1: ミットモナイト▲φ ★ 2010/02/13(土) 16:50:00 ID:???0
世界を動かしたサッカー漫画『キャプテン翼』を「キャプテン翼芸人」たちが語る 宮迫博之「キャプテン翼がなかったら、おそらく日本のサッカーはあと10年は遅れてた」
土田晃之「キャプテン翼がなかったら、W杯に出るのも大分後になってたかもしれないし、
Jリーグ自体が作られるのも大分後になってたかもしれない」
宮迫博之「(キャプテン翼は)本当にそのくらい大きなもの」
■キャプテン翼に影響を受けたサッカー選手たち ジダン(フランス)=キャプテン翼がきっかけでサッカーを始めた
デル・ピエロ(イタリア)=日向くんの真似をして袖をまくっていた
ガットゥーゾ(イタリア)=石崎くんのファン
ザンブロッタ(イタリア)=岬くんを見て技術を盗もうと…岬くんの背番号11を付けたがる
ピルロ(イタリア)=武蔵FCの試合を見てオフサイド・トラップを知った
トッティ(イタリア)=練習中にずっとオーバーヘッドキックの練習をしてて
「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」と怒られた
メッシ(アルゼンチン)=翼くんと同じバルセロナに行けて大喜びした
カンナバーロ(イタリア)、フェルナンド・トーレス(スペイン)、ロナウジーニョ(ブラジル)
・翼くんがバルセロナに入団したことで、バルセロナの会長が作者の高橋陽一氏に
「ありがとう」と発言
・ライバルチームのレアル・マドリードから、「なぜ翼くんはうちに入団しなかったんだ!」
と苦情が来た
・キャプテン翼はゴールまで時間がかかるので、スペインでは「動作が遅いこと」の喩えに
「キャプテン翼」が使われる。「Es mas lento que el remate de OLIVER y BENJI」。
※「OLIVER y BENJI」=「キャプテン翼」
(
>>2以降へ)
2月11日(木)のゲストはキャプテン翼芸人
http://www.tv-asahi.co.jp/apps/page/back_number.php?P_ID=32&C_DIR=talk&TYPE=pc&CNT=100&ORDER=down 2009年2月11日(木)23:15~にテレ朝で放送された「アメトーーク!」よりミットモナイトが抜粋・要約
2: ミットモナイト▲φ ★ 2010/02/13(土) 16:50:38 ID:???0
(>>1より)
中田英寿=名波浩の引退試合で、名波へのメッセージの中に、「僕の原点はキャプテン翼。(自分と名波を翼くんと岬くんに喩えて) 初めてゴールデンコンビを組めたと思った君と…」という箇所が
岡崎慎司「『W杯で日本を優勝させる』という翼くんの言葉がいつも自分の胸に響いてて、 そのW杯が今、目の前にあるので楽しみ。たまにシュートミスしてダフッて 下が削れた時に、『雷獣シュートや!!』という感じのノリの時がある。
自分は翼くんや日向くんのようなプレーヤーじゃないんで、南アW杯では
石崎くんの顔面ブロックみたいな感じでゴールを決められればいいかなと」
小野伸二、中村俊輔、中澤佑二、高原直泰、大久保嘉人、中村憲剛、川口能活、 川島永嗣
(終)
88: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:25:21 ID:ejr2wVyC0
>>2に茸の名前も合ったか
7: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:52:00 ID:Y+H4sDf10
ジダンは貧乏だったから白黒テレビを見て育ったという。
8: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:52:48 ID:yImajblb0
キャプテン翼で知った言葉
ワールドカップ
自殺点
オフサイド
11: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:54:23 ID:PBBP2vOv0
>>8
とりかご
19: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:24 ID:g6ShXFIA0
>>8 「なにィ!?」
123: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:54:40 ID:FmieoksW0
>>8
SGGK
430: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:15:40 ID:X17KhyDL0
>>8
ボールは友達
646: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 07:46:04 ID:iSDx79Dw0
>>8
オーバーヘッドキック
664: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 11:53:57 ID:+OYTnm600
>>8
ガラスのエース
672: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 12:16:25 ID:ZF0zfqZ50
>>8
ボールは友達恐くない
712: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 19:11:30 ID:flhWw8760
>>8
「森崎くん、一歩も動けないっ!!!」
822: 名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 21:37:15 ID:O/mBf5L20
>>8
全日本
15: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:55:27 ID:G98Y2wdN0
翼君のオカンとロベルトの間には
本当に何もなかったのか?
アイツ
ラテン系だしさ
16: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:56:23 ID:yImajblb0
キャプテン翼を見て買ってもらったもの
アディダスの帽子
俺は紺に水色のマークver
348: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:53:19 ID:XV0dJ3JtO
>>16
俺はアディオスのジャンパーだったw
当時、バッタもん大杉
17: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:15 ID:uO73C9+O0
ヘディングで決めるんじゃなくて顔面に当たったボールがそのまま
ゴールに入るのを期待しているのかよ
FWがそれじゃだめだろ
18: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:20 ID:7P/jzF900
翼くんがFWだったら今の代表にも期待出来てたかもしれない
27: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:59:24 ID:j9RrmC4O0
>>18
いや、ゲームメーカー不在で途方にくれてるのがオチかと
44: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:03:17 ID:CdVTj4v90
>>18
本当に翼がFWだったら日本でFWが育ってたとでも思ってんの?
無い無い。
なら他の流行ってた、流行ってる海外の国も山ほどMF過多でFWが駄目になってる。
20: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:55 ID:AwoaT2dpi
トッティがマネして怒られたのってオーバーヘッドの真似じゃないよね
42: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:02:16 ID:k1nfWfp10
>>20
ネオタイガーショットの練習のしすぎで
骨折したんじゃ
812: 名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 20:06:42 ID:9Oki6fbN0
>>42
雷獣シュートだったような
23: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:58:23 ID:bRhFtxIG0
原作は中学時代に世界大会で優勝したメンバーのほとんどがJリーグでくすぶってるのみるとがっかりするな
マンガなんだから海外の有名クラブで活躍させなよ
32: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:00:27 ID:f6isr98/0
>>23
それはもうテクモがやっちゃったから後追いしたくないんじゃないの
43: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:02:54 ID:AwoaT2dpi
>>23
新田が世界最強クラブのエースだったろ!
78: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:21:15 ID:W3YO22Wg0
>>43
新田覚醒、といいますか何故にスタッフは新田を選んだw
ファルコンダイブはつえーし、芸術的なドリブルでヌルヌル抜いていく
315: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:28:33 ID:ItvfmuL20
>>23
シュートの最終回は、そんな感じだったな。
田仲がレアルマドリードとか・・・
703: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 17:48:01 ID:Fdg2Su6n0
>>23
五輪予選編では岬や三杉、松山がオージーに大苦戦してたしな
現実と同じく歳を取るたびに無双できなくなっていってる感じだ
唯一ボールしか友達がいない奴を除いて
24: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:59:12 ID:zen6qZRdO
トッティさんは日向と同じような特訓をして骨折したんだよな
25: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:59:18 ID:oGcPQmVdP
昔は自殺点って普通に使われてた気がする
今22歳だが小学校低学年頃は普通に自殺点ってみんな言ってたな
230: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:46:51 ID:Nfhe2UlZ0
>>25
今は使わないんだ
236: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:49:03 ID:/0lDEMj10
>>230
どこでもオウンゴール
ロスタイムをアディショナルというようになるのはまだ先かw
248: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:53:58 ID:Nfhe2UlZ0
>>236
なるへそ、確かにTVはそうかも。
知り合い同士の会話で自殺点と言う私はもうおっさんなのか
258: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:49 ID:Jg6giG/n0
>>248
確か、「自殺」がネガティブな意味を含むのでうんたらかんたら、
って理由で使わなくなったと記憶してる。
同じ理由で「サドンデス」(sudden death=突然死)も今使わないよね。
265: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:00:08 ID:Nfhe2UlZ0
>>258
へー
最近の桃鉄のサッカーがどうなってるのか気になるな
310: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:24:33 ID:KJ8taaHY0
>>258
俺の記憶では、Jリーグ2年目のときくらいに
サドンデス→Vゴール
自殺点→オウンゴールという言い替えが生まれた気がする。
そう言えばその頃の94年アメリカW杯で、コロンビアのエスコバルというDFがオウンゴール
をやって、それが元で帰国後に殺されるという事件もあった。
322: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:32:08 ID:DHqSqApY0
>>310
エスコバルの事件を見ると
90年イタリアW杯後で戦犯ってレベルじゃない失態してるのに
イギータが殺されなかったのが不思議に思えるわwwwww
29: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:00:17 ID:H9pbud1zO
森崎へのあまりのリスペクトの無さに一歩も動けなかった
31: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:00:21 ID:NzH2pAVu0
これはタブーなのかもしれないけど、この作者って……絵が下手だよね
39: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:01:49 ID:Im5pPXsg0
>>31
うん。顔と体のバランスが明らかにおかしい。
139: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:02:20 ID:EWgNz1+/0
>>31
マンガで大事なのは設定やストーリーであって絵や構図はその次
絵が上手いだけなら同人に何百人と居る
他人のキャラを真似てかけてもストーリーを作れないならヒットを産み出せない
143: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:04:49 ID:EYEpkKbY0
>>139
逆に絵が上手いとインパクトに欠けるんだよな
例外はスラムダンクくらいかな
昔の漫画は作者の個性が光ってたよね
144: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:04:50 ID:aL6xx3jlO
>>139
わざとなのか知らんけど作品の中でも上達する気配が全くないのが異常
163: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:10:09 ID:EWgNz1+/0
実はチャンバが何かを知らないやつも居そう
>>144
一応初期に少し変わってるぞ、その後全く変わってないのは確かに珍しい
頭が小さくなって頭身が増えたくらいで絵柄はずっと一緒だな
149: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:06:53 ID:UZv0j7vv0
>>139
まあその通りだとは思うが、チャンピオンの聖闘士星矢はちょっとなぁ~
337: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:47:24 ID:zVZybK1O0
>>31
ゆでたまごも昔は下手だったが
今はめちゃくちゃうまくなってる
味がなくなったけどw
344: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:55 ID:HErI8MIo0
>>337
そういえば去年だったか一昨年だったかにキン肉マンとキャプ翼が
久々に特別読み切りの形で週刊少年ジャンプに復活したけど
出来の差が歴然としていたな・・・・もちろん肉>>>翼だった
34: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:01:05 ID:HaFelqXW0
ボールは、トモダチンコ!
38: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:01:37 ID:Wp2VksdP0
翼と若林だけ特別扱いだよねw
あの日向でさえ海外とはいえ3部リーグのチーム所属なんだから( ´,_ゝ`)プッ
52: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:06:49 ID:E3LUC2lS0
キャプテン翼よりワッキーの草刈機モノマネが
ラウールの人生で1番面白かったことっていうほうがすごい
55: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:07:59 ID:MakhEnKW0
デル・ピエロ(イタリア)=藤波辰爾ファン=ユリオカ超特Qファン
57: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:08:20 ID:V77iY2E3P
>翼くんがバルセロナに入団したことで、
>バルセロナの会長が作者の高橋陽一氏に 「ありがとう」と発言
カンプノウに招待されて、VIP席で観戦したんだよな。
というかこの回、観客の反応がめっちゃ悪かったなww
61: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:10:35 ID:uALBc47W0
その割にはどこのチームも鳥かごやらないんだな。
64: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:12:07 ID:jPFNL6O10
>>61
ボールとられたらとたんにピンチになるからなw
62: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:12:03 ID:1TPo540d0
>>1
前にテレ東がロナウジーニョにしつこくオリヴェル知ってるかとか質問してて
ロナウジーニョ凄いうざそうだった
63: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:12:06 ID:yvJ0OlWh0
この記事って嘘だろ
海外の有名選手がキャプテン翼を知ってるわけがないだろ
捏造にもほどがある
66: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:10 ID:d3eo6OU30
トッティ:キャプ翼でサッカー選手になることを志す。ウイイレ厨で、レアル・マドリーヲタのため、いつも自分をレアルに入れ、さらに、エディット機能を使って自分を限界まで強くして「俺TUEEEE!!」状態にしないと気がすまない。ユーロ2000準決勝のオランダ戦でゲームの技を試し(PKをループで打った)マルディーニに「二度とやるな」と怒られる。ローマでもやった→GK一歩も動かずキャッチ。さらにキャプ翼の日向のネオタイガーショットの練習して骨折したという(これについてはネタくさいが)。
インザーギ:マンガを全巻揃えており、お宅訪問した武田に発見される。幼少時、ザンボット3の最終回 (登場人物が片っ端から死んでしまう)を見て精神的トラウマになる。 一番好きなモビルスーツはリックディアス。アキバで弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。
デルピエロ:岬の得意としていたジャンピングボレーを得意技に。インタビューでなにげに翼のキャラが プリントされた靴を履く。風雲たけし城と新日プロレス好き。猪木と藤波のファンで、来日時、TVの深夜プロレスのゲスト席で楽しそうにプロレスについてベラベラ語り、藤波にドラゴンスリーパーかけてもらってご満悦(最初はTVスタッフがかけてもらって説明しようとしたが、デルピが「直にかけてほしい」と言ったらしい)。さらに貰ったタイガーマスクを成田で装着してご機嫌(ユーベの公式ページにその姿が載った)。バイクレーサーの故・加藤大治郎に 「あんたカトーだろ、サインくれよ」と成田でサインを貰って大喜び(周囲の日本人は、デルピが サインを貰っているあの日本人は何者だ? と瞠目したという)。好きなゲームはマリオ シリーズ。日本茶好きで、夫婦で良く飲むという。中田に「風雲たけし城って面白いよな」と 話題を振り、中田が「知らん」と応じたら「お前それでもジャポネか!」と嘆いたという。 イタリア語のタイトルで聞かれたので、中田は分からなかったようだ。その中田の引退を聞き「本当か、まだ早いよ。電話しよう」と言い本当に連絡したらしい。
67: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:16 ID:Uq6N3XkH0
顔面ブロックってよく考えたら怖いよなー
子供のころはそれぐらいの覚悟でプレイしてたけど。
今じゃ信じられん。
68: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:30 ID:1qOqZCaV0
小学生の頃、まわりの皆が日向のことを「ひゆうが、ひゆうが」と
連呼してた。あまりに皆が言うので「ひゅうが」だよと言えなかった
宮崎出身の俺。
ちなみに25年前の大阪の小学校での話
77: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:20:54 ID:6Wf/CFpU0
>>68
岬君みたいな立場と期待されたクチか!
