1: 河津掛け(徳島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:39:21.36 ID:QY0G7/my0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
100台を超えるキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結する
「神奈川キャンピングカーフェア」が4月25日・26日の2日間、川崎競馬場内特設会場で開催される。
今回で13回目の開催となる同フェアは、話題の軽キャンパーから豪華装備の
欧米最新モデルまでを一度に見て体感することができる、神奈川県下最大級のキャンピングカー展示商談会だ。
車両展示のほかにも、アウトドア製品など車中泊グッズの販売や、バルーンアートパフォーマンスや巨大段ボール迷路、
全国うまいもの抽選会など、各種イベントも実施予定。また、川崎競馬場の企画として、場内でバーベキューも開催される(有料、5名以上、要事前申込)。
入場は無料。
http://response.jp/article/2015/03/21/247145.html
4: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:41:13.84 ID:NF4GA9+B0.net
夏は死ぬほど暑く、冬は死ぬほど寒い
124: ボ ラギノール(茨城県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:43:03.10 ID:BG5N7UPT0.net
>>4
匠にリフォームしてもらえばいいのか
外張り断熱とかガルバリウム鋼鈑使ったり
7: 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:42:10.27 ID:y20lyUTI0.net
疲れが全く取れない、翌朝身体がバキバキになる
8: フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:42:27.48 ID:xkrUKBfH0.net
一人旅の時はよく車中泊する
途中まで新幹線で行ってそこでレンタカーを借りて気ままに色んなトコ行って
道の駅などで寝る
135: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:42:19.44 ID:sMfN34WJ0.net
>>8
自分色に染めたハイエースとかでなくってレンタカーで車中泊すんのかよw
9: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:44:22.11 ID:0ZxURP1z0.net
車によるな
車中泊のためにハイエース欲しいくらいだ
10: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:45:23.20 ID:VmUAnPtp0.net
長い運転でたまに仮眠くらいならするけど
ほんと全然疲れなんかとれないよな
11: フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:45:28.72 ID:tHUOsmiu0.net
車中泊なんかよりもジネスホテルに泊まった方が
飯は美味いしベットはふかふかなんだがな。
41: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:27:35.22 ID:16HRIhfM0.net
>>11
ビジネスホテルの飯がうまいと思えるんだったら
車中泊にしてガストにでもいったらいいと思う
ベッドふかふかは否定せんが
46: シャイニングウィザード(九州地方)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:38:26.47 ID:qYUl1HdtO.net
>>41
ホテルは安心して快眠するために泊まるんだよ
いつ襲撃されるかわからん駐車場で寝るのはリスク高すぎる
67: フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:19:35.19 ID:tHUOsmiu0.net
>>41
田舎ビジホの地元の名物を使ったバイキングはうまうまですよ。
12: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:46:34.65 ID:NOD5g0Fk0.net
腰にめっちゃ悪いって聞いた
13: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:46:37.25 ID:eUGSiHRG0.net
どうせキャンピングカー買うなら
キッチンバストイレのある
本当に暮らせるのにしたい
14: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:46:49.99 ID:0ZxURP1z0.net
仮の宿ならビデオ試写室がオススメだぞ
102: スターダストプレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:29:47.39 ID:Do6zv6oL0.net
>>14
試写室→試射室
15: フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:48:35.00 ID:tHUOsmiu0.net
テレビのでかいビジネスホテルにプレステでも持って行ったらどうだろうか。
一度やってみたいもんだ。DVDも見れるしな
16: 毒霧(禿)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:49:08.36 ID:aymcoI7n0.net
多少金出しても普通にビジネスホテル泊まったほうが満足度も高い気がする
17: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:50:21.82 ID:+xG5A9lw0.net
ど田舎の道の駅巡りするのにどこにビジネスホテルがあるの言うのだ
18: ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:50:47.41 ID:4peJLpE10.net
車の寝づらさは異常
災害時の簡易宿としてシートが変形するとか標準であってもよさそうなんだが
19: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:53:39.76 ID:dHMEquZd0.net
経験談としては夏は無理だな!冬は布団つめば余裕
20: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:54:54.64 ID:NZPeAisT0.net
山奥のスキー場とか場所取りが重要な釣りとかは有効
21: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:55:32.82 ID:RJ+6Gyqq0.net
道の駅でDQNに絡まれる
22: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:01.79 ID:JTY41Spw0.net
酔うよな
車中吐くwww
23: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:04.81 ID:+xG5A9lw0.net
寝づらいとか体が痛くなるとか寒いとか言ってる奴は全く準備が足りてない。
荷台が長さ180cm以上のフラットになる車種で、
車中泊用マットを敷いて寝袋を使い、その上で寝ればむしろ普通のベッドより快適。
寒さは毛布やタオルケットで調整。頭まですっぽりと被れば雪山でもいける。
24: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:45.28 ID:RJ+6Gyqq0.net
>>23
プロボックスなんてどうだろう
28: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:00:17.72 ID:+xG5A9lw0.net
>>24
基本的にフラットになって、足が伸ばせるくらいのスペースがあればいける。
フラットかフラットでないかで快適度は大きく変わる。
25: 16文キック(長野県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:59.96 ID:VSgcVyeF0.net
冬は死ねる
布団積んでも無理。俺んトコは
32: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:03:53.60 ID:ag2soXFM0.net
ハスラー、フラットになるからマット敷いて寝てみたい
33: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:04:38.29 ID:NHw7ugq50.net
俺はFFヒーターつけてるから勝ち組
34: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:07:42.81 ID:NHw7ugq50.net
それと日本には道の駅というすばらしいものがある
35: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:08:13.67 ID:L1oaMU7v0.net
車内泊か
カーセックスして朝まで寝てたのも含まれる?
