
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:32:20.67 ID:???0.net
歯磨き後のすすぎは1回で十分!? 歯磨きの間違った思い込み3つ http://news.livedoor.com/article/detail/8956365/ 歯磨きの後は、歯磨き粉の成分がきちんと口の中から洗い流されるまで、
何度もすすぐ……。そんなやり方は清潔そうに思いますが、実は歯のためには間違っているってご存知ですか。
私たちの勝手な思い込みで、誤ったまま毎日行っている、そんな歯磨きにまつわるあれこれをご紹介しましょう。
■1:歯磨き後のすすぎはやり過ぎNG
歯磨き粉は身体に悪そうな味がするから、その味が口からなくなるまで何回も 水ですすいでいる方も多いでしょう。でもそれは間違い。歯磨き粉には虫歯を予防するフッ素が含まれているものが多く、そのフッ素もすすぎで一緒に洗い流されてしまうとよくない、というのが理由です。
歯磨きをしてフッ素が歯にそのままとどまれば、虫歯の予防効果も高まりやすいのです。そのためには、すすぎは1~2度でも十分と言われています。 わずか数回のすすぎでは気持ちが悪いという方は、しっかり水ですすいだ後に、 フッ素入りのマウスウォッシュで、口内を洗ってあげるという方法もあります。
■2:歯磨きのときに歯ブラシを濡らすのはNG
歯ブラシを軽く水で濡らしてから、歯磨き粉をつけると泡立ちがよくなり、 よく汚れが落ちるような気がします。しかし、これもフッ素の濃度が薄まるため、NG。 フッ素以外の有効成分も歯にしっかりと届かないうちに、泡や水と一緒に流れてしまいやすいのです。
また歯磨き粉をつけて、それをいつも決まった歯から磨き始めるのもNG。
歯磨き粉は、万遍なく全体の歯につけたほうがよいため、磨き始める前に、 まずは全体の歯に歯磨き粉をつけるようにするなどの工夫が必要です。
■3:歯磨き粉の量はつけ過ぎNG
歯磨き粉のCMなどでは、歯ブラシのブラシ部分全部を覆うように、
歯磨き粉をつけている光景を目にします。しかしそれでは、つけ過ぎ。
歯磨き粉の量が多過ぎると、口が簡単に歯磨き粉の味でいっぱいになり、”磨いたつもり”になりやすいのです。
歯磨き粉の適量についてはさまざまな意見がありますが、総じて言えるの
は歯ブラシの長さ半分以下で十分ということ。歯科医によっては小豆程度、歯ブラシの長さ1/3と推奨している人もいます。
いかがでしたか? 毎日行うことですから、小さな間違いの積み重ねが、
将来の歯の健康に大きな影響を及ぼしかねません。ぜひ今日から見直してみてくださいね。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:34:56.46 ID:iGRHixj40.net
そもそも歯磨き粉使わないから
必要ない
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:57:24.70 ID:we2WM4CG0.net
>>2
それ歯磨いてないのと一緒じゃん
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:05.67 ID:iGRHixj40.net
>>49
本当にそう思ってるなら口内マヒしてんじゃねーの
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:15:21.63 ID:OGzcmSPl0.net
>>49
歯磨き粉は
使用しないのが基本
138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:19:26.19 ID:rg2HUlRp0.net
>>123
お前、風呂は湯船に浸かるだけでOK、石鹸使うなとか言うタイプだろw
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:34:52.12 ID:5mkmyaXA0.net
日本人の成人の8割は歯周病です
なぜか分かりますか?
デンタルフロスを使っていないからです
50代で部分入れ歯、60代で総入れ歯、これが日本人の平均です
日本人は歯は臭いし、歯並びも悪いし、臭いんですよね
これ、事実ですので
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:09:55.16 ID:rg2HUlRp0.net
>>3
デンタルフロスいいよな、日本人は使わない人多いけど
寝る前に軽い歯磨きとデンタルフロスやっておくと寝起きでも口臭がほとんどしない
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:35:35.46 ID:1D8y2g6H0.net
>>1
そもそもフッ素入りの歯磨き粉じゃないからカンケーネー
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:38:05.66 ID:i8MxGf+r0.net
>>1
フッ素に発がん性があると発見された云々って、誰か書いてたよ
・・・ソースは無かったけど
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:42:56.79 ID:6Nq2niOv0.net
>>6
フッ素を水道水に混入している欧米が日本より癌は少ない。
(当然むし歯もね)
そりゃ高濃度なら薬剤は何でも危ない。
適量を守れば心配ない。
何でも反対のキチガイ弁護士に騙されるなよ。
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:38:23.39 ID:v3W9GPHS0.net
歯磨き粉って気持ち悪いんだよな
喉付近に来ると身体が吐こうとする
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:48:48.81 ID:5K8iYuzs0.net
>>7
歯磨き会社の社員は自分の会社製品は気持ち悪くて使えないという噂がある
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:01:20.06 ID:v3W9GPHS0.net
>>25
成分見ても何で出来ているか全然分からないんだよな
それを平気な顔して口に入れるんだから大らかだな
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:39:25.64 ID:5mkmyaXA0.net
日本人といえば、歯並びが悪く(出っ歯含む)、目が細く、チビ、これが世界的な日本人のイメージです
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:40:01.11 ID:wVm1M36i0.net
GUM(液体ハミガキ)使ってるけど、あれは磨いた後すすぐのかね?
