1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:34:37.45
バカにしてごめんなさい
私もみなくなりました
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:37:27.87
馬鹿にしてたわけじゃないんだよ
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:57:30.57
わざわざアピールしなきゃならん所が痛々しかっただけじゃね
見る見ないの話ではなかったんでしょう
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:52.30
>>3
世間ではまだまだテレビを見てること前提で話をする奴が多んだよ
自分がテレビ世代ってもあるんだろうけど
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:59:20.61
ドヤ顔アピールに見えていたのは劣等感が原因
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:00:20.64
テレビ見なくなって8年なぜか今頃4kテレビいや8kテレビ欲しくなった
買いたくてたまらない
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:03:06.39
なぜ「自慢」「アピール」に思えるのかってこと
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:29.72
>>67
知り合いテレビっ子だけど弁護士だが
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:04:43.72
わざわざ自分から言うからだろw
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:04:46.73
テレビ見ないって言われるとイライラするんだろうな
なんでかしらんがw
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:06:16.81
テレビ見ないって言うな!ってことでしょ
言われちゃマズいんだな
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:36.52
俺はyoutubeでテレビ番組を見ている
もうテレビは時代遅れ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:48.84
大人になったんだな
それか正気に戻ったか
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:55.86
芸人馬鹿騒ぎの地上波は見なくなった
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:08:20.06
テレビ見ないとわざわざ言うのは別に自慢ではなくて
テレビを見なくなったことが自分自身にとっても意外な“変化”だったからだよ
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:08:48.13
わざわざ自分から言えば
何でも自慢なの?
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:09:03.39
テレビ見ないアピールするやつんやねんとかって必死なの芸人でしょ
芸人は仕事無くなる死活問題だからそう言うのも分かるけど
芸人でも無い素人がそれを真似してんだよ
自分が芸人の仲間だと思い込んでるバカ
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:10:07.70
テレビ見ないアピールする奴www
って言われると怒り出す奴www
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:10:36.55
テレビは見てるよ
本当に見たいものだけ金払って
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:10:47.92
いるねお笑い芸人と同一の価値観持ってるのが偉いと思ってる奴
DT松本信者とか
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:11:55.11
お笑い偏差値とか言っちゃう奴なw
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:17.51
気が付いたら3年くらいほぼテレビ見てないな
代わりに毎日狼とようつべとニコ動を見てる
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:18.47
アピールじゃないと思うわ
別にプラスになるわけでもないしきれる奴がアホ
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:41.21
たまにラーメン屋とかのテレビでバラエティ番組見ると多いときは半分ぐらい知らない奴だからね
あれ不思議な感じだよ
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:44.76
面白い番組やってたら見るときもあるし見ないときもある
これが普通
見ないアピールする奴は面白そうなのやっててもテレビを必死に見ないようにしてる
だから笑われる
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:15:18.83
>>23
>面白そうなのやってても
面白そうなのやってるかどうか常時見張ってるの?
恥ずかしいww
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:16:27.20
>>30
狼常駐だとしても実況スレが伸びてたりしたら気になるでしょ
気になってもそれを押し殺して2chで文字だけ追っかけてるん?
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:13:44.67
テレビ見ておかないと飲み会とかで話に入れないことあるから適当に見てる
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:02.45
見ないアピールする奴って「見たら負け」みたいな強迫観念持ってる奴だからなw
何と勝負してるんだよw
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:15:31.62
>>25
それだなw
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:08.70
テレビ見る習慣がなくなると面白そうなのやってるかどうかも分からなくなるんだよ
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:50.35
>>26
でも狼にいたら辛いだろ
アイドル板なんだからテレビの話題ばっかだし
何の話なのかついていけなくなる
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:43.85
テレビというか40インチくらいのモニターは欲しいな
映画見るには21くらいのPCのモニタ=だと寂しい
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:13.44
「時代感覚について来れないやつ」ってのがいつの時代にもいるんだよ
例えば「結婚しようと思わない」とか「子供欲しいと思わない」とか言うと
結婚できないだけとかモテないだけだろってなんか煽ったりキレだすやつが3年前くらいまでは
大多数だったでも今ではそういう若者意識が当たり前って記事とかがいろんなところに出てきた
そこで初めてあぁ本当にそういう感覚ってあるんだと気付くやつは気づく一生気づかないやつもいるけど
それとおなじテレビを見ないという傾向が若者層に潮流として本当にあるということが
理解できないやつがただひねくたりカッコつけて言ってるだけと思ってしまうしかし別にそうでなく素でそういう意識がある
