
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:43:30.94 ID:0SuIO+RE.net
記憶に無いけどどうだったンゴ?
今のワンピースよりは下やろ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:44:29.01 ID:LQYHVJKF.net
とんでもないで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:11.25 ID:1CU5c6Tj.net
フラゲした奴が朝一で黒板にネタバレ書いてボコられるぐらいの人気はあったよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:24.61 ID:bfFzhesx.net
人気投票総数15万越え
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:28.04 ID:o9XRmOH8.net
ワンピの人気はステマの賜物だからね
ドラゴンボールの頃はそんなことしなかった
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:38.21 ID:8he3nHNZ.net
10週くらいの短期連載の予定が予想外の人気で連載期間が延長されたとか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:46:21.96 ID:aLi75RU7.net
ネットがない時代で世界規模
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:46:31.51 ID:Qa0acy4w.net
「あとちょっとだけ続くんじゃ」
なお永遠と続いた模様
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:46:55.83 ID:clIf3XZi.net
ドラゴンボールとスラムダンクが同時連載してた当初のジャンプは
早朝本屋に列ができて開店と同時に瞬時に売り切れてた
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:58:44.62 ID:lDCiUbbu.net
>>10
スラムダンク連載時のバスケ部員多過ぎて草生えた
なお半年で8割辞めた模様
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:47:08.69 ID:BVg+m8iX.net
ドラゴンボールの人気が爆発したのって天下一以降の格闘路線じゃなかったっけ?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:47:44.81 ID:fcfMsbUP.net
大学生多いなんJ民そんとき生まれてないやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:48:02.04 ID:1CU5c6Tj.net
冗談抜きに男はほとんどの奴がジャンプ読んでたしドラクエやってたからな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:48:42.94 ID:Ky6cCcXt.net
ドラゴンボールの連載が決まったとき既にアニメ化が決定していた
有能杉
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:49:30.82 ID:YhC1A58j.net
ドクタースランプも凄かったらしい
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:59:12.08 ID:8he3nHNZ.net
>>17
視聴率が化け物じみてた
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:49:42.52 ID:SK9Vq/I+.net
カードダスになぜあんなにはまったのか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:50:10.51 ID:IpB4PSGk.net
休載なしとか神杉内
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:51:48.05 ID:bWyx2O7B.net
>>20
昔は厳しかったからね
バスタードが人気あったのに懲罰で打ち切られたりした
今は落としまくっても許されちゃう、ワールドトリガー今年だけで三回落としてるぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:53:53.91 ID:IpB4PSGk.net
>>22
休載率95%のやつがのうのうと連載してるからね仕方ないね
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:52:04.04 ID:Z4HY34cF.net
セイントセイヤとキン肉マンとドラゴンボールは大人になって読むと面白さがわからない漫画らしい
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:53:55.48 ID:0SuIO+RE.net
>>23
子供のうちに読んどけってことか
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:54:57.26 ID:fWY4/NVH.net
>>23
さんまが昨年初めてドラゴンボール読んだけど面白すぎてチビったらしいで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:02.63 ID:bfFzhesx.net
>>23
聖闘士星矢はどうしようもない糞
キン肉マンは時々見どころのある糞
ドラゴボは暇つぶしに読める
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:45.97 ID:MVs6iQE7.net
>>37
数年前に欧州で今更なセイントセイヤブームが来たんだよなぁ
今はどうなってるか知らんが
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:46.70 ID:Jp5Dd9Py.net
>>23
キン肉マンはない
むしろアメリカ遠征編の面白さに気付く
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:30.93 ID:k8VgFr9Q.net
>>200
百里ある
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:52:57.11 ID:uJQMjFPi.net
記憶にない(実は知らない)
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:53:58.43 ID:mArF2FpA.net
漫画にアニメが追いつきそうになって蛇の道で寄り道するのすき
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:54:14.18 ID:tL9VdeQP.net
今キン肉マンの続きやってるけど面白いわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:55:02.74 ID:mArF2FpA.net
カードダス第一弾から暫くもってる
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:55:46.53 ID:5QY7yI6q.net
かめはめ波とか瞬間移動とかフュージョンとか元気玉とか
子どもがマネできる要素満載やったな
ワンピってそういうのあるか?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:47.52 ID:bfFzhesx.net
>>35
ゴムゴムのバズーカ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:57:31.35 ID:3L85Pb8j.net
>>35
子供が真似したくなるってのは大事よな
ナルトの術はその辺うまい気がする
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:14.66 ID:byeVTXLL.net
本屋に行列ができるくらい
しかもステマなしの時代
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:22.48 ID:lDCiUbbu.net
ガキでもわかる気をシュワシュワさせながら30分拳を交えることなく対峙したまま
終わるというアニメの露骨な引き伸ばしにイライラしてた
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:35.60 ID:Ryhtm9rW.net
ジャンプはおもろかったで
アニメは糞糞アンド糞
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:57.56 ID:czgfoY28.net
ジャンプ600万部でアニメ平均視聴率20%越え
毎週見てなきゃ非国民扱いやったで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:57:16.98 ID:efAFM0ev.net
アニメから見てた小学生ワイ、コミックスでの淡々とした進行に驚愕
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:57:41.46 ID:ErTL8lq5.net
ドラゴンボールは
ジャングルたーちゃん
スラムダンク
ゆうゆう白書
ろくでなしぶるーす
るろうに剣心
ラッキーマン
ジョジョ
の中の王者だからすごかった
ワンピは周りがしょぼい ベイ三嶋がエースって言われてるようなもん
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:00:24.71 ID:05hHSIoP.net
>>46
思い出補正入ってるやろこれ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:58:03.67 ID:bbOfrCu7.net
銀牙が評価低いのが納得いかないワイ
まさにジャンプ漫画やのに・・・
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:59:09.33 ID:1CU5c6Tj.net
「かめはめは」って単語を見て男の大半はあのポーズを連想するってのは凄いことやで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:59:31.14 ID:6UVHFGqr.net
ドラゴンボール連載時に発行630万部を達成してるので
少なくともその黄金時代のエースだったのは確実
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:00:29.53 ID:VA2DrKhh.net
ドクタースランプで既に名を馳せてたしな
もう地盤からして違う
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:02:07.10 ID:bXn7fvZp.net
F1全盛期だった頃の車体に広告ステッカー貼れちゃうぐらいだからなあ
とんでもない凄さだったのはわかる
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:02:47.57 ID:eMWojJb6.net
アニメたまに絵がスゲー下手くそな回があったな
ベジータが大猿になったあたりとか
分かるやつおる?
