1: 海江田三郎 ★ 2016/04/04(月) 19:22:33.68 ID:CAP_USER.net
http://allabout.co.jp/gm/gc/462780/マンション購入、住宅ローン4000万円が高額で貯金できない
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、昨年マンション購入し、
一気に貯蓄がなくなった奥様。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
■相談者
むーさん(仮名)
女性/派遣社員/31歳
神奈川県/持ち家・マンション
■家族構成
夫(会社員/43歳)・子供(4歳)
■相談内容
昨年、4000万円のローンを組んで中古マンションを購入しました。同時に、引っ越しや家具の購入等に貯蓄を充ててしまい、
またその前年に250万円でクルマを買ったため、今の貯蓄はほぼなしです。これから住宅ローンの繰上返済の資金、教育資金、
老後資金を貯めるべく(定期貯金や学資保険を始めようと計画中)、家計の見直しをしていきたいのですが、やりくりや貯蓄が苦手なので
アドバイスを頂ければと思っております。また、もう1人子どもを欲しいと思っていますが、主人の会社は55歳で役職定年になり、
税込で月収20万円くらいになってしまうようです。そういうこともあり、主人は将来の家計を考えると第二子に反対しています。
私も半ばあきらめていますが、やはりこの家計で第二子は難しいでしょうか。
■家計収支データ

■家計収支データ補足
(1)加入保険の内訳
1.夫/生命保険(死亡保障3000万、医療特約・入院5000円)=保険料1万5000円
2.妻/生命保険(死亡保障1500万、医療特約・入院5000円)=保険料7500円
3.妻/個人年金保険(60歳から10年確定、年金額50万円)=保険料1万円
4.子ども/学資保険(15歳払い込み終了、18歳満期200万円)=保険料1万5123円
(2)住宅ローンの詳細
借入額3930万円(頭金なし)、返済期間35年、変動金利0.775%、ローン残高3865万円
(3)ボーナスの使いみち(昨年例)
引っ越し費用20万円、家具購入50万円、帰省費用25万円、車検費用12万円、その他
(4)教育費の内訳
保育園費用3万1100円、延長保育4000円、子どものお稽古6690円
(5)家族の小遣いについて
夫が営業職のため、交際費がかかるが、打ち合わせが社外の場合、会社が支払ってくれず自己負担となる
。多いときは月2万円ほど。普段は小遣い5万円に追加1万~1万5000円。さらに妻の小遣いを加えると9万円程度になる。妻はこの小遣いと食費の負担が気になっている。
(6)妻の仕事について
現在派遣社員4年目なので正社員への切り替えを目指している。社員になれば初年度は税込年収360万円。
■FP深野康彦からの3つのアドバイス
アドバイス1 さらに月5万~6万円、家計から捻出したい
アドバイス2 繰上返済は貯蓄とのバランスを見ながら
アドバイス3 現状では第二子はリスクが高い
アドバイス1 さらに月5万~6万円、家計から捻出したい
まず今後、どの程度貯蓄が増えるかを試算してみます。
現在、毎月3万円貯蓄できていますので、年間36万円。ボーナスについては、昨年は新居購入により、引っ越し費用と家具購入費用が発生していますから、
通常は半分の60万円は貯蓄できるとします。これをご主人が役職定年となる55歳まで継続できれば約1200万円貯まる計算になります。
では、家計のやりくりでもっと貯蓄ペースを上げることはできるでしょうか。
まず、世帯収入が月額52万円、対して支出が44万6000円。これに貯蓄分3万円を差し引いても、4万4000円の行き先が不明となっています。
これは、年間では53万円にもなります。貯蓄が増えていないのですから、実際何に支出しているかを把握しておくべきです。
また、奥様が指摘されるとおり、家族の小遣いは多いと思います。ご主人が交際費を自己負担している件については、ご主人なりの立場や考えもあるでしょう。
それでも、自己負担せざるを得ない状況は改善すべきだと思います。きびしいかもしれませんが、たとえば月6万円の定額にして、
交際費が多い月は小遣いをやりくりしてもらうといった「協力」が必要だと思います。
奥様は食費も高いと思うとのことですが、ご夫婦共働きであれば、ここは仕方がないのでは。それよりも雑費が気になります。
2: 海江田三郎 ★ 2016/04/04(月) 19:22:40.75 ID:CAP_USER.net
家族の小遣いと行く先不明の支出も合わせれば、月額18万4000円。ここから5万~6万円は貯蓄に回せることを目標に、支出を抑えてみてください。
生活費を落とすことは「我慢」を強いることでもあります。しかし、現実として、貯蓄が底をついています。これをいい機会ととらえて、家計を見直してみましょう。
アドバイス2 繰上返済は貯蓄とのバランスを見ながら
保険の見直しも、学資保険以外はその対象となります。
ご夫婦それぞれが加入されている生命保険ですが、保険料がやや割高です。おそらく終身部分(主契約)が含まれているからだと思われますが、
ずっと先に手にできる貯蓄性よりも、今は目先の現金が優先されます。解約もしくは終身部分があれば払済保険にして、
新たな保障は割安な定期保険(死亡保障、医療保障とも)や共済で確保してください。同様の保障を確保しても、月額7000~8000円は保険料コストが下がるはずです。
また、年金保険は、死亡保障と医療保障の見直しができれば継続してもいいですが、思うように貯蓄ペースが上がらなければ、解約も検討しなくてはならないでしょう。
家計をいろいろと見直し、新たに月5万円の貯蓄を捻出できたとします。結果、月の貯蓄額は8万円なりますから、ボーナスを加えると年間の貯蓄額は156万円。
ご主人が55歳までに1900万円の貯蓄が可能となります。
このとき、お子さんは高校1年もしくは2年ですが、大学費用(私大文系390万円、私大理系530万円程度)はすでに準備できていることになります。
さらに、相談文にもありますように、住宅ローンの繰上返済も積極的にしたいところ。完済がご主人77歳のときというのは、あまりにリスクが高過ぎます。
試算してみますと、5年後に300万円繰上返済をすれば、返済期間は2年11ヵ月短縮され、利息の軽減額は約75万円となります(金利が変わらないとした場合)。
これでもかなり効果は出ていますが、完済時期を60歳、少なくとも65歳まで縮めるのはそう簡単ではないでしょう。ともあれ、今は少しでも短縮することを目標にしてください。
ただし、繰上返済で注意したいのは、貯蓄がある程度増えた段階で行うこと。5年後、貯蓄が順調なら500万~600万円も可能です。
しかし、結果、手持ち資金がまた底をついてしまっては意味がありません。貯蓄から教育資金分を差し引いて、さらに250万円程度(生活費の半年分)
は残るようにしておくべき。そして、その後また、ある程度貯まった時点で行ってください。手数料が無料、もしくは少額であれば、こまめに(毎年など)行ってもいいと思います。
アドバイス3 現状では第二子はリスクが高い
ご主人が55歳以降に収入が減るということを考慮すれば、それまでにどれだけ貯められるかがポイントとなります。その意味で条件はきびしいですが、
それでも、ある程度の家計の見直しができれば、教育費の準備と繰上返済は可能だと言えるでしょう。
老後資金については、ご主人の退職金が重要です。どの程度支給されるか、確定は難しくても、早い段階でおおよその額を知っておくことで、
その準備ができます。また、55歳以降の貯蓄ペースもポイント。ボーナスも下がるのであれば、貯蓄ペースは3分の1。もしくはそれ以下になりかねません。
加えて、定年が60歳だとしても、何らかの形で65歳、もしくはそれ以上働いて収入を得たいところです。元気により長く働くことが、もっとも有効な老後対策だと理解してください。
最後に、第二子について。結論から言えば、気持ちとして生んでほしいのですが、マネープラン的にはご主人の意見と同じです。
思うように貯蓄できるかがまだ不確定であることに加え、奥様が働ける期間が減ること、教育費等の資金が倍になることを考えると、
現時点での出産はリスクが高過ぎます。仮に、病気やケガで奥様の収入が長期間途絶えたら、最悪、自宅を手放すことも考慮すべきでしょう。
ただし、奥様は31歳ですから、まだ猶予期間があります。まずは数年、家計管理をしっかり行い、貯蓄ペースをつかんでください。
加えて、奥様が正社員となり、収入アッブが確実となり、厚生年金加入により、老後資金も上積み分が増えるとなれば、第二子も不可能とは言えません。ぜひ、頑張ってください。
相談者「むー」さんから寄せられた感想
ご回答、ありがとうございました。支出についても目標の貯金額についても今まで漠然としていたので、アドバイスを頂けて、道筋が見えたと思います
。まずは毎月の貯金をアドバイス通りにできるよう努力したいです。子供の事も誰にも相談ができなかったので、ご意見を伺えて良かったです。
まずは自分達の生活を確立していく方に注力していきたいと思います。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:25:22.66 ID:85xafe4m.net
シネ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:06.01 ID:RzRLVSua.net
ふつうは、マンションを購入する前に相談しないか。
かなり無謀。このまま、行けるとは思わない。
62: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:14:01.02 ID:1f3vcGXs.net
>>4
この家族の世帯年収1000万円くらいあるぜ。
余裕だろ。
億ション買っても返せる。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:19.21 ID:ifT/1Rf6.net
ダメなパターン
6: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:45.58 ID:gDIYFn5n.net
生命保険無駄だわ
あと中古で250万ってクラウンでも買ったのか?
