fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

正直さ、今の若者が新築一戸建てを買うのって無理じゃね? 





1: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:13:41 ID:RmE
田舎でさえ2000~3000万円するとかキツすぎる

2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:14:07 ID:GkQ
普通やろ

3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:14:26 ID:RmE
>>2
普通なんかぁ?

4: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 投稿日:2016/04/21(木)18:14:35 ID:APQ
公務員だけど金銭的にはそれほど無理じゃない

5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:14:51 ID:9sV
買う必要あるのかなと思ってくる
でも田舎で賃貸は嫌だなぁ

6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:15:13 ID:CQc
親の家をもらえばいいじゃん

8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:15:41 ID:RmE
>>6
親は賃貸だお!

7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:15:16 ID:RmE
月の維持費だけでも2~3万円するんだろ?

9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:16:13 ID:u11
>>7
しねーだろwwどんな豪邸買うつもりだwwww

13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:18:01 ID:RmE
>>9
将来の修繕費やら考えるとその位行くって聞いたんだけど、デマかな?

34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:26:04 ID:yyn
>>7
税金と修繕費だろ
去年は風呂釜が壊れて10万くらい軽く飛んだわ

10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:17:01 ID:RmE
今の時代、家族を持ちながら(ローンでも)新築一戸建てを買える若者って相当勝ち組なんじゃないだろうか

11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:17:20 ID:V6c
収入が下がったってのも関係してるだろうけど、それだけじゃなく規制によって銀行が簡単に個人に金貸せなくなったってのも大きいと思う

12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:17:52 ID:GQD
家賃払い続けるより家買ったほうがマシ
だから若いうちに買う方がいい

17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:20:15 ID:nEs
>>12
なお南海トラフ

24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:22:24 ID:RmE
>>17
広島も南海トラフで震度6弱はあるらしいから心配だ……

14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:18:38 ID:a0f
2000~3000万じゃ土地だけ20坪だって無理だわ俺の狙ってるとこ

22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:21:36 ID:RmE
>>14
大都会かな?

29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:23:43 ID:a0f
>>22
でも都内じゃないよ

31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:24:23 ID:RmE
>>29
どっかの政令指定都市とか?

32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:25:06 ID:a0f
>>31
うん

35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:26:21 ID:RmE
>>32
うーむ、やはり地方でも中心部は高いなぁ

15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:19:37 ID:nEs
3000万あったら10年仕事しないで
ぶらぶらしたくない?

16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:20:06 ID:RmE
広島の片田舎でさえ、4LDKの家が30000万近いからなぁ

18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:20:21 ID:NsL
一方東京近郊のベッドタウンでは相続税が払えないで空き家が増えてるとかなんとか

25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:22:42 ID:GQD
>>18
逆に狙い目ってことかな

19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:20:25 ID:RmE
打ち間違えた

20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:20:35 ID:a0f
ちなみに今住んでる中古マンション(駅徒歩圏10年65m2)が2300万だった

21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:21:02 ID:RmE
>>20
築何年?

26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:22:44 ID:a0f
>>21
だから10年だと
もう10年くらい住んでるから20年

28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:23:30 ID:RmE
>>26
ええやん

23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:22:15 ID:JWz
中古でいいよ

27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:23:00 ID:NsL
せいぜい官公庁オークションで差し押さえの空家(タンスにお札びっしり)を買うぐらいしか出来ないよな

30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:23:48 ID:nEs
地震で倒壊家屋が多かったら
逆に残ったマンションとかの価格が上がるかもな

33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:25:06 ID:RmE
>>30
一軒家は耐震性が心配だよねぇ

36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:27:05 ID:GQD
地震最強はヘーベルハウスだっけか?

40: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:28:57 ID:RmE
>>36
地震じゃないけど、水害の時唯一(見た目は)無事だったよね

37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:27:07 ID:nEs
500万のマンション買ったよ

43: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:30:40 ID:RmE
>>37
やっす

38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:27:56 ID:RmE
今住んでるアパートが月25000円だから、家の金額がとんでもないモノに感じてしまう

39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:28:55 ID:yyn
>>38
そのアパートが4LDKなのか?