36: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:09:53.56 ID:iaq6txwCO.net
前席シート倒して寝るよりは後席で横向きで寝る方がまだ寝れる
37: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:10:11.60 ID:5G801Ktz0.net
車中泊2か月やったことあるが、
サスが沈んでしまって、交換するハメになった。
安くはないぞ
38: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:23:04.77 ID:L7ZL/6jE0.net
身体が痛い
温泉地にでも止まった方が旅は楽しい
39: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:24:29.23 ID:Cm6sslVM0.net
空港駐車場が満車だと困るので
毎回深夜に走って暗いうちに停めて
フライトまで寝るけど
車中泊なんて何の魅力も無いな
40: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:26:12.58 ID:VmUAnPtp0.net
まあ快適性というよりキャンプみたく
非日常を楽しむものなんだろうな
本格的に何泊もするきなら専用の車こしらえるしかないわ
42: メンマ(芋)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:34:56.53 ID:9wFSDzXl0.net
前にこんな凄いの見かけたが、さすがにやりすぎだと思ったわ
比較で撮った前のトレーラーの台車と同じような長さとか…
後ろのトレーラーからは犬が出てきた

114: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:05:12.24 ID:XYVRFBpo0.net
>>42
こりゃすげぇ
43: ナガタロックII(山形県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:35:11.70 ID:YK82BqNN0.net
ステップワゴンの2,3列目フラットにして布団一式持ち込んだけど快適だったぞ
53: ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:44:42.59 ID:++urexTF0.net
>>43
俺か・・・
61: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:12:23.39 ID:+kpMUMeC0.net
>>43
裏山
44: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:35:21.33 ID:+xG5A9lw0.net
旅に出てガストだのビジネスホテルだの、何を言ってるんだ。
その土地の名物やそこでしか食えないものを食えよ。
人間がものを食える機会なんて限られてるんだからそこで見聞を広めないでどうする。
45: リキラリアット(長崎県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:36:26.76 ID:o7m5LUGb0.net
ニュースで軽のキャンピングカーの特集やってたな
47: クロイツラス(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:39:45.52 ID:2CjnoXN30.net
襲撃とか言ってる時点で部屋から出たこと無いニートだとわかる
138: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:45:26.15 ID:sMfN34WJ0.net
>>47
いや車中泊って狙われがちだろ
48: 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:40:28.57 ID:0W11grZq0.net
キャンピングカーのみで生活してる奴っているのかな
住民登録とか住民税どうしてるんだろう
50: セントーン(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:41:57.33 ID:xVgzkVNl0.net
モビリオスパイクだけどマラソン大会前日から大活躍してる
78: チェーン攻撃(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:50:06.95 ID:4qtSebHc0.net
>>50
きつくね?
釣りとか夜間のH2打ち上げで(沖縄から見える時がある)車中泊
するけど、キツくて昼眠くなる
51: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:42:24.08 ID:+xG5A9lw0.net
DQNが集まるスポットなんて予めネットで調べておけばわかる。
有名な道の駅なら車中泊仲間が大勢居たり、
サービスエリアなら金払わないと入れないしリスクが高いから犯罪に遭う可能性は減らせる。
52: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:43:03.07 ID:16/q/rjU0.net
車中泊に適した車はミニキャブだろ?
