fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

エアコン何度で使ってる? 冷房の推奨温度は28度ですよ 

1: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:40:17.46 ID:Whc7Yugh0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
夏のエアコンが冷房病と熱中症の原因? 冷房にだけ依存しない正しい使い方

・エアコンの設定温度は、外気との温度差は5℃以内に
冷房の推奨温度は28℃だが、これより極端に低い温度を設定している人も実は多い。
人によって快適に感じる室温は異なるが、もしも「20℃以下」で利用している場合、特に真夏日(30℃以上)や
猛暑日(35℃以上)には改めてほしい。
節電のためだけでなく。外気との極端な温度差は体に負担をかけるからだ。
キンキンに冷えた室内に居続けることは、冷房病の元になると考えよう。

http://news.livedoor.com/article/detail/10333639/

2: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:40:50.32 ID:Rw1vXgTU0.net
最近のエアコンは28℃でも十分涼しい

3: セントーン(禿)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:40:53.18 ID:xYlPkOsL0.net
18℃

4: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:41:27.50 ID:1ZsnQmLu0.net
ウチは28度だとエアコンがすぐカビ臭を発するようになる

9: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:45:11.98 ID:Ujy4lg3C0.net
>>4
古いエアコンはダメだよな
設定温度20度くらいにしないと

14: スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:46:29.22 ID:s9dReGiQ0.net
>>4
漂白剤使って掃除しろ

15: ボ ラギノール(福井県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:46:29.20 ID:6qgDYcPe0.net
>>4
それは外気温と差が無くなってるからだよ。
室内の除湿された水分がフィンについて臭ってるだけ。

23: 急所攻撃(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:51:00.59 ID:9J5K7PX70.net
>>4
俺の車と同じだわ(´・ω・`)ぶっ壊れてガス抜けしてるからな

83: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:27:04.29 ID:nx+8Zdvn0.net
>>4
冷やしてるから結露は絶対に出るんだよね
結露が出るってことはどうしてもカビが生えてしまうんだけどそうとう低い温度に設定してればカビは発生しにくい
1度カビると掃除しない限りカビ自体は残るからね
ただ低い温度にすると寒いし電気代も高くなるから夏場毎日使う場合は送風で乾かすよりも
MAX温度設定の暖房を毎日10分くらいすればカビはほぼ生えない
ちょっとでも雑巾みたいな臭いになったらやってみるといいよ

106: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:37:38.40 ID:1ZsnQmLu0.net
>>83
サンクス
帰ったらやってみるわ

143: ショルダーアームブリーカー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:06:25.53 ID:56LjJtKd0.net
>>83
夏場に暖房入れる馬鹿とか頭狂ってるだろ

5: キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:43:14.15 ID:8nwc4kB90.net
25度風量弱より
28度風量強の方が涼しくなるんだが

6: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:43:35.04 ID:oThlsvAm0.net
>>1
家から出ない奴には関係のない話だな

7: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:43:42.57 ID:jC08Ik1d0.net
30℃か29℃

246: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 14:02:30.44 ID:P7QgP84D0.net
>>7
同じだわ
さらに風量最弱で今のところは十分だな

8: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:44:29.02 ID:8YvMouCw0.net
冷房27度+旋風脚

101: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:36:19.07 ID:oGZUXy170.net
>>8
暑苦しいんだよこの筋肉ダルマ!

11: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:45:33.61 ID:zIaZ9cXo0.net
17℃で風量最強

12: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:45:43.85 ID:mGEGRKSL0.net
竜巻旋風脚

13: バックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:46:13.89 ID:ZovnEtAE0.net
温度設定は環境によるよ

頻繁に扉を開閉知っているような場所やずっと開いているような場所は、真夏に28度では高すぎる

クーラーの効きの良い締め切った狭い部屋なら28度でも問題ないだろうかな

16: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:47:33.72 ID:FyjV3mog0.net
今はまた25℃

18: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:49:34.07 ID:gaI+iyXX0.net
設定温度になると冷気出なくなる代わりに湿度が一気に上がるんだけど
あれ何出してんだ?なんとかならんのか?

