fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

お色直し一回20万円・ブーケ投げて5万円「結婚式の業者ってヤクザだと思う」というエントリーが話題に 



1: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:09:59.37 ID:bvtjaNSA0.net BE:721835457-2BP(1000)

5月8日に『はてな匿名ダイアリー』に掲載された『結婚式の業者ってヤクザだと思う。』というエントリーが話題になっているようだ。

結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。原因は結婚式の式次のオプションの価格について。
業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。
たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ
「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。
結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。
もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛してはいるけど、20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまうのだ。(略)

その他、「ブーケを投げたら5万円とか」というオプションの料金が高いと感じているのだが、そう言ったらケンカになり「一生に一度の晴れ舞台にケチ臭いことを言う男」にされてしまったという。
8日の深夜2時すぎにアップされたエントリー、同日17時には『Twitter』で1000以上ツイートされ『Facebook』でも「いいね!」が800近くついているようだ。

コメントも
「結婚式なんて富裕層向けのサービスなんだから、5万10万のオプションが高いなんて言ったらダメだよ」
「結婚式のオプションは全部つけるのが前提の金額設定になってるよ 業者はそれを前提とした営業トークをするのが常識 賢い女は落し所を見つけて妥協する」
といったものもあれば、
「それ女性だからじゃなくて、 奥さんに経済観念がないだけじゃ。 自分の知り合いはドレス数押さえて節約したりしてるよ」
と、いろいろなものがある模様。

はたまた、「釣りではないか」と疑うコメントもあれば、
「結婚やめとけ。おれも同じように揉めて離婚した。」
「それ間違いなく離婚するわ 1/3は離婚するからな 結婚前にトラブルあるなら、間違いなく結婚後はその10倍になるよ」
「結婚前に何らかのケチ(だったかなんだか)がついたらやめろ と昔からの言い伝えがあります。 やめたほうがいいです。 私は結局離婚に至りました。」
と、今後の行方を危惧するようなものもあったりするようである。

http://news.livedoor.com/article/detail/8812410/

2: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:11:16.02 ID:WvDpu0as0.net
>「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。

 最低な嫁だな
 旦那を財布としか思ってない

32: 膝靭帯固め(中部地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:22:22.57 ID:vRmZo61L0.net
>>2
これ別れるべきだよな

36: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:23:57.13 ID:+jQ8fOAyi.net
>>2
これでまだ結婚する気があるなら凄い

120: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:49:04.45 ID:uuSS6ZsJ0.net
>>2
男が、これやろうぜと言っても女が
「これから二人で生活していくのに、そんな無駄遣いは止めて」
というのが最高の嫁さん

136: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:52.09 ID:8w/EnEp10.net
>>120
マジでこれ

240: キチンシンク(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:18:58.70 ID:j17vfbh30.net
>>120
こういう女と結婚したかった

382: 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 10:03:54.00 ID:uBzM1RU70.net
>>120
マジでそれだよ

259: スターダストプレス(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:23:59.68 ID:Q1TuPKnni.net
>>2
これで底が見えるな。
経済観念の事じゃなくて、「そうするもの」ってのを無批判に受け入れてる所な。
結婚の段階でコレだから、葬式法事でも同じ事で揉める。

3: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:11:24.02 ID:C+SL3NlD0.net
冠婚葬祭ぼったくり

4: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:12:59.23 ID:+MWBsZAL0.net
>>3
そういう事

5: ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:13:53.31 ID:EpdQtpWt0.net
>>3
これ

葬式で200万って言われた時は、頭痛くなった

549: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 11:40:13.37 ID:ywnHBN3c0.net
>>5
葬式に200万なら最高レベルなんじゃないの?

552: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 11:45:29.22 ID:MxShLz7k0.net
>>549
全国平均で199.8万らしい
うちも親が亡くなったとき200万以上かかった

44: ボ ラギノール(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:26:27.00 ID:ejAn0QDW0.net
>>3
遺影が2万だったときはひっくり返りそうになった
ボッタクリすぎ

407: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 10:11:55.81 ID:uFasXbAP0.net
>>3
これ。
葬式なんぞ直焼きでおk。
クソ坊主は氏ね

6: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:13:55.08 ID:9qskQ9qZO.net
女の側が結婚に変な幸せを求めすぎなんだよ。
二人で手を取り合って、血ヘド吐きながら歩いていくのが結婚だろうがよ。

41: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:25:22.47 ID:l0a5mkbJ0.net
>>6
ワロタwその通りw
ま、もうどうでもいいけどwww

565: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 11:58:47.17 ID:cDI9gXZL0.net
>>6
だよね
男が女を一生守ると誓うだけの儀式じゃないよね

7: タイガードライバー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:14:00.38 ID:X/PGwpO/0.net
引き出物が3000円のカタログだけだったんだけどよくあることか?

135: 毒霧(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:41.26 ID:6rzuhb8E0.net
>>7
最近はよくあるね
そういうのやるのはたいてい非常識な人だから今後の付き合いの目安になる

155: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:44.30 ID:VKIMWSQD0.net
>>135
不必要でお仕着せの重い引き出物を持ち帰らせられるよりずっとマシだわ

295: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:34:02.66 ID:CP6H9HMR0.net
>>135
最近はよくあるって自分で言ってんだから
世の価値観や冠婚葬祭のルールが変化してる事に気付けよ馬鹿だな
カタログは主流になりつつあるし>>155,>>186のように
むしろ相手に対する最大の気遣いなんだよ

186: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:03:32.11 ID:sf9VxZo70.net
>>135
好きなもの選べるならそのほうがいいじゃん。

271: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:26:56.30 ID:CP6H9HMR0.net
>>135
こういう事言いだす輩が集まるから日本の冠婚葬祭は
本末転倒なただの悪しき習慣になりつつあるんだ

思った引き出物が用意されてないだけで
非常識とか今後の付き合いがどうとか馬鹿なのかな
それとも病的に器小さいとか、人口数十人の秘境の村人かな?
お前みたいな奴は相手のほうからお付き合いは願い下げだと思うよw

254: キチンシンク(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:22:29.09 ID:j17vfbh30.net
>>7
新郎新婦の名前入りの皿欲しいか?