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:10.56 ID:3L85Pb8j.net
>>67
最近の再放送で改めてみたで
集中線とか全体的に酷すぎた
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:51:22.20 ID:0cObhlBX.net
>>67
天津飯VSナッパの時も酷い
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:03:02.19 ID:ae/X4n6w.net
当時はみんなしてかめはめ波の真似してたな。
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:03:20.60 ID:zaki/mzJ.net
今年で連載開始から30年だな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:07.95 ID:uPCpm2x9.net
ジャンプ初版ランキング
ONE PIECE(67巻) 405万部
SLAM DUNK(21,22,23巻) 250万部
Dr.スランプ(6巻) 220万部
DRAGON BALL(35巻) 220万部
ワンピ>ドラゴンボール
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:47.35 ID:8cbGnuAT.net
>>72
ワンピはこれしかない需要やろ
ジャンプの他の連載陣が違い過ぎる
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:09.36 ID:vyCL4N/U.net
ステマ無い頃って言うけどネットの普及やらから趣味の多様化が進みまくった今と比べてもなぁ
ステマするまでもなく選択肢が少なかった
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:21.49 ID:v/2gIA5a.net
通勤電車でいい大人がみんなジャンプ読んでた
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:39.13 ID:fDuHpjcy.net
ジャンプを1日早く手に入れた奴がヒーロー扱いされる時代だった
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:05:00.75 ID:4nP0O72m.net
ワンピ>DBなのは明らか
いい加減DB厨は敗北を認めるべきやろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:05:26.86 ID:mArF2FpA.net
ポンキッキがアムロランランコンビだったのもこの頃か
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:37.84 ID:ae/X4n6w.net
>>78
蘭々可愛かったなー
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:05:37.35 ID:afu2EmXT.net
連載終了後もすごい人気だった
GTとかも2chでは叩かれてるけど当時人気あったな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:06:32.03 ID:uVPQCcej.net
でもドラゴンボール後の鳥山作品は
糞だよね・・・
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:29.47 ID:7+63Sm3z.net
>>82
せやな
絵すらなんか躍動感がない
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:08:12.15 ID:G2tdgsOv.net
>>82
編集がダメ出ししないからなマシリトが有能だったんだろう
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:06:52.07 ID:HkURseLf.net
前から疑問やったけどワンピ信者って尾田自身が鳥山信者なのはどう思ってるん?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:32.57 ID:4j88lp8I.net
>>83
イチローが張本尊敬してるとかそんな感じやろ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:06:56.02 ID:4j88lp8I.net
アニメがゴールデンタイムで高視聴率
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:08.03 ID:2yDvn9s/.net
最近ドラゴンボールヒーローズが小学生に受けてるらしいぞ
2013年度のバンダイのおもちゃ部門の売り上げが
ドラゴンボール64億、ワンピ47億
でワンピよりも売れてる
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:28.88 ID:9Em4jolB.net
雑誌ハガキの人気投票3割取れば1位クラスなのに8割取ってた
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:47.22 ID:tZKhXNYD.net
アニメの引き延ばし感は異常
と言いつつ毎週見てた
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:08:24.52 ID:vfB0j4Vl.net
日曜ゴールデンタイムから降ろされたワンピースとか糞すぎる
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:19.20 ID:sjxRDqOS.net
ゴールデンタイムを維持したドラゴンボール
ゴールデンタイムから朝に左遷されたワンピース
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:28.92 ID:6i+rBarE.net
原作読み直すとテンポの良さにビックリする
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:33.62 ID:bh7oMs/C.net
ドラゴンボールのカードって遊戯王やポケモンカードより売れてたよなたぶん
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:54.04 ID:mBE9aweX.net
>>97
遊戯王舐めすぎやろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:46.91 ID:XFGQuzC7.net
>>97
今ほど大人が買ってないから勝負にならんのちゃう?
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:25.93 ID:3L85Pb8j.net
鳥山は絵描くの嫌いになってもうたしな
尾田は描くの大好きだから編集部的には理想的だな
鳥山のアナログを死ぬまでにもう一度みたいわ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:58.05 ID:6UVHFGqr.net
>>99
鳥山がめんどくさがりで漫画描くときもネーム斬らずにいきなり下書きから始めるのは
ドクタースランプ時代からだしあっという間にデジ絵に以降したのは残当
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:33.15 ID:VCImGQdP.net
当時よりもむしろ今のほうが人気あるからな
終わらないコンテンツ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:47.71 ID:YO0clbcI.net
比べるのは不毛だが
ワンピースが老害なのは認めるべき
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:00.90 ID:tZKhXNYD.net
カードダスも集めてたけどマグネットも買ってたわ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:01.82 ID:hBi6Er2W.net
ワンピースより圧倒的に上
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:14.57 ID:5xHcNBuW.net
DBのクッソデカイめんこ集めてたやつwwwwwww
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:51.50 ID:4nP0O72m.net
ドラゴンボール改なんてワイの住んでるとこでは放送しとらん
ワンピースは勿論大絶賛放送中やで
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:19.44 ID:QN/w0Cdl.net
小学1年生でも楽しめるドラゴンボールは神
ハンターハンターとか20代のワイでもなにやってるかわからん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:22.15 ID:zaki/mzJ.net
小学校ではみんな、金髪にして髪逆立て登校してたよな
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:22.38 ID:l8n9ckZ0.net
視聴率が20%超えてた全盛期の巨人戦中継を
押しのけるレベルやからなあ
今ワンピースをゴールデンで放送したって
10%も取れないだろ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:36.61 ID:fWY4/NVH.net
ふりかけにドラゴンボールのスーパーボールついてたよな
わいの最古の記憶がこれ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:56.70 ID:tZKhXNYD.net
>>115
懐かしいwww
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:06.60 ID:bh7oMs/C.net
>>115
あったあったw
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:41.86 ID:0UfmZR5+.net
>>115
ちゃんと7個集めたわ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:16:40.05 ID:zaki/mzJ.net
>>115 これな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:14.21 ID:YK9Ggwoz.net
ワンピースもブックオフで108円で販売されるまでに落ちたのは事実
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:15.49 ID:f+ir5Ei+.net
アニメは毎週視聴率20%↑
ジャンプは毎週500万部↑
これで理解できないなら何言っても無理
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:23.56 ID:5X+mmGJQ.net
「いつもお世話になっております」とかヘコヘコしてる
22歳から48歳くらいまでのリーマンも、
残らずカメハメ波ゆうたらあのポーズ連想するんやで すごいことや
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:15.95 ID:IpB4PSGk.net
この頃は他の面子も良かったと思う
今のジャンプはワンピ読むだけの雑誌になってる
そりゃ271万部になるわ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:49.55 ID:f+ir5Ei+.net
>>128
当時もDB読むための雑誌だったんだよなぁ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:17:25.07 ID:1CU5c6Tj.net
>>142
4番はDBでも上位から下位までバランスの取れた打線やったから
最後まで試合を楽しめた時代やろ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:53.83 ID:f+ir5Ei+.net
>>152
実際はDB終了直前まで部数は伸び続け
終了直後から一気に下がったんだし
DB頼みの雑誌だった
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:17:25.22 ID:bbOfrCu7.net
>>142
DB以外の作品も楽しみだったっていうのが正しいかもしれんな
今はワンピナルトあたり以外は読み飛ばしたってあんま気にならん
個人的には暗殺教室すきやけど
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:30.32 ID:sjxRDqOS.net
お目目が真っ赤だー
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:16:48.06 ID:tZKhXNYD.net
>>130
ドラゴンケースに入れてね!