93: キャプチュード(家)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:33:02.03 ID:H7l5ICIc0.net
>>18
新しいエアコンならば省エネのためとカビ防止のため設定温度になったら送風運転して中を乾かしているのもある。
古いエアコンだったら故障じゃね?

19: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:49:40.70 ID:I+yxszLB0.net
部屋が吹き抜け二部屋で24畳
14畳用エアコンで28度設定でも寒くて一度起きたわ
最近のエアコンは身体にこたえるな

20: 目潰し(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:50:09.13 ID:G736Ae7J0.net
人が裸でも快適な気温は26℃

21: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:50:27.74 ID:SKxqS0gEO.net
図書館とか人が多いと湿気で外より暑い
何処でも推奨温度は大間違い

27: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:56:05.23 ID:cRFCEHe80.net
扇風機しかない
30℃超えてると家にいる方が辛いよ

29: キングコングラリアット(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 10:58:44.79 ID:++Xg9cwI0.net
29度+サーキュレーター

50: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:12:08.93 ID:cRFCEHe80.net
>>29
扇風機とサーキュレーターで涼しくなるかなあ

237: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:31:34.57 ID:SVS6HXcI0.net
>>29
サーキュレーター使うかどうかでエアコンの効き全然違うよな。
ターボ付けたかのようになる

30: チェーン攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:16.91 ID:4z6YzztnO.net
冷房嫌いだけど
暑さでくらくらしてきたから ヤバイと思って
今年はじめてつけちゃった

31: ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:31.93 ID:Th95yAHc0.net
余裕の18℃

32: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:44.05 ID:697wlu3D0.net
昔は18度で毛布かぶってたな
最高に気持ちいい

33: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:51.86 ID:Sjs3hRoG0.net
なんか調子悪くて28度とかだと全然冷えない
今24度のパワフルモード

35: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:00:57.97 ID:4mTdgeh20.net
寝るときは28度
それ以下は寒くて起きてしまう

38: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:03:14.26 ID:Sjs3hRoG0.net
お掃除エアコンってダメみたいね
まだ5年くらいしか経ってないのに

39: スターダストプレス(四国地方)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:03:24.32 ID:bPCHLbU40.net
28度程度だったら使わないわ、扇風機でいい

40: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:03:34.07 ID:Vqzg7b/w0.net
エアコンクリーニング頼んだ時に教えてもらったのは、
クーラーかドライを使って切る時はそう風を30分以上しろって言ってた。
できるだけ長く。

あと俺が試した結果、
24時間つけっぱなしで1ヶ月過ごしたら、
ちょろちょろつけたり消したりするより微妙に安かった。

42: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:04:53.33 ID:Sjs3hRoG0.net
>>40
つけっぱなしだと送風にできないじゃないか

52: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:12:40.10 ID:Vqzg7b/w0.net
>>42
つけっぱなしじゃない人は切る度か3日に1度くらい送風を、
つけっぱなしの人はシーズン終わった時に。
そうする事でカビを防げるらしい。
すでにカビてたら意味ない。

48: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:09:07.36 ID:e6J8kjD70.net
>>40
そういう機能標準で付いてるだろ

41: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:04:00.97 ID:I9kzy/yF0.net
除湿+扇風機が涼しくてコスパもいいと聞いたがどうなんだろ
冷房じゃなきゃ耐えれないなら冷房使うけど今のところ除湿で問題ない

45: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:08:10.10 ID:ltwv3S7E0.net
>>41
除湿より高めの温度の冷房のほうが安いって聞いた

229: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:16:27.02 ID:I9kzy/yF0.net
>>45
ありがとやで
種類によるんならちょっと調べた方がいいな