8: キャプチュード(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:14:02.06 ID:BgcvGISm0.net
一生に一度だからっていうのは業者
嫁が言い出したらこっちのもんで、どんどんオプション提示する

10: スリーパーホールド(福井県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:15:17.23 ID:xDI9qgrI0.net
学生の就活ランキングに載ってるウェディングプロデュースの会社見て悟ったわ

11: ときめきメモリアル(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:15:23.50 ID:jqeM/5GD0.net
だから神道にしとけとあれほど

12: ハイキック(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:15:33.46 ID:c5DRPVmu0.net
一生に一度しかないんだから盛大にやろうというのが人情だろう貧乏人かよ

24: キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:18:36.19 ID:+SRtJCdL0.net
>>12
金持ちがやるならわかるけど貧乏人がやるのは意味わからんよな

27: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:20:13.49 ID:8byHLd/d0.net
>>12
盛大にやることとぼったくりに騙されて無駄金使うことは違うぞ
頭大丈夫か?

13: スリーパーホールド(芋)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:15:43.91 ID:jjzyfM7W0.net
嫁側が金を出せばいい話じゃ

14: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:16:01.53 ID:Y+doJnCG0.net
『やっぱり、ちょっと高いよね』『二人で頑張って色々節約しよう!』
と、何故女は思わないんだろう…。
ブーケ投げ以外にも、自分達で色々別の事を考えればいい。

15: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:16:03.25 ID:l8ssAUr20.net
結婚式場のCMに新郎は登場しないものなぁ

16: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:16:15.64 ID:xd3CFjij0.net
披露宴なんてやること自体が金の無駄
家族で食事会でもやってりゃいいじゃん
友達とは飲み会でいい

21: サッカーボールキック(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:17:45.43 ID:rQEFPV9/0.net
>>16
御祝儀で黒字に持っていくつもりなんじゃね?

56: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:32:08.31 ID:MaKZDTno0.net
>>21
黒字になんかならないよ絶対

62: ニールキック(三重県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:34:03.89 ID:YPp1VRkW0.net
>>56
そもそも結婚式で赤字黒字だの言う性根があさましい

66: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:35:50.94 ID:2xUj5JTl0.net
>>62
お前>>1の女と同じだな
いつの時代の人だよ

70: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:36:57.05 ID:wraYH5bu0.net
>>56
結婚式は赤字、葬式は黒字でやれ
みたいな言葉を聞いたことがあるな

369: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 10:00:42.95 ID:aQaQ20Wz0.net
>>21
どれだけ節約しようが上司を数人呼ぼうが相当な金持ちの家系でも無い限り黒字にはまずならないな

金持ちの家系なら支出もでかいし

二次会で幹事がいろいろうまいことやってトントンにできれば御の字って感じだな

17: アイアンクロー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:16:27.60 ID:Y17qNPao0.net
女に払わせれば良いんだよ
女は馬鹿だから直ぐ洗脳される
自分で払うなら洗脳されないだろ
基本ケチだから

18: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:16:43.95 ID:s0HxLUqD0.net
テイクアンドギヴニーズ

19: アイアンクロー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:16:46.51 ID:MXwWnggZ0.net
一生に一度で済むといいなぁ^^

20: トラースキック(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:17:38.72 ID:XAWiIG1s0.net
役所に婚姻届を出すだけで結婚できるのに。

22: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:18:10.63 ID:ZYBz6Xul0.net
> 20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまう。

うん
だから豪華結婚式ほんと廃れた

23: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:18:33.38 ID:JPf6Po090.net
実家の田舎の葬祭業者はヤクザがやってる
住人もそれを知ってる
祖父が死んだ時、病院の看護婦から葬儀屋に連絡が行って
直ぐ営業が始まったからな
親父も憤慨して病院から自家用車で遺骸を自宅にを運んだわ

49: フェイスクラッシャー(芋)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:27:57.60 ID:0z+su3/a0.net
>>23
元葬儀屋です
やってみて思ったのが、葬儀屋って故人との踏ん切り着かせるのが仕事だということ。だからあえてバタバタにして哀しみを忘れさせるのが仕事っちゃ仕事。
でも確かにそれに漬け込んで高額吹っかける業者が居るのも事実。

本人が元気なうちに納得できる様話し合いやら、最近では第三者として自治体と協力してるNPOに見積もりチェックしてもらう事をお勧めします。

25: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:19:08.67 ID:sE1BYQNQ0.net
神道で披露宴無しなら、25000円で出来る。

415: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 10:15:50.55 ID:NPV+6q+j0.net
>>25
できねーよ


って言おうと思ったらできるわ
神職への謝礼金だけで
あとは三三九度と親族固めの盃だけだもんな
それ言ったらウチの近くのカトリック教会は説教数時間でタダだったけど

594: ニールキック(山口県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 12:16:56.61 ID:mkh1/TZE0.net
>>25
うちは5万包んだけどそれだけだったな。




離婚したけどなwwwww

26: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:19:23.59 ID:a4tUrwtY0.net
予算決めてその中で好きにやらせるのがいいってきいた
相談されたら基本イエスマンで
全部向こうの意見で進めて最後に値切ってオプション増やしたり料理良くしたりすると新婦の心証がグッとよくなるんだと

28: ジャーマンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:20:19.27 ID:xFxsM+i40.net
レストランで挙げる格安結婚式とかで超頑張れば祝儀で±0円近くまでおさめられる

29: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:20:46.89 ID:TD9i/eGm0.net
結婚式に呼ぶ友達がいない・・・

30: 中年'sリフト(家)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:21:01.19 ID:+P/TCTnD0.net
業者側です。
高い金払っているからクレームの件数もダントツで多い業界でもあるんです

47: スパイダージャーマン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:27:37.93 ID:8toe2jztO.net
郵便局系列の安いところで50人呼んで160万円くらいだった
今ならおいしいところで披露宴だけのレストランウェディングがいいかな

>>30
高い金にみあった満足度のサービスを提供できてないからクレームになるんだよ
値段下げるかサービス力を上げな

101: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:44:37.83 ID:qsJ4HKeC0.net
>>30
客にとっては一生に一度なわけだから過敏にもなるだろうな
料金も桁外れに高いし

