fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

イチロー「高校ではプロを見据えてたので、肩を壊さないようにサボってた。高校で壊したら意味が無い」 



1: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:17:56.82 ID:iPiEQb310.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
 イチローの高校時代の思い出、高校野球観とは―。マーリンズのイチロー外野手(41=本名・鈴木一朗)は愛工大名電高時代、甲子園に夏1回、春1回出場し、いずれも初戦敗退。
全国的には無名に近い存在でしたが、固い目標として定めた「プロ野球選手になるため」に、高校時代をどう過ごしたのか。イチローならではの独特の高校野球観に迫ります。【前編】

 日本だけでなく、メジャーでもスーパースターとして尊敬されるイチローも、幼い頃はテレビの高校野球中継で地元愛知の代表校を応援する野球少年だった。

 「熱心に見ていたのは、小学生のころ。野中(徹博)さん(元阪急)と水野(雄仁)さん(元巨人)との中京対池田(83年夏)とか、あの時代。享栄に藤王(康晴)さん(元中日)がいたりした時代ですね」

 いつかは甲子園でプレーしたい―。そんな憧れを持ちつつも、高校へ入る時点で、目指すステージは異なっていた。

 「僕の場合、そもそも甲子園に行くためというよりも、プロに行くために選んだ学校。おそらく他の選手とは、モチベーションが違っていました」

 イチロー自身の記憶によると、入学当時は身長171センチ、体重63キロ。上級生に見劣りする体格だった。
ただ、今や有名になった「空港バッティングセンター」での猛練習を軟球でこなしてきたイチローにとって、硬球への移行は、大きな利点だった。

 「軟式から硬式をやることのメリットを感じましたね。ボールが硬いから変形しない。軟式はどうしても変形しますから、難しい。だから(硬球は)捉えるのが簡単、という感覚でした。
名電はみんなも大きかったですが、打ったら僕の方が飛びましたから」

 入学後のイチローは、すぐレギュラーに定着した。3年時には、エースとして背番号「1」を背負った。そこに至るまでは血がにじむような練習があっても不思議ではない。ところが、実際のイチローは正反対だった。

no title

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000034-nksports-base

2: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:18:40.26 ID:iPiEQb310.net BE:711292139-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
>>1の続き

 「寮生活でしたから、どうしても下級生の頃はやらされてました。逃げられない、サボれない。その当時は、みんなと一緒にそこそこやってました。
3年生になると、いくらだってサボれましたから。投手で別メニューなんで、サボることばっかり考えてました」

 これまで、深夜に寮を抜け出して独自練習をしていた逸話も伝えられた。そんな「美談」を、イチローは笑いながら否定する。

 「プロに入ってからそういう話が出ましたけど、実際は他の選手の方がやってました。僕はお風呂は1番に入らないと嫌。誰よりも早く練習を終わってお風呂に入ってました。
(高校で)全力で目いっぱいやってプロに入っても、プロではやっていけない、というのが想像できたんです。ただ、ドラフトにかかるのは倍率でも難しいですから、最後の夏だけは、一生懸命やった、という感覚でした。
そこで結果出さないと、ドラフトにかからないと思っていましたから」

 当時は練習中に水を飲むこともままならず、投手は200球以上の投げ込みをするような時代。そんな中、イチローの考え方は先進的だった。

 「ブルペンで捕手を座らせて投球なんて、ほとんどしたことがない。肩は消耗品、という考えがありましたから、練習でも100球まで。酷使してダメになっていく人が、その頃から何人もいましたからね」


おしまい

9: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:24:49.72 ID:iPiEQb310.net BE:711292139-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
>>2ゴメン、後編もうあったわ

 その一方で、甲子園を目指す気持ちは、誰よりも強かった。プロへ行くためには、「全国区」で活躍することが近道。90年夏、イチローは初めて甲子園の土を踏んだ。

 「よく覚えてます。だだっ広い印象というか、ファウルグラウンドがやたら広くてバッターボックスまでとにかく遠かったです」

 「3番左翼」で出場した1回戦。相手は、優勝候補の筆頭で快速エース南竜次(元日本ハム)を擁する天理(奈良)だった。当時、イチローは16歳。さすがに浮つく気持ちを抑えられなかった。

 「雰囲気はやっぱり嫌でしたね。あんな大舞台は初めて。のまれた感じはありました。(打席で)フワフワしてました。
地に足が着いてない、ってこういうことか、と思いました。なかなか経験しないし、プロに入ってからもない。甲子園だけでしたね」