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:47.38 ID:0SuIO+RE.net
連載当時小学生ってお前ら何歳だよwwwww
まさか30歳近いオッサンがなんJってwwww
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:19.03 ID:1CU5c6Tj.net
>>133
30だと?侮るなよw
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:16.88 ID:1GLJL6ne.net
株価変動で日本おかしくなるから連載やめないでくり~
と編集に泣きつかれたもよう
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:37.79 ID:ItIuI4Wx.net
あんま記憶に無いけどピッコロ大魔王あたりで既にレジェンド扱いやった気がする
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:16:02.32 ID:69R0kaFs.net
ワンピって長期連載すぎて今の子供にはあんま人気ないイメージある
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:17:42.98 ID:YO0clbcI.net
とりあえず今のワンピースは面白くないからさっさと完結に向かうべき
これ以上駄作にするなと
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:03.96 ID:mGo1nade.net
その頃ネットが普及していたらヤバかったろうなあ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:52.35 ID:ae/X4n6w.net
ワンピは大人の方に人気あんだろ(適当
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:20:39.12 ID:6UVHFGqr.net
>>163
ドカタや清掃関係のオッチャンのワンピ読書率にびびりますわ
トラック見ると大体ワンピの単行本やぬいぐるみが運転席にはさまってるんやで
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:22:33.96 ID:mzNqOmG7.net
>>163
小学生のころ読んでたやつがいま、もう普通に社会にでとるからなぁ
読み続けてるやろ
今のワンピの担当編集者も小学生の頃にワンピ読んで夢中になって将来ジャンプ編集者になって
ワンピの担当になろうって決めて勉強して東大出て集英社入って夢かなってワンピの担当になったんやしな
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:19:30.05 ID:jPOO+jbg.net
20代「俺はオッサン、よって30代もオッサン」
30代「俺は若者、よって30代は若者」
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:19:32.79 ID:dmUVUHU5.net
たった一人の最終決戦という神憑り的なテレビスペシャル
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:21:00.66 ID:bbOfrCu7.net
>>167
まさかメインメンバーの誰でもない
それまで多分名前しか出てこなかったバーダックをメインにするとはなぁ・・・
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:21:27.47 ID:4nP0O72m.net
>>175
名前出てたっけ?
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:22:00.52 ID:bbOfrCu7.net
>>177
ラディッツ言ってへんかったっけ?
今手元に単行本ないから確認出来へん
出てなかったらすまんな
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:23:03.52 ID:Xj2S9sx6.net
>>179
バーダックはアニメ→漫画の逆輸入キャラやった気がするで
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:25.32 ID:bbOfrCu7.net
>>184
あっ、ほんま
うろ覚えで適当なこと言ってすまんな
そういやふと思い出したけどヤジロベーって実は漫画だと普通の口調なんだよな
アニメではクリリンと区別するのに変えたって話で
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:19.91 ID:4nP0O72m.net
>>179
バーダックは鳥山が原作に逆輸入したキャラだったと聞いたで
ラディッツは両親が死んだことしか言っとらんはずや
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:20:56.35 ID:i6abo/9Q.net
全盛期はアンケートで1000票中815票を獲得とかいうおかしな事やってる作品やで
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:21:26.90 ID:ndDmPva3.net
ドラゴンボールが連載してた時はジャンプは毎週600万部くらい売れてたからな
今は200万部代だけど
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:22:08.19 ID:vfB0j4Vl.net
あんな引き伸ばしばっかのアニメでも20パー超えってすげえな
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:23:26.75 ID:1CU5c6Tj.net
>>180
昔は娯楽も少ないし行動パターンが同じになりやすかったのよ
子供時代は特にやることあらへんのや
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:07.78 ID:k8VgFr9Q.net
DBは水戸黄門みたいにわかりやすいとこがいいのかな
悟空が大正義やもん
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:13.88 ID:mzNqOmG7.net
>>190
変にウジウジ悩む主人公ちゃうし正義とは・・・とか力とは・・・みたいなアホらしい部分もないからね
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:31.33 ID:vObP5X6x.net
>>190
それは完結したから、そう思うだけやろ
俺は、連載当時悟空負けろと思いながら見てたで
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:26:22.24 ID:16ylsjJq.net
>>199
亀仙人に負けてよかったやんけ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:51.99 ID:dmUVUHU5.net
>>199
悟空はサシの勝負やと結構負けてるんやで
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:31.28 ID:bfFzhesx.net
Jリーグができてサッカー部大人気のブーム真っ盛りの頃に
なぜかバスケ部がサッカーと人気を二分する現象が起きてたからな
スラダンの破壊力はすごかった
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:26:12.11 ID:1CU5c6Tj.net
>>194
翼のころが一番やばかったで
ガチでそれまでサッカーなんてマイナースポーツやったからな
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:35.10 ID:YhC1A58j.net
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:51.68 ID:td9cMnp8.net
スーパーサイヤ人はホンマにカッコ良かった
何回も真似して描いた
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:28:38.01 ID:YhC1A58j.net
>>201
気に入ったページを透明の下敷きにマジックでなぞるの流行ってたわ
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:29:42.22 ID:vObP5X6x.net
>>224
オーブンで温めてキーホルダー作るンゴ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:07.32 ID:2jCpjShs.net
>>230
プラ板なつかC
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:26:25.23 ID:f2uzfdY9.net
FCのカードRPGみたいなやつすきだった
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:32.51 ID:mSAOR1I+.net
今でこそ終了した漫画ではドラゴンボールはレジェンド級だが
ドラゴンボールが掲載されてた時代のジャンプ黄金期は匹敵するぐらいの作品が10本以上あったらしい
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:33.02 ID:UFBSJ8nM.net
両方でレギュラーの声やってる田中真弓ってすげーわ
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:29:25.28 ID:mSAOR1I+.net
ジャンプ黄金時代を語れるのは30歳前後じゃなく40歳前後らしい
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:46.16 ID:f+ir5Ei+.net
>>226
そらそうよ
ワイが中学の頃がDB、幽遊白書、スラムダンクが揃ってたし
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:02.99 ID:V0naRFwj.net
ドラゴンボールあったころのジャンプの発行部数が今の倍以上やぞ?