昔みたいに自宅で祝言やればいいんだよ
家が狭いならレストランで良いじゃん
神仏に誓いたいなら神主呼ぶか神社か寺でやればいい

104: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:45:40.96 ID:1iacs0fg0.net
>>30
額に見合ってないって事だよ

31: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:22:20.47 ID:miwrFleZ0.net
女「式は質素でOKニダ、籍をいれることに意味があるニダ」
女「あなたの保険金額が少ないニダ、結婚を機にもっとあっぷしてニダ」
女「新居が小さいニダ、これから家族が増えるんだから増築してニダ」
女「外食は贅沢だから禁止ニダ 私の手料理を毎日たべるニダ」

33: テキサスクローバーホールド(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:23:03.28 ID:8DI5lsg00.net
1日でパッと100万200万使う結婚式するくらいなら生活レベルちょっとずつあげて暮らすほうが幸せだよな
結婚式なんて親戚に挨拶しにいくのが面倒だからまとめて連れて来てこいつが俺の嫁or旦那ですって紹介するための会場なだけなんだから金かける必要なんざないよな

527: バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 11:20:35.98 ID:kT0bjY5Z0.net
>>33
100万200万の結婚式って超レベル低いけどな…
普通4、500万だよ。そこそこ立派なやつは。

34: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:23:39.49 ID:tzC0GAq80.net
事前に一つの財布にしてそこから金が出てると言う意識にしないのが悪い
嫁がバカならその金があればどれぐらい別のことに役に立つかも考えさせろ

ただ、女は一生そのことで文句言うと聞いたから、うちは全部好きにやらせたけどな
だから結婚後の立場は強いぜ

あのときは散々自由にさせてやったろ、で黙るようになった

35: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:23:49.89 ID:cX35uauS0.net
結婚式とか葬式ってもともと周囲に権威とかを知らしめるために大地主とか富裕層がやってたものだろ
それを一億総中流だか知らねえが一般化してんじゃねえよと
一般市民には一般市民の冠婚葬祭があったんだよ
まじでファックだね

37: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:24:09.19 ID:wGvmFuWk0.net
カメラマンとかも20万ぐらいだった記憶…ってか結婚するのに金かかり過ぎるからって理由で独身の奴多そう
親族の手前なかなか籍だけ入れるってできないんだよな

48: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:27:47.94 ID:+jQ8fOAyi.net
>>37
ガキつくらねーなら籍入れずに一緒にいるってだけでもいいと思うがね
まぁその関係を続けるのは難しそうだが

55: 膝靭帯固め(中部地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:31:48.55 ID:vRmZo61L0.net
>>37
うちは籍だけ入れたら多分親族では最後の結婚になるからじいちゃんばあちゃんが楽しみにしてるから挙げてって話になた

孫世代は居るけど間に合わない的な理由でした

38: 中年'sリフト(広島県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:24:15.11 ID:gz9o4sQ00.net
一生に一度だからと、逃げ場のないところにつけこんで吊り上げられて……
そんなのが長年積み上げられた相場なのは間違いない
ヤクザ、言い得て妙だね

43: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:26:21.00 ID:TsqH06Cg0.net
>>38
葬式と結婚式はそうだね
その言葉で大体上から2つ目のプランで落ち着く

42: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:25:22.39 ID:ipA+SYpW0.net
|゚Д゚)ノ 結婚式に何百万とかバカらしい

|゚Д゚)ノ その分豪勢な新婚旅行でもしてこいよ

45: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:26:44.43 ID:EZMlWHwW0.net
式は一生に一度で充分
結婚は何度でも

46: キャプチュード(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:27:15.96 ID:Oovht4UZ0.net
うん、離婚するね(確信)

50: ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:29:04.36 ID:DjZX41l50.net
仏滅の日は半額とかふざけてるからな
ボッタクリサービスの極みだよ

51: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:29:16.11 ID:cX35uauS0.net
結婚式とか葬式って義務でもないし、結婚するための要件でもないのにみんな揃ってようやるわ

52: 膝十字固め(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:29:55.80 ID:QG26F7hQ0.net
奥さんになる子が良いと言うならあげなくて良いが、式をあげたいと言うなら悪い事は言わない、やっといてやれ。
そこでしないと一生グチグチ言われることになるぞ。
結婚式と新婚旅行はやっとくべきだと思うな。
どっちも子供が出来たらとにかくバタバタで出来なくなる。

53: ラダームーンサルト(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:30:22.92 ID:4FjwUdxd0.net
結婚式とか葬式は、普通の神経を持ってる人間ならいくら高かろうが値切らないからな。
良い商売だよ。

61: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:33:00.95 ID:gbHgKihq0.net
>>53
値切って持ち込みばかりしたら、持ち込み料取られて逆に高くついたなんて
話もあるしね

54: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:31:39.89 ID:1KKlW0Uy0.net
「結婚式やっちゃったし離婚はもう少し我慢するか」というささやかな歯止めになる
結婚式っつうか披露宴だな

71: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:37:10.39 ID:TD9i/eGm0.net
>>54
結婚式やっちゃったけど、籍入れずに別れちゃった
ってカップルを見た

世間体すらない奴には通用しない

57: エルボーバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:32:18.03 ID:XqFNkMMg0.net
絶対「親のためにやる」とかいうアホ理屈書く奴出てくると思うけどな
なけなしの金なら親のことより今から生まれてくるであろう
子の為にプールしとくのが正しい人の道っちゅうもんや

125: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:50:07.23 ID:qsJ4HKeC0.net
>>57
ほんとそれ
親・親戚のためにやれって言うけど何百万掛かると思ってるんだボケ
親戚に紹介するためだけに大金使うとかアホすぎ
結婚したら家のローン背負う奴が大半なのにこんなもんに浪費するとか頭沸いてる

58: 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:32:43.74 ID:Tzvqm04Ti.net
冠婚葬祭はすべてそうだな

60: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:33:00.82 ID:UM9lMLOz0.net
この手の女はキチガイ
マジでやめとけ

63: ムーンサルトプレス(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:34:37.93 ID:TrOIghwb0.net
今時飛行機も安いし海外旅行10万でいける
結婚式に400万とかアホの極み

