1: 1級神2種非限定φ ★ 投稿日:2016/04/04(月) 00:07:15.91 ID:CAP
多くの会社では4月から新しい年度が始まる。新年と並んで、思いを新たにする時期でもある。
心機一転で、この機会にカバンを買い替える人がいるかもしれない。
どんな商品やブランドを選ぶかは人それぞれだが、男性に人気のカバンとして、最初に名前が上がるのが「吉田カバン」ではないだろうか。
街で観察していても、世代を問わずに同社のカバンを持つ人は多い。愛用者からは
「細かいポケットが多いなど、携帯電話や定期入れを入れるのに都合がいい」「丈夫で、重いものを入れても壊れない」といった声を聞く。
近年の生産本数の伸びは著しく、現在では年間約180万本を生産する。驚くのは、これだけの本数を機械による大量生産ではなく、全て国内の職人が手作業で行うことだ。
その理由は後述する。
吉田カバンを作る吉田は1935年創業。2015年に創業80年を迎えた。その年の秋に新商品の発表をして、2016年3月に発売した注目作の1つが主力ブランド
「ポーター (PORTER)」から発売された「ポーター T-ニュアンス(PORTER T-NUANCE)」だ。これは、同社で最も人気のある「タンカー」の進化版。
オリジナル生地を使用し、その表地と裏地の間にフリースをはさみ込み、既存のタンカーとは風合いを変えた。また、ストラップやハンドル(把手)をテープに変えるなどした。
1983年に発売された「タンカー」は、90年代後半にブレイクして同社のドル箱シリーズに成長。現在ではシリーズ全体で年間約27万本を生産する。
手に持つと、驚くほど軽いカバンだ。米空軍のフライトジャケット「MA-1」をモチーフにした、中綿入りで柔らかな生地が使われている(現在も定番シリーズで継続中)。
内装に使ったオレンジの色づかいも斬新だった。今回の商品もその色づかいを残し、上記の生地に変えたのだ。
「新商品は、単純に現代の技術に置き換えるのでなく、発売当時のコンセプトや時代背景を読み解き、雰囲気や佇まいにタンカーらしさを感じていただくようにしました」(同社)
「来し方行く末」という言葉があるが、企業の飛躍のきっかけとなった商品(来し方)の進化版は、今後の目指す道(行く末)を示したかのようだ。
同社のように創業80年超の老舗企業になると、保守的になったり、時代に取り残されたりしがちだが、そうしたこともなく、
若い世代から年配者まで幅広い顧客が同社の商品を支持している。その理由は筆者の分析では3つ挙げられる。
1つは「使い勝手のよさ」だ。製作時に、使い続けるうちに摩耗する部分を補強して丈夫さを追求したり、小物が入れやすいように気を配る。
近年はPCやタブレットなどを持ち運ぶ人が多いので、「吉田カバンの商品は壊れにくい」は大きな強みとなる。
2つ目は「新しさ」だ。同社は毎年春と秋に「商品展示会」を開催する。さまざまな新商品が発表されるが、目先のトレンドは追わない。
「吉田カバンの商品に求められるものは『流行』ではなく『新しさ』です」(同社幹部)という姿勢を共有している。前述の「ポーター T-ニュアンス」もそうした一面を持つ。
3つ目は「幅広い商品構成」で訴求していること。好みが多様化した消費者に対応する多品種・継続販売も持ち味で、例えば「ポーター バロン」という
革カバンは1968年の発表以来ずっと販売している。近年の新商品によくある「発売数年で見切りをつける」ことをせず、昔ながらのシリーズ商品も一定の顧客層が支持する限り販売し続ける。
継続販売中心の姿勢が長年のファンにも支持されており、タンカーのように発売十数年でブレイクといった事例も生み出している。
全商品を日本国内で製作、職人とデザイナーが「1対1」で向き合う
前述したように年間約180万本を生産する同社は、革製のボストンバッグから小物の財布やキーホルダーまで全商品が手作業で、
かつ裁断・縫製から仕上げまで国内でつくられる正真正銘の日本製だ。
全文はソース元でご確認ください
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/01/news026.html
2: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:07:55.07 ID:AeNtDF7A.ne
バリバリッ
3: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:15:10.46 ID:OWYPk4qQ.ne
みんなが持つようになると
逆に好きじゃなくなる
4: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:16:33.74 ID:F6THwZyq.ne
吉田カバンなんて、ビンボー臭くてやだ
5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:17:59.68 ID:Uwnl5pst.ne
>>1
「こだわる」ってのは、「とるに足らないどうでもいいことに執着する」っていう、悪いニュアンスの単語なんだぜ。
61: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:35:56.39 ID:gZG0obeS.ne
>>5
こだわるなよ
6: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:20:24.48 ID:PXNdL4jM.ne
ダサい
8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:25:57.75 ID:mllxZnQI.ne
めっちゃ丈夫なナイロン?のトート持ってたけど
丈夫すぎて肩掛けして持ってると
着てるニットが日に日に毛玉だらけでやられていったわ…
それからは当たる方に縫い目のない革のバッグにしてる
9: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:27:35.50 ID:B+Ts4EWD.ne
財布と鞄持ってるけどすごく良い。
全然型崩れしないし、使えば使うほど馴染んでくる。
今までヨーロッパなどのブランド品を使ってきたが吉田の製品は最高!
