fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

【悲報】家電量販店、ついにインターネット通販への対抗値下げをやめるwwwwww 

1: 河津落とし(長野県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:08:55.94 ID:XRzzNrq/0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典


家電量販店がインターネット価格への対抗値下げをやめたようだ――。

断定的に言えないのは、ヤマダもビックもヨドバシも公式発表していないから。ただ、各店舗の店員はそろってこう話す。

LABI都内某店・デジカメ売り場の店員 

「ご存知の通り、ウチの業績は芳(かんば)しくありません。
数年前から業績が悪化し営業赤字が出るようになって、昨年には不採算店約60店舗を大量閉鎖しています(5月に一時閉鎖を含め約50店、翌6月に11店舗を一斉閉鎖)。
そうなった一番の原因がネット価格に対抗しすぎて収益が落ち込んだこと(苦笑)。そのため、1年ほど前にそれをやめました」

ビックカメラ都内某店・薄型テレビ売り場の店員 

「ウチもネット価格への対応は控えるようにしています」

ここでいう“ネット価格”とは、リアル店舗を持たないネット通販業者が提示する非正規品の価格のこと。前出のLABI店員がこう打ち明ける。

「家電メーカーの販売会社を経由して取引きされるのが正規品。
ヤマダもビックもヨドバシもネット通販サイトを立ち上げていますが、こちらはすべて正規ルートですので、他社のサイトの商品の方が安ければ、基本的には店頭で価格保証をいたします。

ただ、ネット上では正規取引のない非正規品が数多く出回っているのも実情。
非正規品とは、新店オープン時に特別価格で提供されるセール品などを目当てに“並び屋”と呼ばれる人たちが店前に行列を作り、安価に仕入れた品ですね。
また、一部の大手家電量販店が店頭でさばききれなかった在庫品をネット業者に安価に横流しする動きも水面下でありました。

薄型テレビの地デジ特需に沸いた2011年前後から、ネット業者がこうしたルートで仕入れた非正規品を“爆発的に安い価格”でネット販売するようになったのです」

その“爆発的に安い価格”はスマホでたやすく検索することが可能だ。
価格比較サイト「価格コム」で該当商品の型番を入力すれば、現時点での最安価格を確認できる。

家電量販店がネット通販への対抗値下げを断念? 現役店員が明かす“新”値下げ交渉術
http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/


2: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:10:29.64 ID:sYXXDDXG0.net

日本でもそのうち再販合法化するから問題ないだろ


3: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:06.06 ID:oqd1TU/w0.net

そもそも店頭で値引き交渉前提なのがおかしい


10: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:58.16 ID:zYCazpxK0.net

>>3
じゃあどうしたらいいのか代案頼む


78: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:56:38.59 ID:9sWuCG7J0.net

>>10
代替案wwwwwwwww


84: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:02:52.06 ID:aZudiZD00.net

>>78
まあ値引き前提の上乗せ価格表示やら
何かに加入する事を前提とした異様な低価格を表記ばかり前面に出すの辞めろとしか言えんよなww


120: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:20:54.10 ID:CJAkaLCh0.net

>>10
できるだけ最安値との差額を一定に保てばいいんじゃ?
TVは最安値付近なのに、不人気商品は通販の1.5倍の値付けとかおかしい


103: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:10:54.87 ID:0nr3JZxw0.net

>>3
値引き交渉は面倒くさいし時間の無駄だよな


124: 頭突き(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:22:05.66 ID:Cwes3QaD0.net

>>3
客によって値段が違うってシステムだから信用できないんだよな
通販はその部分での安心感も大きい
「もしかしたら損してるかも」って気持ちでの買い物はやだよ


150: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:41:52.86 ID:5REwE3wH0.net

>>3
ほんとこれ
多少高くても不公平よりはマシ
車もそう、値引きありきの店頭価格は害悪


151: パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:43:16.90 ID:tOPKBB6F0.net

>>3
ホンコレ。

糞みたいな接客しかできない低能店員と
あのくだらないやりとりしなきゃいけない時点で足が向かないってもん。

企業努力&ズバリ価格で勝負しろよ。


170: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:57:22.48 ID:NGKo09vr0.net

>>3
あれ不思議だよなぁ
どんなに粘っても一定以上割り引かないのに
お前らの家電量販店が運営する通販サイトより高いぞ!と指摘したら

「そこで買って下さい」と平然と言うからな。某家電量販店では二度と買わないと誓った。


4: オリンピック予選スラム(九州地方)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:28.51 ID:10lk3ubuO.net

実店舗で買ってやれよ、お前ら
ショーウィンドゥ代わりに使ってやるなよ

実店舗が無くなって困るのは、消費者であり日本国民ぜんたいなんだけどね


9: アキレス腱固め(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:04.07 ID:S8jLwfFF0.net