ブーケとかドレスとか食べ物とか自分ら手配して自分らでやれよ

コース料理なんか5000円ありゃ死ぬほどくえんだろ

77: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:38:44.57 ID:tzC0GAq80.net
>>63
5000円で死ぬほど食えるとか貧乏人の発想すぎだろ…

95: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:42:52.97 ID:BrctjqIo0.net
>>63
王将で披露宴やれよw

64: 膝十字固め(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:35:21.87 ID:QG26F7hQ0.net
結婚式葬式は値切ると言うより
どこまでやってどれを捨てるかって選択だろ。

65: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:35:49.76 ID:jWMIjfwL0.net
結婚式や葬式で値段のことグチグチ言う性根が卑しく浅ましい連中はやらないのが一番だろ

87: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:40:39.57 ID:wraYH5bu0.net
>>65
時代も変わってるよね
雇用問題だとか、ネットで真実とか、
それこそ若者の結婚式離れ、みたいな
そこにうまく気づく業者があればな

67: ◆sLgFl7859I (庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:36:03.90 ID:MbDxHaYA0.net
>>1
経済観念ずれてて妥協できないなら、
結婚しないのがお互いのため。
他に良いとこたくさんあっても
辞めるの推奨

68: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:36:53.96 ID:UZfYaTT/0.net
市場原理だ馬鹿

84: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:39:23.93 ID:PJB9LqE+0.net
>>68
イスラム原理主義だ馬鹿

69: クロスヒールホールド(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:36:53.97 ID:++bHd5GR0.net
友達いないから結婚式したくないんだが

113: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:15.23 ID:hMeBueX30.net
>>69
式なんかしなければいい
自分は友達0で親戚との付き合いもほぼ0。
親兄弟ですらほとんど繋がりがない。
だからってわけじゃないけど式なんってやってない。

72: ジャンピングパワーボム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:37:43.40 ID:8toe2jztO.net
私は初回と二回目で見積が30万円上がってたから家内の横で本気でプランナーに怒ったよ
その姿勢や考え方を示すことも含めて共同作業の一歩目だと思ってる

73: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:37:57.87 ID:gl77EMZN0.net
エントリーなんてはんぱなカタカナ英語を使うから
いつまでたっても英語が喋れなくなるんだな

74: エメラルドフロウジョン(中部地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:38:06.06 ID:VlnBqdJG0.net
金銭感覚というより、結婚式に求めるものが男と女や親と子で違うんだよ

75: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:38:18.56 ID:jWMIjfwL0.net
つーか結婚式の費用くらい親が出してくれるだろ

78: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:38:46.45 ID:+CjKbZep0.net
カメラマン以外は撮影禁止とか訳わからない。

239: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:18:35.61 ID:jWkm8eLq0.net
>>78
うちはあたまにきたのでカメラマンもアルバム製作も外した
30万浮いた

79: ジャンピングDDT(関西地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:38:48.78 ID:/Yw7UlD70.net
先月にチャペルで結婚式したのだが、やはりオプションのボッタクリ感は半端無い。
チャペルでのスナップ写真をお願いしたら、+90000円だったよ。
思わず「カメラマンは一人で良いですよ!」って言っちまったよw

97: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:43:28.01 ID:wraYH5bu0.net
>>79
そんなにかかるならその金でデジタル一眼レフ買って(あるいは持ってる)誰か出席者に撮ってもらう方が良さそう

105: 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:45:54.44 ID:5/yVD5qv0.net
>>97
本当だよな
そらプロより良い画は撮れないけど90000とか意味不明だわ

138: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:53:03.64 ID:wraYH5bu0.net
>>105
それに今のカメラならどんなのでもそれなりに写せるしね
逆に、素人っぽい写真のが面白みもある気がする

>>112
ひでーなw
俺ならどうしても知り合いに!ってなら、
ダメならその式場を断ることも選択肢に入れるって交渉するわ

>>121
そういやイオンによってはホールあるのもあるね。
そういう所とか使えばいいのかも。

112: ジャンピングDDT(関西地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:12.79 ID:/Yw7UlD70.net
>>97
カメラマン以外はウロチョロしちゃダメなんですわ!
参列者は硬い長椅子で座ってて、そこからの撮影はOK!
知り合いのカメラマンにお願いしようとしたら、専属カメラマンしか受け付けない。

81: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:39:01.12 ID:gbHgKihq0.net
二度目、三度目の結婚式だと割引が効く

82: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:39:11.12 ID:NNiJeosG0.net
親に
結婚後の方が金かかるんだから
業者の言う通りやることはないと言われ
簡単に済ました
旦那の家族も同意見でその分援助をがっぽりしてくれた
助かってる

83: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:39:23.78 ID:SD+08SEx0.net
外国だったらもっと安いよ
というか高いのから安いのまでいろいろある
日本はボッタクリが横行しすぎ

88: トペ コンヒーロ(禿)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:41:07.43 ID:BrctjqIo0.net
この程度の事が一世一代の晴れ姿って人として終わってんな

93: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:42:27.48 ID:jWMIjfwL0.net
>>88
一理あるけど、その程度のことでケチっちゃうような連中には
もう一生晴れ舞台は訪れないとも思うぜ

89: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:41:19.97 ID:1ZYVkS+l0.net
結婚式とか意味ないと思ってるので、うちは入籍だけ。
てか、子供が学校行くまで入籍すらしてなかった。

90: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:41:22.69 ID:B/EKjVCe0.net
貧乏人はだまれ

92: ストレッチプラム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:42:19.54 ID:IX5oLUUuO.net
アルバム一冊15万円とかするけど、カメラマンに入るのは2~3万円
レタッチャーだって時間かけて丁寧にやったとして1万円
上質な材料使ったって本の原価なんか知れたもの
じゃあ10万円はどこに消えるのか?

102: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:44:45.15 ID:wraYH5bu0.net
>>92
俺の地元は最近やたらと立派な式場が数件たってるよ、一つは今建設中
つまり、そういうことだ

261: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:24:05.58 ID:hT8hLkpX0.net
>>92
中の人だけど

カメラマンに2万
アルバム単価が4万から5万(一冊だけで作るから高い)
レタッチャー1万とみて

あとは式場にマージンが30%とられるかな
式場と契約してる写真屋だと

94: ハイキック(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:42:34.53 ID:LwR6/mUs0.net
披露宴て必要か?

