップの発表を控えざるをえない事になっちゃう。


240 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/09/30(水) 21:11:11 ID:IXW65sKW
撮ったものを自分で鑑賞して終わる
自分が死んだら何枚撮っていようが葬られる・・・
それじゃ悲しいので手製で写真集を1冊作るつもりではある
金があれば60万ほど出せばちゃんと印刷して100册は作れるというから
それを友人や近親者に<無料>で配って終わりかな
あとは荒っぽいが同志を集め地下写真展かなw

241 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/01(木) 00:08:59 ID:rnxHfyc5
凶区で出版社側から検閲みたいなものを受けていたらしいね。
1点はボツに1点は顔を黒く潰したとか・・・・・・
見たら不自然に黒く焼き込んだというより
ヘア修正のようにマジックで塗られたような写真があった。

242 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/01(木) 13:47:12 ID:AzyjleaN
無名凡人アマチュアカメラマンが記録記録と使命感に燃えて
せっせと路上スナップ撮っても歴史には1枚も残らないな
自費で写真集にすれば(古本屋に)残る幾ばくかの可能性はあるが

243 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/02(金) 13:50:28 ID:qeQ3kT9G
大衆の記録といっても
俺のはおねえちゃんばかりだからw
どうも野郎を撮る気にはなれないんだよなwww

244 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/03(土) 01:29:39 ID:iSjryxSo
確信があるなら、堂々と発表すればいい。
文句あんのんやったら、掛かってこんかい!















               おれは、めんどいからスンマセン、引っ込めます。

245 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/03(土) 01:49:39 ID:fvQlDOeH
素人の写真展に偶然写った本人もしくは知り合いが来る確率は
totoBIGに当たるくらいの確率だから問題ないだろう
ただし出版したりネットに載った場合はロト6の末等が当たるくらいになる
あとは本人がクレーマークレーマーでないことを願うのみだ

肖像権がらみの判例はほとんど悪意ある転用やパブリシティー違反ばかり
デモ行進を警察が撮影したとかそんなのとか

246 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/03(土) 11:46:55 ID:iSjryxSo
肖像権をいうなら街中いたるところの監視カメラを撤去させろ!


247 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/05(月) 23:49:42 ID:Xc2qrrGC
ついでに、ラブホの盗撮カメラもな!

248 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/06(火) 01:01:49 ID:MJEaTxsJ
ストリートカメラマンの撮影方法は<盗撮>と区別して
別の呼び方を考えようぜ。

<盗撮>だとまさにカメラ本体を
隠して撮るみたいな感じだしさ。
相手に気づかれずに瞬間を押さえるということで
<瞬撮>とかさ。

249 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/06(火) 14:07:20 ID:mvhk7tqF
<奪撮>
<斬撮>
<擦撮>

というところかな

251 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/07(水) 00:19:52 ID:5cD0kq3M
<大道撮>でいい

255 (`・ω・´)シャシーン 2009/10/08(木) 10:17:49 ID:9wwfjjzT
<爆撮>に座布団10枚!!

256 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/08(木) 11:10:25 ID:YBwryOtN
<脳撮>

ノーファインダーと読む

257 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/08(木) 11:25:11 ID:yNlAukWK
<影撮>
<闇撮>
<刺撮>

アラーキー風なら
<私撮>
<姦撮>
<猥撮>

269 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/11(日) 01:28:22 ID:xCB23eZF
デジダイドーになったわけだが
どんな変化が考えられる?
おれは新東京は総ページカラーになると思う
デジタルでモノクロにする必要が考えられない

270 (`・ω・´)シャシーン 2009/10/11(日) 19:20:04 ID:Xhbfpinz
デジ大道…いいじゃん、いいじゃん!!

新東京楽しみだぜ!!

271 富田派[sage] 2009/10/11(日) 20:53:54 ID:HhNIsAsa
>>269
モノクロにするって言ってたけどね

272 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/11(日) 21:37:13 ID:FM6fzNrx
デジタルデジタルってもういいじゃん。

273 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/11(日) 23:16:59 ID:xCB23eZF
デジタルで行くと決めたんなら
モノクロへのこだわりも捨てた方がいい
カラーで撮るんだからモノクロにしたら意味ない
けっきょく今以上にレタッチして作り込む事になるじゃん

274 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/11(日) 23:32:59 ID:LL2WyiHX
モノクロで表現したいから
デジタルだろうとモノクロなんだろ

275 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/11(日) 23:46:02 ID:RJlQy2uT
デジタルはカラーでなければならない?
フィルムはモノクロでなければならない?
カラーはデジタルでなければならない?
モノクロはフィルムでなければならない?

276 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/12(月) 00:00:07 ID:OY8FHCxz
ダイドーがデジタルにこだわるのは暗室作業なしの入稿過程の安易さだろ
モノクロにしたらデジタルデータの情報量がもったいないので
銀塩モノクロで撮りネガをデジタルスキャンしたほうがいい

277 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/12(月) 02:36:24 ID:c2ZY0PY6
モノクロだろうがカラーだろうが
こまけえこたあ良いんだよ
出来あがったもんがすべてだろうが

278 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/12(月) 09:33:18 ID:OY8FHCxz
>>277
色付きか白黒かは大きい

279 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/15(木) 01:39:07 ID:XR0qIy+m
なら広告チラシみたいな2色分解でいいんじゃね

280 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/16(金) 10:49:35 ID:R/dt0P1j

あのね、犬の視神経は色彩感覚がないからモノクロなんだよ。

だから犬の記憶はモノクロが当然で、カラーはイロモノでインチキなんだよ。

282 280[sage] 2009/10/17(土) 10:02:31 ID:Ds8Kz+BU
>>281
>インチキはお前だ

仮にその説が正しいとしても、
赤、緑、青を捉えられないたった4色の不鮮明な世界では、
モノクロ・バリエーションの状態といえる。
(白黒と言っていないことに注意)
また記憶という潜在意識の世界は人間もモノクロだ。
というより、色現象以前といえる。
したがって>犬の記憶はモノクロが当然で、カラーはイロモノでインチキなんだよ。
の文言は変更の必要がない。

カラーの森山写真はインチキだ。

283 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/17(土) 10:09:11 ID:TNG+2nDB
おまえら頭を冷やして街を歩け

284 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/18(日) 00:44:54 ID:zR2e+FVE
そういえば白黒写真から実際の色をある程度復元?させる技術があったような
どういう仕組みなのだろう

285 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/18(日) 09:49:33 ID:uNABRBfi
おれは記念写真は別にして、ほとんどがモノクロだが、
モノクロのベースとなる色をごくわずかに変えて、
訴求力(表現ではない)を高めている。

286 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/20(火) 15:37:04 ID:/ZoDISl/
街ではお姉ちゃんの写真しか撮らない。
変態っぽいけどもうそれでもいいのかな?
ほか撮る気しないんだよね。

287 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/20(火) 19:05:02 ID:cDZJ3tkB
>>286
自分の内面の要求に素直にしたがって、
撮りたいものを撮ればいい。
もちろん、違法でない範囲でだ。

288 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/20(火) 20:58:39 ID:FMF7Cf0p
JKを撮りたいけどリスク高すぎで撮れない

289 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/21(水) 01:41:00 ID:P9hvNNEt
はっと思うとおねえちゃんを感覚しシャッター切ってる
これは天性というか本能の欲望だ
野郎やおっさんはイラネ

290 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/21(水) 09:21:21 ID:HkJEK1ex
キモいんだよ

291 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/21(水) 13:40:16 ID:Ld+GvE/3
男が男ばかりを撮る方がきもい

292 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/21(水) 16:24:38 ID:b+Uj4oHX
JKとかって別次元の生き物みたいで面白い
でも撮れない

293 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/21(水) 17:39:50 ID:3xgyEHvG
恐く無い
キャーキャー言って喜ぶよ

294 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/22(木) 23:17:15 ID:skGAWBSo
この間写真撮っていたら、小学生の男子が、
ピースしながらファインダーの中に入ってきた。
イヤそうな顔をしながら「どけ」と言ったら「え~~」とか言っていたが、
あれが女子だったら撮っていたな。