>>4
やだぴょーん


35: ドラゴンスリーパー(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:50.83 ID:MdVPdlKb0.net

>>4
元からネットのみで購入してる人には関係ない話かもしらんな


43: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:35:14.78 ID:SXsryvEp0.net

>>4
書籍はそう思うが家電はまったく思わないな。
ケーズとヨドバシ以外は早く第一家電みたいになれや。


44: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:35:33.41 ID:+4zhJ6Uo0.net

>>4
もはやショールーミングすら必要ない
詳細な仕様は店頭じゃ時間かかりまくる


149: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:40:51.44 ID:b4gQvjrO0.net

>>4
個人経営の街の電気屋さんから家電買ってやれよ


154: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:44:18.41 ID:Cu84h1yL0.net

>>4
俺は買うようにしてる
そもそもネットで売ってる奴なんて一度ネット通販の倉庫整理やると買おうとは思わん
安いには安いなりの理由があるんだわ


5: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:14:28.84 ID:nLuUUY040.net

時代に適応する気はないけど助かりたい

バブルか?あれから何年たった?どうしてこんな人間が生きてるんだ?


6: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:14:44.70 ID:UCU1jToj0.net

頼みもしないのに価格コムの最安値に合わせてくれてたからなw
無茶しすぎ


7: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:14:58.99 ID:Na1IvW610.net

ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、店員が、自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ 、最低の接客だ。
事実だから、捕まらない それは店側が不利で被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている


12: バックドロップ(家)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:17:45.63 ID:s6WZytr70.net

>>1
町の電気屋潰したんだから同じことになっても文句言うな


112: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:15:40.60 ID:RZGNf2i+0.net

>>12
コレだな、因果応報ってヤツだ


126: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:24:38.88 ID:a6ITQ5sT0.net

>>112
店頭販売の強みで保障とアフターを充実させりゃいいんだろうけど、その点はそういう売り方をして生き残った町の電気屋に丸投げだからね
自社にはマニュアル暗記する社員はいても修理や面倒を見れるノウハウはねえだろうし今から始めてもすぐ身につくものでもなさそう


133: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:28:05.45 ID:NdY5GHGs0.net

>>126
>修理や面倒を見れるノウハウ

一昔前はそのスキルこそが「電機屋」の強みだったのになあ
「あそこの店は面倒見がいい」からこそ、何でもそこで買おうってなったし
故障すると必ず直しに来て、世間話しつつ
他の新商品のカタログ置いてく方式だった


155: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:44:18.59 ID:a6ITQ5sT0.net

>>133
そういうことだよね
今でこそ長期保障とか当たり前になってるけど、店に持って来いそこからメーカーに送って直してやるってだけだもんね、昔と違って今の家電はメーカー修理の部分が多いのも分かるんだけどね
それじゃweb販売と同だからそっちでいいじゃねぇかって話なんだよ


181: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 11:02:48.71 ID:Dl+VAz/z0.net

>>155
だよなー
実際シャープヘルシオとパナのビエラ、webの5年延長保証で無償で直せた経験してるから
保証に関しての不安とかまったくないし


152: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:43:25.77 ID:gX7UNud10.net

>>126
修理するより買い換えたほうが安い訳で


13: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:18:16.55 ID:liP7WfFc0.net

ヤマダは新規オープンのたびに中国人に荒らされて何年も対策しなかったじゃん
還元なんだから地元優先とか工夫一切しないから


192: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 11:10:40.08 ID:rpSLeNcZ0.net

>>13
店長と中国人転売屋とグルになってる店長ほど優秀だと
されてて 無視すると学会経由でクレームが来る

もう自業自得なんだよ


14: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:18:45.44 ID:jbqSYBw30.net

ネット使わないジジババと爆買い(笑)する客だけに対応する気なんじゃね?
まあ検討を祈ってるよw


16: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:55.30 ID:zYCazpxK0.net

>>14
その方が絶対に利益上がるだろ
まあ永くは続かないだろうが


15: デンジャラスバックドロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:45.02 ID:qg+mIw/a0.net

今すぐ欲しいと思った物は店舗
1日2日待てる物はネット
でもたいてい待てるからほぼネットになる


17: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:20:39.10 ID:zYCazpxK0.net

>>15
残念ながら、ネットなら当日か翌日、実店舗なら配送で1週間


23: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:26:15.16 ID:y/U6dRTu0.net

>>17
1週間って離島かよ


18: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:23:45.36 ID:nLuUUY040.net

amazonにつぶされる本屋もそうだが
財布を庭に置いて盗まれることに文句を言うバカの姿勢をやめろ
日本にamazonの入り込むすきがない日本独自の制度があったらこんなことにはならなかっただろ
今からでもできることをすればいいのに
サルのやることは本を蔑ろに積み上げるだけだ