4WDならなお良し。
54: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:49:29.38 ID:5nb+Y7Lb0.net
車中泊が目的となるとさすがにどうなんだろうと思うが、
釣りの解禁前日に車の中で寝るのはよくやった。
普段はオフバイクを運ぶのに使ってるハイエース・スーパーGLだが、
シートを跳ね上げた床に家から運んだ布団を敷くと両手両足を
広げて寝ても大丈夫でとても快適だった。
56: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:06:24.77 ID:Kj/LWuaN0.net
劇団ひとりスレ
57: 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:06:26.22 ID:8jkwOo9N0.net
ご飯の後とか一人だと車で寝ちゃうけど気持ちいいぞ
ザ、大衆車ホンダFitだけど小さい割に寝やすいのかな
他の車で寝たことないが
58: ラダームーンサルト(岩手県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:07:41.80 ID:8b64W4Sw0.net
山屋なんで車中泊オンリーだわ
朝5時から登り始めるにはどっか泊まってたら無理
59: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:09:09.97 ID:njY3hKwH0.net
5000円のビジネスホテルに1000泊しても500万円
キャンピングカーは無駄
63: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:12:49.28 ID:NWcABngB0.net
>>59
車中泊の楽しさわかってないな~。
つかお前クルマも持ってなさそうw
134: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:42:07.85 ID:XI6aXD770.net
>>59
うーむ
説得力ある
別荘もそれと同じことが言えるな
62: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:12:32.82 ID:IiwSO1/s0.net
犬連れだと宿に泊まれないから、もっぱら車中泊かキャンプ
犬okってとこに泊まっても嫌な思いすること多いし気楽でいいよ
よく眠れるコツは窓の目張りと耳栓
フラットシートといいつつシートの凸凹は安眠を妨げるから
エアーベッドなりで対処
これで翌朝までぐっすり眠れる
64: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:14:35.37 ID:erITeEUm0.net
>>62
おま俺
犬連れキャンプもキャンプ場選ぶからなぁ
でも犬抱いて寝ると暖かいからねぇ
68: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:21:35.55 ID:6twNZBR70.net
夜間の公園とかに車停めて意味もなく寝てみたくなるよな
だいたいが入り口閉めてたりするけどな
職員のいらない公共の場くらいずっとあけとけよ
71: リキラリアット(長崎県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:37:47.34 ID:o7m5LUGb0.net
こんなすげえな

112: チェーン攻撃(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:57:57.74 ID:4qtSebHc0.net
>>71
家でできることは家でやればいいし
家をそのまま外に持ってきて何がしたいの?って感じ。
本質が分かってないね
72: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:41:52.16 ID:V1d3vOZN0.net
カローラフィールダーとかで十分
キャンヒングカーとか馬鹿すぎ
汚物とゴミはどこも受け付けないよ?
家かえってからすてるの?
73: ツームストンパイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:43:11.27 ID:9qcqFrnX0.net
夏場は冷房ガンガンでアイドリングさせないと死ぬ
74: ドラゴンスープレックス(三重県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:45:15.92 ID:LLZqourS0.net
S-MXの車中泊天国っぷりは凄かった。
ほぼ完全にフラット、しかもシートが柔らかいから寝心地バツグン。
フラットになる事を考えてシートがまっ平らなので運転中のホールド性は最悪だったけど。
今はハイエースなので更に無敵になった。
107: ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:41:56.43 ID:++urexTF0.net
>>74
走るラブホテルか(´・ω・`)
>>99
オークションで某ショップのPVサンシェード購入
フロント部分まで購入したので夜は真っ暗になる
>>103
これ欲しいかも
75: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:45:43.20 ID:nQLU7e990.net
家族で車中泊とか何度もしてるけど、
寝る場所さえ気をつければトイレの心配はしないね
90: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:18:08.69 ID:9BMkWOH/0.net
車中泊は年いくと段々堪えてくるぞ。
93: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:21:10.84 ID:2DseHGMU0.net
憧れたけど酒飲めないからやめた
97: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:25:13.52 ID:WANMTgIr0.net
市街地の飲み屋に繰り出すときは、
夜間600円くらいのコインパーキングに駐車して車中泊するよ。
睡眠途中でトイレ行きたくなる時が虚しい。
99: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:26:13.59 ID:TwYPuZrp0.net
フリード乗ってるけど未だにフルフラット使ったこと無いや
眠くなっても普通にシート倒して仮眠するし
車中泊してる人って寝る時窓にカーテンとかしてるの?
ない人はどうすればいいのだろう
100: チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:26:30.19 ID:6w7QZF2f0.net
キャンピングカーは買えない
ホッピングカーなら欲しい
101: 毒霧(茨城県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:27:08.06 ID:vO89jofr0.net
サーフィンするから車中泊しょっちゅうするよ
車の中で爆睡だわ
103: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:33:23.04 ID:XNDCNEZT0.net
軽トラ部分80万
キャンピング部分60万
内部
完全に一人用の作り……風呂もないのに、なにがキャンピングカーか?
こんなのに住んだら気が狂うぞwww

104: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:35:09.56 ID:2DseHGMU0.net
>>103
住むためのものじゃねえからwwww
121: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:25:41.48 ID:XNDCNEZT0.net
>>104
えっ
キャンピングカーってお金なくて家買えない人がしかたなく済むものじゃないの……?
