1: いちごパンツちゃん ★ 投稿日:2016/04/02(土) 20:18:34.73 ID:CAP
マクドナルドにはなぜいつも客がいないのか。
閑散とする店内で期間限定の「てりたまバーガー」(360円=税込み)を頬張りながら考えてみた。
全店売上高はピーク時の約7割。4000に迫る勢いだった店舗数は今や3000の大台を割っている。
マクドナルドに客が戻る日は来るのか。
■肥満児を増やすメニュー
今年1月、サラ・カサノバ社長(50)が、店長など3000人を横浜に集めてミーティングを行った。
3年前の社長就任以来、遅ればせながら、これが初めてのミーティングだった。
東京ディズニーランドの教育訓練システム開発を行った小松田勝氏(マネジメント&ネットワークオフィス代表)がこう指摘する。
「かつてのダイエーのように、マクドナルドは会社の規模が大きくなり、社員が傲慢になっています。
前任の原田泳幸氏(現ベネッセ社長)は現場主義を掲げ、全国の店舗を歩き回った。
ある日、店員が注文を間違えたのを見つけると、すぐに解決策を検討し、棚の配置を変えたこともある。
しかし、カサノバ氏が店舗を回っている話はあまり聞きません」
2014年7月にチキン使用期限切れが発覚。翌年には異物混入が相次いだ。
その際のカサノバ社長の他人事のような会見も、客離れを加速させた。
しかし、マクドナルドの売り上げ減は、何もチキン問題がきっかけだったわけではない。
その半年前からすでに2桁に近い減少が始まっており、客離れには構造的な問題が透けて見える。
「まず、カロリーが高過ぎます。郊外型店舗を見れば、明らかに高齢者が大半の席を占めている。
これは幹部社員が視察すれば、すぐに気付くはずですが……」(小松田氏)
ところが、4月の新メニューの目玉が「ビッグマック」をさらに大きくした「グランドビッグマック」だというから、
どうかしている。ちなみに、「てりたまバーガーセット」(ポテトM+アイスカフェラテ)の総カロリーは1157キロカロリー。
これは吉野家の牛丼セット(並盛り=みそ汁・生野菜)の712キロカロリーをはるかに上回る。
小学生が食べ続けたら肥満児へまっしぐらだ。
カロリーだけでなく、値段もバカ高くなった。セットメニューは軒並み600~700円となり、「てりたまセット」は660円。
やはり吉野家の牛丼セットの510円より割高だ。
ワンコインで食べられるのは「チキンチーズバーガーセット」など3種類。
コンビニが、購入した弁当を食べられるイートインスペースを増やす中、どうしたって客はコンビニの方に流れていく。
さらに、不人気の理由に昨年から話題になっている店舗の“不潔さ”がある。
マクドナルドの仕事は、時給の割にきつ過ぎるとしてアルバイトが避ける傾向にある。
人手不足が原因か、トイレ清掃が行き届かなかったり、ゴミが放置されていたりすることもあった。
「現在、QSC(品質、サービス、清潔さ)の向上に努めている最中であり、
顧客が1人帰るたびに清掃巡回するなど指導しております」(日本マクドナルド広報室)
以前のようなブランド力は戻ってくるのか。
取りあえず、「てりたまバーガー」はおいしかった。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_311241/
2: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:20:30.52 ID:AIGsMgU70.n
いつ行ってもガキだらけでうるさいイメージしかない
6: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:21:41.23 ID:xqzMeQp60.n
>>2
古いんだよ。今はとっしょりばかりだぜ。
19: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:20.13 ID:onjdAxbIO.n
>>6
やっぱ年寄りは金持ちだわ
38: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:04.43 ID:xqzMeQp60.n
>>19
じゃなくて行き場の無いナマポ年金がコーヒー一杯で粘ってる
170: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:26.08 ID:wC7+ufk40.n
>>6
そのとおり。
しかも集団で来る年寄りが大声でくだらない話ししてうるさいうるさいうるさい。
今の日本の年寄りのレベルの低さ目に見せてくれるよ。
若い人達も外国人もマナーもいいし静かにしてるよ。
最悪最低なのが日本人の年寄り。
14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:57.65 ID:Mj49WxOj0.n
>>2
近場の店舗は閑古鳥が鳴いてたが先月閉めたわ
3: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:21:09.89 ID:9w52kULf0.n
緑色
5: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:21:29.21 ID:GleQ3wxt0.n
高い
不味い
健康に悪い
7: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:21.47 ID:yUb09Jze0.n
コカ・コーラは美味いと思う
12: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:20.46 ID:IrPdL6hn0.n
>>7
その店で使ってる水の質によるんじゃないかな
8: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:33.96 ID:6yCb8ooJ0.n
年寄り多いんだから
焼きおにぎりとか緑茶置けばいいんじゃね?