29: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:54:05.53 ID:PvA6vBU3.ne
>>9
財布は革?
ナイロンの財布ほど貧乏くさいアイテムはない
10: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:27:43.94 ID:YiFRAVqI.ne
ださっ こんなもの持ってる人格疑うわ
11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:27:56.77 ID:+Yl7/6Wi.ne
なんでこんなに人気あんのかな
12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:30:26.11 ID:hdlLXq5+.ne
そりゃ、あんなに原価率がよければ止められんだろうよ
13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:30:41.07 ID:73kGvc3J.ne
180万も作ってんだ
要らね
14: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:34:41.66 ID:yF0X+80U.ne
ビジネスバッグは一年か二年で買い替えることにしているので吉田は買ったことないな
ここ何年かはヨドバシでエレコムのパソコンバッグ1980円だね
40: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:40:52.60 ID:2IpuNmWY.ne
>>14
なぜそんなことを?
74: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:09:33.86 ID:Sb6UA4Fb.ne
>>40
貧乏だからだろ。
16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:36:34.73 ID:MW9FVYLQ.ne
ダサいカバン ロゴもダサい
17: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:39:16.75 ID:bxOpi/Tb.ne
いま32歳だけど高校のときかなり人気があったな
どいつもこいつもみんなポーターだった。まあ俺もだけど
18: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:40:44.87 ID:C6BBp5du.ne
お前ら分かってないねw
大学生や若いOLが、男にプレゼントするのに値段もデザインも用途も無難なのが揃ってる
20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:43:40.13 ID:MW9FVYLQ.ne
>>18
無難って言葉、辞書で引き直せよw
22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:47:14.98 ID:C6BBp5du.ne
>>20
合ってね?
特にすぐれているわけではないが、格別の欠点も見当たらないこと
19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:43:01.64 ID:NMp+h2Yw.ne
軽くて丈夫なポリコーデュラの一万以下リュックが一番売れてる
ハンドバッグとかクラッチとかお茶ボトル持ち歩く
ケチな若者には無縁のバッグだ
最近スーツでもリュックが男女許されてるもんな
21: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:45:16.85 ID:dHJPYFm/.ne
ものづくりには真剣なんだろうけど
ラインナップ増やしすぎ
変な素材や機能増やしすぎ
なんでこんなところにベルクロ両面テープつける?とか
27: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:53:28.10 ID:wHLoi656.ne
底辺の品質と底辺の価格でおなじみの業務スーパーのカボチャ色のトートバッグでいいよ
28: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:53:57.88 ID:AasdzzMU.ne
ポーターはかれこれ20年近く使ってるなぁ
ほんと無難な造りで頑丈
30: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:57:49.87 ID:PvA6vBU3.ne
フェリージかなあ、唯一メンズバッグで
マシかなと思うのは
あとは全滅。ならポーターのほうがマシ
ブリーフィング?何アレwww
あっ、トートバッグ肩からかけてる
クソオカマには聞いてませんのでwww
84: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:04:56.22 ID:mhLnkbJY.ne
>>30
吉田けなしてフェリージageるとか典型的なアレでウケるw
94: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:33:59.77 ID:eP8PK80k.ne
>>30
ナイロンの財布バカにするくせにフェリージは認めるって意味分からん
フェリージみたことあんの?
97: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:41:14.93 ID:7z1day9J.ne
>>30
オロビアンコの方がコスパいい
31: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:59:20.01 ID:aKMG8wcw.ne
バッグ修理に持ってったら、
職人が片手間にやるから4ヶ月くらい待ってとか言われた
なんじゃそりゃ
32: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:01:55.85 ID:NnA88LZI.ne
今までいろんなメーカーのバッグを使用してきたが
TUMIは使っているうちに端からボロボロ繊維がほどけて伝染、
いくらも使わないうちに廃棄祖分となってしまった。
バーバリーはジッパーが壊れてしまった。
吉田カバンが丈夫で造りがしっかりしている。
乱暴に扱っても型くずれせず機能もしっかりして一番クオリティーが高い。
これからも使い続けたい。吉田社長に感謝!
34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:11:36.85 ID:zDZRVcPN.ne
>>32
TUMI使いだけど釣られないぞ
35: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:18:55.85 ID:cS2oE1B6.ne
>>32
こういう痛いステマを何回繰り返せば気が済むんだよ吉田!
33: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:01:57.06 ID:YCARRkYn.ne
吉田カバン、10年以上前に流行ってたよね
36: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:20:59.16 ID:Hx/U4VJI.ne
兄弟で揉めてるんじゃなかったけ?