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:15.27
TV見ないアピールしてるオタクって幸せそうな・楽しそうな外界の情報を遮断したいだけだからな
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:33.96
バカは勝ち負けでしかもの考えられないって典型だな
家にテレビ無い生活してたら「見たら負け」なんて成り立たないんだよ
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:47.38
>>38
それな
勝ち負けで語ってるアホと自分が幸せかどうかで語ってる奴とは相容れないな
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:02.87
加齢とともに嗜好も変わる
バラエティとかは一切見なくなって趣味教養系の番組を好んで見るようになった
TV自体を見る時間も少なくはなったけど
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:04.29
PCばっかだと疲れる
だらっと寝っ転がって深夜番組見てるのが癒やされるわ
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:07.40
個人的な体験でいうと
中学校のとき早くも童貞捨てたヤンキーが「テレビ全然見なくなった」って言ってたのをよく覚えてる
外で遊ぶのに忙しいやつはテレビ見る時間ないんだなって
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:58.01
>>41
非リアほどテレビ見ないアピールしてるぞ
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:38:24.83
>>43 「若者がテレビを見ないのはコミュニケーションの問題? 」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimorimichiyo/20140113-00031521/ やはりこれもコミュニケーションの話になりますが、リアルタイムでテレビ番組を見るという状況は、
基本的に家にいて「ぼっち」であるという状況をイメージさせるでしょう。
もちろん、友達が来て、家で一緒にということも考えられますが、「テレビは見ない」と言っている若者がわざわざ集まってテレビを見るという状況は少なそうです。
こうした、テレビを見ているということは、孤立していて、コミュ力のなさを露呈させてしまうという気持ちが関係して、「テレビは見ない」と言う人が増えているのではないでしょうか。
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:29:20.32
ぶっちゃけ報道系はたまに見てるけど公言はやっぱしづらいね
理由は概ね>>109の通り
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:08.95
他人の幸せなんだからほっとけよw
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:01.16
テレビ=楽しそうな情報
テレビ以外に楽しいこと無いのかお前の人生
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:08.97
>>44
テレビから金持ちの芸能人が楽しそうに笑ったり高い飯くったりしてる映像が不幸なキモヲタの部屋の中に侵入してくるのが辛いんだよ
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:03.91
車にしてもそうだな
「車欲しいと思わないし乗らない」っていうと
買えないだけだろwとかヒキコモリ乙wとかいう輩が数年前までは多数派だった
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:26.78
TV見なくなると社会とのつながりが途切れるようで不安になるわ
ネットの匿名の人間関係って脆弱だし
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:20:07.23
TVが社会とのつながりってww
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:39.99
>>48
ネットの価値観って間違いだらけだろ?
標準を見失ってしまう
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:25.98
もう一年以上経つな
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:35.17
テレビ・結婚・車・音楽(特に洋楽)
この辺全部オワコン化してる
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:37.84
ガチで見てないわ
お前らはネタなんだろ?
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:40.64
ヒキコモリにとってはテレビ=社会なんでしょ
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:06.00
>>55
ヒキコモリにとってはネット=社会
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:51.22
1だけど元々音楽が好きで でもここ十年くらい離れてたんだけどまた復活したらテレビをつけない生活になってしまったのよ
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:54.59
「あったかいんだから~」っていうの
有線で初めて聴いて、これが例のアレかって思ったよ
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:45.25
>>57
有線で聞いただけで流行ってるなんてわからんよ
絶対テレビからの情報がお前に入ってきてるということ
118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:43:10.42
>>57
すごくよくわかるわコレ
狼でも文字だけなら見た事あったけど実際に聞いたのは有線が初めてだった
コレが最近よく見かけるアレか!ってちょっと感動したw
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:05.67
それはお前が馬鹿だろ
DVDをテレビで見たら馬鹿扱いw
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:19.90
俺は見なくなったと言うか見る時間がだいぶ減ったって感じだけどね
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:02.59
車は買えない結婚はできない
テレビだけは自分の意思で見ないでいられる
負け組最後の砦なんだよ
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:09.14
テレビかネットかの二者択一なんだなこのヒキコモリw
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:24:09.25
>>63
ネット中毒者の典型w
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:28.33
気付いたらほんとに見なくなった
まじで
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:30.14
そんな情報ネットに転がってるだろ
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:32.78
>>65
ネットに転がってても誰?とか言って知らないアピールするじゃんw
薄々テレビで流行ってることを知っちゃってるから知らないアピール
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:29.38