114: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:37:22.20 ID:0hZr4xDh0.n
>>8
今や年寄りに成った老害の世代(団塊)わ
お茶漬けより不健康な米国餌大好きだろw
9: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:34.34 ID:01JW6eh60.n
安いだけが取り柄のマクドナルドで価格上げてもねえ
96: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:38.86 ID:pI5832Ni0.n
>>9
なるほどユニクロみたいなもんか
納得した
10: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:50.12 ID:Q6Zx0f900.n
近所のスーパーの中に入ってる所は、結構流行ってるよ。
44: お兄ちゃん☆ 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:06.98 ID:CXQpN/jA0.n
>>10
だね
埼玉の三郷市あたりの店舗だといっつも満員御礼
ホントに場所によるんだなーとは思った
秋葉原にカールズジュニアっていう黒船が来たから
マックやバーガーキングは戦々恐々としている・・・
ウェンディーズも都内で復活したばかり
76: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:57.92 ID:Nuif2iEM0.n
>>10
目的は椅子とテーブルだよw
11: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:09.21 ID:8sVsnLl30.n
味の割に値段が高すぎ
13: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:43.72 ID:Q6oyu94w0.n
これ、2ちゃんでもよく言われてる事じゃん。
ヘルシー志向な世の中なのに、やたらカロリーが高そうだし、トランス脂肪酸の多いポテトの大盛りでセットなんか、頼まないって。
61: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:48.48 ID:BzesLlG70.n
>>13
ただでさえ長生きで
死にたい奴もたくさんいるのに
何でそんなに健康に気を使うのかね
15: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:03.62 ID:6OFzMbVi0.n
トランス脂肪さん
16: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:07.28 ID:QVlCwv9N0.n
1ヶ月ぐらい昼にマックセットのチーズバーガーとかにしただけで劇的に太る
2ヶ月もやれば結果にコミットできる
ほんとすごい満腹にならない高カロリー食
17: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:13.31 ID:DX9MBJXc0.n
こんな豚のエサ以下の食い物でも、1~2月に一回食べたくなる。
18: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:15.05 ID:0sPF/zJe0.n
2ちゃんのネガキャンが凄まじい
22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:48.74 ID:8wlN1UtT0.n
原田泳幸氏(現ベネッセ社長)は現場主義を掲げ・・・・
その結果メニューを撤去させたのか
26: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:25:33.73 ID:PeSwoERG0.n
あの謝罪会見の時の
向かって右側の取締役の
無愛想な対応が原因。
27: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:25:35.14 ID:WxauUnKE0.n
昔は、マクドナルドの女性店員はマクドナルドと同様、容姿のいい、かわいい
若い子がなるものだった
だから、マクドナルドの店員をしているのは一種のステータスだった
ほんとうにかわいい子が多かったな(今から30年~40年前の話だよ)
70: お兄ちゃん☆ 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:27.90 ID:CXQpN/jA0.n
>>27
バブル期の頃とかはホントそうだったなー
マクドナルドのお姉さんのイヤラシイ写真集とかも結構出回ってたw
当時はスチュワーデスと同類だと思われてた
93: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:29.06 ID:tZ1ns7m10.n
>>27
そうそう。愛想があってかわいかった。スマイル下さいって言ってみたかった。
シンプルなデザインの店舗も魅力的だった。
こないだ行ったらダラダラした男の子と顔をみずに注文とる女の子。
注文待ってる時はバカ笑いして私達イケてるアピール。
机の上も、床も食べカス落ちてるし。
32: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:26:03.96 ID:Kz25j0yk0.n
貧乏人が食うイメージ
41: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:36.98 ID:ElrDZo/L0.n
>>32
貧乏人はマクドナルドなんて高すぎて食べないわ
35: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:26:41.14 ID:wHajJHmw0.n
爺婆がマックに足を運ぶにはそれなりに理由が要るんだわ
48: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:41.03 ID:ZzJ+vr930.n
>>35
先の事考えなくていいからじゃない
37: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:26:54.63 ID:7PSo+0IX0.n
たけーんだよ。ビッグマックセットとかクォーターパウンダーセットくらいで500円でようやく選択肢に入ってくるくらい。
そうじゃないなら近所の街かど屋で599円のランチ(ご飯お代わり自由)食べた方が10倍幸せ
39: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:24.77 ID:1EideRLU0.n
そんな事ない。
昼休みはいつもめちゃくちゃ多い。
大繁盛している。
42: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:40.34 ID:qjNX/7810.n
ヒント
麺類の売上増加。バーガー・サンドイッチの売上減。
46: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:16.75 ID:9w52kULf0.n
北のなんたらバーガーって結局チーズだけ北海道産だったってオチだったの?