56: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:21:25.17 ID:IHy/x6qu.ne
>>36
それ京都の一………
38: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:31:48.28 ID:Wz7iqPIC.ne
大学生までだろ 許されるのは。。。。
39: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:37:00.17 ID:wGJJGFOe.ne
革買って紐通せばカバン
41: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:44:31.11 ID:AMmjVV4T.ne
猫ちぐらみたいなもん?
42: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:50:48.41 ID:mxBn7imv.ne
ポーターのかばん好き。
正直、値ごろ感は無いと思うけど。
43: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:51:06.46 ID:vEABIj8P.ne
みんな持ってて下らねえとか思ってたけど、使ってみるといいなw
メイドインジャパンだから信頼もあるわ。
今は大して値段の変わらないものもチャイナとか多いじゃん。
44: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 02:09:21.88 ID:wE79yT+R.ne
タンカー使ってるけど
中の透明ビニールだけ
冬場固くなって使いにくいわ
45: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 02:10:34.93 ID:pikPUVnk.ne
職人もいい加減なところあるよ
49: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 04:17:16.24 ID:8HBcZEVc.ne
馬鹿の一つ覚えみたいにリーマンがしよう
50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 05:21:11.09 ID:7Kp9wNRU.ne
カバン2つと財布使ってる。
カバンはタンカーを多用してるけどホント丈夫。
15年位使ってるがテカリも無いしほつれもない。
軽いし、恐らく壊れるまで使う。
財布はヒートって名前だったかな。
子供っぽいかなと思ったが、これスゲーいい。
これまた丈夫だし、財布として恥ずかしくない。
吉田カバンはいい仕事してると思う。
51: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 05:39:40.60 ID:pn9k7a5E.ne
ちゃんとしたビジネスマンで持ってる人はほとんどいない。
大学生とか自由業の人が多いよね。恥ずかしくて持てない。
87: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:13:16.54 ID:7z1day9J.ne
>>51
ブランディングが下手すぎるんだよな
Tumiなんかに持ってかれてる
90: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:18:20.12 ID:efnmmTPb.ne
>>87
Macbook Airを立てに入れて背中に背負えるバッグとかあったらほしいが、そういうマニアック用途なものは
つくってくれないんだよね。
52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 06:16:02.08 ID:lAOR31oN.ne
かばんは人を選ぶ
安物を持ってても高そうに見える人もいれば
超高級品を持ってても駅のワゴンセールで買った
安物にしか見えない人もいる
つまり安物を買っとけば問題ない
55: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:15:39.41 ID:GAbF3LWY.ne
>>52
なかーま
汚れるし安物でいいわ
53: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 06:42:16.81 ID:vrrEuyCS.ne
単にここ高い
54: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:04:17.34 ID:aj3/6CHN.ne
イタリアのブランド物みたく中国で作り出したらほんとの終わりだろ・・・
57: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:22:43.36 ID:NUfZaWaI.ne
一ナントカ帆布は~?
58: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:23:36.05 ID:mTZLdWjs.ne
俺はace派
59: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:33:36.97 ID:al8hgsl/.ne
一澤帆布(´・ω・`)と一澤信三郎帆布(`・ω・´)米国支店のニュー帆布シャー州(^ω^)
60: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:33:53.31 ID:IrZgf24q.ne
カメラバックも吉田はイイね。
キヤノン派はダメだけど、ニコン派なら
ニコンのオプションで吉田カバンが
バックを作ってる。
62: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:36:15.67 ID:v7d+InGu.ne
バリバリ財布ってここのことだよな
63: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:37:55.58 ID:mR/YVAWv.ne
エリッククラプトンもお気に入りらしいな
64: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:38:16.37 ID:opxXHVgp.ne
ニューライナーの同じモデルの3代目がハズレだった
まだ購入から2年経ってないのに角に穴空くわ内側の縫製から破れるわ金具は外れるわニセモノつかまされたか?
学生時代から世話になったが次は他の会社のを買うつもり
吉田カバンって大丈夫なのか?
65: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:39:58.50 ID:2EfjLWjf.ne
日本製なのでチョンが叩いているだけだろ
日曜深夜にスレ立つやレスをつけるなんてニートの在日ぐらいのものだなw
66: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:40:05.36 ID:eP8PK80k.ne
手作業とかハンドメイドをやたらアピールする服飾メーカーや鞄メーカーっておおいけど
逆に機械でどれくらいつくれるもんなの?
67: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:43:14.96 ID:SUVnyR1d.ne
仕事柄A3で200枚ぐらいの資料を折らずに持ち運ぶんだけど、
カバンメーカーはバカなのか世間知らずなのか、A4ファイル
サイズの上がB4サイズって、今時B版使ってるところあるか?
