1: 名無し 2016/09/07(水) 18:28:07.09 ID:xqR13V8L0 BE:758283585-PLT(12000) ポイント特典
2: 名無し 2016/09/07(水) 18:29:06.91 ID:TM+/ycz30
アニメだけじゃなくてゲームも
というか今もあんまりいい目では見られないだろ
3: 名無し 2016/09/07(水) 18:29:40.74 ID:tLoQP4VY0
マンガもな
ジャンプとか読んでる大人はやっぱおかしいって
4: 名無し 2016/09/07(水) 18:29:49.15 ID:2mx9cyzP0
昔は一人でプリキュアの映画見に行くだけで変質者扱いされてた
86: 名無し 2016/09/07(水) 19:06:53.50 ID:hkCvEZCF0
>>4
今もキモいだろ??
94: 名無し 2016/09/07(水) 19:14:29.65 ID:OBDSKPR90
>>4
今でもつか今のほうがあぶねえよ
5: 名無し 2016/09/07(水) 18:30:15.95 ID:XkNo6zSaO
今でも恥ずかしいですよ
6: 名無し 2016/09/07(水) 18:30:33.60 ID:rX1G7J6w0
今でもなかなか厳しいけどな
7: 名無し 2016/09/07(水) 18:31:00.05 ID:00HgX9hP0
勘当されてもおかしくなかった時期あったよな
9: 名無し 2016/09/07(水) 18:31:35.22 ID:ePaf1hfG0
お前らが撮り鉄を見る様な目だ
よく分かっただろ
11: 名無し 2016/09/07(水) 18:32:59.43 ID:wgsS4KlC0
今でも印象良くないですけど
オッサンが「ジブリ大好き!」と言っててもキモいわ
14: 名無し 2016/09/07(水) 18:33:28.07 ID:/CziWAfN0
パチンコが変えたな
疾風の用心棒とか大人の男性向けやし
16: 名無し 2016/09/07(水) 18:34:22.10 ID:ScHmO1XT0
今でもだよ
26: 名無し 2016/09/07(水) 18:38:32.55 ID:O/kSzGIo0
ロリやアイドルよりかなりマシ
28: 名無し 2016/09/07(水) 18:39:17.99 ID:Lspa7LZq0
こち亀が終了でジャンプで読むの無くなったと嘆くオッサン
はじめから少年向けの雑誌ですからw
169: 名無し 2016/09/07(水) 20:12:42.60 ID:V5N4Smv40
>>28 こち亀のターゲットは少年だけでは無いだろ
29: 名無し 2016/09/07(水) 18:39:59.24 ID:a/wap8VJ0
宅八郎がオタクの代表格
30: 名無し 2016/09/07(水) 18:40:01.29 ID:UphE4QFI0
たしか麻生さんが総理だった頃に、これからは世界の人達から漫画やアニメのコンテンツが注目されるから、その総合施設みたいなのを作ろうとして、かなりぶっ叩かれたよな
こんなサブカルの低俗な物が世界から注目される訳ねぇじゃん、税金で漫画喫茶作んなよとか、今の世間の評価よりも、かなり低俗でくだらないコンテンツと見られてた
197: 名無し 2016/09/07(水) 20:40:00.76 ID:XBjUOPru0
>>30
アニメ海外ではうれてないしなぁ
ゲームのほうが遥かに外貨をかせいでるのにゲーム脳とかいわれて冷遇されてるし
33: 名無し 2016/09/07(水) 18:40:35.18 ID:8dBIVHFZ0
確かに昔はもっと酷かったアニメゲーム好きの大人なんて犯罪者予備軍扱い
35: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:12.93 ID:JjyyUTVa0
キモい
アイドルオタクと共に滅びてほしい
37: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:14.92 ID:SessB/go0
さらに遡れば小説もな
44: 名無し 2016/09/07(水) 18:43:22.86 ID:n0yl2Crl0
>>37
新聞も朝日以外は笑われてたな
読売読んでたら軟派な雑魚だと思われてた
38: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:45.65 ID:c9TYVU570
カリオストロの城はかーちゃんが無理やりを俺を連れて観にいった
話題になっていたらしくて4歳の子供をダシに観にくことにしたらしい
41: 名無し 2016/09/07(水) 18:42:04.52 ID:ZLbGVAuw0
幼女を誘拐して殺して焼いて食べる奴はアニメオタクだった!
みたいな印象操作をTVでやってたな
42: 名無し 2016/09/07(水) 18:42:26.11 ID:FrpM3Ps80
君の名は。のステマか
43: 名無し 2016/09/07(水) 18:42:57.62 ID:R6prYySZ0
アニメアイコンは池沼だと思ってる
48: 名無し 2016/09/07(水) 18:44:16.03 ID:EaseyvcD0
ドラゴンボールはだめ?