47: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:24.08 ID:hbrY7ppI0.n
【何で客離れ?】
・床に落ちた食材を調理し平気で客に出しそう。
・食材が賞味期限が切れてそう。
・とりあえず不味い。
・寝てる赤ちゃん連れの客に対し小声で接客する店員が気持ち悪過ぎ。
51: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:53.15 ID:lbBGh+ZR0.n
まずは、出た頃のプレミアムコーヒーの味にもどせよ
52: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:58.06 ID:rD/vhvWE0.n
本当の理由は一時期200円以下で買えた商品が今じゃ300円でも買えないってのがね
安いのがウリだったのに安くなきゃ誰も買わないっての、チキンのあれが無くてもこうなってたよ
53: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:03.96 ID:xwP+Vp4K0.n
意外と高いんだよね。
それくらいのカネを払えば
まっとうな定食屋で
まっとうな栄養バランスのとれた
まっとうな日替わり定食が食べられるんだ。
54: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:12.79 ID:YuMWt20g0.n
DQNがコーヒー一杯で何時間もスマホいじってるイメージ
55: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:20.87 ID:LmmfwxW40.n
マックスレ定期的に立つね
必死なんだね
57: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:33.35 ID:yKI7vB7R0.n
原田の時からこの変化の片鱗見えてたでしょうに。なに誉めてんだよ…。
こんな記事で金貰えんだから羨ましい。
58: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:35.78 ID:dQTBifE20.n
まず、根本的に不味いだろ
チキンナゲットとポテト喰ったら気持ち悪くなるよマジで
しかも高い
マクドナルド行くなら、普通にモスかサブウェイいくわ
味が明らかにレベル違う
時代に合ってないんだよ安かろうって時代じゃない
そこの根本を改善しないといけないのに、意味不明なメニューを無くしたり、ハンバーガー大きくしたり、名前を募集したり、本当に無能無策
59: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:39.21 ID:flV3CxNb0.n
安く売りすぎた
60: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:45.76 ID:qPG2I+Sk0.n
店の清潔さはなぁ、、、
次に何かやらかしたら取り返しがつかんぞ。
63: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:51.82 ID:3hCzXM3M0.n
店舗の床が油で凄いんだよな
母親が子供に滑るから気を付ける様に注意してる
店舗が危険で出てくる食べ物が危険なんだから連れて来なければいいのにと思うけど
105: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:20.92 ID:jx4amCEn0.n
>>63
たしかに店の床が汚い
これって飲食店では基本中の基本、いいかげんにしていると客離れ起こす
それに臭いもひどい
ノロウイルスかO157の食中毒やらかして営業停止も時間の問題だと思うわ
65: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:11.37 ID:E6zKG0lD0.n
そういえばこの前初めてバーガーキング食べたけどマックよりジャンク感強くてよかったわ
マックはコスト削減しすぎてる上に高い
割高感の強いハンバーガーになってしまった
71: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:37.18 ID:9Gs+w+WP0.n
豚の餌 感はモスバーガーのニコチン中毒屑だな
モスバーガーの不健康なニコチン中毒DQNクズイメージを拡散させればいい
ロッテ系 朝鮮屑も在日朝鮮人つば吐き厨房をバカッターさせればいい
バーガー屋、ピザ屋ってどこもクズ DQN一家しか使わない
ファミレス分煙席の屑一家もな
73: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:44.25 ID:mWtsq3O80.n
4000に迫る勢いだった店舗数は今や3000の大台を割っている。
全体では思ったより減ってないんだな
4000の7割で2800ならいい方じゃないの?
74: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:44.88 ID:GvHdt7vg0.n
まだ7割もあるのか…
75: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:56.23 ID:vwxYHsEG0.n
3割しか売上へってないのか
まだまだ繁盛店じゃん
79: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:31:15.37 ID:a1ZC1Q760.n
ファミレスのドリンクバーの方がコスパが良かったりするからな
席が欲しい場合とか特に
81: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:31:20.02 ID:F30OlAR60.n
外食総崩れ
ありがとうアベノミクス
82: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:31:41.62 ID:wOIb+yPa0.n
若い奴は信じられないだろうけど、80年代、90年代は客もバイトもリア充だけであふれていたんだぜ。
非リアは入りづらい雰囲気だった。
このブランドイメージの凋落自体は2000年前後から始まっていた。
牛丼と同列の選択肢と化し始めたんだ。
83: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:23.48 ID:AtufeKoY0.n
カロリーが高いのは仕方ないとしても値段が高いのが一番の理由だろ。
高い、マズイ、汚い店内とか金払った意味すら失わせるから客が飛ぶだけ。
禁煙にしたのも客が飛ぶわな。マクドナルド自身が招いた結果ですよ。
130: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:39:43.01 ID:jx4amCEn0.n
>>83
店が汚かったら安くてもいかねーよ
変なもの食わされそうで
84: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:41.22 ID:EDdMcXUh0.n
CMが本当にインチキ臭い
最悪の頃のセブンイレブンの100倍嫌な感じ
85: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:43.75 ID:YLNg+aUt0.n
>3年前の社長就任以来、遅ればせながら、これが初めてのミーティングだった。
もうこの時点でダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:53.16 ID:bMijULZq0.n
価格が高い
価格が頻繁に変更される
ボッタクリバーみたいなメニュー隠し
安全性に問題が有る
社長の態度が不快
ヤクザみたいなやり方していれば足が遠のいて当然
おまけに負け組企業の代名詞的存在で近寄るだけで運気が落ちそう
88: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:33:23.79 ID:Q6oyu94w0.n
アメ車が日本で売れない理由とよく似てるんだよな。
アメリカ人の社長になってから。
アメリカンサイズが一番いいと信じて疑わず、受け入れない方が悪いと言う考えで見向きもされなくなる。
アメ車は昔、「日本で売れない?左ハンドルだからか。なら、右側通行に換えろ」とのたまった。
ベンツや欧州車は売れまくってるんだけど。
アメリカの文化はいいが、セブンイレブンが日本で発達したように日本型のハンバーガーを考えなきゃ、アメ車と同じ運命だよ。
89: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:33:31.28 ID:87cBjrQ80.n
日高屋があればマックや松屋は必要ない。
91: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:33:42.19 ID:NbdW41sh0.n
ま~~~、アメリカでも中国でも日本でも、マックは肥満児か貧乏人が食うものだからな。
92: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:11.30 ID:eUx+aTLqO.n
大したクオリティもないのにでてくるのが遅い
嫌な匂い
安くもない
マックを食べてるところを他人に見られると評判が落ちる
緑肉などを筆頭にカロリー、脂質、糖分たっぷり体に悪い
単純においしくない
店内が汚い、うるさい
まあここら辺を改善できればマック復活は簡単だね
94: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:30.85 ID:QVlCwv9N0.n
昔のマックは本当に衝撃的にうまかったんだよ
オレンジジュースも今までにないタイプのやつだったし
まだ日本に数店舗しかなかった頃な
107: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:49.12 ID:flV3CxNb0.n
>>94
値段が違う
121: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:38:12.27 ID:J3QW4CmU0.n
>>107
ハンバーガーとチーズバーガーは今は安いが他の商品は当時と似たような金額じゃない?
