fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

ご飯ってコシヒカリが一番うまいの? 




1: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:38:34.69 ID:8wrqklG00
地元コシヒカリ使用 JAやさと発売 /茨城

地元産のコシヒカリで製造した純米大吟醸の日本酒「やさとクリスタル」=石岡市柿岡のJAやさとで
no title


 JAやさと(川井貞夫組合長、石岡市柿岡)は23日、地元産のコシヒカリで製造した純米大吟醸の日本酒「やさとクリスタル」を発売する。

 若手職員が「食べておいしい八郷のコシヒカリを酒にしたい」と発案し、今回で2回目。昨年は初めて1400本造り、約2カ月で売り切れた。
リピーターも多く、今年は2000本を用意。担当者は「日本酒通にも納得してもらえる味に仕上がった」と胸を張る。

 使用したコシヒカリは酒造好適米の「山田錦」と比べ粒が小さく、たんぱく質が多い。
精米に時間をかけるなど試行錯誤の末、おいしく仕上がったという。仕込みは、市内の白菊酒造に依頼した。

 ライトブルーのオリジナル瓶(720ミリリットル)で1本2160円。柿岡直売所など3カ所で販売する。
問い合わせはJAやさと販売促進室(0299・56・5080)。【庭木茂視】

http://mainichi.jp/articles/20160421/ddl/k08/020/196000c

no title

no title

no title

2: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:39:44.47 ID:kvf0uFT+0.n
ササニシキって全然聞かなくなったな
病気に弱くて衰退したんだっけ?
寿司か何かにはコシヒカリよりササニシキが合うって言うんでなんらかの後継種があるんだろうけど

178: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:31:53.28 ID:kmlFzoAO0.n
>>2
知ってる寿司屋はブレンドして卸してもらうって言ってた

3: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:39:47.22 ID:wakqRLhy0.n
マジレスすると、土鍋か圧力鍋で炊くとだいたいの米が美味い

4: レッドインク(奈良県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:41:58.58 ID:VJ+JFnSp0.n
俺はササニシキのほうが好きだったけどなぁ

257: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:21:12.87 ID:WwEMEcTF0.n
>>4
同意。ただもう希少になってしまって残念。

5: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:42:05.24 ID:WT0Q8jfb0.n
今は他にもブランド米普及してて
意識して食べ比べると面白い
米のうまさ追求するのも、一興だよな。
にほんじんだしね?

6: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:42:30.29 ID:BIhBjt+T0.n
つや姫

7: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:42:32.12 ID:aZoqYB780.n
はえぬきだろ

8: 河津掛け(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:43:22.07 ID:s8Nkds+JO.n
ササニシキの方が美味かった

11: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:43:56.56 ID:BbA5Kns30.n
ゆめぴりかとかいう産廃

19: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:46:21.04 ID:a5EErKMA0.n
>>11
ゆめぴりかって炊くと餅みたいな匂いしない?
あれ嫌い

12: 不知火(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:44:29.23 ID:c10irHUu0.n
魚沼産コシヒカリ

あんな美味しいオニギリがもう食べられないのが悲しい

13: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:44:33.08 ID:SQEh5Z8b0.n
森のくまさん(熊本産)


食ったこと無いけど

15: 頭突き(中部地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:45:06.01 ID:VBBK4Lhu0.n
ササニシキは見なくなったな
コシヒカリあきたこまちの二強

17: 河津掛け(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:45:58.10 ID:og2x7Jd70.n
何度言ったら分かるのか
ミルキークインだとあれほど

20: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:46:28.06 ID:Bzdsy4FqO.n
おむすびにはコシイブキだ

29: ジャンピングDDT(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:53:24.59 ID:+CUP1zzV0.n
昔にくらべて北海道の米が格段にうまくなった

32: ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:56:06.74 ID:ijkJkOzA0.n
>>29
「ななつぼし」ってのを買ったら安い割に美味しいと思った

36: ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:58:29.89 ID:Y+aAP6pq0.n
>>32
あれは下の下な。
道産米ならユメピリカ、ふっくりんこ。
この二種類ができてコシヒカリの出番は完全になくなった。

44: キン肉バスター(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:07:37.54 ID:PJwpHDC30.n
>>36
ふっくりんこなんて見たこと無いわ
こないだパッケージにひかれて青天の霹靂買ったが普通だった

31: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:54:27.39 ID:WT0Q8jfb0.n
近年出てきた高評価の品種食べてみたい
http://www.kokken.or.jp/data/ranking_tokua.pdf
これ面白い。名前で選んでみようか
ふっくりんこ、青天の霹靂
なんて気になる