158: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:51:08.55 ID:2DseHGMU0.net
>>121
何を馬鹿なこと言ってんだこいつは
110: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:47:02.72 ID:SFpmDjV+0.net
>>103 こんな感じで引っ張れたら楽しそう

111: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:50:22.88 ID:qq5wB2MD0.net
>>103
軽トラ部分だけほしい
129: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:29:25.98 ID:h6v1nqOU0.net
>>103
これ、良いよね
駐車スペースがあるならサードカーに欲しい
105: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:38:50.16 ID:Nsgyifjh0.net
真冬にするなら銀マット2枚とホムセンで売ってるマット
冬山用のシュラフ-10℃位の物と目と口だけ出るマスクに厚手の靴下
本州ならこの程度の装備でも夜中に暑くて目が覚める
106: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:40:44.51 ID:XP8Sao3V0.net
やっすい銀色のシェード買って来て窓の形にハサミで切って吸盤付けてーとかやったが
外が見えないと逆に超不安で結局純正スモークだけ
115: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:07:16.39 ID:KvHiHPOJ0.net
10~5月は装備次第でいけるがそれ以外は暑くて無理(´・ω・`)
117: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:12:31.22 ID:7mSdGvDA0.net
このスレのみんなが使ってるおすすめの車中泊用マットおしえてプリーズ。アトレーワゴンでちょっといってみたい
119: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:22:12.83 ID:yOlVYBoR0.net
>>117
サンバーバンに乗ってるダサ坊だが、
軽箱バンならばコーナンの低反発マット3000円をベタ敷きが寝心地抜群だよ。
布団をそのまま使えば寝心地は家のまんま。
126: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:22:55.91 ID:7mSdGvDA0.net
>>119
おお!調べてみる。ありがとう。
120: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:22:41.98 ID:KJHg6UUI0.net
寝台列車がいい
122: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:33:02.11 ID:4SDG9EQM0.net
車中泊用にヴァンガード買った
125: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:52:29.24 ID:XP8Sao3V0.net
>>122
去年まで乗ってたわ 車中泊系の評価あんまよくないけど
後ろの席を前に倒すと意外とフラットになっていいよね 穴はクッション詰めて
130: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:30:51.78 ID:ez2gAGQZ0.net
震災当時ガソリン行列で朝方から昼まで車内に居たが
いったい何が楽しいのか・・・
131: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:34:32.21 ID:+ShONKBJ0.net
なんで軽キャンにこだわるの?
ハイエースのグランドキャビンのキャンパーで良いだろ?
137: セントーン(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:43:34.35 ID:7xuIJpEz0.net
フルフラットできる車が大前提
あとはちょっとした道具と知識があればok
秘密基地感覚がいいってやつがいるけど理解できんな
完全に実利だよ。観光できない夜間の時間に移動ができて効率がいい。金は浮く。早朝から動ける。
逆に安いホテルに縛られてるヤツがあほ
139: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:46:21.77 ID:sMfN34WJ0.net
山屋なんで車中泊オンリーだわ
朝5時から登り始めるにはどっか泊まってたら無理
140: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:47:31.45 ID:2CRPBrci0.net
RF-3はフラットになるし
コンセント付いてるから予備バッテリーにチャージ出来るし良い車
142: 逆落とし(中国地方)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:55:09.53 ID:DWNnAqaF0.net
軽で締め切って寝ると、二酸化炭素濃度が高くなってやばい。
143: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:57:04.56 ID:0SyzWDg20.net
>>142
自動車に気密性能なんてないよ
軽ならなおさらすっかすか
154: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:41:54.87 ID:CXWwCiNc0.net
公園とかで車中泊してると警官に窓コンコンされて職質されるわ
車中泊に適した場所ってどこなんだろ
155: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:45:59.56 ID:mZ1jHKMv0.net
>>154
道の駅
156: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:48:16.04 ID:CXWwCiNc0.net
>>155
サンクス
その手があったか
160: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:58:26.57 ID:yOlVYBoR0.net
車中泊で九州一周が楽しかったなぁ。
東北みたいにツキノワグマ遭遇リスクないし
あちこちに100円温泉あるから寄り道が楽しいし
繁華街の駐車料金が安いから街呑みグルメがはかどるし
道の駅が整ってるからトイレ付駐車場に事欠かないし
ガソリン代と食費くらいで満喫できる。
161: 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 00:04:23.63 ID:3i19Zo+t0.net
地方のビジネスホテルなんて5000円であるし
時期によっては3000円台だってある
わざわざ車中泊するメリットないだろ
164: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 00:13:35.81 ID:WbaJYmXd0.net
お金じゃ無くて
非日常や不便をあえて楽しんでんだよ
165: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 00:13:48.06 ID:i91QfboE0.net
メリットとかそういうんじゃないんだよなー
限られた条件の中でどれだけ快適に過ごせるか知恵を絞るのが楽しかったりする訳で
引用元: ・車中泊の魅力 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427186361/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