 3年春にも出場したものの、初戦でエース上田佳範(元日本ハム)率いる松商学園(長野)の前に、無安打に終わった。
最後の夏は、県大会決勝で東邦に敗退。ただ、イチローにとっての高校野球は、次のレベルへ進むために不可欠な期間だった。

 「高校野球は教育的な面もあるし、技術とか将来を見据えている人には大事。ただ、僕にとって、高校野球といえば、すべてを占めていた寮生活。あれよりも嫌な経験はない。今でもそれは大きな支えです」

プロを目指すために進学したイチローにとって、「個」が許されない寮生活は、苦しくもあり、後に振り返ると必要な時間だった。

 「理不尽なことしかなかった。そこを何とか耐え抜いた。何かしんどいことがあったらその当時を思い出しますし、2度とやりたくない経験として真っ先に浮かんできます。それ以外のことは浮かばないです」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000035-nksports-base

11: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:25:37.00 ID:iPiEQb310.net BE:711292139-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
>>9の続き

 心身共に、少年から青年へ移り変わる、多感な10代後半。家族と離れ、上級生のユニホームを洗濯する日々…。それでも、イチローは、自らの信念と向き合い続けた。

 「あの時代があったから今があると思えることは、実は少ないと思います。ただ、僕の中でハッキリしているのは、高校の2年半は、数少ないと断言できる、大事な時期でした」

 中学卒業時点で、イチローの成績は、学年でもトップクラスだった。それでも15歳にして、野球に専念することを決断した。

 「中学卒業の時点で完全に学業を捨てました。だから、やるしかない、プロになる選択しか、僕にはなかったんです。
実際、身内や学校の先生も全員が反対しましたし、そこに立ち向かっていきました。今思えば、よくあんな決断をしたなと思うんですけど、しちゃったんですよね、当時」

 メジャーでプレーする立場になった今でも、高校野球をはじめ若い世代への思いは、人一倍強い。
96年から地元愛知で「イチロー杯争奪学童軟式野球大会」を開催しているのも、少子化などに伴う、野球人口の低下を懸念しているからにほかならない。

 「高校野球が与える影響というのは、それなしにはプロになれないし、野球文化そのものが成り立たないものだと思います」

 実際には、イチローのようにプロを目指す選手より、野球が好きがゆえに完全燃焼する選手の方が圧倒的に多い。導入が検討されているタイブレーク制や、球数制限にしても、球児の気持ちに目を向けた。

 「制限されても、そこで燃え尽きようと思っている子もいるわけですから。大半はそうでしょう。高校野球で全部出そうという人にとっては酷ですよね。そういう姿に心打たれる人たちがいるわけで…。正解はないでしょうね」

 イチローは、必要以上に高校野球を「美化」しようとはしない。プロを目指しても、地方大会の1回戦でコールド負けしても、同じ高校野球。
その重さは共通で、ともにリスペクトし合うべきものでもある。ある意味で、だれよりも純粋かつ、真剣に高校野球と向き合ったのが、イチローだったのかもしれない。

おしまい

128: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:45:25.33 ID:4yRABtJF0.net
>>9
寮生活を肯定してるのか否定しるのかどっちだよw

80: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:08:56.26 ID:XQJgryVq0.net
>>2
性格最悪のやつだな。さぞ同級生に嫌われていたことだろう。

でもそんなサボリ魔で要領良くやっている野郎がメジャーで歴史に残る仕事しているんだから、日本の軍隊式教育は全く功を奏していないんだな。

107: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:22:34.16 ID:R1DDAQg40.net
>>2
>僕はお風呂は1番に入らないと嫌。

それを星陵が練習試合に来て、試合後に3年のイチローがお風呂に一番乗りで行ったら、
相手チームの2年の松井秀喜がすでに入ってて「何だ、こいつは!」って思ったんだろ

3: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:21:40.91 ID:7PKoSLKp0.net
アイシングとかなかった時代か

5: クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:22:52.96 ID:TEV71zAJ0.net
肩って消耗品なんだ

39: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:41:43.54 ID:AMkgDLXQ0.net
>>5
メリケンじゃ投球制限があるって記事読んだ
やきう嫌いなのにw
高校野球の投球数は論外らしい
たまたま肩壊さずに来て、
壊す寸前にアメリカ行きする日本人選手って……みたいな記事だった