>>73
やめたげてよー
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:46.98
テレビ見ないアピールする奴ってテレビ見るのが辛いんだろうなw
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:23.80
>>66
辛いというか単純に面白くない
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:55.43
テレビは見ないわな
見てる層って底辺って奴らだろ
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:01.36
テレビとネット以外に楽しいこといっぱいあるんだよ普通の人は
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:04.59
>>69
テレビ見ないアピールする人はネット中毒者だよ
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:27:23.29
>>75
それが答えだよな
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:33.23
むしろ今はテレビがネットのネタを焼き直して放送してる
ネット用語の解説とかネットで流行ってるネタとかを紹介したり
芸人がやったりしてる昔は全てがテレビ発信でテレビ関係者は俺たちが流行や世論を
作っていると豪語していた政治学でも第4権力にしてもっとも力を持つのがマスメディアと
講じられていた時代があったそのくらい全盛期は影響力があったということ
昔はマスコミが煽れば総理の首がポンポン飛んだものだ
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:37.21
>>74
なんとなく合点がいくかも
ネットという発信元ですでに見てるからテレビで焼き直ししてるバラエティは見る必要性が減ってるのは感じてる
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:48.47
人との関わりがなくなったら見なくなった
それに代わり狼の時間がアップ
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:27:46.10
「テレビがつまらない」って単純に文字通りの意味でしかないと思う
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:28:43.29
>>79
ヒキコモリにとっては外部の幸せそうな映像を見せつけられるのが不快だからだよ
だからニコ生みたいに自分と同類の配信は安心して見れる
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:49.98
>>80
テレビの世界はリア充だらけ高額所得者だらけ名声の高い芸能人だらけ異性にモテモテの人だらけの異空間だからなネット住民にとっては
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:29:08.43
そのうち「テレビ見る」とわざわざアピールするやつが出てくるよ
このスレのようになあえて趣味がテレビですという時代になる
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:16.49
俺みたいにテレビを見たいけど見たいものがないって人は?
最近って曜日によってはゴールデンに全く見たい番組がない日が結構ある
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:40.73
テレビ見ない人間そんなに必死に見下す必要あんのw
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:31:14.40
テレビを見ないと言っちゃうようなやつは見下されて当然
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:31:25.43
地デジ化のとき「双方向」というワードをあれだけ喧伝したのに
完全になかったことになってるなデジタル化で双方向が可能になって夢がひろがりんぐww
だからテレビは生き残るみたいなこと言ってたがしょせんは一方的な垂れ流しを脱却できなかった
87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:01.31
自分が夢を見れる時間があれば楽しめる
映画も物語も楽しめなくなる
自分より何もかも下の世代になり目を背ける言い訳
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:50.39
すまたんだったと思うが
頻繁に地デジボタンで投票やってる
なぜゴールデンであれやらないのか不思議
93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:33:05.74
・朝出勤前ににぎやかしと時計代わりに面白くもないけどめざましテレビ見る
・見れる時間にハロメンががっつり出る番組があれば見る(最近なら釣り刑事とかぷっすまとか)
・サッカーの日本代表戦は見る
こんな俺はテレビ見る時間多い?少ない?
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:49.98
>>93
少ないほう
多いやつは家にいる時間ずっとTVつけてるし
録画したものを持ち運んでみてる
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:33:50.83
2ch見下すなら狼でてけよw
101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:06.72
深夜のエッジの利いたごく一部の番組とかはともかく
ゴールデン・プライムのグダグダの糞番組を
本気で楽しんでるなら
それは正直、自分の知的レベルを疑った方がいい
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:11.00
ニュースだけ見とけば話題には何とかついていける
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:11.77
バラエティでもやってることが30年前とまるで同じだからな
そりゃいまどきのPCスマホやDSで遊んでる世代には捨てられて当然だろ
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:22.42
ニュースも新聞で十分だしな
映像は不要
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:39:48.84
大橋巨泉「テレビを見てる連中は負け組とか貧乏人」
/r/2ch.net/morningcoffee/1357113865/
「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
我々の頃はみんなが見ていた。だから、30%、40%の視聴率が取れた。
でも、今じゃ、僕だってテレビなんか見ないもん。
テレビを見ている暇があったらインターネットを見た方が、面白い話がたくさん出てくるよ。 」
「今のバラエティーを誰が面白がっているか分かる?
10代、20代の子供とおばさんですよ。
この人たちは芸能界の内々を一緒に味わっているんだよ。
それで芸能界の内幕をちょっと共有したつもりになっている。
でも、本当は共有なんか何もしていない。 」
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:40:29.19
土屋敏男(日本テレビ)
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:41:05.63
池田信夫(元NHK)
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:41:47.48
よく、2ちゃんに松子という人の名前が出るからたまたまだがテレビでみてみたけど全然面白くないオカマデブだった
あんなのが面白いの?
