1: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:05:26.22 ID:AuSsczG60.n
頭皮の皮脂腺から分泌される皮脂の大半は液状なので、通常はそのまま髪の毛に伝わっていきます。
ところが人の皮脂は15~17℃で固まってしまうため、気温の低い季節は髪の毛に皮脂がいきわたらずに頭皮に広がりがちです。
頭皮にたまった皮脂は、時間が経つと酸化するなどの「変性」をします。変性皮脂が頭皮を刺激し炎症を起こして、
それが頭皮の臭いやかゆみといったトラブルを引き起こしてしまうのです。
臭い、かゆみ、フケなどの頭皮トラブルを避けるには、洗い残しやすすぎ残しのないように、地肌を洗って古い皮脂を充分に落とすことが大切です。
最近では、シャンプーを使わずにお湯のみで髪を洗うという人もいるようですが、残念ながらお湯のみでの洗髪では、
頭皮全体の皮脂量の約4割しか落とせません(グラフ2)。
一方、シャンプーで洗髪した場合は、平均で皮脂の6割、きちんと頭皮をマッサージしながら洗うと、8割以上を落とすことができます(グラフ3)。
http://www.well-lab.jp/201502/recipe/3632
3: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:11.53 ID:6Hi7ol5O0.n
シャンプー使っても2割しか差がないことに驚き
6: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:48.10 ID:EN3o8eSYM.n
>>3
んだんだ
53: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:19:40.86 ID:8UdnZAXd0.n
>>3
逆に99.9%皮脂が落ちるシャンプーはなんか怖い
113: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:28.38 ID:UBYq26XOa.n
>>3
これ
188: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:50:35.44 ID:qnThO0TH0.n
>>3
シャンプーが皮脂を取りすぎるから湯シャンするって言ってた人にとっては驚きの事実なんでは
216: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:04:08.37 ID:yCTw5oLRM.n
>>3
ちゃんと皮脂を落としすぎないように設計されてるって事なんだな
たまにボディソープと間違ってシャンプーで体洗っちゃうとあんまり皮脂が落ちてなくて凄く気持ち悪いんだよ
217: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:05:42.11 ID:LZjGVy690.n
>>216
たしかにそうだが念入りに洗うと8割以上落ちるとも書いてある
222: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:06:57.63 ID:1ohlLDMi0.n
>>217
その辺は自分で調節しろって事だろ
438: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 20:12:30.67 ID:ebpS/YVUM.n
>>3
正直どっちでもいいんじゃねって思えてきた
449: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 20:22:30.76 ID:rp4o28Sja.n
>>438
だよな
4: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:23.05 ID:Xt/3979Ta.n
両方やればいいじゃん
5: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:28.03 ID:uizMs0V70.n
五厘刈だけどシャンプー要るのか
7: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:14.13 ID:15h6PYFn0.n
湯シャンは科学的な検証もなんにも無かったしな
シャンプー売れなくて困る花王が必死こいて出したデータを信用してあげよう
まあハゲはどっちでもいいだろ
8: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:26.43 ID:aYylsgcP0.n
男なら水洗い一択
9: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:42.68 ID:/9HwtpqZ0.n
まじか
シャンプーたいしたことねーな
10: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:52.36 ID:wL9R7Rxt0.n
湯シャンを1日2回したほうがいいんじゃね?