中古マンション4000万ってどれだけ見栄張ってるんだよwww
11: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:30:05.43 ID:CJ1DJCfw.net
>>6
車が中古とは書いてないな・・・
クラウンの中古は180系あたりでよければけっこう安いぞ
128: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:06:29.88 ID:N96hvQer.net
>>11
一昨年買って去年車検なら中古だろ
130: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:07:24.03 ID:VCxF8Kc0.net
>>6
発想がクラウンって昭和から全く外に出てないのか?
137: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:15:48.08 ID:gDIYFn5n.net
>>130
新しいクラウン(と言っても3年位たつが)結構売れてるじゃん
ちょうど40過ぎが見栄はって乗るのかなと
190: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:29:29.28 ID:olE0apXF.net
>>130
中古の高級車で、ステータスとして誰でも
知ってる車となるとクラウンになりそう。
一回り年下の嫁で、旦那ががんばっちゃったのかな・・。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:57.51 ID:CJ1DJCfw.net
マンションも車も半額ぐらいのを買えば良かったのに
8: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:28:13.25 ID:NElSiBEB.net
マンションって末は必ず廃墟だぞ
古くなったら管理費が鰻登りで家賃払ってるのと変わらん
122: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:58:59.84 ID:j3e8D/uK.net
>>8
それどころか40年も経てば立替は必至。
新築で買って、終の棲家にしようという考え方が間違い。
中古マンションを渡り歩くのが唯一の正解。
129: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:06:37.09 ID:yODJ+Twg.net
>>122
渡れるとでも思ったのかw
戸建て建て替えのが100倍楽でコスト低いわ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:28:36.53 ID:AWMqFetr.net
影で笑われてるパターンw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:28:50.45 ID:DYBaf3yi.net
売る方やマスコミ(広告代理店)は流行りを作るために何でも
でっち上げるぞ。
それに乗せられてローンを組んで「ハメられる」わけだ
せいぜい利子を払って銀行と不動産屋と土建屋を儲けさせてやってくれ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:33:32.00 ID:vxDnnVOf.net
>>10
まさにそれ。
ローン組んででも見栄を張らせるように仕組んで
貧民を貧民のままで奴隷化させるのがこの下衆な資本主義システム。
賢者は、キャッシュ至上主義でふんばれよ。
134: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:13:37.38 ID:gZG0obeS.net
>>10
なんでもかんでもマスコミのでっちあげで
あくどい商売人に騙されてるって思い込んじゃう奴、
実は自分で何も判断できてないって気付いてないのかな
自分で判断して自分でリスクを取れないと、
いずれ袋小路にハマるだけの人生だぞ
191: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:31:19.50 ID:I3/wPOeO.net
>>10が言いたい事は、他人にノセられず、身の丈にあった買い物しなさいよって事でしょ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:30:41.15 ID:JaotsJ0l.net
住宅ローンは賃貸相場と大差ないし問題ないだろ
それよりどんだけ保険に入ってるんだ、入りすぎ
あと通信費も使いすぎ
82: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:29:13.71 ID:OdewWb2R.net
>>12
年齢と雇用条件考えるとローンが高額過ぎる子供が大学まで行ったら間違いなく破産確定
13: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:30:43.34 ID:q8B+RV3Q.net
不動産屋「馬鹿はチョロイ」
14: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:31:10.08 ID:mDMPCe5/.net
無謀だw
うちは、世帯収入100万/月で
住宅ローン3500万親から1500万で横浜1戸建だけど、子供は諦めてた。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:38:33.01 ID:RzRLVSua.net
>>14
親から1500万円だと。
136: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:14:57.17 ID:jY0YVuDI.net
>>14
くそボンだなあ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:31:10.47 ID:WEgailcA.net
4000万の中古マンションを頭金なし35年のローンで買うってすごいな
どのくらい中古なのかわからないけど払い終わる頃には建て替えになったりして
16: 憂国の記者 2016/04/04(月) 19:32:14.10 ID:DodMZTda.net
まず4000万は無理。無理です!
17: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:32:47.10 ID:FjpbWg9X.net
貯金できないだけで生活できてるんならいいやん
ただ、ダンナの年が43歳ってのがネック
18: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:32:58.42 ID:sxXIPqeX.net
姉もこれで四苦八苦してるな
あれだけ反対したのに
基本的に金や経済のことに疎い人は
ローンなど組まないほうがいい
20: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:34:03.87 ID:gzxy8uak.net
リンク先見たら旦那の手取り33万、しかもあと12年で定年
どうしてマンション買ったの?
22: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:34:58.01 ID:BDNo2D17.net
地震でパー
23: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:34:59.35 ID:47IiAhYS.net
車捨てろや
24: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:35:15.96 ID:CJ1DJCfw.net
中古でも築浅の新築同然のだったりするんだろうな
想像では夫婦揃って見栄っ張り
25: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:35:40.55 ID:g/uHOg3d.net
55で役職定年で月20万て酷いな
27: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:36:34.90 ID:yfAAVYtj.net
マンション買っても、
管理費
修繕積立金
固定資産税
で、最低毎月3万円以上要る。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:36:55.62 ID:M3I0k5Fa.net
年金支給は75歳。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:37:51.91 ID:PSZ/DkoY.net
12年後の月収が手取り20万しかないのがわかってるのに、
なんで4000万のマンションローンで買ったの?
12年後、子供もFラン私大入学控えて金かかるんでしょ。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:38:20.33 ID:7iDhtsWc.net
物価が上がればマンションも価値が出る
41: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:43:50.25 ID:v/7zkW33.net
>>30
持ち家のメリットはインフレ対策くらいだよね
98: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:43:52.77 ID:q3ypj29k.net
>>41
キャッシュアウトは賃貸より少ない
32: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:38:34.81 ID:TV9uanCF.net
そもそもこんなローン組んじゃうような夫が定年まで勤められるとは思えんw
33: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:39:16.84 ID:qgEaJazb.net
埼玉、千葉、神奈川近くに土地買って、骨組みと屋根だけ本職に建ててもらい、
後は日曜大工で造る
48: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:53:29.40 ID:8NFITA2U.net
>>33
それ、大阪か兵庫でやろうと思ってるw
34: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:39:26.00 ID:tStyTkvQ.net
管理費高いなー
35: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:40:20.48 ID:+zIubkRB.net
俺、40半ば独身で世帯収入変わらないくらいで貯金はそこそこあるが、家は2500万がせいぜい上限だなと思ってるぞ。できれば2000万くらいで買いたくて物色中。
嫁とガキはもう諦めたから余裕あるけど、それでも頭なして4000万のローンなんか返せると思わない。その俺より悪い条件なのにそんなローン組むとか、、、信じられんわ。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:40:24.85 ID:w8QSh4ZG.net
俺の知り合いは子供2人、会社退職金0
、零細企業勤めで
頭金0、45才で30年住宅ローン組んだの居るぞ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:41:27.61 ID:TV9uanCF.net
>>36
親が金持ってるんでしょ。流石に・・・
44: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:47:12.87 ID:w8QSh4ZG.net
>>39
両親とも他界、相続放棄
37: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:40:52.81 ID:w8QSh4ZG.net
あっ!45才で子供2才と5才(笑)
40: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:42:59.14 ID:DffoY4C0.net
資本主義って、名前の通りで資本こそが正義で儲かるようになってるから、
富はどんどん集中する欠陥システムなんだよな
なのに大多数の庶民が支持してるからタチが悪い
42: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:45:50.73 ID:NElSiBEB.net
頭金の1~2倍のローンが安全と言われているんじゃなかったか
それぐらいの頭金を用意できない経済状態ならやめとけってこと
43: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:46:18.60 ID:ErEk/cNa.net
親が介護になったらどうするの?