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:42:35.01
面白い番組とかハロの番組はつべとかロダにあがるから
テレビって箱モノは必要ないことは理解する
117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:42:44.19
若者のゲーム脳ガーとかコミュ障ガーとか
適当なこと論じて小銭稼ぎする胡散臭い学者が後を絶たないのは
時代について来れないジジババが己のセンチメントに適当な屁理屈を
くっつけて納得したいという需要があるからなんだろうな
そういうジジババのメンタルケアのためにしょうもない屁理屈を提供してるわけだ
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:44:57.69
>>117
ゲーム脳はくだらないけどコミュ障はたくさんいるからな
123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:47:13.81
>>122
コミュ障なんて昔から一定数いるよ
というかジジババの方がコミュ障が多い
接客業でもジジババはすぐ客と揉める
マンションでも隣人ともめごと起こすのは圧倒的にジジババ
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:44:14.19
マツコの番組は基本情報番組
自分の知らないことを知るという知識欲を満たされて楽しいと思う番組
そのときの番組が面白いと思えない程度なら問題ないが
全てが面白くないと全否定するのは何も興味が持てない状態になってる鬱病の可能性が高い
125: ちんks@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:48:11.29
LINEでいきなりテレビの話題を出して引かれてるコミュ障(ネクラ)はたまに見る
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:52:17.52
>>125
ツイッターにもよくいるな
リア充たちの会話に乱入してテレビ芸人の流行りネタ披露して滑ってるアニメアイコン
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:01:07.21
>>134
ハロ界隈でもよくあることじゃね
オタ充たちがアウトドアの話で盛り上がってるところに乱入して
あの番組がどうこう語り始める空気読めないボッチヲタ
159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:14:30.98
>>149
あるあるw
181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:25:52.60
>>180
アケカス界隈も普通にリア充とボッチ層で>>149みたいな溝があるよ
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:49:13.28
You tubeやロダから落として見てるって事は間接的にはテレビ見てるって事にはなるけどな
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:50:29.47
テレビ見ないのは勝手だけどアピールする奴はそれがステータスだと思ってるからキモい
132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:51:31.41
わりとお笑いヲタだったはずだけどなんとなくテレビを付けずに見たいものを見る時しかテレビを付けてないから新番組とか特番の存在が全く入ってこなくて困る
今日のIPPONグランプリも深夜時代から見てるのにさっき偶然気がつかなかったら見逃してただろうし
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:53:04.11
>>132
ざっぴんぐで見る番組決めるんじゃなくネットの番組表を見る癖つければええだけやろ
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:51:49.12
BGMとして不快な番組が増えたのは嫌だな
未だに韓国人出したり韓国連呼する番組がある
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:57:53.06
生活のリズムが明らかに昔とは違うんだよね
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:57:57.31
ニコニコは画面上段のニュース速報みたいなやつがバカっぽすぎて好きじゃない
150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:01:33.22
歳取るとTVはうるさすぎてずっとつけてると疲れるんだよな
155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:07:39.94
テレビ見なくなったというか正確には地上波見なくなっただな
156: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:10:25.73
格闘技のPPV(海外含む)よく見てるけどテレビに含まれる?
157: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:13:13.02
3時間4時間スペシャルを頻繁にやり過ぎるからみなくなった
昔は2時間スペシャルも滅多にやらなかったのに
158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:13:21.02
テレビ見ない自慢する奴がつべで動画を漁ってるんだよな
これに突っ込んでくれと同義語だろ
160: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:14:36.94
つべもニコ動も見てないや
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:16:12.80
自慢のハードル低すぎるでしょ
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:19:48.85
この間のボクシングのメイパッキャオ戦は
見てないけどネットの記事だけ見て塩試合だったということなので
スレでクソだなって話で盛り上がりました結構そういうやつ多いはず
169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:21:41.90
>>166
自分で見ないで人の意見聞いてみた気になってるなんてまさにネット悪い部分を凝縮したよな存在だなお前
173: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:23:29.27
みんなそうだよ普通にwikiがソースで語ってるしな
ネット民がネットに書いた情報をソースにアレコレ語ってるわけでね
最近じゃ論文でwikiが元ネタってのも珍しくない
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:16:58.36
テレビとネットを比較するとネットの方が馬鹿になる可能性高いと思うけどな
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:22.52
昔は面白くなくても無駄につけてたからな
174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:23:35.72
どっちでもいいじゃんって思う
引用元: ・「テレビ見なくなった」とかいう奴をみてバカにしてたけど自分も見なくなった http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1432362877/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:37:27.87
