fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

左利きは小さい頃に矯正するべきなのか 

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:13:12.38 ID:Q2s7EB180.net
加藤球のせいで一時期右投げ左打ちは絶滅しかけたけど

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:13:54.84 ID:IOgWXDsSp.net
箸字書きとか生活のレベル以外はええんちゃう

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:14:16.52 ID:TV+G0ijA0.net
ワイ左利きだけどテレビで左利きが飯食ってるの見ると違和感すごい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:14:59.46 ID:/yi0Pkck0.net
スイッチでええやん
実生活では日替わり

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:15:09.58 ID:QylzJQha0.net
両利きになると人生楽しそう

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:15:08.44 ID:nK55QlUt0.net
矯正しようとすると脳になんかトラブルが発生するってほんまやろか

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:16:01.96 ID:o1IfB+qf0.net
>>6
ほんまやで
混乱するから障害が出る

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:19:38.94 ID:/CbvZmtU0.net
>>10
ギッチョ自体が障害なんですがそれは

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:17:01.56 ID:hHEdHOxg0.net
>>6
ワイの場合は酷いどもりと、咄嗟に左右の判断が出来んやで
あと字は壊滅的にヘタクソやな
なお最近左で字書いたら鏡文字になったので再矯正も不可能な模様

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:19:38.19 ID:IOgWXDsSp.net
>>16
それはお前らが欠陥人間なだけやで(笑)

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:15:10.64 ID:ff+dYIM+0.net
ワイ矯正され民、無事どっちも不器用になり死亡

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:15:19.73 ID:8EP9QqM5a.net
ぎっちょは間引くべき

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:21:14.60 ID:HFOIEJJpM.net
>>8
矯正しといてよかったわ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:15:41.48 ID:caEIgeExp.net
字がヘタクソになる
咄嗟の左右判断が出来なくなる

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:16:06.07 ID:nNSIfMXA0.net
矯正するとADHDになりやすいらしいで
ワイもそうやし

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:16:27.34 ID:/yi0Pkck0.net
>>11
ADHDって後天的なものだったんか?

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:19:38.19 ID:IOgWXDsSp.net
>>11
それはお前らが欠陥人間なだけやで(笑)

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:16:30.23 ID:V5LJe1j60.net
箸と字は右にした方がええな

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:16:31.03 ID:DLf/LgB5p.net
日常生活レベルのもんは直したほうがいいな
スポーツやらせるならやりやすいほうでやらしてみたら

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:16:35.62 ID:TKHYLMrv0.net
最初っから右投げ左打ちなら別にええやろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:17:12.91 ID:bW5QCwEy0.net
カウンター席て飯食うときちょっと大変やね

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:17:14.50 ID:gvpWP4jgK.net
矯正されなくても吃り不器用が言い訳しにくるぞ~

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:17:24.47 ID:qQZqvoPO0.net
文字書きとお箸とグローブだけは右に矯正したほうがええよ
あとは全部左にしてる

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:17:31.82 ID:tP5LjeAmM.net
左利きなんやけど右の方がうまくできる事もある
生粋の左利きじゃないと感じている

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:21:22.93 ID:qQZqvoPO0.net
>>20
右利きもそういうのあるで
例えばシンカーの握りみたいな薬指と中指だけを
開く動きはなぜか利き腕じゃないほうがやりやすい人が普通らしい

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:29:43.79 ID:i8GKbhLF0.net
>>20
右利きやけど左の方がしやすいことはあるな

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:18:34.97 ID:iNBhkwBE0.net
友達にどっちも使える奴おるわ
かっこE

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:18:50.67 ID:GsyJKibc0.net
字書くのだけはなあ、矯正した方がいいと思うけど

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:18:53.76 ID:HkbPIIVh0.net
暴れん坊将軍で大名の世継ぎが上様に謁見するために矯正する話を見て大変だと思った

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:20:35.16 ID:Q2s7EB180.net
ぎっちょって大変なんやな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:20:33.71 ID:x7jTR4Vw0.net
箸と字だけ幼児期に右に矯正してくれたバッバ有能
当人は全部左利きで苦労したらしい

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:20:55.97 ID:wcfOgYYz0.net
ワイ左利きながら字だけ右に矯正
元からは不明やが無事字が汚く練習しても一向に綺麗にならなかった模様

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:21:11.18 ID:gfhBQpGqr.net
生まれつきギッチョなのはええけど矯正できなくてギッチョのままなのは糞