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:41:41.56 ID:Y2UHNe3q0.net
要するにペーストは役立たずかだから液体歯磨きにしよう、まで読んだ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:41:55.37 ID:sbV+MM4o0.net
虫歯なんか撲滅できそうなのに歯科医が絶滅するからって隠蔽してそう
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:41:57.33 ID:5mkmyaXA0.net
日本は口腔衛生意識が50年ほど遅れています
歯列矯正は諸外国では当然のことです
しかし日本人は「八重歯がかわいい」などと狂気じみた事を平気で言いますねw
世界のどこを探しても、八重歯がかわいいと認識している国家はありませんw
日本がいかに土人国家であるか、良くおわかりになるでしょう
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:43:57.83 ID:zNg3V0dz0.net
そもそも歯磨き粉も必要ない
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:44:02.25 ID:EK0o+XpX0.net
歯磨きの時間が少なすぎ
歯磨き粉なんて少量でいい
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:44:57.22 ID:5mkmyaXA0.net
「口腔衛生に自信がある」と答えたアメリカ人・スウェーデン人は8割
では日本ではどうかというと、なんと6割以上が「自信なし」
そりゃそうだよね
日本人は歯のケアをしないから
だからみんな歯周病
日本人は歯が臭い、というイメージは、単なるイメージではなく、事実なのです
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:45:57.77 ID:U0V2s+/60.net
とある口腔外科の先生は、歯磨きしたら水ですすがず液体歯磨きで1回すすいで終わりだって。
それが一番だそうな。
ただ普通の人はそれじゃ嫌だろうから、水ですすいでもいいけど1回だけにしろと言ってたよ。
理由はニュースと同じで。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:47:32.91 ID:KR979y300.net
どの電動歯ブラシがいいか迷うわ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:55:39.64 ID:zR2y+DSi0.net
>>23
ドルツがいいわ
ポケットじゃない方。高周波数
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:50:12.55 ID:WgRFlbzpi.net
もう「歯磨き“粉”」と書いている時点で、何だかなー、という感じ。
お前ら、毎日歯ブラシに「粉」つけて歯を磨いてるの?
チューブから押し出しているのは「歯磨き粉」じゃなくて「練り歯磨き」または「デンタルペースト」。
日本語は正しく使いたいものだな。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:56:18.06 ID:Kw9Fy6DfO.net
>>28
研磨剤だから間違ってないような
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:51:15.76 ID:6qRSeUrd0.net
歯ブラシの長さによって使う量変えるのかよ
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:51:16.57 ID:a6DGGKHF0.net
歯磨き粉よりも
磨き方が一番重要
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:51:18.88 ID:5mkmyaXA0.net
「あなたは歯科定期検診を受けていますか?」という問いに対し、スウェーデンでは8割以上がイエスと答えています
しかし、日本では、なんと1割未満です
日本人は「どうしようもなく痛みに耐えられなくなったら、ようやく重い腰を上げて歯医者に通う」というスタイル
そりゃ日本人が口が臭いのも当然ですね…
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:54:34.56 ID:7G03YL170.net
糸ようじって知らないだろ?
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:56:13.27 ID:ijOHQZbr0.net
フッ素自体が怪しいからw
フッ素信仰やめた方が良いよ
発砲しない奴で丁寧に磨け
ヘッド小さめやわらかめ、極細でな
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:56:26.64 ID:KUjfLWEE0.net
フッ素入り使ってない場合はいいのか?
