fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

ブックオフって本の希少価値見抜けないよね。BOOKOFFあるある。 



1: ムーンサルトプレス(秋田県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:48:59.92 ID:OXemssVC0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典

17日、あるTwitterユーザーが、ブックオフで買った本からレアなアイテムを発見した。

このユーザーが108円の古本を購入したところ、中に営団地下鉄が昭和34年(1959年)に発行した切符が挟まっていたようだ。

この画像は18日18時現在、5000件以上のリツイート、2900以上のお気に入りを集めている。

ブックオフでものすごいものを買ってしまったぞ
? うさらぼ.tar.bz2 (@3x92) 2015, 10月 17


ブックオフはバーコードが付いてない本については中身も大して見ないでテキトーに見た目で値段をつけてる(たぶん)から
たまに凄いものが挟まってるんだよね. そして今日の戦果がこれ(108円) pic.twitter.com/YMYzWL82cV
? うさらぼ.tar.bz2 (@3x92) 2015, 10月 17


昭和34年7月29日の営団の切符.
? うさらぼ.tar.bz2 (@3x92) 2015, 10月 17


なお、このユーザーによると、ヤフーオクションには同じ営団地下鉄による昭和36年発効の切符が出品されており、そちらには1200円以上の
値段がついている模様。ユーザーは「108円の本に1000円以上の価値があるものが挟まってるというね」とコメントしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/10721649/

2: フォーク攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:49:56.70 ID:9NbR1Tcw0.net
貴重な本が激安で買えるんだろ
知らんけど

25: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:57:57.03 ID:CTg2od830.net
>>2
貴重な本はすぐ売れるので無い
コンビニ本の古本を100円で買う所

67: ドラゴンスクリュー(関西地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:14:58.39 ID:vhUouATX0.net
>>25
>貴重な本はすぐ売れる

売れて店頭からなくなったってことは、誰かが「買えた」ってことだろ。
そいつの視点では「ブックオフで貴重な本を安く買えた」だぞ。

77: アンクルホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:21:42.91 ID:t1964tX80.net
>>67
出回る数と
他の転売屋に対抗することと
貴重であることを判断する能力考えたらまあ無理だろ

201: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 00:08:05.63 ID:RYYw+xOm0.net
>>2
貴重な本は焼けがあるから買い取りせんぞあそこは

3: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:50:02.02 ID:8Zp7ZfAV0.net
本の価値じゃないじゃん

12: フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:52:43.06 ID:1yiTTltK0.net
>>3
だよな

4: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:50:10.20 ID:4H7AB5Bm0.net
これだけ大騒ぎしても、差益たったの1092円

22: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:56:40.27 ID:XV7zo1jV0.net
>>4
最後のヤフオクのくだりがなければ
スゲー!で終わってたんだけどな

5: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:50:26.84 ID:2QQHjNfV0.net
価値を見ないからいいんだよ

7: バックドロップホールド(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:51:08.29 ID:FmYNzzt/0.net
一度読んだ本をもう一度読むことはまれである
したがって図書館が正解

15: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:53:14.07 ID:sRiCGqRX0.net
>>7
読み返しサイクルが10年とかだから買っちゃう

9: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:51:45.92 ID:cOh9H/MO0.net
CDやゲームならともかく、本は無理だろ。
誰も知識がないんだから。

10: ヒップアタック(西日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:52:14.86 ID:RmJ7kOwrO.net
既にネットを通じて単品管理されて
本の価格も相場相当だよ

82: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:25:21.16 ID:U9OY3ExD0.net
>>10
相場ってもネットの高値そのままで、実際は相場以上の馬鹿値なんだけどな

希少本の価値が見抜けないんじゃなくて、さっさと売らなきゃまずいゴミ本の価格まで釣り上げてる
定価の9割とか当たり前
もう馬鹿でも買わないただのゴミ倉庫になり果ててる

11: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:52:34.33 ID:5gq9y3VC0.net
せどりは昔やったな
色々と知識は身につくけど労力と見合ってない

13: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:52:59.08 ID:1sSUF5rb0.net
と、いうブックオフのステマ