ってラインナップになってる。
そんな中、ポーターのオーバーナイターはA3がジャスト入って
デザインもスリムでいい。他のメーカーには無いから。
68: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:45:48.00 ID:kSX6LI+H.ne
吉田カバンって、中学生の持ち物ってイメージがねぇ。
69: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:50:31.60 ID:ltQk8HXR.ne
お笑い芸人の
名前みたい。
70: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:54:50.70 ID:dPgYhj23.ne
デザインより機能性高い方がいいや
機能性がクラシックデザインを圧倒し始めてる
靴も鞄も衣服も相当進化してる
71: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:58:53.06 ID:uWd+sQ4T.ne
服やカバンって基本手作りじゃん?
手作りを強調するならミシン使うなよ(´・ω・`)
75: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:14:12.86 ID:RQoVaIXt.ne
>>71
ああ、アホがいましたwwww
72: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:00:26.82 ID:IRXSH5gf.ne
人気あるからダサいって言うやつダサい
73: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:02:50.32 ID:G3SmxprK.ne
ここってセールとかしないんだよな。
くそ生意気だよ
76: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:20:52.87 ID:Nqe2uCEl.ne
ここのコーデュラのバッグは異様に丈夫だな
77: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:39:11.47 ID:UCaQ+wa/.ne
ここ数年、表参道の吉田カバンの店行くと客がチャイナしかいない。
78: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:39:24.23 ID:jzuQ0km6.ne
吉田戦車かとおもた
79: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:41:16.86 ID:869jyIDm.ne
ふーん
布製のはまあまあかなとは思うが結構な割高感
他の素材はちょっと安っぽいと思った
81: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:51:32.39 ID:wGlTptT+.ne
安い頃は良かったけど売れて値段上がってから微妙
あの価格帯では飛び抜けてたけど
そこから何か凄まじい進化した訳じゃないしな
82: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:52:21.02 ID:JaotsJ0l.ne
180万も作っておいて職人の手作りと主張すんの?
83: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:00:43.30 ID:w9ql89JS.ne
10年近く前に買ったのはしっかりしててまだ使える
けど近年大々的に売り過ぎ
85: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:06:40.00 ID:uc9r6CcF.ne
吉田カバンで安心する奴(笑)
92: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:27:24.25 ID:XrgRlPTr.ne
>>85
> 吉田カバンで安心する奴(笑)
おまえみたいな鹿児島の馬鹿のせいで停滞してんじゃん
86: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:08:08.78 ID:C0XZjG1X.ne
マジックテープ財布のAAを見に来た
88: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:14:54.72 ID:SzEGiJ+n.ne
ポーターは使いにくいのに高い。
ポケットやファスナー付きポケットが少ない
89: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:15:48.58 ID:rFTvh99C.ne
★
あのなぁ、、。 全自動で、カバンが作れないだけなんだが、。 設備投資よりも、人件費の方が安いだけだ。 バカだろスレ。
★
91: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:27:20.06 ID:6Y7/yZ1g.ne
他の鞄屋もシャレタの出せよ。
軽くて丈夫なの出してほしいわ。
このニーズにこたえてくれるのって
吉田鞄位なんだよなあ。
でも、もう飽きた。
他の鞄屋、がんばってくれ。
面白くないわ。
93: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:32:21.47 ID:v7d+InGu.ne
フェリージとかビギソ読んだ脱オタリーマン丸出しだからな
吉田共々爆死しろって感じやな
95: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:36:41.79 ID:YMenz9qS.ne
百貨店あたりで20~30万くらいので適当に気に入ったやつ選んで下げとけば良いだけでは?
吉田やらフェリージの層じゃないか。。
どっちかというと両方 新入社員向けだもんな
96: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:39:02.36 ID:6Y7/yZ1g.ne
>>95
20-30万円てどんなブランド?
98: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:41:53.19 ID:YMenz9qS.ne
>>96
入ってりゃなんでも良いだろ
別にどれでも良い
一周回ったプラダw 高いだけのディオール 一瞬流行りかけたグロトロ 今更感のドルガバ ダンヒル その辺になるだろ
どれも叩きようがあるが 吉田やらフェリ背負ってるやつよりマシだろ?
99: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:43:02.49 ID:7z1day9J.ne
>>98
初期のコーチとかよかったんだけど
最近のはなんかデザインが崩壊してる
100: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:43:33.60 ID:YMenz9qS.ne
>>99
あー言いたいことは分かるな
101: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:45:51.49 ID:v7d+InGu.ne
>>98
グローブトロッターは俺も買った
割と使ってる
103: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:46:38.60 ID:6Y7/yZ1g.ne
>>98
えええ、おっさんくさい感じしない?