馬鹿にしてたわけじゃないんだよ
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:57:30.57
わざわざアピールしなきゃならん所が痛々しかっただけじゃね
見る見ないの話ではなかったんでしょう
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:52.30
>>3
世間ではまだまだテレビを見てること前提で話をする奴が多んだよ
自分がテレビ世代ってもあるんだろうけど
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 15:59:20.61
ドヤ顔アピールに見えていたのは劣等感が原因
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:00:20.64
テレビ見なくなって8年なぜか今頃4kテレビいや8kテレビ欲しくなった
買いたくてたまらない
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:03:06.39
なぜ「自慢」「アピール」に思えるのかってこと
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:29.72
>>67
知り合いテレビっ子だけど弁護士だが
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:04:43.72
わざわざ自分から言うからだろw
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:04:46.73
テレビ見ないって言われるとイライラするんだろうな
なんでかしらんがw
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:06:16.81
テレビ見ないって言うな!ってことでしょ
言われちゃマズいんだな
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:36.52
俺はyoutubeでテレビ番組を見ている
もうテレビは時代遅れ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:48.84
大人になったんだな
それか正気に戻ったか
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:55.86
芸人馬鹿騒ぎの地上波は見なくなった
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:08:20.06
テレビ見ないとわざわざ言うのは別に自慢ではなくて
テレビを見なくなったことが自分自身にとっても意外な“変化”だったからだよ
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:08:48.13
わざわざ自分から言えば
何でも自慢なの?
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:09:03.39
テレビ見ないアピールするやつんやねんとかって必死なの芸人でしょ
芸人は仕事無くなる死活問題だからそう言うのも分かるけど
芸人でも無い素人がそれを真似してんだよ
自分が芸人の仲間だと思い込んでるバカ
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:10:07.70
テレビ見ないアピールする奴www
って言われると怒り出す奴www
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:10:36.55
テレビは見てるよ
本当に見たいものだけ金払って
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:10:47.92
いるねお笑い芸人と同一の価値観持ってるのが偉いと思ってる奴
DT松本信者とか
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:11:55.11
お笑い偏差値とか言っちゃう奴なw
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:17.51
気が付いたら3年くらいほぼテレビ見てないな
代わりに毎日狼とようつべとニコ動を見てる
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:18.47
アピールじゃないと思うわ
別にプラスになるわけでもないしきれる奴がアホ
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:41.21
たまにラーメン屋とかのテレビでバラエティ番組見ると多いときは半分ぐらい知らない奴だからね
あれ不思議な感じだよ
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:44.76
面白い番組やってたら見るときもあるし見ないときもある
これが普通
見ないアピールする奴は面白そうなのやっててもテレビを必死に見ないようにしてる
だから笑われる
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:15:18.83
>>23
>面白そうなのやってても
面白そうなのやってるかどうか常時見張ってるの?
恥ずかしいww
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:16:27.20
>>30
狼常駐だとしても実況スレが伸びてたりしたら気になるでしょ
気になってもそれを押し殺して2chで文字だけ追っかけてるん?
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:13:44.67
テレビ見ておかないと飲み会とかで話に入れないことあるから適当に見てる
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:02.45
見ないアピールする奴って「見たら負け」みたいな強迫観念持ってる奴だからなw
何と勝負してるんだよw
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:15:31.62
>>25
それだなw
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:08.70
テレビ見る習慣がなくなると面白そうなのやってるかどうかも分からなくなるんだよ
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:50.35
>>26
でも狼にいたら辛いだろ
アイドル板なんだからテレビの話題ばっかだし
何の話なのかついていけなくなる
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:43.85
テレビというか40インチくらいのモニターは欲しいな
映画見るには21くらいのPCのモニタ=だと寂しい
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:13.44
「時代感覚について来れないやつ」ってのがいつの時代にもいるんだよ
例えば「結婚しようと思わない」とか「子供欲しいと思わない」とか言うと
結婚できないだけとかモテないだけだろってなんか煽ったりキレだすやつが3年前くらいまでは
大多数だったでも今ではそういう若者意識が当たり前って記事とかがいろんなところに出てきた
そこで初めてあぁ本当にそういう感覚ってあるんだと気付くやつは気づく一生気づかないやつもいるけど
それとおなじテレビを見ないという傾向が若者層に潮流として本当にあるということが
理解できないやつがただひねくたりカッコつけて言ってるだけと思ってしまうしかし別にそうでなく素でそういう意識がある
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:15.27
TV見ないアピールしてるオタクって幸せそうな・楽しそうな外界の情報を遮断したいだけだからな
