
1: 頭突き(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:52:40.47 ID:+HAC8CBA0.net BE:671521424-PLT(12346) ポイント特典
2: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:08.95 ID:MqPok8tpi.net
割高?
3: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:28.82 ID:mPepJY850.net
なんで紙媒体より高いの……?
7: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:23.28 ID:a3cuzISV0.net
>>3
サーバー管理等必要だろ
10: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:58.31 ID:bNuBuc1H0.net
>>7
印刷費イラねーじゃん あほか
30: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:55.10 ID:N7LrUoYj0.net
>>10
デジタル化も印刷所がやるのでコストは発生する
でも材料費と倉庫代や輸送費は浮く
代わりに鯖代と管理代などが発生
どういう内訳になってどっちの方がどれだけ高いのかよく分からんからなんとも言い切れない
39: チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:29.28 ID:7pICRgNm0.net
>>30
管理代って鯖代込みだろ
どんな計算しても印刷費、輸送費>鯖代にはならんだろ
63: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:53.15 ID:wQttqRw30.net
>>39
当たり前
印刷、全国輸送、燃料費、人件費
これを超える電子書籍なんてあり得ん
メールとハガキの比較くらい歴然
88: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:15:58.81 ID:N7LrUoYj0.net
>>70
無期限ならわざわざ単行本買わないよな…
そうなると高くなるのは当然では有るね
どうすんだろこれ
108: 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:20:44.12 ID:yDL2ZOrx0.net
>>88
まぁ定番の割れ対策じゃない?
どうせすぐスキャンされて即放流なんだから、価格を安くするから買って我慢しろよと
訴訟リスク・探し保管する手間・特典とるぐらいなら300円払った方が楽だし
それにジャンプの場合は、コミックスがカラー版もあるからね
単行本はカラーでの購入者メインになるかもね
ToLOVEるダークネスカラー版??知らない娘ですね(´・ω・`)
66: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:09:49.48 ID:N7LrUoYj0.net
>>39
専属でデータの面倒を見る人件費とか高くつきそうだけどどうなんだろうね
なぜかデジタルならほとんど関係なくなるはずの取次がちょろっと絡んできて利益抜く形になってるのかもしれないし
コストの正確なところはわからないから判断は保留したい
雑誌は全く無名で売れない新人作家を養うコストや機会もコミコミだから
完全にバラにしたら彼らの埋もれやすさが加速する
オプションとしてバラで買えるようにもするべきなんだろうけど
それが今は単行本という形で存在してるからすんなりと単話販売には移行できないのかも
DMMなんかはエロ漫画単話販売してるけど
48: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:03:59.53 ID:brPunXj00.net
>>3
紙媒体に比べてかさばらなくて便利だから便利料が上乗せされてるんだよ
出版社の経営者としては紙媒体のほうが印刷会社からの接待やバックマージンが
もらえるから出来るだけ紙媒体でやりたいという事情もあるだろうし
213: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 17:31:46.45 ID:r+S7tShL0.net
>>48
結局売り手の都合なんだよな
この体質って新しいもの生まれにくいよな
日本からジョブズやビルゲイツのような人は出んよ
4: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:39.60 ID:CqtUxCWY0.net
別にカラーなんて求めてないと思うが
5: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:41.57 ID:MBOkZ6zx0.net
いや、安くしろよ。これだからダメなんだよ日本のは
6: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:04.39 ID:V2lNjRmt0.net
電子書籍なのに高くしちゃいけないだろ
無期限に見られるのか?
8: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:40.97 ID:4DMVh4Jr0.net
月額買えってことだろ
9: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:48.88 ID:6fwSed4m0.net
「割高」の使い方間違ってないか?(´・ω・`)
11: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:06.43 ID:P7JSgtes0.net
月額なら紙より100円安くなるな
12: 目潰し(岩手県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:18.17 ID:xEAMl3JM0.net
月額で買えばお得だから月額契約してね、ってことでそ。
つか今、ジャンプ一冊260円もすんのか。オレが購読してた時は190~200円くらいだったのに。
198: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 17:10:56.14 ID:ZWIyhwii0.net
>>12
170円じゃなかったか?
