fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

若者が高級品を買わなくなった  

1: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:02:09.10 ID:7gZhR0230 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典
■物欲がなくても○○がないのは問題!

「買える/買えないは別にしても困るわけでもなく、それほど働かなくても生きていけるようになりました。なので一旗揚げてやろうという野心や大きな達成目標を
もったチャレンジ精神豊かな若者が少なくなったように思えます。(中略)…向上心が少なく、やる気も失せ、現状に満足し、何だか冷めていて熱意がなく、
権利意識(要求すること)だけは強い……それと同じことが国家レベルでも起こっているのではないでしょうか」(isoworldさん)

「高級品を欲しいとさえ思わないのは、自分を高めようとか、もっと良い生活をしてやろうといった、野心が無い、と見えるのです。高級品を実際に買うかどうかは
別として、若者が野心を持たないことは、現代においても私は悪いと思います」(soixanteさん)

というように、物欲がないのはいいが、野心や向上心が欠けているのではないかと危惧する人も。確かに、働くモチベーションが高級品のためでは
なくなったのはいいが、自分の夢や志を持って働いている若者が多いかどうかは疑問だ。資格取得でも何でも
夢や目標を持って生きてほしいと思うが、みなさんはどう感じるだろうか?

http://news.livedoor.com/article/detail/11618794/

2: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:02:43.75 ID:kjNpc7aO0
× 買わなくなった
○ 買わなくなった

4: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:04:04.10 ID:SQQ9+JtK0
>>2
どうちがうの?!

29: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:10:31.66 ID:ZZaFVYwU0
>>2
茨城だせえw

58: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:24:37.02 ID:fSpP6soq0
>>2
無理すんな
ROMってろ

75: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:40:51.97 ID:M2ntcHWI0
>>2
華麗なる2get

94: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:51:00.62 ID:Ld0sr8LY0
>>2
買えなくなった

と言いたかったのか?

170: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:48:01.11 ID:fcEfbteg0
>>2
( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

3: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:03:54.90 ID:5fByOCUH0
夢や目標を持たなくなったんじゃなくてお前らが無理矢理捨てさせたんだよ

5: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:04:34.52 ID:pY5s0xHB0
別に欲しくないものを何で欲しがらなきゃいけないんだよ。
もっと若者に買われたがるもの作れよな。

7: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:04:54.42 ID:0qFbCnoF0
どうせ買うならハイエンド

8: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:05:37.71 ID:95VGeHrI0
買う必要が無くなったんじゃ?

11: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:06:04.23 ID:BYLki/ke0
マスゴミが消費を煽る能力がないからだよ、もう広告料払うのは無駄

13: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:06:55.36 ID:GLgiQYER0
(´・ω・)景気悪いねー(・ω・`)ネー

(`・ω・´)なんか若者が野心を持たなくなった雰囲気。たぶん野心を持たない若者はきっと悪いと思う!

(´・ω・)あたま悪いねー(・ω・`)ネー

14: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:07:09.96 ID:Z6zp5aWC0
安くても高くても大差ない
本人の自己満足と見栄が張れるだけの差

15: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:07:18.81 ID:WjnZcZ3C0
Gショックすら買わずにチープカシオだし

172: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:49:05.76 ID:qYGz4yKC0
>>15
俺の時計なんてリラックスだぜ 

18: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:08:13.85 ID:swyZsa4W0
買えなくなった
アベノミクスで格差拡大したからな
上流以外は危機感を常に抱いている

20: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:08:57.66 ID:UWKGpRcu0
マジかよ
若者最低だな

22: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:09:26.61 ID:yUa4zJiQ0
使えれば安くてもいいわ

24: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:09:45.04 ID:r6Ojbx8g0
戦後、高度成長期、バブル世代まで続いた
物があればあるだけ幸せって感覚は途上国の感覚だからな

今の資本主義社会に問題ありありで庶民に金がないのは勿論だが
企業がそこに合わせて、暮らしていくに困らない安くても品質の良い物が増えたから、少しずつ本質的・精神的な幸せとは何かを考えるようになってんだよ

政府はひたすら物買ってくんなきゃ税収減るから、そういった輩をダサいとか弱いとか貶すけどな

ブランド志向ってのは家畜志向だから
そこから脱してるのは良い傾向
誰もテレビコマーシャルや雑誌のいう「かっこいい生き方」なんて信用しなくなっている

25: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:09:55.07 ID:JKJEHf4r0
給料安いからな。
買わないじゃなくて、
買えない。
要らないと思い込むようにしてるんだよ。

143: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:27:08.64 ID:WwGN7BAt0
>>25
買えないわけじゃないだろ
無理してまで買うっていうモチベーションがないんだよ

150: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:30:41.88 ID:n8pe1sbZ0
>>143
買えないとか無理してまで買うモチベとかじゃなくて
そもそも高級品に興味自体無い奴が多いんだよ