96: 不知火(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:43:22.22 ID:Gy34xg5WO.net
こういうボッタクリ業者にホイホイ騙される女は、怪しい宗教にも騙されるし、悪い間男にも騙される
IQがチンパンジーレベルなんだよ
嫁には不適

99: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:44:17.09 ID:Ben0/t+X0.net
高いよなあ
嫁の挙式に30分だけ付けたベール、レンタル料三万五千円したわ
しかも披露宴では外してくれって言われて外すのに五千円掛かった

俺が取るよって言ったのにやらせないんだもんなあ

そこかしこに小さなトラップたくさん置かれてんだよな
バージンロードの赤い絨毯は8千円ですとか、ケーキ入刀のナイフのレンタルは一万円ですとか…

106: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:46:07.37 ID:2xUj5JTl0.net
>>99
あれ凄いよなあ
ブライダル関係者の感覚はおかしい
卑しいのは料金を気にする方じゃなくて、ブライダル業者だよな

124: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:50:05.40 ID:FQVrVB2y0.net
>>106
引き出物とかも上乗せ凄いよな
デパートより強気の値段にしてたりしやがる
それでいて持ち込むと一人頭持ち込む料で3千円とか取るしな

ああ、アルバム系もすごかったわ
40万とかした。
サービスで同じ内容の小さいアルバムを、一冊付けます!って言われたけど両家の親に渡すにはもう一冊(10万)買わなきゃじゃねーか!って。
DVDでの録画も12万、あと披露宴で流す動画も機材レンタル6万、映像制作5万…


本当に頭おかしくなってんな

122: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:49:28.96 ID:l8ssAUr20.net
>>99
業者もおかしいけど、おかしいと思わない嫁もおかしいわw

129: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:51:44.66 ID:FQVrVB2y0.net
>>122
おかしいと思って抗議しても結局その式場でやるんだから仕方ねーだろ
すでに手付け金払ってんだからな

100: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:44:31.26 ID:iGmv0xJo0.net
ソフバンとかイオンあたりが価格破壊のメスを入れてくれないかなぁ。
ネットや携帯だって昔は高いのが当たり前だったのが今は選べるし。
車とかは怖いからケチりたくないけど、メシや見た目なんてどうとでも出来るもんばっかじゃん。

114: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:28.45 ID:wraYH5bu0.net
>>100
それこそイオンというかモールだな
モールで結婚式すればええ
一般客からも祝福してもらえて、食べ物はフードコート(料理はちゃんとコースね)で
割と悪くない気もする

121: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:49:08.39 ID:Z+0kZ8730.net
>>114
料理はフードコートの内容でいいが
場所は別途作らないと毎日式でフードコート機能しなくなるぞ

107: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:46:13.24 ID:GHinCyNR0.net
誰がどういう理由でやりたいかをはっきりさせておくべきだと思うな

108: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:46:36.45 ID:igSRyiOt0.net
合理的に考えれば結婚式なんて百害あって一利無しなんだけど
そもそも結婚自体が非合理的な行為なので考えるだけ無駄

109: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:46:38.95 ID:DshyoPkt0.net
貧乏な層が発言力を持てるようになったことは罪だな

170: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:37.17 ID:qsJ4HKeC0.net
>>109
つーかそもそも披露宴は富裕層の物だったのに
貧乏で人脈も無い一般人まで同じ事をするからおかしいんだよ

富裕層にとって披露宴は必要不可欠なものだからやってるんであって
そこらの一般人には必要ないんだよ
会社や親戚への紹介や挨拶が必要とかもっともらしいこと言ってるけど
そこらの一般リーマンの嫁の顔なんか知らんでも全然問題ないし
たいした資産も人脈も無い連中の親族関係で披露だの挨拶だのって滑稽この上ないわ

179: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:04.04 ID:keJD1XPR0.net
>>170
そんなこともない。
昭和でもかなりな田舎でも普通に結婚式披露宴は一大イベントだったよ。

110: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:03.38 ID:SD+08SEx0.net
もうね、結婚式なんて神父を呼んで自分らだけで
家でやりゃいいのよ。いちいち業者使う必要ないだろ?
ケチケチするってわけじゃない。
なんでわざわざボッタクリ業者に頼らなきゃいかんのよってこと。

111: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:06.50 ID:xZ1DNhlV0.net
何をしたかよりお金をいくらかけたかを気にする女と
お金をいくらかけたかより何をしたかを気にする男の違いだな

115: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:46.27 ID:KMTrGjCw0.net
悪魔祓いも高いよなあ

236: キチンシンク(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:17:37.85 ID:j17vfbh30.net
>>115
えええ…

246: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:20:04.64 ID:5DhBiUAy0.net
>>115
カトリックなら本物のエクソシストがやってくれるし
お礼だけで相場もないだろ

273: ファルコンアロー(関東地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:27:17.88 ID:bhmgTJkwO.net
>>246
神社のお祓いとかも高いよ。あれは定価がちゃんとあるw

116: キングコングニードロップ(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:47:49.71 ID:1J0f00690.net
俺は式場も兼ねた某神社に行ったけど写真もあれば料理の手配も
なんでもあり。あとは自分で企画するだけだからすげー楽で安く
そこそこの式できたよ。

音響もナレーションも神社の担当が引っ張ってきてくれたし、
プロモーションの模擬式の日に一般的な流れを見せたあとタイム
スケジュールくれてここの機材の手配とか音楽の手配はどこで
いくらとか全部教えてくれた。正直、手配屋がなにするものなの
かわからんわw

117: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:48:05.28 ID:aeVWCXu40.net
冠婚葬祭に限っては価格等統制令みたいな抑止法令が必要だと思う

118: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:48:36.48 ID:P34YUBoO0.net
一生に一度のつもりが、二度三度になることもあるからね(^ω^)

132: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:10.59 ID:AUQ6FnSn0.net
>>118
再婚した友人の式に二回とも呼ばれて、新郎の友人同士で「前回はどうも」って
挨拶したよ
向こうもこっちの事を覚えていたらしい

本来見知らぬ同士の筈なのに妙に和んだテーブルになってしまった

119: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:48:51.88 ID:vRn/8z+20.net
近所の神社でお参りして終わりじゃダメなのかね

123: サソリ固め(秋田県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:50:04.24 ID:EFpBtAtT0.net
ん?神道式で挙式したら黒字になったぞ

126: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:50:12.36 ID:2xUj5JTl0.net
富裕層が盛大にやればいいのであって、それに近いことを中間や下層にやらせるのがおかしい
身の丈にあったものを選べばいいだろ

127: イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:51:00.71 ID:MDVH7/+h0.net
そんな高いならちょっと格安の結婚式の会社作れば一山当てられるんじゃないの?