11: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:10:19.14 ID:i/eISmkv0.n
>>10
これ
611: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 23:09:08.46 ID:WKTDUKfm0.n
>>10
水分が乾燥するときが一番髪がダメージ受ける瞬間やで
洗わないのもダメだが洗いすぎもNG
12: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:17.14 ID:39rYFZZS0.n
つまり頭を温めてから洗えばいいのか
13: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:24.62 ID:EN3o8eSYM.n
シャワー ⇒ 頭もみもみもみ ⇒ シャワー ⇒ 髪だけちょっとシャンプー ⇒ シャワー
これ最強
14: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:38.98 ID:mHBH5ot/H.n
生物学的にどうなの それ
85: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:45.02 ID:kUhmFrw/E.n
>>14
歯科治療が人間の寿命を大幅に伸ばしたように、シャンプーが自然の状況を改善することもありうるわけだから、べつに生物学的におかしいところはない
103: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:28:33.07 ID:JSL4uoJE0.n
>>85
シャンプーのおかげでシラミやダニやかいせん白癬でぼろぼろになって死ぬ事はなくなっただろうな
15: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:41.99 ID:a38jUrfW0.n
お前ら騙されたと思ってケルヒャー使ってみろ
62: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:21:26.12 ID:SJn99IrQ0.n
>>15
騙しすぎだろwww
250: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:14:36.95 ID:gcOzxCbiM.n
>>15
サラッとひでえこと書くな
湯シャンよりヤバイわ
16: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:13.10 ID:FfoGfO+I0.n
運命を受け入れて
17: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:20.47 ID:IMGn+Wzp0.n
花王「シャンプー使えや」
18: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:26.70 ID:wL9R7Rxt0.n
女なら黙って
ロクシタン
20: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:44.16 ID:qpnuhWQeK.n
シャンプー会社が「お湯だけでいいですよ」とか言う訳ないだろ
21: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:46.21 ID:s2ULBFqcp.n
湯シャン派は頑固だからね
臭うといっても聞かない
22: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:48.61 ID:eUVgK0Qxd.n
24: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:13:30.02 ID:1E/HuUYc0.n
シャンプー会社の闇は深い
25: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:23.48 ID:p6FulB5e0.n
その点ハゲは皮脂を10割落とせそうで羨ましいよな
26: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:31.72 ID:/fCUJHZpM.n
シャンプー売れなくなったら困りますもんね
27: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:31.94 ID:eUVgK0Qxd.n
というかお湯とシャンプーでの皮脂除去率の差が21%ってどうなんだ
29: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:35.54 ID:ticH1nlT0.n
そんなブレーキクリーナーじゃないんだから全部おちるわけないだろ
335: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:58:42.14 ID:qgWHpknY0.n
>>29
んじゃーブレーキクリーナー使えば油分が全部とれてハゲないってこと?
ブレーキクリーナーで洗ってくる
31: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:15:18.38 ID:LhqNKynq0.n
つまり2日に一回で良いってことか
33: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:15:27.52 ID:pBikOITEd.n
湯シャンってなんだよ
34: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:16:19.01 ID:3yGz+hTQ0.n
湯シャンってシャンプーと一日おき交互とかじゃあないの?
35: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:16:23.25 ID:iquymihi0.n
花王調べで草
36: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:16:32.34 ID:VlBvfJ4Y0.n
4割落ちるなら湯シャンでいいじゃん
40: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:17:00.74 ID:hKMD2+17d.n
皮脂落としすぎると逆効果なんだろ?
51: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:19:39.20 ID:dkJ8ScLqp.n
>>40
おまえは髪洗うのに台所用洗剤でも使ってるのか
41: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:17:37.87 ID:GptsgN5+0.n
だからといってメリットを使ってはいけない
49: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:19:15.64 ID:LhqNKynq0.n
頭洗う用のブラシ
あれだけは絶対やめとけ
あれ使って大変な目に会ったわ
121: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:31:47.34 ID:a1q/1p1aa.n
>>49
えーあれ気持ちいいじゃん
どんな目にあったの
129: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:33:39.15 ID:1ohlLDMi0.n
>>121
ハゲが現実逃避してるだけだから気にせず使い続けて良い
61: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:21:19.52 ID:kPVjFCYF0.n
福山やタモリが湯シャン派だって言うけど本人が言ったソースあるんか?
湯シャンだけで整髪料が取れるとは思えないんだが
ワックスなんてシャンプーしても取れにくいぞ
63: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:21:40.56 ID:QotRVGbTp.n
まあ、そりゃ湯だけでは落ちんやろうな
73: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:23:40.67 ID:eUVgK0Qxd.n
>>63
むしろシャンプー63%で湯シャン42%なら思っていた以上に落とせてると思った
66: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:22:40.88 ID:ER3/z1Wz0.n
湯シャン派
382: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 19:25:27.03 ID:YlC46C1t0.n
>>66
この人は湯ですすぐことすらしてないだろ
頭皮マッサージはしてるらしい
しばらく洗わないとフケが黒くなるって言ってた
67: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:22:42.70 ID:NkaWBXmpd.n
もうなにを信じたらいいんだよ
ほんとイライラするわ
84: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:44.54 ID:YxGeayxl0.n
>>67
IPS細胞に望みを託せ
それまでミノフィナで粘れ
74: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:23:41.66 ID:1LVwmBZj0.n
熱い湯の方が落ちそうだ
75: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:23:44.98 ID:sppy/+aC0.n
シャンプー使わんと臭いだろ
80: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:38.04 ID:8x+v1N6Ga.n
実践してるやつ居るけど臭くないやつ居るな
俺はダメだ。次の日もう痒い
102: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:28:14.18 ID:/fCUJHZpM.n
>>80
湯シャンの時間が短いんじゃね?