つまり、そう言うことだ。

295 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/22(木) 23:41:12 ID:gRCEAhoM
糞餓鬼なんかイラネだな

296 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/24(土) 02:12:14 ID:ji9/zAbY
選り好みせずになんでも撮れば良いのに
「今の君自身でいる執着は、君を制約し続ける」だよ

297 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/26(月) 08:28:44 ID:ku+EltGx
>>294
>イヤそうな顔をしながら「どけ」と言ったら「え~~」とか言っていたが

そこが天才(アラーキー)と凡人(おまえ)の違いだ。
アラーキーは「え~~」のピース餓鬼と同じ目線で、いわば一体となって
「さっちん」をつくった。
 この差は才能の絶対的格差だからどうしようもないがね。
木村伊兵衛は荒木の才能を認めつつ、「紙芝居に堕っする危険がある」と言ったが、
余計なお世話だ。
 木村ごときよりはるかに豊かな世界を提示している。


天才アラーキーの眼を磨け

天才アラーキーの眼を磨け

価格:1,575円(税込、送料別)




298 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/26(月) 13:37:40 ID:W/MUnp1T
>この差は才能の絶対的格差

そんなもんはさ、人によるだろw
差と言うもんではいよ。
俺は「さっちん」は映画のスチールみたいで嫌いだ。

299 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/26(月) 14:44:24 ID:ewRo0SOo
>>294
ピースサイン返しながら撮ればよかったのに

300 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/26(月) 17:32:16 ID:gQ3sA8ZM
ハメ撮りしながら女がカメラに向ってピースをするAVを思い出しました

301 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/27(火) 10:56:31 ID:exmNAp6i
>>297
> 木村ごとき
あなた様はさぞや写真がお上手で、歴史にお名前を残されるんでしょうなぁw


302 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/10/28(水) 03:08:18 ID:6zWWSFwI
アラーキー大先生は、子供撮ってたんだろう?
俺は、風景撮ってたんだよ。

したらファインダーに子供だ。
「どけ」って言うだろ、普通。

貴様の方が、よっぽど余計なお世話だ。

303 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/11/05(木) 16:40:32 ID:Lq4qHkCV
どうしてもおねえちゃんを撮っちゃうんだよ
どうしたら他のものに興味が持てるんだろうか?

304 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/11/10(火) 15:28:36 ID:tQrgMqfL
おねえちゃんでいいじゃん
それを撮りたいならさ

305 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/11/11(水) 00:49:16 ID:RyrMNmqZ
>>303は肉親の姉のことを言ってるんじゃないかな
写真以上の関係にならなければおkだと思うよ

306 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/11/13(金) 22:56:42 ID:AQVwazzk
>>303
こまどり姉妹の「三味線姉妹」を歌ってみろ!

♪おねえちゃんのつまびく三味線にぃ~~♪

三味線に興味が沸いてきだだろうぅーー!(ストレッチマン風)

307 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/11/29(日) 15:20:34 ID:mTjE3gqZ
路上でフラッシュ焚いて人物を撮りたいんだけど
焚いたら怒られるかな?ていうか撮ってるのがバレちゃうよな
時々見る路上写真家のやつだとしっかり焚いてるんだが
その後「ごめんなさい撮りました」と言うのかな?

308 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/01(火) 16:20:14 ID:ZW1n8wqR
フラッシュ焚いて
撮り逃げしかねえだろ

309 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/02(水) 16:11:01 ID:bm5X5oDQ
昼間なら案外焚いても分からんよ

310 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/02(水) 18:04:57 ID:MC4wwimm
フラッシュ炊いた後にウルトラアイを目に当てれば
あの人はウルトラマンセブンなんだって思われるだけだよ

311 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/03(木) 15:49:40 ID:5Tz0wZVf
それだ!
あとは頭をつるっ禿にするかだな

312 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/09(水) 02:28:12 ID:eJ0hsuyT
撮るときだけ焚くからばれる。
秒間3回とか焚けばばれない。

313 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/10(木) 17:56:13 ID:Qk61LDOK
焚いても案外分からんよ

314 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/14(月) 01:56:36 ID:0N4Hd30r
路上でカメラ向けたらサっと逃げられたんだけどw

315 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/14(月) 22:25:01 ID:3Qr6TRbk
フラッシュ炊いた後にスプーンを持っていれば
あの人はウルトラマンなんだって思われるだけだよ

316 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/14(月) 23:57:13 ID:0N4Hd30r
電車の中でシレっと撮ったつもりだったんだが
バレバレでずっと睨まれたりあるな。
あとは撮った写真をよく見ると
背後のおっさんがこっちを睨んでる事がある。

>>315
昭和生まれですねw
スカイドンのやつかww

317 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/15(火) 02:11:17 ID:J9rtVWIX
背後から撮ったのにバレて「卑怯者!」って言われたよ

318 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/15(火) 14:18:20 ID:WXsNPiTg
>>317
被写体はおっさん?

おねんちゃんはいまどき「卑怯者!」なんて言わないだろうなw
だいたい「卑怯者!」なんて言わないだろ
正面から来いという事か?

319 317[sage] 2009/12/16(水) 00:14:25 ID:D0b9RJkY
>>318
相手は酔っ払ったおっさんなんだけどね
千鳥足だったから背後から辻斬りしても大丈夫かと思ったんだ

面倒になりそうだったから軽く会釈して速攻でその場を立ち去ったよ
正面から行ったら「無礼者!」とか言いそうなおっさんだったな

320 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/16(水) 00:55:04 ID:1t+IAWZU
酔っぱらいのおっさんに言われたくないなw
正面から酔い覚ましのフラッシュ焚いてやれ!

321 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/16(水) 06:33:00 ID:Yz70qr0a
2~30年前に67で昼間に正面からフラッシュで路上スナップって人がいたと思うんだけど
誰だっけ

322 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/16(水) 13:27:25 ID:FQWtp/sT
10回に1回くらいは何も言われないだろう

323 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/17(木) 06:00:11 ID:2tTdF/In
頭まるめてサングラスすれば何か言われる回数は減る。

324 (`・ω・´)シャシーン 2009/12/17(木) 11:50:08 ID:Hdogi9fj
>>321 倉田精二

現在は、高速道路とかの高架などを4×5で撮っているよ。
現代の環境では、路上スナップはもう無理だな…とか。






325 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/17(木) 14:43:09 ID:hj5Y608f
おれも新宿で露天写真館でも開いて
しこしこ撮ろうかな

綺麗に撮ります!格安で!
撮ったらのちほど送りますでいいだろ
似顔絵描きはまだいるんだから行ける

327 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/19(土) 01:45:31 ID:MuXBoJCv
今でも顔が丸写りのスナップ写真発表している人がいるけど
あれは本人の許可取っているんだよね?

328 (`・ω・´)シャシーン 2009/12/19(土) 03:41:38 ID:nJXokNav
取ってないでしょ。物理的に無理。

329 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/19(土) 10:24:36 ID:QbnNJHPo
いちいち許可なんか撮ってたら
ストリートスナップは撮れんよw
クレームが来る確率は年末ジャンボ1等が当たる確率くらいと見ておけ

>>327
おまえのようなヘタレは街頭スナップはやめておけ

330 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/19(土) 12:35:25 ID:QbnNJHPo
>>327
すまんヘタレは言い過ぎた

25年後にはおそらく街頭で撮れなくなる
今のうちに撮ってください

331 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/20(日) 10:35:41 ID:5EsehFHb
>>321
それ、腕がムキムキになるね

332 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/20(日) 17:39:04 ID:sj3XXlDO
おれは一時バケペンで路上スナップしてたけど
漬物石持ち歩いてるようだった
自分が恥ずかしいのとみんな避けるんで人は撮れなかったなw
しかし6×7の画力は凄かった、アラーキーが使うのが分かる
その後プラウベルマキナも持ったけどそれでも無理だった
今はGR1vでさくさくやってるよ