69: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:55 ID:5Pdt+6y20
スカイラブハリケーンは実際影響受けた
79: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:21:37 ID:0fB4byHe0
>>69
ザ・タッチも影響を受けたはずだ
70: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:15:28 ID:SeuBJzdc0
日本での巨人の星のようなポジションでしかないのに何を勘違いしてるんだ
あとOLIVERっての動作が遅いことを指して使うんじゃなくてなかなか
シュートを決められない選手たちを揶揄する言葉として使われてるだけだぞ・・・
83: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:23:29 ID:1lfXTqYU0
>>70
そういう意見を書いても無視されるか
朝鮮人あつかいされるのが2ちゃん
71: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:18:52 ID:fF8TmOVF0
森崎なめんな。
小学生時代全国大会2連覇
中学生時代全国大会3連覇
高校時代冬の選手権優勝
U-15日本代表
U-20日本代表
U-23日本代表
こんな超エリート、そうそういるもんじゃないぜ
91: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:28:11 ID:TaqEJejq0
>>71
つか、森崎よりもDF陣のザルっぷりの方が酷いことが多いよな
日向がロングシュート撃ってもDFはシュート止めるどころか避けてたり
そもそも日向上がってもろくにマークしないでフリーにするし
207: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:27:33 ID:xsMSwC4J0
>>71
ただ単に選ばれただけだから。
中西君の方が上手い
84: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:23:30 ID:EYEpkKbY0
トッティは日向の雷獣シュートまねしようとして骨折したんじゃなかったっけ
86: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:24:36 ID:21E2ryqp0
メッシはキャプテン翼で誰が好きか聞かれて
子供の頃だったからよく覚えてないって言ってたぞ
87: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:24:40 ID:ejr2wVyC0
スペインから日本へ逃げ帰る茸は影響を受けてないの?
89: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:25:46 ID:UQCCHYWy0
南葛ユニのデザインを日本代表に採用してほしい
92: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:29:46 ID:H9pbud1zO
マジレスすると、キャプテン翼の連載前からMFかっけーみたいな風潮はあった
ちょうど日本の小学校あたりでもシステムの主流がWMシステムから3トップに変わった時期で、テクニックのあるインナーFW(笑)は軒並みMFをやりたがった
それに歯車をかけたのは82'W杯や84'EUROでのプラティニ、マラドーナ、ジーコ
要はキャプテン翼が無くてもMFマンセー志向は決定的な流れだった
717: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 20:07:22 ID:j7rWgAFL0
>>92 歯車をかけたのは82'W杯や84'EUROでのプラティニ、マラドーナ、ジーコ
要はキャプテン翼が無くてもMFマンセー志向は決定的な流れだった
亀レスでマジレスにマジレスすると歯止めをかけたのか拍車をかけたのかどっちだw
93: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:29:55 ID:5km8RPKv0
キーパー森作くんだから取れないAA禁止
94: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:30:05 ID:PVYR17fl0
森崎君みたいにぶっとばされるんだろ?日本代表はさ。
96: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:30:15 ID:opsFnWwO0
>>1
> ジダン(フランス)=キャプテン翼がきっかけでサッカーを始めた
> デル・ピエロ(イタリア)=日向くんの真似をして袖をまくっていた
> ガットゥーゾ(イタリア)=石崎くんのファン
> ザンブロッタ(イタリア)=岬くんを見て技術を盗もうと…岬くんの背番号11を付けたがる
> ピルロ(イタリア)=武蔵FCの試合を見てオフサイド・トラップを知った
> トッティ(イタリア)=練習中にずっとオーバーヘッドキックの練習をしてて
> 「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」と怒られた
> メッシ(アルゼンチン)=翼くんと同じバルセロナに行けて大喜びした
>
> カンナバーロ(イタリア)、フェルナンド・トーレス(スペイン)、ロナウジーニョ(ブラジル)
↑これら海外のスーパースター達が本当にキャプ翼の影響うけてるはずないっつーのw
フェルナンド・トーレスだけだよ、ガチなのは。
それ以外の選手はみんなリップサービスだよ。
せいぜい存在くらいは知ってるっていうくらい。
97: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:30:38 ID:e2ZGzKKy0
物心つくころにはボール蹴ってるような環境なのに
日本よりも文化として根付いてるヨーロッパや南米で
キャプテン翼を見てサッカーを始めるとかありえないだろ
100: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:32:16 ID:x+sLbtjy0
>>97
デルピエロが藤波ファンなのはガチ
111: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:39:15 ID:0jII7e5V0
>>100
日本に来た時、六本木の新日事務所で藤波と面会して、おみやげにタイガーマスクのマスク
貰って大喜びしてたよなw
131: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:59:27 ID:SE8JT0ib0
>>111
被ったまま税関通ろうとしてなかったか
102: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:34:24 ID:e2ZGzKKy0
デルピエロの前で藤波にマッチョドラゴン歌ってほしいな
109: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:38:14 ID:p7sSGJAG0
つまり実質的に日本がサッカーの宗主国というわけだな
実に誇らしい
112: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:39:17 ID:U8S/z78u0
キャプテンといえば・・・
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: / ヽ
ヽ、 ,. ‐'" .ノ ,〈 > `'‐- '
> _,. ‐'´ / / `)
,ゝ _.⊥.-r┬:/
ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘ ヽ
< / / |
/ 、i / __ ./
113: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:39:36 ID:fjlpq1vU0
>>1
ストイコビッチも有名だよな
母国で毎週キャプテン翼を見てたと発言してた
116: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:43:13 ID:HtGs/VWV0
ガッツがなくなるから止めとけ
118: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:47:23 ID:LHMGcWxD0
マルカの記事でも「オリベル・イ・ベンジ」て出てくることがあるから、あながちウソではないんだろう
147: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:06:12 ID:LmLhhM3O0
>>124
アメトークの視聴率どのくらいだったん?
157: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:08:25 ID:NZa7U+LrP
>>147
14.6%
186: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:18:56 ID:fottKkXM0
>>157
マジか、時間帯抜きでも最近のTVじゃ良い方じゃね
134: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:01:08 ID:aYwJBNEF0
中田英寿と同じ世代だけど、まじでキャプテン翼に影響を受けてサッカーをはじめたからな。
その頃の日本のスポーツって「努力」「根性」「目上の人の命令に絶対服従」で、負けると
「根性が足りない」「努力不足」「指導者の言うことを聞かない」で、切り捨てられる世界で、
とにかくどんよりしてて暗かったんだよ。
それがスポーツは楽しむもの、サッカーは自由なんだ。楽しいんだっていうメッセージは
新鮮でどれほど光り輝いていて見えたことか。中田英寿も、その哲学みたいなのに共鳴
してサッカーをはじめて、今でもサッカーを楽しむという哲学を大事にしてるから、不朽の名作
足りえてるんだろう。
135: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:01:37 ID:00tRX7Dw0
今の中学生以下からはイナズマイレブンで育った世代
156: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:08:22 ID:silDbEGm0
でも、名前が違うから、
誰もジャップ漫画とは思っていないらしいじゃん。
392: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:37:28 ID:xmgOfMHyO
>>156
スペインでは翼がディンゴって名で放送されてると聞いたことがあるぞ
694: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 15:58:02 ID:2kLENrO50
603: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 02:26:16 ID:ArpRhdA80
>>156
ホーリー&ベンジだっけ
158: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:08:50 ID:7hU9oXUh0
キャプテン翼は日本のスポーツ界にいい影響を与えたと思うけど
それに比べてスラムダンクは優秀な人材を報われないバスケというスポーツに
追いやってしまったという
161: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:09:40 ID:enXkOCBW0
>>158
スラムダンクでバスケブームになったときに
バスケの協会が競技人口が増えて困るとか言ったらしいからな
166: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:02 ID:EWgNz1+/0
>>161
自慢しても良いですか?
226: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:43:28 ID:V77iY2E3P
>>161
当時バスケ部だったが実際困った。
50人とか入られてもすげー迷惑www
162: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:09:58 ID:sbYwcP+t0
キャプテン翼で知った言葉
チャンバ
167: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:36 ID:LsxHURHY0
キャプ翼のTシャツを着てるジラ師匠

173: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:17 ID:enXkOCBW0
>>167
恋人連れでこのTシャツを着れるイタリア人の感覚はよくわからんなw
グレンダイザーで視聴率100%とか
180: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:16:34 ID:wtbFyjJ30
>>173
日本にもミッキーTシャツとか着てる奴いるだろ
174: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:17 ID:H9pbud1zO
>>167
チェ・ゲバラ扱いかよw
759: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:24:52 ID:2dJrKRPg0
>>747
アニメが向こうでも人気あった
>>752
>>167も見てみろ。
ただ影響を受けてるって話が眉唾。
漫画の宣伝やリップサービスを大げさに書き立てているだけ。
何よりも日本のマスゴミがしつこく追い回しては質問してるからな。
168: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:37 ID:xkrEA6GE0
キャプテン翼人気って凄いんだな…ドカベンワールド版と言った感じか…
やっぱりあれだな、一番の名シーンはヒラド中で3点とられた時の
「もうダメだよ 若林君」というシーンだな。
169: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:59 ID:U8S/z78u0
キャプ翼世代なら「それにつけても・・・」と、きたら当然
「おやつはカ~ル」だよな
172: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:05 ID:7t7halKr0
ちょっと荒れ身なエースってなに?
176: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:28 ID:6hZ/d3KH0
おまえら
批判してるのはチョンと焼き豚だよ
相手にするな
ガットゥーゾかわいい
177: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:15:12 ID:sbYwcP+t0
くっ!ガッツが足りない
188: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:12 ID:3OkuheU00
日本人選手でJドリーム派はおらんのかね
189: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:15 ID:ejr2wVyC0
コンクリートをも破壊するシュートを顔面で受けても鼻血程度で済む石崎
190: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:30 ID:R/etPt7o0
激しくデジャブ
この話題何回出てるんだよw
191: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:44 ID:3zj133In0
蝶々サンバ、ジグザグサンバって何?
193: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:21:09 ID:UVYT/Rx20
海外の有名選手が・・・ってネタはどこまで本当なのか怪しい
2chのソースしかみたことないし
202: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:24:46 ID:/0lDEMj10
>>193
アズーリ関連に関してはもともとヤンジャンかなんかの記事じゃなったか
214: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:31:39 ID:ABLCKONpP
>>193
2chソースじゃなくて単行本の中にそういうコーナーたくさんあるよ
195: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:21:58 ID:xkrEA6GE0
水島シンジもやきうじゃなくてサッカーにしておけば今頃世界のミズシマシンジだったのにねw
ハエが止まるシュート、「にょほほーん」、通天閣シュート、小さな巨人 ロベカル君、通用しそうなネタだ。
あぶさんのネタも世界中に腐るほどあっただろう。
196: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:22:04 ID:2J3++HBj0
そのわりに日本ではキャプテン翼にあこがれる人間は皆無なんだな
197: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:22:13 ID:/vH6ktRy0
翼「岬君もちこたえろ」
↓
岬君ごと押し込む
にワロタ
199: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:23:19 ID:POl+rKdkP
それと高橋先生の問題点は同じようなキャラしか書けない点であって、
作画が悪い点では無い。あのアンバランスな頭身はアートなんだよ。
それが分からない連中はアイシールド(アメフト)やCGアニメを
見とけって話で。
ポニョだって手書きの人間的暖かさをアートとして表現してる。
204: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:25:37 ID:Y4KG+/qa0
「俺もブルース・リーの回し蹴りを真似たもんさ」
とかハリウッド俳優が中国人にリップサービスで言うのと同じ次元だからな。
206: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:27:17 ID:Xqxq30rT0
ジダンがキャプ翼を読んでサッカーを始めたっていうのは凄いな
いや、凄すぎるな
映画で言えば少林サッカーも影響を受けてそうだ
735: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:41:45 ID:9A62TEM20
>>206
ジダンのは嘘だよ
ジダンには叔父にジャメル・ジダンというサッカー選手がいる
サッカーと縁の深い環境で育ったからであって
キャプつばの影響でサッカーを始めたわけじゃない
216: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:36:47 ID:hFPB7RHC0
翼はレアルに移籍して両チームから愛されればいいよ。漫画でならできるだろw
222: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:42:11 ID:GLI6Xykf0
>>216
陽一の家が危ない
218: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:40:18 ID:/StAoJJw0
スカイラブハリケーンを止めるためにあらかじめゴールポストの上にDFがいるのは反則じゃないのかどうか未だにわからない
253: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:55:52 ID:UQzBpkLp0
>>218
ゴールポストが動くか、危険なプレーと判断されれば反則
260: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:58:11 ID:FrBUic/00
>>253
スカイラブハリケーン自体は反則じゃないの?
274: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:37 ID:UQzBpkLp0
>>260
サッカー規則の反則に、味方の競技者の補助が無かった。
危険なプレーにとられなければOKかと。
危険なプレーといえば至近距離の顔面ブロックも反則になる。
304: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:16:41 ID:UQzBpkLp0
>>278
今のルールでは危険と判断されなければOK
危険行為以外のファウルは相手競技者を対象にしているから
危険な行為とは負傷させることになる全ての行為。
そういう意味で小学生の頃のスカイラブハリケーンは反則の可能性が大きい
275: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:41 ID:6KOIxGDc0
>>260
選手同士が味方とはいえ接触してんだからファウルじゃないの?