親が金持ちなら、遺産も含めたプラン提示しろよ
親も大きなリスクファクターなのに、触れてないとか
アホだな。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:51:38.17 ID:3CH5ElCR.net
中古で4000万円ッて?
選んだお前が悪い!
47: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:51:57.50 ID:Mi7HD4Vi.net
セカンドハウスは更地扱い法案可決したし
2軒目以降買えば固定資産税が6倍掛かるので誰も買わない
空き団地5000万戸秋物件200万戸だし
飽和だ
相続税対策で膨れたんだろう
バブルだけでないだろう
資産価値は事実上二束三文だ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:57:30.78 ID:ErEk/cNa.net
熟年離婚で終了です
51: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:00:12.26 ID:AtGPaH4N.net
生命保険・・・
あっ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:00:41.48 ID:umOmJLsY.net
マンション中古
車も中古
奥さんも
53: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:01:36.29 ID:SVqLx9rx.net
4000万頭金無しか…
地方なら新築一戸建てでお釣りが来るだろ…
54: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:03:16.79 ID:8NFITA2U.net
この相談者、こんな年寄り夫と結婚して
子供まで作った時点で人生設計
誤っている
59: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:08:17.58 ID:Kk2I6kXu.net
>>54
12歳も年上の夫だから
無理してでも奥さんが望む住宅を買ってあげたんじゃないか
普通なら喧嘩してでもダメだと言うだろ
55: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:04:25.29 ID:htYvMkR7.net
会社の後輩が78歳まで続くローン組んでるらしい。
5年先すら見えない会社なのに、清水の舞台からダイブだよw
家に人生のすべてを賭けるのって、もうやめればいいのにな。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:05:49.13 ID:PLAfGvEL.net
見栄張りは命取りだねw金無い癖にハイスペック独身男が行くような高級店にこいつらガキ連れてきて安っすいコースを頼むのですねw君達、半禁治産者は見栄張らずにガストにでも行きなさいw
57: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:06:12.56 ID:whe/CZ11.net
結婚したサラリーマン夫婦が子供ができたというタイミングで
定年まで30年ローンでマイホームを買うのはバカ。
以前に会社員や公務員が収入が伸びない、減ったなどで子供の教育費やレジャー費をケズってる
なんて話が紹介されてたがいずれのケースも30年ローンで家を建ててた。
持ち家の必要性を否定しているんじゃなくて
定年までローンなんてリスキー極まりないことを普通のリーマンがやることをおかしいと思よ。
最悪なのが政府の住宅政策。
「普通に仕事してたら定年まで仕事あるんだから家買えるでしょ?
新卒採用に失敗、病気で退職、離婚、リストラにあって持ち家が買えなくて
老後年金で賃貸の家賃を払えず行き詰まって生活苦になっても自己責任!」
63: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:15:33.56 ID:gDIYFn5n.net
>>57いや、都内のファミリー向け賃貸の金額調べてみろよ
このクソ低金利なら買った方が安くて広い
1は4000万の中古マンションという悪手なだけ
分不相応極まりない
58: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:07:04.95 ID:CLsogrMj.net
今、中古マンションが軒並み4000万円代になって、ひっくり返ってる。
子供いるなら3LDKくらいないとつらい。これも外国人がマンション投資して買いあさっているせい。
こんなので、だれが子供二人以上そだてられるんだよ。政府なんとかしろ。
60: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:09:37.64 ID:RzRLVSua.net
>>58
そこは、
日本死ね。で〆なきゃ。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:10:15.85 ID:Kk2I6kXu.net
>>58
>これも外国人がマンション投資して買いあさっているせい。
全然違う。オリンピック需要でマンション建築費がめちゃくちゃ高騰してるんだよ。
用地代はほとんど上がってない。建物代が高くなってるの。
新築があまりに高すぎて買えないから築浅の中古マンションまで値上がりしてる。
64: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:16:04.90 ID:xHQfesCa.net
甲斐性ある男と結婚したい
65: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:17:13.33 ID:5XwcMZg4.net
4000万円とか、キャッシュでなんとかできるレベル
67: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:01.36 ID:ErEk/cNa.net
ローン払いながら賃貸住むのは地獄だぞ
5組に1組が離婚だろ。
68: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:05.54 ID:vSJT8Mt+.net
旦那がリストラされたり家族の誰かが病気になったりしたら人生アウトのパターンだな
69: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:40.69 ID:gDIYFn5n.net
つーか40代でフルローン35年とかいうのが根本的におかしい
年食えばその分頭金入れるのが普通
俺3年前に30歳で1000入れたぞ
貯金は500残した
70: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:47.45 ID:AkFMiTuZ.net
4000万円ローン・・・・、根性と言うか恐い物知らずと言うか
71: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:20:55.92 ID:YX8Mj+UC.net
これタワマンか?
管理費、修繕積立金で63000円て相当だろ
身の丈にあったもっと安いマンション買ってローンも2000万円程度に抑えておけば子どもをもう1人産めただろうにね。
73: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:24:00.26 ID:v6PBz/vE.net
マンション、車はすぐにはどうしようもないから保険と小遣いしかないな
小遣いはローン組んでるのにちょっと使いすぎ
まぁ子供の学費に困ったら実家に借りに行くっていう最終手段もあるがそこまでしなくても何とかなる
74: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:24:08.56 ID:kGDyzZz/.net
★☆★☆★☆ ベストアンサーに選ばれました ★☆★☆★☆
見栄を張らずご自身の身の丈にあった生活をして下さい
★☆★☆★☆ ベストアンサーに選ばれました ★☆★☆★☆
75: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:25:26.91 ID:olE0apXF.net
収入52万円で毎月3万円だけ貯金・・・
見栄はらなければ毎月20万円貯金できるだろうに。
76: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:26:08.14 ID:Kk2I6kXu.net
マンションやクルマがなければ子供がかわいそうだし
奥さんも光熱費を節約したりスーパーで値下げした食材買ったり努力してるはず
77: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:27:09.85 ID:KCgsrQaq.net
典型的な全方位型隠れ贅沢病患者でしょ。
首都圏なら4000万のマンションも特別贅沢じゃない、
車も250万ならそこまで贅沢じゃない、
食べてるものも多分そこまで贅沢じゃない…
そうやって、特別な贅沢はしてないけど全てが普通よりちょっと上。これは貧乏な人よりたちが悪い病気。
78: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:28:48.12 ID:yOYCmSV2.net
頭金なしでローン組む時点で詰んでるな。
今まで貯蓄出来なかったのに、これからできるわけないじゃん。
79: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:28:52.88 ID:83chJ5r5.net
2馬力とはいえ4000万フルローンは無謀だわ
身の丈に合った生活しろよ
80: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:28:58.81 ID:olE0apXF.net
思うに、中古だからすぐに転売して、
安いところを買いなおしたほうがいい。
1000万円も出せば、4人暮らせる中古マンションは
手に入る。
81: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:29:03.51 ID:y3XqDDN1.net
これは酷い
83: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:30:45.54 ID:d4zb6D63.net
34のときに6200万ローン組んだけど13年で完済したよw
子供2人はさすがに公立・国立進学にしたけど。
85: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:32:55.89 ID:olE0apXF.net
>>83のJPGをみると、繰り上げ返済できる感じじゃない。
毎月10万7000円がローン返済で、このペースだと31年かかる。
86: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:33:08.07 ID:IotQU5lW.net
夫がリストラに合わないことが前提の家族計画じゃん
おそろしい、やっぱり今の時代に家庭を持つことは難しいな
自動車事故には保険があるのに、人生設計には保険が無いんだもの
87: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:33:59.71 ID:PLAfGvEL.net
相談者はこの後、人妻風俗に行く事になって俺にあんな事やこんな事をされて結局マンションも負債抱えて手放して旦那と離婚した後に俺がマンションを格安で一括で手に入れるまで読んだ。
89: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:35:45.58 ID:IoITj0hS.net
マンション賃貸出すつもりだったのかな
91: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:39:56.43 ID:wOSBOx2Q.net
旦那が後12年で年収大幅ダウンなのに貯金10万…。子供はその頃16歳、一番金かかる時期じゃん。
92: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:40:25.64 ID:oOtTEyNO.net
この相談者が実在するのなら、4000万円の中古物件とか、保険とか、
馬鹿すぎるが、事後相談するというのも不思議すぎる。
97: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:43:48.40 ID:Kk2I6kXu.net
>>92
女性の相談はもともと他人の意見なんて聞くつもりは全然ない
「大丈夫ですよ」と言ってもらいたいだけ
逆に「これではだめです」と言われても聞いてないから言うだけ無駄
93: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:40:26.74 ID:LOIBr9Yw.net
親が死んで3000万円の遺産を運用11年でやっと億円行った
貯めるより増やす
だよね
95: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:42:10.34 ID:wOSBOx2Q.net
旦那は80歳近くになるまでローン支払うのか。なんかすげーな。
100: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:33.61 ID:yODJ+Twg.net
俺も2000万ローン組んだよ
最悪会社倒産してバイトでもなんとかなる計算が出来たから
101: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:41.23 ID:gLFm7Wst.net
賃貸に住んでる俺より手取りが少なくて、支出が倍近いとかバカだろ
車はベンツかBMか独ガス輪っかの良いやつだろ
車の経費高杉
横浜か川崎の山の手住まいだろうが典型的な意識高い系だな
102: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:50.87 ID:IYmNAPkQ.net
この生保、掛け捨てだろ。
俺なら養老に架け替えて、満期は
学費にするわ
108: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:47:15.83 ID:Kk2I6kXu.net
>>102
それはさすがに間違い。
保険は掛け捨てで正解。
103: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:55.71 ID:ErEk/cNa.net
リストラ、転籍なし
介護なし
家族全員病気なし
離婚なし
子供まともに育つ
知らんぞ、こんなん前提で
104: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:46:10.19 ID:JfCGrQYr.net
なんで、車と家具も一緒に買うの
馬鹿なのかな
まあいざとなれば、離婚してローンは夫に押し付けるんでしょ
105: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:46:34.87 ID:uHpF0ZI3.net
>>1
マンション売れば?