46: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:08:56.63 ID:HayI6GtY0.net
>>41
除湿の方が節約と思って使ってたけど
どっかで冷房の方が安いと聞いてから除湿は使ってないな

229: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:16:27.02 ID:I9kzy/yF0.net
>>46
ありがとやで
種類によるんならちょっと調べた方がいいな

176: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:27:46.66 ID:GsnVYcJP0.net
>>41
除湿の方がコスパ良いエアコンと、
除湿使うとコスパ悪いエアコンと両方あるのだそう。
ググったらうちのエアコンシステムは除湿の方が電気食うらしい。
つけたり消したりも電力食うから付けっ放しの方がコスパ良い。

今のところ27度の冷房+扇風機

229: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:16:27.02 ID:I9kzy/yF0.net
>>176
ありがとやで
種類によるんならちょっと調べた方がいいな

43: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:06:56.36 ID:ltwv3S7E0.net
28度でもサーキュレーター使って循環させないと寒い

47: バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:09:03.53 ID:KYHSc9Sf0.net
機種によって違うけど除湿運転はただ単に弱い冷房の時がある
その場合電気代は普通の冷房より下がる
部屋の温度を変えずに除湿する場合もあるがその場合は冷えない上に電気代もかかる
温度設定に対しての冷え具合も機種や時期、部屋の大きさや風通りによって全然変わるので自分でベストな温度と循環を探すのが重要だよ

49: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:10:56.16 ID:e6J8kjD70.net
エヤコンの除湿使うくらいなら、除湿機と併用した方がええで
除湿機の出す熱をエヤコンで冷やす感じで

53: セントーン(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:13:20.25 ID:6vO8EU/a0.net
子供小さいから高めで設定してるけど27、28℃だと湿度が高くなるから除湿機と併用してる

55: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:14:01.77 ID:p1J+ai9q0.net
エアコン直下で生活してるから28度~31度

56: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:14:14.81 ID:KAFKIQm60.net
28℃だと寒すぎる

58: 閃光妖術(熊本県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:15:26.69 ID:/klLEEHR0.net
27℃かな
使用年数とか、機種によって体感温度違うでしょ

59: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:15:49.79 ID:xpRwgr4M0.net
(外気温と同じですが)何か?

60: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:16:03.36 ID:dnCIbsQN0.net
会社が寒い

no title

107: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:38:55.22 ID:jC08Ik1d0.net
>>60
冷房病になるよ
あれ辛いよ

62: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:18:05.18 ID:dxOfUJkD0.net
若い奴って必ず18度なんだよな
何がそんな暑いんだと

63: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:18:14.16 ID:z7uRKKyu0.net
イオンに涼みに行く。

65: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:18:49.04 ID:e6J8kjD70.net
シャープ、パナソニック、ダイキンのエアコンはつけっぱでも定期的に内部清浄モード使えば
ある程度カビの抑制出来る
最近のエヤコンは非常に良くできてる

だけど、シャープのプラズマクラスター発生ユニットはぼったくり

86: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:28:06.65 ID:79LY/Zpy0.net
>>65
1年でカビだらけになるか2年でカビだらけになるかの違いしかない。
洗えなくちゃ意味ないな

110: キングコングニードロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:39:30.40 ID:x5wQpSPx0.net
>>65
内部洗浄付いてるのいいよな、寝室ダイキン、居間に日立を付けたが
日立だけカビ凄くて毎年業者掃除頼んでる

66: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:19:05.60 ID:Pl805Yy50.net
28度が適温ってなんの根拠もないんだよな

100: フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:36:18.72 ID:GQhKSxxr0.net
>>66
そのとおり。言い出しっぺの環境省のお役人共が、庁舎の温度設定を
28度にしたら「暑くて仕事ができない」と言っていたぐらいだ。