4: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:41:13.84 ID:NF4GA9+B0.net
夏は死ぬほど暑く、冬は死ぬほど寒い
124: ボ ラギノール(茨城県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:43:03.10 ID:BG5N7UPT0.net
>>4
匠にリフォームしてもらえばいいのか
外張り断熱とかガルバリウム鋼鈑使ったり
7: 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:42:10.27 ID:y20lyUTI0.net
疲れが全く取れない、翌朝身体がバキバキになる
8: フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:42:27.48 ID:xkrUKBfH0.net
一人旅の時はよく車中泊する
途中まで新幹線で行ってそこでレンタカーを借りて気ままに色んなトコ行って
道の駅などで寝る
135: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:42:19.44 ID:sMfN34WJ0.net
>>8
自分色に染めたハイエースとかでなくってレンタカーで車中泊すんのかよw
9: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:44:22.11 ID:0ZxURP1z0.net
車によるな
車中泊のためにハイエース欲しいくらいだ
10: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:45:23.20 ID:VmUAnPtp0.net
長い運転でたまに仮眠くらいならするけど
ほんと全然疲れなんかとれないよな
11: フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:45:28.72 ID:tHUOsmiu0.net
車中泊なんかよりもジネスホテルに泊まった方が
飯は美味いしベットはふかふかなんだがな。
41: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:27:35.22 ID:16HRIhfM0.net
>>11
ビジネスホテルの飯がうまいと思えるんだったら
車中泊にしてガストにでもいったらいいと思う
ベッドふかふかは否定せんが
46: シャイニングウィザード(九州地方)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:38:26.47 ID:qYUl1HdtO.net
>>41
ホテルは安心して快眠するために泊まるんだよ
いつ襲撃されるかわからん駐車場で寝るのはリスク高すぎる
67: フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:19:35.19 ID:tHUOsmiu0.net
>>41
田舎ビジホの地元の名物を使ったバイキングはうまうまですよ。
12: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:46:34.65 ID:NOD5g0Fk0.net
腰にめっちゃ悪いって聞いた
13: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:46:37.25 ID:eUGSiHRG0.net
どうせキャンピングカー買うなら
キッチンバストイレのある
本当に暮らせるのにしたい
14: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:46:49.99 ID:0ZxURP1z0.net
仮の宿ならビデオ試写室がオススメだぞ
102: スターダストプレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:29:47.39 ID:Do6zv6oL0.net
>>14
試写室→試射室
15: フライングニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:48:35.00 ID:tHUOsmiu0.net
テレビのでかいビジネスホテルにプレステでも持って行ったらどうだろうか。
一度やってみたいもんだ。DVDも見れるしな
16: 毒霧(禿)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:49:08.36 ID:aymcoI7n0.net
多少金出しても普通にビジネスホテル泊まったほうが満足度も高い気がする
17: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:50:21.82 ID:+xG5A9lw0.net
ど田舎の道の駅巡りするのにどこにビジネスホテルがあるの言うのだ
18: ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:50:47.41 ID:4peJLpE10.net
車の寝づらさは異常
災害時の簡易宿としてシートが変形するとか標準であってもよさそうなんだが
19: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:53:39.76 ID:dHMEquZd0.net
経験談としては夏は無理だな!冬は布団つめば余裕
20: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:54:54.64 ID:NZPeAisT0.net
山奥のスキー場とか場所取りが重要な釣りとかは有効
21: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:55:32.82 ID:RJ+6Gyqq0.net
道の駅でDQNに絡まれる
22: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:01.79 ID:JTY41Spw0.net
酔うよな
車中吐くwww
23: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:04.81 ID:+xG5A9lw0.net
寝づらいとか体が痛くなるとか寒いとか言ってる奴は全く準備が足りてない。
荷台が長さ180cm以上のフラットになる車種で、
車中泊用マットを敷いて寝袋を使い、その上で寝ればむしろ普通のベッドより快適。
寒さは毛布やタオルケットで調整。頭まですっぽりと被れば雪山でもいける。
24: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:45.28 ID:RJ+6Gyqq0.net
>>23
プロボックスなんてどうだろう
28: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:00:17.72 ID:+xG5A9lw0.net
>>24
基本的にフラットになって、足が伸ばせるくらいのスペースがあればいける。
フラットかフラットでないかで快適度は大きく変わる。
25: 16文キック(長野県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 17:56:59.96 ID:VSgcVyeF0.net
冬は死ねる
布団積んでも無理。俺んトコは
32: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:03:53.60 ID:ag2soXFM0.net
ハスラー、フラットになるからマット敷いて寝てみたい
33: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:04:38.29 ID:NHw7ugq50.net
俺はFFヒーターつけてるから勝ち組
34: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:07:42.81 ID:NHw7ugq50.net
それと日本には道の駅というすばらしいものがある
35: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:08:13.67 ID:L1oaMU7v0.net
車内泊か
カーセックスして朝まで寝てたのも含まれる?