183: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:58:10.66 ID:UN0Dmx3b0
>>143
おれ中国の地方都市とかも旅行するんだけど、
向こうの庶民や若者は明らかに貧乏だけど、でもうまいことやった金持ちも結構多い
そして日本より、人口が多いから、金持ちらしい金持ちは向こうの方が多い。

中国は、貧乏人だらけで高級品なんて買える人はそんなに多くは無いけど、
でもお金まわりが良くなれば買ってくれる
ところが日本はお金が入っても、そういう物を買わない、特に若者は買わない。
そんで文句だけは山のように言ってる
物を売りたい人たちにとって、日本の市場は死につつあるとしか言いようんが無いな

26: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:10:00.86 ID:qzVu2QnW0
15万のPC買うので精一杯だ

27: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:10:04.40 ID:wPL0KdzB0
モノより思い出、ってCMでさんざん洗脳したから

28: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:10:08.69 ID:3KELq/LwO
まず、若者が高級品を買える金を持っているのか?

30: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:10:49.61 ID:WjnZcZ3C0
スマホ代で小遣い食われてるんじゃ?

36: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:13:12.91 ID:ZZaFVYwU0
>>30
スマホの分割払い、クレジットカードのリボルビング払いで
気づかないうちにじわじわと現金を削られてるんだよな… (´・ω・`)

33: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:12:28.42 ID:qzVu2QnW0
スマホ代なんてmvnoにしておけば3000円もいかないだろ

250: 名無しさん 2016/06/09(木) 08:40:12.76 ID:teQhg13s0
>>33
でもゲームには何万も課金するっていうね

253: 名無しさん 2016/06/09(木) 08:42:18.04 ID:HHUF3d6W0
>>250
今の一般人は「コミュニケーション」には金を出す

コミュニケーション至上主義なんだよ

38: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:13:17.69 ID:9n2qJ56x0
いや、買ってるだろ

よくわからないダメージの入ったジーンズで5万ぐらいのを買ってるし、時計でも変な形なのに数万するの付けてるし

意外な物が高級品として、普通の人は気がついてないだけ

41: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:15:21.40 ID:6bwAxAjk0
>>38
ダメージジーンズって…
おまえおっさんだろ

なんでそこでガチャやAKBお布施が出て来ないのか

42: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:15:24.44 ID:r16VQHz30
実際、買いたいと思えるほどのCMなんてないし責任は電通にある

44: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:16:53.67 ID:j2tNl/nb0
信用創造すら理解できないガキが増えた

45: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:17:02.50 ID:0FIUQpTG0
本当に価値があって
相応の価値がついてるものしか金を出さなくなった
実質、しっかりした価値相応のものを提供してるブランド品は売れてる

無駄な買い物をしなくなったが正解

52: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:21:17.71 ID:Y/4dKLXn0
>>45
安さこそ正義
こっちの方が正解
本当に価値のあるもの、なんてわかるわけない

46: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:17:36.51 ID:08GtPEu30
今の高級品と昔の高級品でも また違うよな
バブル前くらいまでの国内の高級品は実直で一生ものだったが
今は名前と見掛けだけで定期的に金のかかるように仕掛けられてる金づるになってる

48: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:18:30.80 ID:qt25+ofn0
情報通信くらいで、他はモノが大して進化してない

50: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:18:46.60 ID:j5ygdGcBO
×買わなくなった
○買えなくなった

51: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:19:31.54 ID:WjnZcZ3C0
ミニマリストが↓

54: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:22:28.54 ID:0+43udmz0
一番最後の文章はこじつけにしか見えないが。

55: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:22:59.90 ID:It1oH9eP0
>>1
このおっさん馬鹿
今時は10万の洋服を着るくらいなら
1万の洋服を着て残りは、ガチャとかゲームに9万使うんだよ

56: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:22:59.91 ID:xFTsbdDw0
給与上げろやボケカス
搾ってる癖に買えるかハゲども

57: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:24:25.17 ID:G6L6R9Iq0
高級品って何?
パーソンズとかメンズメルローズとか
ポッシュボーイとかそんなの?

59: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:24:38.72 ID:It1oH9eP0
今時は、200万で車買うくらいなら
200万でガチャやゲームに使う

どちらも5年くらいは充分楽しめる

62: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:25:53.41 ID:WjnZcZ3C0
>>59
そんだけ出しても軽しか買えないw

63: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:26:01.73 ID:bGCdqgA20
お手軽簡単に若者が高価なものを買う手段がある

タックスヘイブンに溜まっているかねをすべて没収して、日本の若者に分配する

>>1 記事書いてるアホは分かったか?