34: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 02:57:59.43 ID:GRvDa3qm0.n
おっさんだが独身時代に安かったから北海道米食ってた
不味いとは思わなかったけど?
あきたこまちもよく食ってたな

37: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:02:10.24 ID:h1AO/2he0.n
実家が東北の俺による評価
S ササニシキ
A コシヒカリ つや姫 ひとめぼれ
B はえぬき
C あきたこまち 
D ゆめぴりか

今では親父もササニシキほとんど作らなくなっちゃった(´・ω・`)

78: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:35:29.66 ID:pd0rWCut0.n
>>37
東北人の味覚なんか西日本の最下位以下やぞ…笑

39: 閃光妖術(京都府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:02:26.48 ID:WkoAYUpW0.n
コシヒカリ信仰は根強い

41: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:04:13.92 ID:aZoqYB780.n
コシヒカリといえば新潟って言うとブチ切れる県ってどこだっけ?福井?

42: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:05:13.68 ID:PD88CBbk0.n
タイ米レベルでないと味の違いがわからない
国産米全部うまい

46: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:09:04.02 ID:cT1mJ+JA0.n
>>42
国産はうまいよな
昔コンビニ出来立ての時に食ったおにぎりのうまさといったらないわ
いまじゃこっちの問題か知らんが違いがないけど

47: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:09:53.92 ID:h9EMdQF00.n
実家で米を作らなくなったのでいろいろな銘柄を食べ比べてるけど
正直なところ銘柄より産地、産地より店の保存状態、保存状態より炊き方なんじゃないかと思う
ガスで炊いた無名米が一番上手かったわ

50: 腕ひしぎ十字固め(岐阜県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:12:32.84 ID:Hj2rtQ600.n
>>47
山田錦乙

55: レッドインク(中部地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:19:57.72 ID:m4fvi5gU0.n
ひと頃実家が米にこだわってて、魚沼産コシヒカリ食ってたな
当時の値段で、10㎏6500円だってw
自分は炊き上がりがベタつかなければ我慢できるので、きららで充分
不相応に水準上げると、下げるのに難儀するぞ

62: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:24:42.44 ID:GiwFPoIN0.n
いつも一番高いコシヒカリだけどつや姫買ってみたらすごくおいしかった
あと買ってくそまずかったのが北海道のやつ

64: アルゼンチンバックブリーカー(山口県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:27:51.92 ID:vluWiv7L0.n
結局炊き方だわ

109: キングコングニードロップ(徳島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:50:21.82 ID:HZRn6h3c0.n
>>64
そう思うだろ?
ディスカウントショップの安い米買ってみ?すげーまずいから

67: レッドインク(奈良県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:29:02.26 ID:VJ+JFnSp0.n
しかし米流通は、中間業者が偽装上等な体質だから、流行の
品種は気をつけないと遺憾と思ってる
今時分は道産米の「ゆめぴりか」
おそらく、生産量の何倍も流通しておるのだろうな、魚沼産
コシヒカリみたいに

68: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:29:03.73 ID:vlGCfXUX0.n
何だかんだで北陸や東北なんかの稲に取っては過酷な環境で栽培したほうが糖度が増すとかで美味しくなるのね

70: サソリ固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:31:13.04 ID:Ewdw5cdeO.n
米農家だけど、米の美味さなんて炊き方で決まると思います

75: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:33:23.57 ID:tBr5CosM0.n
>>70
同じ炊き方でもマズイもんはマズイ

72: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:31:26.85 ID:cT1mJ+JA0.n
山田錦が酒米の最高級なのはなんでなんだぜ?

73: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:32:46.99 ID:vlGCfXUX0.n
>>72
播州米が人気無くてあの辺りで山田錦の栽培を増やしたんだろ

79: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:35:37.63 ID:cT1mJ+JA0.n
>>73
味に優位性はあるのかな?

84: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:38:33.68 ID:vlGCfXUX0.n
>>79
確かね。灘の酒蔵に近いから播州の東の端のほうで栽培してたみたい

95: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:44:51.36 ID:cT1mJ+JA0.n
>>84
悔しいんだよね
地元に美郷錦ってあるんだけど訳あって埋もれてる。

76: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:33:29.89 ID:pd0rWCut0.n
ヒノヒカリベースじゃないと不味いわ
東日本はヒノヒカリ作れないから不味い米食ってる自覚さえないんだよね
関東ロームの上ではまともな味覚は養えないのは江戸時代からの常識

77: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:34:28.76 ID:vlGCfXUX0.n
>>76
東日本のほうが米どころ多いだろ