オフィスでコンピュータ、レーザープリンタ、コピー機等の熱源が
たくさんあるところでは24度ぐらいに下げないと冷房が追いつけない。

67: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:19:28.91 ID:5/+8+vyv0.net
製鉄所で一度働いたら夏の暑さとかなんともなくなった

167: ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:22:58.39 ID:rCDr1bPF0.net
>>67
ガキの頃社会見学で水島の製鉄所行ったけど夏の日差しが涼しいと感じた記憶は忘れないな。

69: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:20:18.42 ID:67CGxDn90.net
この時期にダンプのエアコン壊れると死ぬな
おまけに助手席の窓も壊れて開かない

72: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:21:21.67 ID:1gsO5AHP0.net
隣の部屋のエアコン26度に設定して二部屋冷房
現在当室温28.2度
尚、当室はエアコン無し

74: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:22:28.39 ID:nXtmYej60.net
26度くらい。電気代なんか気にしない
どうせ他が安いからトータルで年間通して光熱費は変わらない

76: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:23:38.04 ID:pSBNyRQk0.net
25度以下にしてうっかりつけっぱで寝ちゃうと一発で風邪引く

78: ミドルキック(福井県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:24:08.08 ID:Rnc1B0280.net
除湿されるだけでもすげー快適だわ
エアコン28度+扇風機だな

79: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:24:17.39 ID:PhJ1/v+60.net
35℃と濡れTシャツ

80: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:24:44.17 ID:yeslkGAB0.net
せっかくエアコンつけたのに使わない贅沢

82: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:25:22.04 ID:jowgWhjY0.net
壊れたから使ってない

まぁ、もうすぐ引っ越すから我慢だな…

84: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:27:31.89 ID:iED/yEQS0.net
旦那と息子がいると、24℃でも暑い @リビング
私1人だと25℃でも寒い

87: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:28:41.16 ID:49bl3p1n0.net
意識高いから29度
まぁ狭いからこれで十分なんだが

90: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:31:57.34 ID:esjUCZWS0.net
カビ臭いんだよ!
お掃除機能要らないから、簡単にファンまで外せてジャブジャブ洗えるようにしてくれよ

92: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:32:58.13 ID:79LY/Zpy0.net
中途半端に設定温度が高いと湿度の逆戻りで
窓開けてたほうがましになることもある。
風力最低でコンプレッサーも最弱で作動し続けるような温度設定にするのが一番効率がいい気がする
弱冷房運転ができる機種がほしい。再熱除湿はいらん。

94: ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:33:32.08 ID:PcB59/EdO.net
27℃かな
PC死亡が困るから、暑さってよりはそっちの為だな

95: 目潰し(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:33:34.67 ID:UAIkJhz+0.net
上司「暑い!温度下げろ!」
俺「はい」
女「寒い!温度上げて!」
俺「はい」
上司「暑いだろ!」
俺「はい」
女「寒いでしょ!」
俺「はい」

98: ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:35:47.46 ID:PcB59/EdO.net
>>95
うちの職場に、妖怪エアコン温度無言上げBBAがおる

96: メンマ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:34:13.57 ID:kw2N4DQo0.net
>外気との温度差は5℃以内に

埼玉県民とか、設定温度35度くらいで運転しなきゃらなら無い日もあるわけか

97: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:34:37.77 ID:tJHL0I8C0.net
設定温度が重要なのではない、室温が何℃かが重要なのだ

109: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:39:28.67 ID:Wxj7Alpn0.net
>>97
だよな
設定温度28、室温30度超えとかありえ無いわ
うちの会社はいつの間にか外人が設定温度
20度とかに下げやがるから困る

103: 急所攻撃(山梨県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:36:47.30 ID:ofr3oKNr0.net
去年までは24度だったけど今年は25度
西日が差し込む時間帯は22度強風にしても28度近くになっちゃうんだよなあ

105: ミドルキック(家)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:37:37.03 ID:lPzlNtSB0.net
家は好きにしたらいいが
冷房弱い飲食店は許さないよw