まあ人間的に欠陥があるやろなあ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:21:28.25 ID:6nI2kWmHa.net
箸だけは矯正しとくべきやな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:21:41.10 ID:zVb9y44E0.net
テーブル席のポジショニングが難しい

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:21:47.90 ID:cgug4HDp0.net
スポーツは基本的に珍しい左のほうが有利だから

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:22:03.05 ID:wt8WetdHM.net
スポーツやらせるなら左のがええし

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:22:06.05 ID:egDMT7NJ0.net
ワイほぼ全部左、低みの見物

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:22:15.74 ID:/CbvZmtU0.net
矯正したけどナイフとフォークはごちゃまぜになる
サイゼリヤくらいしか行かないから箸でいいんだけど

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:25:05.13 ID:x7jTR4Vw0.net
>>37
ナイフフォークは意図的に左ナイフにしちゃうかな
切るには左が食べるには右が便利やし

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:25:09.09 ID:wcfOgYYz0.net
>>37
わかる
ベルトやネクタイの巻く方向とか無意識でやるとみんなと逆になるンゴ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:26:18.58 ID:egDMT7NJ0.net
>>45
腕章が右腕にしか巻けないから目立つンゴ……

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:23:44.18 ID:+UH6m6IR0.net
ワイは直されたから不器用なんか?
でも左でもなんとかできるから器用とも言える

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:25:03.07 ID:RN2QMA7e0.net
左利きだけど~は右 ← こういう奴は絶対に左利きと認めない

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:25:04.11 ID:1wLO7heX0.net
左投げ投手は左利きなんか

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:26:15.79 ID:o2XTzVsj0.net
>>43
今中は右利きやったはず

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:27:10.19 ID:cgug4HDp0.net
>>43
江夏は右利きだけど野球やるために左に矯正した

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:27:50.54 ID:iJebasF6H.net
>>43
杉内は元々右

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:25:31.84 ID:cgug4HDp0.net
右利きのほうが有利なスポーツ:射撃 弓道 アーチェリー
左右で違いがないスポーツ:陸上 水泳 その他非対戦系スポーツ
左利きのほうが有利なスポーツ:対戦系スポーツすべて

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:27:59.87 ID:wt8WetdHM.net
>>46
陸上のトラック回る競技は右利き有利だったはず

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:29:49.42 ID:+UH6m6IR0.net
>>46
守備は右の方が便利やろ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:30:40.55 ID:5Lxna8Ic0.net
>>62
ポジションによるんちゃう
ライトとかファーストとかは左有利と呼ばれてるし

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:33:45.45 ID:/CbvZmtU0.net
>>46
俺は左のナダルにも右のフェデラーにもストレート負けすると思う
だから左右は関係ない

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:26:29.03 ID:x7jTR4Vw0.net
小さい頃の写真見ると左で食べててなんか不思議な感じする

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:27:39.02 ID:Z8Chdq1F0.net
書道とか右の方が絶対いいゾ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:28:13.58 ID:qQZqvoPO0.net
サッカーだと中村俊や本田とか
野球だと松中や坂本などが日常生活と競技の利きが完全に逆やな
利き腕や利き足が逆の選手は数の少なさの割に大成するのが多いと思う

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:28:54.95 ID:o2XTzVsj0.net
豆やけど
左利きスレにはビョニキがよく現れるから要注意やで

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:29:58.39 ID:TV+G0ijA0.net
>>56
あいつ左腕大好きだもんな
特に中継ぎの

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:29:03.41 ID:x7jTR4Vw0.net
マンガとかでよく利き手と逆の練習するのに箸使ったりするの見るけど箸も字もすでに右ンゴ…って思ってた

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:29:05.62 ID:BeQChVm20.net
ワイ、中学時代に右手が震えるようになってきて左利きに挑戦
なお文字を書くだけなら半年だけで右手と同じくらいになれたもよう
あと右肩が金本状態だったのもあって左使えるようになったのは正直助かった、ソフトボールで遠投5mはさすがに恥ずかしすぎる

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:32:18.46 ID:thRABq+80.net
>>59
何かの病気だったの?

