fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

賃貸よりボロ家を買って使いつぶすのが正解らしい 



1: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:26:52.53 ID:GziWuF6F0
中古市場に載せられない不良物件が増加

「こんなんじゃやってられないよ」ある会合で、地方からやってきた不動産屋が必死に訴えます。
「こっち(田舎)じゃ査定しても100万200万円のクズ物件ばかり。仲介しても飲み代にもならない!!」
通常、不動産屋の仲介報酬は売買金額の3~5%です。肝心の売買金額が小さいと比例して報酬も少なくなります。
例えば売買金額100万円で報酬はたった5万円、しかも法律でこれが上限と決まっています。
だから、割にあわない仲介はしない、仲介しないから市場に流通しない…人口減少の時代、数年で空き家が1000万戸を越えようとする中、
値がつかず、市場にも出てこない「クズ物件」が増えています。見捨てられたクズ物件、統計もなく正確な数は誰もわかりません。そして、
住宅ローンを返済し終わる35年後には、あなたの家にも起きることかもしれません。

賃貸も「結局同じ」

持家がダメなら、「賃貸が正解?」…そうでもありません。実はあなたの支払う家賃には、様々な会社の利益が載せられています。
保証会社の保証料、無意味に頻繁に行なわれる外壁塗装の費用、管理手数料、そして大家の利益…知らない間にいろんな利益が
「家賃」にひっくるめられて、あなたは気付かずあくせく支払っているのです。人間必ず住む場所が必要です。今の日本では、無理して
家賃を支払えば最後、給料は家賃に吸い取られ、社会の最底辺から抜けられない仕組みが出来上がっています。

資産から消耗品へ「出血を抑えて使い潰せ」

衣食住は生活に必須ですが、これまで衣と食は消耗品で「住」だけが資産として考えられていました。しかしこれからの時代、住宅は
無価値に突き進みます。どうせ無価値になるものならば、安いものを買って使い潰してしまうのが正解です。着るもの、食べるものと
同じように、安いものを買って、擦り切れるまで使い続けるのです。それが、この人口減少社会、住宅無価値時代に立ち向かえる術なのです。

http://jijico.mbp-japan.com/2016/02/27/articles19209.html

2: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:28:00.87 ID:Ep6zXADF0.n
俺の実家か

3: 膝十字固め(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:28:45.60 ID:/A9gHfUH0.n
ボロ家は地震がなあ

4: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:29:53.62 ID:j7OtLcUB0.n
そう思って安い再建築不可物件をキャッシュで買って終の棲家にする予定
35年ローンとか一生賃貸とかアホかと思う

10: キチンシンク(dion軍【緊急地震:茨城県南部M4.0最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:35:59.27 ID:WurKVzX80.n
>>4
火事とか地震とかでアボンしたらどうすんの?

16: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:38:53.26 ID:j7OtLcUB0.n
>>10
保険は入れるし土地だけになっても処分出来ないことは無いからね

5: セントーン(空)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:30:33.60 ID:suKRBvr10.n
資産とかいってるからおかしいんであって向こう30年の家賃先払いって考えれば金の払える範囲考えて好きなの買えって話。

6: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:32:02.51 ID:6AibUxzV0.n
ボロ家は修繕に金かかるからなー

7: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:33:22.34 ID:HIJRUuMO0.n
ボロ家でも固定資産税かかるの?

12: メンマ(大阪府【緊急地震:茨城県南部M4.0最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:36:23.40 ID:uSk2xI4O0.n
>>7
木造は20年で評価0だ

55: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:15:30.57 ID:zN1tTm4i0.n
>>12
嘘をつくな

77: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:34:45.24 ID:uSk2xI4O0.n
>>55
自分の不勉強を嘘をつく名でごまかすなよ
ブラックじゃない限り働いてたら200万でも融資はつく
それが返済できるかは別

買いたい奴が買える身分じゃないケースが多いのに
ノンバンク使わないでどうすんの?