21: クロイツラス(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:25:38.81 ID:+TgQz9dN0.net

>>18
amazonにつぶされる本屋なんてそもそも価値あるのかどうか
世の中が効率化していけば無くなる存在もあるわな


26: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:28:01.03 ID:nLuUUY040.net

>>21
当の本屋は「脳死して生きていたのにamazon君が僕のご飯を盗った!」とか泣き言抜かしたんだよな
立ち読みや万引きのやり易い作りで文句を言うのだから
誰も同情しませんでしたとさ


30: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:29:30.05 ID:/9nUom3F0.net

>>18
アマゾンの前はコンビニのせいにしてたんだぞ。
企業努力が足りなかっただけ。


54: タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:38:57.06 ID:+IEFjcg20.net

>>30
一番悪いのはコンビニのせい、アマゾンのせい、政府のせい…
そうやって他人のせいにする気質に成り下がった消費者だよ
なんとなく共産党と共通するものがあるな


24: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:26:29.10 ID:PhEduPZd0.net

実店舗は急速に消えていくだろうな


25: 栓抜き攻撃(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:27:18.21 ID:2FqWm/4i0.net

ヤマダ電気はちゃんと行ってるよ、やっぱり実物触って確かめたいし
そのあとヨドバシでネット注文するってだけで


31: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:29:46.66 ID:VISIBtZb0.net

実店舗ってショールーム化してるよなぁ
店で見て触ってネットで買うみたいな流れ


33: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:13.08 ID:tNyeYtBr0.net

価格コムの最安店て買うのが賢い

保証書(ハンコ押してなくてもok)と領収書(納品書)があればメーカー保証きくしな。


34: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:35.35 ID:+ZGoXg140.net

個人的には、家電量販店のネット販売を利用するけどな。

理由は、故障した時、実店舗に修理に持ち込めるから。安心感を買ってる感じだな。


39: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:33:16.58 ID:nLuUUY040.net

>>34
そうそう。電気屋一番の売りは保証ですわ
金物屋みたいに古い品の修理で細々やってくれれば店も家も幸せになる

と俺の貧弱な想像力は言ってるがどうかな


50: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:38:33.46 ID:zC0VtJdX0.net

実店舗で買うのは>>34が言っているようにサービス目当てだな
初期不良以外の保証は一切無くていいようなものはネットで買う


61: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:44:32.28 ID:eQCiaBH80.net

>>34
うーーん、そうだね
エアコン買おうか悩んでるんだけど
家電量販店のネット販売とネット最安値では10万円ちかい差があるんよ
でも最安値のほうは保証ないしなぁ・・


69: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:54.87 ID:j+gFJ1AP0.net

>>34
まぁ確かにメーカー保障に店保障の二段構えだしな
安心感で行ったらそっちかもね


89: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:05:30.01 ID:9sWuCG7J0.net

>>34
店舗で買ったもので初期不良があったら店に行かなきゃいけないけど
Amazonやらメジャーなネット通販なら簡単な手続きで交換、返品対応してくれるぞ。
大型家電の故障なら店舗でもネットでも近所の電気屋を手配してくれる。

しかもネットならメールやフォームで手続きできるので、電話で何度も
住所や連絡先や症状を説明する必要もない。

急ぎじゃない限り保証も利便性もネット通販の方が上だぞ。
※地雷店舗に注意。出店者情報はよく調べておくこと。


37: ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:32:26.39 ID:TY5MfqQX0.net

一人で運べない大型家電は店舗で買って設置してもらう
俺ボッチだから


42: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:34:55.29 ID:sf9Jey5l0.net

>>37
ヨドバシのネット通販で買ったけど設置してくれた


45: ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:36:47.14 ID:TY5MfqQX0.net

>>42
マジか
実店舗いらねえな


40: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:34:23.82 ID:WJKqExLl0.net

ネット最安に合わせろとはとは言わんけど、自社のネット通販価格位には合わせてくれてもいいやんヤマダ…とは思う


46: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:36:50.20 ID:hSAOp/tC0.net

こないだヨドバシで、ちょっと微妙なサイズの家電買おうとして自宅に送ってくれ言うたら有料ですとか言っててワロタわ
それならネットで買うわwで帰った


57: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:42:47.04 ID:nFxLfevA0.net

>>46
俺は店員さんに
「ネットで注文したら送料無料ですよ」
ってヨドバシ店内wi-fiの存在を教えてもらったぞw


68: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:40.91 ID:hSAOp/tC0.net

>>57
意味解からんよなw
その辺の融通聞かせないからAmazonとかにやられるんだろうな
ヨドバシハ頑張ってる方だけど、長期保証とかになると最低のサービスだからなぁ