36: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:09:53.56 ID:iaq6txwCO.net
前席シート倒して寝るよりは後席で横向きで寝る方がまだ寝れる
37: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:10:11.60 ID:5G801Ktz0.net
車中泊2か月やったことあるが、
サスが沈んでしまって、交換するハメになった。
安くはないぞ
38: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:23:04.77 ID:L7ZL/6jE0.net
身体が痛い
温泉地にでも止まった方が旅は楽しい
39: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:24:29.23 ID:Cm6sslVM0.net
空港駐車場が満車だと困るので
毎回深夜に走って暗いうちに停めて
フライトまで寝るけど
車中泊なんて何の魅力も無いな
40: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:26:12.58 ID:VmUAnPtp0.net
まあ快適性というよりキャンプみたく
非日常を楽しむものなんだろうな
本格的に何泊もするきなら専用の車こしらえるしかないわ
42: メンマ(芋)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:34:56.53 ID:9wFSDzXl0.net
前にこんな凄いの見かけたが、さすがにやりすぎだと思ったわ
比較で撮った前のトレーラーの台車と同じような長さとか…
後ろのトレーラーからは犬が出てきた

114: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:05:12.24 ID:XYVRFBpo0.net
>>42
こりゃすげぇ
43: ナガタロックII(山形県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:35:11.70 ID:YK82BqNN0.net
ステップワゴンの2,3列目フラットにして布団一式持ち込んだけど快適だったぞ
53: ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:44:42.59 ID:++urexTF0.net
>>43
俺か・・・
61: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:12:23.39 ID:+kpMUMeC0.net
>>43
裏山
44: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:35:21.33 ID:+xG5A9lw0.net
旅に出てガストだのビジネスホテルだの、何を言ってるんだ。
その土地の名物やそこでしか食えないものを食えよ。
人間がものを食える機会なんて限られてるんだからそこで見聞を広めないでどうする。
45: リキラリアット(長崎県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:36:26.76 ID:o7m5LUGb0.net
ニュースで軽のキャンピングカーの特集やってたな
47: クロイツラス(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:39:45.52 ID:2CjnoXN30.net
襲撃とか言ってる時点で部屋から出たこと無いニートだとわかる
138: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:45:26.15 ID:sMfN34WJ0.net
>>47
いや車中泊って狙われがちだろ
48: 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:40:28.57 ID:0W11grZq0.net
キャンピングカーのみで生活してる奴っているのかな
住民登録とか住民税どうしてるんだろう
50: セントーン(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:41:57.33 ID:xVgzkVNl0.net
モビリオスパイクだけどマラソン大会前日から大活躍してる
78: チェーン攻撃(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:50:06.95 ID:4qtSebHc0.net
>>50
きつくね?
釣りとか夜間のH2打ち上げで(沖縄から見える時がある)車中泊
するけど、キツくて昼眠くなる
51: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:42:24.08 ID:+xG5A9lw0.net
DQNが集まるスポットなんて予めネットで調べておけばわかる。
有名な道の駅なら車中泊仲間が大勢居たり、
サービスエリアなら金払わないと入れないしリスクが高いから犯罪に遭う可能性は減らせる。
52: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:43:03.07 ID:16/q/rjU0.net
車中泊に適した車はミニキャブだろ?