112: 超竜ボム(禿)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:43:20.57 ID:ZHgkZAie0.net
これいつも訳分からんわ

エアコンのメーカー、能力、
部屋の広さ、状況などで
変わりまくるだろ

117: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:47:33.98 ID:2AvmlBtK0.net
28度設定で適温になるエアコンは最新型ぢろ

118: ニールキック(青森県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:48:02.55 ID:i8zX3aDl0.net
冷房・暖房運転じゃなく自動運転で温度設定してる
冬なら20℃設定、夏なら28℃設定
あと洗濯物の室内干しするときは必ず衣類乾燥設定の除湿運転

120: かかと落とし(田舎おでん)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:48:57.81 ID:+wl+XBhl0.net
昼間は27度。
風呂入る前に設定20度。
寝る前に27度にして寝る。

121: 急所攻撃(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:51:28.38 ID:wuX8ZmGX0.net
おまいらみたいなもんに質問なんだけどさ
車のエアコンも温度低く設定してる方が燃費悪くなるだろうけど
どれ位差があるもんなの?

132: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:56:49.26 ID:KKdbs92G0.net
>>121
エアコンしてると如実に坂道苦しそうになるな

122: 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:51:43.81 ID:7s6K2npjO.net
うちのエアコンはリコール対象だからもう何年も使ってない
かなり前に一度修理してるんだけど、1ヶ月で不調になってその後設計ミス発覚
もう信用できないから扇風機使ってる

127: リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:54:53.33 ID:9D7HS/MB0.net
よくわからんから除湿にしてる

154: キャプチュード(家)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:14:55.84 ID:H7l5ICIc0.net
>>127
古いエアコンだったらそれでいいけど新しいエアコンだったら
自動運転より電気代かかるぞ

128: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:54:58.25 ID:v2NoVN4y0.net
食品スーパーってクソ寒いけど温度設定何度なんだ?

129: かかと落とし(田舎おでん)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:55:53.94 ID:+wl+XBhl0.net
>>128
食いもん腐るからあれは仕方ない

130: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:56:03.00 ID:KKdbs92G0.net
摂氏25.5度
>>128
イオンとダイエーは寒くないよ

242: グロリア(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:40:37.47 ID:3NJzPDCo0.net
>>128
近所のアピタは涼しくないし酒コーナーが高齢BBAだから夏なんてビール買っても温くてスグに飲めない

131: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:56:18.01 ID:Gmz8Q/Kt0.net
23度の暖房と
28度の冷房は
どちらが涼しいの?

135: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:59:20.81 ID:TcM8YK2x0.net
温度より湿度の方が重要だよな
もっと除湿に特化したエアコン開発されないのかね

186: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:31:28.08 ID:GOhc0Pic0.net
>>135
ダイキンの「うるさら7」なら室温と湿度を個別に設定できる。
本来の空調ってそういうものだろうけど高いんだよね。

気密・断熱が良好で狭い空間、たとえば寝室などでふつーの冷暖2.2kWだと
さっさと設定温度まで下がったら送風、つまり内部乾燥モード状態でフィンの
水滴を乾かすから水蒸気を室内に再放出→高湿で寝苦しくなる。

かといって「うるさら7」に買い換えると従来モデルの数倍の価格になるし、
うるさらでも狭い空間は苦手なので、寝室ドア全開にしたうえ除湿機を併用してる。

136: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:59:30.60 ID:79LY/Zpy0.net
なぜがコンプレッサーが動作し続けてるとカビがついてるはずなのにかび臭くならない。
コンプレッサーが停止して送風だけになるとどうしても臭くなる。

149: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:10:58.79 ID:B6Hbg1X+0.net
>>136
室内機の熱交換器が冷やされてるから臭わないんだよ
コンプが切れるとフィンの温度が上がって付着したカビが活性化する

155: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:14:59.06 ID:79LY/Zpy0.net
>>149
いやそれはないわ。
長期間その状態で徐々にカビが発生するのはわかるけど
一瞬でクサくなるし、その瞬間にカビが発生、活性化してるわけじゃないだろう。

159: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:17:02.77 ID:B6Hbg1X+0.net
>>155
臭くなった雑巾、濡れたままフリーザーで凍らしてみ
それで納得できると思う

182: レッドインク(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:29:52.93 ID:EL5jxpd1O.net
>>159
コンプレッサー止まってる時に臭うのは、雑菌じゃね?