14: 急所攻撃(九州地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:53:03.68 ID:3ZhBpZ0FO.net
まともな古書店がないから、売らざるを得ない
神田だのありゃあ持ち込んで、価値の理解る人間に売って価値の理解る必要な人間に買って貰いたいわ

ネットで売りゃいいじゃん、って言うかも知れないけれども、余計な面倒を背負いたくない人間もいる
結果、二束三文でブッコフに売らざるを得なくなる

16: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:53:46.81 ID:oFy41D2c0.net
古い学術系の本が捨て値で売られてたりするから重宝する
めったにないけどな

17: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:54:19.94 ID:4H7AB5Bm0.net
ブコフに持ち込むっていうのはお前らの一番嫌いな養分になってるってこと
どうせ二束三文でかわれるんだから捨てた方がいい

18: トラースキック(空)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:55:15.93 ID:vi6eai/P0.net
古本屋で高い本買ってヤフオクで売ったほうが高値で売れる(´・ω・`)

21: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:56:34.17 ID:ZVISYt7V0.net
ブコフで100円で買った漫画がヤフオクで3万になったことならあるは。
なんの漫画だったか忘れてしまった。

23: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:57:53.53 ID:FfN6zlD90.net
欲しい高い本を108円コーナーで見つけたら
やったー!ってなる

24: ニールキック(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:57:54.69 ID:W+eZdWoY0.net
つーか切符、持ち主に返せよ

111: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:45:38.52 ID:IH+UCIXu0.net
>>24
降りれなくて困っとるんよ。

27: セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:58:57.96 ID:ABwhhPrZ0.net
ブックオフって値札シール貼り替えられたりしても店員気づかないんじゃない?

39: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:00:50.34 ID:ZVISYt7V0.net
>>27
値札シールは切れ込みが入ってて張り替え出来ないようになってる。

51: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:03:41.21 ID:qyp9p0Uk0.net
>>27
値札シールの枠の色を色々使ってて、細工されたら店員にはすぐ分かるらしい。

83: 断崖式ニードロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:25:51.64 ID:U4FHav4E0.net
>>51
あの色は買い取りした季節ごとに変わるだけだぞ
あとは高価買取したもんの色だ

71: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:18:42.76 ID:+caoICJo0.net
>>27
仮に見つかったら詐欺未遂成立
会計終えて店出た時点で詐欺成立
とてもじゃないけど貼り替える気にならん

176: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:19:41.49 ID:beiUrJEj0.net
>>27
ほとんど気付けるけど余程の悪質なの以外はスルーする

177: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:21:36.53 ID:ilEGLJaR0.net
>>176
余程の悪質の場合はどう対処するんだ?

190: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:43:18.60 ID:beiUrJEj0.net
>>177
初犯くらいなら「店員が貼り間違えたみたいなのですが、本来の価格は○○円です。どうしますか?」みたくレジで言う
その後にその客を店内で情報共有して再犯したら然るべき処置をとる
そういう奴は近隣店舗に防犯カメラの画像が回ってたりする

193: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:47:44.29 ID:ilEGLJaR0.net
>>190
サンクス。まあ、そうなるよね。

191: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:44:38.57 ID:zCdwq3+D0.net
>>176
よほどの悪質て差額が小さけりゃ見逃してるのか…

196: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:55:37.71 ID:beiUrJEj0.net
>>191
差額の大小以外の部分もあるけど流石に言えません

28: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:04.65 ID:r0kq+Fe10.net
すげー昔のレシートが挟まってたことならあるわ

29: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:18.47 ID:PfpRb4Re0.net
売れてるものは高く、価値が分からなくて売れなさそうなものはくそ安い
スゲェ高い歴史書発見した時は発狂しそうになった なぜこんなところに売ったのかと

98: キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:35:32.64 ID:s+3Apmwi0.net
>>29
持ち主が売ったとは限らない
コレクターの遺品まとめて売ったとか

30: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:23.67 ID:PWbWH60M0.net
古本をそのまま資源ごみに出すと、回収先でもセドリ屋狙ってて、そいつらの小銭になるだけだから
破くか濡らすかした方がいいぞ