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:33.96
バカは勝ち負けでしかもの考えられないって典型だな
家にテレビ無い生活してたら「見たら負け」なんて成り立たないんだよ
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:47.38
>>38
それな
勝ち負けで語ってるアホと自分が幸せかどうかで語ってる奴とは相容れないな
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:02.87
加齢とともに嗜好も変わる
バラエティとかは一切見なくなって趣味教養系の番組を好んで見るようになった
TV自体を見る時間も少なくはなったけど
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:04.29
PCばっかだと疲れる
だらっと寝っ転がって深夜番組見てるのが癒やされるわ
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:07.40
個人的な体験でいうと
中学校のとき早くも童貞捨てたヤンキーが「テレビ全然見なくなった」って言ってたのをよく覚えてる
外で遊ぶのに忙しいやつはテレビ見る時間ないんだなって
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:58.01
>>41
非リアほどテレビ見ないアピールしてるぞ
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:38:24.83
>>43 「若者がテレビを見ないのはコミュニケーションの問題? 」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimorimichiyo/20140113-00031521/ やはりこれもコミュニケーションの話になりますが、リアルタイムでテレビ番組を見るという状況は、
基本的に家にいて「ぼっち」であるという状況をイメージさせるでしょう。
もちろん、友達が来て、家で一緒にということも考えられますが、「テレビは見ない」と言っている若者がわざわざ集まってテレビを見るという状況は少なそうです。
こうした、テレビを見ているということは、孤立していて、コミュ力のなさを露呈させてしまうという気持ちが関係して、「テレビは見ない」と言う人が増えているのではないでしょうか。
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:29:20.32
ぶっちゃけ報道系はたまに見てるけど公言はやっぱしづらいね
理由は概ね>>109の通り
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:08.95
他人の幸せなんだからほっとけよw
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:01.16
テレビ=楽しそうな情報
テレビ以外に楽しいこと無いのかお前の人生
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:08.97
>>44
テレビから金持ちの芸能人が楽しそうに笑ったり高い飯くったりしてる映像が不幸なキモヲタの部屋の中に侵入してくるのが辛いんだよ
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:03.91
車にしてもそうだな
「車欲しいと思わないし乗らない」っていうと
買えないだけだろwとかヒキコモリ乙wとかいう輩が数年前までは多数派だった
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:19:26.78
TV見なくなると社会とのつながりが途切れるようで不安になるわ
ネットの匿名の人間関係って脆弱だし
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:20:07.23
TVが社会とのつながりってww
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:39.99
>>48
ネットの価値観って間違いだらけだろ?
標準を見失ってしまう
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:25.98
もう一年以上経つな
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:35.17
テレビ・結婚・車・音楽(特に洋楽)
この辺全部オワコン化してる
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:37.84
ガチで見てないわ
お前らはネタなんだろ?
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:40.64
ヒキコモリにとってはテレビ=社会なんでしょ
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:06.00
>>55
ヒキコモリにとってはネット=社会
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:51.22
1だけど元々音楽が好きで でもここ十年くらい離れてたんだけどまた復活したらテレビをつけない生活になってしまったのよ
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:21:54.59
「あったかいんだから~」っていうの
有線で初めて聴いて、これが例のアレかって思ったよ
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:45.25
>>57
有線で聞いただけで流行ってるなんてわからんよ
絶対テレビからの情報がお前に入ってきてるということ
118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:43:10.42
>>57
すごくよくわかるわコレ
狼でも文字だけなら見た事あったけど実際に聞いたのは有線が初めてだった
コレが最近よく見かけるアレか!ってちょっと感動したw
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:05.67
それはお前が馬鹿だろ
DVDをテレビで見たら馬鹿扱いw
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:22:19.90
俺は見なくなったと言うか見る時間がだいぶ減ったって感じだけどね
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:02.59
車は買えない結婚はできない
テレビだけは自分の意思で見ないでいられる
負け組最後の砦なんだよ
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:09.14
テレビかネットかの二者択一なんだなこのヒキコモリw
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:24:09.25
>>63
ネット中毒者の典型w
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:28.33
気付いたらほんとに見なくなった
まじで
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:30.14
そんな情報ネットに転がってるだろ
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:32.78
>>65
ネットに転がってても誰?とか言って知らないアピールするじゃんw
薄々テレビで流行ってることを知っちゃってるから知らないアピール
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:29.38
>>73
やめたげてよー