8: ストマッククロー(やわらか銀行【緊急地震:茨城県南部M4.0最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:35:27.18 ID:5S35WkhU0.n
また

9: マスク剥ぎ(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.0最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:35:52.73 ID:JsXcy/cB0.n
ねずみが住み着くぞ

13: エクスプロイダー(福岡県【緊急地震:茨城県南部M4.0最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:36:48.96 ID:ou8DleS10.n
ボロ屋って住むとほんとボロいから嫌になるぞ
コンセントなんて引っこ抜くと壁が崩れたり
気密性低いから暑いし寒いし
花粉入りまくりだし
ゴキブリもいっぱい

15: マシンガンチョップ(dion軍【緊急地震:茨城県南部M4.0最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:37:58.76 ID:msFNkRs/0.n
パワービルダーの1000万位の家で十分

17: フェイスロック(神奈川県【22:33 神奈川県震度1】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:41:38.17 ID:cO0x7Hs60.n
ボロ屋が付いてれば、更地より安く買えるからな
まあ、ボロにも程度ってもんはあるけど

18: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:43:18.29 ID:2G/ATGjO0.n
市街化調整区域とかのくっそ安いの買って趣味でリフォームしたいわ

114: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:57:44.67 ID:kP3FYBOK0.n
>>18
市街化調整区域の家なんて第三者の再建築が不可能ってのがほとんどだろ

業者はうまいこと言うだろうが、ぼぼ100%役所が許可ださんし
許可でるにしても農業従事者の資格取得して、一定年数(年数十万)の売買の実績作らなきゃ駄目とかだし
後悔するからやめとけ

20: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:43:44.56 ID:OoUMX31i0.n
「資産から消耗品へ」

そう考えるならやっぱり賃貸でいいじゃん

34: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:01:59.43 ID:KGfl9Rxo0.n
>>20
ヒント:賃貸は借りられるとは限らない

なんか何でも借りられると思ってるようだけれど、みなここが引っかかってる
から家を買ってるんですよwww

42: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:05:39.69 ID:2i0mk3X+0.n
>>34
足腰弱ってきたから1Fに引っ越したいと思って
都合良く引っ越せるとは限らんよなぁ

21: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:45:21.64 ID:HJo9loaN0.n
セルフリノベーション好きだったら良いよな

22: 栓抜き攻撃(神奈川県【22:33 神奈川県震度1】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:46:19.97 ID:2i0mk3X+0.n
家の売買ってどれくらい税金かかるの?

23: フェイスロック(神奈川県【22:33 神奈川県震度1】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:49:11.94 ID:cO0x7Hs60.n
賃貸がいいか、中古がいいか、戸建てかマンションか
それぞれ事情が違うから、結論は出ないだろうけど結論が出たらそれしか売れなくなるから、出なくて正解だなw

24: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:49:59.41 ID:dnY2qy1G0.n
再建築不可物件で新築そっくりさんにすればOK

25: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:51:18.39 ID:iX7t1Nzj0.n
1k(6畳、駐車場代込み)23000円なら取り合えずトントンかな

26: キングコングニードロップ(神奈川県【22:33 神奈川県震度1】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:51:29.40 ID:M8vQuuFu0.n
正解じゃねえな
火災保険での評価額がゴミみたいになるし
貰い火一発で大赤字確定

27: 栓抜き攻撃(茨城県【22:33 茨城県震度2】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:52:59.57 ID:vp4z9wad0.n
相続した家、ボロ屋だが死ぬほど助かってる

39: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:03:10.28 ID:uSk2xI4O0.n
>>27
屋根と壁と水回りだけ定期的にメンテしとけばいい

28: スパイダージャーマン(岐阜県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:53:22.14 ID:xiPfPRWw0.n
利便がいいとこにはボロ屋がないからねぇ

29: 足4の字固め(空)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:53:31.77 ID:wsJjV0C30.n
NHKで、元別荘地の家を2百万とかで買って終の住処に
とかいう鬱番組やってたな

30: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:57:19.98 ID:cO0x7Hs60.n
>>29
NHKは鬱番組大好きだよね

46: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:09:12.96 ID:6gkazje/0.n
>>30
国民が好きだからなそういうの
まずネガティブ思考から入る
だから話題になる、だからやるw

31: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:57:35.51 ID:IqMkdjpN0.n
この理屈なら賃貸で金ためて一括で買えばいいんじゃない?

32: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 22:58:30.27 ID:5IMe7eqH0.n
所有するという事の最後のリスクは売れなくなるという事。
直ぐ売れるような物件は安く買えない。
格安の物件は売れないから格安なわけで。
売れないと何時までたってもずっと税金を払うことになる。
不良物件の物納は自治体も認めない。

33: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:00:01.22 ID:WcJTqaQH0.n
勉強してオープン規格のツーバイを自分で建てろ

36: キングコングニードロップ(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:02:16.00 ID:5d3Bf+SQ0.n
ボロ家というか、小さい家が一番だよ
営業で色んな家行ったけど小さい家は暖かくて幸せが逃げない

37: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:02:16.95 ID:V582oMXd0.n
持ち家は、固定資産税もあるしメンテナンスもしなきゃならん。

賃貸は嫌なら引っ越せるし、水道がもれてるとか、下水の流れが悪いとか、新しいエアコンに変えろとかいろいろ要求はできる。

51: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:13:00.71 ID:KDLjKwOH0.n
>>37
給湯器ならまだしも、エアコンは普通借り手負担じゃね?