49: 名無し 2016/09/07(水) 18:44:32.69 ID:pZlyCBA10
歴史とは差別が解消されていく道程でもあるからな
差別せずにはいられない弱い人間が強くなるのを待つしか無いのさ
54: 名無し 2016/09/07(水) 18:48:28.20 ID:H8/SsABg0
>>49
だから今でも差別してるのか
早く強くなれよ
50: 名無し 2016/09/07(水) 18:45:35.57 ID:nemFYwjC0
今の方が恥ずかしいだろ
女の集団の萌えアニメしかないのに
56: 名無し 2016/09/07(水) 18:48:46.81 ID:YAFW6DGg0
宮崎勤事件 1989年
1989年放送開始のアニメ
機動警察パトレイバー 獣神ライガー ダッシュ!四駆郎 天空戦記シュラト ドラゴンボールZ
魔動王グランゾート ミラクルジャイアンツ童夢くん おぼっちゃまくん YAWARA!
らんま1/2 笑ゥせぇるすまん etc.
58: 名無し 2016/09/07(水) 18:49:42.72 ID:heSoH7cM0
アニメ→青春ドラマ→恋愛ドラマ→刑事ドラマ→時代劇
こんな風に進んで行くなら今は移動先がないんじゃね
でも今なら海外ドラマでもいいか
60: 名無し 2016/09/07(水) 18:52:13.52 ID:fajlQbf30
今でも同じだろ。同年代のオッサンが未だに声優になりたいとかアホかと
61: 名無し 2016/09/07(水) 18:53:59.64 ID:Q+ehLJ2B0
今でもだぞ。ヲタに見られるから気持ち悪いとか、
62: 名無し 2016/09/07(水) 18:54:09.90 ID:D6Fy/CmnO
現代文化として見てる
描写速度の強弱・世界観の大きさ等実写ではなかなか実現できない手法だからね
決して他にする事ねえしとか酒飲みながら見るのが癖になっちゃってなんて理由じゃないから勘違いしないように
とかなんとか冗談はさておき土偶とか埴輪が作られ始めた頃もこう語られてたのかなと思った
66: 名無し 2016/09/07(水) 18:55:28.27 ID:9Pmek1ZMO
ネットが無かったから話す場所が無かっただけ
68: 名無し 2016/09/07(水) 18:56:23.86 ID:AOBHhfAD0
公言できるほどの市民権を得たわけじゃないが
人口や露出が増えたから、昔ほど嫌悪されなくなったというか
昔ほど特殊な趣味と見做されなくなったのは確かだ
74: 名無し 2016/09/07(水) 19:00:09.08 ID:Uhnu1gTB0
今現在でも恥ずべきことだよ
76: 名無し 2016/09/07(水) 19:00:57.17 ID:RNdiHpGS0
ちなみに宮崎事件でマスコミはその異常性を際立たせようと
ほぼ特撮やワイドショーのビデオの山の中に数本あったアニメを
取り出してアニオタだと喧伝し
さらには部屋の隅から引き出してきたあの有名なエロ本
「若奥様のナマ下着」をわざわざ布団近くに乱雑放置した
つまり宮崎勤の人物像はマスコミが誘導したもの
78: 名無し 2016/09/07(水) 19:02:01.71 ID:s0AZP1/o0
今でも恥ずかしいわ
ジブリとか世界から嘲笑の的だからな
79: 名無し 2016/09/07(水) 19:02:08.39 ID:YAFW6DGg0
↑
いい年こいてアニメ見てる奴の自嘲
↓
80: 名無し 2016/09/07(水) 19:02:10.86 ID:B/YsER9kO
ピクサーとかの万人向けのまともな話のアニメならまだしも
女の子がワーキャーしてるだけのしょうもない深夜アニメなんか見てたら
昔より見下されても仕方がない
81: 名無し 2016/09/07(水) 19:03:28.52 ID:VbYJuFMz0
・アニヲタ及び漫画ヲタ
・鉄ヲタ
・パチンカス
・ヤニカス
・チビデブハゲ
こいつらは生きる価値ないから殺しても犯罪にならない
88: 名無し 2016/09/07(水) 19:09:54.11 ID:YAFW6DGg0
おっさんだけどジョジョとベルセルクなら見てるな
原作が古いというかおっさんでもわかるというか
今時のナウなヤング向けのものはもうわからないぜ