98: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:52.08 ID:2rD5axDt0.n
利用するのはどうしても充電したい時ぐらいかなぁ
99: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:53.54 ID:9w52kULf0.n
イモにチョコかけたの売ろうとしてみたり頭おかしいわ
102: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:11.31 ID:m+AukbIA0.n
昔はセットを買うと
なんか付いてたけど
今はまったく無くなったねー
106: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:22.15 ID:oF6SQwYb0.n
高い
不味い
五月蝿い
これに尽きる
っていっても18以降に食べたのなんて片手で足りるくらいしかないけど
マクドナルドに500円使うなら定食屋で1000円使うわ
108: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:36:12.74 ID:FdrrM/Wy0.n
カサノバが社長をやっている限り復活は無理だろう
111: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:36:32.45 ID:F79Y6gjK0.n
まあ15歳から25歳が20年前の4割減ぐらいしてるんだし
この層が特に賢くなってるからなぁ
テレビCMてもう意味ないんじゃね、って花王が言い出したのは2007年くらい
だったろうか。まあそれまではテレビは無敵の王者でしたよ
112: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:36:50.73 ID:ECmhqz2s0.n
>マクドナルドに客が戻る日は来るのか
原材料を安全明確化した上での経営者の謝罪とこれからの展望それでキャンペーン展開でもすれば
すぐに戻るだろうよ
根本のところをいつまでたっても変えない変えられないから
こうなってんだよ
早く潰れろよ
ジャマ
116: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:37:56.77 ID:3V5FxWi80.n
QSC(品質、サービス、清潔さ)の向上に努めている最中であり
でた。
やってますアピール。
でも、やってないです。
相変わらずその後も異物混入しまくりで大量店舗閉鎖しました。
マクドの原因ははっきりしている。
「異物の混入」マジでこれ
たぶん、工場じゃなくて調理の過程で入ってる。
だから、バイトに調理をさせるな。ちゃんと社員常駐で見てろよ!!
まぁ、行かなくなったわ。
118: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:37:59.30 ID:KxumbUPG0.n
最近じゃ入り口でメニュー表だけ見て帰っていった親子連れが印象的
124: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:38:54.86 ID:doVE7Z9F0.n
原田を擁護する余地なんて無いと思うんだが
129: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:39:39.26 ID:flV3CxNb0.n
>>124
原田は藤田で傾きかけた会社を一度は立て直したんだけどな
156: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:06.88 ID:doVE7Z9F0.n
>>129
グローバル化とデフレがここまで来ちゃうと、外食はどうにもならないんだな・・・
客も店も不幸で、だれも得をしないなんて
131: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:39:52.03 ID:t3895gql0.n
ビッグマックポリスをリストラしたツケがこんな形で戻ってこようとは・・・
134: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:40:15.56 ID:keSs4Og00.n
クーポン値引き縮小してから全然行かなくなった。
10年前くらい割引してくれるなら考える。
136: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:40:43.58 ID:Podp3wJ90.n
高校生以外、お断りにすればいい
137: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:40:46.15 ID:4+D0r8Ek0.n
本当の理由=みんなカサブタが嫌いなんだよ。
143: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:41:35.22 ID:OOobPqEK0.n
競争相手は牛丼屋だから
朝マックとか腹一杯にならねーしクーポン使っても損した気分じゃ
144: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:41:48.86 ID:7s7IOl3Q0.n
あの外人の女社長は、
700円出して買うマクドの商品とモスの商品を
食べ比べてみた方がいいんじゃないか
161: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:44.23 ID:4+D0r8Ek0.n
>>144
モスの飛び切りバーガー小さくてびっくりした、マックもそうだけど
モスも大概だよ、それほどうまくないし、遅いし。
148: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:42:25.98 ID:jRg3FVqO0.n
サブウェイとモスにどんどん変わってるな
しゃーない
154: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:42:51.41 ID:J9W/MJg00.n
>>148
それはねーよw
157: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:17.04 ID:ck2YWaEC0.n
牛丼とか納豆定食を置けばイイだろ
163: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:50.75 ID:jpsUYnKX0.n
ショーンKにコンサルしてもらえばええやん
165: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:02.72 ID:E6zKG0lD0.n
ケンタッキーはフィレサンドの包み紙を昔のに戻した方がいい
167: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:06.63 ID:4wo528U00.n
基本飽きだよ
179: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:45:27.91 ID:J9W/MJg00.n
>>167
ほとんどかわらねーからな。
競合が増えたから今までどおりじゃ売れん。
169: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:16.43 ID:Vw+ZOC2c0.n
59円バーガー復活してくれないかな
中高生が一気におしよせそう
172: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:35.28 ID:BgsPELVG0.n
>取りあえず、「てりたまバーガー」はおいしかった。
「店舗の“不潔さ”」を挙げた後に、この「取って付けた」感
絶対食べてないな、コイツ。
173: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:39.22 ID:symob/rX0.n
米国資本の会社のサービスや商品の値上がりを恨み辛みで罵ってるゴミジャップいっぱい沸いててワロタ
アフリカ人がiPhone高いと感じるのと
ジャップがマック高いと感じるのは
同じ現象なのにwwww
日本は人口が多いから市場として重要視されてきた過去があるけど
今なっては中国と韓国の板挟みで存在感ナッシング
実際ゴミジャップネトウヨが胸に手を当てて考えてみ?