73: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:50:22.82 ID:nFxLfevA0.net

>>68
店員も苦笑してたよw


77: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:54:09.32 ID:Z5OuPGZV0.net

>>68
大抵の量販店はネット通販は別部門でネットで買われちゃうと店の成績にならないから嫌がるけど
ヨドバシは店からネット通販に誘導して売り上げても成績にしてるから結構ネットに誘導する


111: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:14:23.64 ID:AFL+TsR80.net

>>68
ヨドバシは保証だけが残念なんだよね(´・ω・`)


48: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:37:13.08 ID:wSvmh2Hq0.net

価格コムの最安価格から200%引くならみんな買いに行くよ


49: レインメーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:37:42.25 ID:+52VjYGIO.net

店舗だと付属品とかおまけしてくれるよ


52: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:38:35.33 ID:hSAOp/tC0.net

>>49
HDMIケーブルとか生ディスク要らんから値引きしとけって話だよ
ケーブルなりメディアはこっちで信用できるメーカー品押さえるわボケ


51: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:38:33.70 ID:iZM1aHXj0.net

ヤマダはちょっと見てるだけで声かけてくるんで行かなくなった。


55: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:41:20.64 ID:nHHR20Fo0.net

店員に値引きお願いしたら、「確認してきます」ってどこかへ行ったっきり、戻ってこないからネットで注文したわ


56: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:41:44.41 ID:jbqSYBw30.net

アマンゾ一強になったとたんに地獄を見ることになるぞw
個人でどうこう出来るレベルの話じゃないがな


58: グロリア(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:43:00.80 ID:Wc36gnqk0.net

Joshinが一番 便利


130: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:25:24.98 ID:SXsryvEp0.net

>>58
ジョーシンって割とまともなんだよな。
大昔だと客にとってはニノミヤのほうが何もかもいいに決まってたが、
今考えれば気前が良すぎるというか、経営はだいぶドンブリだったんだと思う。


59: 超竜ボム(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:43:29.72 ID:O0qkuNcA0.net

うちは未だに街のパナソニックのお店で買ってるよw

設置設定から引き取りまで全部やってくれるし
会員保証も充実してるし
そりゃあネットよりも2割くらいは高いけど
パナショップ専用モデルとかもあるしね


60: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:44:24.65 ID:LmajPqOY0.net

現金は安くならなくてもポイント上乗せで実質同等にならん?
俺はそれでD5500買った


63: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:45:11.50 ID:RKV1LOBR0.net

価格.comより安い上にポイントまで付けてもらった事もあったから
インターネットに徹底抗戦しろよ
負けずに薄利多売で行け


65: TEKKAMAKI(福井県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:11.37 ID:yR9u0iC00.net

コジマが『安値世界一への挑戦()』とか掲げてたんだけど、挑戦する前に閉店してたな


67: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:40.76 ID:Uv1+17Dz0.net

好景気だろがwww


72: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:50:12.85 ID:Vp009Q8U0.net

小売業は店員の人件費が半端ないからな


79: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:59:33.83 ID:79diUJt80.net

街の電器屋を駆逐し殲滅させた家電量販店が今度はネット通販に駆逐される・・・か。
諸行無常の響きありだすな


83: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:01:56.03 ID:BX1Sqczw0.net

メーカーが直接通販すればいいんだ!!


97: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:08:08.47 ID:VZ1vLl/00.net

>>83
意外と安い


98: ボ ラギノール(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:08:23.87 ID:9n11vyYT0.net

そうやっておまえらが値引き交渉するから
中の人たちが疲弊して小売店ブラック化がより進む


102: ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:10:07.20 ID:tGURY7QO0.net

ヤマダはアフターサービス悪過ぎて機械は買わないな
こないたもコンデジ壊れて持ち込んだら小さい擦れ傷見つけて落とした形跡があるから保証効かないとか修理しなくてもキャンセル料取るとかサービス感が一切無かった


104: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:10:55.98 ID:Wt+G/nsG0.net

ネットだと待てなくてイライラするから大抵家電屋で買ってるわ
あんまり買い物しない方だから少々の価格差はどうでもいい


108: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:12:44.18 ID:OQqfhqhV0.net

なんだかんだ言っても、ネット通販にも正規品でてるぜ。納品してる俺が言ってるんだし


114: ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:18:00.68 ID:R15U6p9l0.net

値引き後の値段は店員にお尋ねくださいとか
人によって値段かえるのばればれ


引用元: ・【悲報】家電量販店、ついにインターネット通販への対抗値下げをやめるwwwwww http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457654935/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中