65: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:26:07.55 ID:j2tNl/nb0
一回デフォルトすりゃいいのにな
如何に高級品に対価を支払えてなかったか
生産性のない人間に不釣り合いな対価が支払われているのか判るだろ

68: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:30:07.17 ID:47q3i4kg0
パソコンもメーカー製でブランド料込みの20万のパソコン買う奴は馬鹿扱いで
BTOで10万のパソコンを買う方が賢いスマートって流れだよね

71: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:36:37.69 ID:0+43udmz0
>>68
今時10万って高くね?
ゲームとかグラフィック用ならいいけど。

73: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:39:48.04 ID:C+zPf4M/0
>>68
何年前の話してんだよw

69: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:34:41.17 ID:bGCdqgA20
メーカー製のパソコンってずっと前から、買った時点で時代遅れで数年すれば化石になる代物じゃん
買うのは年寄りだけだろ

70: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:36:35.57 ID:47q3i4kg0
>>69
高級品の殆どがそうだよ
高級品が長持ちするとか嘘な

77: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:41:28.50 ID:+XsVzBsc0
20年かけて不景気を刷り込んで身につかせた節約生活が
そう簡単に治るわけない
そもそも贅沢を知らない、概念がないからな

79: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:42:12.74 ID:dEPISqAk0
高級品として売られているものの
付加価値に無駄なものが多すぎる

80: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:43:13.47 ID:tIsaA75M0
下級から絞りまくった結果wwwww

目に見えないものを追い始めたンゴwwww

81: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:43:46.01 ID:8IlhidTJ0
ソシャゲのガチャにでも使ってるんじゃないかねえ

82: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:44:13.62 ID:WxbNpHgi0
パチンコで全部散財してる

84: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:44:55.92 ID:UN0Dmx3b0
これって若者が悪いわけではないやろ

85: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:45:03.96 ID:bGCdqgA20
タックスヘイブンに脱税して、出た利益を外資株主の配当へ回しながら
好きなだけ100円のコーラを1000円で売る商法の高級品(笑)をなぜ売れないのかと悩んでればいいさ

86: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:45:53.00 ID:i68IJH7O0
トヨタだって、同じ車をバッジ付け替えて、ガラス張りのショールームに飾って100万上乗せしてるだけとかじゃん?
日本では高級品が世の中からなくなってんだよ。

88: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:48:42.26 ID:wcmLbhDZ0
日常生活に全く必要ないどうでもいいデータを手に入れるのに千円も使う金持ち

89: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:48:53.52 ID:7daHECzZO
パートで1日4時間までしか働かない
新製品や高級品を買わない
実家から出ない
たしかに金はないが図書館と有り余る時間のおかげでそこそこ豊かな人生だと思ってる

92: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:49:46.75 ID:dy+b2z450
手取り14万なので無理無理

93: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:50:42.75 ID:CbgIiE3q0
スマホ1台あると時間潰れるし満足してしまうんだよな

96: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:54:29.45 ID:A//iNf6/0
>>93
今まで他の事に使ってた金全部携帯キャリアに吸いとられてるって気付くべき
と、スマホからレスしてみる

95: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:52:24.79 ID:t2Zs3Rj10
どうせ高いもの買ったら今度は最近の若者は調子乗ってるとか分をわきまえろとかいうんだろ

99: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:56:26.45 ID:eeUSqJ3K0
上級国民様がたくさん買ってくれるんだから問題なかろう

102: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:57:43.83 ID:AcpZ7PkY0
>>99
桝添みたいに税金でな。

100: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:56:30.32 ID:WICmllUF0
トイレペーパーだけは贅沢をさせてもらってる
12個300円の高級品
以前は新聞紙を使ってたが、
非正規になったので新聞はやめた

104: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:58:47.13 ID:C+zPf4M/0
>>100
高級トイレットペーパーってこういう奴だw

羽美翔【蝶】 皇室献上品 高級トイレットペーパー
価格: ¥ 5,400
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HI6IV00

101: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:57:22.82 ID:SaKOy+3U0
お金ください

106: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:00:05.38 ID:o6nBQYrC0
金が無いからな

107: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:03:09.01 ID:kbgI0MQ80
若い女はブランド物と浪費ばっかりしてるな
かつてのような海外のブランドじゃないけど
食事代を全部男に出させてるから、ああいうことができる

108: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:03:58.23 ID:tA+qaSbI0
昔、G‐SHOCK
今、チプカシ

109: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:04:07.43 ID:Jzp+n0XQ0
若者だけど今はコスパ重視の時代じゃないかな

ロレックスよりも高性能電波時計買うほうが安いし効用も高い
車も同じ
燃費の悪い外車じゃなくて燃費の良い軽を選ぶとか

112: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:06:21.49 ID:C+zPf4M/0
>>109
それだと問題は少ないんだけどな
今はスマホあるから時計いらん、電車乗るから車いらん
って言い訳ばかりで、いつかロレックス買ってやろう、いつか高級外車買ってやろうって
野心とか向上心が全く無いのが大問題

110: 名無しさん 2016/06/09(木) 07:04:39.87 ID:n8pe1sbZ0
年収600万のおっさんだけど
時計は1万のセイコーで車は1500ccのコンパクト
高級ファッションブランドの製品なんて一つも持ってない

金が無いとかじゃなくて
見栄に金かけるのが流行らない時代なんだと思うよ

74: 名無しさん 2016/06/09(木) 06:39:54.79 ID:bPKyP3+j0
色々言う奴もいるけど
結局は金と安心感が若者に回ってないだけ

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中