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:46.98
テレビ見ないアピールする奴ってテレビ見るのが辛いんだろうなw
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:23.80
>>66
辛いというか単純に面白くない
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:55.43
テレビは見ないわな
見てる層って底辺って奴らだろ
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:01.36
テレビとネット以外に楽しいこといっぱいあるんだよ普通の人は
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:04.59
>>69
テレビ見ないアピールする人はネット中毒者だよ
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:27:23.29
>>75
それが答えだよな
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:33.23
むしろ今はテレビがネットのネタを焼き直して放送してる
ネット用語の解説とかネットで流行ってるネタとかを紹介したり
芸人がやったりしてる昔は全てがテレビ発信でテレビ関係者は俺たちが流行や世論を
作っていると豪語していた政治学でも第4権力にしてもっとも力を持つのがマスメディアと
講じられていた時代があったそのくらい全盛期は影響力があったということ
昔はマスコミが煽れば総理の首がポンポン飛んだものだ
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:37.21
>>74
なんとなく合点がいくかも
ネットという発信元ですでに見てるからテレビで焼き直ししてるバラエティは見る必要性が減ってるのは感じてる
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:48.47
人との関わりがなくなったら見なくなった
それに代わり狼の時間がアップ
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:27:46.10
「テレビがつまらない」って単純に文字通りの意味でしかないと思う
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:28:43.29
>>79
ヒキコモリにとっては外部の幸せそうな映像を見せつけられるのが不快だからだよ
だからニコ生みたいに自分と同類の配信は安心して見れる
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:49.98
>>80
テレビの世界はリア充だらけ高額所得者だらけ名声の高い芸能人だらけ異性にモテモテの人だらけの異空間だからなネット住民にとっては
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:29:08.43
そのうち「テレビ見る」とわざわざアピールするやつが出てくるよ
このスレのようになあえて趣味がテレビですという時代になる
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:16.49
俺みたいにテレビを見たいけど見たいものがないって人は?
最近って曜日によってはゴールデンに全く見たい番組がない日が結構ある
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:40.73
テレビ見ない人間そんなに必死に見下す必要あんのw
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:31:14.40
テレビを見ないと言っちゃうようなやつは見下されて当然
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:31:25.43
地デジ化のとき「双方向」というワードをあれだけ喧伝したのに
完全になかったことになってるなデジタル化で双方向が可能になって夢がひろがりんぐww
だからテレビは生き残るみたいなこと言ってたがしょせんは一方的な垂れ流しを脱却できなかった
87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:01.31
自分が夢を見れる時間があれば楽しめる
映画も物語も楽しめなくなる
自分より何もかも下の世代になり目を背ける言い訳
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:50.39
すまたんだったと思うが
頻繁に地デジボタンで投票やってる
なぜゴールデンであれやらないのか不思議
93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:33:05.74
・朝出勤前ににぎやかしと時計代わりに面白くもないけどめざましテレビ見る
・見れる時間にハロメンががっつり出る番組があれば見る(最近なら釣り刑事とかぷっすまとか)
・サッカーの日本代表戦は見る
こんな俺はテレビ見る時間多い?少ない?
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:49.98
>>93
少ないほう
多いやつは家にいる時間ずっとTVつけてるし
録画したものを持ち運んでみてる
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:33:50.83
2ch見下すなら狼でてけよw
101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:06.72
深夜のエッジの利いたごく一部の番組とかはともかく
ゴールデン・プライムのグダグダの糞番組を
本気で楽しんでるなら
それは正直、自分の知的レベルを疑った方がいい
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:11.00
ニュースだけ見とけば話題には何とかついていける
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:11.77
バラエティでもやってることが30年前とまるで同じだからな
そりゃいまどきのPCスマホやDSで遊んでる世代には捨てられて当然だろ
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:22.42
ニュースも新聞で十分だしな
映像は不要
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:39:48.84
大橋巨泉「テレビを見てる連中は負け組とか貧乏人」
/r/2ch.net/morningcoffee/1357113865/
「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
我々の頃はみんなが見ていた。だから、30%、40%の視聴率が取れた。
でも、今じゃ、僕だってテレビなんか見ないもん。
テレビを見ている暇があったらインターネットを見た方が、面白い話がたくさん出てくるよ。 」
「今のバラエティーを誰が面白がっているか分かる?
10代、20代の子供とおばさんですよ。
この人たちは芸能界の内々を一緒に味わっているんだよ。
それで芸能界の内幕をちょっと共有したつもりになっている。
でも、本当は共有なんか何もしていない。 」
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:40:29.19
土屋敏男(日本テレビ)
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:41:05.63
池田信夫(元NHK)
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:41:47.48
よく、2ちゃんに松子という人の名前が出るからたまたまだがテレビでみてみたけど全然面白くないオカマデブだった
あんなのが面白いの?