196: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:39:02.91 ID:B6Hbg1X+0.net
>>182
要するにバクテリアだよね
雑巾と同じ臭いだし

191: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:36:17.03 ID:79LY/Zpy0.net
>>159
カビの活性じゃなくて物理的に物質が飛ばないんだろう。
エアコンだと新たな結露した水滴がカビに覆いかぶさって
飛散するのを防いでるんだと思う。

137: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:59:40.18 ID:WudGg0t80.net
ドライで標準温度0~+2あたりで使ってる。
湿度55~60%で室温は24.5~27℃くらいで快適。

138: ダイビングフットスタンプ(高知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:01:10.74 ID:brNFDAmA0.net
27~25℃ + 扇風機

139: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:03:51.56 ID:AwPPpLea0.net
no title


俺のアパートのクーラーは、いまだにこんなんだぜ
コードリモコンのタイプ
冷房設定も23℃からだし、インバーターじゃないから電気代高いだろうし
はやく壊れたら、大家に言って取り換えてもらうんだが、壊れないんだ...(´;ω;`)

140: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:04:46.15 ID:gaI+iyXX0.net
>>139
今すぐ壊せ

142: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:05:44.00 ID:2AvmlBtK0.net
>>139
インバーターじゃないとかウケる

146: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:07:21.61 ID:KKdbs92G0.net
>>139
こういう有線リモコンって案外いいと思う
木目エアコンで、冷房で青・暖房で赤のプラスチックがカチャカチャ見えるやつだった

178: ニールキック(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:28:04.85 ID:ME0geUjS0.net
>>139
これ電気代考えたら新しく買ったほうが絶対いいと思うが
アパートだからどうしようもないのか

189: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:34:35.17 ID:Sjs3hRoG0.net
>>139
家の居間のは30年以上使えた
去年買い換えた時に設置業者に「ここまでのは初めて見た」と言われたよ
しかもまだ動いてたし

144: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:06:36.13 ID:fiFdjg2Z0.net
リアルに28度にしてるヴァカは何なの?
意味ねーよ

145: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:06:41.64 ID:lBFuhjY90.net
エアコンの種類によって変わってこね?

148: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:08:34.72 ID:OJ00gUZv0.net
厚生省が定める基準は、17度~28度だよ。
居室における温度を外気より低くする場合は、その差を著しくし無い事。

以上、建築物環境衛生管理基準から。
ビル管持っている俺が言う事だから、間違いは無い。

156: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:15:11.76 ID:JRJ0Yerj0.net
>>148
看護師だけど、28度って熱中症のリスクあるんだよね
家事だの何だのして汗かいて脱水になって運ばれてくるばっちゃんが多すぎる
28度で除湿してあるって除湿機の中にいるようなもんだからな。体の水分どんどん奪われますわ
医学的に見ると夏は24±2度くらいが推奨されている

160: ダイビングフットスタンプ(高知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:18:20.12 ID:brNFDAmA0.net
>>156
凄く勉強になりました

164: ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:21:08.62 ID:Th95yAHc0.net
>>156
言われてみれば、確かに…
メモっとくわφ(.. )メモメモ

169: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:25:03.29 ID:Jx70/fPc0.net
>>156
除湿すると体の水分奪われるって初めて聞いたけど、何か医学的・科学的根拠でもあんの?