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:57:59.56 ID:8Gzzbo880.net
フッ素入りキシリトール歯磨き粉使ってから一度も虫歯にかからねえw
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:58:18.45 ID:USUvhm6P0.net
歯磨き粉はフッ素以外の成分がてんこ盛り
どうしてもすすぎ流したい
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:01:39.59 ID:30S9vZXG0.net
電動ハブラシだと練り歯磨きなんて全然使わないんだよな
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:04:07.25 ID:q05xFBHo0.net
重層を歯ブラシにつけて
歯を磨くようになってから
虫歯も口臭もまったくなくなったよ。
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:04:16.43 ID:nbbAZiHs0.net
普段歯磨き粉不使用
週二回爪楊枝で歯垢落としてから歯ブラシ
歯を削らないように表面を磨くときは爪楊枝の先を潰してから
こんなんで歯はいつも表裏ツルツル
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:04:40.97 ID:gxLzyok20.net
おまえらまだ歯磨きなんかしてんのかよ
昭和かw
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:05:17.42 ID:DOKThuqJ0.net
緑茶にフッ素含まれてるから朝昼晩緑茶飲めばOK
ペットボトルは不可
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:05:29.97 ID:cXoDnnSK0.net
俺は、電動歯ブラシ、歯間ブラシ、糸ようじ、歯間を高圧洗浄出来る装置、これらを使ってる。
でも、ホワイトニングはしてない。
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:05:50.22 ID:J9tveYBX0.net
フロスは必要
どんだけ手磨きしても歯間に残る
歯間に隙間がねーよフロス入らねーよ、という人は歯医者で歯石取りしろ
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:06:34.18 ID:cXoDnnSK0.net
口臭予防には、歯のケアだけでなく、舌べろの清掃も必要らしいよ
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:09:21.51 ID:uox/8/ug0.net
>>79
胃もね
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:06:53.96 ID:Z3oEywP+0.net
唾液が一番良い
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:41.82 ID:Yw3mmOOt0.net
>>80
正解!
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:31.37 ID:hjWtHv6H0.net
重曹みがい&うがいが一番なんだけどね
ビックリするくらいツルツルになる
初期の虫歯をフッ素以上に直してしまうし
口臭やおまけにホワイトニング効果もある
しかも格安で100ショップので十分
何故取り上げないかは、この手の衛生商品が売れなくなるから
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:59.03 ID:5NbipCY90.net
CMなみに歯磨き粉使ったら
口の中が泡だらけになる・・・よな?w
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:59.31 ID:RFsx2Pih0.net
フロス使うと、顎関節痛い。どうしたらいいのさ
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:10:48.17 ID:Yw3mmOOt0.net
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:11:26.05 ID:xAIkvKvK0.net
>>86
糸ようじじゃダメなの?
糸ようじとフロスってなんか違いが出るんだろうか
どうもフロスの使い方がようわからん
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:16:48.12 ID:Yw3mmOOt0.net
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:21:51.13 ID:cXoDnnSK0.net
歯医者は増えすぎて困ってるらしいな
177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:28:55.11 ID:B3U+8OBhO.net
>>145
80年代くらいから新規開業の歯医者はパチンコ屋の息子、ヤクザの息子、成金息子が増えたらしいね。
152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:23:25.48 ID:gtLs3s530.net
ブラシに歯磨き粉も水もつけず、奥歯だけを20回数えながら、磨いてみろ。
とんこつラーメンや、ピーナツバターみたいな味がでてくる。
それが、みがき残しの味だよ。
10年で、歯磨き粉を使ったのは2回くらい。
でも、虫歯はない。
どちらかといえば、歯間ブラシを重点的にしている感覚。
157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:24:46.21 ID:XDt+esdY0.net
>>152
奥歯そんなに磨けないよ
おえってなる
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:32:11.94 ID:gtLs3s530.net
>>157
喉(のど)でくて、奥歯だからな。
軽くみがいてみろ。
虫歯にならないよ。
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:24:12.79 ID:5mkmyaXA0.net
さ、さ、皆さん、どうぞそのままの意識でいてください^^
40代で部分入れ歯、50代で総入れ歯、これが皆さんの近未来ですから^^
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:24:49.80 ID:xDhsu6hH0.net
そもそも磨く必要がない
水ですすぐだけで充分
159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:25:16.99 ID:5S1o5zF10.net
むしろ飲む
てのがそろそろ出てきそうな気配
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:27:05.75 ID:5AdwJsmw0.net
電動歯ブラシで歯磨き粉使っていたら歯医者にえらい怒られたわ
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:28:39.82 ID:cXoDnnSK0.net
最近は、歯の治療技術や材料の進歩で、昔とは段違いに良くなったよな!