106: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:47:11.75 ID:yODJ+Twg.net
>>105
不良債権に決まってるだろw
107: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:47:14.52 ID:9s67itdY.net
割高の神奈川じゃなくて埼玉北部に住めばいいのに
例えば埼玉の熊谷市の籠原駅なんて高崎線の始発がかなり出てて座って鈍行1時間で通勤できる
3000万出せばかなりの物件買えるだろ
本庄駅だと2100万くらいで高層マンション住めるし
109: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:50:15.93 ID:JfCGrQYr.net
正社員への切り替えwww
110: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:51:04.93 ID:beZdKVRg.net
イザとなれば、夫の生命保険で一括処理か?
117: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:55:07.75 ID:yODJ+Twg.net
>>110
生命保険なんて入らなくても夫が死ねばクリアだよ
学資保険で子供の学費はある程度賄える
マンションローンは団体信用でチャラ
その上遺族年金もらい続けられる
遺族年金知らないで生命保険入っちゃうアホが多い
112: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:53:28.37 ID:LGvaeoSk.net
これ夫婦合わせて額面だと年収1000万あるんだな
住宅ローンさえなければ普通にいい暮らしできるのに なんで4000万のマンションなんて買ったんだ・・
113: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:53:35.83 ID:ErEk/cNa.net
夫もそろそろ癌とか心配する年だしな
死ねばいいが、死に損ねたら地獄だな
114: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:54:16.13 ID:hxpJKnNX.net
夫の毎日の食事を工夫すれば楽々返済できるな
116: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:54:53.50 ID:g/TTwIVM.net
スレタイしか読んでないが
そりゃそうだろとしか言いようがない
119: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:56:37.13 ID:pYYpJgwG.net
自業自得
ソープに沈め
120: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:57:16.45 ID:c0njxNnF.net
住宅ローン破綻するか、夫に死んでもらうしかない
121: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:58:54.28 ID:ANLCa/JU.net
男悲しすぎるだろ(;;)
124: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:01:50.83 ID:ErEk/cNa.net
自分の命の対価が4000万のポンコツマンションとか
悲しいね。俺も買ったが、若い時は2馬力で起業してうまくいったから
35で払い終えた。戸建は、修繕費がかさむし、今は業績悪いから
たわまんタワマンは、賃貸で貸している。
20代で勝負かけてよかった。今なら絶対に買わない。
125: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:03:09.23 ID:E7i4YC5q.net
2人でおこづかい9万か
すごいなぁ
都会ってそんなに使うのかぁ
127: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:04:44.04 ID:4UEsGgez.net
よくこういうので正社員になれば年収いくらになる予定ってあるけど
そんな上手く行くものなの?
例え二馬力であろうと夫一馬力で返せる額で考えるのが当たり前だと思ってた
132: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:08:58.52 ID:JfCGrQYr.net
>>127
上手く行くわけない
君も派遣切りとか傭い止めとか
聞いたことがあるでしょ
131: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:07:50.36 ID:pg/XfTtF.net
ボーナスを貯蓄に回せばいいだけじゃん
後は保険削るか?
そして妻が正社員で360万にとか、超楽勝で貯蓄出来る
133: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:11:52.49 ID:3eWK6xsx.net
>>131
そうみたい
内訳みたらボーナスそのまま残るし余裕じゃない?
135: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:13:45.75 ID:o27/sPcr.net
記事読んでないけど悪意でこれ以上子を産むなってやつでしょ?
139: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:20:22.00 ID:MAc+X0vr.net
>借入額3930万円(頭金なし)
>引っ越しや家具の購入等に貯蓄を充ててしまい、
>またその前年に250万円でクルマを買ったため、今の貯蓄はほぼなしです
あたま、大丈夫かよ
140: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:20:39.29 ID:ErEk/cNa.net
私立行きながら、進学塾。年間140万。いいの?
144: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:26:33.06 ID:DMkrSsTW.net
旦那があと12年で定年なのに35年ローンっておかしくないか?
146: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:27:47.40 ID:4GmimjOY.net
まあ、旦那に死んでもらえ
147: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:28:55.74 ID:gggXyBzY.net
30代後半で20代後半と結婚できるんだな
まぁマンションの件といい、それなりのポジションだったんだろうな
149: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:29:56.08 ID:AaNRPLjw.net
ミニマリストになる
これで解決
151: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:31:45.81 ID:RfatqN0I.net
40超えたなら、せいぜい20年ぐらいにしとけよローン。
なんにせよ。持ち家に金回しすぎ。
多少古いなり狭いなりでも、将来的な金策でどっかに相談したくなるぐらいなら、
普通にもうちょっと安いとこ買えよ。っていう。
155: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:39:17.97 ID:HOcFu7Or.net
養分 駒 兵隊の典型
モデルの様な家庭
158: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:41:54.65 ID:+hCnYU6g.net
55歳役職定年って自衛官かな?
161: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:52:19.48 ID:ErEk/cNa.net
公務員はURだろ。転勤あるし、買うの無理。
162: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:52:26.14 ID:KMY3cnFU.net
好きにすればいいんだろうけど、月に52万収入があって
3人分の月の食費5万が気になるっていうんだからもやっとする
164: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:55:58.10 ID:1f3vcGXs.net
>>162
確かにすごく少ないわな。
俺単身だけど食費は月12万円くらいだぜ。
食い物以外に金かけてないけど。
166: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:01:22.57 ID:vnna5b5s.net
俺の年収650万、妻の年収550万のお互い正社員32歳だが、
家を買う踏ん切りがつかない。
みんな、家を買うって決心するのはどういうタイミングなの?