287: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:07:27 ID:EWgNz1+/0
>>218
登るのは反則
221: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:41:36 ID:fottKkXM0
次は男塾芸人やってくれ
227: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:43:48 ID:PzYT/D+u0
結局キャプ翼世代以下の世代のファン開拓に失敗してるんだよな。
Jの観客層の遷移を見てるとそれが如実に現れてる。
231: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:46:56 ID:x+sLbtjy0
>>227
なんか2chのコピペとかに踊らされてそうだなお前
249: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:54:04 ID:POl+rKdkP
>>227
サッカーのパイは増えてるんだけど、キャプ翼世代とそれ以後では
サッカーに関わりのある層とライトな層との間の空気が根本的に違うんだよね。
これは某元会長が競技者視点に立ち過ぎていた事とアニメやゲームや漫画を
対立構造の中に入れた点にある。そういう意味でサカ豚と焼豚対立も同じで。
229: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:46:41 ID:3zj133In0
今の子供にはイナズマイレブンが大人気
ゲームはミリオン達成、テレビ放送も2011年3月まで延長決定
237: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:49:20 ID:UZv0j7vv0
サッカーやるのって野球よりは金かからないよな
238: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:50:24 ID:QfEAElQT0
>>237
だから海外では貧困層の一発逆転王道ネタになってるんだよ
241: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:51:40 ID:BQRWFcXp0
早苗ちゃんの色気のなさは異常
245: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:52:16 ID:aYwJBNEF0
>>241
しずかちゃんに較べたらまだまし
242: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:51:55 ID:7b0soN5tP
>ジダン(フランス)=キャプテン翼がきっかけでサッカーを始めた
これは嘘だろ
日本と同時期に放送していたとしてもジダンが11歳ぐらい
実際の放送は数年後だろうしありえない
250: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:54:21 ID:FyXNAoa00
>>242
一年後に放送されて中学から本格的にサッカー始めただけだろ?
根拠もなく必死に否定するなよ嫉妬チョンw
276: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:59 ID:7b0soN5tP
>>250
馬鹿w
中学からサッカー始めてあんなテクニック身につく訳ないだろ
ジダンは子供の頃からストリートサッカーをやってます
293: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:11:40 ID:1TPo540d0
306: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:17:04 ID:QfEAElQT0
>>293
移民で大変だったろうにがんばったな>ジダン父
なんか泣ける
247: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:53:13 ID:SX+iMmgJ0
武田がインザーギの家に取材で行ったらキャプつば全巻が置いてあった話はしなかったな
255: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:11 ID:UZv0j7vv0
のちに、世界の有名人が「けいおん!」見てバンド始めたというのであった…
256: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:30 ID:fnGE9Cmu0
がんばれキッカーズ
さよなら三角
キック・オフ
257: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:48 ID:IRJCij8P0
タケシのサッカーボールカットに衝撃を受けた
261: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:58:37 ID:N63+gkmw0
頼むから岡崎のコメントだけはやめてやってくれ
最近なんだか気の毒でならない
263: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:59:32 ID:Kxw1RIKY0
14.6% 23:15-24:15 EX__ 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!
キャプテン翼芸人
264: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:59:52 ID:ejr2wVyC0
ミューラーから岬がダイビングヘッドで得点したシーンは
岬の滞空時間では盛り上がってたけど
あれってキーパーチャージじゃないの?
1度は片手で捕球済みだったんだし
266: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:00:19 ID:WaZE7nvRO
この漫画の登場人物はみんな20頭身くらいあるなww
268: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:00:41 ID:eNsJ2+rw0
どうでもいい知識として
陽一の奥さんは翼の中の人
とかやってほしかった
269: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:01:14 ID:JWZeCA8A0
1 ONE PIECE (1~56巻) 1億7900万部 2010.1
2 こちら葛飾区亀有公園前派出所 (1~168巻) 1億5000万部 2009.5
2 DRAGON BALL (全42巻) 1億5000万部 2009.7
4 SLAM DUNK (全31巻) 1億4000万部 2009.9
5 美味しんぼ (1~103巻) 1億3000万部 2009.11
6 名探偵コナン (1~66巻) 1億2000万部 2009.8
7 ドカベン シリーズ (計158巻) 1億1400万部 2009.5
8 ゴルゴ13 (1~155巻) 1億1000万部 2008.9
9 タッチ (全26巻) 1億部 2008.7
9 ドラえもん (計74巻) 1億部 2010.2
11 NARUTO -ナルト- (1~49巻) 9500万部 2009.11
12 金田一少年の事件簿 シリーズ (計54巻) 8900万部 2009.11
13 サザエさん (全68巻) 8600万部 1999.7
14 クローズ+WORST (計52巻) 8200万部 2010.1
15 はじめの一歩 (1~90巻) 8100万部 2009.12
16 GS美神 極楽大作戦!! (全39巻) 7200万部 2009.9
17 ジョジョの奇妙な冒険 (計99巻) 7000万部 2009.11
17 キャプテン翼 シリーズ (計85巻) 7000万部 2008.10←ココ
17 三国志 (全60巻) 7000万部 2009.5
20 BLEACH (1~43巻) 6300万部 2009.12
272: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:02:12 ID:QfEAElQT0
>>269
スラムダンクスゲー
280: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:05:23 ID:/0lDEMj10
>>269
三国志結構売れたのか
曹操の三白眼がかっこよかったなぁ
晩年は張飛見て悲鳴上げて逃げてたけどw
284: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:06:47 ID:U8S/z78u0
>>269
この中では「タッチ」と「ドラえもん」が凄いな
この二作品は他の作品と時代が違う
とうの昔に終了した作品
なのに1億なんて異常
あのサザエさんでさえ8600万だからな
もうね、最近のは5000万ぐらい売れて当たり前って感覚がする
ブリーチとかナルトとかいう糞漫画ですらこの数字だから
292: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:10:39 ID:Xqxq30rT0
>>284
いや、サザエさんのほうがすごくね?w
273: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:12 ID:66jybUPN0
キャプテン翼は「リアルの世界に影響力を及ぼした漫画」って
観点で言えば恐らく世界一なんだろうな。
国内の競技人口20倍にしてプロ化の契機にして、
世界の特級レベルに愛されて、100カ国以上で放映されて。
スカイラブだの何だのネタがよく問い沙汰されるけれど、
大人になった今改めて読んでみて理由が分かったような気がした。
熱いんだよな。恐ろしく熱い。作画のエネルギーも物凄い。
そして純粋にドラマチック。
純粋な子供を世界共通で突き動かすエネルギーを持ってるよ。凄い。
279: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:05:23 ID:tOZKw3Ho0
そんなことより、
デルピエロが藤波好きってエピソードのほうが気になるわ。
マッチョドラゴン持ってるかな・・・
303: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:14:46 ID:eyOb5luV0
ガットゥーゾ(イタリア)=石崎くんのファン
なるほど!!
319: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:30:52 ID:HErI8MIo0
サンターナ・ターンはリアルに出来そうなプレイだけど
実際やってるプロいないのかな
流石にサンターナ・ターン対策で超高度のオーバーヘッドするのは不可能だけどw
775: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:53:06 ID:zzSxu0KG0
>>319
ベルカンプがやった事がある
うちの学校ではユース編で中国かどっかの選手が使った
前に突破すると見せてボール後ろに下げてもう一方の足に当てて横に出して
そのままターンして抜いていくフェイントが流行って真似しようとしてたな
そしてみんな盛大にこけてたw
781: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:26:56 ID:H6RliT+H0
>>775 リバウールターン?
翼がバルサ入ってから見なくなったなレアルに入れろよ
335: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:46:44 ID:HErI8MIo0
がんばれ!キッカーズは児童向けらしく地区大会レベルのスケールで完結した。
病気持ちでフルタイム出場出来ない弟を持つ兄弟選手が出てきた時は
正直どうかと思ったが、最近のキャプ翼のふがいない続編に比べれば面白い。
ちなみに物語終盤に登場したパワーシューター天堂くんが出場する試合は
対策としてゴールネットがチェーンに張り替えられるが
天堂のシュートはそのチェーンをもぶっち切ってしまうという
キャプ翼も顔負けのトンデモぶりだった
343: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:38 ID:ItvfmuL20
>>335
一応続編が描かれたけどね。
確か上杉と水島兄と翔が同じ中学でプレーするんじゃなかったっけ?
464: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:37:17 ID:ssNqLp/m0
>>335
キッカーズはキャプテンが主人公のねえちゃんが好きで
ノートいっぱいに名前書きまくってるのが、なんか怖くて覚えてるわw
492: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:56:25 ID:ItvfmuL20
>>464
キャプテンはエッチだ
338: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:49:21 ID:IIkXARHY0
スラムダンク芸人にも言えるけど、この手の番組が成立するってのは他の番組が悲惨だからだと思う
342: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:36 ID:wkVEvq1E0
昔のはともかく今のキャプツバっておもしろいのか?
345: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:57 ID:psPF7WhB0
松山君が好きでした
でもそれ言うと大抵「誰だっけ?」と言われる
546: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 00:10:44 ID:owNebVWa0
>>345
おいらも
つか松山率いるふらのが好き
たしか明和に勝つんだよね
347: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:52:29 ID:/dYsEcnq0
止め時ってホント難しいよな、キャプテン翼はいつ止めとけば正解だったんだろう
スラムダンクはあそこで止めて正解だったんだろうな、多分
353: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:58:33 ID:fottKkXM0
>>347
中学編じゃね?でもミューラーの修行シーンは笑ったな
361: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:03:12 ID:HErI8MIo0
>>353
いやいや、中学生編で終わったら
世界編を見据えて若林と岬を海外に行かせた伏線が
まったく回収されないままじゃん。それはマズイ
355: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:00:30 ID:HErI8MIo0
>>347
ファンの間では無印で止めとけばという声が圧倒的だね。
続編もテクモ版をそのまま漫画化すれば良かったのに、と言われる。
スラムダンクは何時の時点でイノタケがあの終わり方にしようと思ったのかが
個人的には気になるところだ。
多分全国行きを決めた時点ではジャンプのセオリー通り
決勝で最強の敵・森重と対決させるつもりだったと思うんだけど
全国行きの新幹線の中で2回戦で山王と当たることが判明した時点では
もうあの終わり方に決めてたのかな?まだ迷ってたのかな? う~ん
364: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:08:45 ID:PzYT/D+u0
>>355
スラダンは編集部とのトラブルで急遽終了させたからああなったんじゃなかったか?
359: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:02:32 ID:aYwJBNEF0
>>347
ロベルトぉおおおおおおお
って泣いたときだよ。
374: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:17:09 ID:CnaCLMEI0
>>347
ロベルトが帰国した時。
350: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:54:21 ID:sbYwcP+t0
「『反町』といえば、反町隆史じゃなくて反町くんのこと」
って言ってたけお
「若島津」といえば、相撲の若島津じゃなくて
若島津くんのことだよな
356: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:01:18 ID:0sG7CLSH0
スラダンがあったがバスケ界は10年どころか
マイナスに進んでるぞ。やっぱ世界へ挑戦必要だったな。
スラダン、漫画なのに海外挑戦の夢ねえわ。
363: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:06:27 ID:JdoB8++S0
ロベルトのノート52ページ目
翼
なぜサッカーはこんなにも楽しいんだろう?
世界中で最も愛されているスポーツ サッカー
おれが思うには
それはもっとも自由なスポーツだからじゃないだろうか?
グラウンドにたてば監督からのサインなどなにもない。
自分で考え自分でプレーする。
何にも縛られることなく、ほかの10人の仲間達と
ただひとつのボールをめざしたたかうスポーツ サッカー
サッカーは自由だ。
グラウンド中央ボールをもったらどうする? 翼
なにをしてもいいんだ。
ドリブルしてもパスしてもシュートしても何もしないでとまっていたっていい。
パスだって前にも後ろにもどこにだってOK。
それはドリブルだっていっしょだ。
サッカーは自由だ。おれはそんなサッカーが大好きだ。
だから翼にもサッカーをやりつづけるならばだれよりも
サッカーの楽しさを愛してほしい。
ロベルト本郷
373: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:17:08 ID:HErI8MIo0
>>363
これ、今読むとキャプ翼のサッカーはフリーダムすぎるだろ!wwwと
つい突っ込みを入れたくなってしまうけど
ガキの頃初めて読んだ時はこのロベルトの言葉を背景に
西ドイツゴールへ攻め上がる翼が本気で格好良いと思ったもんだ。
367: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:09:48 ID:qalCVpY00
日本ではバスケは高校生活がピークかと思うくらい高校部活が舞台だな
405: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:55:33 ID:EWgNz1+/0
>>367
実際高校バスケがピークだ
先がないから大学行っても部活でやるやつも少ないし、みんなサークルまでだ
盛んなサークルだと全国大会出たようなのが結構居る
369: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:10:28 ID:sBTxA7360
今は小学生でもケータイ持ってるから、翼と岬の劇的な再会シーンにもピンと来ないよな。
380: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:27:39 ID:T/2t0B8S0
海外の有名選手が影響受けったって話は、どこまで本当なんだ?