83: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:38:28.45 ID:pd0rWCut0.n
>>77
総じて不味い
寒い地域や関東の新しい火山灰で旨い米は出来ない

コシヒカリ進化させたヒノヒカリ、それをベースにした新品種を作ってる西日本は米が旨くて当然

等級にしても東日本の味障がランク付してたらおかしくなるのも当然だよ

85: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:39:36.87 ID:vlGCfXUX0.n
>>83
あんまり大阪の米が旨いとか聞いたこと無いけどな

88: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:42:20.97 ID:pd0rWCut0.n
>>85
大阪はあまり良くないね
西日本て濁して言ってるが福岡とその周辺県のことに近い
一応関西もヒノヒカリ作ってるけどね、九州は一歩進んでる

鹿児島あたりは駄目だがね

81: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:36:46.46 ID:vlGCfXUX0.n
普段くそまずいものでも九州産が旨いとか寝言ほざきながら食い物スレに寄ってくる九州人が米スレにだけは現れない

82: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:38:12.74 ID:lhCelt5I0.n
ササニシキの方がうまいけどすぐ病気とか災害で死んじゃうし手間がかかる割に儲からないからもはや絶滅危惧種

90: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:43:36.83 ID:qyFZ53k30.n
あきたこまち。

100: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:46:47.71 ID:G4AgARPp0.n
ごめんコンビニ弁当の米で満足できちゃう
コンビニのっていい米使ってんのかな

108: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:50:00.88 ID:pd0rWCut0.n
>>100
関東のコンビニ米の不味さは異常
まともな味覚じゃ耐えられない

102: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:46:58.48 ID:JISBsF4Y0.n
まあ新潟県産のコシヒカリが一番美味しいんですけどね

105: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:48:34.96 ID:pd0rWCut0.n
>>102
元気つくしのほうが安くて旨いけどね

107: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:49:53.95 ID:vlGCfXUX0.n
>>105
不味いからマイナーなんですよね

104: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:48:26.64 ID:Ba4mg6Ao0.n
冷御飯でも旨いのが良いお米。
コシヒカリ系は旨い。

113: ショルダーアームブリーカー(福島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:52:50.59 ID:IklfPnOd0.n
粘りが強いコシヒカリは苦手

さっぱりしたひとめぼれが好きだなw

114: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:53:13.15 ID:jZvE4Zl80.n
こしいぶきもなかなか

115: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:53:57.70 ID:4sFnYdtG0.n
袋に「特A」ってシールが貼ってあって、よく見るとものすごく小さな文字で「この商品そのものの評価ではありません」って書いてあるのは詐欺だろ。

119: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:57:06.39 ID:KM5MPnyw0.n
ピカピカに光って美しい米だな
暗闇だと青白く光るんだろうな
茨城の米なんか誰もくわねーよ

121: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:57:14.26 ID:6c0monKd0.n
ササニシキが普通に手に入らないから色々さまよってつや姫に落ち着いている
だが近所だと品切れのときが多くてヨドバシで買うようになったわ
でも1週間かかるんだよな

122: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 03:58:35.29 ID:jZvE4Zl80.n
ゆめぴりかも味は悪くないけど
粒がでかすぎるだな

125: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:01:04.14 ID:Ln51QiPF0.n
コシヒカリ系は冷めるとまずいけどササニシキは冷めてもおいしいから昔の駅弁は全部ササニシキだったんだよなぁ
今じゃ特別栽培米という虫だらけのものしか入手できなくなっちゃったけど

132: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:07:56.28 ID:fvu6GQZa0.n
なんかコシヒカリは素人とか思って色々試してたけど、結局コシヒカリが一番うまい

135: フルネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:09:00.96 ID:RDuxbuK/0.n
コシヒカリはやっぱ暖かい方がより美味しいよね

137: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:09:17.44 ID:sJVk6UeC0.n
ガス窯で炊いたご飯って美味いよね、
実家で食ったご飯が美味しかったから米を分けて貰ったんだけどウチで炊くとちと落ちる感じ、
結構高い炊飯器なんだけどガスには敵わないわ

142: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:10:46.18 ID:fvu6GQZa0.n
>>137
火力の差はどうしょうもないからな

148: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:15:17.17 ID:q3t7ihNc0.n
つや姫おいしいって次も買ったら全然違った
当たりを引くのはなかなか難しい

149: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:15:18.05 ID:WT0Q8jfb0.n
で、最近はアメリカとか外国でも
なかなか食える米作ってるらしいんだが
これが、TPPでどうなるかねえ