14: ドラゴンスリーパー(石川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:52.98 ID:tyrU/2J10.net
たっかアホか
15: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:53.11 ID:gE21Ehft0.net
208: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 17:18:55.69 ID:bcpVyz+K0.net
>>15
お試し版見てみたけど
ワンピースの文字は単行本より見やすいな
17: 目潰し(家)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:56:08.43 ID:uGaATMX30.net
>デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を図る。
貧乏人を差別するアパルトヘイト企業www
19: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:56:47.66 ID:w37b0WhY0.net
歴代作品が読めるなどなら利用したい
20: ブラディサンデー(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:57:23.91 ID:Hwrz+Pgj0.net
紙より高いならネットで見せる意味ないだろ
低脳か
21: ヒップアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:57:26.11 ID:tI+7Vact0.net
高えええええええええ
23: エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:19.85 ID:y43lQlaC0.net
作品毎にバラ売りして欲しい
新連載とかつまらないし見ないしいらない
31: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:59:42.57 ID:bNuBuc1H0.net
>>23
育つ物も育たなくなる
お前の今この瞬間の動機だけで社会は成り立ってない
50: エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:05:00.55 ID:y43lQlaC0.net
>>31
紙媒体でやれよ
電子媒体のハナシしてんだよこっちはよ
漫画家大好き野郎は失せろ
24: ファイヤーボールスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:20.39 ID:h3O6NhUW0.net
何で作品毎に契約させないんだよw
25: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:28.64 ID:X9e5DkKT0.net
電子書籍って全然安くならんよな
26: ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:29.45 ID:1U1LsVCai.net
その前に面白い漫画をくれ。
313: フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 19:47:40.74 ID:/buFApS10.net
>>26
あと個性のある絵も欲しい
今のジャンプ漫画ってなんであんな同じ絵の漫画ばっかりなんだろ
しかも仕上げがやたら汚らしい
35: ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:01:12.71 ID:Y7PL2adq0.net
本当日本の既得権益はバカばっかだな
こんなことしてりゃ海外から蹂躙されてしまえという嫉妬の感情を産むだけだぞ
アマゾンなんかがいい例だわ
37: 不知火(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:01:44.02 ID:L8WJ39JI0.net
富樫購読を用意しろや
44: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:03:02.67 ID:gE21Ehft0.net
>>37
電子版だけ富樫が毎週連載する特典つければいいよな
38: 河津掛け(石川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:19.36 ID:VLZ/RH250.net
よく知らんがジャンプ見る層と違法ダウンロードって一緒じゃないの?
安くして買わせようとか思わんのかね
40: ハイキック(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:33.96 ID:H2VlPdoY0.net
電子版はハンタが休載してないなら買ってもいいかも
42: ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:54.45 ID:xv1+hUO70.net
デジタルの方が高いとか・・・
43: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:55.28 ID:ILVb+iYWi.net
消費者無視、書店への配慮だろ?
再販制度マジ糞
47: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:03:57.26 ID:D01UY54v0.net
ぶっちゃけ音楽CDやビデオなんか原価100円もしないのに
高すぎるわ
コピーしてるだけなのに
56: 目潰し(長野県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:06:59.08 ID:wcbUfs470.net
何はともあれ、ジャンプ誰が読んでんの?って方が大事な話だから
77: フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:12:28.04 ID:gBp/oQfm0.net
>>56
バイト先では中高年しか買っていかない
少年誌のはずなのに
80: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:13:19.92 ID:sdhbOmX70.net
>>77
ホントの少年はコロコロ買うからな。
62: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:46.79 ID:D01UY54v0.net
電子媒体にしますた
↓
サーバーハッキングされたした
↓
個人データ(クレカ情報取られました)
↓
ごめんなさい
この流れが見えるんだよなぁw
71: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:54.95 ID:6fwSed4m0.net
>>62
ジャンプの電子販売とかすごく狙われそうなイメージだ
69: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:34.93 ID:lqeIC3fl0.net
紙代、製本代がないのにこの値段wwwwww
76: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:11:55.73 ID:TWJLbpOm0.net
高いって何のことだ
月額900円じゃん
99: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:18:37.01 ID:6fwSed4m0.net
>>76
つまり一冊300円というのは
月額900円の販売を推すための価格設定なのだな(´・ω・`)
103: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:19:38.85 ID:TWJLbpOm0.net
>>99
そうそう
>>95
電子でも単行本買えるじゃん
109: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:21:22.40 ID:t955TN1O0.net
>>76
Dモーニングは月額500円なんだよね
114: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:25:41.19 ID:cK4ytJDm0.net
>>109
あれって未掲載の漫画もあったんじゃなかったっけ?
読者に偏りあるとはいえアンケより確実でシビアな人気が分かるのか
中堅以下の作家は大変だ
118: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:26:25.40 ID:t955TN1O0.net
>>114
そうだ忘れてた
バガボンド読めないわ
120: エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:27:27.13 ID:jYjkRAd30.net
>>76
月額は良いけど、単体が割高。
78: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:12:41.02 ID:oqOZRt6wi.net
マガジンがこれやったら契約する
96: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:18:02.46 ID:5vBD7fzyi.net
一旦電子書籍になれると本なんて絶対あり得ないと思い始めた
13: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:39.69 ID:BpyMRuss0.net
高くね?