382: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:31:05 ID:iMSJUm9+0
キャプ翼はイングランドの扱い悪いから、イングランドの選手はハマらんだろなあ
384: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:32:36 ID:/0lDEMj10
>>382
イタリアもあんま扱い良くないと思うけど
385: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:33:47 ID:abE0SAYN0
トッティ「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」と怒られた
ほんとかよw
409: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:00:39 ID:66jybUPN0
>>385
ネオタイガーショットの練習をしていて骨折したことがあるらしい。
デロッシをタケシ役に小次郎役をやっていて
マルディーニに怒られたとか言う話も聞いたことがある
確か怒られたのは「デロッシにも小次郎役をやらせてやれ」
という理由だったと思う。
必殺シュートもクッキアイオとか生み出してるしなw
まあデルピエロは新日本プロレスマニアでタイガーマスクかぶって歩いてたし
インザーギはリック・ディアスが一番好きなガンダム好きだし
あとガットゥーゾだっけか、翼の描かれたTシャツ着てたのは。
412: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:03:09 ID:HErI8MIo0
>>409
リック・ディアスw マジかよw
416: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:06:46 ID:/0lDEMj10
>>409
翼シャツはジラ師匠
ガッツは石崎ファン(らしい)
王子のネオタイガー骨折はガセじゃないかという話も
デルピのプロレス好きは完全ガチ
386: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:35:35 ID:8bbPjkQa0
キン肉マンとかキャプ翼とか昔のジャンプはテキトーで大雑把で真剣でいい雑誌だったんだな
394: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:39:13 ID:/dYsEcnq0
>>386
発行600万部とかモンスター雑誌だ
398: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:44:06 ID:aFwQy0vB0
>>394
そりゃ91~95年の時だ
388: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:35:46 ID:/dYsEcnq0
まあ連載当時はブンデスリーガが世界最高峰のリーグと言われてたしね
391: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:36:40 ID:3ecdhQp10
イタリアはガンダムファンいるくらいだからな
いてもおかしくない
スペインは本当
393: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:37:59 ID:HeZp/AfK0
スペインサッカー協会認定
コーチ育成教材の副題は
「ボールはともだち」
これ豆な
396: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:41:48 ID:uVKnhLviP
土田も言っていたけど、キャラの国籍はローカライズされているから、
国ごとの扱いは心配しなくてもいいと思う。
404: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:53:20 ID:ycAw9QyU0
昨日のアメトークで芸人が着てた南葛と明和のTシャツがほしくなった。
407: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:58:57 ID:ItvfmuL20
>>404
その手のシャツを多く取り扱っている
COSPAって店があるんだけど
かつてはそこで取り扱っていた。
たま~に翼のバルサのと日向のユベントスのは
サッカー場近くで開かれている怪しい露店で見かける。
天皇杯決勝の時も見かけた。
410: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:01:10 ID:L+XCpcwa0
415: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:05:25 ID:KO7hkrg50
>>410
七位の人は知ってるぞ
あとは誰だ?(笑)
419: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:08:59 ID:HErI8MIo0
>>410
シュナイダーはさすがにそのままだw
421: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:10:07 ID:E3LUC2lS0
>>410
翼はともかく
三杉や岬人気はやはり世界共通か
834: 名無しさん@恐縮です 2010/02/18(木) 02:00:10 ID:8M+BRZw00
>>410
10位に井沢なのかよw
どこの国でも女人気強いな
414: 金パエ ◆GOLD/DP.82 2010/02/13(土) 21:04:13 ID:mlrcRn/l0
翼よ、本当におめでとう。
おまえはもう日本だけの翼ではない。
今や世界の翼になったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、サッカーの道はこれで終わったわけではない。
これから厳しいサッカー道が待っている。
翼よ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
大空翼、本当に、おめでとう!
ブラジル代表監督 ロベルト本郷
422: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:10:30 ID:jYLSnqfw0
キャプテン翼より、がんばれキッカーズが好きだった俺が来ましたよ
423: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:10:54 ID:Ij5/HffC0
キャプつばはテクモのゲームも大ヒットしたんだよな。
シナリオはあっちのほうが優秀って声もあるぐらいだしw
424: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:11:32 ID:KO7hkrg50
次藤って凄くなかった?
最初出てきたときは
428: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:14:38 ID:Ij5/HffC0
>>424
次藤は今でもNo1DFでしょ。
キャプつばの世界ではDFのキャラが少ないからな。
DFはGK頼みだからw
427: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:13:18 ID:tlxCTyOd0
キャプテン翼のグローバルな人気はすげえな
431: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:15:49 ID:3VfZL9og0
あと、もう少し絵がうまければ
あと、もう少しストーリーがまともだったら
あと、もう少しサッカーのルールを知っていたら
高橋洋一も井上雄彦みたいになれたのねえ
442: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:24:14 ID:66jybUPN0
>>431
高橋陽一のほうは世界一人気のスポーツで
世界中で愛されて、
世界一の選手達に愛されているからな
井上雄彦も好きだけれど
何について「井上みたいに」と言っているのかわからんし
意味がわからん
何を尺度としたいの?
中学編まではと言わなければならないけれど
絵はうまいよ、あの躍動感のある作画とコマ割はすごい。
ストーリーはスラムダンクより6巻多いだけの量で
年を跨いだ2つの夏と1つの世界大会をドラマ豊かに描ききっている。
貶されるような作家ではないだろう。
今描いてるものについては知らんけど。
432: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:17:27 ID:FtOBUK1C0
井上ってアジアでしか受けない人?
434: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:18:29 ID:/0lDEMj10
前に鈴木師匠がベルギーでリアルバガボンドとか言われたって話を見たなw
どこまで本当か知らんが。
452: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:28:08 ID:w2swCYAr0
>>434
高原はドイツでメガロマンって言われたらしいな
日本人もあんま知らないんじゃないかとw
437: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:21:29 ID:uVKnhLviP
世界規模で言えば、高橋のほうが全然影響力が上だろう。
スラムダンクは日本でもバスケ部入部者が増えたぐらいで、
別に競技の底上げにはそれほど寄与してない。
もちろん画力じゃ勝負ならんけど。
443: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:24:37 ID:QEKzJh590
キャプ翼芸人とかいいながら完全にキャプ翼バカにしてたじゃねーかw
445: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:25:42 ID:Ij5/HffC0
>>443
突っ込みどころ満載なのがキャプつばの面白さだろw
453: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:28:21 ID:IjLq1UX/0
>>443
違うよ 愛されてるんだよ
放送当時も小学生だったけど、皆で突っ込みながら楽しく見て
サッカーをやってたし
そういや友達との遊びが野球から草サッカーに変わったのも翼からだった
当時はとにかく全国の小学生が遊びでサッカーをやっていた
砂場でオーバーヘッドは定番
447: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:26:15 ID:RQZDqJ8+0
キャプテン翼といえば沖田浩之でしょ
449: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:27:32 ID:BzyOIUeOO
世界中で愛されてる割には大して売れてないな
454: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:28:30 ID:5s+WrgcA0
キャプテン翼の無茶苦茶さはキン肉マンに似ている
457: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:33:48 ID:iMSJUm9+0
かませ犬って言葉はキャプ翼で初めて聞いたかもw
459: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:34:56 ID:ssNqLp/m0
小学生時代は普通に熱くなって読んでたよ
ネタ漫画とは全く思わずに
今見たらつっこみどころは多いけど、それでも普通に面白いのは凄いと思う
キンニクマンは読み直したらちょっときつかったけど
それでも悪魔超人編が始まる前までのギャグ漫画のころまでは面白かった
469: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:39:59 ID:7MRyUfTD0
ジラルディーノ
「小学校のクラスメイト全員が翼に夢中だった。サッカーする時、誰もが翼になりきっていた。
プロのサッカー選手になる事が夢だった僕らにとって、翼が歩んでいた道こそ僕らの夢そのものだったんだ。
でも、一番インパクトのあったプレイは実は翼のものじゃなくて立花兄弟のアクロバティックなプレイ!
あの驚異的な技に、テレビの前の僕は口を開けたまま、身動きひとつできなかったよ。」
デルピエロ
「子供の頃の僕は、とにかく「ホーリー&ベンジ」(キャプテン翼のイタリア語版タイトル)の放送が待ち遠しくて仕方なかった。
毎回、すごく楽しみで、一話もみのがさないように注意していたことを覚えているよ。好きなキャラクターは、まずやっぱり主役の大空翼(ホーリー)。
彼が持っているサッカーに対する情熱と愛情、それに強い精神力・・・・・そういったものに、とても惹かれたんだ。
それから翼のパートナーであり、ライバルでもある岬太郎(トム・ベッカー)も好きだね。彼はコンビを組む相手として最高の選手だ。
テクニック的にも洗練されていて、決定機を演出するだけじゃなく、自らもゴールを決めることもできる。
ポジションが僕と同じということもあって、かなり親近感を持って見ていたよ。
そして、翼の最大のライバルである日向小次郎(マーク・レンダース)。彼は真のセンターフォワードだ。
そういえば日向はユベントスでプロになったんだよね。もし、ホントに日向がユーべに来たら、タイガーショットの打ち方を教えてもらいたいよ。
「ホーリー&ベンジ」の必殺技を真似したかって??真似しないやつなんているのかな??立花兄弟の空中技も真似したし、
オーバーヘッドキックもよく真似したよ。それから、必殺技を真似するだけじゃなくて、キャラクターの振る舞いを真似ることもよくあったな。
例えば、僕は子供の頃、いつもユニの袖を肩までまくり上げていたんだ。そう、日向の真似をしていたのさ。」
471: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:40:47 ID:R0DXd9F00
インザーギ:マンガを全巻揃えており、お宅訪問した武田に発見される。幼少時、ザンボット3の最終回
(登場人物が片っ端から死んでしまう)を見て精神的トラウマになる。 一番好きなモビルスーツ
はリックディアス。アキバで弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。
ザンブロッタ:岬君が女の子に人気があるのを見て、岬の真似をして異性にモテようと試行錯誤。
当人いわく「一定の成果はあったよ(笑)」
カンナバーロ:ルパン三世とキャプ翼おたく。レガースに峰不二子のイラストを描いて試合に出る
ほどの不二子ヲタで、日テレで不二子フィギュアもらって狂喜。そのフィギュアは
バロンドールのトロフィーと並んで自宅に飾られているという。右肩に「ラストサムライ」
の登場人物、氏尾(真田広之)のタトゥーがある。
ジラルディーノ:パルマからの移籍で深刻に揉めていた頃、胸に翼君のプリントされたTシャツを
着て報道陣の前に登場。ピルロやネスタとはプレステ仲間。
ガットゥーゾ:おなじみアズーリの愛すべきお騒がせ男。彼も高橋陽一の短編集にコメントを
寄せている。トッティいわく、アズーリで一番ゲームがうまいのは彼とガットゥーゾ
だとか。よりにもよってキャプ翼の石崎が好きという噂あり。
473: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:41:15 ID:7MRyUfTD0
トッティ
「子供の頃、『キャプテン翼』(ホーリー&ベンジー)は、ほとんど見逃したことがなかったな。
というか、実は今でもあのアニメを観るのが大好きなんだ。たまに自分を彼らと同化させたりしてね。
彼らのライバルに対する“飽くなき闘争心”が好きなのさ。ライバルの名前はなんて言ったかな……
そうそう、マーク・レンダー(日向小次郎)、ドイツ人だったよね。そして彼らはいつも勝つ。
僕らのローマもそうありたいものだよ。」
ピルロ
「子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。
中でも、あのピンクのユニフォームに身に包んだ三杉淳が最高にカッコよかった!チームメイトだけでなく敵の選手からも
尊敬され、心臓に重い病気を抱えながらも懸命に戦っていた彼に、僕は強く憧れていた。
それに、彼がチームに教えていたオフサイドトラップもすごくカッコよかった。
まだ子供だった僕にはよく理解できなかったけど、あのシーンを思い浮かべながら練習したおかげで、ついにオフサイド
トラップをマスターできたんだよ。実際の監督よりも彼に教わったことのほうが多かったかもね」
474: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:41:57 ID:7MRyUfTD0
ザンブロッタ
「小さいころの僕の一日は『キャプテン翼』を中心に回っていたんだ!
みんなで翼のプレイを真似して「いつか彼みたいに上手くなれる!」って本気で信じていた。
でも、途中から岬くん(TomBecker)が僕のお手本になったんだよ。何と言っても彼は女の子に一番人気があったからね(笑)
岬を見て、モテる方法を懸命に研究したものさ。結果?一定の成果があったって言えると思うよ(笑)」
ガットゥーゾ
「GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうだったが、俺だけは違っていたぜ。
俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎(Bruce Harper)だ!!顔もイマイチで、サッカーだって決して上手くなかった野郎だが、
でも間違いなく最高に好感の持てるアイツのことが俺はたまらなく好きだったんだ。仲間を思うアイツの優しさに俺は心打たれていた。
サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要さ。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪ってものができあがるってことを、
あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんだ!」
520: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 23:07:57 ID:JWZeCA8A0
ttp://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html 20 キン肉マン+キン肉マンII世 (計90巻) 6000万部 2010.1
20 北斗の拳 (全27巻) 6000万部 2006.7
20 花より男子 (全37巻) 6000万部 2009.6
20 シュート!シリーズ (全67巻) 6000万部 2009.2
25 シティーハンター+エンジェル・ハート (計66巻) 5700万部 2009.11
26 H2 (全34巻) 5500万部 2005.6
27 バガボンド (1~32巻) 5300万部 2010.1
28 バキ シリーズ (計95巻) 5200万部 2009.12
28 キン肉マン (全37巻) 5200万部 2010.1
28 キャプテン翼 (全37巻) 5200万部 2008.3←ココ
31 ガラスの仮面 (1~44巻) 5000万部 2009.10
31 クレヨンしんちゃん (1~49巻) 5000万部 2009.12
31 浦安鉄筋家族+元祖!浦安鉄筋家族 (計55巻) 5000万部 2010.1
31 るろうに剣心 (全28巻) 5000万部 2008.9
31 クローズ (全26巻+外伝3巻) 5000万部 2010.1
31 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (全37巻) 5000万部 2006.2
31 らんま1/2 (全38巻) 5000万部 2010.2
31 ろくでなしBLUES (全42巻) 5000万部 2007.1
39 HUNTER×HUNTER (1~27巻) 4900万部 2010.1
40 MAJOR (1~74巻) 4800万部 2010.2
544: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 00:06:59 ID:rml4AGzl0
今はイナズマイレブンの人気が凄い
574: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:06:06 ID:ahC4tdnU0
575: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:06:09 ID:+U83TPBt0
キャプテン翼の初代アニメシリーズは最高視聴率21.2%という
テレビ東京開局以来の新記録をマークし、
未だにこの記録を破るテレ東アニメは出てきていないとのことらしい。
576: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:08:38 ID:dyhvOZCI0
>>575
へぇ意外。
テレビ東京って色んなアニメ放送してるけど
他局の再放送が多いんだよな考えたら。
586: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:34:06 ID:8N9zVXZ5O
次藤くんて長崎だろ?長崎の人って~たいって言うのか?