171: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:06:39.50 ID:5TX7JFsb.net
>>166
遺産。マジレスですわ。
173: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:08:05.11 ID:EgmTCJDB.net
>>166
家買わなきゃ殺すって嫁に言われた時
176: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:08:59.82 ID:yODJ+Twg.net
>>166
子どもが出来たから
185: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:23:16.90 ID:aSYACwq1.net
>>166
安かったから。
その後子供出来たけど、買ったタイミングが良かった。今は600万ぐらい値上がりしてしまったのでちょっと厳しい。
世帯収入は30後半と30中盤で100万位低い。最近散財気味でなんとかしたい…
188: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:28:13.49 ID:JaoEcXQk.net
>>166
マジレスすると、賃貸物件のハードとしての性能の低さ、住環境の劣悪さを感じたとき。
分譲の方がどうしてもグレードが高いんだよね。
今住んでる賃貸物件が気に入っているのなら、買う必要は感じなかっただろうな。
169: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:03:33.10 ID:POlkGUHK.net
おまえらと違って結婚して子供作って家買ってクルマ買って日本に貢献してエライな
172: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:07:40.98 ID:pqKMX2bO.net
>>169
コスパが悪過ぎるだろ。
家やら車やらで見栄を張る時代は終わってる。
家なんか資産としては全く持つ意味が無い。
ローンで苦しむくらいなら都心の賃貸を借りて時間を節約するほうが合理的。
170: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:03:54.02 ID:mUzLFsYO.net
>(3)ボーナスの使いみち(昨年例)
>引っ越し費用20万円、家具購入50万円、帰省費用25万円、車検費用12万円、その他
ルンペンじゃなければ、引っ越し費用20万円、家具購入50万円はいらない
帰省費用25万円、海外に帰省か、見栄張り帰省か
174: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:08:29.84 ID:L7Q/Ve8W.net
親の家ついでる俺には縁のない悩みだと思ってたけど修繕費結構かかるのなトホホ
195: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:39:18.11 ID:XjNkI4Fb.net
>>174
10年に1回のペンキ塗りが必要ない家を買いたいな
192: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:33:11.92 ID:V2yt7xQ+.net
31才なら風俗できる。あ、マイナンバーで無理か。オワタ!
196: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:40:21.01 ID:U2/q3Rm9.net
年200万返済にあてるとして、20年か…
厳しいな
200: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:45:47.89 ID:+Q1Wofuy.net
ローン組んでまで
マンション買う奴の気が知れない
人生から間違ってる
145: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:26:47.71 ID:/kyvoSu/.net
馬鹿のお手本
いろんな意味で
引用元: ・【マネー】31歳女性、マンション購入・住宅ローン4000万円が高額で貯金できません http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459765353/
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 海江田三郎 ★ 2016/04/04(月) 19:22:40.75 ID:CAP_USER.net
家族の小遣いと行く先不明の支出も合わせれば、月額18万4000円。ここから5万~6万円は貯蓄に回せることを目標に、支出を抑えてみてください。
生活費を落とすことは「我慢」を強いることでもあります。しかし、現実として、貯蓄が底をついています。これをいい機会ととらえて、家計を見直してみましょう。
アドバイス2 繰上返済は貯蓄とのバランスを見ながら
保険の見直しも、学資保険以外はその対象となります。
ご夫婦それぞれが加入されている生命保険ですが、保険料がやや割高です。おそらく終身部分(主契約)が含まれているからだと思われますが、
ずっと先に手にできる貯蓄性よりも、今は目先の現金が優先されます。解約もしくは終身部分があれば払済保険にして、
新たな保障は割安な定期保険(死亡保障、医療保障とも)や共済で確保してください。同様の保障を確保しても、月額7000~8000円は保険料コストが下がるはずです。
また、年金保険は、死亡保障と医療保障の見直しができれば継続してもいいですが、思うように貯蓄ペースが上がらなければ、解約も検討しなくてはならないでしょう。
家計をいろいろと見直し、新たに月5万円の貯蓄を捻出できたとします。結果、月の貯蓄額は8万円なりますから、ボーナスを加えると年間の貯蓄額は156万円。
ご主人が55歳までに1900万円の貯蓄が可能となります。
このとき、お子さんは高校1年もしくは2年ですが、大学費用(私大文系390万円、私大理系530万円程度)はすでに準備できていることになります。
さらに、相談文にもありますように、住宅ローンの繰上返済も積極的にしたいところ。完済がご主人77歳のときというのは、あまりにリスクが高過ぎます。
試算してみますと、5年後に300万円繰上返済をすれば、返済期間は2年11ヵ月短縮され、利息の軽減額は約75万円となります(金利が変わらないとした場合)。
これでもかなり効果は出ていますが、完済時期を60歳、少なくとも65歳まで縮めるのはそう簡単ではないでしょう。ともあれ、今は少しでも短縮することを目標にしてください。
ただし、繰上返済で注意したいのは、貯蓄がある程度増えた段階で行うこと。5年後、貯蓄が順調なら500万~600万円も可能です。
しかし、結果、手持ち資金がまた底をついてしまっては意味がありません。貯蓄から教育資金分を差し引いて、さらに250万円程度(生活費の半年分)
は残るようにしておくべき。そして、その後また、ある程度貯まった時点で行ってください。手数料が無料、もしくは少額であれば、こまめに(毎年など)行ってもいいと思います。
アドバイス3 現状では第二子はリスクが高い
ご主人が55歳以降に収入が減るということを考慮すれば、それまでにどれだけ貯められるかがポイントとなります。その意味で条件はきびしいですが、
それでも、ある程度の家計の見直しができれば、教育費の準備と繰上返済は可能だと言えるでしょう。
老後資金については、ご主人の退職金が重要です。どの程度支給されるか、確定は難しくても、早い段階でおおよその額を知っておくことで、
その準備ができます。また、55歳以降の貯蓄ペースもポイント。ボーナスも下がるのであれば、貯蓄ペースは3分の1。もしくはそれ以下になりかねません。
加えて、定年が60歳だとしても、何らかの形で65歳、もしくはそれ以上働いて収入を得たいところです。元気により長く働くことが、もっとも有効な老後対策だと理解してください。
最後に、第二子について。結論から言えば、気持ちとして生んでほしいのですが、マネープラン的にはご主人の意見と同じです。
思うように貯蓄できるかがまだ不確定であることに加え、奥様が働ける期間が減ること、教育費等の資金が倍になることを考えると、
現時点での出産はリスクが高過ぎます。仮に、病気やケガで奥様の収入が長期間途絶えたら、最悪、自宅を手放すことも考慮すべきでしょう。
ただし、奥様は31歳ですから、まだ猶予期間があります。まずは数年、家計管理をしっかり行い、貯蓄ペースをつかんでください。
加えて、奥様が正社員となり、収入アッブが確実となり、厚生年金加入により、老後資金も上積み分が増えるとなれば、第二子も不可能とは言えません。ぜひ、頑張ってください。
相談者「むー」さんから寄せられた感想
ご回答、ありがとうございました。支出についても目標の貯金額についても今まで漠然としていたので、アドバイスを頂けて、道筋が見えたと思います
。まずは毎月の貯金をアドバイス通りにできるよう努力したいです。子供の事も誰にも相談ができなかったので、ご意見を伺えて良かったです。
まずは自分達の生活を確立していく方に注力していきたいと思います。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:25:22.66 ID:85xafe4m.net
シネ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:06.01 ID:RzRLVSua.net
ふつうは、マンションを購入する前に相談しないか。
かなり無謀。このまま、行けるとは思わない。
62: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:14:01.02 ID:1f3vcGXs.net
>>4
この家族の世帯年収1000万円くらいあるぜ。
余裕だろ。
億ション買っても返せる。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:19.21 ID:ifT/1Rf6.net
ダメなパターン
6: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:45.58 ID:gDIYFn5n.net
生命保険無駄だわ
あと中古で250万ってクラウンでも買ったのか?
中古マンション4000万ってどれだけ見栄張ってるんだよwww
11: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:30:05.43 ID:CJ1DJCfw.net
>>6
車が中古とは書いてないな・・・
クラウンの中古は180系あたりでよければけっこう安いぞ
128: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:06:29.88 ID:N96hvQer.net
>>11
一昨年買って去年車検なら中古だろ
130: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:07:24.03 ID:VCxF8Kc0.net
>>6
発想がクラウンって昭和から全く外に出てないのか?