テニヌ見てると膝も消耗品なんじゃないかと思うし
スケート見てると足首もヤバイ気がするんだけど

96: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:16:26.78 ID:+Mg2RGmx0.net
>>39
テニスは肘だな、テニスエルボーって症状があるくらいだし。当然膝もかなり使うけど他の走り回るスポーツ程じゃないよ。

141: ダイビングエルボードロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:00:32.90 ID:677728nU0.net
>>5
そもそも人間の肩は硬球を百ン十キロを延々と投げられるようには出来ていない
殆どのピッチャーが肘を壊し肩を壊し騙し騙し続けて引退する

157: ファルコンアロー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:21:12.07 ID:q1y63zNx0.net
>>5
関節に限らず無茶したら長持ちはしないさ

206: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:04:59.43 ID:44+uYmFB0.net
>>5
なんで、メジャーで日本人投手が尽くぶっ壊してると思ってんの?
高校野球で頑張っちゃったおバカさんはああなる。

250: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:53:06.83 ID:jManjkaC0.net
>>5
機械の部品と一緒で磨耗するからな
当たり前のことなのに気が付かないやつもいる

6: 膝十字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:23:46.60 ID:0vIWA3gZ0.net
江川も似たようなこと言ってたな

29: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:36:01.78 ID:txeIU3Wi0.net
>>6
たかされ見るとサボりの次元が違うわ
江川の場合は登板させられた上で、いかに手を抜くかって事だな

7: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:23:49.50 ID:nj+pAUow0.net
そんな状況で残っていった投手ってバケモンなのか?

10: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:24:59.62 ID:z3rZT7ec0.net
天才だからであってそこらの高校球児がやっても意味ないぞw

65: 張り手(新潟県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:59:33.83 ID:nYBTnjmg0.net
>>10
これ

200: 垂直落下式DDT(芋)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:58:59.34 ID:eU1WUrk00.net
>>65
んなわけないやろ
イチローも当時はそこいらの高校球児だったんだぞ

212: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:09:32.34 ID:DHBnpzFN0.net
>>200
それは知らなすぎ
YouTubeに高校時代のイチロー動画あったけど
次元の違う化け物

12: 河津掛け(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:25:39.52 ID:FHvUkA/l0.net
気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだーー!!

という時代
筋トレしてあくびが出てもたるんでると怒られる

13: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:26:14.56 ID:Dx309pq10.net
思い出作りで終わっても仕方ないしな
漫画とかなら感動するところでも

15: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:26:59.41 ID:tFReBGUd0.net
いまだに精神論やってる監督

191: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:45:41.89 ID:A4pwRXzN0.net
>>15
監督はプロに入った後のことまで考えてやってるわけじゃないからな

236: エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:34:28.22 ID:C7LjsW2MO.net
>>191
選手もね
スカウトが見に来る強豪校のエースとかならプロになった後を見据えた投球をするのは当たり前だろうけど
スカウトのチェックにもかからない球児からしたら高校の試合が選手としてのピークになるかも知れないんだから悔いが残らない様に全力でやらせて欲しいってなるのも多いだろう

16: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:27:31.80 ID:a1c7OrtG0.net
本人は嫌われてる感覚は皆無だろうな
野球やったことある奴なら、分かるが、
流し打ちばかりで、ピンポンダッシュみたいな内野安打で
嫌われ感満載だな

だから、メジャーでリスペクトされないんだよな
日本のスポーツ新聞しか取り上げないのに気づけよ

112: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:29:00.41 ID:gHmhqGMq0.net
>>16
根性論の土民は失せろ

120: ネックハンギングツリー(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:39:02.13 ID:LkSPz3O8O.net
>>16
そうですよね。
郷に入りては郷に従えない人がリスペクトされるはずがありませんよね。
もっとホームランか三振かという豪快なベースボールをする必要があります。
盗塁や守備などできなくてもいいのです。
ホームランこそ全てです。

17: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:27:41.26 ID:ceYfKDrU0.net
軟式で2割打てれば硬式で3割打てると言われてる

18: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:27:57.00 ID:bHLWB27X0.net
PLの寮も酷かったらしいけどなんで下級生が上級生の洗濯までしなきゃならんのよ