それに、歯科医院が多くなったので、競争があるのもいい事だな。
180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:29:39.44 ID:4wnKdCGd0.net
>>175
世の中の99%の歯医者はそんな新技術に無関心な歯医者だけどな
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:29:21.93 ID:5mkmyaXA0.net
日本の家電メーカーがせっかく電動ハブラシを作っても、日本国内での電動歯ブラシ普及率は1割未満ですので、ちょっと商売にならないんですよね^^
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:31:46.84 ID:1nrO8Egp0.net
ジェットウォッシャー使えよ
口臭改善されるよ
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:31:54.98 ID:IbO9NLUU0.net
おいおい、2の歯ブラシを濡らすうんぬんは明らかな間違え!
歯ブラシに着いて増殖した細菌を使用前にざっと洗い流すことは必要。
前回使用した時にいくら洗っても雑菌は完全に洗い流せず、一晩で増殖する。
かならず、使用前にもう一度、軽くでもブラシを洗い流すことを強く勧めます。
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:33:14.95 ID:fPSwPxgj0.net
おじいちゃんおくちくさ~い
引用元: ・【生活】歯磨き後のすすぎは1回で十分? 歯磨きの間違った思い込み3つ
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:34:56.46 ID:iGRHixj40.net
そもそも歯磨き粉使わないから
必要ない
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:57:24.70 ID:we2WM4CG0.net
>>2
それ歯磨いてないのと一緒じゃん
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:05.67 ID:iGRHixj40.net
>>49
本当にそう思ってるなら口内マヒしてんじゃねーの
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:15:21.63 ID:OGzcmSPl0.net
>>49
歯磨き粉は
使用しないのが基本
138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:19:26.19 ID:rg2HUlRp0.net
>>123
お前、風呂は湯船に浸かるだけでOK、石鹸使うなとか言うタイプだろw
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:34:52.12 ID:5mkmyaXA0.net
日本人の成人の8割は歯周病です
なぜか分かりますか?
デンタルフロスを使っていないからです
50代で部分入れ歯、60代で総入れ歯、これが日本人の平均です
日本人は歯は臭いし、歯並びも悪いし、臭いんですよね
これ、事実ですので
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:09:55.16 ID:rg2HUlRp0.net
>>3
デンタルフロスいいよな、日本人は使わない人多いけど
寝る前に軽い歯磨きとデンタルフロスやっておくと寝起きでも口臭がほとんどしない
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:35:35.46 ID:1D8y2g6H0.net
>>1
そもそもフッ素入りの歯磨き粉じゃないからカンケーネー
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:38:05.66 ID:i8MxGf+r0.net
>>1
フッ素に発がん性があると発見された云々って、誰か書いてたよ
・・・ソースは無かったけど
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:42:56.79 ID:6Nq2niOv0.net
>>6
フッ素を水道水に混入している欧米が日本より癌は少ない。
(当然むし歯もね)
そりゃ高濃度なら薬剤は何でも危ない。
適量を守れば心配ない。
何でも反対のキチガイ弁護士に騙されるなよ。
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:38:23.39 ID:v3W9GPHS0.net
歯磨き粉って気持ち悪いんだよな
喉付近に来ると身体が吐こうとする
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:48:48.81 ID:5K8iYuzs0.net
>>7
歯磨き会社の社員は自分の会社製品は気持ち悪くて使えないという噂がある
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:01:20.06 ID:v3W9GPHS0.net
>>25
成分見ても何で出来ているか全然分からないんだよな
それを平気な顔して口に入れるんだから大らかだな
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:39:25.64 ID:5mkmyaXA0.net
日本人といえば、歯並びが悪く(出っ歯含む)、目が細く、チビ、これが世界的な日本人のイメージです
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:40:01.11 ID:wVm1M36i0.net
GUM(液体ハミガキ)使ってるけど、あれは磨いた後すすぐのかね?