137: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:15:48.08 ID:gDIYFn5n.net
>>130
新しいクラウン(と言っても3年位たつが)結構売れてるじゃん
ちょうど40過ぎが見栄はって乗るのかなと
190: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:29:29.28 ID:olE0apXF.net
>>130
中古の高級車で、ステータスとして誰でも
知ってる車となるとクラウンになりそう。
一回り年下の嫁で、旦那ががんばっちゃったのかな・・。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:27:57.51 ID:CJ1DJCfw.net
マンションも車も半額ぐらいのを買えば良かったのに
8: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:28:13.25 ID:NElSiBEB.net
マンションって末は必ず廃墟だぞ
古くなったら管理費が鰻登りで家賃払ってるのと変わらん
122: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:58:59.84 ID:j3e8D/uK.net
>>8
それどころか40年も経てば立替は必至。
新築で買って、終の棲家にしようという考え方が間違い。
中古マンションを渡り歩くのが唯一の正解。
129: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:06:37.09 ID:yODJ+Twg.net
>>122
渡れるとでも思ったのかw
戸建て建て替えのが100倍楽でコスト低いわ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:28:36.53 ID:AWMqFetr.net
影で笑われてるパターンw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:28:50.45 ID:DYBaf3yi.net
売る方やマスコミ(広告代理店)は流行りを作るために何でも
でっち上げるぞ。
それに乗せられてローンを組んで「ハメられる」わけだ
せいぜい利子を払って銀行と不動産屋と土建屋を儲けさせてやってくれ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:33:32.00 ID:vxDnnVOf.net
>>10
まさにそれ。
ローン組んででも見栄を張らせるように仕組んで
貧民を貧民のままで奴隷化させるのがこの下衆な資本主義システム。
賢者は、キャッシュ至上主義でふんばれよ。
134: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:13:37.38 ID:gZG0obeS.net
>>10
なんでもかんでもマスコミのでっちあげで
あくどい商売人に騙されてるって思い込んじゃう奴、
実は自分で何も判断できてないって気付いてないのかな
自分で判断して自分でリスクを取れないと、
いずれ袋小路にハマるだけの人生だぞ
191: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:31:19.50 ID:I3/wPOeO.net
>>10が言いたい事は、他人にノセられず、身の丈にあった買い物しなさいよって事でしょ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:30:41.15 ID:JaotsJ0l.net
住宅ローンは賃貸相場と大差ないし問題ないだろ
それよりどんだけ保険に入ってるんだ、入りすぎ
あと通信費も使いすぎ
82: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:29:13.71 ID:OdewWb2R.net
>>12
年齢と雇用条件考えるとローンが高額過ぎる子供が大学まで行ったら間違いなく破産確定
13: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:30:43.34 ID:q8B+RV3Q.net
不動産屋「馬鹿はチョロイ」
14: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:31:10.08 ID:mDMPCe5/.net
無謀だw
うちは、世帯収入100万/月で
住宅ローン3500万親から1500万で横浜1戸建だけど、子供は諦めてた。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:38:33.01 ID:RzRLVSua.net
>>14
親から1500万円だと。
136: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:14:57.17 ID:jY0YVuDI.net
>>14
くそボンだなあ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:31:10.47 ID:WEgailcA.net
4000万の中古マンションを頭金なし35年のローンで買うってすごいな
どのくらい中古なのかわからないけど払い終わる頃には建て替えになったりして
16: 憂国の記者 2016/04/04(月) 19:32:14.10 ID:DodMZTda.net
まず4000万は無理。無理です!
17: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:32:47.10 ID:FjpbWg9X.net
貯金できないだけで生活できてるんならいいやん
ただ、ダンナの年が43歳ってのがネック
18: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:32:58.42 ID:sxXIPqeX.net
姉もこれで四苦八苦してるな
あれだけ反対したのに
基本的に金や経済のことに疎い人は
ローンなど組まないほうがいい
20: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:34:03.87 ID:gzxy8uak.net
リンク先見たら旦那の手取り33万、しかもあと12年で定年
どうしてマンション買ったの?
22: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:34:58.01 ID:BDNo2D17.net
地震でパー
23: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:34:59.35 ID:47IiAhYS.net
車捨てろや
24: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:35:15.96 ID:CJ1DJCfw.net
中古でも築浅の新築同然のだったりするんだろうな
想像では夫婦揃って見栄っ張り
25: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:35:40.55 ID:g/uHOg3d.net
55で役職定年で月20万て酷いな
27: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:36:34.90 ID:yfAAVYtj.net
マンション買っても、
管理費
修繕積立金
固定資産税
で、最低毎月3万円以上要る。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:36:55.62 ID:M3I0k5Fa.net
年金支給は75歳。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:37:51.91 ID:PSZ/DkoY.net
12年後の月収が手取り20万しかないのがわかってるのに、
なんで4000万のマンションローンで買ったの?
12年後、子供もFラン私大入学控えて金かかるんでしょ。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:38:20.33 ID:7iDhtsWc.net
物価が上がればマンションも価値が出る
41: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:43:50.25 ID:v/7zkW33.net
>>30
持ち家のメリットはインフレ対策くらいだよね
98: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:43:52.77 ID:q3ypj29k.net
>>41
キャッシュアウトは賃貸より少ない
32: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:38:34.81 ID:TV9uanCF.net
そもそもこんなローン組んじゃうような夫が定年まで勤められるとは思えんw
33: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:39:16.84 ID:qgEaJazb.net
埼玉、千葉、神奈川近くに土地買って、骨組みと屋根だけ本職に建ててもらい、
後は日曜大工で造る
48: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:53:29.40 ID:8NFITA2U.net
>>33
それ、大阪か兵庫でやろうと思ってるw
34: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:39:26.00 ID:tStyTkvQ.net
管理費高いなー
35: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:40:20.48 ID:+zIubkRB.net
俺、40半ば独身で世帯収入変わらないくらいで貯金はそこそこあるが、家は2500万がせいぜい上限だなと思ってるぞ。できれば2000万くらいで買いたくて物色中。
嫁とガキはもう諦めたから余裕あるけど、それでも頭なして4000万のローンなんか返せると思わない。その俺より悪い条件なのにそんなローン組むとか、、、信じられんわ。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:40:24.85 ID:w8QSh4ZG.net
俺の知り合いは子供2人、会社退職金0
、零細企業勤めで
頭金0、45才で30年住宅ローン組んだの居るぞ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:41:27.61 ID:TV9uanCF.net
>>36
親が金持ってるんでしょ。流石に・・・
44: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:47:12.87 ID:w8QSh4ZG.net
>>39
両親とも他界、相続放棄
37: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:40:52.81 ID:w8QSh4ZG.net
あっ!45才で子供2才と5才(笑)
40: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:42:59.14 ID:DffoY4C0.net
資本主義って、名前の通りで資本こそが正義で儲かるようになってるから、
富はどんどん集中する欠陥システムなんだよな
なのに大多数の庶民が支持してるからタチが悪い
42: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:45:50.73 ID:NElSiBEB.net
頭金の1~2倍のローンが安全と言われているんじゃなかったか
それぐらいの頭金を用意できない経済状態ならやめとけってこと
43: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:46:18.60 ID:ErEk/cNa.net
親が介護になったらどうするの?
親が金持ちなら、遺産も含めたプラン提示しろよ
親も大きなリスクファクターなのに、触れてないとか
アホだな。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:51:38.17 ID:3CH5ElCR.net
中古で4000万円ッて?
選んだお前が悪い!
47: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:51:57.50 ID:Mi7HD4Vi.net
セカンドハウスは更地扱い法案可決したし
2軒目以降買えば固定資産税が6倍掛かるので誰も買わない
空き団地5000万戸秋物件200万戸だし
飽和だ
相続税対策で膨れたんだろう
バブルだけでないだろう
資産価値は事実上二束三文だ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 19:57:30.78 ID:ErEk/cNa.net
熟年離婚で終了です
51: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:00:12.26 ID:AtGPaH4N.net
生命保険・・・
あっ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:00:41.48 ID:umOmJLsY.net
マンション中古
車も中古
奥さんも
53: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:01:36.29 ID:SVqLx9rx.net
4000万頭金無しか…
地方なら新築一戸建てでお釣りが来るだろ…
54: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:03:16.79 ID:8NFITA2U.net
この相談者、こんな年寄り夫と結婚して
子供まで作った時点で人生設計
誤っている
59: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:08:17.58 ID:Kk2I6kXu.net
>>54
12歳も年上の夫だから
無理してでも奥さんが望む住宅を買ってあげたんじゃないか
普通なら喧嘩してでもダメだと言うだろ
55: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:04:25.29 ID:htYvMkR7.net
会社の後輩が78歳まで続くローン組んでるらしい。
5年先すら見えない会社なのに、清水の舞台からダイブだよw
家に人生のすべてを賭けるのって、もうやめればいいのにな。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:05:49.13 ID:PLAfGvEL.net
見栄張りは命取りだねw金無い癖にハイスペック独身男が行くような高級店にこいつらガキ連れてきて安っすいコースを頼むのですねw君達、半禁治産者は見栄張らずにガストにでも行きなさいw
57: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:06:12.56 ID:whe/CZ11.net
結婚したサラリーマン夫婦が子供ができたというタイミングで
定年まで30年ローンでマイホームを買うのはバカ。
以前に会社員や公務員が収入が伸びない、減ったなどで子供の教育費やレジャー費をケズってる
なんて話が紹介されてたがいずれのケースも30年ローンで家を建ててた。
持ち家の必要性を否定しているんじゃなくて
定年までローンなんてリスキー極まりないことを普通のリーマンがやることをおかしいと思よ。
最悪なのが政府の住宅政策。
「普通に仕事してたら定年まで仕事あるんだから家買えるでしょ?