587: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:35:11 ID:9Wqcluvo0
まあ、突っ込んだら負けだよな。
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: ミットモナイト▲φ ★ 2010/02/13(土) 16:50:38 ID:???0
(>>1より)
中田英寿=名波浩の引退試合で、名波へのメッセージの中に、「僕の原点はキャプテン翼。(自分と名波を翼くんと岬くんに喩えて) 初めてゴールデンコンビを組めたと思った君と…」という箇所が
岡崎慎司「『W杯で日本を優勝させる』という翼くんの言葉がいつも自分の胸に響いてて、 そのW杯が今、目の前にあるので楽しみ。たまにシュートミスしてダフッて 下が削れた時に、『雷獣シュートや!!』という感じのノリの時がある。
自分は翼くんや日向くんのようなプレーヤーじゃないんで、南アW杯では
石崎くんの顔面ブロックみたいな感じでゴールを決められればいいかなと」
小野伸二、中村俊輔、中澤佑二、高原直泰、大久保嘉人、中村憲剛、川口能活、 川島永嗣
(終)
88: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:25:21 ID:ejr2wVyC0
>>2に茸の名前も合ったか
7: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:52:00 ID:Y+H4sDf10
ジダンは貧乏だったから白黒テレビを見て育ったという。
8: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:52:48 ID:yImajblb0
キャプテン翼で知った言葉
ワールドカップ
自殺点
オフサイド
11: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:54:23 ID:PBBP2vOv0
>>8
とりかご
19: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:24 ID:g6ShXFIA0
>>8 「なにィ!?」
123: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:54:40 ID:FmieoksW0
>>8
SGGK
430: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:15:40 ID:X17KhyDL0
>>8
ボールは友達
646: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 07:46:04 ID:iSDx79Dw0
>>8
オーバーヘッドキック
664: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 11:53:57 ID:+OYTnm600
>>8
ガラスのエース
672: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 12:16:25 ID:ZF0zfqZ50
>>8
ボールは友達恐くない
712: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 19:11:30 ID:flhWw8760
>>8
「森崎くん、一歩も動けないっ!!!」
822: 名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 21:37:15 ID:O/mBf5L20
>>8
全日本
15: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:55:27 ID:G98Y2wdN0
翼君のオカンとロベルトの間には
本当に何もなかったのか?
アイツ
ラテン系だしさ
16: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:56:23 ID:yImajblb0
キャプテン翼を見て買ってもらったもの
アディダスの帽子
俺は紺に水色のマークver
348: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:53:19 ID:XV0dJ3JtO
>>16
俺はアディオスのジャンパーだったw
当時、バッタもん大杉
17: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:15 ID:uO73C9+O0
ヘディングで決めるんじゃなくて顔面に当たったボールがそのまま
ゴールに入るのを期待しているのかよ
FWがそれじゃだめだろ
18: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:20 ID:7P/jzF900
翼くんがFWだったら今の代表にも期待出来てたかもしれない
27: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:59:24 ID:j9RrmC4O0
>>18
いや、ゲームメーカー不在で途方にくれてるのがオチかと
44: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:03:17 ID:CdVTj4v90
>>18
本当に翼がFWだったら日本でFWが育ってたとでも思ってんの?
無い無い。
なら他の流行ってた、流行ってる海外の国も山ほどMF過多でFWが駄目になってる。
20: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:57:55 ID:AwoaT2dpi
トッティがマネして怒られたのってオーバーヘッドの真似じゃないよね
42: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:02:16 ID:k1nfWfp10
>>20
ネオタイガーショットの練習のしすぎで
骨折したんじゃ
812: 名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 20:06:42 ID:9Oki6fbN0
>>42
雷獣シュートだったような
23: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:58:23 ID:bRhFtxIG0
原作は中学時代に世界大会で優勝したメンバーのほとんどがJリーグでくすぶってるのみるとがっかりするな
マンガなんだから海外の有名クラブで活躍させなよ
32: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:00:27 ID:f6isr98/0
>>23
それはもうテクモがやっちゃったから後追いしたくないんじゃないの
43: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:02:54 ID:AwoaT2dpi
>>23
新田が世界最強クラブのエースだったろ!
78: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:21:15 ID:W3YO22Wg0
>>43
新田覚醒、といいますか何故にスタッフは新田を選んだw
ファルコンダイブはつえーし、芸術的なドリブルでヌルヌル抜いていく
315: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:28:33 ID:ItvfmuL20
>>23
シュートの最終回は、そんな感じだったな。
田仲がレアルマドリードとか・・・
703: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 17:48:01 ID:Fdg2Su6n0
>>23
五輪予選編では岬や三杉、松山がオージーに大苦戦してたしな
現実と同じく歳を取るたびに無双できなくなっていってる感じだ
唯一ボールしか友達がいない奴を除いて
24: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:59:12 ID:zen6qZRdO
トッティさんは日向と同じような特訓をして骨折したんだよな
25: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:59:18 ID:oGcPQmVdP
昔は自殺点って普通に使われてた気がする
今22歳だが小学校低学年頃は普通に自殺点ってみんな言ってたな
230: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:46:51 ID:Nfhe2UlZ0
>>25
今は使わないんだ
236: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:49:03 ID:/0lDEMj10
>>230
どこでもオウンゴール
ロスタイムをアディショナルというようになるのはまだ先かw
248: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:53:58 ID:Nfhe2UlZ0
>>236
なるへそ、確かにTVはそうかも。
知り合い同士の会話で自殺点と言う私はもうおっさんなのか
258: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:49 ID:Jg6giG/n0
>>248
確か、「自殺」がネガティブな意味を含むのでうんたらかんたら、
って理由で使わなくなったと記憶してる。
同じ理由で「サドンデス」(sudden death=突然死)も今使わないよね。
265: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:00:08 ID:Nfhe2UlZ0
>>258
へー
最近の桃鉄のサッカーがどうなってるのか気になるな
310: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:24:33 ID:KJ8taaHY0
>>258
俺の記憶では、Jリーグ2年目のときくらいに
サドンデス→Vゴール
自殺点→オウンゴールという言い替えが生まれた気がする。
そう言えばその頃の94年アメリカW杯で、コロンビアのエスコバルというDFがオウンゴール
をやって、それが元で帰国後に殺されるという事件もあった。
322: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:32:08 ID:DHqSqApY0
>>310
エスコバルの事件を見ると
90年イタリアW杯後で戦犯ってレベルじゃない失態してるのに
イギータが殺されなかったのが不思議に思えるわwwwww
29: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:00:17 ID:H9pbud1zO
森崎へのあまりのリスペクトの無さに一歩も動けなかった
31: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:00:21 ID:NzH2pAVu0
これはタブーなのかもしれないけど、この作者って……絵が下手だよね
39: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:01:49 ID:Im5pPXsg0
>>31
うん。顔と体のバランスが明らかにおかしい。
139: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:02:20 ID:EWgNz1+/0
>>31
マンガで大事なのは設定やストーリーであって絵や構図はその次
絵が上手いだけなら同人に何百人と居る
他人のキャラを真似てかけてもストーリーを作れないならヒットを産み出せない
143: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:04:49 ID:EYEpkKbY0
>>139
逆に絵が上手いとインパクトに欠けるんだよな
例外はスラムダンクくらいかな
昔の漫画は作者の個性が光ってたよね
144: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:04:50 ID:aL6xx3jlO
>>139
わざとなのか知らんけど作品の中でも上達する気配が全くないのが異常
163: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:10:09 ID:EWgNz1+/0
実はチャンバが何かを知らないやつも居そう
>>144
一応初期に少し変わってるぞ、その後全く変わってないのは確かに珍しい
頭が小さくなって頭身が増えたくらいで絵柄はずっと一緒だな
149: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:06:53 ID:UZv0j7vv0
>>139
まあその通りだとは思うが、チャンピオンの聖闘士星矢はちょっとなぁ~
337: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:47:24 ID:zVZybK1O0
>>31
ゆでたまごも昔は下手だったが
今はめちゃくちゃうまくなってる
味がなくなったけどw
344: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:55 ID:HErI8MIo0
>>337
そういえば去年だったか一昨年だったかにキン肉マンとキャプ翼が
久々に特別読み切りの形で週刊少年ジャンプに復活したけど
出来の差が歴然としていたな・・・・もちろん肉>>>翼だった
34: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:01:05 ID:HaFelqXW0
ボールは、トモダチンコ!
38: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:01:37 ID:Wp2VksdP0
翼と若林だけ特別扱いだよねw
あの日向でさえ海外とはいえ3部リーグのチーム所属なんだから( ´,_ゝ`)プッ
52: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:06:49 ID:E3LUC2lS0
キャプテン翼よりワッキーの草刈機モノマネが
ラウールの人生で1番面白かったことっていうほうがすごい
55: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:07:59 ID:MakhEnKW0
デル・ピエロ(イタリア)=藤波辰爾ファン=ユリオカ超特Qファン
57: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:08:20 ID:V77iY2E3P
>翼くんがバルセロナに入団したことで、
>バルセロナの会長が作者の高橋陽一氏に 「ありがとう」と発言
カンプノウに招待されて、VIP席で観戦したんだよな。
というかこの回、観客の反応がめっちゃ悪かったなww
61: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:10:35 ID:uALBc47W0
その割にはどこのチームも鳥かごやらないんだな。
64: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:12:07 ID:jPFNL6O10
>>61
ボールとられたらとたんにピンチになるからなw
62: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:12:03 ID:1TPo540d0
>>1
前にテレ東がロナウジーニョにしつこくオリヴェル知ってるかとか質問してて
ロナウジーニョ凄いうざそうだった
63: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:12:06 ID:yvJ0OlWh0
この記事って嘘だろ
海外の有名選手がキャプテン翼を知ってるわけがないだろ
捏造にもほどがある
66: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:10 ID:d3eo6OU30
トッティ:キャプ翼でサッカー選手になることを志す。ウイイレ厨で、レアル・マドリーヲタのため、いつも自分をレアルに入れ、さらに、エディット機能を使って自分を限界まで強くして「俺TUEEEE!!」状態にしないと気がすまない。ユーロ2000準決勝のオランダ戦でゲームの技を試し(PKをループで打った)マルディーニに「二度とやるな」と怒られる。ローマでもやった→GK一歩も動かずキャッチ。さらにキャプ翼の日向のネオタイガーショットの練習して骨折したという(これについてはネタくさいが)。
インザーギ:マンガを全巻揃えており、お宅訪問した武田に発見される。幼少時、ザンボット3の最終回 (登場人物が片っ端から死んでしまう)を見て精神的トラウマになる。 一番好きなモビルスーツはリックディアス。アキバで弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。
デルピエロ:岬の得意としていたジャンピングボレーを得意技に。インタビューでなにげに翼のキャラが プリントされた靴を履く。風雲たけし城と新日プロレス好き。猪木と藤波のファンで、来日時、TVの深夜プロレスのゲスト席で楽しそうにプロレスについてベラベラ語り、藤波にドラゴンスリーパーかけてもらってご満悦(最初はTVスタッフがかけてもらって説明しようとしたが、デルピが「直にかけてほしい」と言ったらしい)。さらに貰ったタイガーマスクを成田で装着してご機嫌(ユーベの公式ページにその姿が載った)。バイクレーサーの故・加藤大治郎に 「あんたカトーだろ、サインくれよ」と成田でサインを貰って大喜び(周囲の日本人は、デルピが サインを貰っているあの日本人は何者だ? と瞠目したという)。好きなゲームはマリオ シリーズ。日本茶好きで、夫婦で良く飲むという。中田に「風雲たけし城って面白いよな」と 話題を振り、中田が「知らん」と応じたら「お前それでもジャポネか!」と嘆いたという。 イタリア語のタイトルで聞かれたので、中田は分からなかったようだ。その中田の引退を聞き「本当か、まだ早いよ。電話しよう」と言い本当に連絡したらしい。
67: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:16 ID:Uq6N3XkH0
顔面ブロックってよく考えたら怖いよなー
子供のころはそれぐらいの覚悟でプレイしてたけど。
今じゃ信じられん。
68: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:30 ID:1qOqZCaV0
小学生の頃、まわりの皆が日向のことを「ひゆうが、ひゆうが」と
連呼してた。あまりに皆が言うので「ひゅうが」だよと言えなかった
宮崎出身の俺。
ちなみに25年前の大阪の小学校での話
77: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:20:54 ID:6Wf/CFpU0
>>68
岬君みたいな立場と期待されたクチか!