4WDならなお良し。
54: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 18:49:29.38 ID:5nb+Y7Lb0.net
車中泊が目的となるとさすがにどうなんだろうと思うが、
釣りの解禁前日に車の中で寝るのはよくやった。
普段はオフバイクを運ぶのに使ってるハイエース・スーパーGLだが、
シートを跳ね上げた床に家から運んだ布団を敷くと両手両足を
広げて寝ても大丈夫でとても快適だった。
56: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:06:24.77 ID:Kj/LWuaN0.net
劇団ひとりスレ
57: 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:06:26.22 ID:8jkwOo9N0.net
ご飯の後とか一人だと車で寝ちゃうけど気持ちいいぞ
ザ、大衆車ホンダFitだけど小さい割に寝やすいのかな
他の車で寝たことないが
58: ラダームーンサルト(岩手県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:07:41.80 ID:8b64W4Sw0.net
山屋なんで車中泊オンリーだわ
朝5時から登り始めるにはどっか泊まってたら無理
59: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:09:09.97 ID:njY3hKwH0.net
5000円のビジネスホテルに1000泊しても500万円
キャンピングカーは無駄
63: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:12:49.28 ID:NWcABngB0.net
>>59
車中泊の楽しさわかってないな~。
つかお前クルマも持ってなさそうw
134: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:42:07.85 ID:XI6aXD770.net
>>59
うーむ
説得力ある
別荘もそれと同じことが言えるな
62: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:12:32.82 ID:IiwSO1/s0.net
犬連れだと宿に泊まれないから、もっぱら車中泊かキャンプ
犬okってとこに泊まっても嫌な思いすること多いし気楽でいいよ
よく眠れるコツは窓の目張りと耳栓
フラットシートといいつつシートの凸凹は安眠を妨げるから
エアーベッドなりで対処
これで翌朝までぐっすり眠れる
64: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:14:35.37 ID:erITeEUm0.net
>>62
おま俺
犬連れキャンプもキャンプ場選ぶからなぁ
でも犬抱いて寝ると暖かいからねぇ
68: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:21:35.55 ID:6twNZBR70.net
夜間の公園とかに車停めて意味もなく寝てみたくなるよな
だいたいが入り口閉めてたりするけどな
職員のいらない公共の場くらいずっとあけとけよ
71: リキラリアット(長崎県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:37:47.34 ID:o7m5LUGb0.net
こんなすげえな

112: チェーン攻撃(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:57:57.74 ID:4qtSebHc0.net
>>71
家でできることは家でやればいいし
家をそのまま外に持ってきて何がしたいの?って感じ。
本質が分かってないね
72: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:41:52.16 ID:V1d3vOZN0.net
カローラフィールダーとかで十分
キャンヒングカーとか馬鹿すぎ
汚物とゴミはどこも受け付けないよ?
家かえってからすてるの?
73: ツームストンパイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:43:11.27 ID:9qcqFrnX0.net
夏場は冷房ガンガンでアイドリングさせないと死ぬ
74: ドラゴンスープレックス(三重県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:45:15.92 ID:LLZqourS0.net
S-MXの車中泊天国っぷりは凄かった。
ほぼ完全にフラット、しかもシートが柔らかいから寝心地バツグン。
フラットになる事を考えてシートがまっ平らなので運転中のホールド性は最悪だったけど。
今はハイエースなので更に無敵になった。
107: ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:41:56.43 ID:++urexTF0.net
>>74
走るラブホテルか(´・ω・`)
>>99
オークションで某ショップのPVサンシェード購入
フロント部分まで購入したので夜は真っ暗になる
>>103
これ欲しいかも
75: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 19:45:43.20 ID:nQLU7e990.net
家族で車中泊とか何度もしてるけど、
寝る場所さえ気をつければトイレの心配はしないね
90: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:18:08.69 ID:9BMkWOH/0.net
車中泊は年いくと段々堪えてくるぞ。
93: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:21:10.84 ID:2DseHGMU0.net
憧れたけど酒飲めないからやめた
97: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:25:13.52 ID:WANMTgIr0.net
市街地の飲み屋に繰り出すときは、
夜間600円くらいのコインパーキングに駐車して車中泊するよ。
睡眠途中でトイレ行きたくなる時が虚しい。
99: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:26:13.59 ID:TwYPuZrp0.net
フリード乗ってるけど未だにフルフラット使ったこと無いや
眠くなっても普通にシート倒して仮眠するし
車中泊してる人って寝る時窓にカーテンとかしてるの?
ない人はどうすればいいのだろう
100: チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:26:30.19 ID:6w7QZF2f0.net
キャンピングカーは買えない
ホッピングカーなら欲しい
101: 毒霧(茨城県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:27:08.06 ID:vO89jofr0.net
サーフィンするから車中泊しょっちゅうするよ
車の中で爆睡だわ
103: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:33:23.04 ID:XNDCNEZT0.net
軽トラ部分80万
キャンピング部分60万
内部
完全に一人用の作り……風呂もないのに、なにがキャンピングカーか?
こんなのに住んだら気が狂うぞwww

104: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:35:09.56 ID:2DseHGMU0.net
>>103
住むためのものじゃねえからwwww
121: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:25:41.48 ID:XNDCNEZT0.net
>>104
えっ
キャンピングカーってお金なくて家買えない人がしかたなく済むものじゃないの……?