23: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:30:24.67 ID:iCTJlx2T0.net
>>18
洗濯も自分らでやるのか
家政婦みたいなのがいるのかと思ってた

19: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:27:58.16 ID:gUJzRRD90.net
真に受けて凡人が適度にサボるとそれなりにしかならないような…

いちろうはそうは言っても、周りから見たら死ぬほどトレーニングはしてただろ。

21: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:29:23.40 ID:R0E8GzMb0.net
イチローってスゴイけどショボイよな
松井ってしょぼいけどすごいよな

22: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:30:17.63 ID:2EwOQnZR0.net
> 「理不尽なことしかなかった。そこを何とか耐え抜いた。何かしんどいことがあったらその当時を思い出しますし、
>2度とやりたくない経験として真っ先に浮かんできます。それ以外のことは浮かばないです」

これを当時の関係者が読んだらどんな顔するんだろうな。

47: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:47:28.36 ID:gUJzRRD90.net
>>22
高校だろうと大学だろうと体育会系はみんなこんなもん。

しかも強いほど理不尽がまかり通るからわけわかんねぇ

24: ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:30:26.01 ID:qnctuJ8A0.net
プロになるようなヤツにとっては
甲子園でのプレーやそこに至るまでの過酷な練習はマイナスでしかない

だけどプロになれない普通の高校球児にとっては
甲子園こそが野球人生最高の舞台だから
そこで擦りきれるまで頑張ることは無意味じゃないよ

50: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:49:28.68 ID:gUJzRRD90.net
>>24
これだよな。プロ行くような奴は子供の頃からわかってるだろ。自分の才能を。
高校あたりでは完全に自覚しているだろうし、逆にボーダーの奴がやりすぎて身体がぶっこわれる。

26: ストレッチプラム(空)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:32:42.42 ID:Rd7AJ+i80.net
ピークをどこに持って来るかとかも大事なんだと思うけどただそれにしても学校の部活にはもうちょいスポーツ整形とか取り入れた方がいいよな
こないだも柔道で死亡者出たろ

27: ファイナルカット(西日本)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:33:03.29 ID:M+VjNBRC0.net
これイチローだから結果オーライってだけで
並の選手が同じ事やっても効果は無いと思う

桑田も体格には恵まれてなかったから壊れないようにサボってたとか言ってたけど
やっぱ自己管理能力ができないと大成しないんだな

40: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:42:39.71 ID:pGkDtI9o0.net
>>27
まあ、いまの普通のやり方やって、大半の人に効果があるけど、その大多数がプロにもなれないのと、
イチローを真似して、ごく一部の天才にだけしか効果が出ないけど、それで数人のイチローが出て来るのと、
どっちがいいのかってことだなぁ

88: フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:12:52.80 ID:1bg3jxKx0.net
>>27
プロになるために最低限のことしかやらない。

普通は全力だよな、素質が違うのはある。

28: エメラルドフロウジョン(佐賀県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:35:32.50 ID:U350Ucot0.net
無理な特訓で超パワーに目覚めるのは少年漫画の中だけってこったろ

30: タイガースープレックス(北海道)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:36:14.03 ID:HdyasOGk0.net
せやな

高校野球の迷信的な風習なんて全く意味ない

31: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:36:41.33 ID:zCHu5dsB0.net
>2度とやりたくない経験として真っ先に浮かんできます。

全否定だな。

32: 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:37:15.34 ID:59HT7Pqb0.net
適当にやって甲子園出場チームのエースナンバー獲るとか普通無理だからーw

33: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:37:47.42 ID:oN7HX0YJ0.net
高1でMAX157km投げてたのに、高3で140km前後しか出せなくなった安楽のことか

34: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:38:07.01 ID:FvXflsFv0.net
桑田みたいにセンスがあって偏差値も高い(であろうと思われる)実績も残した選手の率直なイチロー評を聞いてみたい
凡百の選手 普通にプロの選手とどう違うのか

35: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:38:07.61 ID:junEjgrt0.net
まじめに投球練習知ったら今頃日米通産500勝投手になってただろうな

36: アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:39:17.43 ID:PZwLxyfG0.net
イチローの小学6年の時の作文
no title

42: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:42:45.56 ID:zCHu5dsB0.net
>>36
ほんまかいな。
ちょっと精神的にどうかなw

49: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:49:07.75 ID:Um6fcgE90.net
>>36
こマ?