31: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:42.54 ID:Wumc4CMP0.net
大学生の頃、数万円して手がでなかった。
○○全集が、1冊100円で手に入ったのは助かった

33: フライングニールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:45.29 ID:l0hgSomA0.net
1100円でこのはしゃぎようはちょっと引くわ

35: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:53.71 ID:SvzNRMXd0.net
田舎のブックオフには本当のゴミしかない

36: 逆落とし(空)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:00:11.50 ID:84mRk8mi0.net
5000円宝くじが当たったぐらいの確率

37: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:00:21.83 ID:rqwosYBz0.net
故人思い出の本と切符なんだろうな

40: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:00:57.02 ID:o1/VBndK0.net
学生の頃100円コーナーの本買ってマケプレで売ってたわ
当時はライバルいなくて生活費&小遣い余裕で稼げたんだけど今はもう無理だろうな
最高で月40万くらい売上あったけど学校行ってる暇ないくらい忙しかったわ

41: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:01:29.42 ID:E4ZjrTau0.net
バーコードリーダーもって歩いてるキモイのがよくいる。

42: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:01:37.50 ID:Nh8RgeV20.net
背取り屋の狩場になってるんだろ?

43: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:01:57.53 ID:HYTe88zZ0.net
ブックオフに売るぐらいなら捨てた方がマシ

44: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:01:58.35 ID:gitwvUWC0.net
ブコフは立ち読みオーケーと聞くので、立ち読みはする。
著者に還元したいので、刷られていればブコフでは買わぬ。

45: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:02:20.43 ID:qeC1G45h0.net
前に108円で買った雑誌に2万円挟んであった

46: アンクルホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:02:27.14 ID:orH1yeVB0.net
昔ブックオフで買った本に昭和のアイドルっぽい女のテレフォンカードが挟まってたな
捨てたけどひょっとしたら価値があったかもしれん

47: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:03:28.20 ID:fMFKj08A0.net
今日の戦果がこれ!→1000円

よかったね^^;

48: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:03:30.88 ID:7xzoRsL20.net
希少価値が見抜けないかわりに、検品の質の悪さはそのままで思い切り値上げしました

49: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:03:38.27 ID:8MbLoWDh0.net
ハヤカワのポケミスが大量に108円で出てた
ポケミスは何はともあれミズテンで買うので500冊位纏めて買った
・・・とんでもない若いナンバーがボロボロ混じっててもうびっくりさ

50: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:03:39.88 ID:nNpsisss0.net
気づいても気付かないフリで安く買い叩くスタイル

52: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:04:22.01 ID:Ix/KHI9O0.net
CDの500円コーナーで結構掘り出し物があるな。
まあ結局売る人がいなきゃ掘り出し物もないんだが。

53: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:04:40.43 ID:Qb2xZoc40.net
逆に俺が書いた本でも100円で売れそう

58: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:05:36.78 ID:4H7AB5Bm0.net
>>53
製本費用で赤字じゃんそれ

54: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:04:43.62 ID:ulGtewTj0.net
ブックオフオンラインで1,000円で買った本にどっかのブックオフの100円のレシートが挟まっていたことがあったぞ。
泣きそうになった。

55: マシンガンチョップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:05:01.45 ID:jaFRNaox0.net
もう遅い
ブックオフがamazonとネット連動して価格設定してるよ

59: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:08:50.33 ID:4mNCLql70.net
さくらももこ

60: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:09:58.91 ID:fNv/nvsX0.net
近所のブックオフが100円ハードカバーを200円に値上げしてむかつく。
あとどこで知恵を仕入れたのか、みすず書房あたりの本が定価半額以上の価格つけてやがる

63: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:10:52.44 ID:ZVISYt7V0.net
>>60
どこだ。
石川はよく背どりしに行ったなぁ。

89: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:28:14.37 ID:fNv/nvsX0.net
>>63
野々市のブックオフ。
大型店だけあって商品の回転はいいんだがな

62: 張り手(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:10:10.98 ID:6BFuflEX0.net
見落としただけじゃん

64: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:11:44.54 ID:SGFcgosL0.net
図書館みたいに返す手間や期限が無いから、結構ブックオフは重宝している。
それらの本が邪魔になったら気軽に人にあげたりしているし。

68: フォーク攻撃(長野県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:15:31.61 ID:d64kyLjk0.net
ブコフ店員って査定する時ネット見てるんちゃう?
売る前にヤフオクで自演して高値で取引すると効果あるかな?