72: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:27:52.86 ID:da9qQXZk0.n
>>51
俺は変えてもらった、最新型になったら電気代が半分になってびっくりぽんだったww
見た目そんな変わんないのにえらい違いだわ

38: スパイダージャーマン(岐阜県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:03:03.77 ID:xiPfPRWw0.n
これからは土地の値段が下がって買いやすくなるから
大家が必死ですね

40: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:04:03.52 ID:rRGyX2dx0.n
ボロは家族特に奥さんの精神が歪む
スラム貧民扱いだぞ、友人、同僚呼べないし
家庭訪問どうすんだ?

甲斐性なしは自覚して断種しかないだろう

だから若いのは勉強しなさい 派遣だと住宅ローン融資承認されないぞ

48: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:10:37.39 ID:uSk2xI4O0.n
>>40
つくよ
そんなもん金利次第

76: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:33:18.11 ID:rRGyX2dx0.n
>>48
家建てた事ないだろ、非正規雇用は、アルバイト扱い職務経歴にならんし
正社員で最低3~5以上年勤務、年収500位無いと融資承認されません
系列ノンバンクで借りられるかどうか? これが現実

銀行は審査内容教えんよ だから勉強しなさい

113: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:57:28.16 ID:YLOp6tP30.n
>>76
非正規の俺でもこの間住宅ローン通ったよ。1700万全額。

41: ナガタロックII(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:04:25.44 ID:X5/gbzB90.n
小さい家って仲いいよな
気が合わない奴はすぐ出て行くしw

43: ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:06:20.72 ID:/XnPFGBZO.n
渋谷にマンション一棟もってるけど、住まいは世田谷の賃貸3LDK

44: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:07:34.33 ID:WAudBumo0.n
ボロ屋賃貸だと壁さえ崩さなきゃいじり放題おkなとこがある
学生のころそういうところ済んで改造しまくってた

45: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:08:58.77 ID:rRGyX2dx0.n
旧市街地域のほっそい路地のどん詰まりなんかに
再開発に取り残されたバラックあるだろ

アレに住みたいのか? 家賃3万くらいか? ちゃんと稼げよ旦那!

火事になんかなったら消防車、救急車は入れないし 一家全滅だぞ

49: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:10:38.57 ID:0zw9YipJ0.n
うちは500万使ってリノベーションしたけど結構新築みたいになってよかったわ

50: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:11:20.43 ID:57t4aVCQ0.n
古い家は虫とか白アリの宝庫になってそうで怖いんだよな。
まあ500万くらいで買って、もう500万使ってリフォームするならいいかな。

52: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:13:11.21 ID:2i0mk3X+0.n
>>50
白蟻の宝庫なら500万でリフォームは無理じゃないか?

56: キングコングラリアット(広島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:15:40.64 ID:xCWs0BEr0.n
賃貸のメリットは環境が悪くなったら逃げれる事

58: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:16:47.70 ID:6gkazje/0.n
ボロ家が良いかどうかは知らんけど、買うなら終の棲家にする覚悟がいるね
維持費は最小限にして、自分が生きてる間だけ持てばいい前提にする

そういう意味では買うなら一軒家、マンションは多数決だから論外
一軒家買う奴は羨ましいがマンション買う奴は笑うしかない
30代でマンション買った奴は何人も知ってるが、70代から80超える頃に建て替えになるだろう
全会一致じゃなくても建て替え決議は出来るのに費用負担どうすんのかねえそいつは

63: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:21:13.71 ID:2i0mk3X+0.n
>>58
そんな長いこと住む義務なんかないよ
俺も今のマンションうっぱらって新しいところに住み替えるし

108: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:53:46.91 ID:6gkazje/0.n
>>63
文盲なの?
「終の棲家にするなら」マンションは論外だね、って話なんだけど?

111: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:56:58.64 ID:b3E9ABoX0.n
>>108
買うなら終生の住み家にする覚悟がいるって言ってるから
そんな覚悟いらないよって話なんだが文盲なの?

61: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:19:39.42 ID:rRGyX2dx0.n
団塊がワラワラ逝くから焦るなって
地価暴落確定してんのになに焦ってんの?