158: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:51:08.55 ID:2DseHGMU0.net
>>121
何を馬鹿なこと言ってんだこいつは
110: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:47:02.72 ID:SFpmDjV+0.net
>>103 こんな感じで引っ張れたら楽しそう

111: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:50:22.88 ID:qq5wB2MD0.net
>>103
軽トラ部分だけほしい
129: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:29:25.98 ID:h6v1nqOU0.net
>>103
これ、良いよね
駐車スペースがあるならサードカーに欲しい
105: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:38:50.16 ID:Nsgyifjh0.net
真冬にするなら銀マット2枚とホムセンで売ってるマット
冬山用のシュラフ-10℃位の物と目と口だけ出るマスクに厚手の靴下
本州ならこの程度の装備でも夜中に暑くて目が覚める
106: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 20:40:44.51 ID:XP8Sao3V0.net
やっすい銀色のシェード買って来て窓の形にハサミで切って吸盤付けてーとかやったが
外が見えないと逆に超不安で結局純正スモークだけ
115: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:07:16.39 ID:KvHiHPOJ0.net
10~5月は装備次第でいけるがそれ以外は暑くて無理(´・ω・`)
117: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:12:31.22 ID:7mSdGvDA0.net
このスレのみんなが使ってるおすすめの車中泊用マットおしえてプリーズ。アトレーワゴンでちょっといってみたい
119: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:22:12.83 ID:yOlVYBoR0.net
>>117
サンバーバンに乗ってるダサ坊だが、
軽箱バンならばコーナンの低反発マット3000円をベタ敷きが寝心地抜群だよ。
布団をそのまま使えば寝心地は家のまんま。
126: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:22:55.91 ID:7mSdGvDA0.net
>>119
おお!調べてみる。ありがとう。
120: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:22:41.98 ID:KJHg6UUI0.net
寝台列車がいい
122: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:33:02.11 ID:4SDG9EQM0.net
車中泊用にヴァンガード買った
125: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 21:52:29.24 ID:XP8Sao3V0.net
>>122
去年まで乗ってたわ 車中泊系の評価あんまよくないけど
後ろの席を前に倒すと意外とフラットになっていいよね 穴はクッション詰めて
130: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:30:51.78 ID:ez2gAGQZ0.net
震災当時ガソリン行列で朝方から昼まで車内に居たが
いったい何が楽しいのか・・・
131: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:34:32.21 ID:+ShONKBJ0.net
なんで軽キャンにこだわるの?
ハイエースのグランドキャビンのキャンパーで良いだろ?
137: セントーン(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:43:34.35 ID:7xuIJpEz0.net
フルフラットできる車が大前提
あとはちょっとした道具と知識があればok
秘密基地感覚がいいってやつがいるけど理解できんな
完全に実利だよ。観光できない夜間の時間に移動ができて効率がいい。金は浮く。早朝から動ける。
逆に安いホテルに縛られてるヤツがあほ
139: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:46:21.77 ID:sMfN34WJ0.net
山屋なんで車中泊オンリーだわ
朝5時から登り始めるにはどっか泊まってたら無理
140: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:47:31.45 ID:2CRPBrci0.net
RF-3はフラットになるし
コンセント付いてるから予備バッテリーにチャージ出来るし良い車
142: 逆落とし(中国地方)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:55:09.53 ID:DWNnAqaF0.net
軽で締め切って寝ると、二酸化炭素濃度が高くなってやばい。
143: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 22:57:04.56 ID:0SyzWDg20.net
>>142
自動車に気密性能なんてないよ
軽ならなおさらすっかすか
154: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:41:54.87 ID:CXWwCiNc0.net
公園とかで車中泊してると警官に窓コンコンされて職質されるわ
車中泊に適した場所ってどこなんだろ
155: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:45:59.56 ID:mZ1jHKMv0.net
>>154
道の駅
156: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:48:16.04 ID:CXWwCiNc0.net
>>155
サンクス
その手があったか
160: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 23:58:26.57 ID:yOlVYBoR0.net
車中泊で九州一周が楽しかったなぁ。
東北みたいにツキノワグマ遭遇リスクないし
あちこちに100円温泉あるから寄り道が楽しいし
繁華街の駐車料金が安いから街呑みグルメがはかどるし
道の駅が整ってるからトイレ付駐車場に事欠かないし
ガソリン代と食費くらいで満喫できる。
161: 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 00:04:23.63 ID:3i19Zo+t0.net
地方のビジネスホテルなんて5000円であるし
時期によっては3000円台だってある
わざわざ車中泊するメリットないだろ
164: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 00:13:35.81 ID:WbaJYmXd0.net
お金じゃ無くて
非日常や不便をあえて楽しんでんだよ
165: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 00:13:48.06 ID:i91QfboE0.net
メリットとかそういうんじゃないんだよなー
限られた条件の中でどれだけ快適に過ごせるか知恵を絞るのが楽しかったりする訳で
引用元: ・車中泊の魅力 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427186361/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16165.html車中泊の魅力
|