70: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:17:01.18 ID:1rSAT58V0.net
12000円じゃお宝にもならんと思ったら1200円だったwww

72: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:19:32.73 ID:YN0jL7qh0.net
口座番号と暗証番号が書いてあるメモが挟まってた事があった
魔がさす前に急いで破いて捨てた

73: 超竜ボム(東海地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:19:51.67 ID:dghorKMUO.net
ブックオフに本を売りに行く奴は究極のアホ

94: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:31:07.94 ID:fNv/nvsX0.net
>>73
モノによるけど、ブックオフで売った方がいい場合もある。ブックオフに
おける「売れ線」の本は意外と買取が高い。
実店舗のブックオフよりネットのネットオフとかもったいない本舗の方がやばい

74: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:19:56.36 ID:tFL3PBbW0.net
ブックオフの前をバスで19時くらいに通るんだけど
毎日駐車場満車になってんだけどどうなってんのw
そんなに人を引き寄せるものないだろうに

75: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:20:50.89 ID:valt1xy/0.net
立ち読みという最高の付加価値よ

76: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:21:14.28 ID:CscDiN3C0.net
値段がつけられないけど良かったら引き取りましょうか?と言われ、次の日に行ったら100円で売られてた

80: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:23:28.48 ID:ZVISYt7V0.net
>>76
まぁ、あるよね。

87: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:27:38.70 ID:4H7AB5Bm0.net
>>76が言ってるようにただ仕入れで値段付けて売れる商売だし簡単に潰れないと思うぞ
情弱が読んだばっかりの価値のある本を毎日持ち込んでくれるし

78: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:22:28.30 ID:CXmEuY030.net
目利きにもコストがかかるしな(´・ω・`)

広く浅く商売やってるなら必ずしも見抜く必要わない(´・ω・`)

81: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:24:08.21 ID:WuFNz05o0.net
ブックオフってこの時代によく生き残ってるな

84: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:26:03.61 ID:R9pQubT80.net
信書の定価の半額って大雑把な価格設定がゆるせない

86: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:26:49.83 ID:6Lvyg0Ye0.net
テケトーな査定をする事が革新的で、それを原動力にして成功したんじゃねーか
有名な話だ

88: フォーク攻撃(長野県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:28:07.43 ID:d64kyLjk0.net
ブコフとハードオフは全く無関係の会社という事実

95: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:31:56.98 ID:XYghP2JL0.net
せどりという商売が一昔前に流行ったがな
やる人が多くなり旨味がなくなった

96: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:33:23.13 ID:EgK8njAO0.net
たった数千円のためにかかる人件費考えたことあんのか

97: グロリア(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:34:55.89 ID:FqpAEkri0.net
ブッコフ値上がりした?

まえ高いのでも250円とかだったのに400円台のコミックスが普通にあるぞ?

108: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:44:31.50 ID:U9OY3ExD0.net
>>97
それが単品管理ってやつ
今はもう地獄状態

99: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:36:41.28 ID:zmwTdHv+0.net
本を売るなら book off
喧嘩売るなら fuck off

101: ボマイェ(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:36:51.92 ID:BPEqFoyS0.net
ブックオフは希少価値を無視するからこそ成り立ってるって10年位前に聞いた

102: 足4の字固め(山陽地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:37:08.16 ID:3kg17cBrO.net
ブックオフなんぞにくれてやるならまだトイレットペーパーと交換したがましだ

103: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:38:39.12 ID:AGaYkJIf0.net
最安が100円が急激に200円になったころから腐ったな