10分位はしっかりやれば痒くなんてならないわ
81: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:38.48 ID:VGmOxPGf0.n
水シャンを人柱で断行したオレが来ましたよ
82: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:43.69 ID:+8yoJ6aYa.n
そもそもなんで湯で皮脂が落ちるんだ?
脂だし水弾くだろ
236: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:11:08.29 ID:ergv5GdLd.n
>>82
ものには融点というのがある
皮脂は15度以上で溶ける
溶ければ流れるのでお湯なら流れる(水だと融点まで行かずに流れにくい)
ものすごく簡単に言えばそういうこと
245: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:12:53.11 ID:1ohlLDMi0.n
>>236
はっ!気づいたんだけど・・・
ハゲは毛の融点がすごく低いんじゃないだろうか・・・
83: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:43.91 ID:1LVwmBZj0.n
すでに手遅れの人がシャンプーの節約に・・・後はわかるな
87: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:25:09.84 ID:Au9xVQgv0.n
湯シャンは罠
繰り返す
湯シャンは罠
89: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:25:13.44 ID:Egz0heRAa.n
ハゲの謎の信仰
フサフサ有名人には湯シャン派が多い
→シャンプーでハゲが悪化するに違いない
→自分も湯シャンにしよう
101: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:27:57.35 ID:DojJ4IyE0.n
>>89
有名人禿げない→俺禿げない
ケンモメェェェエエエエエエエエエエンwwwwwwwwwwwwww
93: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:26:15.71 ID:GpudIxFw0.n
動物はシャンプーしない
ハイ論破
207: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:00:13.88 ID:bD2+Ekk70.n
>>93
動物に皮脂腺や汗腺はないだろ
94: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:26:20.89 ID:dW+3h+zMM.n
スキンヘッドの俺ただの見物
100: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:27:45.13 ID:xJiuPQ/g0.n
Aは体に良く無い!Bにすると良い!
↓
1年後
↓
すまん!やっぱりBは体に悪かった!
もうこういうのいい加減やめてくれないかな…
122: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:32:09.16 ID:N0g8TKnpM.n
>>100
食べ物とかコロコロ変わるよな
あの食いもん体にいいぞ→スマンやっぱ悪かったわ→やっぱ体にいいぞ的なの
133: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:34.93 ID:/fCUJHZpM.n
>>122
コーヒーな
185: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:49:51.62 ID:JuUrab1C0.n
>>122
Aに良いけど、Bに悪い、Cには無関係ってことだけ
漠然とカラダに~だとA視点とB視点で違うからコロコロ変わっているように見えるんじゃね?
206: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:00:01.74 ID:KOM5fBoS0.n
>>185
A.カテキンが良い!お茶を飲もう!
B.お茶を飲むと尿路結石になりやすいぞ!
こういうのとかな
どうでもいいわ馬鹿と言いたくなる
108: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:08.81 ID:5by/BeBw0.n
・湯シャン
・オナ禁
・筋トレ
馬鹿がハマる三大宗教
109: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:16.97 ID:gHbnyJ5l0.n
落としすぎた時の弊害は何なのか
112: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:27.09 ID:7LYpZwRE0.n
世界一頭洗ってるのが日本人なんだろ
でもアジアで一番ハゲが多いて記事読んだ
シャンプー関係ないだろ
127: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:32:30.15 ID:JSL4uoJE0.n
>>112
一番多いのは中国
114: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:36.79 ID:eeRJxFToa.n
花王って鬼女から目の敵にされてるメーカーやん
117: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:31:14.30 ID:zJOcQgum0.n
ハゲ ハードラック ダンス
“事故”る奴は…“遺伝”と“踊”っちまったんだよ…
134: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:35.05 ID:EN3o8eSYM.n
>>117
感心した
132: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:30.17 ID:g6WhX9CN0.n
ソースは花王とかw
135: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:36.28 ID:l3Z1lSHB0.n
彡 ⌒ ミミ
(´・ω・`)))
/ ~ヽ ` , (((( ティモテ
| \ y )))) ティモテ~
| ニつ))つ
|、ー‐ < ((
/ ヾ \、
// しヽ__)~
~~~~`
138: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:35:18.22 ID:ER3/z1Wz0.n
朝シャンとかステマしてたのシャンプー会社だからな。
19: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:42.93 ID:8JTgRnqQ0.n
花王が湯シャンで十分とか口が裂けてもいえないだろ
79: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:37.47 ID:HYwAdx+z0.n
髪が落ちないシャンプーくれよ
引用元: ・「湯シャンは皮脂の4割しか落とせず残った皮脂が酸化し臭いやかゆみのもとになる」花王調べ [956093179] http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1456387526/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
3: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:11.53 ID:6Hi7ol5O0.n
シャンプー使っても2割しか差がないことに驚き
6: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:48.10 ID:EN3o8eSYM.n
>>3
んだんだ
53: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:19:40.86 ID:8UdnZAXd0.n
>>3
逆に99.9%皮脂が落ちるシャンプーはなんか怖い