41: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:29:20 ID:RmE
>>39
>>3LDK

53: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:34:08 ID:yyn
>>41
>>1部屋1万に土地代って考えたら5万くらいじゃね
>>3000万弱なら届きそうだが

42: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:30:00 ID:a0f
今ってちっこい土地に無理矢理数多くの家建てちゃうからそれなりの大きさの家買えないんだよね
良い土地は住宅業者がおさえちゃうから
中古の家の出モノ待ってる最中

46: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:31:58 ID:RmE
>>42
広島の土砂崩れとか見てるとホントそう思うわ

44: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:30:42 ID:o5h
家は700万、土地300万、合わせて1000万円
田舎ならこの程度
これでも贅沢きすぎる。ふつうに800万円で済む

47: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:32:38 ID:nEs
>>44
それはちょっと大昔すぎませんかね

45: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:31:25 ID:ljq
家は資産じゃないぞ
価値は減り続けるんだから

48: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:33:02 ID:RmE
>>45
昔はドンドン上がってたんだっけ?
いい時代だったんだろうなぁ

49: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:33:13 ID:a0f
家700万って
坪単価最低50万くらい建築費用かかるぞ
これは日本全国同じくらいじゃね?
建築費用も田舎の方が安いんか?

55: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:35:56 ID:yyn
>>49
田舎のほうがボルし送料もかかるからタケーよ
安いのはド田舎の土地だけ
しかも電気ガス水道がタケーし

50: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:33:15 ID:o5h
いまの時代、人口減少だから、土地や家が余っている。
中古物件を探してみ、安いさ

51: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:34:00 ID:RmE
>>50
ド田舎は、確かに安いけどね……

52: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:34:08 ID:GQD
とりあえず防音バッチリの一軒家買って大音量で映画やゲーム、奇声あげたいわ

54: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:35:13 ID:o5h
>>52
田舎ならば防音不要、隣がいないから 

56: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:37:06 ID:h1T
過疎地に若者の街を作るしかあるまい

必死で貯め込んできたモノを捨て、彼らと一緒に新たな楽園に旅立つ決意をしてください!

57: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:37:12 ID:o5h
都会なら高層マンション、田舎なら庭付き中古住宅、安い

59: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:38:22 ID:yyn
スーパーが山の向こうとかもうイヤ

62: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:38:56 ID:o5h
>>59
スーパーまで、クルマで何分?

68: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:41:33 ID:yyn
>>62
北海道だと600分
秋田だと180分
ばかさいたまだと5分
東京だと30分徒歩10分
沖縄だと栄えてるとこだったから15分

60: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:38:42 ID:RmE
今住んでる所がスーパーと郵便局から徒歩三分だから、出来ればそれに近い環境で暮らしたいが……

63: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:39:44 ID:o5h
>>60
じゃあ、5000万のマンションを奨める

64: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:40:01 ID:RmE
>>63
ムリポ

61: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:38:51 ID:GQD
地方都市最強がまた証明されてしまったな…

65: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:40:14 ID:E5z
わい28歳、3600万円で郊外に新築一戸建て購入し通勤時間が倍になる

66: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:40:56 ID:RmE
>>65
郊外でも4000近いのか……

71: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:43:00 ID:E5z
>>66
外構やら登記費用やら水道加入金やら電気工事やらテレビアンテナ工事やらガス給湯器やら全部込みね
土地建物だけだと3200くらいかなあ

67: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:41:25 ID:a0f
ID:o5hは数字も無茶苦茶だしその他はネットで拾ったイメージしか言ってないっぽいから参考にならんぞ

69: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:42:08 ID:RmE
都内に家を持っている奴って勝ち組だな!
土地を売るだけで数千万行くんじゃね?

70: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:42:44 ID:o5h
>>69
相続税で破産する。

72: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:43:21 ID:RmE
>>70
あっ……そういえばそんなモンあったな

73: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:43:23 ID:yyn
>>69
固定資産税でアッヒャーになるぞ

74: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:43:50 ID:GQD
そういうの込みで先を見据えて買うんだろ

75: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:44:14 ID:a0f
っつーか>>1はどの辺狙ってるの?