週間雑誌で658万部は世界記録らしいで
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:17.60 ID:pJsKWKF1.net
ヤジロベーの声ってクリリンと同じ?
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:33.64 ID:4nP0O72m.net
>>235
一緒やで
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:32:00.59 ID:pJsKWKF1.net
>>236
ヤジロベー、クリリン、御飯、語空、ベジータの場面は3人しか声優おらんのかw
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:31:02.88 ID:bbOfrCu7.net
>>235
せやで
ルフィの人や
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:55.49 ID:FYzNxr9n.net
あの糞テンポのアニメで人気あったって驚異的やろ?
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:31:54.22 ID:bfFzhesx.net
>>242
ワイの親もまったく話がすすんでないのに何が面白いんやって言ってたわ
今思い返してみるとその通りやけど、当時はまったくそんなこと思わなかった
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:31:39.11 ID:UjAWeNk3.net
来年でDB連載終了から20年経つとか信じられんわ
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:34:41.64 ID:zJU/a3K+.net
あとはキャプテン翼あたりも半端なかったな
週間少年ジャンプも大正義だった時代だし
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:08.59 ID:f+ir5Ei+.net
>>260
大正義になった時代のジャンプのキャプ翼は下降線だった
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:49.50 ID:1CU5c6Tj.net
>>260
社会的影響って意味じゃ翼が一番やと思うで
大正義やきう、二番手相撲の時代からサッカーがここまで認知されたのは間違いなく翼の影響や
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:35:04.13 ID:Xj2S9sx6.net
何で最近聖闘士星矢が人気なんやろ
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:06.40 ID:mzNqOmG7.net
>>261
あの伝説の未完漫画の男坂がついに30年の時を破って再連載したから
同じ車田正美が再評価されたんちゃう(白目
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:47:51.02 ID:Msyd1CKE.net
>>261
担当編集超有能
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:35:15.33 ID:YhC1A58j.net
アニメは殴る蹴るの効果音や
セルのテーマとかでチビって楽しんでたからなぁ展開はあんま関係なかった
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:35:20.13 ID:siENyIXt.net
漫画なんてネットで無料で読めて、アニメも無料で観れで、昔よりいろんなもんが多様化してる時代にこれだけ売れるワンピースは凄いと思うで
ドラゴンボールが今やっててもこれだけ売れるのは厳しいとおもうわ
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:43.06 ID:iFlooReK.net
花の慶次がジャンプでやってて円満に終わったのって奇跡的だと思うわ
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:18.83 ID:zJU/a3K+.net
>>270
天地を喰らう「おかしい、こんなことは許されない」
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:47.01 ID:RAGU/Iq1.net
小学生がドラゴンボールの話しててめっちゃ嬉しかったけどドラゴボとかいう略称を聞いた時はまじでイラッとした
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:56.44 ID:mzNqOmG7.net
>>272
ガキがFFのことをファイファンとか略してやがるの聞いたトキと同じやな
蹴り倒したく成ったわ
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:18.08 ID:vv2ULSOR.net
夏休みにはとりあえずドラゴンボールの映画に行くのは男子にとって決定事項だったな
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:13.26 ID:N0vVipfJ.net
>>278
よくおっちゃんが下校時に校門前で割引券配ってたよな
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:39:40.82 ID:mArF2FpA.net
横山智沙のジャンプ放送局
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:41:19.84 ID:f+ir5Ei+.net
>>289
そういや先週で8年間やった投稿コーナー終了したで
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:40:13.51 ID:23oUlC8Z.net
DBというよりジャンプ人気が半端なかった
1冊丸々面白いんだから、そらそうよ
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:43:45.11 ID:mzNqOmG7.net
>>290
その他の漫画も面白く大正義ジャンプ黄金期にDBはアンケートで全1000票中815票って記録つくって
ぶっちぎり独走
(週刊少年ジャンプに掲載される漫画は約20。
一つの作品が800票を獲得するということは、残りの人気作品は30票ぐらいしか票が取れてない計算)
そして天下一武道会が始まったぐらいから連載終了まで1位を独走していた
フリーザ戦後どころかブウ編でも一位独走やで
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:47:10.19 ID:6UVHFGqr.net
>>304
グレートサイヤマン編のアンケートの結果はどうでしたか?
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:36.15 ID:mzNqOmG7.net
>>311
グレートサイヤマン編なんて聞いたトキないけどブウ編のことか?
ドラゴンボール連載終了時の週刊少年ジャンプ編集長の堀江信彦と、
黄金期時代の編集長の西村繁男がDBは天下一武道会が始まったぐらいから連載終了まで1位を独走してた
って語ってるんだしブウ編も1位やったんやろ
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:53:53.52 ID:4nP0O72m.net
>>326
グレートサイヤマン編というよりオレンジスターハイスクール編と言ったほうがわかり易かったと思うで
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:58:04.79 ID:6UVHFGqr.net
>>328
そんな名称自体初めて知ったわ
最近のドラゴンボールファンの間ではそんな名称になってるんか
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:43:56.68 ID:HSSdjx7X.net
命の扱いの軽い漫画だったなw
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:46:20.77 ID:e+UET4x5.net
なかなか第2のアラレちゃんって出てこないな
女子高生にまでブームになる少年漫画は想像つかん
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:40.79 ID:tJWe9fZs.net
>>310
今の女子高生でさえドラゴンボールだからな
魔貫光殺砲が流行るとかピッコロさんもびっくりやろな
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:48:29.68 ID:MokISUHs.net
実は連載当初から普通に人気だった
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 13:03:42.11 ID:NM63Hldk.net
普段ほとんど話さないオタク系の女の子が
毎週月曜日だけ「ドラゴンボールだけ読まして」って話しかけてきてたな
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 13:04:56.69 ID:CtNf81fg.net
ドラゴンボール読むためだけにジャンプ買った
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:29.82 ID:2ruUqjCb.net
ワンピ厨へ
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:54:20.62 ID:D9ghhLxK.net
まーた知ったかぶりしてる
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:55:29.54 ID:kxvrlRCG.net
おっさん達、働けよw
引用元: ・ドラゴンボール連載当時の人気って凄かったの?