69: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:13:55 ID:5Pdt+6y20
スカイラブハリケーンは実際影響受けた
79: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:21:37 ID:0fB4byHe0
>>69
ザ・タッチも影響を受けたはずだ
70: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:15:28 ID:SeuBJzdc0
日本での巨人の星のようなポジションでしかないのに何を勘違いしてるんだ
あとOLIVERっての動作が遅いことを指して使うんじゃなくてなかなか
シュートを決められない選手たちを揶揄する言葉として使われてるだけだぞ・・・
83: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:23:29 ID:1lfXTqYU0
>>70
そういう意見を書いても無視されるか
朝鮮人あつかいされるのが2ちゃん
71: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:18:52 ID:fF8TmOVF0
森崎なめんな。
小学生時代全国大会2連覇
中学生時代全国大会3連覇
高校時代冬の選手権優勝
U-15日本代表
U-20日本代表
U-23日本代表
こんな超エリート、そうそういるもんじゃないぜ
91: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:28:11 ID:TaqEJejq0
>>71
つか、森崎よりもDF陣のザルっぷりの方が酷いことが多いよな
日向がロングシュート撃ってもDFはシュート止めるどころか避けてたり
そもそも日向上がってもろくにマークしないでフリーにするし
207: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:27:33 ID:xsMSwC4J0
>>71
ただ単に選ばれただけだから。
中西君の方が上手い
84: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:23:30 ID:EYEpkKbY0
トッティは日向の雷獣シュートまねしようとして骨折したんじゃなかったっけ
86: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:24:36 ID:21E2ryqp0
メッシはキャプテン翼で誰が好きか聞かれて
子供の頃だったからよく覚えてないって言ってたぞ
87: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:24:40 ID:ejr2wVyC0
スペインから日本へ逃げ帰る茸は影響を受けてないの?
89: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:25:46 ID:UQCCHYWy0
南葛ユニのデザインを日本代表に採用してほしい
92: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:29:46 ID:H9pbud1zO
マジレスすると、キャプテン翼の連載前からMFかっけーみたいな風潮はあった
ちょうど日本の小学校あたりでもシステムの主流がWMシステムから3トップに変わった時期で、テクニックのあるインナーFW(笑)は軒並みMFをやりたがった
それに歯車をかけたのは82'W杯や84'EUROでのプラティニ、マラドーナ、ジーコ
要はキャプテン翼が無くてもMFマンセー志向は決定的な流れだった
717: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 20:07:22 ID:j7rWgAFL0
>>92 歯車をかけたのは82'W杯や84'EUROでのプラティニ、マラドーナ、ジーコ
要はキャプテン翼が無くてもMFマンセー志向は決定的な流れだった
亀レスでマジレスにマジレスすると歯止めをかけたのか拍車をかけたのかどっちだw
93: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:29:55 ID:5km8RPKv0
キーパー森作くんだから取れないAA禁止
94: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:30:05 ID:PVYR17fl0
森崎君みたいにぶっとばされるんだろ?日本代表はさ。
96: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:30:15 ID:opsFnWwO0
>>1
> ジダン(フランス)=キャプテン翼がきっかけでサッカーを始めた
> デル・ピエロ(イタリア)=日向くんの真似をして袖をまくっていた
> ガットゥーゾ(イタリア)=石崎くんのファン
> ザンブロッタ(イタリア)=岬くんを見て技術を盗もうと…岬くんの背番号11を付けたがる
> ピルロ(イタリア)=武蔵FCの試合を見てオフサイド・トラップを知った
> トッティ(イタリア)=練習中にずっとオーバーヘッドキックの練習をしてて
> 「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」と怒られた
> メッシ(アルゼンチン)=翼くんと同じバルセロナに行けて大喜びした
>
> カンナバーロ(イタリア)、フェルナンド・トーレス(スペイン)、ロナウジーニョ(ブラジル)
↑これら海外のスーパースター達が本当にキャプ翼の影響うけてるはずないっつーのw
フェルナンド・トーレスだけだよ、ガチなのは。
それ以外の選手はみんなリップサービスだよ。
せいぜい存在くらいは知ってるっていうくらい。
97: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:30:38 ID:e2ZGzKKy0
物心つくころにはボール蹴ってるような環境なのに
日本よりも文化として根付いてるヨーロッパや南米で
キャプテン翼を見てサッカーを始めるとかありえないだろ
100: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:32:16 ID:x+sLbtjy0
>>97
デルピエロが藤波ファンなのはガチ
111: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:39:15 ID:0jII7e5V0
>>100
日本に来た時、六本木の新日事務所で藤波と面会して、おみやげにタイガーマスクのマスク
貰って大喜びしてたよなw
131: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:59:27 ID:SE8JT0ib0
>>111
被ったまま税関通ろうとしてなかったか
102: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:34:24 ID:e2ZGzKKy0
デルピエロの前で藤波にマッチョドラゴン歌ってほしいな
109: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:38:14 ID:p7sSGJAG0
つまり実質的に日本がサッカーの宗主国というわけだな
実に誇らしい
112: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:39:17 ID:U8S/z78u0
キャプテンといえば・・・
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: / ヽ
ヽ、 ,. ‐'" .ノ ,〈 > `'‐- '
> _,. ‐'´ / / `)
,ゝ _.⊥.-r┬:/
ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘ ヽ
< / / |
/ 、i / __ ./
113: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:39:36 ID:fjlpq1vU0
>>1
ストイコビッチも有名だよな
母国で毎週キャプテン翼を見てたと発言してた
116: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:43:13 ID:HtGs/VWV0
ガッツがなくなるから止めとけ
118: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 17:47:23 ID:LHMGcWxD0
マルカの記事でも「オリベル・イ・ベンジ」て出てくることがあるから、あながちウソではないんだろう
147: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:06:12 ID:LmLhhM3O0
>>124
アメトークの視聴率どのくらいだったん?
157: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:08:25 ID:NZa7U+LrP
>>147
14.6%
186: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:18:56 ID:fottKkXM0
>>157
マジか、時間帯抜きでも最近のTVじゃ良い方じゃね
134: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:01:08 ID:aYwJBNEF0
中田英寿と同じ世代だけど、まじでキャプテン翼に影響を受けてサッカーをはじめたからな。
その頃の日本のスポーツって「努力」「根性」「目上の人の命令に絶対服従」で、負けると
「根性が足りない」「努力不足」「指導者の言うことを聞かない」で、切り捨てられる世界で、
とにかくどんよりしてて暗かったんだよ。
それがスポーツは楽しむもの、サッカーは自由なんだ。楽しいんだっていうメッセージは
新鮮でどれほど光り輝いていて見えたことか。中田英寿も、その哲学みたいなのに共鳴
してサッカーをはじめて、今でもサッカーを楽しむという哲学を大事にしてるから、不朽の名作
足りえてるんだろう。
135: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:01:37 ID:00tRX7Dw0
今の中学生以下からはイナズマイレブンで育った世代
156: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:08:22 ID:silDbEGm0
でも、名前が違うから、
誰もジャップ漫画とは思っていないらしいじゃん。
392: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:37:28 ID:xmgOfMHyO
>>156
スペインでは翼がディンゴって名で放送されてると聞いたことがあるぞ
694: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 15:58:02 ID:2kLENrO50
603: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 02:26:16 ID:ArpRhdA80
>>156
ホーリー&ベンジだっけ
158: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:08:50 ID:7hU9oXUh0
キャプテン翼は日本のスポーツ界にいい影響を与えたと思うけど
それに比べてスラムダンクは優秀な人材を報われないバスケというスポーツに
追いやってしまったという
161: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:09:40 ID:enXkOCBW0
>>158
スラムダンクでバスケブームになったときに
バスケの協会が競技人口が増えて困るとか言ったらしいからな
166: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:02 ID:EWgNz1+/0
>>161
自慢しても良いですか?
226: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:43:28 ID:V77iY2E3P
>>161
当時バスケ部だったが実際困った。
50人とか入られてもすげー迷惑www
162: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:09:58 ID:sbYwcP+t0
キャプテン翼で知った言葉
チャンバ
167: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:36 ID:LsxHURHY0
キャプ翼のTシャツを着てるジラ師匠

173: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:17 ID:enXkOCBW0
>>167
恋人連れでこのTシャツを着れるイタリア人の感覚はよくわからんなw
グレンダイザーで視聴率100%とか
180: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:16:34 ID:wtbFyjJ30
>>173
日本にもミッキーTシャツとか着てる奴いるだろ
174: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:17 ID:H9pbud1zO
>>167
チェ・ゲバラ扱いかよw
759: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 12:24:52 ID:2dJrKRPg0
>>747
アニメが向こうでも人気あった
>>752
>>167も見てみろ。
ただ影響を受けてるって話が眉唾。
漫画の宣伝やリップサービスを大げさに書き立てているだけ。
何よりも日本のマスゴミがしつこく追い回しては質問してるからな。
168: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:37 ID:xkrEA6GE0
キャプテン翼人気って凄いんだな…ドカベンワールド版と言った感じか…
やっぱりあれだな、一番の名シーンはヒラド中で3点とられた時の
「もうダメだよ 若林君」というシーンだな。
169: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:11:59 ID:U8S/z78u0
キャプ翼世代なら「それにつけても・・・」と、きたら当然
「おやつはカ~ル」だよな
172: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:05 ID:7t7halKr0
ちょっと荒れ身なエースってなに?
176: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:13:28 ID:6hZ/d3KH0
おまえら
批判してるのはチョンと焼き豚だよ
相手にするな
ガットゥーゾかわいい
177: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:15:12 ID:sbYwcP+t0
くっ!ガッツが足りない
188: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:12 ID:3OkuheU00
日本人選手でJドリーム派はおらんのかね
189: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:15 ID:ejr2wVyC0
コンクリートをも破壊するシュートを顔面で受けても鼻血程度で済む石崎
190: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:30 ID:R/etPt7o0
激しくデジャブ
この話題何回出てるんだよw
191: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:19:44 ID:3zj133In0
蝶々サンバ、ジグザグサンバって何?
193: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:21:09 ID:UVYT/Rx20
海外の有名選手が・・・ってネタはどこまで本当なのか怪しい
2chのソースしかみたことないし
202: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:24:46 ID:/0lDEMj10
>>193
アズーリ関連に関してはもともとヤンジャンかなんかの記事じゃなったか
214: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:31:39 ID:ABLCKONpP
>>193
2chソースじゃなくて単行本の中にそういうコーナーたくさんあるよ
195: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:21:58 ID:xkrEA6GE0
水島シンジもやきうじゃなくてサッカーにしておけば今頃世界のミズシマシンジだったのにねw
ハエが止まるシュート、「にょほほーん」、通天閣シュート、小さな巨人 ロベカル君、通用しそうなネタだ。
あぶさんのネタも世界中に腐るほどあっただろう。
196: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:22:04 ID:2J3++HBj0
そのわりに日本ではキャプテン翼にあこがれる人間は皆無なんだな
197: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:22:13 ID:/vH6ktRy0
翼「岬君もちこたえろ」
↓
岬君ごと押し込む
にワロタ
199: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:23:19 ID:POl+rKdkP
それと高橋先生の問題点は同じようなキャラしか書けない点であって、
作画が悪い点では無い。あのアンバランスな頭身はアートなんだよ。
それが分からない連中はアイシールド(アメフト)やCGアニメを
見とけって話で。
ポニョだって手書きの人間的暖かさをアートとして表現してる。
204: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:25:37 ID:Y4KG+/qa0
「俺もブルース・リーの回し蹴りを真似たもんさ」
とかハリウッド俳優が中国人にリップサービスで言うのと同じ次元だからな。
206: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:27:17 ID:Xqxq30rT0
ジダンがキャプ翼を読んでサッカーを始めたっていうのは凄いな
いや、凄すぎるな
映画で言えば少林サッカーも影響を受けてそうだ
735: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 11:41:45 ID:9A62TEM20
>>206
ジダンのは嘘だよ
ジダンには叔父にジャメル・ジダンというサッカー選手がいる
サッカーと縁の深い環境で育ったからであって
キャプつばの影響でサッカーを始めたわけじゃない
216: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:36:47 ID:hFPB7RHC0
翼はレアルに移籍して両チームから愛されればいいよ。漫画でならできるだろw
222: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:42:11 ID:GLI6Xykf0
>>216
陽一の家が危ない
218: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:40:18 ID:/StAoJJw0
スカイラブハリケーンを止めるためにあらかじめゴールポストの上にDFがいるのは反則じゃないのかどうか未だにわからない
253: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:55:52 ID:UQzBpkLp0
>>218
ゴールポストが動くか、危険なプレーと判断されれば反則
260: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:58:11 ID:FrBUic/00
>>253
スカイラブハリケーン自体は反則じゃないの?
274: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:37 ID:UQzBpkLp0
>>260
サッカー規則の反則に、味方の競技者の補助が無かった。
危険なプレーにとられなければOKかと。
危険なプレーといえば至近距離の顔面ブロックも反則になる。
304: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:16:41 ID:UQzBpkLp0
>>278
今のルールでは危険と判断されなければOK
危険行為以外のファウルは相手競技者を対象にしているから
危険な行為とは負傷させることになる全ての行為。
そういう意味で小学生の頃のスカイラブハリケーンは反則の可能性が大きい
275: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:41 ID:6KOIxGDc0
>>260
選手同士が味方とはいえ接触してんだからファウルじゃないの?
287: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:07:27 ID:EWgNz1+/0
>>218
登るのは反則
221: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:41:36 ID:fottKkXM0
次は男塾芸人やってくれ
227: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:43:48 ID:PzYT/D+u0
結局キャプ翼世代以下の世代のファン開拓に失敗してるんだよな。
Jの観客層の遷移を見てるとそれが如実に現れてる。
231: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:46:56 ID:x+sLbtjy0
>>227
なんか2chのコピペとかに踊らされてそうだなお前
249: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:54:04 ID:POl+rKdkP
>>227
サッカーのパイは増えてるんだけど、キャプ翼世代とそれ以後では
サッカーに関わりのある層とライトな層との間の空気が根本的に違うんだよね。
これは某元会長が競技者視点に立ち過ぎていた事とアニメやゲームや漫画を
対立構造の中に入れた点にある。そういう意味でサカ豚と焼豚対立も同じで。
229: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:46:41 ID:3zj133In0
今の子供にはイナズマイレブンが大人気
ゲームはミリオン達成、テレビ放送も2011年3月まで延長決定
237: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:49:20 ID:UZv0j7vv0
サッカーやるのって野球よりは金かからないよな
238: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:50:24 ID:QfEAElQT0
>>237
だから海外では貧困層の一発逆転王道ネタになってるんだよ
241: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:51:40 ID:BQRWFcXp0
早苗ちゃんの色気のなさは異常
245: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:52:16 ID:aYwJBNEF0
>>241
しずかちゃんに較べたらまだまし
242: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:51:55 ID:7b0soN5tP
>ジダン(フランス)=キャプテン翼がきっかけでサッカーを始めた
これは嘘だろ
日本と同時期に放送していたとしてもジダンが11歳ぐらい
実際の放送は数年後だろうしありえない
250: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:54:21 ID:FyXNAoa00
>>242
一年後に放送されて中学から本格的にサッカー始めただけだろ?