113: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:28.38 ID:UBYq26XOa.n
>>3
これ
188: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:50:35.44 ID:qnThO0TH0.n
>>3
シャンプーが皮脂を取りすぎるから湯シャンするって言ってた人にとっては驚きの事実なんでは
216: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:04:08.37 ID:yCTw5oLRM.n
>>3
ちゃんと皮脂を落としすぎないように設計されてるって事なんだな
たまにボディソープと間違ってシャンプーで体洗っちゃうとあんまり皮脂が落ちてなくて凄く気持ち悪いんだよ
217: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:05:42.11 ID:LZjGVy690.n
>>216
たしかにそうだが念入りに洗うと8割以上落ちるとも書いてある
222: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:06:57.63 ID:1ohlLDMi0.n
>>217
その辺は自分で調節しろって事だろ
438: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 20:12:30.67 ID:ebpS/YVUM.n
>>3
正直どっちでもいいんじゃねって思えてきた
449: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 20:22:30.76 ID:rp4o28Sja.n
>>438
だよな
4: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:23.05 ID:Xt/3979Ta.n
両方やればいいじゃん
5: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:08:28.03 ID:uizMs0V70.n
五厘刈だけどシャンプー要るのか
7: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:14.13 ID:15h6PYFn0.n
湯シャンは科学的な検証もなんにも無かったしな
シャンプー売れなくて困る花王が必死こいて出したデータを信用してあげよう
まあハゲはどっちでもいいだろ
8: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:26.43 ID:aYylsgcP0.n
男なら水洗い一択
9: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:42.68 ID:/9HwtpqZ0.n
まじか
シャンプーたいしたことねーな
10: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:09:52.36 ID:wL9R7Rxt0.n
湯シャンを1日2回したほうがいいんじゃね?
11: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:10:19.14 ID:i/eISmkv0.n
>>10
これ
611: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 23:09:08.46 ID:WKTDUKfm0.n
>>10
水分が乾燥するときが一番髪がダメージ受ける瞬間やで
洗わないのもダメだが洗いすぎもNG
12: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:17.14 ID:39rYFZZS0.n
つまり頭を温めてから洗えばいいのか
13: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:24.62 ID:EN3o8eSYM.n
シャワー ⇒ 頭もみもみもみ ⇒ シャワー ⇒ 髪だけちょっとシャンプー ⇒ シャワー
これ最強
14: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:38.98 ID:mHBH5ot/H.n
生物学的にどうなの それ
85: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:45.02 ID:kUhmFrw/E.n
>>14
歯科治療が人間の寿命を大幅に伸ばしたように、シャンプーが自然の状況を改善することもありうるわけだから、べつに生物学的におかしいところはない
103: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:28:33.07 ID:JSL4uoJE0.n
>>85
シャンプーのおかげでシラミやダニやかいせん白癬でぼろぼろになって死ぬ事はなくなっただろうな
15: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:11:41.99 ID:a38jUrfW0.n
お前ら騙されたと思ってケルヒャー使ってみろ
62: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:21:26.12 ID:SJn99IrQ0.n
>>15
騙しすぎだろwww
250: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:14:36.95 ID:gcOzxCbiM.n
>>15
サラッとひでえこと書くな
湯シャンよりヤバイわ
16: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:13.10 ID:FfoGfO+I0.n
運命を受け入れて
17: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:20.47 ID:IMGn+Wzp0.n
花王「シャンプー使えや」
18: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:26.70 ID:wL9R7Rxt0.n
女なら黙って
ロクシタン
20: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:44.16 ID:qpnuhWQeK.n
シャンプー会社が「お湯だけでいいですよ」とか言う訳ないだろ
21: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:46.21 ID:s2ULBFqcp.n
湯シャン派は頑固だからね
臭うといっても聞かない
22: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:48.61 ID:eUVgK0Qxd.n
24: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:13:30.02 ID:1E/HuUYc0.n
シャンプー会社の闇は深い
25: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:23.48 ID:p6FulB5e0.n
その点ハゲは皮脂を10割落とせそうで羨ましいよな
26: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:31.72 ID:/fCUJHZpM.n
シャンプー売れなくなったら困りますもんね
27: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:31.94 ID:eUVgK0Qxd.n
というかお湯とシャンプーでの皮脂除去率の差が21%ってどうなんだ
29: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:14:35.54 ID:ticH1nlT0.n
そんなブレーキクリーナーじゃないんだから全部おちるわけないだろ
335: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:58:42.14 ID:qgWHpknY0.n
>>29
んじゃーブレーキクリーナー使えば油分が全部とれてハゲないってこと?