171: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:26:28.26 ID:NHmS6uoY0.net
>>169
寝てるだけで汗かくだろ

174: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:27:15.53 ID:B6Hbg1X+0.net
>>169
空気中の水分がエアコンで除湿されて
その乾いた空気を呼吸で取り入れるから水分が奪われるんじゃね?
暑さで毛穴から抜けていく水分も多いんだろうけど

151: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:13:51.43 ID:Db4xgctd0.net
請求数百円しか変わんねえから去年から思いっきり18度固定です

152: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:14:38.16 ID:IRRzGbaZ0.net
28度設定で扇風機と併用してる

163: 中年'sリフト(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:21:05.67 ID:NcW8k3P80.net
28度で扇風機回すと寒い

165: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:21:39.95 ID://zw8Z9T0.net
市民が朝晩の電気使用を控えたところで、エコ的な意味での節電の役には立ちません
ピーク時に企業がやらないと意味がない

168: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:25:01.88 ID:JsSfAC9G0.net
28度てアホかよw
つけなくても変わらんだろそんなんじゃ。

180: スパイダージャーマン(広島県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:28:45.62 ID:GNSHqWvp0.net
>>168
28度で十分冷えるけどな
冷えないならクリーニングするか買い換えた方がいいんじゃね?

172: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:26:34.73 ID:v2NoVN4y0.net
6月の電気代22,000円だった
夏になると余裕で30,000円超える
どれが電気喰ってるんだろう
2004年製のエアコン5台あるんだけど、それかな?
6畳用2台と10畳用1台は24時間稼働してる・・・

179: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:28:42.98 ID:NHmS6uoY0.net
>>172
10畳用じゃない?

206: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:49:40.49 ID:KKdbs92G0.net
>>172
エアコン多いな
戸建てだとそんくらい逝く

248: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 14:04:06.35 ID:v2NoVN4y0.net
>>206
マジか、妥当なコストなのか・・・

173: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:27:13.77 ID:1u8ujk5K0.net
26度

でも嫁の実家はクーラーないけど窓開けて扇風機回すだけで快適
昔の家はいいなぁ

175: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:27:27.49 ID:Sjs3hRoG0.net
24度設定にしてたら室温が24度になったので27度設定に変えたら止まる
微風とか出せないのかこのでくのぼうが!

181: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:29:32.08 ID:8mhX6wCU0.net
ドライ

183: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:30:20.56 ID:5jDJM8+W0.net
クーラーの普及率を書いた統計が無い

185: ボマイェ(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:31:05.67 ID:A45NACh80.net
16度wwww
さらにペルチェ素子たくさんもらったから、放熱派となりの家に向けてガンガン

188: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:34:02.38 ID:nBhYTftI0.net
マンションだと通気さえ良ければ冷房なしでも割と大丈夫

190: ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:36:05.13 ID:xS+omP+W0.net
ぼっちならサーキュレーター抱っこが最強

197: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:42:38.46 ID://JfwtvL0.net
冷媒ガス漏れで全く冷えなくなって、去年の夏にガス補充したのだが
また冷えにくくなってきた。室温19度設定で30度だよorz

200: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:43:43.49 ID:2AvmlBtK0.net
>>197
買い換えろ

199: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:43:36.60 ID:FOX/xsMK0.net
学校で28度はカビ臭いだけ
窓開けた方が空気が綺麗なだけマシ

209: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:51:37.22 ID:79LY/Zpy0.net
>>199
そうなんだよ
常に結露させる状態でカビを新たな水滴でガードし続けないと
エアコンなんて使えるもんじゃないんだな

211: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:54:35.41 ID:B6Hbg1X+0.net
>>209
今のエアコンは冷房運転切ると
自動的に暖房で内部乾燥運転するんだが…