340 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/27(日) 02:20:42 ID:F396Ovus
1ヶ月前くらいにおねえちゃんを撮ったら絡まれて大変だったorz
逃げて来たけど

341 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/28(月) 01:11:46 ID:L0nK3ubp
言い争っても接点がないから堂々巡り
しまいには通報され痴漢呼ばわりなんて事も・・・
逃げるが勝ちだな

342 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/28(月) 12:08:07 ID:EImcx7MA
クレームされると萎えるよな
もう目でみるだけでいいかとなり落ち込む

343 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/28(月) 12:34:22 ID:V7oseVTy
そんな事の繰り返しだが写真はやめられないね

344 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/28(月) 14:13:56 ID:+10cZ0LM
>>343

そうだな

そんな事で辞められないし
辞めるならそんなもんだったという事だよな
だけどクレームつけられた街は当分撮らないつもりw

345 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/28(月) 16:16:06 ID:+AT0sYjG
大道師曰く「にもかかわらず撮る」

他者からの抑圧、いわれのない攻撃
こんなもん撮りたいんじゃないんだよ違うんだよという自己疑念
衝動や性的欲望、表現の過剰さや、対象の選択に迷う
そんな事があるとニエプスのような写真の原質に戻って
人のいない風景とか撮ったりするんだけどまたそのうち人を撮るようになる
そんな堂々巡りなんだよな

346 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/30(水) 02:45:29 ID:M9Hue8Ko
街を撮るって事はそういう事なんだよな
擦過すれば擦過傷はこちらにも残る
無傷ではやり過ごせないんだよ

ただもうお姉ちゃんは撮ってもしょうがねぇやwきりがねえよ
現像してこんなもん撮ってどうすんのと毎回思うだけで

347 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/30(水) 14:50:52 ID:+YgUVE8i
こんなもん撮りたいんじゃないんだよ違うんだよ
というのが出て来る
すべてのお姉ちゃんの写真が良くないとも言い切れないのです

348 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2009/12/31(木) 10:02:20 ID:q4atJWHN
みなさんは撮り納めの1枚はコレ
撮り始めの1発はコレとか気にされますか?
そもそも最初の1枚はコレとか縁起をかつぐほうですか?

349 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/11(月) 08:50:30 ID:3DiEow5z
下町でのこと

フレームした少女がピント合わせてる数秒で
画面から逃げて行った

そういう時代なんだなぁ

350 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/11(月) 23:06:03 ID:sfwYFurC
1.5秒以内で合わせないと無理だ

351 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/12(火) 00:57:26 ID:9QZowC23
・気がつかない
・何気なくカメラ目線になる
・瞬間目を伏せる
・手で顔を隠す
・逃げる
・睨みつける(男に多い)
・小言を言われる

路上でカメラを向けるとこういう感じかな。
最近は下3つが多い気がする。
キャンディッドはなかなか難しいね。
レンズ嫌悪症はインターネットが普及して来ての弊害だね。

352 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/12(火) 08:40:40 ID:zr1eLfhV

遅いよ、
「見るまえに撮れ」(内原恭彦)

353 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/12(火) 14:54:30 ID:h4ffZMED
見てから撮るか
撮ってから見るか

角川文庫

354 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/12(火) 17:13:01 ID:87/sGjs9
デリケートな世の中になったな

355 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/16(土) 08:37:56 ID:Qn87td2F
逃げる、というのがなんだかすごいな
やっぱり本当にあるんだ

356 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/18(月) 14:13:39 ID:y9bku0xc
年輩の人は「止まる」というのもある
動くと写らないという事を知ってるんだね

357 既知外Mark?V[sage] 2010/01/19(火) 14:14:08 ID:96IH8GCf
そこで、GRD?Vのノーファインダー、フルプレス・スナップですよ。


358 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/19(火) 15:57:14 ID:UUWwYVIj
ちょっと交差点でおねえちゃんにレンズ向けたら
「なんでカメラ持ってんだよゴラ、何撮ってんだよ」と
某繁華街でヤンキー男女にからまれたから
ノーファインダーとはいえ何が起こるかわからんから恐い
逃げてなんとかなったけどその場で説明しても意見が噛み合わず
ボコられただろうなと

359 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/25(月) 00:20:38 ID:iUvRip8l
銀座なんかは日曜日ともなると
ライカからデジカメまで路上カメラおじさんがいっぱいで
とても撮りやすい環境ですね
弧ギャルヤンキーがいないし上品な感じでいいわ

360 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/27(水) 17:31:47 ID:GOPO7bwz
路上はなんか手強い場所だね

361 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/30(土) 02:14:01 ID:1093KUlj
路上で人を撮るのは怖いので
結局看板や路地やマネキンなど無難なモノを撮ることになる

362 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 00:13:02 ID:TeGE5dbA
怖がってたら大道さんに笑われるぜよ

363 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 09:30:40 ID:owGYCswG
1日街を歩き、その日最高の決定的な場面を
撮りのがした時の悔しさと言ったらない。
撮りのがしたというより自分の根性無しから
瞬間恐れてシャッターを押せなかったんだが

364 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 11:48:54 ID:owGYCswG
訂正
恐れてというか躊躇してだ
その一瞬があだになる

365 (`・ω・´)シャシーン 2010/01/31(日) 13:41:24 ID:oU5rp1tw
ほとんどの場合、命までは取られないから大丈夫。
勇気を出して、逝ってみろ!!


366 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 16:48:36 ID:+mBFOwFh
ほとんどの場合と言う事は命を取られる場合もあるってことだね

367 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 18:29:19 ID:owGYCswG
今日写真撮ってたら
アングルからははずれていたが
おっさんに写真撮るなよゴラァ言われた
無視したけどさw
お前なんか撮るかよボケェ言ったら
喧嘩になりそうだったんでやめた

368 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 19:43:53 ID:g3E82xSM
>>365
宝物のライカ壊されたら嫌なのでやめときます
GRD程度なら捨てられて踏まれても別にキニシナイ

369 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/01/31(日) 20:32:53 ID:owGYCswG
殴られるのも嫌だが
カメラを壊されるのは勘弁だね
喧嘩が始まったらまず壊されるだろうなorz

370 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/03(水) 18:50:04 ID:avO7nI5l
ダイドー森山ダイドー

371 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/03(水) 19:45:20 ID:hijclibi
大道もいろいろ危ない目に合って会得したみたいだよね

372 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/05(金) 18:32:33 ID:ysJ1vkss
にもかかわらず撮る

は名言だな

なんかあってもそんなので辞めていたらだめ

大道さんは1年くらい死んだふりした時もあったようだがw

373 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/06(土) 07:55:01 ID:cuz+Pjlg
>大道さんは1年くらい死んだふりした時もあったようだがw
kwsk

著書にも理由は書いてないね。

374 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/06(土) 09:37:54 ID:oWor0g4m
自伝が出たら明らかになるか
それとも永遠に封印するか
よっぽどヤバい目にあったんだろうな
おれも嫌な思いをした街では撮ってないけど

375 (`・ω・´)シャシーン 2010/02/06(土) 19:44:28 ID:BhGaXU2J
池袋は椎名町に逃避行していた時か?

376 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/08(月) 00:49:16 ID:KsD+CWNM
有名になったいまでもヤバイ目に会うんだろうか?

377 (`・ω・´)シャシーン 2010/02/08(月) 05:45:33 ID:xBRWgdfp
有名なら、ヤバイ確率はグンと上がるんじゃないかい?