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:41:41.56 ID:Y2UHNe3q0.net
要するにペーストは役立たずかだから液体歯磨きにしよう、まで読んだ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:41:55.37 ID:sbV+MM4o0.net
虫歯なんか撲滅できそうなのに歯科医が絶滅するからって隠蔽してそう
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:41:57.33 ID:5mkmyaXA0.net
日本は口腔衛生意識が50年ほど遅れています
歯列矯正は諸外国では当然のことです
しかし日本人は「八重歯がかわいい」などと狂気じみた事を平気で言いますねw
世界のどこを探しても、八重歯がかわいいと認識している国家はありませんw
日本がいかに土人国家であるか、良くおわかりになるでしょう
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:43:57.83 ID:zNg3V0dz0.net
そもそも歯磨き粉も必要ない
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:44:02.25 ID:EK0o+XpX0.net
歯磨きの時間が少なすぎ
歯磨き粉なんて少量でいい
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:44:57.22 ID:5mkmyaXA0.net
「口腔衛生に自信がある」と答えたアメリカ人・スウェーデン人は8割
では日本ではどうかというと、なんと6割以上が「自信なし」
そりゃそうだよね
日本人は歯のケアをしないから
だからみんな歯周病
日本人は歯が臭い、というイメージは、単なるイメージではなく、事実なのです
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:45:57.77 ID:U0V2s+/60.net
とある口腔外科の先生は、歯磨きしたら水ですすがず液体歯磨きで1回すすいで終わりだって。
それが一番だそうな。
ただ普通の人はそれじゃ嫌だろうから、水ですすいでもいいけど1回だけにしろと言ってたよ。
理由はニュースと同じで。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:47:32.91 ID:KR979y300.net
どの電動歯ブラシがいいか迷うわ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:55:39.64 ID:zR2y+DSi0.net
>>23
ドルツがいいわ
ポケットじゃない方。高周波数
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:50:12.55 ID:WgRFlbzpi.net
もう「歯磨き“粉”」と書いている時点で、何だかなー、という感じ。
お前ら、毎日歯ブラシに「粉」つけて歯を磨いてるの?
チューブから押し出しているのは「歯磨き粉」じゃなくて「練り歯磨き」または「デンタルペースト」。
日本語は正しく使いたいものだな。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:56:18.06 ID:Kw9Fy6DfO.net
>>28
研磨剤だから間違ってないような
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:51:15.76 ID:6qRSeUrd0.net
歯ブラシの長さによって使う量変えるのかよ
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:51:16.57 ID:a6DGGKHF0.net
歯磨き粉よりも
磨き方が一番重要
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:51:18.88 ID:5mkmyaXA0.net
「あなたは歯科定期検診を受けていますか?」という問いに対し、スウェーデンでは8割以上がイエスと答えています
しかし、日本では、なんと1割未満です
日本人は「どうしようもなく痛みに耐えられなくなったら、ようやく重い腰を上げて歯医者に通う」というスタイル
そりゃ日本人が口が臭いのも当然ですね…
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:54:34.56 ID:7G03YL170.net
糸ようじって知らないだろ?
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:56:13.27 ID:ijOHQZbr0.net
フッ素自体が怪しいからw
フッ素信仰やめた方が良いよ
発砲しない奴で丁寧に磨け
ヘッド小さめやわらかめ、極細でな
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:56:26.64 ID:KUjfLWEE0.net
フッ素入り使ってない場合はいいのか?
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:57:59.56 ID:8Gzzbo880.net
フッ素入りキシリトール歯磨き粉使ってから一度も虫歯にかからねえw
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 08:58:18.45 ID:USUvhm6P0.net
歯磨き粉はフッ素以外の成分がてんこ盛り
どうしてもすすぎ流したい
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:01:39.59 ID:30S9vZXG0.net
電動ハブラシだと練り歯磨きなんて全然使わないんだよな
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:04:07.25 ID:q05xFBHo0.net
重層を歯ブラシにつけて
歯を磨くようになってから
虫歯も口臭もまったくなくなったよ。
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:04:16.43 ID:nbbAZiHs0.net
普段歯磨き粉不使用
週二回爪楊枝で歯垢落としてから歯ブラシ
歯を削らないように表面を磨くときは爪楊枝の先を潰してから
こんなんで歯はいつも表裏ツルツル
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:04:40.97 ID:gxLzyok20.net
おまえらまだ歯磨きなんかしてんのかよ
昭和かw
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:05:17.42 ID:DOKThuqJ0.net
緑茶にフッ素含まれてるから朝昼晩緑茶飲めばOK
ペットボトルは不可
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:05:29.97 ID:cXoDnnSK0.net
俺は、電動歯ブラシ、歯間ブラシ、糸ようじ、歯間を高圧洗浄出来る装置、これらを使ってる。
でも、ホワイトニングはしてない。
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:05:50.22 ID:J9tveYBX0.net
フロスは必要
どんだけ手磨きしても歯間に残る
歯間に隙間がねーよフロス入らねーよ、という人は歯医者で歯石取りしろ
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:06:34.18 ID:cXoDnnSK0.net
口臭予防には、歯のケアだけでなく、舌べろの清掃も必要らしいよ
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:09:21.51 ID:uox/8/ug0.net
>>79
胃もね
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:06:53.96 ID:Z3oEywP+0.net
唾液が一番良い
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:41.82 ID:Yw3mmOOt0.net
>>80
正解!