根拠もなく必死に否定するなよ嫉妬チョンw
276: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:59 ID:7b0soN5tP
>>250
馬鹿w
中学からサッカー始めてあんなテクニック身につく訳ないだろ
ジダンは子供の頃からストリートサッカーをやってます
293: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:11:40 ID:1TPo540d0
306: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:17:04 ID:QfEAElQT0
>>293
移民で大変だったろうにがんばったな>ジダン父
なんか泣ける
247: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:53:13 ID:SX+iMmgJ0
武田がインザーギの家に取材で行ったらキャプつば全巻が置いてあった話はしなかったな
255: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:11 ID:UZv0j7vv0
のちに、世界の有名人が「けいおん!」見てバンド始めたというのであった…
256: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:30 ID:fnGE9Cmu0
がんばれキッカーズ
さよなら三角
キック・オフ
257: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:57:48 ID:IRJCij8P0
タケシのサッカーボールカットに衝撃を受けた
261: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:58:37 ID:N63+gkmw0
頼むから岡崎のコメントだけはやめてやってくれ
最近なんだか気の毒でならない
263: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:59:32 ID:Kxw1RIKY0
14.6% 23:15-24:15 EX__ 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!
キャプテン翼芸人
264: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 18:59:52 ID:ejr2wVyC0
ミューラーから岬がダイビングヘッドで得点したシーンは
岬の滞空時間では盛り上がってたけど
あれってキーパーチャージじゃないの?
1度は片手で捕球済みだったんだし
266: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:00:19 ID:WaZE7nvRO
この漫画の登場人物はみんな20頭身くらいあるなww
268: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:00:41 ID:eNsJ2+rw0
どうでもいい知識として
陽一の奥さんは翼の中の人
とかやってほしかった
269: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:01:14 ID:JWZeCA8A0
1 ONE PIECE (1~56巻) 1億7900万部 2010.1
2 こちら葛飾区亀有公園前派出所 (1~168巻) 1億5000万部 2009.5
2 DRAGON BALL (全42巻) 1億5000万部 2009.7
4 SLAM DUNK (全31巻) 1億4000万部 2009.9
5 美味しんぼ (1~103巻) 1億3000万部 2009.11
6 名探偵コナン (1~66巻) 1億2000万部 2009.8
7 ドカベン シリーズ (計158巻) 1億1400万部 2009.5
8 ゴルゴ13 (1~155巻) 1億1000万部 2008.9
9 タッチ (全26巻) 1億部 2008.7
9 ドラえもん (計74巻) 1億部 2010.2
11 NARUTO -ナルト- (1~49巻) 9500万部 2009.11
12 金田一少年の事件簿 シリーズ (計54巻) 8900万部 2009.11
13 サザエさん (全68巻) 8600万部 1999.7
14 クローズ+WORST (計52巻) 8200万部 2010.1
15 はじめの一歩 (1~90巻) 8100万部 2009.12
16 GS美神 極楽大作戦!! (全39巻) 7200万部 2009.9
17 ジョジョの奇妙な冒険 (計99巻) 7000万部 2009.11
17 キャプテン翼 シリーズ (計85巻) 7000万部 2008.10←ココ
17 三国志 (全60巻) 7000万部 2009.5
20 BLEACH (1~43巻) 6300万部 2009.12
272: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:02:12 ID:QfEAElQT0
>>269
スラムダンクスゲー
280: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:05:23 ID:/0lDEMj10
>>269
三国志結構売れたのか
曹操の三白眼がかっこよかったなぁ
晩年は張飛見て悲鳴上げて逃げてたけどw
284: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:06:47 ID:U8S/z78u0
>>269
この中では「タッチ」と「ドラえもん」が凄いな
この二作品は他の作品と時代が違う
とうの昔に終了した作品
なのに1億なんて異常
あのサザエさんでさえ8600万だからな
もうね、最近のは5000万ぐらい売れて当たり前って感覚がする
ブリーチとかナルトとかいう糞漫画ですらこの数字だから
292: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:10:39 ID:Xqxq30rT0
>>284
いや、サザエさんのほうがすごくね?w
273: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:03:12 ID:66jybUPN0
キャプテン翼は「リアルの世界に影響力を及ぼした漫画」って
観点で言えば恐らく世界一なんだろうな。
国内の競技人口20倍にしてプロ化の契機にして、
世界の特級レベルに愛されて、100カ国以上で放映されて。
スカイラブだの何だのネタがよく問い沙汰されるけれど、
大人になった今改めて読んでみて理由が分かったような気がした。
熱いんだよな。恐ろしく熱い。作画のエネルギーも物凄い。
そして純粋にドラマチック。
純粋な子供を世界共通で突き動かすエネルギーを持ってるよ。凄い。
279: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:05:23 ID:tOZKw3Ho0
そんなことより、
デルピエロが藤波好きってエピソードのほうが気になるわ。
マッチョドラゴン持ってるかな・・・
303: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:14:46 ID:eyOb5luV0
ガットゥーゾ(イタリア)=石崎くんのファン
なるほど!!
319: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:30:52 ID:HErI8MIo0
サンターナ・ターンはリアルに出来そうなプレイだけど
実際やってるプロいないのかな
流石にサンターナ・ターン対策で超高度のオーバーヘッドするのは不可能だけどw
775: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 13:53:06 ID:zzSxu0KG0
>>319
ベルカンプがやった事がある
うちの学校ではユース編で中国かどっかの選手が使った
前に突破すると見せてボール後ろに下げてもう一方の足に当てて横に出して
そのままターンして抜いていくフェイントが流行って真似しようとしてたな
そしてみんな盛大にこけてたw
781: 名無しさん@恐縮です 2010/02/15(月) 16:26:56 ID:H6RliT+H0
>>775 リバウールターン?
翼がバルサ入ってから見なくなったなレアルに入れろよ
335: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:46:44 ID:HErI8MIo0
がんばれ!キッカーズは児童向けらしく地区大会レベルのスケールで完結した。
病気持ちでフルタイム出場出来ない弟を持つ兄弟選手が出てきた時は
正直どうかと思ったが、最近のキャプ翼のふがいない続編に比べれば面白い。
ちなみに物語終盤に登場したパワーシューター天堂くんが出場する試合は
対策としてゴールネットがチェーンに張り替えられるが
天堂のシュートはそのチェーンをもぶっち切ってしまうという
キャプ翼も顔負けのトンデモぶりだった
343: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:38 ID:ItvfmuL20
>>335
一応続編が描かれたけどね。
確か上杉と水島兄と翔が同じ中学でプレーするんじゃなかったっけ?
464: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:37:17 ID:ssNqLp/m0
>>335
キッカーズはキャプテンが主人公のねえちゃんが好きで
ノートいっぱいに名前書きまくってるのが、なんか怖くて覚えてるわw
492: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:56:25 ID:ItvfmuL20
>>464
キャプテンはエッチだ
338: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:49:21 ID:IIkXARHY0
スラムダンク芸人にも言えるけど、この手の番組が成立するってのは他の番組が悲惨だからだと思う
342: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:36 ID:wkVEvq1E0
昔のはともかく今のキャプツバっておもしろいのか?
345: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:51:57 ID:psPF7WhB0
松山君が好きでした
でもそれ言うと大抵「誰だっけ?」と言われる
546: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 00:10:44 ID:owNebVWa0
>>345
おいらも
つか松山率いるふらのが好き
たしか明和に勝つんだよね
347: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:52:29 ID:/dYsEcnq0
止め時ってホント難しいよな、キャプテン翼はいつ止めとけば正解だったんだろう
スラムダンクはあそこで止めて正解だったんだろうな、多分
353: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:58:33 ID:fottKkXM0
>>347
中学編じゃね?でもミューラーの修行シーンは笑ったな
361: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:03:12 ID:HErI8MIo0
>>353
いやいや、中学生編で終わったら
世界編を見据えて若林と岬を海外に行かせた伏線が
まったく回収されないままじゃん。それはマズイ
355: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:00:30 ID:HErI8MIo0
>>347
ファンの間では無印で止めとけばという声が圧倒的だね。
続編もテクモ版をそのまま漫画化すれば良かったのに、と言われる。
スラムダンクは何時の時点でイノタケがあの終わり方にしようと思ったのかが
個人的には気になるところだ。
多分全国行きを決めた時点ではジャンプのセオリー通り
決勝で最強の敵・森重と対決させるつもりだったと思うんだけど
全国行きの新幹線の中で2回戦で山王と当たることが判明した時点では
もうあの終わり方に決めてたのかな?まだ迷ってたのかな? う~ん
364: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:08:45 ID:PzYT/D+u0
>>355
スラダンは編集部とのトラブルで急遽終了させたからああなったんじゃなかったか?
359: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:02:32 ID:aYwJBNEF0
>>347
ロベルトぉおおおおおおお
って泣いたときだよ。
374: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:17:09 ID:CnaCLMEI0
>>347
ロベルトが帰国した時。
350: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 19:54:21 ID:sbYwcP+t0
「『反町』といえば、反町隆史じゃなくて反町くんのこと」
って言ってたけお
「若島津」といえば、相撲の若島津じゃなくて
若島津くんのことだよな
356: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:01:18 ID:0sG7CLSH0
スラダンがあったがバスケ界は10年どころか
マイナスに進んでるぞ。やっぱ世界へ挑戦必要だったな。
スラダン、漫画なのに海外挑戦の夢ねえわ。
363: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:06:27 ID:JdoB8++S0
ロベルトのノート52ページ目
翼
なぜサッカーはこんなにも楽しいんだろう?
世界中で最も愛されているスポーツ サッカー
おれが思うには
それはもっとも自由なスポーツだからじゃないだろうか?
グラウンドにたてば監督からのサインなどなにもない。
自分で考え自分でプレーする。
何にも縛られることなく、ほかの10人の仲間達と
ただひとつのボールをめざしたたかうスポーツ サッカー
サッカーは自由だ。
グラウンド中央ボールをもったらどうする? 翼
なにをしてもいいんだ。
ドリブルしてもパスしてもシュートしても何もしないでとまっていたっていい。
パスだって前にも後ろにもどこにだってOK。
それはドリブルだっていっしょだ。
サッカーは自由だ。おれはそんなサッカーが大好きだ。
だから翼にもサッカーをやりつづけるならばだれよりも
サッカーの楽しさを愛してほしい。
ロベルト本郷
373: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:17:08 ID:HErI8MIo0
>>363
これ、今読むとキャプ翼のサッカーはフリーダムすぎるだろ!wwwと
つい突っ込みを入れたくなってしまうけど
ガキの頃初めて読んだ時はこのロベルトの言葉を背景に
西ドイツゴールへ攻め上がる翼が本気で格好良いと思ったもんだ。
367: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:09:48 ID:qalCVpY00
日本ではバスケは高校生活がピークかと思うくらい高校部活が舞台だな
405: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:55:33 ID:EWgNz1+/0
>>367
実際高校バスケがピークだ
先がないから大学行っても部活でやるやつも少ないし、みんなサークルまでだ
盛んなサークルだと全国大会出たようなのが結構居る
369: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:10:28 ID:sBTxA7360
今は小学生でもケータイ持ってるから、翼と岬の劇的な再会シーンにもピンと来ないよな。
380: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:27:39 ID:T/2t0B8S0
海外の有名選手が影響受けったって話は、どこまで本当なんだ?