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:44:29.01 ID:LQYHVJKF.net
とんでもないで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:11.25 ID:1CU5c6Tj.net
フラゲした奴が朝一で黒板にネタバレ書いてボコられるぐらいの人気はあったよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:24.61 ID:bfFzhesx.net
人気投票総数15万越え
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:28.04 ID:o9XRmOH8.net
ワンピの人気はステマの賜物だからね
ドラゴンボールの頃はそんなことしなかった
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:45:38.21 ID:8he3nHNZ.net
10週くらいの短期連載の予定が予想外の人気で連載期間が延長されたとか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:46:21.96 ID:aLi75RU7.net
ネットがない時代で世界規模
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:46:31.51 ID:Qa0acy4w.net
「あとちょっとだけ続くんじゃ」
なお永遠と続いた模様
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:46:55.83 ID:clIf3XZi.net
ドラゴンボールとスラムダンクが同時連載してた当初のジャンプは
早朝本屋に列ができて開店と同時に瞬時に売り切れてた
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:58:44.62 ID:lDCiUbbu.net
>>10
スラムダンク連載時のバスケ部員多過ぎて草生えた
なお半年で8割辞めた模様
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:47:08.69 ID:BVg+m8iX.net
ドラゴンボールの人気が爆発したのって天下一以降の格闘路線じゃなかったっけ?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:47:44.81 ID:fcfMsbUP.net
大学生多いなんJ民そんとき生まれてないやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:48:02.04 ID:1CU5c6Tj.net
冗談抜きに男はほとんどの奴がジャンプ読んでたしドラクエやってたからな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:48:42.94 ID:Ky6cCcXt.net
ドラゴンボールの連載が決まったとき既にアニメ化が決定していた
有能杉
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:49:30.82 ID:YhC1A58j.net
ドクタースランプも凄かったらしい
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:59:12.08 ID:8he3nHNZ.net
>>17
視聴率が化け物じみてた
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:49:42.52 ID:SK9Vq/I+.net
カードダスになぜあんなにはまったのか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:50:10.51 ID:IpB4PSGk.net
休載なしとか神杉内
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:51:48.05 ID:bWyx2O7B.net
>>20
昔は厳しかったからね
バスタードが人気あったのに懲罰で打ち切られたりした
今は落としまくっても許されちゃう、ワールドトリガー今年だけで三回落としてるぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:53:53.91 ID:IpB4PSGk.net
>>22
休載率95%のやつがのうのうと連載してるからね仕方ないね
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:52:04.04 ID:Z4HY34cF.net
セイントセイヤとキン肉マンとドラゴンボールは大人になって読むと面白さがわからない漫画らしい
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:53:55.48 ID:0SuIO+RE.net
>>23
子供のうちに読んどけってことか
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:54:57.26 ID:fWY4/NVH.net
>>23
さんまが昨年初めてドラゴンボール読んだけど面白すぎてチビったらしいで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:02.63 ID:bfFzhesx.net
>>23
聖闘士星矢はどうしようもない糞
キン肉マンは時々見どころのある糞
ドラゴボは暇つぶしに読める
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:45.97 ID:MVs6iQE7.net
>>37
数年前に欧州で今更なセイントセイヤブームが来たんだよなぁ
今はどうなってるか知らんが
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:46.70 ID:Jp5Dd9Py.net
>>23
キン肉マンはない
むしろアメリカ遠征編の面白さに気付く
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:30.93 ID:k8VgFr9Q.net
>>200
百里ある
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:52:57.11 ID:uJQMjFPi.net
記憶にない(実は知らない)
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:53:58.43 ID:mArF2FpA.net
漫画にアニメが追いつきそうになって蛇の道で寄り道するのすき
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:54:14.18 ID:tL9VdeQP.net
今キン肉マンの続きやってるけど面白いわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:55:02.74 ID:mArF2FpA.net
カードダス第一弾から暫くもってる
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:55:46.53 ID:5QY7yI6q.net
かめはめ波とか瞬間移動とかフュージョンとか元気玉とか
子どもがマネできる要素満載やったな
ワンピってそういうのあるか?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:47.52 ID:bfFzhesx.net
>>35
ゴムゴムのバズーカ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:57:31.35 ID:3L85Pb8j.net
>>35
子供が真似したくなるってのは大事よな
ナルトの術はその辺うまい気がする
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:14.66 ID:byeVTXLL.net
本屋に行列ができるくらい
しかもステマなしの時代
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:22.48 ID:lDCiUbbu.net
ガキでもわかる気をシュワシュワさせながら30分拳を交えることなく対峙したまま
終わるというアニメの露骨な引き伸ばしにイライラしてた
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:35.60 ID:Ryhtm9rW.net
ジャンプはおもろかったで
アニメは糞糞アンド糞
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:56:57.56 ID:czgfoY28.net
ジャンプ600万部でアニメ平均視聴率20%越え
毎週見てなきゃ非国民扱いやったで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:57:16.98 ID:efAFM0ev.net
アニメから見てた小学生ワイ、コミックスでの淡々とした進行に驚愕
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:57:41.46 ID:ErTL8lq5.net
ドラゴンボールは
ジャングルたーちゃん
スラムダンク
ゆうゆう白書
ろくでなしぶるーす
るろうに剣心
ラッキーマン
ジョジョ
の中の王者だからすごかった
ワンピは周りがしょぼい ベイ三嶋がエースって言われてるようなもん
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:00:24.71 ID:05hHSIoP.net
>>46
思い出補正入ってるやろこれ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:58:03.67 ID:bbOfrCu7.net
銀牙が評価低いのが納得いかないワイ
まさにジャンプ漫画やのに・・・
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:59:09.33 ID:1CU5c6Tj.net
「かめはめは」って単語を見て男の大半はあのポーズを連想するってのは凄いことやで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 11:59:31.14 ID:6UVHFGqr.net
ドラゴンボール連載時に発行630万部を達成してるので
少なくともその黄金時代のエースだったのは確実
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:00:29.53 ID:VA2DrKhh.net
ドクタースランプで既に名を馳せてたしな
もう地盤からして違う
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:02:07.10 ID:bXn7fvZp.net
F1全盛期だった頃の車体に広告ステッカー貼れちゃうぐらいだからなあ
とんでもない凄さだったのはわかる
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:02:47.57 ID:eMWojJb6.net
アニメたまに絵がスゲー下手くそな回があったな
ベジータが大猿になったあたりとか
分かるやつおる?