104: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:39:35.08 ID:fNv/nvsX0.net
この前、ミニスカギャルの女がケータイ持ってせどりをしてるのを
見かけたけど、高値で捌ける本分かるのかよって思ったわ。
もしかしたら「ギャルに高値で売れる本」を探してたのかも知れない
けど、ギャルは本読むのかね。

120: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:52:43.19 ID:o1/VBndK0.net
>>104
ISBN打ち込むと現在のマケプレ価格なんかが分かるアプリがあるのよ
もっと本気のやつは専用のバーコードリーダー使って一瞬でチェックしてる

105: ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:42:11.85 ID:fin0KtqT0.net
BOOKOFFには売りに行くというよりは処分しに行くって感じだな
本とかは捨てるのはちょっと気が引ける感じがあるし

187: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:37:41.61 ID:beiUrJEj0.net
>>105
ほとんどの客があなたみたいな感じで持ってくる
「もうちょっと高く」とか要求してきたり、不満言う人は如何にもって見た目してる

106: バズソーキック(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:42:36.27 ID:Rn9dSBHLO.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

俺もBOOK・OFFで実用書立ち読みしてたとき外国からのハガキが挟んでたわ

109: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:44:33.08 ID:8qNNYn270.net
ブックオフの古本って日焼けした場所が削られてるから嫌だな

110: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:44:54.49 ID:oaHrHe0W0.net
15年くらい前に浜崎あゆみのアイドル時代の水着写真集が1500円で売ってた

112: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:48:44.88 ID:+J9ygiWJ0.net
本、重いから持って行くのもたいへん。
だいぶ前にベストセラーの前編持っていったら「また、後編よろしくお願いします」と言われたけど、持っていっていないんだ。

113: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:48:46.36 ID:M4uqLQ9t0.net
ブックオフで立ち読みしてたら、「すいません、ちょっとこっちは仕事なんでいいですか?ほんとすいません」
とか言われて、なんの仕事だろ?とか思いながら、立ってた場所を譲ったら、
そいつ、スマホ見ながら、俺が居た辺りの本を指差しして確認しつつ、「ない、ちがう、ない、ない」 
とか独り言つぶやきながら調べてた。

きっと、オークションで高値で売れる本探してたんだろうけど、仕事じゃねーだろ、それ・・・必死なのはわかるが

115: 不知火(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:49:45.72 ID:LyUIqcbv0.net
こっそりヤフオク見てるからな値付で

だから売る前に値段チェックして10円とかなら持っていく労力のほうが大変だから捨てたほうが早い

187: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:37:41.61 ID:beiUrJEj0.net
>>115
んな暇ねーよ

116: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:50:21.98 ID:itE92i2d0.net
ブックオフなんてセドリ対策しないのが売りだったしな

119: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:51:17.86 ID:DdM7+llv0.net
ブックオフで将棋の本100円で買って
ネットで8000円で売ったぞ

171: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:12:26.45 ID:c2xgqcGR0.net
>>119
俺も100円で買って売ったら7000円レベルの棋書数冊持ってるけど
とても売る気になれんw

121: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:53:52.33 ID:4XgcvDLu0.net
ブックオフの買取金額の低さはマジでへこむ
古本市場が懐かしい

122: ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:54:58.06 ID:uuOW6la80.net
査定しないってのがブックオフの方法だろ。状態だけを見て。

逆に言えば、神保町やまんだらけあたりで高値が付く本を多くの人が安く売ってる。

123: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:54:58.09 ID:4I26yAZF0.net
プレミアとか関係ないんだろ?