 

65: バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:23:45.04 ID:cjxrsOUk0.n
>>61
ほんとそれ
これから捨て値になるのにその前に売り抜けようと必死だな不動産屋w

62: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:20:25.52 ID:VFxjiPJo0.n
ケチってリフォームは金の無駄
立て替えた方がいい

ただ、昔建てた家で建ぺい率やら接道条件無視して建てた家なんかは、
新築するときは当然減築しねえと申請通らねえから、
ビフォーアフターのような新築したほう安いだろってレベルのリフォームをやる

64: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:23:35.90 ID:GZDLtjg50.n
安めの築浅中古一戸建てを35年ローンで月30000円以下に設定して
団信に加入してれば賃貸よりも条件いいよな?

自分が死んだら借金チャラになるし
そもそも完済する必要ないのと同義で家持てる

70: バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:27:21.85 ID:cjxrsOUk0.n
>>64
「月3万円以下じゃん!賃貸より安い!」
って一瞬勘違いするけど、30年後には「廃屋」になるからな。
20年経った時点で、日本人の生活スタイルが今とどれほど変化しているかが分かれ目だな。
下手したらその段階でもう住めたもんじゃなくなってる可能性がある。

86: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:42:26.55 ID:GZDLtjg50.n
>>70
家ってそんなに弱い?
今、昭和40年代の長屋を55000円で借りて住んでるんだが
頭金100万円くらい入れて
築20年前後の一戸建てを1000~1500万円くらいで買おうかと思ってる

この考えってヤバイのかな???

95: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:46:30.05 ID:VFxjiPJo0.n
>>86
家は痛むよ。潰れるとかじゃねえけど。
金かけねえとあっという間にみすぼらしくなる。
野郎1人で住むならいいけど、ヨメとガキいたらそうはいかない

67: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:25:31.05 ID:wVQ0P1uP0.n
良く分からんけど競売って奴で買えば安いんだろ?

73: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:28:11.75 ID:VFxjiPJo0.n
>>67
競売は安くねえよ
素人なら高値掴み

68: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:25:48.08 ID:GZDLtjg50.n
てか家なんて地震くらいでは簡単に崩れない

69: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:26:19.97 ID:rRGyX2dx0.n
所有することのリスクを完全に忘れてる
空家条例忘れてるぞ! 

水周り三点セットで最低300万の工事費かかるでしょうね
ボロ再生はプロ中のプロが自社でやるモンでパンピーが
扱えるモンじゃないわ 

71: ナガタロックII(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:27:50.42 ID:X5/gbzB90.n
競売なんて業者が狙ってるから買えなくね

74: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:29:38.70 ID:VFxjiPJo0.n
マンションも一軒家も10年たては彼方此方痛み出して金がかかる
それは仕方ない

78: 頭突き(長屋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:34:57.44 ID:TQqKongN0.n
中古がなかなか値下がりしないとこの
新築買うのがいい
子育て終わってから売れる
その時に最終的な住処を改めて考える

82: 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:38:57.71 ID:phosfJQa0.n
築25年のマンションを400万円で買って、
10年住んで飽きたから300万円で売って、
築22年のマンションを550万円で買って、
飽きたから450万円で売りました

100: キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:48:36.43 ID:yrtKaaF60.n
>>82
兵庫いいな、名古屋はその倍から3倍の値だ

130: ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/27(日) 00:09:48.97 ID:sRLVO3Ki0.n
>>100
いや、名古屋でも300万円台から普通にあるよ
探してないだけ
ここに上限500万円で入力すれば分かる

http://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sa_nagoya/

84: クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:39:53.10 ID:rPfyU+VL0.n
http://www.athome.co.jp/mansion/8782240701/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
280万で買う

頭金なし10年ローン金利1%で計算で月々24529円
周辺賃貸が1Rで25000円位

87: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:42:39.70 ID:rRGyX2dx0.n
ボロはやめとけ、賃貸の方がはるかにまし
クズ物件といって、接道悪く、再建築不可、車入らない
売却も出来ないゴミ だから捨て値、破格値なんだわ 
商品価値なし

土地、不動産に安物なしの格言を授けよう 
プロが要らないっていってんだぞ
あと調整地域の土地な 騙されんなよ 安いのはこれ

94: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:45:35.62 ID:uSk2xI4O0.n
>>87
融資の件の回答がまだだぞw
教科書通りのぼくちゃん

120: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/27(日) 00:01:28.79 ID:6ICDwUj90.n
>>87
>土地、不動産に安物なしの格言を授けよう
似たようなの聞いたことある
「不動産に掘り出し物なし」
一見お得に聞こえる話でもちゃんと理由がある、と