378 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/08(月) 10:25:30 ID:lU1ZLmMY
日本では写真が趣味な人でもそんなに森山大道なんて知らないね
顔見ても若作りした老人と思うだけ

379 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/08(月) 14:36:32 ID:GaM+amEH
まず一般人には誰か分からんだろ
一度、「田舎に泊まろう」に出てもらいたいけど
場所は北海道か遠野

380 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/08(月) 18:42:12 ID:ifdksqMb
田舎に泊まろうの最終回は森山大道で

381 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/08(月) 22:08:57 ID:sGyeWjIi
泊めたくねえ

382 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/08(月) 23:19:53 ID:KsD+CWNM
夜は薄い水割りを飲みながら裏町人生を歌い
一宿一飯の恩義はポートレイト撮影+サインだろうな

383 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/02/26(金) 22:20:50 ID:l/bnxIGn

大道芸人でやんす

384 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/03/05(金) 03:19:26 ID:foL01Fnl
ノーファインダーでこそこそやっているほうが怪しい
堂々と構えて撮るほうが歩留まりは結局良くなるというのがオレの実感だな

385 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/03/05(金) 14:21:12 ID:6zDBsIoj
同感
大道感

386 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/03/05(金) 23:30:43 ID:O7xYmafH
>>384
その通りだな
それやってて捕まったからな俺は

387 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/03/06(土) 07:37:58 ID:ITKo1dem
>>351
オレが海外なんだが、去年日本に戻ったときにいつものように撮影しようとしたら走って逃げた人がいて本当に驚いた
アメリカでのオレの経験だとこんな感じ
・気がつかない             よくある
・何気なくカメラ目線になる      たまにある
・瞬間目を伏せる             ない
・手で顔を隠す              ない
・逃げる                   ない
・睨みつける(男に多い)        たまにある
・小言を言われる            たまにある

他によくあること
・にっこりポーズされる
・気がつかないふりをしているが実は気づいていて嬉しくて笑み
・撮影後に向こうから話しかけてきて連絡先を聞かれる <-これが意外と多い

400 (`・ω・´)シャシーン 2010/04/19(月) 23:45:08 ID:OSRNPlJ4
代表作である野良犬の写真が載ってる写真集はどれですか?

401 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/20(火) 14:05:18 ID:VE+K2Ula
『野良犬』は黒澤明に作品だぜ

402 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/20(火) 19:20:29 ID:lMze4l5t
また大道パクリか!

403 (`・ω・´)シャシーン 2010/04/22(木) 09:59:06 ID:RUV0CZVC
大道の作風パクって「都市が・・・人間が・・・」とかいってあれこれ悩んでる奴見ると腹かかえて笑いたくなる。
オリジナルを追求する気概もない奴に悩む資格なんてないよ。

404 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/22(木) 13:03:29 ID:J7xkBhED
都市、人間なんて大道だけのテーマじゃないだろ
大道はクラインや東松のエピゴーネンだし

405 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/22(木) 14:56:16 ID:RUV0CZVC
クラインや東松のエピゴーネンはどちらかというと中平の方だと思う。

あと、都市人間+アレブレボケ=大道、これを完コピしてる奴が滑稽で仕方がないってことね。

407 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/23(金) 21:24:56 ID:h8MM4996
アレ・ブレ・ボケは今や大道の専売特許じゃないやろ
広く膾炙した技法のひとつやん

408 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/24(土) 04:38:27 ID:F5DIgIlq
大道もどきのブログ誰かまとめて

409 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/24(土) 11:49:51 ID:FVnOiRTN
有名どころでいえば…ここか
blog.goo.ne.jp/blackopal_2005

410 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/24(土) 16:40:39 ID:F5DIgIlq
その人はもう自分のものにしてる感じがする

411 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/25(日) 07:05:35 ID:zxQ8vlm1
>>409

ずいぶんと古い大道さんの、モノマネですね。

412 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/25(日) 10:33:55 ID:pjh2NKn0
大道さんって撮る時に深い事考えてないでしょ
大道コピーしてる素人はなんであんなに無理矢理意味の無い理由をつけたがるのかな

413 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/25(日) 10:56:55 ID:6bv/PORc
そうそう。あんまり考えてない。だから長続きするんだよ。
突き詰めすぎると中平さんみたいになって、写真が撮れなくなっちゃう。
パクリは、なんとかオリジナルと差別化したいから無理矢理意味付けをしちゃうんだろうね。

414 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/25(日) 20:47:15 ID:WIZX+5Lw
なんか、数撃って当ててるだけのような気が、、
いや、なんでもない。

415 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/27(火) 00:36:46 ID:mpZrzAV7
実際数撃ってるだけだと思うよ。本人もそう言ってるし。

416 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/27(火) 09:27:44 ID:6y1BLUeV
写真家の人は分母は大切って必ず言うよな

417 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/27(火) 09:34:12 ID:mnTiZrv9
大道信者になればなるほど勘違いしちゃうんだよね
新宿とか1枚1枚理由付けて撮ってられないでしょ
そんな写真見る方も疲れるぜ

418 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/27(火) 22:59:22 ID:mpZrzAV7
なんかよくよく考えると、アラーキーも大道も中平も同じ認識に行き着いちゃってるよね。
写真は「表現」じゃなくて対象を「捉える」だけのもんだっていう認識。
だから、あれこれ考えず撮れ、あとは偶然に任せろ、っていう

419 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/29(木) 11:53:05 ID:pAUYW93H
何が起こるか何と遭遇するかわからないのが
路上スナップの楽しみ

街は計算して撮るとおもろくないんじゃないの?
モデルも雇って交通整理して
写真は撮れるかもしれんが
森村や篠山のようになりそう


420 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/30(金) 00:08:46 ID:9BGianvy
う~ん、計算っていうか…計算しなくてもつまらない写真もあるわけで…
要するに被写体が放つインパクトと、そのリアリティが大事だと言いたいんだと思う。
写真家はそれを引き出すか捉えるかするのが仕事であって、何かを表現したり伝えようと思うことは写真の範疇に入らない、みたいな。

421 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/04/30(金) 01:41:37 ID:O7ed+KHe
>写真家はそれを引き出すか捉えるかするのが仕事

偶然を引き出すのは無理だし
すくなくとも仕事じゃないだろ

422 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/16(日) 14:51:44 ID:BMdex1vm
「これであなたもDyDo Moriyama」みたいなカメラアプリがiPhoneで出たりして・・・

423 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/16(日) 23:16:59 ID:1Uyv/77v
>>422
そろそろ出そうな悪寒がしてたw
モノクロで撮影するアプリは出てた(BWCamera)ので、粒子を荒くしてコントラストを上げる
エフェクトをつければ完了っす。焼き込めるエリアを指で指定できればもっと良い

425 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/17(月) 01:42:48 ID:wvdYty58
あんまりパクリうんぬん言っててもしょうがないんじゃないのか。
アレブレボケ、街と人。
もはや表現様式の一部だろう。
微粒子多階調の街撮りスナップだってどれも似たようなものだろう。
どんなに頑張ったって同じ写真なんて撮れるわけじゃない。
どうしたってその人の癖が出てくる。
あまりに言い過ぎると、飯沢耕太郎みたいになっちまうぞ。

426 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/17(月) 01:45:51 ID:tLJnKG6x
むしろこのアプリで「大道らしくない」写真を目指すのがおもしろい。コンテストなんかもやってさ

427 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/18(火) 17:37:30 ID:BVImQEyh
森山大道別注GRDIV来る?

429 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/19(水) 13:37:37 ID:2BItmAWg
モノクロ鹿
撮れないデジカメがあってもいいじゃないか。

430 (`・ω・´)シャシーン 2010/05/21(金) 22:36:43 ID:BUQ1nAT3
モノクロJPEG出しオンリーのトイデジとかね

431 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/23(日) 14:55:27 ID:1r5hKfXg
大道さんがコンビニでバイトしてたら面白い。
あの写真だけで十分食えるほど稼いではいないような気もするけど。
年収1000万は行ってないだろ。年金なんて当然貰えないわけだろうし。

432 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/23(日) 17:30:08 ID:sMJx7HLL
これから妙にコンビニの客のカウンター越しの写真が増える

433 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/25(火) 17:20:49 ID:MOPfT/qY
>>427
大道自身、カメラにこだわらないようなのでこれはないと思う。GRDIIIで十分そう。
まあ本人じゃないのでわからないが

万が一、大道さんがRicohに特注モデルを作らせたとすれば、
大道さんくらいのレベルだと商売になるのでRiocohも一般発売をするかもしれないね。
Stusseyじゃないけど、カメラの中身はGRDIIIで、犬か何かが施されたデザインのカメラ
だけはやめてくださいRicohさん。

434 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 09:03:47 ID:+AuWK7nM
500台限定
ダイドーカラーのやつで出たら買う
ダイドーモードがインプットされてるやつ

435 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 10:20:35 ID:yZ5aQBSI
カラーが違うと使う時に恥ずかしいなw

436 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 12:35:08 ID:CO9CoH2N
街で撮っていて、すぐに「ダイドーモデル」使ってるなとわかるのだと、うれしい

437 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 13:34:23 ID:7t4Bdd7Z
ダイドーカラーは黒だろ
問題ない 当然あのサインがどこかに入るんだろうが
プリントじゃなくレリーフにして欲しい。
すぐ剥げちゃうから。

438 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 14:40:16 ID:P4ViXFhI
ただ問題なのは大道がGX200を使ってるって所だね

439 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 15:06:27 ID:dTjAAOUP
大道さんもズーム機が、気に入ったらしい。
ここの人達、勘違いしているよなw
リコーもこうなるとは、誤算だったらしい!?