114: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:30:19.76 ID:gHmhqGMq0.net
>>36
これ信じてるアホはなんなの?
手書き風フォントじゃんこれ

249: チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:52:45.77 ID:s3yjOssX0.net
>>36
字がうまいな
さすがイチローやねん

37: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:39:23.14 ID:Gbdexcfk0.net
まぁ名言集にのるような人間だから見えない努力は見えないままなんだろね

41: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:42:41.65 ID:AX2NhNNr0.net
控えピッチャー兼外野手でバッターとしても目立たない
よくオリックスが獲ったよ

55: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:52:23.21 ID:GMIjrIx50.net
>>41
エース兼目立ちまくりの打者だったぞ
プロとしての素材は疑問視されてたけど

43: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:43:10.69 ID:FytrkvVo0.net
目標に合わせて自己管理をしろって事でサボるのを良しとする事ではない

45: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:44:09.65 ID:zCHu5dsB0.net
>>43
結果的にサボらないと自己管理むずくね?

51: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:49:51.68 ID:FytrkvVo0.net
>>45
肩を酷使しなかっただけで、走り込みとか他の事はきっちりやってたんだろ
休みたい、楽したいからサボるってのとは違うって事

54: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:51:47.74 ID:Y2tujhc70.net
ちょっと前フライデーだったかな
甲子園を湧かせた高校球児のその後
みたいな記事見たけど
ほぼ全員が
「高校で既に肩がぶっ壊れてた」
みたいな話してたなー

当然プロとか無理で
卒業後の進路は公務員、漁師、大工など

68: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:00:19.27 ID:cyrmvJJV0.net
>>54
頂点をどこにするかだよなあ
ダルも抜いてたし
まーくんはかげりが見え始めたな

58: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:53:17.05 ID:gUJzRRD90.net
松井ならこう言ったら信用できるが
イチローはなんか本心で書いてないような気もする。
「高校でがんばってる時点でもう遅えんだよ」くらいが本心だろう。

60: ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:55:52.68 ID:jum2C6yZ0.net
武藤敬司の試合以外でのボロボロ具合を見るとトップは過酷だなぁと思う。

61: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:56:01.60 ID:+pnWtt6P0.net
オラもイチローと同年代だが
腕立て腹筋千回、グラウンド50周とかなんの目的で行うのか意味がわからない練習が
まかり通ってたな。

意味のない走り込みはムダ。
ウェートトレーニングを短時間で追い込んだ方が
余程いい効果が出る

62: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:57:08.73 ID:dxiZeWF+0.net
40過ぎても一線でやってるのはすげぇと思う

63: 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:57:46.01 ID:b0untkdi0.net
いきなりレーザービームとかやると肩を壊さないか気になる

64: ミラノ作 どどんスズスロウン(北海道)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:58:17.18 ID:MvdYSANW0.net
手を抜いた結果ドラフトにかからないパターンもある
イチローも4位だから危ない

76: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:04:40.89 ID:OkkEk/S/0.net
>>64
仰木監督が彼を見出さなきゃ、どーなってたか分からんって昔よく聞いたけど
ホントかしらね

86: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:12:18.94 ID:cyrmvJJV0.net
>>76
実際そうだろ
名馬は常にあれど伯楽は常にはあらず

67: タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:00:08.30 ID:3AX52KBa0.net
日本シリーズで連投した田中将とさせた星野はアホ中のアホ

69: ラ ケブラーダ(関東地方)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:00:20.62 ID:pZ8ih0fBO.net
野球だけに限らず、精神論のために潰れた才能って膨大にありそう

77: スターダストプレス(長屋)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:05:37.69 ID:m+652PdD0.net
>>69
その逆もしかり。イチローは普通のガキがスーファミやってる時間に
練習してたんだから

70: バーニングハンマー(北海道)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:00:37.37 ID:7Y9cXTY+0.net
いや、まじスゴイわ

71: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:01:41.60 ID:a5lq+eOa0.net
桑田と言うてる事ほとんど一緒やな

73: エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:03:31.92 ID:6pOoLY9S0.net
プロに入ってからは寮から中々出ていかなかったな
栄養管理された飯が食えるかららしいが外でいくらでもそういう店あるだろ

75: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:04:12.10 ID:sc3tqMPW0.net
オリックス1年目で成績出なくて
寮の近くの公衆電話から
高校の監督に泣きながら電話してたらしいな