102: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:46:19.43 ID:gyNVIFYp.ne
セミカスタムオーダーみたいな
システムがあればいいのになあ
吉田カバン好きだけど
街で自分と同じの持ってるの見ると
段々他のにしようかと思うようになる
105: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 11:35:52.27 ID:nsKduJGl.ne
赤バッテンすぐ壊れたわ
106: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 12:28:11.22 ID:YZm+nvDr.ne
大学生とか新入社員がもつバックというイメージがあるな
107: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 13:09:33.88 ID:+nwwg6dN.ne
昭和の終わりに大学生の間でプチブームがあって
赤バッテンの幼稚園カバンみたいなのみんな持ってた。
上着はMA1な(´・ω・`)
109: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 14:27:35.08 ID:JcU/6qwo.ne
ほんとに頑丈だよな。
ビジネス用のバッグを入社時に買って、肩ベルトは何度か替えたけど、
バッグ本体はロゴの小さい布が破けてなくなったぐらいで、10年たっても壊れる気配ない。
110: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 14:58:59.73 ID:BmM+fd8B.ne
ここのデニム生地みたいな鞄、毎日、五年ほど使ってるけど、いいね。全然くたらない。
水筒のお茶こぼしても、水洗いして乾かすだけでok。
111: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 15:11:31.34 ID:nL6Ml/oj.ne
財布使ってるけど丈夫でいいわ
みんなもってるとかダサいとかはもう歳なんで気にしない
112: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 15:39:53.00 ID:6Byeuiz9.ne
性能はいいかもだけど、ここに限らずネーミングセンスが日本人って絶望的にダサいねw
113: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 16:00:16.04 ID:FzEaD7Xh.ne
初めて見たとき慶応の通学カバンかと思った
37: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:22:00.69 ID:ZexbE7vk.ne
5年、10年とか毎日使用しても、一切壊れないから、
1つのものを愛用する人にとったら、結局はものすごく安くつくよなぁ
104: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:59:34.09 ID:NBmOljx4.ne
特にお洒落気取りしたくない俺にはぴったりだよ
持ってないけどな
108: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 13:30:52.68 ID:G8LMQvMu.ne
PORTERにお洒落も流行りも無いだろw
引用元: ・【鞄】年間生産180万本 それでも「吉田カバン」が職人の手作業にこだわる理由(1/3) http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1459696035/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:07:55.07 ID:AeNtDF7A.ne
バリバリッ
3: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:15:10.46 ID:OWYPk4qQ.ne
みんなが持つようになると
逆に好きじゃなくなる
4: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:16:33.74 ID:F6THwZyq.ne
吉田カバンなんて、ビンボー臭くてやだ
5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:17:59.68 ID:Uwnl5pst.ne
>>1
「こだわる」ってのは、「とるに足らないどうでもいいことに執着する」っていう、悪いニュアンスの単語なんだぜ。
61: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:35:56.39 ID:gZG0obeS.ne
>>5
こだわるなよ
6: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:20:24.48 ID:PXNdL4jM.ne
ダサい
8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:25:57.75 ID:mllxZnQI.ne
めっちゃ丈夫なナイロン?のトート持ってたけど
丈夫すぎて肩掛けして持ってると
着てるニットが日に日に毛玉だらけでやられていったわ…
それからは当たる方に縫い目のない革のバッグにしてる
9: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:27:35.50 ID:B+Ts4EWD.ne
財布と鞄持ってるけどすごく良い。
全然型崩れしないし、使えば使うほど馴染んでくる。
今までヨーロッパなどのブランド品を使ってきたが吉田の製品は最高!
29: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:54:05.53 ID:PvA6vBU3.ne
>>9
財布は革?
ナイロンの財布ほど貧乏くさいアイテムはない
10: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:27:43.94 ID:YiFRAVqI.ne
ださっ こんなもの持ってる人格疑うわ
11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:27:56.77 ID:+Yl7/6Wi.ne
なんでこんなに人気あんのかな
12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:30:26.11 ID:hdlLXq5+.ne
そりゃ、あんなに原価率がよければ止められんだろうよ
13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:30:41.07 ID:73kGvc3J.ne
180万も作ってんだ
要らね
14: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:34:41.66 ID:yF0X+80U.ne
ビジネスバッグは一年か二年で買い替えることにしているので吉田は買ったことないな
ここ何年かはヨドバシでエレコムのパソコンバッグ1980円だね
40: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:40:52.60 ID:2IpuNmWY.ne
>>14
なぜそんなことを?
74: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:09:33.86 ID:Sb6UA4Fb.ne
>>40
貧乏だからだろ。
16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:36:34.73 ID:MW9FVYLQ.ne
ダサいカバン ロゴもダサい
17: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:39:16.75 ID:bxOpi/Tb.ne
いま32歳だけど高校のときかなり人気があったな
どいつもこいつもみんなポーターだった。まあ俺もだけど
18: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:40:44.87 ID:C6BBp5du.ne
お前ら分かってないねw
大学生や若いOLが、男にプレゼントするのに値段もデザインも用途も無難なのが揃ってる
20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:43:40.13 ID:MW9FVYLQ.ne
>>18
無難って言葉、辞書で引き直せよw
22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:47:14.98 ID:C6BBp5du.ne
>>20
合ってね?