引用元: ・【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411368760/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:08.95 ID:MqPok8tpi.net
割高?
3: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:28.82 ID:mPepJY850.net
なんで紙媒体より高いの……?
7: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:23.28 ID:a3cuzISV0.net
>>3
サーバー管理等必要だろ
10: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:58.31 ID:bNuBuc1H0.net
>>7
印刷費イラねーじゃん あほか
30: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:55.10 ID:N7LrUoYj0.net
>>10
デジタル化も印刷所がやるのでコストは発生する
でも材料費と倉庫代や輸送費は浮く
代わりに鯖代と管理代などが発生
どういう内訳になってどっちの方がどれだけ高いのかよく分からんからなんとも言い切れない
39: チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:29.28 ID:7pICRgNm0.net
>>30
管理代って鯖代込みだろ
どんな計算しても印刷費、輸送費>鯖代にはならんだろ
63: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:53.15 ID:wQttqRw30.net
>>39
当たり前
印刷、全国輸送、燃料費、人件費
これを超える電子書籍なんてあり得ん
メールとハガキの比較くらい歴然
88: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:15:58.81 ID:N7LrUoYj0.net
>>70
無期限ならわざわざ単行本買わないよな…
そうなると高くなるのは当然では有るね
どうすんだろこれ
108: 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:20:44.12 ID:yDL2ZOrx0.net
>>88
まぁ定番の割れ対策じゃない?
どうせすぐスキャンされて即放流なんだから、価格を安くするから買って我慢しろよと
訴訟リスク・探し保管する手間・特典とるぐらいなら300円払った方が楽だし
それにジャンプの場合は、コミックスがカラー版もあるからね
単行本はカラーでの購入者メインになるかもね
ToLOVEるダークネスカラー版??知らない娘ですね(´・ω・`)
66: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:09:49.48 ID:N7LrUoYj0.net
>>39
専属でデータの面倒を見る人件費とか高くつきそうだけどどうなんだろうね
なぜかデジタルならほとんど関係なくなるはずの取次がちょろっと絡んできて利益抜く形になってるのかもしれないし
コストの正確なところはわからないから判断は保留したい
雑誌は全く無名で売れない新人作家を養うコストや機会もコミコミだから
完全にバラにしたら彼らの埋もれやすさが加速する
オプションとしてバラで買えるようにもするべきなんだろうけど
それが今は単行本という形で存在してるからすんなりと単話販売には移行できないのかも
DMMなんかはエロ漫画単話販売してるけど
48: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:03:59.53 ID:brPunXj00.net
>>3
紙媒体に比べてかさばらなくて便利だから便利料が上乗せされてるんだよ
出版社の経営者としては紙媒体のほうが印刷会社からの接待やバックマージンが
もらえるから出来るだけ紙媒体でやりたいという事情もあるだろうし
213: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 17:31:46.45 ID:r+S7tShL0.net
>>48
結局売り手の都合なんだよな
この体質って新しいもの生まれにくいよな
日本からジョブズやビルゲイツのような人は出んよ
4: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:39.60 ID:CqtUxCWY0.net
別にカラーなんて求めてないと思うが
5: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:53:41.57 ID:MBOkZ6zx0.net
いや、安くしろよ。これだからダメなんだよ日本のは
6: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:04.39 ID:V2lNjRmt0.net
電子書籍なのに高くしちゃいけないだろ
無期限に見られるのか?
8: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:40.97 ID:4DMVh4Jr0.net
月額買えってことだろ
9: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:54:48.88 ID:6fwSed4m0.net
「割高」の使い方間違ってないか?(´・ω・`)
11: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:06.43 ID:P7JSgtes0.net
月額なら紙より100円安くなるな
12: 目潰し(岩手県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:18.17 ID:xEAMl3JM0.net
月額で買えばお得だから月額契約してね、ってことでそ。
つか今、ジャンプ一冊260円もすんのか。オレが購読してた時は190~200円くらいだったのに。
198: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 17:10:56.14 ID:ZWIyhwii0.net
>>12
170円じゃなかったか?