124: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:56:35.87 ID:wjqfbOHr0.net
池田の本が10円だもんなw

125: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:57:04.04 ID:4XgcvDLu0.net
そう言えば、ブックオフ行ってた娘が自分が欲しいやつはわざと安く買い取って自分で買い取る言ってた。
さすがにひいたわ

126: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:57:39.93 ID:4XgcvDLu0.net
>>125
働いてただ

127: ジャンピングカラテキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:57:44.97 ID:12iF2MnS0.net
本にとってブックオフに売られる程屈辱的な事はない

129: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:00:04.32 ID:4H7AB5Bm0.net
>>127
わかってるな、クソみたいな価格で買い取られて、商売のために暴利で売られるんだから屈辱でしかないと思うわ

131: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:01:09.04 ID:WEiyOV110.net
時々ワケあり商品でセクシータレントのサイン入りマンコDVDをGetすることがある
○○さん江とか全く嬉しくない

133: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:05:18.15 ID:DkIPFebS0.net
前になんかの番組で風水芸人が岸辺シローの家の結構価値がある本を全部ブックオフで二束三文で売っちゃってたのを思い出した

134: バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:07:26.86 ID:smPswfM6O.net
B'zの状態の良いCDを30枚くらい売ったら買い取り価格100円だったので即売るのやめた
持ち込みの交通費にもならん
あれから一切ブクオフでは物を売ってない

156: 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:38:02.61 ID:1lI7wJcY0.net
>>134
なんでも10円とか5円とか無料だよね
でも運び込んだ手前思い知面倒だし
諦める時もあるな
結構な量の漫画本2万五千円で引き取ってもらったけど
何百冊あったかな

135: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:08:37.10 ID:LBQcStSa0.net
見沢知廉の文庫本買ったら刑務所内の貸出証のようのものが挟んであり、さすがに笑えなかった。

136: 張り手(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:08:54.56 ID:BD3vwHw/0.net
価値が見抜けない買い取り価格が安いなら
掘り出し物があるかも知れんと思うけどあんまないしな
せどりとが即買うんだろうけど

139: ハイキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:10:43.00 ID:C46KEbSu0.net
100円で買った頭文字Dが、同じ店で150円で売れたことあるわ

140: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:11:21.89 ID:jL9PpX7U0.net
ブックオフの本に挟まってるものって想像力膨らむわ
航空券だったり、お礼のメッセージだったり、写真だったり

142: フライングニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:13:27.72 ID:EgDJWLmU0.net
小さい店舗のブックオフの謎の臭さ…いつも臭いんだけど…

145: バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:22:02.43 ID:AtvTSBGBO.net
BOOK・OFFは漫画が高くなった。買取りは安く、販売は高く。
新しい漫画には、カバーがかかってる。
立ち読み出来ない。
店舗が減ってる。
きりがないな(笑)

146: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:22:18.40 ID:FfN6zlD90.net
ハードオフに冗談で400万の高級ギター持ち込んで査定してもらったら、3万円だったそうなw
本当に買い取ったらいくらで売るんだろう?

148: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:24:26.69 ID:4H7AB5Bm0.net
>>146
250万ぐらいで売ると思う

192: 断崖式ニードロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:45:29.63 ID:U4FHav4E0.net
>>146
んなもん買い取っても売れる可能性低いからな

195: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:52:58.27 ID:4uSA0r2x0.net
>>192
流石に400万の値段はつけんだろう、50万で転売しても儲かる

206: キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 00:19:34.33 ID:OYe9RzKR0.net
>>195
オレはクラシックギターなら一目で分かるから、アホな店員が5万とかで売らないかな~

194: 膝靭帯固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:52:18.80 ID:7BXuU9L10.net
>>146
俺は逆に3万で買ったギター27万で売ったぞ
インレイからネック材からして明らかに高そうだったから

147: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:22:24.22 ID:RfDgGe/90.net
ブックオフはダニいそうで無理になったな

149: ボマイェ(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:28:02.56 ID:TMRfHaTz0.net
文庫を高値で買ってくれるとこないかなぁ

150: マスク剥ぎ(秋)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:29:37.28 ID:4H7AB5Bm0.net
>>149
ヤフオクで売って値段がつかなければその程度の価値だって事だぞ

151: ダイビングエルボードロップ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:31:32.37 ID:TYZSoecc0.net
近所のブックオフでカメラ?持ったヤンキーみたいなのが
本のバーコードの部分を片っ端から撮影しながら本を漁ってたのを目撃したけど
やっぱり価値のある本の発掘とかやってたのかな・・・

155: バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:36:34.29 ID:AtvTSBGBO.net
>>151
懐かしの、バーコードバトラーじゃないか?
知らないけど?