特にすぐれているわけではないが、格別の欠点も見当たらないこと
19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:43:01.64 ID:NMp+h2Yw.ne
軽くて丈夫なポリコーデュラの一万以下リュックが一番売れてる
ハンドバッグとかクラッチとかお茶ボトル持ち歩く
ケチな若者には無縁のバッグだ
最近スーツでもリュックが男女許されてるもんな
21: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:45:16.85 ID:dHJPYFm/.ne
ものづくりには真剣なんだろうけど
ラインナップ増やしすぎ
変な素材や機能増やしすぎ
なんでこんなところにベルクロ両面テープつける?とか
27: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:53:28.10 ID:wHLoi656.ne
底辺の品質と底辺の価格でおなじみの業務スーパーのカボチャ色のトートバッグでいいよ
28: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:53:57.88 ID:AasdzzMU.ne
ポーターはかれこれ20年近く使ってるなぁ
ほんと無難な造りで頑丈
30: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:57:49.87 ID:PvA6vBU3.ne
フェリージかなあ、唯一メンズバッグで
マシかなと思うのは
あとは全滅。ならポーターのほうがマシ
ブリーフィング?何アレwww
あっ、トートバッグ肩からかけてる
クソオカマには聞いてませんのでwww
84: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:04:56.22 ID:mhLnkbJY.ne
>>30
吉田けなしてフェリージageるとか典型的なアレでウケるw
94: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:33:59.77 ID:eP8PK80k.ne
>>30
ナイロンの財布バカにするくせにフェリージは認めるって意味分からん
フェリージみたことあんの?
97: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:41:14.93 ID:7z1day9J.ne
>>30
オロビアンコの方がコスパいい
31: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 00:59:20.01 ID:aKMG8wcw.ne
バッグ修理に持ってったら、
職人が片手間にやるから4ヶ月くらい待ってとか言われた
なんじゃそりゃ
32: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:01:55.85 ID:NnA88LZI.ne
今までいろんなメーカーのバッグを使用してきたが
TUMIは使っているうちに端からボロボロ繊維がほどけて伝染、
いくらも使わないうちに廃棄祖分となってしまった。
バーバリーはジッパーが壊れてしまった。
吉田カバンが丈夫で造りがしっかりしている。
乱暴に扱っても型くずれせず機能もしっかりして一番クオリティーが高い。
これからも使い続けたい。吉田社長に感謝!
34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:11:36.85 ID:zDZRVcPN.ne
>>32
TUMI使いだけど釣られないぞ
35: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:18:55.85 ID:cS2oE1B6.ne
>>32
こういう痛いステマを何回繰り返せば気が済むんだよ吉田!
33: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:01:57.06 ID:YCARRkYn.ne
吉田カバン、10年以上前に流行ってたよね
36: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:20:59.16 ID:Hx/U4VJI.ne
兄弟で揉めてるんじゃなかったけ?
56: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:21:25.17 ID:IHy/x6qu.ne
>>36
それ京都の一………
38: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:31:48.28 ID:Wz7iqPIC.ne
大学生までだろ 許されるのは。。。。
39: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:37:00.17 ID:wGJJGFOe.ne
革買って紐通せばカバン
41: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:44:31.11 ID:AMmjVV4T.ne
猫ちぐらみたいなもん?
42: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:50:48.41 ID:mxBn7imv.ne
ポーターのかばん好き。
正直、値ごろ感は無いと思うけど。
43: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:51:06.46 ID:vEABIj8P.ne
みんな持ってて下らねえとか思ってたけど、使ってみるといいなw
メイドインジャパンだから信頼もあるわ。
今は大して値段の変わらないものもチャイナとか多いじゃん。
44: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 02:09:21.88 ID:wE79yT+R.ne
タンカー使ってるけど
中の透明ビニールだけ
冬場固くなって使いにくいわ
45: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 02:10:34.93 ID:pikPUVnk.ne
職人もいい加減なところあるよ
49: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 04:17:16.24 ID:8HBcZEVc.ne
馬鹿の一つ覚えみたいにリーマンがしよう
50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 05:21:11.09 ID:7Kp9wNRU.ne
カバン2つと財布使ってる。
カバンはタンカーを多用してるけどホント丈夫。
15年位使ってるがテカリも無いしほつれもない。
軽いし、恐らく壊れるまで使う。
財布はヒートって名前だったかな。
子供っぽいかなと思ったが、これスゲーいい。
これまた丈夫だし、財布として恥ずかしくない。
吉田カバンはいい仕事してると思う。
51: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 05:39:40.60 ID:pn9k7a5E.ne
ちゃんとしたビジネスマンで持ってる人はほとんどいない。
大学生とか自由業の人が多いよね。恥ずかしくて持てない。
87: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:13:16.54 ID:7z1day9J.ne
>>51
ブランディングが下手すぎるんだよな
Tumiなんかに持ってかれてる
90: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:18:20.12 ID:efnmmTPb.ne
>>87
Macbook Airを立てに入れて背中に背負えるバッグとかあったらほしいが、そういうマニアック用途なものは
つくってくれないんだよね。
52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 06:16:02.08 ID:lAOR31oN.ne
かばんは人を選ぶ
安物を持ってても高そうに見える人もいれば
超高級品を持ってても駅のワゴンセールで買った
安物にしか見えない人もいる
つまり安物を買っとけば問題ない
55: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:15:39.41 ID:GAbF3LWY.ne
>>52
なかーま
汚れるし安物でいいわ
53: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 06:42:16.81 ID:vrrEuyCS.ne
単にここ高い
54: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:04:17.34 ID:aj3/6CHN.ne
イタリアのブランド物みたく中国で作り出したらほんとの終わりだろ・・・
57: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:22:43.36 ID:NUfZaWaI.ne
一ナントカ帆布は~?