90: 名無し 2016/09/07(水) 19:10:48.03 ID:a2q3Ooyp0
今もだぞ
市民権を得たなどと勘違いして騒いでいると
2020年までには、子供向けメジャーアニメ以外は
街の目に見えるところからは一掃される
107: 名無し 2016/09/07(水) 19:24:40.23 ID:bxj6mJYj0
痛車とか乗ってる馬鹿は、市民権得たとか勘違いしてんだろなぁ
ありゃ公害だ
111: 名無し 2016/09/07(水) 19:26:28.84 ID:moJ6CzoV0
今だって十分恥ずかしいだろ
大人がアニメだの同人誌でシコるとか異常だぞ
どうやって絵で子供作るんだよ
人類滅ぼしてーのかお前ら
116: 名無し 2016/09/07(水) 19:29:04.62 ID:lskLUzf+0
>>111
増えすぎだから減らさないと
日本だけ減るとバランス悪いからもっと土人共萌やして人類削減すれば少子化なんて屁でもねえ
119: 名無し 2016/09/07(水) 19:30:14.59 ID:sOXuycnU0
大人って言うか、高一の時にパトレイバーの缶ペン持ってただけで
馬鹿にされたわ
124: 名無し 2016/09/07(水) 19:33:07.12 ID:JaiMPjQl0
ガキの頃は、大河ドラマばっか見てた
「花神」は神ドラマだったし。
アニメはカードキャプターさくらが出るまでは
全く見なかった。
128: 名無し 2016/09/07(水) 19:34:24.34 ID:JaiMPjQl0
ドラゴンボールも北斗の拳も
全然見てないから、
話題に付いていけない俺。
1998年になるまで、絵柄が古すぎて駄目だった。
135: 名無し 2016/09/07(水) 19:37:28.26 ID:GPuVGrnR0
そうだよ。
ただね、ガキにはガキの世界があり、大人には大人の世界があって、きちんと住み分けできていた。
それをね、バカ女が左翼のプロパガンダに影響されて、侵略したことによって、全体主義化した。
吉野家がその典型だね。
太田大阪相撲China
12: 名無し 2016/09/07(水) 18:33:10.31 ID:JJiRqg1H0
何で今は当たり前の慣習ですよみたいな論調なんだ
40: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:55.83 ID:n0yl2Crl0
時代は変わるんだな
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/09/07(水) 18:29:06.91 ID:TM+/ycz30
アニメだけじゃなくてゲームも
というか今もあんまりいい目では見られないだろ
3: 名無し 2016/09/07(水) 18:29:40.74 ID:tLoQP4VY0
マンガもな
ジャンプとか読んでる大人はやっぱおかしいって
4: 名無し 2016/09/07(水) 18:29:49.15 ID:2mx9cyzP0
昔は一人でプリキュアの映画見に行くだけで変質者扱いされてた
86: 名無し 2016/09/07(水) 19:06:53.50 ID:hkCvEZCF0
>>4
今もキモいだろ??
94: 名無し 2016/09/07(水) 19:14:29.65 ID:OBDSKPR90
>>4
今でもつか今のほうがあぶねえよ
5: 名無し 2016/09/07(水) 18:30:15.95 ID:XkNo6zSaO
今でも恥ずかしいですよ
6: 名無し 2016/09/07(水) 18:30:33.60 ID:rX1G7J6w0
今でもなかなか厳しいけどな
7: 名無し 2016/09/07(水) 18:31:00.05 ID:00HgX9hP0
勘当されてもおかしくなかった時期あったよな
9: 名無し 2016/09/07(水) 18:31:35.22 ID:ePaf1hfG0
お前らが撮り鉄を見る様な目だ
よく分かっただろ
11: 名無し 2016/09/07(水) 18:32:59.43 ID:wgsS4KlC0
今でも印象良くないですけど
オッサンが「ジブリ大好き!」と言っててもキモいわ
14: 名無し 2016/09/07(水) 18:33:28.07 ID:/CziWAfN0
パチンコが変えたな
疾風の用心棒とか大人の男性向けやし