161: ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:22:39.05 ID:Y+aAP6pq0.n
>>149
25年位前におきた米不足のときにカリフォルニア米が販売され食べたことがあるが、見た目はながくてタイ米みたいだったが粘りけも甘味もあり普通に食べられたぞ。
最近だと日本米より美味しく安い米が流通されている。

171: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:28:53.38 ID:sJVk6UeC0.n
>>161
いや~、その頃俺もカリフォルニア米を食べたけど、
炊き上がったご飯に透明感が無いし薬っぽいニオイがして食えなかったぞ、
それとあれはジャポニカ種じゃなかったっけ?
長くは無かったような…

181: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:32:24.07 ID:vlGCfXUX0.n
>>161
クリントンの地元のアーカンソー州がアメリカ第一の米どころだから、クリントン政権では米押し売りして来るって話
’94年の米騒動のときにはそう言ってたね
米自体はともかく、稲作に関するインフラを守らないと日本のような地形の国は国土荒廃を招くから、米に関しては国産品を守らないとまずいねえ
何より日本全国津々浦々で稲作は続けないと意味が無い

151: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:17:00.39 ID:4yzbfzVf0.n
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-350/komekon2014.html
http://kome-1.com/

こういうコンテストはどこまで参考になるんやろうな

176: ファイヤーバードスプラッシュ(関西地方)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:30:30.91 ID:ont5htXK0.n
国産なら鍋で炊いたらなんでもうまい

201: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:45:43.15 ID:vlGCfXUX0.n
ササニシキってのが元の播州米だから、東北のコシヒカリに敗北して酒米に取って変わられたんだけどね
ここの九州土人の書き込みなんて信用すんなよ
九州の米がうまければもっと全国に広まってるって
まずいから流行らないだけで

205: ファイヤーバードスプラッシュ(長崎県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:51:54.05 ID:wedeQ+NH0.n
ちょっと前まではほっかりんが安くて美味くてよかったが
評価が上がって値段も上がっちゃったな

210: フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 04:57:43.51 ID:bNbF/rkX0.n
なんだかんだで食べられ続けられてるんだから一番うまいんだろうな

俺は農家からキララを未だに買い続けて毎日食ってる
なんかパサパサだけど

214: 垂直落下式DDT(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:00:06.71 ID:4Rg2JDR80.n
おかずがうまけりゃ米はタイ米でも構わんよ私

215: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:01:30.50 ID:4FyrG6zT0.n
お釜イイの買ったら
安い米でもおいしく炊けた

216: ファイヤーバードスプラッシュ(長崎県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:01:43.23 ID:wedeQ+NH0.n
今見たらさがびよりも暴騰してるな
半年前は1kg200円ちょいで買えてたのにな
まぁその価値はあるのでしょうがない

219: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:06:42.40 ID:pd0rWCut0.n
>>216
九州の米は値上がりしていくはず、馬鹿に知らせたくないけど関東の米の不味さに辟易してね

東京の一食一万円の飯屋<<<<福岡の600円定食
素材も米も、使う水も悪すぎる


熊本で九州外の救援米を届けても年寄りは不味さに驚くだけだと思う

217: トラースキック(三重県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:03:44.67 ID:PPt8cu8Q0.n
こっちの米農家は知る限りではほぼコシヒカリだな
キヌヒカリって品種を作ってるところも僅かにはあるけど
地産地消してるからよその米の味はわからんわ

221: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:10:41.27 ID:pd0rWCut0.n
>>217
no title

no title


その通りだね

ちなみにヒノヒカリはコシヒカリが進化したもの、コシヒカリ=特に美味しくないと思ってていいよ

232: 河津落とし(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:27:37.49 ID:Q8eXxEFc0.n
>>221
ヒノヒカリって旨いんか
いい事聞いた
こんど食ってみるわ

234: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:30:33.28 ID:pd0rWCut0.n
>>232
夢筑紫、元気筑紫おすすめ
森のくまさんや佐賀日和は特に食ったことないがヒノヒカリベースだから間違いない

アマゾンで評判の良い九州の米買っとけばいいよ間違いない

235: 河津落とし(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:32:29.57 ID:Q8eXxEFc0.n
>>234
試してみるわ

243: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:44:23.68 ID:PWCtSGVw0.n
甘くてもっちりが好きならゆめぴりか、ヒノヒカリ、さがびより
さっぱりしてて粘りの少ないのが好きならつや姫、ななつぼし、ササニシキ(家庭では手に入りにくいけど)

>>234
ここ最近の九州米はにこまると元気つくし以外あまり美味しくないよ
多分ヒノヒカリ系が好きなら今ならゆめぴりかの方が美味しいんじゃないかな?