お前らゴミジャップネトウヨは、自分は優秀な消費者だと胸を張って言えるか?
あらゆることに難癖つけていかに金を使わないかばかりかんかえている最低品質の消費者だよゴミジャップは
180: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:45:47.10 ID:4tpzIOoM0.n
選択肢が増えたからね
中高生が回転寿司の席で勉強してるし
183: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:45:55.62 ID:LEqqciYv0.n
味ならモス、量ならキング行くよね(´・ω・`)
189: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:46:45.82 ID:brzng7cJ0.n
単純に、昔より不味くなった
とくにバンズが酷い
スッカスカ
192: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:46:47.69 ID:5h1Scd870.n
本当の理由も何も、社長が全てだろ、みんなそう思ってる
194: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:47:12.45 ID:BxrSk8y6O.n
ほとんどの店舗がフランチャイズだから加盟店が気の毒
オーナーさんとかしょうもない本部にイライラしてるだろうな
196: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:47:31.27 ID:7pMTWLiU0.n
ドナルド実写版にウロウロされるのは客への嫌がらせ以外何者でもない
197: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:47:51.53 ID:X86ARf050.n
ハンバーガー
チキンクリスプ
水
200円ランチ
こんなありがたい店はないよ
200: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:48:15.33 ID:jyoxEz9uO.n
まだ潰れていない事に驚いた
122: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:38:19.47 ID:EDdMcXUh0.n
早い話が行く理由がない
引用元: ・【外食】“マクドナルド離れ”止まらない本当の理由…売上高は7割に http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1459595914/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:20:30.52 ID:AIGsMgU70.n
いつ行ってもガキだらけでうるさいイメージしかない
6: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:21:41.23 ID:xqzMeQp60.n
>>2
古いんだよ。今はとっしょりばかりだぜ。
19: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:20.13 ID:onjdAxbIO.n
>>6
やっぱ年寄りは金持ちだわ
38: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:04.43 ID:xqzMeQp60.n
>>19
じゃなくて行き場の無いナマポ年金がコーヒー一杯で粘ってる
170: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:26.08 ID:wC7+ufk40.n
>>6
そのとおり。
しかも集団で来る年寄りが大声でくだらない話ししてうるさいうるさいうるさい。
今の日本の年寄りのレベルの低さ目に見せてくれるよ。
若い人達も外国人もマナーもいいし静かにしてるよ。
最悪最低なのが日本人の年寄り。
14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:57.65 ID:Mj49WxOj0.n
>>2
近場の店舗は閑古鳥が鳴いてたが先月閉めたわ
3: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:21:09.89 ID:9w52kULf0.n
緑色
5: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:21:29.21 ID:GleQ3wxt0.n
高い
不味い
健康に悪い
7: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:21.47 ID:yUb09Jze0.n
コカ・コーラは美味いと思う
12: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:20.46 ID:IrPdL6hn0.n
>>7
その店で使ってる水の質によるんじゃないかな
8: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:33.96 ID:6yCb8ooJ0.n
年寄り多いんだから
焼きおにぎりとか緑茶置けばいいんじゃね?
114: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:37:22.20 ID:0hZr4xDh0.n
>>8
今や年寄りに成った老害の世代(団塊)わ
お茶漬けより不健康な米国餌大好きだろw
9: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:34.34 ID:01JW6eh60.n
安いだけが取り柄のマクドナルドで価格上げてもねえ
96: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:38.86 ID:pI5832Ni0.n
>>9
なるほどユニクロみたいなもんか
納得した
10: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:22:50.12 ID:Q6Zx0f900.n
近所のスーパーの中に入ってる所は、結構流行ってるよ。
44: お兄ちゃん☆ 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:06.98 ID:CXQpN/jA0.n
>>10
だね
埼玉の三郷市あたりの店舗だといっつも満員御礼
ホントに場所によるんだなーとは思った
秋葉原にカールズジュニアっていう黒船が来たから
マックやバーガーキングは戦々恐々としている・・・
ウェンディーズも都内で復活したばかり
76: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:57.92 ID:Nuif2iEM0.n
>>10
目的は椅子とテーブルだよw
11: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:09.21 ID:8sVsnLl30.n
味の割に値段が高すぎ
13: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:23:43.72 ID:Q6oyu94w0.n
これ、2ちゃんでもよく言われてる事じゃん。
ヘルシー志向な世の中なのに、やたらカロリーが高そうだし、トランス脂肪酸の多いポテトの大盛りでセットなんか、頼まないって。
61: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:48.48 ID:BzesLlG70.n
>>13
ただでさえ長生きで
死にたい奴もたくさんいるのに
何でそんなに健康に気を使うのかね
15: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:03.62 ID:6OFzMbVi0.n
トランス脂肪さん
16: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:07.28 ID:QVlCwv9N0.n
1ヶ月ぐらい昼にマックセットのチーズバーガーとかにしただけで劇的に太る
2ヶ月もやれば結果にコミットできる
ほんとすごい満腹にならない高カロリー食
17: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:13.31 ID:DX9MBJXc0.n
こんな豚のエサ以下の食い物でも、1~2月に一回食べたくなる。
18: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:15.05 ID:0sPF/zJe0.n
2ちゃんのネガキャンが凄まじい