106: フォーク攻撃(奈良県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:22:16.72 ID:zDxB9dDL0.net
>>75
逆や
ホームラン打ったらなぜか落とされて泣きながら電話した

78: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:06:23.57 ID:SPeaewD+0.net
たしかに甲子園のピッチャー酷使見てたら
選手の先のことなんか一切考えてないの分かるわな

79: シャイニングウィザード(新潟県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:07:36.69 ID:i19z4T2z0.net
ハンカチ・・・

81: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:09:31.34 ID:Cv2f5CCsO.net
ピッチャー続けてても面白かったかもな

89: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:13:13.08 ID:cyrmvJJV0.net
>>81
140後半が出る程度の平凡な選手に
終わったと思うよ

144: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:03:42.21 ID:VV82/MFX0.net
>>81
ピッチャーはプロでも酷使してるから持たなかったかも
9回で一番速い球投げる江川が手抜きって叩かれてたような世界だし
アメリカは登板間隔短いし投げる予定なくても遠征に付いて行ってベンチにいないといけないし

82: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:09:47.32 ID:Mwgbcw0T0.net
俺も将来プロになるので今いろいろサボってる

83: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:10:10.66 ID:VV82/MFX0.net
イチローは寮生活は辛かったと言いつつも全否定はしてないな
才能のあるやつは環境を利用しつつ自己管理しろ
才能のないやつは高校で頑張って燃え尽きるか壊れる前に辞めるかは勝手に判断しろ
って言ってるだけだな

87: スターダストプレス(長屋)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:12:36.75 ID:m+652PdD0.net
「やれることはすべてやりましたし、どんなときも手を抜いたことは一度もなかった。
やろうとしていた自分、準備をした自分がいたことは誇りに思います」(イチロー:談)

全力で手を抜いてましたw

90: グロリア(新潟県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:13:29.80 ID:tG7aafqz0.net
高校時代松井がよく名電と練習試合してたみたいだけど、
当時からイチローは何をどこに投げても初球から打って簡単にヒットにしちゃう選手だったので、
ああいうレベルのちょっとおかしい人がプロに行くんだろうな~と感じたと言ってたな

164: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:29:05.30 ID:WzAmusFD0.net
>>90
松井さんもおかしいレベルだっただろうにどういうこっちゃ

101: リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:17:23.38 ID:sfdusqD20.net
スポーツは科学という意識が浸透していないからな
柔道とか剣道みたいな武道の精神論の意識を引きずっているから日本のスポーツは伸びない
いつまで経っても日本の野球は三流で人気も低迷してるわけだ

102: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:17:48.29 ID:1vwEbGoe0.net
名門校の監督なんて目先の一勝のためには使えるもんは何でも使うって感じだろうからな。
才能ある投手は仮病でも使わないと壊される。

103: かかと落とし(東日本)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:18:45.09 ID:FMoVnn8nO.net
プロ2ちゃんねらー「スタバでPCを開いてレスなんて、ほとんどしたことがない。肩は消耗品、という考えがありましたから、練習でも100レスまで。酷使してダメになっていく人が、その頃から何人もいましたからね」

105: 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:21:39.48 ID:b0untkdi0.net
投手江川も投球ですげえ力抜いて投げてたよな
思い切り全力で投げろよ?と思うくらい力抜いてた
あれがいいのかな

108: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:22:42.99 ID:uVbPTOPk0.net
なぜ左で投げるという選択枝がなかったのか不思議。
右投げ左打ちだよね。

109: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:27:07.56 ID:ZLDMuS6A0.net
肩は消耗品

蓋し名言だね
人間の身体なんか道具と同じで
使えば使うほど劣化する

骨や関節なんか特に

スケート選手なんか引退したら
まともに歩けないっていうし

110: パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:28:35.06 ID:LAIqk7Tv0.net
結局才能なんだよ全部そう(´・ω・`)

111: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:28:39.47 ID:/6yBLp/x0.net
そういやダルもタバコ吸ってパチンコしてサボってたな

116: テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:34:01.81 ID:qBVM/DlO0.net
愛工大名電の近くのカレー屋が美味いらしい。
いっちゃんも食べたよ。

167: ナガタロックII(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:30:56.77 ID:v0iRmFgbO.net
>>116
外観が廃墟にしか見えないが、安くておいしいカレーみたいね。

118: ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:36:31.32 ID:cSxI+9SJ0.net
サボってもその辺の高校より練習量は多いんだろ