440 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 16:29:09 ID:LVdYfTBe
荒木氏と新宿やった時に一眼レフもぶらさげてるね
やっぱりちゃんとした写真を撮ろうという後ろめたい気分もあるのかな

441 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 17:43:28 ID:CO9CoH2N
数年前ニコマートと50mmで撮った話はどうなったのだろう

442 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/27(木) 21:19:07 ID:+AuWK7nM
>>440
コンパクトだと遠方のピントが甘くなるからとか言っていたな
そんな所をいまさら何故気にするのかと思ったけど

443 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/28(金) 00:00:33 ID:yAOTQoP/
思い切ってとらないと盗撮の通報とかコワイからじゃね?w

444 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/28(金) 00:53:43 ID:SfS77sAQ
いつもそうとは限らないが、堂々と一眼レフ構えていた方が、盗撮には思われにくいと思う
それでも通報するやつは通報するだろうけど

445 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/28(金) 01:06:14 ID:gQtenvK2
みんな携帯持ってるから自意識過剰馬鹿に当たったら即通報される
撮ったらさっさと退散しないとな
前に一度6×7の馬鹿でかいカメラを原宿の表参道でかまえたら
モーゼの十戒のように人が避けて道ができた(笑)

446 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/28(金) 01:11:01 ID:SfS77sAQ
>前に一度6×7の馬鹿でかいカメラを原宿の表参道でかまえたら
偉い!

おれはこの前渋谷でCanon 5D Mark II構えたよ。やっぱり避けられたり、睨まれたり

447 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/28(金) 13:45:11 ID:ru76h8Xe
仕事で見積用の記録写真を1眼で撮ってる

448 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/29(土) 02:12:00 ID:k2X8j5gx
いまでもなんだかんだで
一眼をこっそり使ってるんじゃないかなw

449 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/31(月) 10:48:16 ID:ff/iYxVE
某出版社のサッカー好きに乗せられ
W杯南アへ行くんじゃない?
南アの路上やりそう

450 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/31(月) 16:23:44 ID:g+Is14Ta
南アの路上はかなりやべえな。

451 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/31(月) 16:49:04 ID:wFPVbz32
昔みたいに車の室内から撮るしかないね

452 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/05/31(月) 20:26:51 ID:ff/iYxVE
南アの路上やれば
昔の新宿10.21のようなヤバさが撮れるんじゃない
カメラ向けたら即撃たれそうだけど
一発くらいはGR1が守ってくれるだろう

453 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/01(火) 14:29:30 ID:Qr+7CU7D
南アもサンパウロも街並みは変わらない感じがする

454 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/01(火) 21:24:51 ID:g0KCOAf8
リアルに危険な場所は避けるだろ
最後に戦場で散るということもある

455 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/02(水) 09:58:47 ID:dlvDL1/7
その片手にはGX200がw

456 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/02(水) 13:37:22 ID:GBBYW/jx
GX200に弾が当ったら
データはどうなるの?

458 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/02(水) 22:10:29 ID:YMDaZAov
GR1だとフィルムだからお釈迦だろうな。
データならチップに当たってなきゃ問題ない。

459 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/03(木) 14:09:13 ID:r5bew5Ku
ファイルは、弾が当たったところだけが駄目になる。
データは、かすっただけでもすべてオジャン。

462 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 10:22:49 ID:48Cs++tH
大道なら一眼レフでも堂々と街中で真正面から撮ると思う

463 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 10:27:38 ID:TMmNlzkg
大道じゃなくても撮るでしょ
逆に堂々と撮らないと盗撮扱いされる

464 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 13:42:06 ID:vSKXzA7V
大道なら大判カメラでもスナップを撮ると思う

465 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 15:03:42 ID:tixiufMm
大道さんは大判では撮らないね

466 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 15:24:20 ID:vSKXzA7V
そっか、大判はポケットに収まらないもんね

467 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 15:55:43 ID:tixiufMm
まぁ大判が入るポケットを作るという手もあるけどね
大道さんって裁縫できるのかな?

469 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 17:15:49 ID:JkHQVqlZ
小さい大判カメラを作れば使ってくれるよ
デジタルならできるだろ

471 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/04(金) 23:45:06 ID:Z7Tt6qjL
そのうちGRくらいの大きさで
67コンパクトできそうじゃない?

472 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/05(土) 01:09:52 ID:ztUqW6zd
センサーの大きさでもうGRを越えてんじゃん

473 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/05(土) 02:06:02 ID:IqEqa7vg
それを小さくするのが日本の技術だ!
SS用のカメラはポケットに入るってのが大前提だろ

474 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/05(土) 08:09:32 ID:ztUqW6zd
マジレスすると、6×7は大判ではなく中判だし、6×7ってのは大きさのことだからもし小さくしたら6×7ではなくなる。

477 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/07(月) 20:04:43 ID:WTdVnBYa
みんなほんとに街で撮ってる?
ほとんど見かけない。

478 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/07(月) 20:45:12 ID:SnqAoWIg
街と同化してるからな

479 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/08(火) 00:48:07 ID:2wEgmLTW
たしかに。
ドデカイ一眼かまえてバシャバシャとってる外人はよく観るけどね。

480 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/08(火) 23:32:59 ID:UQDYO5b9
おねえちゃんの後ろを歩きながら
後ろ姿を撮ろうとカメラ向けてるやつがいたな。

構えてからがやけに長いのでカメラを押し付けるような感じで
ハアハア言いながら追いかけてるように見えた。

あれははたから見るとキモいのでやめたほうがいい。
撮るならサっと撮ってさっと消えた方がいい。

481 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/09(水) 17:54:01 ID:xb3GEmJu
>>475
ナカーマ。スピグラでスナップ最高

>>480
おれもそういうの見たことある。同感。
しかしだからこそ一眼と85mmかせめて50mmがおすすめだ
大道さん、21mmとか28mmなんてかなり寄らないといけないからすごいなとは思う

483 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/09(水) 21:52:58 ID:oh/liNzL
撮ろうとしたらそのお姉ちゃんと目があっちゃったら
なんて言えばいいの?

撮ってもいい?

奇麗ですね?

お茶でもいかがですか?

それとも無言で立ち去る?

484 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/09(水) 22:01:04 ID:YJYEHzyF
一目会ったその日から・・・
恋の花咲く事もある

485 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/09(水) 23:10:46 ID:UZ7Y3Rrq
おふくろ? 