152: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:32:56.09 ID:dwgoOCWg0.net
文庫お願いしますーの掛け声がうんこお願いしますーって聞こえてわろえる

154: タイガースープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:35:45.72 ID:gDeWN6Nw0.net
たまに掘り出し物があるのが良いんだけど
携帯片手のせどりがうざい

160: クロスヒールホールド(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:47:10.81 ID:d2KAvLXI0.net
ブコフは本を大切に扱わない悪い中古書店

163: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:56:09.54 ID:1qpT6jHW0.net
ブクオフで売ってもたいした金額にならないから、
図書館に寄贈しようと思って持っていったら、
そんな制度うちの区にはないから引き取れませんって断られた
アホじゃないか

166: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:03:22.16 ID:16+t1Za/0.net
せどりは在庫抱えたら場所食うからオススメできない

172: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:13:23.38 ID:u2ayMLAz0.net
100円本買ってオクで15000円で売れたことあるわ

174: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:13:27.23 ID:SyQVfLKC0.net
せどりするなら普通に働けよと思う
あんなに効率が悪く経済に悪影響与えてるアホな職はない

199: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:59:55.44 ID:qiRogtct0.net
>>174
セドリは昔からいるんだが

175: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:18:13.94 ID:w7kd5y1r0.net
昔やっていたが、せどりは自分が何かを集めていてついでにやるのがいいだろう
自分が集めていた漫画を探しがてらブックオフで仕入れて、まんだらけで売って月に三万くらいにはなった

179: キチンシンク(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:26:10.07 ID:iX/hOujf0.net
状態のいい絵本を買ったら中にラブレターが入っていたことがあった
読んでみて何故絵本もラブレターも読まれることなく速攻売られたのかわかった気がする

183: イス攻撃(禿)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:29:35.94 ID:PtYtYp3L0.net
>>179
返事をくださいね

184: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:33:04.58 ID:Fx4V5+f90.net
大して価値のない物がボッタクリ価格帯で売っている

189: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:42:56.47 ID:c9RBSVvX0.net
釣りの仕掛け集買ったら手書きの釣りポイント地図挟まってた事ある

197: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:57:07.91 ID:x+ptI2AC0.net
万札挟まってたら逸失物扱いでネコババになったりすんのかね?

198: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:59:03.11 ID:8zgM/4G80.net
高いものをブックオフなんかに持ち込む時点で価値がわかってないのは持ち主

204: 急所攻撃(富山県)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 00:16:58.20 ID:vfMQykdP0.net
BOOK・OFFで世紀末やら21世紀の大予言とかそんな本を読んで楽しんでる
やたらと1998年を厄年にしたがる

205: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 00:19:21.61 ID:2TmVJF1V0.net
BOOK・OFFはファミコンとか限定版とかにプレ値付けるようになったよな

209: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 00:33:08.87 ID:E2KD2+2T0.net
せどりって今でもおんの?
空いた時間にほんとに月十万くらい小遣い稼げるん?

212: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 00:35:52.07 ID:3KCNtqz40.net
>>209
普通に来るよ

217: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 01:02:48.53 ID:Iz1kMhlZ0.net
>>209
一時とか二時間いてソコソコの量を買って買えるのが何人もいる
どうみても見合ってないよ

219: エルボーバット(禿)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 01:13:38.00 ID:9oeQgSh80.net
ブックオフは色々廻って最後にゴミを処分する場所

222: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 01:37:31.40 ID:zp2B5x2I0.net
へぇ
切符を買って何年か寝かしておけば10倍の価値になるってこと?
いいこと聞いたわ

32: アンクルホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:43.86 ID:t1964tX80.net
古本屋とか価値のある本は全部食い散らかされた後だろ
少なくとも10年は遅い
できれば30年以上前に動いておくべきだったね

188: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 23:41:46.52 ID:92uEKgNh0.net
専門書は絶対にここで売らない

引用元: ・ブックオフって本の希少価値見抜けないよね。 http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445168939/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中