151: キングコングラリアット(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:05.12 ID:E3uHQP3c0.net
>>127
アメリカじゃ常駐の神父が結婚の儀式だけやってくれるところが
いくつかあるらしい。ただ日本だとさほど宗教に無頓着だし、
地元の縁でって神社に行くと結局そこそこになる。

ただ神社は大きなところでも、式だけなら、貸衣裳含めて20万くらい
で収まる。そのあと適当な店に流れて宴会でよければ30-40万で
いけて親族からの祝儀でペイできるんじゃね。

130: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:51:47.61 ID:BLB0mQYa0.net
結婚式と葬式を日本から無くそうぜ

212: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:11:49.27 ID:qsJ4HKeC0.net
>>130
無くさんでもボッタクリを取り締まればいいんじゃねーの

ぶっちゃけ冠婚葬祭業者は無法地帯だろ
いくらでも吹っかけ放題
こんな美味しい業界をヤクザが見逃すわけないから
今時の業者はほとんどがヤクザがらみなんじゃないの

131: ムーンサルトプレス(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:51:53.92 ID:TrOIghwb0.net
まあ金の価値観の問題なんだよ

ゴチャゴチャいうやつとは価値観が合わんわ

1万で買える物を10万払う馬鹿とは話があわんわ

133: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:11.70 ID:VKIMWSQD0.net
祝儀不祝儀は滅多に無いから相場が判らん。
そこに付込んでるのがこの業界。

俺は

 「死んだら葬式不要。 腐ると迷惑だから焼け。 骨はコッソリ燃えるゴミに出せ。」

と今から遺言してる。

140: ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:53:50.33 ID:C2Z0TuVU0.net
>>133
墓ない人生だな

145: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:04.59 ID:d1DMp8a70.net
>>133
>骨はコッソリ燃えるゴミに出せ

うっかり見つかると騒ぎになるからそれはやめろ

205: 膝靭帯固め(中部地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:09:04.35 ID:vRmZo61L0.net
>>133
遺体遺棄で家族犯罪者にしたいんか

137: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:52:57.93 ID:PL0ddKRz0.net
結婚式やりたくても、来てくれる人が居ないのが最大の難関だわ。

139: ヒップアタック(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:53:44.95 ID:8QiRv7dA0.net
関東だと結婚式に500万かかるの普通なのか?
しかも、知り合いの紹介割引で100万あって
実際600万の式披露宴。

149: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:53.44 ID:wraYH5bu0.net
>>139
すげーかかるんだな
下手したら家買えそう、、、

161: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:32.08 ID:qrLV/aig0.net
>>139
式場見て回った時にランドマークタワーの上にあるやつが周囲の他所より結構高かったけど
そこでも300も行かなかったような

177: サソリ固め(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:57.14 ID:Es6p+Q6l0.net
>>161
それは50人規模の披露宴だろ
友達すくねーんだよ・・・お前・・・

142: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:54:39.28 ID:SD+08SEx0.net
身内同士でパーティーやって教会だろうがお寺だろうが、
そういうとこでお祈りをささげれはそれでいい。
いい結婚式を成立させるのは業者ではなくて、
自分自身だろ。社会的な風習に縛られて大金をはたく必要はない。

150: ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:55.15 ID:DjZX41l50.net
>>142
世の中それを納得しないアホマンコのが多い

167: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:23.33 ID:GkAAL4pK0.net
>>150
自分は衣装着て写真撮るだけにしたが
これ相手の男が「いやだパーティくらいしたい」って喚いたらどうしようかと思った。

173: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:00:54.44 ID:911ZaHvr0.net
>>167
んなもん近所の焼肉屋でいいじゃんw
公民館とかもたまに使うと面白いぞ

189: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:04:41.52 ID:GkAAL4pK0.net
>>173
お互い親戚付き合い無いから家族への紹介はそれぞれの実家行きゃいいし、
仕事も勤めと違うから上司同僚ってのもいないし、
見知らぬバラバラな関係の友達総勢7,8人ばかり集めてパーティしても迷惑なだけだ。

143: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:54:44.31 ID:h2ATFQiQ0.net
これから人生スタートさせる若いカップルに
無理して大金かけてたった1日だけの結婚式見せてくれなんて
本気で願う親なんていないと思うよ

159: エルボーバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:57:34.40 ID:A5hNtPJn0.net
>>143
「俺達の為に式挙げてくれ」ってタイプの親は
金も相当出すだろ

144: エルボーバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:54:54.50 ID:A5hNtPJn0.net
白ドレスとお色直しドレスがそれぞれレンタル料20万
持ち込みだと持ち込み料一着25万
レンタル料はまだわかるとして持ち込み料てなんだおい

157: リバースネックブリーカー(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:57:00.35 ID:bxyYxzvE0.net
>>144
レストランの持ち込みと同じようなもんだ

146: 名無しさんがお送りします 2014/05/10(土) 09:00:10.19 ID:kFd2BZN/0
冠婚葬祭とラブホは中々潰れないからなあ

148: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:55:49.65 ID:7Pyr/E6z0.net
白無垢の着付けとメイクと写真だけで30万かかったってさ。本当にヤクザだと思うわ。

152: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:10.43 ID:bLxHVG1w0.net
保管料とか預かり料とか色々あるねえ

153: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:33.11 ID:GkAAL4pK0.net
○○迎賓館 とかそういうところかな。

自分も、某高級ホテルの「お式後にベールを外す料金 7千円」見て驚いたことある。

156: パイルドライバー(芋)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:56:51.18 ID:9wM3ViTW0.net
女が馬鹿すぎる