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:10.56 ID:3L85Pb8j.net
>>67
最近の再放送で改めてみたで
集中線とか全体的に酷すぎた
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:51:22.20 ID:0cObhlBX.net
>>67
天津飯VSナッパの時も酷い
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:03:02.19 ID:ae/X4n6w.net
当時はみんなしてかめはめ波の真似してたな。
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:03:20.60 ID:zaki/mzJ.net
今年で連載開始から30年だな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:07.95 ID:uPCpm2x9.net
ジャンプ初版ランキング
ONE PIECE(67巻) 405万部
SLAM DUNK(21,22,23巻) 250万部
Dr.スランプ(6巻) 220万部
DRAGON BALL(35巻) 220万部
ワンピ>ドラゴンボール
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:47.35 ID:8cbGnuAT.net
>>72
ワンピはこれしかない需要やろ
ジャンプの他の連載陣が違い過ぎる
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:09.36 ID:vyCL4N/U.net
ステマ無い頃って言うけどネットの普及やらから趣味の多様化が進みまくった今と比べてもなぁ
ステマするまでもなく選択肢が少なかった
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:21.49 ID:v/2gIA5a.net
通勤電車でいい大人がみんなジャンプ読んでた
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:04:39.13 ID:fDuHpjcy.net
ジャンプを1日早く手に入れた奴がヒーロー扱いされる時代だった
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:05:00.75 ID:4nP0O72m.net
ワンピ>DBなのは明らか
いい加減DB厨は敗北を認めるべきやろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:05:26.86 ID:mArF2FpA.net
ポンキッキがアムロランランコンビだったのもこの頃か
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:37.84 ID:ae/X4n6w.net
>>78
蘭々可愛かったなー
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:05:37.35 ID:afu2EmXT.net
連載終了後もすごい人気だった
GTとかも2chでは叩かれてるけど当時人気あったな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:06:32.03 ID:uVPQCcej.net
でもドラゴンボール後の鳥山作品は
糞だよね・・・
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:29.47 ID:7+63Sm3z.net
>>82
せやな
絵すらなんか躍動感がない
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:08:12.15 ID:G2tdgsOv.net
>>82
編集がダメ出ししないからなマシリトが有能だったんだろう
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:06:52.07 ID:HkURseLf.net
前から疑問やったけどワンピ信者って尾田自身が鳥山信者なのはどう思ってるん?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:32.57 ID:4j88lp8I.net
>>83
イチローが張本尊敬してるとかそんな感じやろ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:06:56.02 ID:4j88lp8I.net
アニメがゴールデンタイムで高視聴率
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:08.03 ID:2yDvn9s/.net
最近ドラゴンボールヒーローズが小学生に受けてるらしいぞ
2013年度のバンダイのおもちゃ部門の売り上げが
ドラゴンボール64億、ワンピ47億
でワンピよりも売れてる
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:28.88 ID:9Em4jolB.net
雑誌ハガキの人気投票3割取れば1位クラスなのに8割取ってた
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:07:47.22 ID:tZKhXNYD.net
アニメの引き延ばし感は異常
と言いつつ毎週見てた
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:08:24.52 ID:vfB0j4Vl.net
日曜ゴールデンタイムから降ろされたワンピースとか糞すぎる
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:19.20 ID:sjxRDqOS.net
ゴールデンタイムを維持したドラゴンボール
ゴールデンタイムから朝に左遷されたワンピース
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:28.92 ID:6i+rBarE.net
原作読み直すとテンポの良さにビックリする
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:33.62 ID:bh7oMs/C.net
ドラゴンボールのカードって遊戯王やポケモンカードより売れてたよなたぶん
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:09:54.04 ID:mBE9aweX.net
>>97
遊戯王舐めすぎやろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:46.91 ID:XFGQuzC7.net
>>97
今ほど大人が買ってないから勝負にならんのちゃう?
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:25.93 ID:3L85Pb8j.net
鳥山は絵描くの嫌いになってもうたしな
尾田は描くの大好きだから編集部的には理想的だな
鳥山のアナログを死ぬまでにもう一度みたいわ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:58.05 ID:6UVHFGqr.net
>>99
鳥山がめんどくさがりで漫画描くときもネーム斬らずにいきなり下書きから始めるのは
ドクタースランプ時代からだしあっという間にデジ絵に以降したのは残当
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:33.15 ID:VCImGQdP.net
当時よりもむしろ今のほうが人気あるからな
終わらないコンテンツ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:10:47.71 ID:YO0clbcI.net
比べるのは不毛だが
ワンピースが老害なのは認めるべき
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:00.90 ID:tZKhXNYD.net
カードダスも集めてたけどマグネットも買ってたわ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:01.82 ID:hBi6Er2W.net
ワンピースより圧倒的に上
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:14.57 ID:5xHcNBuW.net
DBのクッソデカイめんこ集めてたやつwwwwwww
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:11:51.50 ID:4nP0O72m.net
ドラゴンボール改なんてワイの住んでるとこでは放送しとらん
ワンピースは勿論大絶賛放送中やで
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:19.44 ID:QN/w0Cdl.net
小学1年生でも楽しめるドラゴンボールは神
ハンターハンターとか20代のワイでもなにやってるかわからん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:22.15 ID:zaki/mzJ.net
小学校ではみんな、金髪にして髪逆立て登校してたよな
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:22.38 ID:l8n9ckZ0.net
視聴率が20%超えてた全盛期の巨人戦中継を
押しのけるレベルやからなあ
今ワンピースをゴールデンで放送したって
10%も取れないだろ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:36.61 ID:fWY4/NVH.net
ふりかけにドラゴンボールのスーパーボールついてたよな
わいの最古の記憶がこれ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:12:56.70 ID:tZKhXNYD.net
>>115
懐かしいwww
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:06.60 ID:bh7oMs/C.net
>>115
あったあったw
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:41.86 ID:0UfmZR5+.net
>>115
ちゃんと7個集めたわ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:16:40.05 ID:zaki/mzJ.net
>>115 これな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:14.21 ID:YK9Ggwoz.net
ワンピースもブックオフで108円で販売されるまでに落ちたのは事実
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:15.49 ID:f+ir5Ei+.net
アニメは毎週視聴率20%↑
ジャンプは毎週500万部↑
これで理解できないなら何言っても無理
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:13:23.56 ID:5X+mmGJQ.net
「いつもお世話になっております」とかヘコヘコしてる
22歳から48歳くらいまでのリーマンも、
残らずカメハメ波ゆうたらあのポーズ連想するんやで すごいことや
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:15.95 ID:IpB4PSGk.net
この頃は他の面子も良かったと思う
今のジャンプはワンピ読むだけの雑誌になってる
そりゃ271万部になるわ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:49.55 ID:f+ir5Ei+.net
>>128
当時もDB読むための雑誌だったんだよなぁ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:17:25.07 ID:1CU5c6Tj.net
>>142
4番はDBでも上位から下位までバランスの取れた打線やったから
最後まで試合を楽しめた時代やろ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:53.83 ID:f+ir5Ei+.net
>>152
実際はDB終了直前まで部数は伸び続け
終了直後から一気に下がったんだし
DB頼みの雑誌だった
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:17:25.22 ID:bbOfrCu7.net
>>142
DB以外の作品も楽しみだったっていうのが正しいかもしれんな
今はワンピナルトあたり以外は読み飛ばしたってあんま気にならん
個人的には暗殺教室すきやけど
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:30.32 ID:sjxRDqOS.net
お目目が真っ赤だー
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:16:48.06 ID:tZKhXNYD.net
>>130
ドラゴンケースに入れてね!