ブレーキクリーナーで洗ってくる
31: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:15:18.38 ID:LhqNKynq0.n
つまり2日に一回で良いってことか
33: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:15:27.52 ID:pBikOITEd.n
湯シャンってなんだよ
34: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:16:19.01 ID:3yGz+hTQ0.n
湯シャンってシャンプーと一日おき交互とかじゃあないの?
35: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:16:23.25 ID:iquymihi0.n
花王調べで草
36: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:16:32.34 ID:VlBvfJ4Y0.n
4割落ちるなら湯シャンでいいじゃん
40: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:17:00.74 ID:hKMD2+17d.n
皮脂落としすぎると逆効果なんだろ?
51: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:19:39.20 ID:dkJ8ScLqp.n
>>40
おまえは髪洗うのに台所用洗剤でも使ってるのか
41: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:17:37.87 ID:GptsgN5+0.n
だからといってメリットを使ってはいけない
49: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:19:15.64 ID:LhqNKynq0.n
頭洗う用のブラシ
あれだけは絶対やめとけ
あれ使って大変な目に会ったわ
121: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:31:47.34 ID:a1q/1p1aa.n
>>49
えーあれ気持ちいいじゃん
どんな目にあったの
129: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:33:39.15 ID:1ohlLDMi0.n
>>121
ハゲが現実逃避してるだけだから気にせず使い続けて良い
61: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:21:19.52 ID:kPVjFCYF0.n
福山やタモリが湯シャン派だって言うけど本人が言ったソースあるんか?
湯シャンだけで整髪料が取れるとは思えないんだが
ワックスなんてシャンプーしても取れにくいぞ
63: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:21:40.56 ID:QotRVGbTp.n
まあ、そりゃ湯だけでは落ちんやろうな
73: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:23:40.67 ID:eUVgK0Qxd.n
>>63
むしろシャンプー63%で湯シャン42%なら思っていた以上に落とせてると思った
66: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:22:40.88 ID:ER3/z1Wz0.n
湯シャン派
382: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 19:25:27.03 ID:YlC46C1t0.n
>>66
この人は湯ですすぐことすらしてないだろ
頭皮マッサージはしてるらしい
しばらく洗わないとフケが黒くなるって言ってた
67: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:22:42.70 ID:NkaWBXmpd.n
もうなにを信じたらいいんだよ
ほんとイライラするわ
84: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:44.54 ID:YxGeayxl0.n
>>67
IPS細胞に望みを託せ
それまでミノフィナで粘れ
74: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:23:41.66 ID:1LVwmBZj0.n
熱い湯の方が落ちそうだ
75: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:23:44.98 ID:sppy/+aC0.n
シャンプー使わんと臭いだろ
80: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:38.04 ID:8x+v1N6Ga.n
実践してるやつ居るけど臭くないやつ居るな
俺はダメだ。次の日もう痒い
102: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:28:14.18 ID:/fCUJHZpM.n
>>80
湯シャンの時間が短いんじゃね?
10分位はしっかりやれば痒くなんてならないわ
81: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:38.48 ID:VGmOxPGf0.n
水シャンを人柱で断行したオレが来ましたよ
82: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:43.69 ID:+8yoJ6aYa.n
そもそもなんで湯で皮脂が落ちるんだ?