158: ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:57:19.55 ID:IOLfRycj0.net
冠婚葬祭業者は全てボッタクリです

ですからガチガチの交渉を実行するのです
絞り上げてこその勝利の美酒を味わう為に
絶対にボッタクリに負けてはならない

227: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:35.34 ID:qsJ4HKeC0.net
>>158
業者使って式をやるならケチらないほうがいい
下手に値切るとどこで腹いせされるかわからん

160: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:19.95 ID:jWMIjfwL0.net
結婚や披露宴って両親が子どもの晴れ舞台とこれからの幸せを願い費用出すのが普通だと思ってたけど
そうでもない家庭がけっこうあるのね、周りとネットに差異があってちょっとショック

175: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:19.04 ID:5hgKTui/0.net
>>160
親への感謝の言葉も「これからも世話になるから宜しくな」だし

242: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:19:16.97 ID:FNfSrLrG0.net
>>160
ほんとこれ。俺のまわりでも自分達な貯金だけでやったやつはいないな。
結婚式費用って両親からのご祝儀というか両親は出したくてたまらないようだ。

162: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:42.98 ID:P/HpYSlB0.net
ちんけな花を生けた花瓶2時間置いとくだけで5千円
人間より時給高いっすねー。

163: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:58:49.06 ID:yOQGttVm0.net
日本人はケチになりすぎたな
他人の生活もあるんだなと
想像できないほど精神が貧しくなった

164: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:06.76 ID:v2vrKuYY0.net
たった1日だけで500万の結婚式
やったつもりで旦那の事業に突っ込んで
今はそこそこ成功
親に新居建てたり海外旅行連れてったり
結婚式見せられなかった分を今やってあげられて良かったと思ってる

165: トペ コンヒーロ(広島県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:08.94 ID:Xb9uFUoG0.net
便器が全額負担しろよ

166: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:21.68 ID:A0pk2WKw0.net
一生に3回やってるが2回はホテルで派手にやったが最後は嫁の希望で神社で地味に
神社でも十二単着ますかとか言われたけど嫁は即答で拒否「十二単は畏れ多くて・・」
ようやく一生の伴侶を見つけた気になったよ、ちなみに嫁はネトウヨぽいw

558: レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 11:53:50.15 ID:sSf+mLA40.net
>>166
すごいバイタリティだなあ自分www

再婚、再々婚で式やる時の親族の反応等々気になっちゃって、俺なんか考えただけでげんなりしてしまうが、大阪だしその辺うまく笑いに転化して切り抜けるんだろうなw

562: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 11:57:41.86 ID:VKIMWSQD0.net
>>558
三度結婚したことよりも二度離婚したことに感心する。

169: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 08:59:32.65 ID:wraYH5bu0.net
祝儀貰わないかわりに身内や親友くらいを呼んでどっかレストランとかでささやかに祝いの会みたいなのやる方が良さそうだな

176: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:40.09 ID:9Z35Nhj+0.net
>>169
そういうふうに周りにも気を使えて、しっかりした新婚夫婦には、
祝儀を奮発してあげたくなるわ

174: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:16.29 ID:Sp77Sp870.net
ブライダル業界のユニクロ・ニトリ的な存在出てこないかな
いや、出てきてもいいだろこの世の中

185: かかと落とし(空)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:03:06.53 ID:vY5drWvC0.net
>>174
式場、教会、神社、まれに地元のお寺で全て揃うところがある
んだからそっち行けばいい。

202: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:08:13.68 ID:GkAAL4pK0.net
>>174
10年くらい前に、廃ビルみたいのの中に式場的な部屋作って
BGMはラジカセでって激安式場チェーンがあった。

パーティ込みで安くだと、3年くらい前から激安売りの業者が出てきてる。
電車のなかでよく広告見る。

272: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:27:08.77 ID:jWkm8eLq0.net
>>174
激安結婚式で調べると そこそこある
ほんとに誓いの式としょぼい衣装で4万円とかな
うちは親族呼んで衣装アップグレード(10万)して集合写真だけ依頼して20万ちょいだった
OPでクルーズ船の一部屋で全員でご飯食べて40万でお釣りきたよ

写真だけ他人に見せても下手な式場でやるより評判いい

276: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:27:39.85 ID:wLruW8OH0.net
>>174
電車の中でスマ婚とかいうやつ良く見る。
初任給で結婚式と謳っていたが、詳細
見るとご祝儀で後払い。結局他人の金頼み。

402: 足4の字固め(芋)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 10:09:07.94 ID:Vc2vnBj80.net
>>174
存在してないなら起業してみよう(提案)

406: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 10:11:37.27 ID:VKIMWSQD0.net
>>402
葬儀は最近出てきたってテレビで見た。
貧困層向けにサービスで提供したら一般層からも大受けだとか。

178: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:01:59.96 ID:SD+08SEx0.net
なんでこの結婚式というやつはそこまで神格化されるんだろうね。
誕生日パーティーの延長みたいにとらえた方がいい。
アホみたいに映像流す意味なんか別にない
やりたきゃ自分か家族か友人でパワーポイントでもなんでも作ればいい。
料理だって必須ではないし、自分で作るとか買うとかいくらでもあるだろ。
実際にはそこにこそ楽しみがあるんじゃないのか?
何でそこをわざわざボッタクリ業者に頼むかってことだ。
日本人は形式にとらわれ過ぎる。

194: リバースネックブリーカー(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:41.63 ID:bxyYxzvE0.net
>>178
披露宴の食事を自分で作るってw

最近こういう自分でやればタダ!みたいな馬鹿増えたよね

199: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:45.69 ID:GHinCyNR0.net
>>194
何でそんな風に言うん

180: ジャンピングDDT(関西地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:11.47 ID:/Yw7UlD70.net
それとね、細かい事かもしないけど、チャペルで神父さんを呼んでキリスト教式でも、人前式でも値段は一緒だったよ。
神父さんの日当分安くしろ!って言いたかったw

181: ヒップアタック(長屋)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:18.91 ID:aeUto5Zc0.net
つくり話っぽいな。高いのは本当なんだろうけど。

182: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:25.55 ID:4f4oxhHC0.net
結婚業者って、
若いころは胡散臭いパーティなどを開催してたDQNが転身するんだろ?