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:14:47.38 ID:0SuIO+RE.net
連載当時小学生ってお前ら何歳だよwwwww
まさか30歳近いオッサンがなんJってwwww
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:19.03 ID:1CU5c6Tj.net
>>133
30だと?侮るなよw
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:16.88 ID:1GLJL6ne.net
株価変動で日本おかしくなるから連載やめないでくり~
と編集に泣きつかれたもよう
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:15:37.79 ID:ItIuI4Wx.net
あんま記憶に無いけどピッコロ大魔王あたりで既にレジェンド扱いやった気がする
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:16:02.32 ID:69R0kaFs.net
ワンピって長期連載すぎて今の子供にはあんま人気ないイメージある
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:17:42.98 ID:YO0clbcI.net
とりあえず今のワンピースは面白くないからさっさと完結に向かうべき
これ以上駄作にするなと
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:03.96 ID:mGo1nade.net
その頃ネットが普及していたらヤバかったろうなあ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:18:52.35 ID:ae/X4n6w.net
ワンピは大人の方に人気あんだろ(適当
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:20:39.12 ID:6UVHFGqr.net
>>163
ドカタや清掃関係のオッチャンのワンピ読書率にびびりますわ
トラック見ると大体ワンピの単行本やぬいぐるみが運転席にはさまってるんやで
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:22:33.96 ID:mzNqOmG7.net
>>163
小学生のころ読んでたやつがいま、もう普通に社会にでとるからなぁ
読み続けてるやろ
今のワンピの担当編集者も小学生の頃にワンピ読んで夢中になって将来ジャンプ編集者になって
ワンピの担当になろうって決めて勉強して東大出て集英社入って夢かなってワンピの担当になったんやしな
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:19:30.05 ID:jPOO+jbg.net
20代「俺はオッサン、よって30代もオッサン」
30代「俺は若者、よって30代は若者」
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:19:32.79 ID:dmUVUHU5.net
たった一人の最終決戦という神憑り的なテレビスペシャル
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:21:00.66 ID:bbOfrCu7.net
>>167
まさかメインメンバーの誰でもない
それまで多分名前しか出てこなかったバーダックをメインにするとはなぁ・・・
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:21:27.47 ID:4nP0O72m.net
>>175
名前出てたっけ?
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:22:00.52 ID:bbOfrCu7.net
>>177
ラディッツ言ってへんかったっけ?
今手元に単行本ないから確認出来へん
出てなかったらすまんな
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:23:03.52 ID:Xj2S9sx6.net
>>179
バーダックはアニメ→漫画の逆輸入キャラやった気がするで
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:25.32 ID:bbOfrCu7.net
>>184
あっ、ほんま
うろ覚えで適当なこと言ってすまんな
そういやふと思い出したけどヤジロベーって実は漫画だと普通の口調なんだよな
アニメではクリリンと区別するのに変えたって話で
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:19.91 ID:4nP0O72m.net
>>179
バーダックは鳥山が原作に逆輸入したキャラだったと聞いたで
ラディッツは両親が死んだことしか言っとらんはずや
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:20:56.35 ID:i6abo/9Q.net
全盛期はアンケートで1000票中815票を獲得とかいうおかしな事やってる作品やで
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:21:26.90 ID:ndDmPva3.net
ドラゴンボールが連載してた時はジャンプは毎週600万部くらい売れてたからな
今は200万部代だけど
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:22:08.19 ID:vfB0j4Vl.net
あんな引き伸ばしばっかのアニメでも20パー超えってすげえな
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:23:26.75 ID:1CU5c6Tj.net
>>180
昔は娯楽も少ないし行動パターンが同じになりやすかったのよ
子供時代は特にやることあらへんのや
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:07.78 ID:k8VgFr9Q.net
DBは水戸黄門みたいにわかりやすいとこがいいのかな
悟空が大正義やもん
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:13.88 ID:mzNqOmG7.net
>>190
変にウジウジ悩む主人公ちゃうし正義とは・・・とか力とは・・・みたいなアホらしい部分もないからね
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:31.33 ID:vObP5X6x.net
>>190
それは完結したから、そう思うだけやろ
俺は、連載当時悟空負けろと思いながら見てたで
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:26:22.24 ID:16ylsjJq.net
>>199
亀仙人に負けてよかったやんけ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:51.99 ID:dmUVUHU5.net
>>199
悟空はサシの勝負やと結構負けてるんやで
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:31.28 ID:bfFzhesx.net
Jリーグができてサッカー部大人気のブーム真っ盛りの頃に
なぜかバスケ部がサッカーと人気を二分する現象が起きてたからな
スラダンの破壊力はすごかった
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:26:12.11 ID:1CU5c6Tj.net
>>194
翼のころが一番やばかったで
ガチでそれまでサッカーなんてマイナースポーツやったからな
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:24:35.10 ID:YhC1A58j.net
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:25:51.68 ID:td9cMnp8.net
スーパーサイヤ人はホンマにカッコ良かった
何回も真似して描いた
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:28:38.01 ID:YhC1A58j.net
>>201
気に入ったページを透明の下敷きにマジックでなぞるの流行ってたわ
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:29:42.22 ID:vObP5X6x.net
>>224
オーブンで温めてキーホルダー作るンゴ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:07.32 ID:2jCpjShs.net
>>230
プラ板なつかC
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:26:25.23 ID:f2uzfdY9.net
FCのカードRPGみたいなやつすきだった
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:32.51 ID:mSAOR1I+.net
今でこそ終了した漫画ではドラゴンボールはレジェンド級だが
ドラゴンボールが掲載されてた時代のジャンプ黄金期は匹敵するぐらいの作品が10本以上あったらしい
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:27:33.02 ID:UFBSJ8nM.net
両方でレギュラーの声やってる田中真弓ってすげーわ
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:29:25.28 ID:mSAOR1I+.net
ジャンプ黄金時代を語れるのは30歳前後じゃなく40歳前後らしい
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:46.16 ID:f+ir5Ei+.net
>>226
そらそうよ
ワイが中学の頃がDB、幽遊白書、スラムダンクが揃ってたし
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:02.99 ID:V0naRFwj.net
ドラゴンボールあったころのジャンプの発行部数が今の倍以上やぞ?