382: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:31:05 ID:iMSJUm9+0
キャプ翼はイングランドの扱い悪いから、イングランドの選手はハマらんだろなあ
384: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:32:36 ID:/0lDEMj10
>>382
イタリアもあんま扱い良くないと思うけど
385: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:33:47 ID:abE0SAYN0
トッティ「キャプテン翼の真似をするんじゃない!」と怒られた
ほんとかよw
409: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:00:39 ID:66jybUPN0
>>385
ネオタイガーショットの練習をしていて骨折したことがあるらしい。
デロッシをタケシ役に小次郎役をやっていて
マルディーニに怒られたとか言う話も聞いたことがある
確か怒られたのは「デロッシにも小次郎役をやらせてやれ」
という理由だったと思う。
必殺シュートもクッキアイオとか生み出してるしなw
まあデルピエロは新日本プロレスマニアでタイガーマスクかぶって歩いてたし
インザーギはリック・ディアスが一番好きなガンダム好きだし
あとガットゥーゾだっけか、翼の描かれたTシャツ着てたのは。
412: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:03:09 ID:HErI8MIo0
>>409
リック・ディアスw マジかよw
416: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:06:46 ID:/0lDEMj10
>>409
翼シャツはジラ師匠
ガッツは石崎ファン(らしい)
王子のネオタイガー骨折はガセじゃないかという話も
デルピのプロレス好きは完全ガチ
386: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:35:35 ID:8bbPjkQa0
キン肉マンとかキャプ翼とか昔のジャンプはテキトーで大雑把で真剣でいい雑誌だったんだな
394: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:39:13 ID:/dYsEcnq0
>>386
発行600万部とかモンスター雑誌だ
398: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:44:06 ID:aFwQy0vB0
>>394
そりゃ91~95年の時だ
388: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:35:46 ID:/dYsEcnq0
まあ連載当時はブンデスリーガが世界最高峰のリーグと言われてたしね
391: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:36:40 ID:3ecdhQp10
イタリアはガンダムファンいるくらいだからな
いてもおかしくない
スペインは本当
393: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:37:59 ID:HeZp/AfK0
スペインサッカー協会認定
コーチ育成教材の副題は
「ボールはともだち」
これ豆な
396: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:41:48 ID:uVKnhLviP
土田も言っていたけど、キャラの国籍はローカライズされているから、
国ごとの扱いは心配しなくてもいいと思う。
404: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:53:20 ID:ycAw9QyU0
昨日のアメトークで芸人が着てた南葛と明和のTシャツがほしくなった。
407: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 20:58:57 ID:ItvfmuL20
>>404
その手のシャツを多く取り扱っている
COSPAって店があるんだけど
かつてはそこで取り扱っていた。
たま~に翼のバルサのと日向のユベントスのは
サッカー場近くで開かれている怪しい露店で見かける。
天皇杯決勝の時も見かけた。
410: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:01:10 ID:L+XCpcwa0
415: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:05:25 ID:KO7hkrg50
>>410
七位の人は知ってるぞ
あとは誰だ?(笑)
419: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:08:59 ID:HErI8MIo0
>>410
シュナイダーはさすがにそのままだw
421: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:10:07 ID:E3LUC2lS0
>>410
翼はともかく
三杉や岬人気はやはり世界共通か
834: 名無しさん@恐縮です 2010/02/18(木) 02:00:10 ID:8M+BRZw00
>>410
10位に井沢なのかよw
どこの国でも女人気強いな
414: 金パエ ◆GOLD/DP.82 2010/02/13(土) 21:04:13 ID:mlrcRn/l0
翼よ、本当におめでとう。
おまえはもう日本だけの翼ではない。
今や世界の翼になったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、サッカーの道はこれで終わったわけではない。
これから厳しいサッカー道が待っている。
翼よ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
大空翼、本当に、おめでとう!
ブラジル代表監督 ロベルト本郷
422: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:10:30 ID:jYLSnqfw0
キャプテン翼より、がんばれキッカーズが好きだった俺が来ましたよ
423: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:10:54 ID:Ij5/HffC0
キャプつばはテクモのゲームも大ヒットしたんだよな。
シナリオはあっちのほうが優秀って声もあるぐらいだしw
424: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:11:32 ID:KO7hkrg50
次藤って凄くなかった?
最初出てきたときは
428: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:14:38 ID:Ij5/HffC0
>>424
次藤は今でもNo1DFでしょ。
キャプつばの世界ではDFのキャラが少ないからな。
DFはGK頼みだからw
427: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:13:18 ID:tlxCTyOd0
キャプテン翼のグローバルな人気はすげえな
431: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:15:49 ID:3VfZL9og0
あと、もう少し絵がうまければ
あと、もう少しストーリーがまともだったら
あと、もう少しサッカーのルールを知っていたら
高橋洋一も井上雄彦みたいになれたのねえ
442: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:24:14 ID:66jybUPN0
>>431
高橋陽一のほうは世界一人気のスポーツで
世界中で愛されて、
世界一の選手達に愛されているからな
井上雄彦も好きだけれど
何について「井上みたいに」と言っているのかわからんし
意味がわからん
何を尺度としたいの?
中学編まではと言わなければならないけれど
絵はうまいよ、あの躍動感のある作画とコマ割はすごい。
ストーリーはスラムダンクより6巻多いだけの量で
年を跨いだ2つの夏と1つの世界大会をドラマ豊かに描ききっている。
貶されるような作家ではないだろう。
今描いてるものについては知らんけど。
432: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:17:27 ID:FtOBUK1C0
井上ってアジアでしか受けない人?
434: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:18:29 ID:/0lDEMj10
前に鈴木師匠がベルギーでリアルバガボンドとか言われたって話を見たなw
どこまで本当か知らんが。
452: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:28:08 ID:w2swCYAr0
>>434
高原はドイツでメガロマンって言われたらしいな
日本人もあんま知らないんじゃないかとw
437: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:21:29 ID:uVKnhLviP
世界規模で言えば、高橋のほうが全然影響力が上だろう。
スラムダンクは日本でもバスケ部入部者が増えたぐらいで、
別に競技の底上げにはそれほど寄与してない。
もちろん画力じゃ勝負ならんけど。
443: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:24:37 ID:QEKzJh590
キャプ翼芸人とかいいながら完全にキャプ翼バカにしてたじゃねーかw
445: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:25:42 ID:Ij5/HffC0
>>443
突っ込みどころ満載なのがキャプつばの面白さだろw
453: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:28:21 ID:IjLq1UX/0
>>443
違うよ 愛されてるんだよ
放送当時も小学生だったけど、皆で突っ込みながら楽しく見て
サッカーをやってたし
そういや友達との遊びが野球から草サッカーに変わったのも翼からだった
当時はとにかく全国の小学生が遊びでサッカーをやっていた
砂場でオーバーヘッドは定番
447: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:26:15 ID:RQZDqJ8+0
キャプテン翼といえば沖田浩之でしょ
449: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:27:32 ID:BzyOIUeOO
世界中で愛されてる割には大して売れてないな
454: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:28:30 ID:5s+WrgcA0
キャプテン翼の無茶苦茶さはキン肉マンに似ている
457: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:33:48 ID:iMSJUm9+0
かませ犬って言葉はキャプ翼で初めて聞いたかもw
459: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:34:56 ID:ssNqLp/m0
小学生時代は普通に熱くなって読んでたよ
ネタ漫画とは全く思わずに
今見たらつっこみどころは多いけど、それでも普通に面白いのは凄いと思う
キンニクマンは読み直したらちょっときつかったけど
それでも悪魔超人編が始まる前までのギャグ漫画のころまでは面白かった
469: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:39:59 ID:7MRyUfTD0
ジラルディーノ
「小学校のクラスメイト全員が翼に夢中だった。サッカーする時、誰もが翼になりきっていた。
プロのサッカー選手になる事が夢だった僕らにとって、翼が歩んでいた道こそ僕らの夢そのものだったんだ。
でも、一番インパクトのあったプレイは実は翼のものじゃなくて立花兄弟のアクロバティックなプレイ!
あの驚異的な技に、テレビの前の僕は口を開けたまま、身動きひとつできなかったよ。」
デルピエロ
「子供の頃の僕は、とにかく「ホーリー&ベンジ」(キャプテン翼のイタリア語版タイトル)の放送が待ち遠しくて仕方なかった。
毎回、すごく楽しみで、一話もみのがさないように注意していたことを覚えているよ。好きなキャラクターは、まずやっぱり主役の大空翼(ホーリー)。
彼が持っているサッカーに対する情熱と愛情、それに強い精神力・・・・・そういったものに、とても惹かれたんだ。
それから翼のパートナーであり、ライバルでもある岬太郎(トム・ベッカー)も好きだね。彼はコンビを組む相手として最高の選手だ。
テクニック的にも洗練されていて、決定機を演出するだけじゃなく、自らもゴールを決めることもできる。
ポジションが僕と同じということもあって、かなり親近感を持って見ていたよ。
そして、翼の最大のライバルである日向小次郎(マーク・レンダース)。彼は真のセンターフォワードだ。
そういえば日向はユベントスでプロになったんだよね。もし、ホントに日向がユーべに来たら、タイガーショットの打ち方を教えてもらいたいよ。
「ホーリー&ベンジ」の必殺技を真似したかって??真似しないやつなんているのかな??立花兄弟の空中技も真似したし、
オーバーヘッドキックもよく真似したよ。それから、必殺技を真似するだけじゃなくて、キャラクターの振る舞いを真似ることもよくあったな。
例えば、僕は子供の頃、いつもユニの袖を肩までまくり上げていたんだ。そう、日向の真似をしていたのさ。」
471: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:40:47 ID:R0DXd9F00
インザーギ:マンガを全巻揃えており、お宅訪問した武田に発見される。幼少時、ザンボット3の最終回
(登場人物が片っ端から死んでしまう)を見て精神的トラウマになる。 一番好きなモビルスーツ
はリックディアス。アキバで弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。
ザンブロッタ:岬君が女の子に人気があるのを見て、岬の真似をして異性にモテようと試行錯誤。
当人いわく「一定の成果はあったよ(笑)」
カンナバーロ:ルパン三世とキャプ翼おたく。レガースに峰不二子のイラストを描いて試合に出る
ほどの不二子ヲタで、日テレで不二子フィギュアもらって狂喜。そのフィギュアは
バロンドールのトロフィーと並んで自宅に飾られているという。右肩に「ラストサムライ」
の登場人物、氏尾(真田広之)のタトゥーがある。
ジラルディーノ:パルマからの移籍で深刻に揉めていた頃、胸に翼君のプリントされたTシャツを
着て報道陣の前に登場。ピルロやネスタとはプレステ仲間。
ガットゥーゾ:おなじみアズーリの愛すべきお騒がせ男。彼も高橋陽一の短編集にコメントを
寄せている。トッティいわく、アズーリで一番ゲームがうまいのは彼とガットゥーゾ
だとか。よりにもよってキャプ翼の石崎が好きという噂あり。
473: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:41:15 ID:7MRyUfTD0
トッティ
「子供の頃、『キャプテン翼』(ホーリー&ベンジー)は、ほとんど見逃したことがなかったな。
というか、実は今でもあのアニメを観るのが大好きなんだ。たまに自分を彼らと同化させたりしてね。
彼らのライバルに対する“飽くなき闘争心”が好きなのさ。ライバルの名前はなんて言ったかな……
そうそう、マーク・レンダー(日向小次郎)、ドイツ人だったよね。そして彼らはいつも勝つ。
僕らのローマもそうありたいものだよ。」
ピルロ
「子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。
中でも、あのピンクのユニフォームに身に包んだ三杉淳が最高にカッコよかった!チームメイトだけでなく敵の選手からも
尊敬され、心臓に重い病気を抱えながらも懸命に戦っていた彼に、僕は強く憧れていた。
それに、彼がチームに教えていたオフサイドトラップもすごくカッコよかった。
まだ子供だった僕にはよく理解できなかったけど、あのシーンを思い浮かべながら練習したおかげで、ついにオフサイド
トラップをマスターできたんだよ。実際の監督よりも彼に教わったことのほうが多かったかもね」
474: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 21:41:57 ID:7MRyUfTD0
ザンブロッタ
「小さいころの僕の一日は『キャプテン翼』を中心に回っていたんだ!
みんなで翼のプレイを真似して「いつか彼みたいに上手くなれる!」って本気で信じていた。
でも、途中から岬くん(TomBecker)が僕のお手本になったんだよ。何と言っても彼は女の子に一番人気があったからね(笑)
岬を見て、モテる方法を懸命に研究したものさ。結果?一定の成果があったって言えると思うよ(笑)」
ガットゥーゾ
「GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうだったが、俺だけは違っていたぜ。
俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎(Bruce Harper)だ!!顔もイマイチで、サッカーだって決して上手くなかった野郎だが、
でも間違いなく最高に好感の持てるアイツのことが俺はたまらなく好きだったんだ。仲間を思うアイツの優しさに俺は心打たれていた。
サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要さ。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪ってものができあがるってことを、
あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんだ!」
520: 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 23:07:57 ID:JWZeCA8A0
ttp://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html 20 キン肉マン+キン肉マンII世 (計90巻) 6000万部 2010.1
20 北斗の拳 (全27巻) 6000万部 2006.7
20 花より男子 (全37巻) 6000万部 2009.6
20 シュート!シリーズ (全67巻) 6000万部 2009.2
25 シティーハンター+エンジェル・ハート (計66巻) 5700万部 2009.11
26 H2 (全34巻) 5500万部 2005.6
27 バガボンド (1~32巻) 5300万部 2010.1
28 バキ シリーズ (計95巻) 5200万部 2009.12
28 キン肉マン (全37巻) 5200万部 2010.1
28 キャプテン翼 (全37巻) 5200万部 2008.3←ココ
31 ガラスの仮面 (1~44巻) 5000万部 2009.10
31 クレヨンしんちゃん (1~49巻) 5000万部 2009.12
31 浦安鉄筋家族+元祖!浦安鉄筋家族 (計55巻) 5000万部 2010.1
31 るろうに剣心 (全28巻) 5000万部 2008.9
31 クローズ (全26巻+外伝3巻) 5000万部 2010.1
31 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- (全37巻) 5000万部 2006.2
31 らんま1/2 (全38巻) 5000万部 2010.2
31 ろくでなしBLUES (全42巻) 5000万部 2007.1
39 HUNTER×HUNTER (1~27巻) 4900万部 2010.1
40 MAJOR (1~74巻) 4800万部 2010.2
544: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 00:06:59 ID:rml4AGzl0
今はイナズマイレブンの人気が凄い
574: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:06:06 ID:ahC4tdnU0
575: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:06:09 ID:+U83TPBt0
キャプテン翼の初代アニメシリーズは最高視聴率21.2%という
テレビ東京開局以来の新記録をマークし、
未だにこの記録を破るテレ東アニメは出てきていないとのことらしい。
576: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:08:38 ID:dyhvOZCI0
>>575
へぇ意外。
テレビ東京って色んなアニメ放送してるけど
他局の再放送が多いんだよな考えたら。
586: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:34:06 ID:8N9zVXZ5O
次藤くんて長崎だろ?長崎の人って~たいって言うのか?
587: 名無しさん@恐縮です 2010/02/14(日) 01:35:11 ID:9Wqcluvo0
まあ、突っ込んだら負けだよな。
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-14818.html【サッカー】漫画「キャプテン翼」に影響を受けた選手はメッシ、ジダンら多数…岡崎「W杯では石崎君の顔面ブロックの様な感じでゴールを」
|