88: 頭突き(長屋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:42:41.69 ID:TQqKongN0.n
セットバック有りで
昔の家みたいなドアも小さめとか全体的に
こぢんまりして屋根も青い
トタン?みたいなボロっボロの中古一戸建てでも
1億3900万のチラシ入ってきて
草生えるわ…

91: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:43:51.55 ID:VFxjiPJo0.n
>>88
まあ、上物は値段無しで土地のみみたいなもんだな。
場所がいいんだろ。

96: 頭突き(長屋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:47:42.13 ID:TQqKongN0.n
>>91
そう
駅から徒歩6分とか
即売れ間違いないね
土地そのものがねえもん
昔の長屋みたいな築40年以上ある
ような連棟のクッソ狭い家ですら
2000万くらい余裕で売れる

90: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:43:02.74 ID:2i0mk3X+0.n
2chに住宅系のスレってあったっけ?

92: 足4の字固め(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:44:20.36 ID:LcmC3wdl0.n
賃貸だけど、俺リッチだから支払いにはあくせくしてない
賃貸住みの理由は、近所付き合い面倒だしそんなことに時間取られたくないから

97: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:47:54.18 ID:rRGyX2dx0.n
それは土地代でしょう古家付き 買いたい費用を指値してみる
つうか1・4億円か 指値の世界の物件じゃないか

99: ニーリフト(中国地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:48:04.13 ID:XsaEatY50.n
市場にないものどうやって買うの
持ち主と直接交渉か?じゃあつまり気になる物件ごとに現地に行って一件一件見て回らなきゃならんわけ?

101: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:50:16.39 ID:rRGyX2dx0.n
だから派遣で2、300万の年収にフルローンの住宅ローン銀行融資
承認されないだろう、賃貸物件この世からなくなるんじゃないか?

105: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:51:38.97 ID:uSk2xI4O0.n
>>101
ボロ屋買うのにフルローンwwwアホか

102: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:50:54.22 ID:8A2fR94N0.n
ヨーロッパ辺りの古い民家に憧れてレンガ使って自分で家建てようかと思うんだが、日本じゃすぐ倒壊するかな?

106: イス攻撃(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:52:46.43 ID:VFxjiPJo0.n
>>102
圧死確実だわw
ニュージーランド地震みたろ
未だに瓦礫の空地だらけだわ

104: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:51:20.72 ID:GZDLtjg50.n
大阪市内でちょっとアレな場所だと新築で50坪でも2000万円しないからな。
これからまだまだ下がっていくだろ


このあたりの新築、車持ってれば普通に住める住宅街。
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=020&ta=27&jspIdFlg=patternShikugun&sc=27122&kb=1&kt=2000&km=1&tb=0&tt=9999999&hb=0&ht=9999999&ekTjCd=&ekTjNm=&tj=0&kw=1&srch_navi=1

107: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:52:49.75 ID:GZDLtjg50.n
>>104
50坪じゃなくて30だったわ

109: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:54:17.98 ID:rRGyX2dx0.n
40 : マシンガンチョップ(芋)@無断転載は禁止2016/03/26(土) 23:04:03.52 ID:rRGyX2dx0
ボロは家族特に奥さんの精神が歪む
スラム貧民扱いだぞ、友人、同僚呼べないし
家庭訪問どうすんだ?

甲斐性なしは自覚して断種しかないだろう

だから若いのは勉強しなさい 派遣だと住宅ローン融資承認されないぞ

池沼かバカお前

115: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:57:47.35 ID:uSk2xI4O0.n
>>109
うわコイツアホ丸出しw

ボロ屋の話から勝手にフルローンとか訳のわからん話しやがってw
若い奴は勉強しろwwww腹痛いわ

110: 頭突き(長屋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/26(土) 23:56:24.47 ID:TQqKongN0.n
いっくら戸建て安くてもファミリー層は
学校にある程度
安全性とか距離考えないとダメなんだよなあ
少子化と情報社会のせいで、集まる小学校は
人が集まる、減ってるところはめちゃくちゃ
少ないってのが加速してる
ほんと昔行ってたとか周辺の小学校
人数調べてみな
少子化ヤバイって

131: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/27(日) 00:09:54.14 ID:Gi3eG5AF0.n
世田谷一家殺人事件の近所は、不動産価値が大幅に下落して、ローン地獄だって

132: ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/27(日) 00:10:30.66 ID:FH372CIl0.n
親に平屋と土地貰って1400万かけてリフォームしたお

133: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/27(日) 00:12:03.38 ID:IrOFfaif0.n
>>132
更地貰って新築した方が安くないの?

引用元: ・賃貸よりボロ家を買って使いつぶすのが正解らしい http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1458998812/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中