58: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:23:36.05 ID:mTZLdWjs.ne
俺はace派
59: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:33:36.97 ID:al8hgsl/.ne
一澤帆布(´・ω・`)と一澤信三郎帆布(`・ω・´)米国支店のニュー帆布シャー州(^ω^)
60: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:33:53.31 ID:IrZgf24q.ne
カメラバックも吉田はイイね。
キヤノン派はダメだけど、ニコン派なら
ニコンのオプションで吉田カバンが
バックを作ってる。
62: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:36:15.67 ID:v7d+InGu.ne
バリバリ財布ってここのことだよな
63: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:37:55.58 ID:mR/YVAWv.ne
エリッククラプトンもお気に入りらしいな
64: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:38:16.37 ID:opxXHVgp.ne
ニューライナーの同じモデルの3代目がハズレだった
まだ購入から2年経ってないのに角に穴空くわ内側の縫製から破れるわ金具は外れるわニセモノつかまされたか?
学生時代から世話になったが次は他の会社のを買うつもり
吉田カバンって大丈夫なのか?
65: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:39:58.50 ID:2EfjLWjf.ne
日本製なのでチョンが叩いているだけだろ
日曜深夜にスレ立つやレスをつけるなんてニートの在日ぐらいのものだなw
66: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:40:05.36 ID:eP8PK80k.ne
手作業とかハンドメイドをやたらアピールする服飾メーカーや鞄メーカーっておおいけど
逆に機械でどれくらいつくれるもんなの?
67: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:43:14.96 ID:SUVnyR1d.ne
仕事柄A3で200枚ぐらいの資料を折らずに持ち運ぶんだけど、
カバンメーカーはバカなのか世間知らずなのか、A4ファイル
サイズの上がB4サイズって、今時B版使ってるところあるか?
ってラインナップになってる。
そんな中、ポーターのオーバーナイターはA3がジャスト入って
デザインもスリムでいい。他のメーカーには無いから。
68: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:45:48.00 ID:kSX6LI+H.ne
吉田カバンって、中学生の持ち物ってイメージがねぇ。
69: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:50:31.60 ID:ltQk8HXR.ne
お笑い芸人の
名前みたい。
70: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:54:50.70 ID:dPgYhj23.ne
デザインより機能性高い方がいいや
機能性がクラシックデザインを圧倒し始めてる
靴も鞄も衣服も相当進化してる
71: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 07:58:53.06 ID:uWd+sQ4T.ne
服やカバンって基本手作りじゃん?
手作りを強調するならミシン使うなよ(´・ω・`)
75: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:14:12.86 ID:RQoVaIXt.ne
>>71
ああ、アホがいましたwwww
72: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:00:26.82 ID:IRXSH5gf.ne
人気あるからダサいって言うやつダサい
73: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:02:50.32 ID:G3SmxprK.ne
ここってセールとかしないんだよな。
くそ生意気だよ
76: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:20:52.87 ID:Nqe2uCEl.ne
ここのコーデュラのバッグは異様に丈夫だな
77: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:39:11.47 ID:UCaQ+wa/.ne
ここ数年、表参道の吉田カバンの店行くと客がチャイナしかいない。
78: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:39:24.23 ID:jzuQ0km6.ne
吉田戦車かとおもた
79: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:41:16.86 ID:869jyIDm.ne
ふーん
布製のはまあまあかなとは思うが結構な割高感
他の素材はちょっと安っぽいと思った
81: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:51:32.39 ID:wGlTptT+.ne
安い頃は良かったけど売れて値段上がってから微妙
あの価格帯では飛び抜けてたけど
そこから何か凄まじい進化した訳じゃないしな
82: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 08:52:21.02 ID:JaotsJ0l.ne
180万も作っておいて職人の手作りと主張すんの?