新卒採用に失敗、病気で退職、離婚、リストラにあって持ち家が買えなくて
老後年金で賃貸の家賃を払えず行き詰まって生活苦になっても自己責任!」
63: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:15:33.56 ID:gDIYFn5n.net
>>57いや、都内のファミリー向け賃貸の金額調べてみろよ
このクソ低金利なら買った方が安くて広い
1は4000万の中古マンションという悪手なだけ
分不相応極まりない
58: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:07:04.95 ID:CLsogrMj.net
今、中古マンションが軒並み4000万円代になって、ひっくり返ってる。
子供いるなら3LDKくらいないとつらい。これも外国人がマンション投資して買いあさっているせい。
こんなので、だれが子供二人以上そだてられるんだよ。政府なんとかしろ。
60: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:09:37.64 ID:RzRLVSua.net
>>58
そこは、
日本死ね。で〆なきゃ。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:10:15.85 ID:Kk2I6kXu.net
>>58
>これも外国人がマンション投資して買いあさっているせい。
全然違う。オリンピック需要でマンション建築費がめちゃくちゃ高騰してるんだよ。
用地代はほとんど上がってない。建物代が高くなってるの。
新築があまりに高すぎて買えないから築浅の中古マンションまで値上がりしてる。
64: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:16:04.90 ID:xHQfesCa.net
甲斐性ある男と結婚したい
65: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:17:13.33 ID:5XwcMZg4.net
4000万円とか、キャッシュでなんとかできるレベル
67: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:01.36 ID:ErEk/cNa.net
ローン払いながら賃貸住むのは地獄だぞ
5組に1組が離婚だろ。
68: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:05.54 ID:vSJT8Mt+.net
旦那がリストラされたり家族の誰かが病気になったりしたら人生アウトのパターンだな
69: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:40.69 ID:gDIYFn5n.net
つーか40代でフルローン35年とかいうのが根本的におかしい
年食えばその分頭金入れるのが普通
俺3年前に30歳で1000入れたぞ
貯金は500残した
70: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:18:47.45 ID:AkFMiTuZ.net
4000万円ローン・・・・、根性と言うか恐い物知らずと言うか
71: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:20:55.92 ID:YX8Mj+UC.net
これタワマンか?
管理費、修繕積立金で63000円て相当だろ
身の丈にあったもっと安いマンション買ってローンも2000万円程度に抑えておけば子どもをもう1人産めただろうにね。
73: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:24:00.26 ID:v6PBz/vE.net
マンション、車はすぐにはどうしようもないから保険と小遣いしかないな
小遣いはローン組んでるのにちょっと使いすぎ
まぁ子供の学費に困ったら実家に借りに行くっていう最終手段もあるがそこまでしなくても何とかなる
74: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:24:08.56 ID:kGDyzZz/.net
★☆★☆★☆ ベストアンサーに選ばれました ★☆★☆★☆
見栄を張らずご自身の身の丈にあった生活をして下さい
★☆★☆★☆ ベストアンサーに選ばれました ★☆★☆★☆
75: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:25:26.91 ID:olE0apXF.net
収入52万円で毎月3万円だけ貯金・・・
見栄はらなければ毎月20万円貯金できるだろうに。
76: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:26:08.14 ID:Kk2I6kXu.net
マンションやクルマがなければ子供がかわいそうだし
奥さんも光熱費を節約したりスーパーで値下げした食材買ったり努力してるはず
77: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:27:09.85 ID:KCgsrQaq.net
典型的な全方位型隠れ贅沢病患者でしょ。
首都圏なら4000万のマンションも特別贅沢じゃない、
車も250万ならそこまで贅沢じゃない、
食べてるものも多分そこまで贅沢じゃない…
そうやって、特別な贅沢はしてないけど全てが普通よりちょっと上。これは貧乏な人よりたちが悪い病気。
78: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:28:48.12 ID:yOYCmSV2.net
頭金なしでローン組む時点で詰んでるな。
今まで貯蓄出来なかったのに、これからできるわけないじゃん。
79: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:28:52.88 ID:83chJ5r5.net
2馬力とはいえ4000万フルローンは無謀だわ
身の丈に合った生活しろよ
80: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:28:58.81 ID:olE0apXF.net
思うに、中古だからすぐに転売して、
安いところを買いなおしたほうがいい。
1000万円も出せば、4人暮らせる中古マンションは
手に入る。
81: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:29:03.51 ID:y3XqDDN1.net
これは酷い
83: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:30:45.54 ID:d4zb6D63.net
34のときに6200万ローン組んだけど13年で完済したよw
子供2人はさすがに公立・国立進学にしたけど。
85: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:32:55.89 ID:olE0apXF.net
>>83のJPGをみると、繰り上げ返済できる感じじゃない。
毎月10万7000円がローン返済で、このペースだと31年かかる。
86: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:33:08.07 ID:IotQU5lW.net
夫がリストラに合わないことが前提の家族計画じゃん
おそろしい、やっぱり今の時代に家庭を持つことは難しいな
自動車事故には保険があるのに、人生設計には保険が無いんだもの
87: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:33:59.71 ID:PLAfGvEL.net
相談者はこの後、人妻風俗に行く事になって俺にあんな事やこんな事をされて結局マンションも負債抱えて手放して旦那と離婚した後に俺がマンションを格安で一括で手に入れるまで読んだ。
89: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:35:45.58 ID:IoITj0hS.net
マンション賃貸出すつもりだったのかな
91: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:39:56.43 ID:wOSBOx2Q.net
旦那が後12年で年収大幅ダウンなのに貯金10万…。子供はその頃16歳、一番金かかる時期じゃん。
92: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:40:25.64 ID:oOtTEyNO.net
この相談者が実在するのなら、4000万円の中古物件とか、保険とか、
馬鹿すぎるが、事後相談するというのも不思議すぎる。
97: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:43:48.40 ID:Kk2I6kXu.net
>>92
女性の相談はもともと他人の意見なんて聞くつもりは全然ない
「大丈夫ですよ」と言ってもらいたいだけ
逆に「これではだめです」と言われても聞いてないから言うだけ無駄
93: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:40:26.74 ID:LOIBr9Yw.net
親が死んで3000万円の遺産を運用11年でやっと億円行った
貯めるより増やす
だよね
95: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:42:10.34 ID:wOSBOx2Q.net
旦那は80歳近くになるまでローン支払うのか。なんかすげーな。
100: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:33.61 ID:yODJ+Twg.net
俺も2000万ローン組んだよ
最悪会社倒産してバイトでもなんとかなる計算が出来たから
101: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:41.23 ID:gLFm7Wst.net
賃貸に住んでる俺より手取りが少なくて、支出が倍近いとかバカだろ
車はベンツかBMか独ガス輪っかの良いやつだろ
車の経費高杉
横浜か川崎の山の手住まいだろうが典型的な意識高い系だな
102: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:50.87 ID:IYmNAPkQ.net
この生保、掛け捨てだろ。
俺なら養老に架け替えて、満期は
学費にするわ
108: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:47:15.83 ID:Kk2I6kXu.net
>>102
それはさすがに間違い。
保険は掛け捨てで正解。
103: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:45:55.71 ID:ErEk/cNa.net
リストラ、転籍なし
介護なし
家族全員病気なし
離婚なし
子供まともに育つ
知らんぞ、こんなん前提で
104: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:46:10.19 ID:JfCGrQYr.net
なんで、車と家具も一緒に買うの
馬鹿なのかな
まあいざとなれば、離婚してローンは夫に押し付けるんでしょ
105: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:46:34.87 ID:uHpF0ZI3.net
>>1
マンション売れば?