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:31.37 ID:hjWtHv6H0.net
重曹みがい&うがいが一番なんだけどね
ビックリするくらいツルツルになる
初期の虫歯をフッ素以上に直してしまうし
口臭やおまけにホワイトニング効果もある
しかも格安で100ショップので十分
何故取り上げないかは、この手の衛生商品が売れなくなるから
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:59.03 ID:5NbipCY90.net
CMなみに歯磨き粉使ったら
口の中が泡だらけになる・・・よな?w
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:07:59.31 ID:RFsx2Pih0.net
フロス使うと、顎関節痛い。どうしたらいいのさ
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:10:48.17 ID:Yw3mmOOt0.net
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:11:26.05 ID:xAIkvKvK0.net
>>86
糸ようじじゃダメなの?
糸ようじとフロスってなんか違いが出るんだろうか
どうもフロスの使い方がようわからん
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:16:48.12 ID:Yw3mmOOt0.net
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:21:51.13 ID:cXoDnnSK0.net
歯医者は増えすぎて困ってるらしいな
177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:28:55.11 ID:B3U+8OBhO.net
>>145
80年代くらいから新規開業の歯医者はパチンコ屋の息子、ヤクザの息子、成金息子が増えたらしいね。
152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:23:25.48 ID:gtLs3s530.net
ブラシに歯磨き粉も水もつけず、奥歯だけを20回数えながら、磨いてみろ。
とんこつラーメンや、ピーナツバターみたいな味がでてくる。
それが、みがき残しの味だよ。
10年で、歯磨き粉を使ったのは2回くらい。
でも、虫歯はない。
どちらかといえば、歯間ブラシを重点的にしている感覚。
157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:24:46.21 ID:XDt+esdY0.net
>>152
奥歯そんなに磨けないよ
おえってなる
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:32:11.94 ID:gtLs3s530.net
>>157
喉(のど)でくて、奥歯だからな。
軽くみがいてみろ。
虫歯にならないよ。
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:24:12.79 ID:5mkmyaXA0.net
さ、さ、皆さん、どうぞそのままの意識でいてください^^
40代で部分入れ歯、50代で総入れ歯、これが皆さんの近未来ですから^^
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:24:49.80 ID:xDhsu6hH0.net
そもそも磨く必要がない
水ですすぐだけで充分
159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:25:16.99 ID:5S1o5zF10.net
むしろ飲む
てのがそろそろ出てきそうな気配
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:27:05.75 ID:5AdwJsmw0.net
電動歯ブラシで歯磨き粉使っていたら歯医者にえらい怒られたわ
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:28:39.82 ID:cXoDnnSK0.net
最近は、歯の治療技術や材料の進歩で、昔とは段違いに良くなったよな!
それに、歯科医院が多くなったので、競争があるのもいい事だな。
180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:29:39.44 ID:4wnKdCGd0.net
>>175
世の中の99%の歯医者はそんな新技術に無関心な歯医者だけどな
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:29:21.93 ID:5mkmyaXA0.net
日本の家電メーカーがせっかく電動ハブラシを作っても、日本国内での電動歯ブラシ普及率は1割未満ですので、ちょっと商売にならないんですよね^^
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:31:46.84 ID:1nrO8Egp0.net
ジェットウォッシャー使えよ
口臭改善されるよ
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:31:54.98 ID:IbO9NLUU0.net
おいおい、2の歯ブラシを濡らすうんぬんは明らかな間違え!
歯ブラシに着いて増殖した細菌を使用前にざっと洗い流すことは必要。
前回使用した時にいくら洗っても雑菌は完全に洗い流せず、一晩で増殖する。
かならず、使用前にもう一度、軽くでもブラシを洗い流すことを強く勧めます。
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:33:14.95 ID:fPSwPxgj0.net
おじいちゃんおくちくさ~い
引用元: ・【生活】歯磨き後のすすぎは1回で十分? 歯磨きの間違った思い込み3つ
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-15825.html【生活】歯磨き後のすすぎは1回で十分? 歯磨きの間違った思い込み3つ
|