って言う

486 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/09(水) 23:20:11 ID:xb3GEmJu
>>482
おれがよくやるのは、首から一眼を下げてノーファインダーでパシャパシャ
体がまだフレームを覚えていないwのですべて適当だが、数はかなり撮る(デジタル)

487 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/09(水) 23:30:02 ID:UZ7Y3Rrq
>>486
ノーファインダーなら気にせず写真撮れるだろうけど、やっぱファインダー覗いてやんないと写真自体が上達しなくない?
こいつ↓みたく撮れるようになって、マグナム入りを目指すべし。
http://www.youtube.com/watch?v=IRBARi09je8&feature=related

488 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/10(木) 00:16:16 ID:Iv5bfx6o
>>487
もちろんその通り。通常はフィアンダーのぞくよ。でもノーファインダーもよくやるようになった
フィルム時代にはできないぜいたく、、、

489 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/10(木) 00:19:24 ID:Iv5bfx6o
>>487
そのビデオの人すごいね。「笑うな」とかまで言ってる

490 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/10(木) 00:26:41 ID:Iv5bfx6o
連投すまんが、他のビデオとかでもこのオッサン(ブルース・ギルデン)の言っていることを
よく聞いてみると、ワイドレンズで対象の人たちにすごく近づいてカメラを構えるので、
その人達は自分の「後ろ側にあるものか何か」を撮っていると思って何も言わないんだそうだ
大道さんは、ビデオを見る限り、人にはあまり近づかないよね

491 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/10(木) 01:05:52 ID:wH2LMHzz
>>490
広角で人を入れるなら近づくしかないし、さも遠く先を撮ってるように構えつつ、撮る一瞬だけレンズを向けるのは常套手段でしょ。
でもオッサンの場合、思いっきり被写体の前に立ってるし、フラッシュ向けてるし、相手は絶対気づいてるし、絶対にムカついてる。
ただタイミングを失って文句が言えないって感じにしか見えない。
動画のコメント欄呼んでみ。結構おもろいよ。撮り方に賛否両論って感じ。
まぁ、そういった撮り方を堂々とするのも一つのスキルってことですわ。

大道はこのオッサンほどじゃないけど結構近づく方だと思うよ。
でも大道はコンパクトでノーファインダーだからさ。。。

492 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/10(木) 01:54:57 ID:tr/s+yL8
>>487
肖像権なんてなんぼのもんじゃい!って感じだなw
日本じゃできない芸当じゃね!?
すぐ通報されっぞ

493 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/10(木) 02:42:43 ID:9NNbYR0c
>>492
日本よりNYのほうがやりにくいはず

494 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/10(木) 14:23:05 ID:Iv5bfx6o
このオッサンおもろいな。2丁拳銃でそれも被写体の目の前でフラッシュ炊いて撮影w
すごい人だ、、、

この人『Go』という作品で東京と大阪のストリート撮影、ヤクザ、ホームレスからおっぱいポロリの
変態ババアまでいろいろ撮ってる! 

495 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/10(木) 14:39:44 ID:78z/OxxN
昔ホームレス撮った時になんか凄い罪悪感みたいなのがでてきてネガ捨てちゃった

496 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/10(木) 20:27:12 ID:wH2LMHzz
>>495
健全だよ

497 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/11(金) 10:22:07 ID:gLXMyG5D
>>493
だよな。こんな失礼なやつ、問答無用で殴られても文句言えん

498 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/11(金) 11:55:22 ID:Vv3xMHDB
でも、自分が被写体にされたときを考えると、ここまで強気に出られると文句言えない気がするw

499 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/11(金) 22:02:07 ID:RClLaVhI
日本は撮る方も撮られる方も神経質すぎる
撮られても撮っても呑気に構えろよと言いたい

500 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/11(金) 22:32:43 ID:vPjPXbBr
>>499
でた、「日本は」って一括りにすんな。
それこそ島国根性だろ。
第一、動画のコメ読んでみろよ。外人だって似たような反応だろが。

501 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/12(土) 00:56:56 ID:QQDnLE8L
>>500
米国はピースかスマイルだぞ

502 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/12(土) 15:22:45 ID:diYw3D0t
そういえばジョンヴェルなんて自宅のトイレに座るギャルを盗撮、、、なかったっけトイレのやつ?

503 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/12(土) 16:20:54 ID:fhVynC9M
昔の写真家は女風呂も女子トイレも撮ってた
大道さんもハメ撮りやってるし

504 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/12(土) 16:26:58 ID:T7hJVgjU
>>487
コレは駄目だろw

505 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/12(土) 18:54:33 ID:diYw3D0t
>>504
いや全然おk

506 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/13(日) 01:40:15 ID:RtJnbmBA
>>504
ノンノンノン、マグナムだから許される

507 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/14(月) 09:09:52 ID:1BYkOCWo
アンアンノンノ?

508 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/15(火) 20:59:58 ID:0Isn5Etb
アンノン星人は手強いぞ

509 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/18(金) 02:54:57 ID:7mB9M6J5
10年ちょっと前に、LAのとある通りでこのおっさんに会ったことがある。
ライカを首からさげてたのでなんとなく話かけたら、
「マグナムって知ってる?僕はマグナムのメンバーなんだよ!」って
うれしそうに話してた。
雑誌の仕事でモデルが道を歩くところの撮影をすると言ったので、
撮影してるところを撮ってもいいか?ときいてみたら、
「OK!OK!どんどん撮ってくれ。」って
すごく気さくでかざりっけなくていいおっさんだった。
やっぱりでかいストロボで日中シンクロパシパシだった。

511 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 15:29:47 ID:A+Ptqb51
>>509
ライカを下げてるくらいで見知らぬ外人に話かけるあんたの方がよっぽどマグナムだよ

512 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/18(金) 15:39:44 ID:owpQmBqg
>>510
おれも見たーいっす

しかし日本のヤクザを撮った写真はすごい迫力だよ(ググってみ)

森山大道の写真みたいな色気とかいかがわしさはないけど、いい写真撮る

513 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 16:12:23 ID:z6ofCgKv
>>487
これはダメ
本人はヒットアンドアウェイで逃げ切ったように思っているが
カメラマンって酷いと顰蹙買ってますます撮り憎くなるだけ

514 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 17:32:01 ID:Q+5o94ZP
ダメと言われてもマグナムならカメラマンとしては成功してるからね
俺ら素人がどうこう言っても仕方が無いさ

515 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 18:26:14 ID:A+Ptqb51
>>514
いいかげん、そういう発想はやめねぇか。
おっさんがマグナムで成功していようが、それに対して俺らが有象無象であろうが関係ない。
ストロボ焚いてレンズを相手の顔に突きつけるおっさんの撮り方は、明らかに一線越えてるよ。
こういう撮り方は今の時代カメラへの反感を強めかねないわけで、それはスナップをしてる俺らとっても他人事ではないはず。

516 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 18:32:39 ID:bdh1LQoU
そういう発想は絶対に止めないよ
撮ったもん勝ちさ

517 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 20:50:24 ID:MGI4hpqd
マナーが悪いと他のストリートカメラマンの印象が悪くなる

518 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 20:57:11 ID:A+Ptqb51
>>516
撮ったもん勝ちっていう発想じゃなくてさ、長いものに巻かれるって発想のことを言ってんのさ

519 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 21:30:01 ID:fjrdCbs6
>>516
でも短い物では巻けれ無いだろ
やはり巻くなら長くないとな

520 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/18(金) 22:37:12 ID:owpQmBqg
ま、大道はシャイなのでその心配はないということで
ところで、
ハーゲンダッツ戎橋店の音楽がどんなものか気になって仕方ないおれ。大道さん、
テープをどこかにうpしてください

521 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/18(金) 23:34:40 ID:owpQmBqg
>ハーゲンダッツ戎橋店
この話は『犬の記憶 最終章』に出てくる

522 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/19(土) 08:09:13 ID:7atljH0U
>>519
いや、だからさ、なんでいちいち何かに巻かれないといけないのさ。

523 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/19(土) 10:53:43 ID:7s3n/pAJ
>>522
寂しいからかな

526 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/22(火) 18:01:34 ID:ZF4uQsL9
しかし、ストリートフォトって、平穏無事で、幸せいっぱいの時は、
ちっとも撮りたいって思わないんだけどどうですか?