脂だし水弾くだろ
236: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:11:08.29 ID:ergv5GdLd.n
>>82
ものには融点というのがある
皮脂は15度以上で溶ける
溶ければ流れるのでお湯なら流れる(水だと融点まで行かずに流れにくい)
ものすごく簡単に言えばそういうこと
245: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:12:53.11 ID:1ohlLDMi0.n
>>236
はっ!気づいたんだけど・・・
ハゲは毛の融点がすごく低いんじゃないだろうか・・・
83: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:43.91 ID:1LVwmBZj0.n
すでに手遅れの人がシャンプーの節約に・・・後はわかるな
87: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:25:09.84 ID:Au9xVQgv0.n
湯シャンは罠
繰り返す
湯シャンは罠
89: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:25:13.44 ID:Egz0heRAa.n
ハゲの謎の信仰
フサフサ有名人には湯シャン派が多い
→シャンプーでハゲが悪化するに違いない
→自分も湯シャンにしよう
101: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:27:57.35 ID:DojJ4IyE0.n
>>89
有名人禿げない→俺禿げない
ケンモメェェェエエエエエエエエエエンwwwwwwwwwwwwww
93: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:26:15.71 ID:GpudIxFw0.n
動物はシャンプーしない
ハイ論破
207: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:00:13.88 ID:bD2+Ekk70.n
>>93
動物に皮脂腺や汗腺はないだろ
94: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:26:20.89 ID:dW+3h+zMM.n
スキンヘッドの俺ただの見物
100: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:27:45.13 ID:xJiuPQ/g0.n
Aは体に良く無い!Bにすると良い!
↓
1年後
↓
すまん!やっぱりBは体に悪かった!
もうこういうのいい加減やめてくれないかな…
122: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:32:09.16 ID:N0g8TKnpM.n
>>100
食べ物とかコロコロ変わるよな
あの食いもん体にいいぞ→スマンやっぱ悪かったわ→やっぱ体にいいぞ的なの
133: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:34.93 ID:/fCUJHZpM.n
>>122
コーヒーな
185: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:49:51.62 ID:JuUrab1C0.n
>>122
Aに良いけど、Bに悪い、Cには無関係ってことだけ
漠然とカラダに~だとA視点とB視点で違うからコロコロ変わっているように見えるんじゃね?
206: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 18:00:01.74 ID:KOM5fBoS0.n
>>185
A.カテキンが良い!お茶を飲もう!
B.お茶を飲むと尿路結石になりやすいぞ!
こういうのとかな
どうでもいいわ馬鹿と言いたくなる
108: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:08.81 ID:5by/BeBw0.n
・湯シャン
・オナ禁
・筋トレ
馬鹿がハマる三大宗教
109: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:16.97 ID:gHbnyJ5l0.n
落としすぎた時の弊害は何なのか
112: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:27.09 ID:7LYpZwRE0.n
世界一頭洗ってるのが日本人なんだろ
でもアジアで一番ハゲが多いて記事読んだ
シャンプー関係ないだろ
127: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:32:30.15 ID:JSL4uoJE0.n
>>112
一番多いのは中国
114: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:29:36.79 ID:eeRJxFToa.n
花王って鬼女から目の敵にされてるメーカーやん
117: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:31:14.30 ID:zJOcQgum0.n
ハゲ ハードラック ダンス
“事故”る奴は…“遺伝”と“踊”っちまったんだよ…
134: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:35.05 ID:EN3o8eSYM.n
>>117
感心した
132: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:30.17 ID:g6WhX9CN0.n
ソースは花王とかw
135: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:34:36.28 ID:l3Z1lSHB0.n
彡 ⌒ ミミ
(´・ω・`)))
/ ~ヽ ` , (((( ティモテ
| \ y )))) ティモテ~
| ニつ))つ
|、ー‐ < ((
/ ヾ \、
// しヽ__)~
~~~~`
138: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:35:18.22 ID:ER3/z1Wz0.n
朝シャンとかステマしてたのシャンプー会社だからな。
19: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:12:42.93 ID:8JTgRnqQ0.n
花王が湯シャンで十分とか口が裂けてもいえないだろ
79: 名無しさん@おぷ2速 投稿日:2016/02/25(木) 17:24:37.47 ID:HYwAdx+z0.n
髪が落ちないシャンプーくれよ
引用元: ・「湯シャンは皮脂の4割しか落とせず残った皮脂が酸化し臭いやかゆみのもとになる」花王調べ [956093179] http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1456387526/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16611.html「湯シャンは皮脂の4割しか落とせず残った皮脂が酸化し臭いやかゆみのもとになる」花王調べ [956093179]
|