183: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:02:54.71 ID:VKIMWSQD0.net
会費二万で軽井沢で挙式して出席者を一泊二日観光させて、
自分等の新婚旅行費用を捻出した友人の結婚式には舌を巻いた。

他人を巻き込むならこれくらいやれ。

184: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:03:03.06 ID:Dqte46AX0.net
嫁に金渡して丸投げしたら2万オーバー位でやりよるよ

187: スリーパーホールド(芋)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:04:20.60 ID:jjzyfM7W0.net
> 業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。

年寄、ガキ、バカ、女をカモにするのはぼったくりの基本
どうしようもねえな

198: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:42.50 ID:VKIMWSQD0.net
>>187
結婚ピークの年代だった頃は、月に招待された結婚式が4件重なって
正業の他に深夜までバイトしたなそういや。

188: ドラゴンスクリュー(奈良県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:04:23.14 ID:FZ514Yje0.net
何が晴れ舞台だ呼ばれた側は休日潰されるわ金取られるわ茶番に付き合わされるわでたまったもんじゃねえわアホンダラ

191: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:05:26.89 ID:9BWbnZ800.net
新郎新婦の友人のコンパじゃないの?
ただしメスゴリラが着飾ってる場合もあるけど

196: シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:17.40 ID:YwAmiyeI0.net
お前らが結婚しなくなったから、業者だって単価を上げざるを得なくなったんだろ

197: ファルコンアロー(山陽地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:25.98 ID:Xl9V63qUO.net
結婚式って面倒くせえし、ぼったくられるし、どんな罰ゲームだよ。

201: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:07:31.86 ID:yOQGttVm0.net
結婚できないやつの新しい言い訳づくりなんでしょ?
はやく結婚して子供つくれよ
間に合わなくなってもしらんぞ
まったく

204: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:08:21.48 ID:LkRTPLoO0.net
身内でひっそりと神前結婚が最強

219: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:13:42.86 ID:VKIMWSQD0.net
>>204
だね。

さっき 葬式不要 って遺言したって書いたけど、

 もし有志が集まったら3000円会費位でお別れ会してくれ 

とも遺言してる。

221: ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:14:27.22 ID:lcpG9o0U0.net
>>219
生前葬やっとけよ

206: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:10:13.03 ID:2ZZ3PRZ+0.net
一生に一度と言えるのは親の葬式くらいだろ。
貞操観念の薄れた馬鹿どもに結婚する資格はない。

207: 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:10:29.71 ID:Ddu5IvIQO.net
外資系が格安プランで価格破壊
国内業者が慌てるパターン

209: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:11:03.22 ID:HIYXOCqC0.net
女は式挙げたいならテメェで金貯めろよ
男が出すとか有り得ない

210: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:11:05.92 ID:zVsPfmKi0.net
斜陽産業だからな
経営苦しくなって詐欺まがいの営業になってるとこが多いんだろ

211: 頭突き(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:11:21.93 ID:PFZ0oglsO.net
言い訳で何が悪い!
若者の言い訳を一つずつ潰して行かんと社会が死ぬぞ

213: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:11:56.07 ID:wI9jnt6N0.net
金かけても三組に一組は離婚だからな

216: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:12:29.36 ID:A0pk2WKw0.net
葬式は全て国葬にしてほしい

220: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:13:58.61 ID:2otpyoMT0.net
客寄せのために基本料金下げてオプションで取り返してんだろ。
払ってやれよ

223: パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:15:20.34 ID:Nmqo1RVC0.net
金のかかる中古に引っかかった下僕男が唯一勝利者としてドヤ顔できるスレ。

224: テキサスクローバーホールド(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:15:21.17 ID:r7DGAh+50.net
んなこと言い切ったら、サービス業なんて全部ボッタじゃん
自前でやっても大して変わらないと思うがねぇ、むしろ

225: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:15:21.87 ID:DgbY+jQs0.net
二年以内に離婚したら割引分を返してもらいます

226: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:25.23 ID:KBP+b5no0.net
貧乏人はいやだいやだ

228: ランサルセ(三重県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:39.38 ID:JzvbSTfs0.net
離婚したら祝儀返せよ

243: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:19:33.86 ID:VKIMWSQD0.net
>>228
だよなぁ。 ありゃ一種の詐欺だわ。
そういう制度にしたらいくら返ってくるか判らん。

229: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:53.72 ID:GkAAL4pK0.net
化粧から着付け衣装まで全込みで
六つ切り1枚1万円~の激安業者で写真撮ったけど
化粧のパフが臭かったのが印象に残っている。
ああこれが貧乏の臭いなんだなと思った。

結局、親達へ配る用のデータももらったら4万円くらいになった。

230: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:53.99 ID:/WqPLI4e0.net
大事になる前に本性がわかってよかったね

231: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:16:54.55 ID:zZ1Hn/jf0.net
都内でやったが見積もり出させたら200万
必要最低限しかオプション付けてないんだろうなと思ってよくよく見たら

選べるドレスとタキシードは2種類のみ、当然お色直し分は入ってない
ブーケは別料金
引き出物は最低ランク
料理のランクも最低ランク、メインがハンバーグとかふざけてんのか


必要なもん諸々付けさせたら180万上がった

232: スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:17:01.61 ID:U2aQvigy0.net
おれが式あげたとこは「花束は自分で用意した方が安いです」「Amazonで探してから決めた方がいいです」「思い出ムービーはネットだと5000円でできます」「うちでもできるけどネットの方が安いです」と終始商売っ気がなかった。
あのプランナーは今頃クビになってないか少し心配だ

262: ファルコンアロー(関東地方)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:24:07.51 ID:bhmgTJkwO.net
>>232
良心的じゃないかwww

234: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:17:06.84 ID:D7frU1tc0.net
でもコメントしてるやつはみんな未婚なんだろ?

195: レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 09:06:05.88 ID:eSpnE+AB0.net
知ってた

引用元: ・お色直し一回20万円・ブーケ投げて5万円「結婚式の業者ってヤクザだと思う」というエントリーが話題に

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中