16: 名無し 2016/09/07(水) 18:34:22.10 ID:ScHmO1XT0
今でもだよ
26: 名無し 2016/09/07(水) 18:38:32.55 ID:O/kSzGIo0
ロリやアイドルよりかなりマシ
28: 名無し 2016/09/07(水) 18:39:17.99 ID:Lspa7LZq0
こち亀が終了でジャンプで読むの無くなったと嘆くオッサン
はじめから少年向けの雑誌ですからw
169: 名無し 2016/09/07(水) 20:12:42.60 ID:V5N4Smv40
>>28 こち亀のターゲットは少年だけでは無いだろ
29: 名無し 2016/09/07(水) 18:39:59.24 ID:a/wap8VJ0
宅八郎がオタクの代表格
30: 名無し 2016/09/07(水) 18:40:01.29 ID:UphE4QFI0
たしか麻生さんが総理だった頃に、これからは世界の人達から漫画やアニメのコンテンツが注目されるから、その総合施設みたいなのを作ろうとして、かなりぶっ叩かれたよな
こんなサブカルの低俗な物が世界から注目される訳ねぇじゃん、税金で漫画喫茶作んなよとか、今の世間の評価よりも、かなり低俗でくだらないコンテンツと見られてた
197: 名無し 2016/09/07(水) 20:40:00.76 ID:XBjUOPru0
>>30
アニメ海外ではうれてないしなぁ
ゲームのほうが遥かに外貨をかせいでるのにゲーム脳とかいわれて冷遇されてるし
33: 名無し 2016/09/07(水) 18:40:35.18 ID:8dBIVHFZ0
確かに昔はもっと酷かったアニメゲーム好きの大人なんて犯罪者予備軍扱い
35: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:12.93 ID:JjyyUTVa0
キモい
アイドルオタクと共に滅びてほしい
37: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:14.92 ID:SessB/go0
さらに遡れば小説もな
44: 名無し 2016/09/07(水) 18:43:22.86 ID:n0yl2Crl0
>>37
新聞も朝日以外は笑われてたな
読売読んでたら軟派な雑魚だと思われてた
38: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:45.65 ID:c9TYVU570
カリオストロの城はかーちゃんが無理やりを俺を連れて観にいった
話題になっていたらしくて4歳の子供をダシに観にくことにしたらしい
41: 名無し 2016/09/07(水) 18:42:04.52 ID:ZLbGVAuw0
幼女を誘拐して殺して焼いて食べる奴はアニメオタクだった!
みたいな印象操作をTVでやってたな
42: 名無し 2016/09/07(水) 18:42:26.11 ID:FrpM3Ps80
君の名は。のステマか
43: 名無し 2016/09/07(水) 18:42:57.62 ID:R6prYySZ0
アニメアイコンは池沼だと思ってる
48: 名無し 2016/09/07(水) 18:44:16.03 ID:EaseyvcD0
ドラゴンボールはだめ?
49: 名無し 2016/09/07(水) 18:44:32.69 ID:pZlyCBA10
歴史とは差別が解消されていく道程でもあるからな
差別せずにはいられない弱い人間が強くなるのを待つしか無いのさ
54: 名無し 2016/09/07(水) 18:48:28.20 ID:H8/SsABg0
>>49
だから今でも差別してるのか
早く強くなれよ
50: 名無し 2016/09/07(水) 18:45:35.57 ID:nemFYwjC0
今の方が恥ずかしいだろ
女の集団の萌えアニメしかないのに
56: 名無し 2016/09/07(水) 18:48:46.81 ID:YAFW6DGg0
宮崎勤事件 1989年
1989年放送開始のアニメ
機動警察パトレイバー 獣神ライガー ダッシュ!四駆郎 天空戦記シュラト ドラゴンボールZ
魔動王グランゾート ミラクルジャイアンツ童夢くん おぼっちゃまくん YAWARA!
らんま1/2 笑ゥせぇるすまん etc.