大道をみたい、大道みたいに撮りに出かけたいって思うときは、
決まって、Myダウナー期。

527 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/22(火) 20:09:54 ID:g+Yaeuuf
なんとなくわかる。
でもダウナー期っていうより、欲求不満でイライラしてるような時だな、俺は。

528 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/23(水) 23:02:28 ID:RvFBHC6Z
Myダウナー期は、布団の中から出られん

529 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/24(木) 02:23:15 ID:TTJoiEhI
おれは躁鬱でいえば躁のときに路上に出るよ

530 (`・ω・´)シャシーン 2010/06/24(木) 23:37:04 ID:AZTT5nyA
おまえらの写真なんてどーせつまんねーんだろ
クズどもが

531 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/24(木) 23:46:06 ID:8EUwIOgq
>>530
街でホームレスがよくブツブツ文句言っているがそっくりだ

532 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/25(金) 00:47:22 ID:XXYPv3LU
ハッピーな時があまりないので、時間が空けば必ず撮りにいきますよ俺は。
少し前のレスにあったブルース・ギルデン。
このおっさんの撮り方は、挑発どころかケンカしかけてるよな。
聞いた話では、護身用にジャックナイフ持ち歩いてるそうだよ。
あと、この人のファッション写真は面白い。

533 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/25(金) 01:57:07 ID:fIAr9Zfc
へぇ、ファッション写真撮ってんだ。
リンク貼ってよ。

534 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/27(日) 00:28:58 ID:6UwFIYvS
>>533
すまん、画像が見つからん・・・・。
俺は、東京都写真美術館の図書室で見つけたんだ。
足を運ぶ機会があるなら是非。

535 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/27(日) 19:23:34 ID:TAvGkc5F
デジコンだとどうしても画面見ちゃうな
ノーファインダーほとんどないわ

536 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/06/28(月) 21:27:41 ID:VjZ9+5N/
>>532
マグナムのサイトで見たけど日本のヤ○ザの写真も撮ってるのね…(((((;゚Д゚)))))

537 536[sage] 2010/06/28(月) 21:40:11 ID:VjZ9+5N/
すいません、上の方を読んだら同じこと書いてあったorz

540 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/02(金) 09:17:01 ID:dSJDVLJR
ズーム機能があるコンパクトデジカメだとノーファインダー無理だね
画面みながらピント合わすのに時間がかかる

542 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/03(土) 09:03:48 ID:bsJ8nISf
ズームしながら画面を見ないとぜんぜんだめ
一回見ないで適当にやったらボケボケだったわ

544 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/15(木) 16:59:45 ID:PcziTX2d
ズームでもたつくと前進する歩行者などはフレームアウトする
GR21など広角はやけに空間の間がありすぎて迫力が無い

545 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/16(金) 07:53:40 ID:6fNS58fK
広角は一歩前へ

546 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/20(火) 01:54:04 ID:BEDbwl91
こんだけ近寄ってもこんな絵かい!ってがっくり来る時がある>>GR21

548 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/20(火) 15:06:58 ID:/PSDkZmH
御大自信もトリミングなわけだしw
広角でノントリミングだったら実際は3歩も前に出なければ無理だよ。
だから本人もいまはGRではなくGX200なんだと思う。

549 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/20(火) 15:52:03 ID:0D6Xi/r9
実際1歩程度でシャッターなんて切らないよ
21ミリでも良い写真は撮れるってことさ

550 (`・ω・´)シャシーン 2010/07/21(水) 09:18:54 ID:5DOboQng
一応こっちにも貼っておく:
http://www.superheadz.com/moriyamadvd/detail/index.html

552 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/28(水) 08:37:59 ID:4Hypo6nO
アベドンが森山のポートレートを撮っていた!とかないの?

553 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/28(水) 09:32:29 ID:kPKcoGfS
ブルーレイなんて物は大道さんは知りません

554 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/28(水) 22:36:25 ID:onCqktmZ
森山ならフツー8mmだよな。

555 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/29(木) 18:47:46 ID:2rX7ieR9
16mmかもしれんぞ

556 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/07/30(金) 09:23:32 ID:GprHr8/7
Wクラインが森山のポートレートを撮っていた!とかないの?

557 (`・ω・´)シャシーン 2010/07/31(土) 17:43:38 ID:JUzgJim1
いや、W暗いんは小柄な大道さんを抱き上げて家の中に連れていっただけだよ

558 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/04(水) 10:43:28 ID:mOqd8xQn
>>555
21mmです
昔のポートレートで超望遠を構えるダイドー氏は
スナイパーという感じよ

559 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/04(水) 22:08:49 ID:6aAHzDMe
大道さんは結局35mmはおろか、8mmも16mmも回したことないんだっけ?

寺山修司から映画の撮影監督やってくれといわれて断ったんだよね

560 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/04(水) 22:10:19 ID:4YVcNxTg
映像は興味ないとか言ってた気がする

561 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/05(木) 00:10:05 ID:Q3rng0aE
74年に新宿をバイクに乗りながら撮った20分の8mmフィルムは見た

562 (`・ω・´)シャシーン 2010/08/05(木) 15:40:36 ID:KZZr9Eat
>>560
まあ、写真にしか興味ないんだね。そこがいいのだけれど

>>561
そういうのもやってたのね。見たいなー。現像もちゃんと自分でやってたのだろうか。

563 (`・ω・´)シャシーン 2010/08/11(水) 21:10:50 ID:IuyyynA0
森山たんの作品を展示している美術館とか関東にありますか?

564 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/11(水) 22:36:14 ID:HCLJE2wy
>>563
神保町の古本屋行けば
オリジナルプリント見れるべ
K山の4Fにあった希ガス
大道さんの場合最終形は写真集だから
ショーケースの写真集を見せてもらいなさい

565 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/26(木) 20:58:39 ID:z02DzdFg
小樽~札幌で見たけど
デジタルカラーをなんで大きく伸ばして展示したんだろう
夜の街はさすがにノイズが厳しかったが
他は問題なかった。GXRの威力か!
プリントのマジックか!?

566 (`・ω・´)シャシーン 2010/08/26(木) 23:07:38 ID:mY96SXo5
>>565 大道さんはGR-D?VとGX200を使っているよ。

567 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/27(金) 08:52:59 ID:Y5TlSfBL
GXRに乗り換えたんだよ
GRDIIIは使うがGX200はほとんど使わんのでは
と想像する

568 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/27(金) 09:09:19 ID:/3xYWwro
逆w 大道さんはズームがお気に入り!

569 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/27(金) 21:04:07 ID:Y5TlSfBL
いやいやGXR+P10ですから

570 (`・ω・´)シャシーン 2010/08/30(月) 20:10:42 ID:OiIb4RBv
森山さんと言えば、GRだったんだが…

意外や意外に、ズームが好きになったんだね。



571 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/30(月) 21:01:03 ID:iXlL2KsA
便利だからね

572 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/08/30(月) 22:58:20 ID:8zjJKz37
単焦点広角だと結局トリミングに頼るしかない
デジタルでトリミングはきついから
最初から寄りの絵をズームで撮るのです
おねえさまにも気づかれない

575 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/12(日) 01:53:40 ID:PVOoGt3z
せめてペンタックスSVに戻ってくれ
CONTAX RTSも使っていたじゃん
明るい部屋での疑似はやめて暗室へ戻ろうぜ

576 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/12(日) 07:10:30 ID:WR687YO3
大道さんは銀塩はもうやらないって言ってるね
これからはデジタルだってさ

577 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/12(日) 10:01:53 ID:PVOoGt3z
臨終間際人生最後のシャッターは銀塩かデジタルか

578 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/13(月) 11:28:38 ID:NsZpIQpW
デジタルになるからには、
これから森山を語るうえでは、もう粒子なんて言葉は禁止な!
ドットと呼べよドット!

579 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/13(月) 23:39:12 ID:v0nT8SN3
いやソフトで疑似粒子つけられるのですが
ドットも粒子という意味では粒子



これからはアレブレボケならぬノイズドットジャギーだ

581 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/14(火) 14:43:22 ID:hTflpaKA
GXRにしろGRD3にしろ最終的に写真集の形で問題なければそのままデジタル続行しそう。カメラに関しては、コソコソ撮るにはGRD、雑踏の中でも少しじっくり撮るにはGXRとか使い分けるのでは?