14: ドラゴンスリーパー(石川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:52.98 ID:tyrU/2J10.net
たっかアホか
15: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:53.11 ID:gE21Ehft0.net
208: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 17:18:55.69 ID:bcpVyz+K0.net
>>15
お試し版見てみたけど
ワンピースの文字は単行本より見やすいな
17: 目潰し(家)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:56:08.43 ID:uGaATMX30.net
>デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を図る。
貧乏人を差別するアパルトヘイト企業www
19: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:56:47.66 ID:w37b0WhY0.net
歴代作品が読めるなどなら利用したい
20: ブラディサンデー(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:57:23.91 ID:Hwrz+Pgj0.net
紙より高いならネットで見せる意味ないだろ
低脳か
21: ヒップアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:57:26.11 ID:tI+7Vact0.net
高えええええええええ
23: エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:19.85 ID:y43lQlaC0.net
作品毎にバラ売りして欲しい
新連載とかつまらないし見ないしいらない
31: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:59:42.57 ID:bNuBuc1H0.net
>>23
育つ物も育たなくなる
お前の今この瞬間の動機だけで社会は成り立ってない
50: エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:05:00.55 ID:y43lQlaC0.net
>>31
紙媒体でやれよ
電子媒体のハナシしてんだよこっちはよ
漫画家大好き野郎は失せろ
24: ファイヤーボールスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:20.39 ID:h3O6NhUW0.net
何で作品毎に契約させないんだよw
25: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:28.64 ID:X9e5DkKT0.net
電子書籍って全然安くならんよな
26: ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:58:29.45 ID:1U1LsVCai.net
その前に面白い漫画をくれ。
313: フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 19:47:40.74 ID:/buFApS10.net
>>26
あと個性のある絵も欲しい
今のジャンプ漫画ってなんであんな同じ絵の漫画ばっかりなんだろ
しかも仕上げがやたら汚らしい
35: ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:01:12.71 ID:Y7PL2adq0.net
本当日本の既得権益はバカばっかだな
こんなことしてりゃ海外から蹂躙されてしまえという嫉妬の感情を産むだけだぞ
アマゾンなんかがいい例だわ
37: 不知火(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:01:44.02 ID:L8WJ39JI0.net
富樫購読を用意しろや
44: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:03:02.67 ID:gE21Ehft0.net
>>37
電子版だけ富樫が毎週連載する特典つければいいよな
38: 河津掛け(石川県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:19.36 ID:VLZ/RH250.net
よく知らんがジャンプ見る層と違法ダウンロードって一緒じゃないの?
安くして買わせようとか思わんのかね
40: ハイキック(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:33.96 ID:H2VlPdoY0.net
電子版はハンタが休載してないなら買ってもいいかも
42: ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:54.45 ID:xv1+hUO70.net
デジタルの方が高いとか・・・
43: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:02:55.28 ID:ILVb+iYWi.net
消費者無視、書店への配慮だろ?
再販制度マジ糞
47: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:03:57.26 ID:D01UY54v0.net
ぶっちゃけ音楽CDやビデオなんか原価100円もしないのに
高すぎるわ
コピーしてるだけなのに
56: 目潰し(長野県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:06:59.08 ID:wcbUfs470.net
何はともあれ、ジャンプ誰が読んでんの?って方が大事な話だから
77: フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:12:28.04 ID:gBp/oQfm0.net
>>56
バイト先では中高年しか買っていかない
少年誌のはずなのに
80: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:13:19.92 ID:sdhbOmX70.net
>>77
ホントの少年はコロコロ買うからな。
62: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:08:46.79 ID:D01UY54v0.net
電子媒体にしますた
↓
サーバーハッキングされたした
↓
個人データ(クレカ情報取られました)
↓
ごめんなさい
この流れが見えるんだよなぁw
71: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:54.95 ID:6fwSed4m0.net
>>62
ジャンプの電子販売とかすごく狙われそうなイメージだ
69: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:10:34.93 ID:lqeIC3fl0.net
紙代、製本代がないのにこの値段wwwwww
76: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:11:55.73 ID:TWJLbpOm0.net
高いって何のことだ
月額900円じゃん
99: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:18:37.01 ID:6fwSed4m0.net
>>76
つまり一冊300円というのは
月額900円の販売を推すための価格設定なのだな(´・ω・`)
103: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:19:38.85 ID:TWJLbpOm0.net
>>99
そうそう
>>95
電子でも単行本買えるじゃん
109: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:21:22.40 ID:t955TN1O0.net
>>76
Dモーニングは月額500円なんだよね
114: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:25:41.19 ID:cK4ytJDm0.net
>>109
あれって未掲載の漫画もあったんじゃなかったっけ?
読者に偏りあるとはいえアンケより確実でシビアな人気が分かるのか
中堅以下の作家は大変だ
118: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:26:25.40 ID:t955TN1O0.net
>>114
そうだ忘れてた
バガボンド読めないわ
120: エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:27:27.13 ID:jYjkRAd30.net
>>76
月額は良いけど、単体が割高。
78: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:12:41.02 ID:oqOZRt6wi.net
マガジンがこれやったら契約する
96: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 16:18:02.46 ID:5vBD7fzyi.net
一旦電子書籍になれると本なんて絶対あり得ないと思い始めた
13: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 15:55:39.69 ID:BpyMRuss0.net
高くね?
引用元: ・【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411368760/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16084.html【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円
|