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:34:43.73 ID:BeQChVm20.net
>>72
多分精神病やな
ちょっと部活でイップスになっただけで右手使えないんじゃないかって思い始めてから感覚鈍くなってきた
今じゃ大分右の感覚戻ってきたけどマウスカチカチしすぎて腱鞘炎やから鉛筆持つときは左で持ってる

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:29:35.52 ID:5Lxna8Ic0.net
右利きからしたら左でボール投げられるのぐう羨ましい

67: 調べてみたらMAZDAでした 2015/07/11(土) 21:30:56.43 ID:g7Q9T2zy0.net BE:618978929-2BP(2238)
>>60
左利きやけど心臓に負担かかってるってはっきりわかるよ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:32:35.36 ID:BeQChVm20.net
>>67
右でも左でも投げれるけど正直変わらないぞ
右は肩上がらんからサイドハンドだけど

85: 調べてみたらMAZDAでした 2015/07/11(土) 21:35:10.88 ID:g7Q9T2zy0.net BE:618978929-2BP(2238)
>>74の言うとおり訓練しないと右腕が上がりにくい

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:30:19.72 ID:6n+q/0s20.net
左利きでも大して問題ないのに矯正とかいう言葉を使われるとまるで左利きが悪いことのように聞こえる

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:31:06.22 ID:x7jTR4Vw0.net
>>64
今やとどうでもいいけど昔の人は結構大変だったらしいで

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:30:44.99 ID:ACoDfqnq0.net
実際利き手ってどうやってきまるもんなんや?
初めてえんぴつやらフォークやらを持って使った手がそのまま利き手になるん?

71: 調べてみたらMAZDAでした 2015/07/11(土) 21:32:16.99 ID:g7Q9T2zy0.net BE:618978929-2BP(2238)
>>66
俺はそれより前
生まれて間もない時から左手をよく動かしていたと言われた

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:34:12.86 ID:hOHcAP6d0.net
>>66
ワイは赤ん坊の頃、マッマが何度右手にスプーン持たせても左に勝手に持ち替えて食ってて、
ある程度粘ってたけどマッマもとうとう諦めて左のままにしたって聞いたで

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:31:30.50 ID:wt8WetdHM.net
左利きのアドバンテージが一番デカい競技はバドミントン
これ豆な

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:31:39.41 ID:YFUET/Wc0.net
右でも投げれるようになって両投げでキャッチボールしたいンゴ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:32:23.25 ID:LCQ45JxGp.net
どっちかだけ眉毛あげるときはどうなん
右利きのヤツはやっぱ右なん

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:32:47.50 ID:NFsiCma90.net
左ききなら右投げ左打ちでも問題ないやん

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:32:54.76 ID:NH5NOGQs0.net
左利きやからって別に右手使えないわけやないからどうでもええ
普通の左利きは今までの過程で右手でもボチボチできるようになるはずやで

85: 調べてみたらMAZDAでした 2015/07/11(土) 21:35:10.88 ID:g7Q9T2zy0.net BE:618978929-2BP(2238)
>>76の言うとおり訓練しないと右腕が上がりにくい

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:33:19.19 ID:x7jTR4Vw0.net
草野球レベルだと対右も左もあんまないけどとはいえ左投げ対右打ちばっかになるからどうなんやろなあ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:33:34.13 ID:SPjDZ5Vfa.net
食の軍師のドラマで主役がギッチョやったけど飯食ってる姿にいちいち違和感覚えたから治した方がええわ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:33:51.63 ID:x3k3t9eM0.net
箸ペン→左
やきう→右投右打


ワイ、死亡

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:35:01.19 ID:qQZqvoPO0.net
>>80
坂本や岩隈など野球選手には多いからセーフ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:35:28.42 ID:nqBX7WIN0.net
あと左利きが頭ええとか芸術面で優れとるとか
一時期TVで取り上げられとったけどあれは嘘やで。

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:35:28.86 ID:XMXEClZz0.net
字書くのは右で箸は左のワイ、自分が何利きなのか分からない模様

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:35:33.39 ID:x7jTR4Vw0.net
左利きの不便て給食のおたまのギザギザついてるやつうまく使えないのとスイカの改札がクロスカウンターになるぐらいでそう不便ないぞ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:35:48.82 ID:yEkxzcwY0.net
昔のジジイやからとか関係なしに事故りやすいから矯正すべき

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 21:33:54.64 ID:Tfq8rwCj0.net
今の社会は左利きにとって圧倒的に不利やから早い段階から知正した方がええやろ

引用元: ・左利きは小さい頃に矯正するべきなのか http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436616792/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中