119: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:37:59.09 ID:SJf/RYO90.net
no title

121: バックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:39:12.48 ID:cIWl24kk0.net
甲子園で張り切り過ぎたハンカチもマーも潰れたしなw
マーは大金せしめたからいいけどハンカチは悲惨だぜよ

129: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:48:07.55 ID:G/LMfWMv0.net
言われたことを確実にこなせるのはいいことだけど
根拠も無く酷使されて何も異論を唱えない馬鹿はどっちにしろ使えんよ

130: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:48:40.76 ID:G1OVAONe0.net
能ある鷹は爪を隠すってことか

133: ファイナルカット(岡山県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:51:05.35 ID:Bsw5fLP/0.net
イチロー松井対談おもろかったな

134: ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:51:38.71 ID:rw0QXpVT0.net
それで甲子園常連校のレギュラーになれるならみんなそうするんだろうけどな

135: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:53:15.91 ID:zCHu5dsB0.net
つまりいかに上手にサボることができる奴が出世するってことだな。

138: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:58:37.04 ID:cyrmvJJV0.net
>>135
自己評価と第三者の評価が一致して、
かつ高いところに目標設定できる人が
超一流になれるってことじゃね?

177: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:40:07.34 ID:0lj99QhhO.net
>>138
イチローは評価されてないので
危うくドラフト入り損ねるところだったし
打法も基本無視だと
馬鹿にされて評価されてなかったけどなw

野球は数字が残るから良いがリーマンだったら
今頃は電車に飛び込んだ後の
あの世かもな()

137: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:57:59.29 ID:8jkSy4/K0.net
まあ打率7割とかだったし文句言おうにも言えないよね

139: ジャンピングDDT(長野県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:59:03.15 ID:D0q8Hrde0.net
ダル「僕もサボってタバコ吸ってパチンコ打ってました。」

140: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:00:24.43 ID:3S3Qyx090.net
ハンカチみたいに体が小さくて他が本格化する前だから実績残せたってのもいるからな

142: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:01:22.28 ID:q6Yo1/Px0.net
物凄い計算高さだな
そしてサボってもプロになれるんだから普通に凄いわ

145: 逆落とし(空)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:03:54.50 ID:D/vSnAml0.net
俺も学校サボってたんだけど・・なぜこうなった?w

146: トラースキック(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:05:08.28 ID:AF48BbaD0.net
うむ。俺が教えた通りの練習方だな

148: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:06:54.33 ID:VwkJ5r3Q0.net
ハンカチ王子「…」

149: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:08:05.60 ID:wjKZeYi00.net
爺に地獄への道連れにされた安楽はどう思うのかな
まあ、なんか宗教じみて気持ち悪かったからべつにいいか

153: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:16:42.05 ID:4FLaZm8U0.net
プロになってからも変わり者の仰木監督に出会ったことも良かったと思う

197: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:54:06.97 ID:jRpBDYZ70.net
>>153
仰木さんでなければ、そのままでは使わなかっただろう。

土井さんの考えも、当時としては合理的だったんだけどね。
足が速く、小柄で体の線が細いバッターは、バットを短く持って叩きつけるバッティングをしろって事。
大きくバックスイングして体重を前に出すなんてもってのほか。
イチローはそれに従わず、「あいつは長打を狙う打ち方をする」と言われて、二軍に懲罰的に落とされた。
仰木さんがいなければ凡庸な選手で終わってたね。

208: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:06:16.21 ID:0lj99QhhO.net
>>197
まあ、そもそも内野安打はヒットとしない
っていうルール改訂がされていたら
今の栄光はないけどな

スキーのジャンプ競技とか水泳のバサロとかと同じで
些細な事でもそのルールに最適化されてた選手か
どうかは結果としてアスリートには
最重要なんだよねw

219: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:15:20.58 ID:FATxLDQ50.net
>>208
ありえない事を言って悦に入ってるアホ

232: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:29:06.41 ID:0lj99QhhO.net
>>219
わかりやすいように他のスポーツの事例を
書いてやってるのに
ホンマ猿やなw

154: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:18:04.15 ID:XAA9FUJ10.net
当時勉強教えてた先生はは勉強真面目にやってたといってたな
カープファンの人だったが、わかる人はいるだろうかw