582 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/14(火) 15:39:19 ID:eri7TBWc
大道さんはGXRのP10に衝撃を受けるだろうね
「俺動かなくてもいいじゃん!」って

583 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/14(火) 15:59:40 ID:hTflpaKA
まだGXR使っているところ見たことないけどね

584 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 01:22:59 ID:QtXMa7qX
「街角スナップ~」では少なくともフィルムには戻らないって言ってるね。もちろん、とりあえず写真集1冊出してからと言ってもいるのでわからんが。チョートクさんがGXRの次に何を渡すかだ。

585 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/15(水) 06:52:33 ID:7OLTUbyG
GXRって、リコーの人が渡したのではなく、長徳さんが手渡したの?


586 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 10:58:55 ID:fPmmD2GQ
リコーからはVIPモニターとして全部ただで貰ってるだろう
あんだけGRをヒットさせたんだから

587 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 14:57:45 ID:J5f0+sAh
コンパクトカメラ新品見本はとりあえず大道へ送っておけと
各社考えているだろうな

588 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/15(水) 17:34:04 ID:7OLTUbyG
各社のカメラ、国産から(国産はペンタ、オリが長い)ライカまで使ったことがある大道さんだが、10年以上も
リコー製品使っているから、大道さん=リコーというイメージなんだよな。



589 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/15(水) 18:52:03 ID:QtXMa7qX
上の方やGXRのスレで「GXRに乗り換えた」という人がいるけど「GXRも試してる」感じかね
8月20日付けの北海道新聞にはGRDIIIを使ってる写真が出てるね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11786255/ImageID=716271/

590 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 19:01:52 ID:mUDOhs72
リコーもGXRは渡してるだろうね
気に入るかどうかは大道さん次第だけど
E-P1でも撮ってたし

592 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/15(水) 20:46:01 ID:7OLTUbyG
GR-D?VとGX200の2台体制ではあったが、意外にもGX200の出番の方が多い。
ズームが気に入っているようだね。



593 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 21:14:47 ID:fPmmD2GQ
早く大道別注GRD限定100台出さないかな

594 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 21:52:27 ID:wdVOHkb8
大道さんは別注はしないからね
与えられたカメラで撮るだけ

595 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 22:37:10 ID:0BlvIACy
あったとして、大道限定カメラなんて恥ずかしくて使えない
てか、カメラなんてなんだっていいじゃん

596 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/15(水) 23:22:47 ID:fPmmD2GQ
銀で例のサインが

Daido☆

ボディーに刻まれてるんだぜ
限定100台
10枚の森山大道撮影データが本体メモリに書き込み済み
専用革ケース&ストラップも刻印入り

599 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/16(木) 02:26:39 ID:XyxPrEVG
最近の記録シリーズは劣化がやばいな、本当に量撮ってるのか?
と、疑いたくなる。

600 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/16(木) 09:03:42 ID:BRWrDM8K
記録はデジタルカラーになってから
えっこんな写真でいいのというのが数点ある
やっぱモノクロにしてなんとからしさを保つという感はあるな

601 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/16(木) 09:19:45 ID:2rJ53w3B
いろいろ試してるなんて言ってるけど
GX200がお気に入りなんだろ!?
リコー最大の誤算は、GX200にいっちゃった事なんだろうな
GR-Dシリーズなんてもはや古代機、使っている人はタモさんだけだろw

602 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/16(木) 11:25:23 ID:VM9hpseq
コンパクトということは前からあったけど、ズームがお気に入りなんでしょ。で、GXRはどうなのかというのは結論出てない。いいカメラだけどちょっと大きいかもね。で、GX200になっちゃうんじゃないのかな。

603 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/16(木) 11:54:58 ID:WQeNq+ue
ウエストポーチに入らないのかもしれないな

604 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/16(木) 22:16:39 ID:BRWrDM8K
最近はポケットに忍ばせてはない
首から正々堂々とぶらさげてるからGXRでも問題ない

605 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/17(金) 03:34:08 ID:izxfAdb2
そうか

606 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/17(金) 15:14:36 ID:+Tq4ybZ4
デジタルだと首からぶら下げて両手を前に伸ばして
ネックストラップをピーンと張って撮るからだろうな
老眼でも見やすそうだし

607 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/17(金) 16:45:31 ID:QLlvYxqB
健康にも良さそうだな。

608 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/18(土) 01:08:48 ID:TJK9FbST
新書見たけどカラーはっきり言ってしょぼいよ
記録はまだマシで、ノイズが荒れっぽいからちょっと面白いけど
あと、そんな量撮ってないでしょ、2、3日の旅行でちょちょいでしょ
やっぱ大道さんは銀塩モノクロを手工芸的に焼いてなんぼだと思った
反感かうだろうけど、デジタルなら内原恭彦の方が先行ってる気する

609 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/18(土) 02:11:15 ID:48QSvdsx
>やっぱ大道さんは銀塩モノクロを手工芸的に焼いてなんぼだと思った

きみ、みんなが密かに心の中で思っていたことをついに言っちゃったね
アノニマスうんぬんを真に受けてる人なんて、小倉優子がこりん星から来たと本気で思っている人ぐらい頓珍漢さ
つまりは、そのノリに黙って付き合うってのが正しい身のこなしなんだわ

610 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/18(土) 09:06:49 ID:Pth7oUin
恋は盲目


が森山大道ファンの基本
撮ってくれるだけまし贅沢は禁物

611 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/18(土) 09:14:40 ID:Pth7oUin
とは言いながら

最近の記録シリーズはファンが見ても酷い出来なわけだが
写真評論ではだれも叩くやつがいないのが不思議

612 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/18(土) 10:11:09 ID:48QSvdsx
権威化してるからっしょ

613 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/18(土) 10:51:51 ID:Lq1A1kW+
とりあえず東京モノが出てから判断するみたいだね「街角スナップのススメ」によれば。全編デジタルらしいけど、NHKの番組では東京でGR21とあの紺色のGR1sで撮ってたよね。

614 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/18(土) 11:47:47 ID:Lq1A1kW+
>やっぱ大道さんは銀塩モノクロを手工芸的に焼いてなんぼだと思った
ニアイコールで「同じプリントを2度と焼けない」と言ってたけど、そしたら
それこそオリジナルプリントの価格が高くキープされないか。
って商売っ気のないところが大道さんなのだが、おれはそう考えちゃう。
今はもうあんまり加工に興味ないみたいなこと言ってるけど、デジタルでも
本人が加工する場合に限り「酔っ払ってエフェクト加えていたのでなにをどのくらい
変更したか全く覚えていない」とか言いそうw

615 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/18(土) 13:23:38 ID:Pth7oUin
>>613
モノクロにするなら
デジタル系雑誌の特集を見る限り質は保てるからOKでしょう
撮ったままカラーだと記録を見る限り厳しい

デジタルは明る部屋で全部オペレーターまかせらしいよ
本人は撮るのみでしょう
デジタルにしても加工するならどの時点がオリジナルか難しいな

銀塩で撮ってスキャンしてもらえばいいのにと思うのだが
フィルム詰め替えるのもおっくうになったかな

616 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/19(日) 00:52:25 ID:KjY2YpzZ
>銀塩で撮ってスキャンしてもらえばいいのにと思うのだが
これっていいアイデアだよね。フィルムさえなくならければ。万が一東京の写真集の後に
「やっぱりデジタルは、、、」となったときに可能性のある選択肢

617 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/19(日) 07:20:30 ID:0c7EdPtY
印画紙とフィルムが手に入らなくなって来たから銀塩辞めるって言ってたよ

618 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/19(日) 22:43:57 ID:aVdy6MQ/
デジタルでもいいからモノクロの方が期待は裏切らないんだろうな
しかもデジタルだったらアレブレボケな大道風プラグインとか簡単にできそうだしw
けどオレ的にはカラーでデジタルに移行した大道さんの心意気はかっこいいと思うぞ!

619 (`・ω・´)シャシーン[sage] 2010/09/20(月) 02:07:42 ID:4S5hXHnj
質なき心意気はじゃあダメよね。

620 (`・ω・´)シャシーン 2010/09/20(月) 02:25:22 ID:DxFcWRjz
>>619
質は今後に期待!っつうことで
あの歳でチャレンジするところは見習わないとね



スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中