22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:24:48.74 ID:8wlN1UtT0.n
原田泳幸氏(現ベネッセ社長)は現場主義を掲げ・・・・
その結果メニューを撤去させたのか
26: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:25:33.73 ID:PeSwoERG0.n
あの謝罪会見の時の
向かって右側の取締役の
無愛想な対応が原因。
27: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:25:35.14 ID:WxauUnKE0.n
昔は、マクドナルドの女性店員はマクドナルドと同様、容姿のいい、かわいい
若い子がなるものだった
だから、マクドナルドの店員をしているのは一種のステータスだった
ほんとうにかわいい子が多かったな(今から30年~40年前の話だよ)
70: お兄ちゃん☆ 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:27.90 ID:CXQpN/jA0.n
>>27
バブル期の頃とかはホントそうだったなー
マクドナルドのお姉さんのイヤラシイ写真集とかも結構出回ってたw
当時はスチュワーデスと同類だと思われてた
93: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:29.06 ID:tZ1ns7m10.n
>>27
そうそう。愛想があってかわいかった。スマイル下さいって言ってみたかった。
シンプルなデザインの店舗も魅力的だった。
こないだ行ったらダラダラした男の子と顔をみずに注文とる女の子。
注文待ってる時はバカ笑いして私達イケてるアピール。
机の上も、床も食べカス落ちてるし。
32: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:26:03.96 ID:Kz25j0yk0.n
貧乏人が食うイメージ
41: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:36.98 ID:ElrDZo/L0.n
>>32
貧乏人はマクドナルドなんて高すぎて食べないわ
35: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:26:41.14 ID:wHajJHmw0.n
爺婆がマックに足を運ぶにはそれなりに理由が要るんだわ
48: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:41.03 ID:ZzJ+vr930.n
>>35
先の事考えなくていいからじゃない
37: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:26:54.63 ID:7PSo+0IX0.n
たけーんだよ。ビッグマックセットとかクォーターパウンダーセットくらいで500円でようやく選択肢に入ってくるくらい。
そうじゃないなら近所の街かど屋で599円のランチ(ご飯お代わり自由)食べた方が10倍幸せ
39: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:24.77 ID:1EideRLU0.n
そんな事ない。
昼休みはいつもめちゃくちゃ多い。
大繁盛している。
42: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:27:40.34 ID:qjNX/7810.n
ヒント
麺類の売上増加。バーガー・サンドイッチの売上減。
46: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:16.75 ID:9w52kULf0.n
北のなんたらバーガーって結局チーズだけ北海道産だったってオチだったの?
47: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:24.08 ID:hbrY7ppI0.n
【何で客離れ?】
・床に落ちた食材を調理し平気で客に出しそう。
・食材が賞味期限が切れてそう。
・とりあえず不味い。
・寝てる赤ちゃん連れの客に対し小声で接客する店員が気持ち悪過ぎ。
51: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:53.15 ID:lbBGh+ZR0.n
まずは、出た頃のプレミアムコーヒーの味にもどせよ
52: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:28:58.06 ID:rD/vhvWE0.n
本当の理由は一時期200円以下で買えた商品が今じゃ300円でも買えないってのがね
安いのがウリだったのに安くなきゃ誰も買わないっての、チキンのあれが無くてもこうなってたよ
53: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:03.96 ID:xwP+Vp4K0.n
意外と高いんだよね。
それくらいのカネを払えば
まっとうな定食屋で
まっとうな栄養バランスのとれた
まっとうな日替わり定食が食べられるんだ。
54: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:12.79 ID:YuMWt20g0.n
DQNがコーヒー一杯で何時間もスマホいじってるイメージ
55: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:20.87 ID:LmmfwxW40.n
マックスレ定期的に立つね
必死なんだね
57: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:33.35 ID:yKI7vB7R0.n
原田の時からこの変化の片鱗見えてたでしょうに。なに誉めてんだよ…。
こんな記事で金貰えんだから羨ましい。
58: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:35.78 ID:dQTBifE20.n
まず、根本的に不味いだろ
チキンナゲットとポテト喰ったら気持ち悪くなるよマジで
しかも高い
マクドナルド行くなら、普通にモスかサブウェイいくわ
味が明らかにレベル違う
時代に合ってないんだよ安かろうって時代じゃない
そこの根本を改善しないといけないのに、意味不明なメニューを無くしたり、ハンバーガー大きくしたり、名前を募集したり、本当に無能無策
59: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:39.21 ID:flV3CxNb0.n
安く売りすぎた
60: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:45.76 ID:qPG2I+Sk0.n
店の清潔さはなぁ、、、
次に何かやらかしたら取り返しがつかんぞ。
63: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:29:51.82 ID:3hCzXM3M0.n
店舗の床が油で凄いんだよな
母親が子供に滑るから気を付ける様に注意してる
店舗が危険で出てくる食べ物が危険なんだから連れて来なければいいのにと思うけど
105: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:20.92 ID:jx4amCEn0.n
>>63
たしかに店の床が汚い
これって飲食店では基本中の基本、いいかげんにしていると客離れ起こす
それに臭いもひどい
ノロウイルスかO157の食中毒やらかして営業停止も時間の問題だと思うわ
65: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:11.37 ID:E6zKG0lD0.n
そういえばこの前初めてバーガーキング食べたけどマックよりジャンク感強くてよかったわ
マックはコスト削減しすぎてる上に高い
割高感の強いハンバーガーになってしまった
71: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:37.18 ID:9Gs+w+WP0.n
豚の餌 感はモスバーガーのニコチン中毒屑だな
モスバーガーの不健康なニコチン中毒DQNクズイメージを拡散させればいい
ロッテ系 朝鮮屑も在日朝鮮人つば吐き厨房をバカッターさせればいい
バーガー屋、ピザ屋ってどこもクズ DQN一家しか使わない
ファミレス分煙席の屑一家もな
73: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:44.25 ID:mWtsq3O80.n
4000に迫る勢いだった店舗数は今や3000の大台を割っている。
全体では思ったより減ってないんだな
4000の7割で2800ならいい方じゃないの?