217: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:04:06.59 ID:79LY/Zpy0.net
>>211
切ったときは窓開けて扇風機で換気してる。
結局、冷気だけ残して節約とかできないんだよ
自動乾燥機能オフにすればカビが発生するし。
つけっぱなしか、内部乾燥+窓開けて換気しかない

203: ダイビングエルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:46:14.86 ID:CtdC5VWf0.net
16年目でさすがに弱ってきたので20度にしてるがイマイチ冷えない

207: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:50:05.32 ID:bB+5xKfo0.net
>>203
クリーニングしたことあるか?その年数で一度もしてないと
設定温度なんか無意味だぞ。
自分でフィルター掃除しても、それだとドレーンホース詰まるだろうな。
俺は経験者だから

新品に買い換えるか業者にクリーニング依頼した方がいい

219: ダイビングエルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:06:12.35 ID:CtdC5VWf0.net
>>207
自分で掃除はしてるけど元が安物なんでそろそろ買い替えかなぁ
でも完全に壊れてくれないとズルズル使っちゃうんだよねw

223: レインメーカー(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:08:22.56 ID:EcI0cBAGO.net
>>219
自分で掃除はあまり意味がないって業者さんに聞いた。
スプレーでやっても綺麗にならないんだそう。

208: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:50:53.61 ID:9IVi2nPh0.net
学校の図書館外の気温は25度なのにエアコン27度でワロタwwww
融通効かせよクズ

210: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:52:42.06 ID:OrUmpKoV0.net
まずエアコンが無い、買えない
扇風機で耐えるが湿度をなんとか下げる術を知りたい

212: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:55:24.27 ID:Sjs3hRoG0.net
>>210
濡れタオルで身体を拭くんだ

216: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:02:43.38 ID:KKdbs92G0.net
>>212
千円くらいの保冷剤入れる涼感マフラーみたいのもいい

214: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:58:36.02 ID:B6Hbg1X+0.net
>>210
扇風機の風に当たりながら体に霧吹き
気化熱で熱が奪われて体感はかなり涼しくなる。
もうひとつは氷をタオルで巻いて首に巻く
動脈を冷やすだけで随分違うぞ。

218: ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:05:57.90 ID:Th95yAHc0.net
クールビズ()
アロハビズ()
かりゆしビズ()

どんなに薄着になろうとも限界があるし、接触冷感素材だって温度湿度が高ければ全く意味をなさないし…

やっぱ18℃最高

228: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:16:09.57 ID:xM+FzOfv0.net
今、静岡市は35℃
設定温度は19℃にしてます

230: フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:16:54.80 ID:ZBShhMvV0.net
昼28℃、夜26℃

232: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:21:20.46 ID:lsN/WVS90.net
18度に設定して布団で寝る。
これが一番。

233: 断崖式ニードロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:24:09.92 ID:lZxPLCSz0.net
>>232
俺も同じだ。寒すぎるときは電気モーフつけて寝る。
これ一番幸せ。

239: テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:37:53.38 ID:Eftfntzx0.net
公共施設の28度はマシでやめろ暑い

245: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 14:01:19.85 ID:OuyVfW770.net
サーキュレーター使ってても28度設定じゃ暑い
25^~23度だわ

255: アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 14:26:46.49 ID:h2VjaIDA0.net
三菱重工のコスパ最高 
まさかコ○ナとか使ってるアホはいないよな? 

258: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 14:42:41.78 ID:D6wdy7PI0.net
水に浸して搾ったTシャツ着て、

扇風機の風を当てならが放熱してるよ

119: 河津掛け(富山県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 11:48:06.48 ID:sRmdSThM0.net
なわけないだろな、暑いわ

201: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 12:44:46.91 ID:xztHTiiB0.net
28度の設定で室温が28度になるエアコンを聞いたことがない

231: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 13:17:22.73 ID:y25kPpH70.net
設定温度と室温ちがうだろ

引用元: ・エアコン何度で使ってる? 冷房の推奨温度は28度ですよ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436751617/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中