78: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:47:21 ID:RmE
>>75
まだ家なんて買えないし計画も立ててないけど、スーパーや病院が徒歩20分以内にあればいいかなーなんて思ってる
出来れば駅も近いほうが良いけどね

79: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:48:29 ID:yyn
>>78
ド田舎と沖縄はダメってことだな

82: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:49:00 ID:RmE
>>79
沖縄ってそんな酷いのか……

84: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:50:36 ID:yyn
>>82
沖縄って栄えているとこは東京と変わらんよ
むしろ24時間営業はある
でも駅はない

81: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:49:00 ID:a0f
>>78
いや
東京通勤圏内かどーかでだいぶ事情変わるからさ

85: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:50:40 ID:RmE
>>81
広島!
まぁ、普通の県だよね

76: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:46:09 ID:o5h
都会なら、少し便利の悪い中古マンションを1000万くらいで買う。

80: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:48:44 ID:o5h
持病持ちならば、病院の近くしかない

83: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:50:06 ID:BA8
土地も家も買うってのは、団塊の世代からの行動であって
戦争世代とかは持ち家って言っても土地か家は借りるもんだったよ

86: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:51:14 ID:a0f
>>83
借地権購入も考えてるわ俺

87: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:51:19 ID:RmE
>>83
やはり景気が良い時だけか……

92: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:52:45 ID:BA8
>>87
実際、金丸信とか竹下登とか総理になった人間でさえ借りてるしねw
てか、総理公邸の存在もそのためだよw(総理大臣に寝床がないってダメだろってw)

88: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:51:26 ID:o5h
広島なら、山の上に家を建てて、自家用車で通勤すれば良いじゃん。 

89: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:52:13 ID:nEs
マンション維持費
固定資産税年10-20
管理費修繕積立金月2-3

90: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:52:16 ID:yyn
広島は徒歩暴走族がいるし
方言がヤクザで怖いし

91: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:52:38 ID:E35
マジかよ
庭付きで土地、家持ってるのが普通かないのかよ

93: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:52:48 ID:GQD
沖縄もヤクザとヤンキー多いよな

94: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:53:22 ID:RmE
まぁ、広島在住とは言っても出張ばかりで100日も家に居れないらしいけどね……ふふふ

95: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:53:38 ID:o5h
徒歩暴走族って、中学生なの? 

97: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:54:21 ID:yyn
>>95
ガキから40ニートまでいるから
違う意味で怖いんだ

96: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:54:05 ID:a0f
広島は土地狭いのに人多いから土地足りないらしいな
山の方はこの間の地滑りで人気無くなってるだろうし

111: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:59:45 ID:RmE
>>96
正直ある程度は山口県に移住して欲しい

98: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:54:40 ID:o5h
広島なら、島を買って船で通勤すればいい。 

99: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:54:47 ID:RmE
正直、今の広島はかなり治安良いぞ?
暴走族も警察によって事実上壊滅したしな

102: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:56:11 ID:yyn
>>99
あと暴走族が残っているのはチバラギくらい

沖縄って成人式くらいじゃね
どこから湧いてくるのかシランけど

100: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:55:14 ID:RmE
まぁ、まだヤクザは居るんだが

103: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:56:13 ID:a0f
仕事で広島行くけど女の子は可愛いよな
広島~岡山は実に良い

106: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:58:17 ID:RmE
>>103
そうかな……

104: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:56:53 ID:o5h
西のヤクザといえば
博多-広島-大阪 だな

105: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:57:40 ID:RmE
>>104
博多よりは北九州じゃね?

108: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:58:26 ID:a0f
やーさんなんて何処にでもおるから気にしてらんないぞ

109: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:59:17 ID:CTY
今は中古買うニキも多いで

110: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:59:25 ID:9d5
>>1の言う田舎=上下水道完備、駅まで徒歩10分、都市中心部まで電車で約30分

ってやつだろ?