74: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:44.88 ID:GvHdt7vg0.n
まだ7割もあるのか…
75: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:30:56.23 ID:vwxYHsEG0.n
3割しか売上へってないのか
まだまだ繁盛店じゃん
79: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:31:15.37 ID:a1ZC1Q760.n
ファミレスのドリンクバーの方がコスパが良かったりするからな
席が欲しい場合とか特に
81: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:31:20.02 ID:F30OlAR60.n
外食総崩れ
ありがとうアベノミクス
82: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:31:41.62 ID:wOIb+yPa0.n
若い奴は信じられないだろうけど、80年代、90年代は客もバイトもリア充だけであふれていたんだぜ。
非リアは入りづらい雰囲気だった。
このブランドイメージの凋落自体は2000年前後から始まっていた。
牛丼と同列の選択肢と化し始めたんだ。
83: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:23.48 ID:AtufeKoY0.n
カロリーが高いのは仕方ないとしても値段が高いのが一番の理由だろ。
高い、マズイ、汚い店内とか金払った意味すら失わせるから客が飛ぶだけ。
禁煙にしたのも客が飛ぶわな。マクドナルド自身が招いた結果ですよ。
130: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:39:43.01 ID:jx4amCEn0.n
>>83
店が汚かったら安くてもいかねーよ
変なもの食わされそうで
84: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:41.22 ID:EDdMcXUh0.n
CMが本当にインチキ臭い
最悪の頃のセブンイレブンの100倍嫌な感じ
85: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:43.75 ID:YLNg+aUt0.n
>3年前の社長就任以来、遅ればせながら、これが初めてのミーティングだった。
もうこの時点でダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:32:53.16 ID:bMijULZq0.n
価格が高い
価格が頻繁に変更される
ボッタクリバーみたいなメニュー隠し
安全性に問題が有る
社長の態度が不快
ヤクザみたいなやり方していれば足が遠のいて当然
おまけに負け組企業の代名詞的存在で近寄るだけで運気が落ちそう
88: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:33:23.79 ID:Q6oyu94w0.n
アメ車が日本で売れない理由とよく似てるんだよな。
アメリカ人の社長になってから。
アメリカンサイズが一番いいと信じて疑わず、受け入れない方が悪いと言う考えで見向きもされなくなる。
アメ車は昔、「日本で売れない?左ハンドルだからか。なら、右側通行に換えろ」とのたまった。
ベンツや欧州車は売れまくってるんだけど。
アメリカの文化はいいが、セブンイレブンが日本で発達したように日本型のハンバーガーを考えなきゃ、アメ車と同じ運命だよ。
89: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:33:31.28 ID:87cBjrQ80.n
日高屋があればマックや松屋は必要ない。
91: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:33:42.19 ID:NbdW41sh0.n
ま~~~、アメリカでも中国でも日本でも、マックは肥満児か貧乏人が食うものだからな。
92: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:11.30 ID:eUx+aTLqO.n
大したクオリティもないのにでてくるのが遅い
嫌な匂い
安くもない
マックを食べてるところを他人に見られると評判が落ちる
緑肉などを筆頭にカロリー、脂質、糖分たっぷり体に悪い
単純においしくない
店内が汚い、うるさい
まあここら辺を改善できればマック復活は簡単だね
94: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:30.85 ID:QVlCwv9N0.n
昔のマックは本当に衝撃的にうまかったんだよ
オレンジジュースも今までにないタイプのやつだったし
まだ日本に数店舗しかなかった頃な
107: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:49.12 ID:flV3CxNb0.n
>>94
値段が違う
121: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:38:12.27 ID:J3QW4CmU0.n
>>107
ハンバーガーとチーズバーガーは今は安いが他の商品は当時と似たような金額じゃない?
98: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:52.08 ID:2rD5axDt0.n
利用するのはどうしても充電したい時ぐらいかなぁ
99: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:34:53.54 ID:9w52kULf0.n
イモにチョコかけたの売ろうとしてみたり頭おかしいわ
102: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:11.31 ID:m+AukbIA0.n
昔はセットを買うと
なんか付いてたけど
今はまったく無くなったねー
106: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:35:22.15 ID:oF6SQwYb0.n
高い
不味い
五月蝿い
これに尽きる
っていっても18以降に食べたのなんて片手で足りるくらいしかないけど
マクドナルドに500円使うなら定食屋で1000円使うわ
108: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:36:12.74 ID:FdrrM/Wy0.n
カサノバが社長をやっている限り復活は無理だろう
111: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:36:32.45 ID:F79Y6gjK0.n
まあ15歳から25歳が20年前の4割減ぐらいしてるんだし
この層が特に賢くなってるからなぁ
テレビCMてもう意味ないんじゃね、って花王が言い出したのは2007年くらい
だったろうか。まあそれまではテレビは無敵の王者でしたよ
112: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:36:50.73 ID:ECmhqz2s0.n
>マクドナルドに客が戻る日は来るのか
原材料を安全明確化した上での経営者の謝罪とこれからの展望それでキャンペーン展開でもすれば
すぐに戻るだろうよ
根本のところをいつまでたっても変えない変えられないから
こうなってんだよ
早く潰れろよ
ジャマ
116: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:37:56.77 ID:3V5FxWi80.n
QSC(品質、サービス、清潔さ)の向上に努めている最中であり
でた。
やってますアピール。
でも、やってないです。
相変わらずその後も異物混入しまくりで大量店舗閉鎖しました。
マクドの原因ははっきりしている。
「異物の混入」マジでこれ
たぶん、工場じゃなくて調理の過程で入ってる。
だから、バイトに調理をさせるな。ちゃんと社員常駐で見てろよ!!