週間雑誌で658万部は世界記録らしいで
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:17.60 ID:pJsKWKF1.net
ヤジロベーの声ってクリリンと同じ?
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:33.64 ID:4nP0O72m.net
>>235
一緒やで
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:32:00.59 ID:pJsKWKF1.net
>>236
ヤジロベー、クリリン、御飯、語空、ベジータの場面は3人しか声優おらんのかw
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:31:02.88 ID:bbOfrCu7.net
>>235
せやで
ルフィの人や
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:30:55.49 ID:FYzNxr9n.net
あの糞テンポのアニメで人気あったって驚異的やろ?
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:31:54.22 ID:bfFzhesx.net
>>242
ワイの親もまったく話がすすんでないのに何が面白いんやって言ってたわ
今思い返してみるとその通りやけど、当時はまったくそんなこと思わなかった
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:31:39.11 ID:UjAWeNk3.net
来年でDB連載終了から20年経つとか信じられんわ
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:34:41.64 ID:zJU/a3K+.net
あとはキャプテン翼あたりも半端なかったな
週間少年ジャンプも大正義だった時代だし
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:08.59 ID:f+ir5Ei+.net
>>260
大正義になった時代のジャンプのキャプ翼は下降線だった
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:49.50 ID:1CU5c6Tj.net
>>260
社会的影響って意味じゃ翼が一番やと思うで
大正義やきう、二番手相撲の時代からサッカーがここまで認知されたのは間違いなく翼の影響や
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:35:04.13 ID:Xj2S9sx6.net
何で最近聖闘士星矢が人気なんやろ
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:06.40 ID:mzNqOmG7.net
>>261
あの伝説の未完漫画の男坂がついに30年の時を破って再連載したから
同じ車田正美が再評価されたんちゃう(白目
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:47:51.02 ID:Msyd1CKE.net
>>261
担当編集超有能
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:35:15.33 ID:YhC1A58j.net
アニメは殴る蹴るの効果音や
セルのテーマとかでチビって楽しんでたからなぁ展開はあんま関係なかった
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:35:20.13 ID:siENyIXt.net
漫画なんてネットで無料で読めて、アニメも無料で観れで、昔よりいろんなもんが多様化してる時代にこれだけ売れるワンピースは凄いと思うで
ドラゴンボールが今やっててもこれだけ売れるのは厳しいとおもうわ
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:43.06 ID:iFlooReK.net
花の慶次がジャンプでやってて円満に終わったのって奇跡的だと思うわ
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:18.83 ID:zJU/a3K+.net
>>270
天地を喰らう「おかしい、こんなことは許されない」
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:36:47.01 ID:RAGU/Iq1.net
小学生がドラゴンボールの話しててめっちゃ嬉しかったけどドラゴボとかいう略称を聞いた時はまじでイラッとした
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:56.44 ID:mzNqOmG7.net
>>272
ガキがFFのことをファイファンとか略してやがるの聞いたトキと同じやな
蹴り倒したく成ったわ
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:37:18.08 ID:vv2ULSOR.net
夏休みにはとりあえずドラゴンボールの映画に行くのは男子にとって決定事項だったな
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:13.26 ID:N0vVipfJ.net
>>278
よくおっちゃんが下校時に校門前で割引券配ってたよな
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:39:40.82 ID:mArF2FpA.net
横山智沙のジャンプ放送局
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:41:19.84 ID:f+ir5Ei+.net
>>289
そういや先週で8年間やった投稿コーナー終了したで
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:40:13.51 ID:23oUlC8Z.net
DBというよりジャンプ人気が半端なかった
1冊丸々面白いんだから、そらそうよ
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:43:45.11 ID:mzNqOmG7.net
>>290
その他の漫画も面白く大正義ジャンプ黄金期にDBはアンケートで全1000票中815票って記録つくって
ぶっちぎり独走
(週刊少年ジャンプに掲載される漫画は約20。
一つの作品が800票を獲得するということは、残りの人気作品は30票ぐらいしか票が取れてない計算)
そして天下一武道会が始まったぐらいから連載終了まで1位を独走していた
フリーザ戦後どころかブウ編でも一位独走やで
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:47:10.19 ID:6UVHFGqr.net
>>304
グレートサイヤマン編のアンケートの結果はどうでしたか?
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:36.15 ID:mzNqOmG7.net
>>311
グレートサイヤマン編なんて聞いたトキないけどブウ編のことか?
ドラゴンボール連載終了時の週刊少年ジャンプ編集長の堀江信彦と、
黄金期時代の編集長の西村繁男がDBは天下一武道会が始まったぐらいから連載終了まで1位を独走してた
って語ってるんだしブウ編も1位やったんやろ
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:53:53.52 ID:4nP0O72m.net
>>326
グレートサイヤマン編というよりオレンジスターハイスクール編と言ったほうがわかり易かったと思うで
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:58:04.79 ID:6UVHFGqr.net
>>328
そんな名称自体初めて知ったわ
最近のドラゴンボールファンの間ではそんな名称になってるんか
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:43:56.68 ID:HSSdjx7X.net
命の扱いの軽い漫画だったなw
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:46:20.77 ID:e+UET4x5.net
なかなか第2のアラレちゃんって出てこないな
女子高生にまでブームになる少年漫画は想像つかん
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:40.79 ID:tJWe9fZs.net
>>310
今の女子高生でさえドラゴンボールだからな
魔貫光殺砲が流行るとかピッコロさんもびっくりやろな
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:48:29.68 ID:MokISUHs.net
実は連載当初から普通に人気だった
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 13:03:42.11 ID:NM63Hldk.net
普段ほとんど話さないオタク系の女の子が
毎週月曜日だけ「ドラゴンボールだけ読まして」って話しかけてきてたな
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 13:04:56.69 ID:CtNf81fg.net
ドラゴンボール読むためだけにジャンプ買った
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:50:29.82 ID:2ruUqjCb.net
ワンピ厨へ
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:54:20.62 ID:D9ghhLxK.net
まーた知ったかぶりしてる
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 12:55:29.54 ID:kxvrlRCG.net
おっさん達、働けよw
引用元: ・ドラゴンボール連載当時の人気って凄かったの?
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-15864.htmlドラゴンボール連載当時の人気って凄かったの?
|