83: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:00:43.30 ID:w9ql89JS.ne
10年近く前に買ったのはしっかりしててまだ使える
けど近年大々的に売り過ぎ
85: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:06:40.00 ID:uc9r6CcF.ne
吉田カバンで安心する奴(笑)
92: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:27:24.25 ID:XrgRlPTr.ne
>>85
> 吉田カバンで安心する奴(笑)
おまえみたいな鹿児島の馬鹿のせいで停滞してんじゃん
86: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:08:08.78 ID:C0XZjG1X.ne
マジックテープ財布のAAを見に来た
88: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:14:54.72 ID:SzEGiJ+n.ne
ポーターは使いにくいのに高い。
ポケットやファスナー付きポケットが少ない
89: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:15:48.58 ID:rFTvh99C.ne
★
あのなぁ、、。 全自動で、カバンが作れないだけなんだが、。 設備投資よりも、人件費の方が安いだけだ。 バカだろスレ。
★
91: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:27:20.06 ID:6Y7/yZ1g.ne
他の鞄屋もシャレタの出せよ。
軽くて丈夫なの出してほしいわ。
このニーズにこたえてくれるのって
吉田鞄位なんだよなあ。
でも、もう飽きた。
他の鞄屋、がんばってくれ。
面白くないわ。
93: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:32:21.47 ID:v7d+InGu.ne
フェリージとかビギソ読んだ脱オタリーマン丸出しだからな
吉田共々爆死しろって感じやな
95: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:36:41.79 ID:YMenz9qS.ne
百貨店あたりで20~30万くらいので適当に気に入ったやつ選んで下げとけば良いだけでは?
吉田やらフェリージの層じゃないか。。
どっちかというと両方 新入社員向けだもんな
96: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:39:02.36 ID:6Y7/yZ1g.ne
>>95
20-30万円てどんなブランド?
98: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:41:53.19 ID:YMenz9qS.ne
>>96
入ってりゃなんでも良いだろ
別にどれでも良い
一周回ったプラダw 高いだけのディオール 一瞬流行りかけたグロトロ 今更感のドルガバ ダンヒル その辺になるだろ
どれも叩きようがあるが 吉田やらフェリ背負ってるやつよりマシだろ?
99: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:43:02.49 ID:7z1day9J.ne
>>98
初期のコーチとかよかったんだけど
最近のはなんかデザインが崩壊してる
100: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:43:33.60 ID:YMenz9qS.ne
>>99
あー言いたいことは分かるな
101: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:45:51.49 ID:v7d+InGu.ne
>>98
グローブトロッターは俺も買った
割と使ってる
103: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:46:38.60 ID:6Y7/yZ1g.ne
>>98
えええ、おっさんくさい感じしない?
102: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:46:19.43 ID:gyNVIFYp.ne
セミカスタムオーダーみたいな
システムがあればいいのになあ
吉田カバン好きだけど
街で自分と同じの持ってるの見ると
段々他のにしようかと思うようになる
105: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 11:35:52.27 ID:nsKduJGl.ne
赤バッテンすぐ壊れたわ
106: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 12:28:11.22 ID:YZm+nvDr.ne
大学生とか新入社員がもつバックというイメージがあるな
107: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 13:09:33.88 ID:+nwwg6dN.ne
昭和の終わりに大学生の間でプチブームがあって
赤バッテンの幼稚園カバンみたいなのみんな持ってた。
上着はMA1な(´・ω・`)
109: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 14:27:35.08 ID:JcU/6qwo.ne
ほんとに頑丈だよな。
ビジネス用のバッグを入社時に買って、肩ベルトは何度か替えたけど、
バッグ本体はロゴの小さい布が破けてなくなったぐらいで、10年たっても壊れる気配ない。
110: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 14:58:59.73 ID:BmM+fd8B.ne
ここのデニム生地みたいな鞄、毎日、五年ほど使ってるけど、いいね。全然くたらない。
水筒のお茶こぼしても、水洗いして乾かすだけでok。
111: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 15:11:31.34 ID:nL6Ml/oj.ne
財布使ってるけど丈夫でいいわ
みんなもってるとかダサいとかはもう歳なんで気にしない
112: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 15:39:53.00 ID:6Byeuiz9.ne
性能はいいかもだけど、ここに限らずネーミングセンスが日本人って絶望的にダサいねw
113: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 16:00:16.04 ID:FzEaD7Xh.ne
初めて見たとき慶応の通学カバンかと思った
37: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 01:22:00.69 ID:ZexbE7vk.ne
5年、10年とか毎日使用しても、一切壊れないから、
1つのものを愛用する人にとったら、結局はものすごく安くつくよなぁ
104: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 09:59:34.09 ID:NBmOljx4.ne
特にお洒落気取りしたくない俺にはぴったりだよ
持ってないけどな
108: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/04/04(月) 13:30:52.68 ID:G8LMQvMu.ne
PORTERにお洒落も流行りも無いだろw
引用元: ・【鞄】年間生産180万本 それでも「吉田カバン」が職人の手作業にこだわる理由(1/3) http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1459696035/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16684.html【鞄】年間生産180万本 それでも「吉田カバン」が職人の手作業にこだわる理由(1/3)
|