114: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:01:24 ID:RmE
>>110
俺の住んでる環境をドンピシャで当てやがったな……スゲェ

112: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)18:59:57 ID:040
俺は親戚の築20年の家を300万で売ってもらって200万かけてリフォームして住んでる

住み心地もいいし、都会にも近いからいい買い物したわ

116: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:03:11 ID:RmE
>>112
エラい太っ腹な親戚だな

122: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:06:15 ID:040
>>116
土地代は別だけどな

日本では家は築20年で資産価値ゼロになるんだとさ

125: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:08:03 ID:RmE
>>122
意外と早いもんだな

113: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:00:53 ID:nEs
0円で移住の漫画もあるし
安いとこは安い

128: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:09:41 ID:yyn
>>113
あれって若い4人家族が20年は納税するとか条件付きだぞ

138: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:16:24 ID:nEs
>>128
漫画のは夫婦だったけど

115: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:01:55 ID:CTY
広島は工場たくさんあるからしゃーない

126: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:08:57 ID:a0f
>>118
さっきの俺のマンション
家買うつもりだから見積もってもらったらまだ2000万切らずに売れそう
>>10年住んで300万しか下がってない
まぁ固定資産税とか管理費積み立て費があるが家賃考えたら十分安いよ
ただ駅徒歩圏ってーのが効いてると思うから場所次第だけどね

119: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:04:41 ID:o5h
広島は、島と山しか無い、そして隣が岩国。

120: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:05:01 ID:5sc
それでも広島ってかなりの部分埋め立てで広くしたんだよな

121: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:05:24 ID:RmE
原爆が落ちた直後に婆ちゃんが広島市中心部の土地を買ってくれてれば、今頃金持ちだったんだけどなぁ

123: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:06:24 ID:ljq
>>121
なら福島の土地買ってきなよ
同じようになるぞ

124: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:07:18 ID:RmE
>>123
そもそも立ち入る事すら出来ない……

129: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:10:57 ID:o5h
広島は、家を建てる土地が無い。土地が無いのが問題だよ 

132: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:12:24 ID:yyn
>>129
探したとこが崖で再建築不可ばっかだったよ

136: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:15:29 ID:o5h
>>132
土地を買うときは、よく吟味する必要がある。
災害とか、地盤とか、周辺環境とか、
(個人的には古い民家を買うのが良いと思う。
悪い要因が無いから残ってる訳だから、)

130: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:11:12 ID:RmE
婆ちゃんは広島市の土地を買わなかった事を死ぬまで後悔してた(らしい)
本当に二束三文で売ってたようだ

131: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:12:21 ID:RmE
あの土地が復活すると考えていた人は少なかったみたい

133: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:13:35 ID:RmE
広島の土地を見たら地盤改良?で数百万円かかります~とか、そんなんばっかだな

134: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:14:38 ID:yyn
>>133
階段やめてくれ
あれ私道ですらない
自転車も使えないし

135: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:15:14 ID:RmE
>>134
階段?

139: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:16:40 ID:yyn
>>135
タダでいいです手続き費用数十万で土地あげます古家あり
階段のとこばっかだったよ

143: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:18:15 ID:RmE
>>139
あー尾道あたりかな?
あそこら辺は不便だから、なかなか人が入ってこないみたいね

151: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:24:16 ID:yyn
>>143
他人の敷地の奥とか
そんなん平気な顔して売るなよって言いたい

152: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:25:32 ID:RmE
>>151
なんじゃそりゃ……適当だなぁ

140: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:17:15 ID:nEs
漫画のもそうだな

141: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:17:22 ID:o5h
階段だと自動車が入れない。 

142: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:17:37 ID:hiC
何て漫画?

144: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:18:53 ID:RmE
竹原だっけ? まぁいいか

147: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:20:13 ID:RmE
福山は岡山県でしょ(すっとぼけ)

149: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:21:05 ID:5QD
まぁ不動産なんて好みがあるから正解とか無いんだけどな
気に入る気に入らないって大きいよ
ずっと住み続けるんだし
数多く見回った方が良いよ

150: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:23:11 ID:RmE
>>149
そうだな
俺は南海トラフの大地震が起こるまでに丈夫な家に移り住みたいかな
今のアパートが鉄骨剥き出しになってるし

127: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:09:27 ID:nEs
マンションは20年経っても0にならない

148: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/21(木)19:21:00 ID:att
一軒家を立てる=一人前みたいなのって
政府とマスコミが作り上げた価値観だろ
その分趣味に金使った方がいい

引用元: ・正直さ、今の若者が新築一戸建てを買うのって無理じゃね? http://sp.logsoku.com/r/open2ch.net/news4vip/1461230021/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中