fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

iPhoneでおしゃれな写真に加工するアプリ 中の人 厳選オススメ 



 たまにはオリジナルの記事でも書いてみようか。

けっこう私は写真をとるのが好きだがなかなかかっこいい写真をとれない。

iPhoneでも無数の有名カメラアプリ、人気、評判をネットやスレ、まとめ記事などで、ききつけては、
けっこう有料、無料問わずアプリをおとしてきた。しかし、結局、実際に使ってるのはごく僅か。

iPhoneでも普通のカメラでもかっこいい写真をとることは難しい。
あまりめんどうなのは結局使わなくなってしまう。

オリジナルでかっこいい写真ていうのは、なかなか道が険しい。
きっとあれこれ悩みながら長い時間かけて、進んでいく道なんだろう。

そこで、こんな写真はかっこいいと思う写真家さんや作例を真似することが早道と考え、それ風にとれる
アプリを僕なりに同じようなものを何個かおとし実際使ってみてよかったものをご紹介する。




iPhoneではまず一眼風にぼかす
ことがかっこいい写真の第一歩だと思う

■iPhone 一眼風 ぼかすアプリ



一眼レフカメラ風アプリ「BIG LENS」でぼかし写真を手軽に作る
(85円)


めんどくさいから、他の方の記事を紹介。この「BIG LENS」僕がおとしたときは無料だったが、
今は残念ながら85円のようだ。一眼風ぼかしアプリはかなりあり、いろいろ落としてきたが
基本◯か□が多く、どちらかというと ミニチュア風にするものが多く嘘っぽくなる。
◯で設定するのもとても多くてどうしても、一眼ぽさがでない。

このアプリは 浮かしたい 人なり対象をなぞり ぼかさないところを自分で行うことができる。
これができるのは実はいまのところけっこう少ない。

あと自動化というので多少修正がきき、それをさらに手で治すと良い感じになる。
フィルターも自然で良い感じ。オリジナルももちろんできる。これ系のアプリはトイカメラぽくなって
しまうのだが、これは本当の一眼ぽくなる。多少ぼけが強いので、一番薄くするくらいが自然だろう。




かっちょいいモノクロ。味のあるモノクロ。
■森山大道風のハイコントラストモノクロ写真。
(85円)

森山大道や中平卓馬の様なモノクロ写真が撮れるiPhoneカメラアプリSpica – Super


森山大道さん風 ハイコントラストモノクロ写真。
僕が最初にこれっぽいのをとりたいと思った時、めちゃ探していろいろ使い、いきついたのがここ。

RICOHの GRデジタルシリーズでお馴染み ハイコントラストモード。
これ風にできるアプリはそれこそ星の数ほどあるが、ここほどよくはできない。
10個くらい試して有料系も何個も買ったがここが一番。これは本当普通にとってもかっちょよくできる。
きっと使ってみれば分かるが、他のモノクロやハイコントラストともまったく違う。
残念ながらこちらも有料。無料でもこれに似たことできるかもしれないが、
ここはお金をだしてもいいくらい価値があると思う。



写真集、本も人気の人気ブロガー風写真を参考に


■ダカフェ日記 風 にとる 銀残し ブリーチバイパス

ネット上でも人気、女の子が一眼を買うとこんな風に写真がとりたいというダカフェ日記
ここは親切にこんな設定でとるとこんな写真とれますよという設定ものせてある。ダカフェカメラ

残念ながらそれ風にいきなりとれるアプリはないようだが、
そもそもこの写真が 
私の独断ではあるが、コントラストをあげ、彩度を下げる。とこの写真に近いような写真がとれる気がした。

そのコントラストをあげ、彩度を下げるというのは僕はあまり知らなかったのだが、
カメラのテクニックや手法で

銀残しというらしい。銀残し作風 ここまでやるとそれっぽくないが、これはこれでかっこいい。
映画でもこの手法はもちいれられている。 

銀残しを使用した映画(wikiより)

おとうと(1960年日本)
幸福(1981年日本)
セブン(1995年アメリカ)
女と女と井戸の中(1997年オーストラリア)
エイリアン4(1997年アメリカ)
プライベート・ライアン(1998年アメリカ)
39 刑法第三十九条(1999年日本)
マトリックス(1999年アメリカ)
ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer(2000年日本)
どら平太(2000年日本)
友へ チング(2001年韓国)
火山高(2001年韓国)
マイノリティ・リポート(2002年アメリカ)
リターナー(2002年日本)
座頭市(2003年日本)
父、帰る(2003年ロシア)
ゴジラ FINAL WARS(2004年日本)
フラガール(2006年日本)
白夜行(2011年日本)

まぁざっくりいうと味のある風にとれるってことだね。

もう少しゆるめの例をあげるとこの銀残し(ブリーチバイパス) 
(単焦点レンズからここにたどりつき、いろいろ最初勉強した)
とても雰囲気のある写真でどことなくダカフェ日記の絵にも似ている。
似せるためには設定の仕方しだいだと思うけど。

で長くなったが この 銀残し(ブリーチバイパス)ができて一番いいなと思ったやつ。

SkipBleach

(85円)
ここも残念ながら今では有料になってしまった。


iPhoneの写真をブリーチバイパス風に | gaspanik weblog
ここでは定番ミニチュア風アプリ 「TiltShift Generator」を使って ブリーチバイパス風にしている。
もっている人は参考に。今 自分がもっているカメラアプリで彩度など設定できるものをつかっていればここを参考に自分なりにアレンジしてやってみるのもいいかもしれない。




結局 今はみんな有料になってしまったものを紹介になってしまいました。
僕が落としたときは Spica 以外無料だったんけどねぇー。
評判がでてくると有料化しちゃうのかもだす。

だが、似たやつを僕はけっこう落としていて、失敗を繰り返し
その中でも残った厳選中の厳選なので、オススメです。

いろんなカメラアプリ紹介まとめスレとかだと、結局いっぱいありすぎてわけわかんなくなるので、
今回はこれのみ。あざーした。









スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    1. ネット風評被害監視です。
      今回は特に問題は見受けられませんでした。
      また立ち寄らせていただきます。
      [ 2013/07/11 12:40 ] [ 編集 ]
    2. 秋田アンサーです。
      今回、コメントさせていただきます。
      また見せていただきます。
      [ 2013/07/12 16:26 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中