209: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:07:17.63 ID:L2Iw5MrQ0.net
>>154
イチロー本人は「高校時代は先生が勉強しなくていいと言ったので
本当に勉強せずに野球ばっかりやっていた」と言ってた

156: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:20:19.65 ID:ySuqwaRo0.net
俺も老後に全開で遊ぶために、今は力温存してるし。

159: ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:22:28.59 ID:ZcJC6Eb30.net
一流は違う
日本の根性やきう理論なんて屁糞以下だなw

 

161: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:23:24.31 ID:/6yBLp/x0.net
どちらにせよ才能がないと無理な話だがな

163: タイガースープレックス(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:27:28.54 ID:+RJULdqH0.net
マナカナには本人がサボってたと言っていたが
高校の恩師は影の見えないところで誰よりも練習していたと言ってたぞ

171: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:38:03.17 ID:9pfXRTKY0.net
いつまでも非効率的なやり方続けるのはやめてほしいわ

173: スターダストプレス(長屋)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:38:51.84 ID:m+652PdD0.net
必死に練習した奴ほどなぜかやってませんという

174: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:39:13.02 ID:XAA9FUJ10.net
こういうのはある程度脚色や謙遜も入るから間に受けたらあかんわ

176: オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:39:57.68 ID:jYz4FL860.net
高野連に所属せずにプロ育成を目指してる高校があったよな
実績はどんな感じになってるんだろう

179: パロスペシャル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:41:43.28 ID:1cDH7k/TO.net
アマチュアからすでにプロだな

意識高い
お金を稼いでるし
高校野球で終わったら金にならん

185: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:42:30.99 ID:nzPO4M9a0.net
no title


no title

187: ジャストフェイスロック(茨城県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:43:28.28 ID:S2G0uDNY0.net
イチローのこういう後から言うウソってかっこ悪いと思うわ・・・

当時は単純に能力が無かっただけなのに・・・

193: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:48:42.89 ID:cUo/+ZF30.net
>>187
嘘だとしても言ってる事は有ってる
成長期の過度のトレーニングは絶対ダメ、成長止まり掛けからやるのが理想

192: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:46:48.18 ID:DASoyX290.net
イチローの背番号は「51」で、これは広島カープに入団したときの前田智徳の背番号と同じ
ただ、イニシャルであるS・Iに見えるから、という説もある
仰木監督が冗談半分に「パンチ」「イチロー」という登録名を申請、たぶん却下されるだろうと思ったが、なぜか認められてしまった

ところが、尊敬する前田智徳と対面したとき、
「わしは全打席ホームランを打つつもりで打席に立っとる。ヒットはホームランの打ち損ない。それに、ヒットというものは屋野手の間を抜ける球を打つことで
ボテボテの内野ゴロで一塁まで全力疾走してセーフになるのはヒットのうちには入らん。」と内野安打を全否定されてしまい
それ以降、イチローは尊敬する選手として前田の名前を出さなくなった

2000年には、メジャーに行く前に西武の松坂投手と最後の対戦をすることを楽しみにしていたが、彼がシドニー五輪から帰国したあとに
駐車違反と身代わり出頭がバレてしまい出場自粛、イチローもショックを受けて休んでしまった

194: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 18:49:24.19 ID:DHBnpzFN0.net
大抵は目標が甲子園だからな
プロを見据えているのは才能を自覚してる一部だろうな

204: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:03:35.10 ID:9Mf5RPNT0.net
こういうのって今のイチローが言うからおおーって思うけど例えば結果出せなかった会社にいる元高校球児が言ったりしたらだからプロになれなかったんだよって思うわな
何をしたかじゃなく誰がしたかだもんな

207: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:06:08.19 ID:FytrkvVo0.net
>>204
そりゃそうよ
ここでイチロー叩いてるアホの言葉に説得力が全く無いのと同じ

205: トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 19:03:51.51 ID:c7/q7w6M0.net
成功者が言うと嫌味にしか聞こえないなw

8: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:24:01.71 ID:CaDrsOP00.net
これ色々な高校球児が影響されるだろうな

25: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 16:30:45.15 ID:ZOOIBI190.net
正直もんや

97: フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 17:16:55.91 ID:qk/SxzbZ0.net
天才以外には参考にならない記事

で凡才が勘違いする記事w

引用元: ・イチロー「高校ではプロを見据えてたので、肩を壊さないようにサボってた。高校で壊したら意味が無い」 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432970276/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中