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:42:35.01
面白い番組とかハロの番組はつべとかロダにあがるから
テレビって箱モノは必要ないことは理解する
117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:42:44.19
若者のゲーム脳ガーとかコミュ障ガーとか
適当なこと論じて小銭稼ぎする胡散臭い学者が後を絶たないのは
時代について来れないジジババが己のセンチメントに適当な屁理屈を
くっつけて納得したいという需要があるからなんだろうな
そういうジジババのメンタルケアのためにしょうもない屁理屈を提供してるわけだ
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:44:57.69
>>117
ゲーム脳はくだらないけどコミュ障はたくさんいるからな
123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:47:13.81
>>122
コミュ障なんて昔から一定数いるよ
というかジジババの方がコミュ障が多い
接客業でもジジババはすぐ客と揉める
マンションでも隣人ともめごと起こすのは圧倒的にジジババ
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:44:14.19
マツコの番組は基本情報番組
自分の知らないことを知るという知識欲を満たされて楽しいと思う番組
そのときの番組が面白いと思えない程度なら問題ないが
全てが面白くないと全否定するのは何も興味が持てない状態になってる鬱病の可能性が高い
125: ちんks@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:48:11.29
LINEでいきなりテレビの話題を出して引かれてるコミュ障(ネクラ)はたまに見る
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:52:17.52
>>125
ツイッターにもよくいるな
リア充たちの会話に乱入してテレビ芸人の流行りネタ披露して滑ってるアニメアイコン
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:01:07.21
>>134
ハロ界隈でもよくあることじゃね
オタ充たちがアウトドアの話で盛り上がってるところに乱入して
あの番組がどうこう語り始める空気読めないボッチヲタ
159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:14:30.98
>>149
あるあるw
181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:25:52.60
>>180
アケカス界隈も普通にリア充とボッチ層で>>149みたいな溝があるよ
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:49:13.28
You tubeやロダから落として見てるって事は間接的にはテレビ見てるって事にはなるけどな
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:50:29.47
テレビ見ないのは勝手だけどアピールする奴はそれがステータスだと思ってるからキモい
132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:51:31.41
わりとお笑いヲタだったはずだけどなんとなくテレビを付けずに見たいものを見る時しかテレビを付けてないから新番組とか特番の存在が全く入ってこなくて困る
今日のIPPONグランプリも深夜時代から見てるのにさっき偶然気がつかなかったら見逃してただろうし
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:53:04.11
>>132
ざっぴんぐで見る番組決めるんじゃなくネットの番組表を見る癖つければええだけやろ
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:51:49.12
BGMとして不快な番組が増えたのは嫌だな
未だに韓国人出したり韓国連呼する番組がある
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:57:53.06
生活のリズムが明らかに昔とは違うんだよね
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:57:57.31
ニコニコは画面上段のニュース速報みたいなやつがバカっぽすぎて好きじゃない
150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:01:33.22
歳取るとTVはうるさすぎてずっとつけてると疲れるんだよな
155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:07:39.94
テレビ見なくなったというか正確には地上波見なくなっただな
156: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:10:25.73
格闘技のPPV(海外含む)よく見てるけどテレビに含まれる?
157: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:13:13.02
3時間4時間スペシャルを頻繁にやり過ぎるからみなくなった
昔は2時間スペシャルも滅多にやらなかったのに
158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:13:21.02
テレビ見ない自慢する奴がつべで動画を漁ってるんだよな
これに突っ込んでくれと同義語だろ
160: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:14:36.94
つべもニコ動も見てないや
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:16:12.80
自慢のハードル低すぎるでしょ
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:19:48.85
この間のボクシングのメイパッキャオ戦は
見てないけどネットの記事だけ見て塩試合だったということなので
スレでクソだなって話で盛り上がりました結構そういうやつ多いはず
169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:21:41.90
>>166
自分で見ないで人の意見聞いてみた気になってるなんてまさにネット悪い部分を凝縮したよな存在だなお前
173: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:23:29.27
みんなそうだよ普通にwikiがソースで語ってるしな
ネット民がネットに書いた情報をソースにアレコレ語ってるわけでね
最近じゃ論文でwikiが元ネタってのも珍しくない
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:16:58.36
テレビとネットを比較するとネットの方が馬鹿になる可能性高いと思うけどな
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 16:17:22.52
昔は面白くなくても無駄につけてたからな
174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/23(土) 17:23:35.72
どっちでもいいじゃんって思う
引用元: ・「テレビ見なくなった」とかいう奴をみてバカにしてたけど自分も見なくなった http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1432362877/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16225.html「テレビ見なくなった」とかいう奴をみてバカにしてたけど自分も見なくなった
|