58: 名無し 2016/09/07(水) 18:49:42.72 ID:heSoH7cM0
アニメ→青春ドラマ→恋愛ドラマ→刑事ドラマ→時代劇
こんな風に進んで行くなら今は移動先がないんじゃね
でも今なら海外ドラマでもいいか
60: 名無し 2016/09/07(水) 18:52:13.52 ID:fajlQbf30
今でも同じだろ。同年代のオッサンが未だに声優になりたいとかアホかと
61: 名無し 2016/09/07(水) 18:53:59.64 ID:Q+ehLJ2B0
今でもだぞ。ヲタに見られるから気持ち悪いとか、
62: 名無し 2016/09/07(水) 18:54:09.90 ID:D6Fy/CmnO
現代文化として見てる
描写速度の強弱・世界観の大きさ等実写ではなかなか実現できない手法だからね
決して他にする事ねえしとか酒飲みながら見るのが癖になっちゃってなんて理由じゃないから勘違いしないように
とかなんとか冗談はさておき土偶とか埴輪が作られ始めた頃もこう語られてたのかなと思った
66: 名無し 2016/09/07(水) 18:55:28.27 ID:9Pmek1ZMO
ネットが無かったから話す場所が無かっただけ
68: 名無し 2016/09/07(水) 18:56:23.86 ID:AOBHhfAD0
公言できるほどの市民権を得たわけじゃないが
人口や露出が増えたから、昔ほど嫌悪されなくなったというか
昔ほど特殊な趣味と見做されなくなったのは確かだ
74: 名無し 2016/09/07(水) 19:00:09.08 ID:Uhnu1gTB0
今現在でも恥ずべきことだよ
76: 名無し 2016/09/07(水) 19:00:57.17 ID:RNdiHpGS0
ちなみに宮崎事件でマスコミはその異常性を際立たせようと
ほぼ特撮やワイドショーのビデオの山の中に数本あったアニメを
取り出してアニオタだと喧伝し
さらには部屋の隅から引き出してきたあの有名なエロ本
「若奥様のナマ下着」をわざわざ布団近くに乱雑放置した
つまり宮崎勤の人物像はマスコミが誘導したもの
78: 名無し 2016/09/07(水) 19:02:01.71 ID:s0AZP1/o0
今でも恥ずかしいわ
ジブリとか世界から嘲笑の的だからな
79: 名無し 2016/09/07(水) 19:02:08.39 ID:YAFW6DGg0
↑
いい年こいてアニメ見てる奴の自嘲
↓
80: 名無し 2016/09/07(水) 19:02:10.86 ID:B/YsER9kO
ピクサーとかの万人向けのまともな話のアニメならまだしも
女の子がワーキャーしてるだけのしょうもない深夜アニメなんか見てたら
昔より見下されても仕方がない
81: 名無し 2016/09/07(水) 19:03:28.52 ID:VbYJuFMz0
・アニヲタ及び漫画ヲタ
・鉄ヲタ
・パチンカス
・ヤニカス
・チビデブハゲ
こいつらは生きる価値ないから殺しても犯罪にならない
88: 名無し 2016/09/07(水) 19:09:54.11 ID:YAFW6DGg0
おっさんだけどジョジョとベルセルクなら見てるな
原作が古いというかおっさんでもわかるというか
今時のナウなヤング向けのものはもうわからないぜ
90: 名無し 2016/09/07(水) 19:10:48.03 ID:a2q3Ooyp0
今もだぞ
市民権を得たなどと勘違いして騒いでいると
2020年までには、子供向けメジャーアニメ以外は
街の目に見えるところからは一掃される
107: 名無し 2016/09/07(水) 19:24:40.23 ID:bxj6mJYj0
痛車とか乗ってる馬鹿は、市民権得たとか勘違いしてんだろなぁ
ありゃ公害だ
111: 名無し 2016/09/07(水) 19:26:28.84 ID:moJ6CzoV0
今だって十分恥ずかしいだろ
大人がアニメだの同人誌でシコるとか異常だぞ
どうやって絵で子供作るんだよ
人類滅ぼしてーのかお前ら
116: 名無し 2016/09/07(水) 19:29:04.62 ID:lskLUzf+0
>>111
増えすぎだから減らさないと
日本だけ減るとバランス悪いからもっと土人共萌やして人類削減すれば少子化なんて屁でもねえ
119: 名無し 2016/09/07(水) 19:30:14.59 ID:sOXuycnU0
大人って言うか、高一の時にパトレイバーの缶ペン持ってただけで
馬鹿にされたわ
124: 名無し 2016/09/07(水) 19:33:07.12 ID:JaiMPjQl0
ガキの頃は、大河ドラマばっか見てた
「花神」は神ドラマだったし。
アニメはカードキャプターさくらが出るまでは
全く見なかった。
128: 名無し 2016/09/07(水) 19:34:24.34 ID:JaiMPjQl0
ドラゴンボールも北斗の拳も
全然見てないから、
話題に付いていけない俺。
1998年になるまで、絵柄が古すぎて駄目だった。
135: 名無し 2016/09/07(水) 19:37:28.26 ID:GPuVGrnR0
そうだよ。
ただね、ガキにはガキの世界があり、大人には大人の世界があって、きちんと住み分けできていた。
それをね、バカ女が左翼のプロパガンダに影響されて、侵略したことによって、全体主義化した。
吉野家がその典型だね。
太田大阪相撲China
12: 名無し 2016/09/07(水) 18:33:10.31 ID:JJiRqg1H0
何で今は当たり前の慣習ですよみたいな論調なんだ
40: 名無し 2016/09/07(水) 18:41:55.83 ID:n0yl2Crl0
時代は変わるんだな
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16864.html一昔前って、いい大人がアニメを見るのがそんなに恥ずかしいことだったの?
|