fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

LINE「既読疲れ」の次は「通知疲れ」? 



1: ◆9Xwbd8KpQM 2014/05/12(月)15:52:38 ID:L8XxE1GEw
LINE「既読疲れ」の次は「通知疲れ」?

エコノミックニュース 5月8日(木)19時37分配信
10代の7割、20代の8割が利用しているLINE。中学や高校では「クラスLINE」があったり
大学ではサークル活動の連絡にLINEが使われていたりと、若者のコミュニケーションにとって必要不可欠な存在だ。
一方で「既読疲れ」、さらにはもっと早い段階での「通知疲れ」など、新たなストレスも生んでいる。
株式会社マッシュメディアが10~50代男女のスマホユーザー500人を対象に調査したところ
スマホユーザーのLINE利用率は全体で7割、学生に限れば9割近くにのぼった。
学生では特に「グループトーク」の利用率が高く、9割が使っている。
LINE利用者全体の利用率は6割なので、学生たちのグループトーク利用率の高さは際立っている。
サークルやクラスの友人など、複数のグループに所属するのが当たり前の学生たち。
とはいえ4割弱は「退出したいグループがある」と回答している。
グループトークの利用者全体では2割強だったので、学生の方がやや「グループトーク疲れ」しているのかもしれない。
理由を複数回答で尋ねたところ、「誰かが発言するたびに通知が来て落ち着かない」(51.9%)
「いつも特定のメンバー同士のみが会話している」(38.9%)、「返事しにくいどうでもいい発言が多い」(33.3%)などと続く。
退出したいグループがある人のうち、半数以上が「誰かの発言のたびに通知が来ること」を理由に挙げている。
LINEがブームになった当初は、メッセージの「既読」表示を見たらすぐに返信しなければ……というプレッシャーを表す
「既読疲れ」が話題になったが、今ではロック画面を覆い尽くすプッシュ通知を見るだけでストレスという
「通知疲れ」が広まりつつあるようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000064-economic-sci
続きはソースで!

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)15:55:45 ID:qfWcSHwZD
ストレス発生器でしか無かったという
あほくさ

3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)15:58:42 ID:srQk238Qp
mixiもそんな流れだったよね

4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)16:00:56 ID:56GQSBzyL
強制雑談装置wだもの。連絡網なら掲示板方式でいいのにね。

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)16:01:49 ID:9gwJI1zBC
気を使いながら書き込むとか疲れるのわかってた話でしょ(´・ω・`)

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)16:01:56 ID:DauEZhLah
ダイエットでも同じ事を思うけど
おまえそれ、死ぬまで続けんの?って

7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)16:09:01 ID:uEHDMjKDt
「誰とでも友達!みんなとつながれる便利なLINE」
監視と束縛、息苦しい閉塞感

「不便なガラケー」
不便さに守られた程よい自由、サイコー!

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)16:13:18 ID:EfRkq2J5F
通知OFF
所詮はメールの延長
即時性を求めるな

9: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2014/05/12(月)16:16:35 ID:jt7O5O1l6
「ただ」って言葉に弱いアホが沢山

10: ( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M 2014/05/12(月)16:23:57 ID:N9jVDhcTy
これ一度入れたらアプリ決してもダメなんだよな…

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)16:27:50 ID:qStJ7Rqpc
そう。こんなもの安易にいれるもんじゃない。

13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:02:48 ID:epDBH7fSe
こーいうのマメじゃない人、気分屋の人、神経質な人には辛いよーw

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:08:37 ID:057EqEnwr
こういうのは逆に業務用の連絡ツールにするほうが向いてる気がする

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:31:04 ID:iO4VXSU8T
1年前までガラケーがダサいとか、散々言われまくったけど、
今はスマホやラインがダサいと言ったら誰も反対しなくなったw

19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:59:12 ID:moc1xR6B1
>>15
絶句

16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:46:04 ID:LGAMJBNF4
ラインが好きって人とは感性が合わない。
多分文化祭とか気合い入れまくる人はこーゆーの好きなんだろうけど。

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:50:02 ID:vMQlJCBHs
こんだけ老若男女スマホの時代にダサくはないでそw

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)18:52:16 ID:fwu3PR9iN
昔の職場のスイーツ系が「LINEやらない人の意味がわからない」とかのたまわってたな

22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)19:56:30 ID:X4Q4UkY1u
通知が来る相手がいない

引用元: ・LINE「既読疲れ」の次は「通知疲れ」?

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中