106: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:47:11.75 ID:yODJ+Twg.net
>>105
不良債権に決まってるだろw
107: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:47:14.52 ID:9s67itdY.net
割高の神奈川じゃなくて埼玉北部に住めばいいのに
例えば埼玉の熊谷市の籠原駅なんて高崎線の始発がかなり出てて座って鈍行1時間で通勤できる
3000万出せばかなりの物件買えるだろ
本庄駅だと2100万くらいで高層マンション住めるし
109: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:50:15.93 ID:JfCGrQYr.net
正社員への切り替えwww
110: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:51:04.93 ID:beZdKVRg.net
イザとなれば、夫の生命保険で一括処理か?
117: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:55:07.75 ID:yODJ+Twg.net
>>110
生命保険なんて入らなくても夫が死ねばクリアだよ
学資保険で子供の学費はある程度賄える
マンションローンは団体信用でチャラ
その上遺族年金もらい続けられる
遺族年金知らないで生命保険入っちゃうアホが多い
112: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:53:28.37 ID:LGvaeoSk.net
これ夫婦合わせて額面だと年収1000万あるんだな
住宅ローンさえなければ普通にいい暮らしできるのに なんで4000万のマンションなんて買ったんだ・・
113: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:53:35.83 ID:ErEk/cNa.net
夫もそろそろ癌とか心配する年だしな
死ねばいいが、死に損ねたら地獄だな
114: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:54:16.13 ID:hxpJKnNX.net
夫の毎日の食事を工夫すれば楽々返済できるな
116: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:54:53.50 ID:g/TTwIVM.net
スレタイしか読んでないが
そりゃそうだろとしか言いようがない
119: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:56:37.13 ID:pYYpJgwG.net
自業自得
ソープに沈め
120: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:57:16.45 ID:c0njxNnF.net
住宅ローン破綻するか、夫に死んでもらうしかない
121: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 20:58:54.28 ID:ANLCa/JU.net
男悲しすぎるだろ(;;)
124: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:01:50.83 ID:ErEk/cNa.net
自分の命の対価が4000万のポンコツマンションとか
悲しいね。俺も買ったが、若い時は2馬力で起業してうまくいったから
35で払い終えた。戸建は、修繕費がかさむし、今は業績悪いから
たわまんタワマンは、賃貸で貸している。
20代で勝負かけてよかった。今なら絶対に買わない。
125: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:03:09.23 ID:E7i4YC5q.net
2人でおこづかい9万か
すごいなぁ
都会ってそんなに使うのかぁ
127: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:04:44.04 ID:4UEsGgez.net
よくこういうので正社員になれば年収いくらになる予定ってあるけど
そんな上手く行くものなの?
例え二馬力であろうと夫一馬力で返せる額で考えるのが当たり前だと思ってた
132: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:08:58.52 ID:JfCGrQYr.net
>>127
上手く行くわけない
君も派遣切りとか傭い止めとか
聞いたことがあるでしょ
131: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:07:50.36 ID:pg/XfTtF.net
ボーナスを貯蓄に回せばいいだけじゃん
後は保険削るか?
そして妻が正社員で360万にとか、超楽勝で貯蓄出来る
133: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:11:52.49 ID:3eWK6xsx.net
>>131
そうみたい
内訳みたらボーナスそのまま残るし余裕じゃない?
135: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:13:45.75 ID:o27/sPcr.net
記事読んでないけど悪意でこれ以上子を産むなってやつでしょ?
139: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:20:22.00 ID:MAc+X0vr.net
>借入額3930万円(頭金なし)
>引っ越しや家具の購入等に貯蓄を充ててしまい、
>またその前年に250万円でクルマを買ったため、今の貯蓄はほぼなしです
あたま、大丈夫かよ
140: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:20:39.29 ID:ErEk/cNa.net
私立行きながら、進学塾。年間140万。いいの?
144: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:26:33.06 ID:DMkrSsTW.net
旦那があと12年で定年なのに35年ローンっておかしくないか?
146: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:27:47.40 ID:4GmimjOY.net
まあ、旦那に死んでもらえ
147: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:28:55.74 ID:gggXyBzY.net
30代後半で20代後半と結婚できるんだな
まぁマンションの件といい、それなりのポジションだったんだろうな
149: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:29:56.08 ID:AaNRPLjw.net
ミニマリストになる
これで解決
151: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:31:45.81 ID:RfatqN0I.net
40超えたなら、せいぜい20年ぐらいにしとけよローン。
なんにせよ。持ち家に金回しすぎ。
多少古いなり狭いなりでも、将来的な金策でどっかに相談したくなるぐらいなら、
普通にもうちょっと安いとこ買えよ。っていう。
155: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:39:17.97 ID:HOcFu7Or.net
養分 駒 兵隊の典型
モデルの様な家庭
158: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:41:54.65 ID:+hCnYU6g.net
55歳役職定年って自衛官かな?
161: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:52:19.48 ID:ErEk/cNa.net
公務員はURだろ。転勤あるし、買うの無理。
162: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:52:26.14 ID:KMY3cnFU.net
好きにすればいいんだろうけど、月に52万収入があって
3人分の月の食費5万が気になるっていうんだからもやっとする
164: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:55:58.10 ID:1f3vcGXs.net
>>162
確かにすごく少ないわな。
俺単身だけど食費は月12万円くらいだぜ。
食い物以外に金かけてないけど。
166: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:01:22.57 ID:vnna5b5s.net
俺の年収650万、妻の年収550万のお互い正社員32歳だが、
家を買う踏ん切りがつかない。
みんな、家を買うって決心するのはどういうタイミングなの?
171: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:06:39.50 ID:5TX7JFsb.net
>>166
遺産。マジレスですわ。
173: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:08:05.11 ID:EgmTCJDB.net
>>166
家買わなきゃ殺すって嫁に言われた時
176: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:08:59.82 ID:yODJ+Twg.net
>>166
子どもが出来たから
185: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:23:16.90 ID:aSYACwq1.net
>>166
安かったから。
その後子供出来たけど、買ったタイミングが良かった。今は600万ぐらい値上がりしてしまったのでちょっと厳しい。
世帯収入は30後半と30中盤で100万位低い。最近散財気味でなんとかしたい…
188: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:28:13.49 ID:JaoEcXQk.net
>>166
マジレスすると、賃貸物件のハードとしての性能の低さ、住環境の劣悪さを感じたとき。
分譲の方がどうしてもグレードが高いんだよね。
今住んでる賃貸物件が気に入っているのなら、買う必要は感じなかっただろうな。
169: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:03:33.10 ID:POlkGUHK.net
おまえらと違って結婚して子供作って家買ってクルマ買って日本に貢献してエライな
172: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:07:40.98 ID:pqKMX2bO.net
>>169
コスパが悪過ぎるだろ。
家やら車やらで見栄を張る時代は終わってる。
家なんか資産としては全く持つ意味が無い。
ローンで苦しむくらいなら都心の賃貸を借りて時間を節約するほうが合理的。
170: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:03:54.02 ID:mUzLFsYO.net
>(3)ボーナスの使いみち(昨年例)
>引っ越し費用20万円、家具購入50万円、帰省費用25万円、車検費用12万円、その他
ルンペンじゃなければ、引っ越し費用20万円、家具購入50万円はいらない
帰省費用25万円、海外に帰省か、見栄張り帰省か
174: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:08:29.84 ID:L7Q/Ve8W.net
親の家ついでる俺には縁のない悩みだと思ってたけど修繕費結構かかるのなトホホ
195: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:39:18.11 ID:XjNkI4Fb.net
>>174
10年に1回のペンキ塗りが必要ない家を買いたいな
192: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:33:11.92 ID:V2yt7xQ+.net
31才なら風俗できる。あ、マイナンバーで無理か。オワタ!
196: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:40:21.01 ID:U2/q3Rm9.net
年200万返済にあてるとして、20年か…
厳しいな
200: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 22:45:47.89 ID:+Q1Wofuy.net
ローン組んでまで
マンション買う奴の気が知れない
人生から間違ってる
145: 名刺は切らしておりまして 2016/04/04(月) 21:26:47.71 ID:/kyvoSu/.net
馬鹿のお手本
いろんな意味で
引用元: ・【マネー】31歳女性、マンション購入・住宅ローン4000万円が高額で貯金できません http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459765353/
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16685.html【マネー】31歳女性、マンション購入・住宅ローン4000万円が高額で貯金できません
|