245: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:46:53.20 ID:pd0rWCut0.n
>>243
食味が合わんのよ、うちは元気つくしか取り寄せていろいろ食べてる
佐賀日和はいいと思うね、好みとおかずで変わるとこだな

246: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:53:53.87 ID:PWCtSGVw0.n
>>245
確かにゆめぴりかはちょっと他に無い食味だなw
九州米はヒノヒカリでやっと認められたと思ったら温暖化で味落ちたから不遇で応援したいとこなんだが、北の米の方が温暖化の影響受けにくくて相対的に美味くなっちゃったからなぁ
元気つくしで頑張って欲しいとこだな

225: ファイヤーバードスプラッシュ(長崎県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:15:24.26 ID:wedeQ+NH0.n
俺も色々食ってて
あー、やっぱ寒いとこのが美味いんだなぁ
と漠然と思ってたが
最近はブランドごとに特色がでてきてて地域性は薄れてる
どこの米だから美味い・マズいという見方では高コスパ米を見逃しちゃう

226: クロスヒールホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:19:36.47 ID:daca5UmEO.n
上手く炊ければだいたい美味い

227: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:20:52.06 ID:MepMvwIY0.n
炊きたてはどんなコメでもそれなりにうまいんだよ。問題は弁当に詰めて冷めてからだ

237: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:36:41.58 ID:GGKwdn0X0.n
色々食った結果ななつぼしが1番好みだった
パラパラ好きにはオススメ

238: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:36:54.89 ID:Jxu29OLM0.n
ななつぼし 
やろ

241: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 05:42:00.72 ID:m93aHGq70.n
夢つくしかな
元気つくしは少し高い

250: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:05:33.94 ID:pETSseYe0.n
コシヒカリはつくるの面倒なんだけどたいしてうまいとも思わないが米価は高い有機栽培米コシヒカリとかすごい高いそうだけど
あれ味かわるんかな?毎朝田んぼはいって手で草とって作ってる人いて恐れいった
除草剤の有無とかで味はかわるんかね

260: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:23:35.61 ID:pd0rWCut0.n
>>250
コシヒカリ自体が過去の遺物
既に価値がない、今コシヒカリ食べてるのは味覚音痴だけだよ

276: ショルダーアームブリーカー(関西・北陸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:36:22.79 ID:N0rEaZnKO.n
>>250
米は知らないけど果樹で良く言われるのが、除草剤をかけると細根が死ぬ
水分を吸い上げるのが主根で、栄養素を吸い上げるのが細根
なので、除草剤をかけても木は枯れないけど、栄養素を吸い上げる細根が死ぬから、美味しい実が穫れない

嘘か本当かは知らない

251: ボ ラギノール(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:05:41.12 ID:BVZM8mfH0.n
コシヒカリ+ササニシキ=コニシキ

263: キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:26:46.18 ID:daca5UmEO.n
ネガキャンにしかなってないなヒノヒカリ
農家かわいそう

269: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:30:25.71 ID:pd0rWCut0.n
>>263
そう受け取ってくれたらありがたいわ
そう受け取らない馬鹿に見つかったら値段上がるからなぁ

煮出汁の代わりに塩と不味い醤油とピカ突っ込む関東人と周辺の植民県民は凄いよ
神様レベルの味覚の人達だ

279: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:38:04.26 ID:SSGbSB450.n
最近新潟で売り出してるコシイブキってのを食べてみたい

280: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:38:29.39 ID:vlGCfXUX0.n
各地の名物

北海道=カニ、イクラ
仙台=牛タン
新潟=米
東京=ミシュランレストラン
名古屋=小倉パスタ
大阪=たこ焼き
広島=もみじ饅頭
福岡=豚骨ラーメン
沖縄=さんまフライ

東日本圧勝なんだが?
九州は米関係無い

286: 急所攻撃(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:44:11.70 ID:bWAY/wCZ0.n
こしいぶき好き
コシヒカリってベチャってしてて微妙じゃん?

290: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:46:44.63 ID:Ie6pj9xU0.n
>>286
こしいぶき、安くて美味いよな!俺も最近ずっとこしいぶき!

288: ダイビングヘッドバット(富山県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:45:40.49 ID:C84gjFgm0.n
結局そういうことになる

296: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/04/25(月) 06:51:31.78 ID:vlGCfXUX0.n
ソースはネット キリッ

引用元: ・ご飯ってコシヒカリが一番うまいの? http://sp.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1461519514/

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中