まぁ、行かなくなったわ。
118: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:37:59.30 ID:KxumbUPG0.n
最近じゃ入り口でメニュー表だけ見て帰っていった親子連れが印象的
124: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:38:54.86 ID:doVE7Z9F0.n
原田を擁護する余地なんて無いと思うんだが
129: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:39:39.26 ID:flV3CxNb0.n
>>124
原田は藤田で傾きかけた会社を一度は立て直したんだけどな
156: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:06.88 ID:doVE7Z9F0.n
>>129
グローバル化とデフレがここまで来ちゃうと、外食はどうにもならないんだな・・・
客も店も不幸で、だれも得をしないなんて
131: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:39:52.03 ID:t3895gql0.n
ビッグマックポリスをリストラしたツケがこんな形で戻ってこようとは・・・
134: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:40:15.56 ID:keSs4Og00.n
クーポン値引き縮小してから全然行かなくなった。
10年前くらい割引してくれるなら考える。
136: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:40:43.58 ID:Podp3wJ90.n
高校生以外、お断りにすればいい
137: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:40:46.15 ID:4+D0r8Ek0.n
本当の理由=みんなカサブタが嫌いなんだよ。
143: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:41:35.22 ID:OOobPqEK0.n
競争相手は牛丼屋だから
朝マックとか腹一杯にならねーしクーポン使っても損した気分じゃ
144: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:41:48.86 ID:7s7IOl3Q0.n
あの外人の女社長は、
700円出して買うマクドの商品とモスの商品を
食べ比べてみた方がいいんじゃないか
161: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:44.23 ID:4+D0r8Ek0.n
>>144
モスの飛び切りバーガー小さくてびっくりした、マックもそうだけど
モスも大概だよ、それほどうまくないし、遅いし。
148: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:42:25.98 ID:jRg3FVqO0.n
サブウェイとモスにどんどん変わってるな
しゃーない
154: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:42:51.41 ID:J9W/MJg00.n
>>148
それはねーよw
157: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:17.04 ID:ck2YWaEC0.n
牛丼とか納豆定食を置けばイイだろ
163: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:43:50.75 ID:jpsUYnKX0.n
ショーンKにコンサルしてもらえばええやん
165: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:02.72 ID:E6zKG0lD0.n
ケンタッキーはフィレサンドの包み紙を昔のに戻した方がいい
167: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:06.63 ID:4wo528U00.n
基本飽きだよ
179: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:45:27.91 ID:J9W/MJg00.n
>>167
ほとんどかわらねーからな。
競合が増えたから今までどおりじゃ売れん。
169: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:16.43 ID:Vw+ZOC2c0.n
59円バーガー復活してくれないかな
中高生が一気におしよせそう
172: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:35.28 ID:BgsPELVG0.n
>取りあえず、「てりたまバーガー」はおいしかった。
「店舗の“不潔さ”」を挙げた後に、この「取って付けた」感
絶対食べてないな、コイツ。
173: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:44:39.22 ID:symob/rX0.n
米国資本の会社のサービスや商品の値上がりを恨み辛みで罵ってるゴミジャップいっぱい沸いててワロタ
アフリカ人がiPhone高いと感じるのと
ジャップがマック高いと感じるのは
同じ現象なのにwwww
日本は人口が多いから市場として重要視されてきた過去があるけど
今なっては中国と韓国の板挟みで存在感ナッシング
実際ゴミジャップネトウヨが胸に手を当てて考えてみ?
お前らゴミジャップネトウヨは、自分は優秀な消費者だと胸を張って言えるか?
あらゆることに難癖つけていかに金を使わないかばかりかんかえている最低品質の消費者だよゴミジャップは
180: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:45:47.10 ID:4tpzIOoM0.n
選択肢が増えたからね
中高生が回転寿司の席で勉強してるし
183: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:45:55.62 ID:LEqqciYv0.n
味ならモス、量ならキング行くよね(´・ω・`)
189: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:46:45.82 ID:brzng7cJ0.n
単純に、昔より不味くなった
とくにバンズが酷い
スッカスカ
192: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:46:47.69 ID:5h1Scd870.n
本当の理由も何も、社長が全てだろ、みんなそう思ってる
194: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:47:12.45 ID:BxrSk8y6O.n
ほとんどの店舗がフランチャイズだから加盟店が気の毒
オーナーさんとかしょうもない本部にイライラしてるだろうな
196: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:47:31.27 ID:7pMTWLiU0.n
ドナルド実写版にウロウロされるのは客への嫌がらせ以外何者でもない
197: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:47:51.53 ID:X86ARf050.n
ハンバーガー
チキンクリスプ
水
200円ランチ
こんなありがたい店はないよ
200: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:48:15.33 ID:jyoxEz9uO.n
まだ潰れていない事に驚いた
122: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/02(土) 20:38:19.47 ID:EDdMcXUh0.n
早い話が行く理由がない
引用元: ・【外食】“マクドナルド離れ”止まらない本当の理由…売上高は7割に http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1459595914/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16674.html【外食】“マクドナルド離れ”止まらない本当の理由…売上高は7割に
|