fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

プロレスが一番面白かった頃ってやっぱプロレスという言葉が八百長の意味でつかわれる前  



1: 名無し 2016/09/09(金) 21:34:12.82 0
大人は半信半疑ながらも子供がガチンコだと思って本気で見てた時期だったんだよな

2: 名無し 2016/09/09(金) 21:34:28.57 0
猪木が勝つと思ってたのにハルク・ホーガンが勝ってIWGPはガチなんだ!!!って興奮したから
すげー昔からプロレスは八百長だと思われてたよ
まあ実際ホーガンが勝ったのも八百長だったんだけど

41: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:39.01 0
>>2
あれって猪木の一人芝居なんだろ?
KOしたホーガンも
「やべぇ?勝っちゃったよ、どうしよう…」
みたいな感じで一瞬動揺してたしw

46: 名無し 2016/09/09(金) 22:11:45.06 0
>>2
猪木が借金取りから逃げるためな
あれでビッグ・サカは人間不信にw

3: 名無し 2016/09/09(金) 21:34:54.55 0
プロレスだからで逃げるのってがガキの頃プロレス全盛期だった世代の業界人がその楽しかった記憶によって
言葉の意味をミスリードしたりおのずとミスリードするためのすげえ卑怯な逃げだよな
プロレス=楽しい
プロレス=八百長
八百長=楽しい
だから悪くない的な
実際のがが軍のプロレスはつまんねんだよ殺すぞってレベルだよね

4: 名無し 2016/09/09(金) 21:35:57.12 0
プロレスなんて演技だろと思ってたけど
デカイ会場で男が高レベルらしい寝技をしてるのを見た後に
高山とドンフライ見てプロレスヲタになった

5: 名無し 2016/09/09(金) 21:37:24.26 0
プロレスは80年代までだな

6: 名無し 2016/09/09(金) 21:38:22.09 0
福岡ドームに新日見に行ったな
ドームが満員だったよ懐かしい

7: 名無し 2016/09/09(金) 21:49:19.80 0
ガチってのは勝ち負けとは関係ないとこにあんだよ

8: 名無し 2016/09/09(金) 21:50:18.69 0
受け身の美学でもあるけど
受け身だってやりそこねたらあの世行き
プロレスだって命懸けなんだ

116: 名無し 2016/09/09(金) 23:00:41.63 0
>>8
雑技団とかサーカスもだね

9: 名無し 2016/09/09(金) 21:51:10.10 0
ノアが東京ドームやってた頃だよ

10: 名無し 2016/09/09(金) 21:52:41.60 0
力道山とシャープ兄弟の対決はガチ

11: 名無し 2016/09/09(金) 21:54:29.81 0
梶原一騎のプロレススーパースター列伝でプロレスにハマった口だからその辺り

12: 名無し 2016/09/09(金) 21:55:24.55 0
不粋な人が増えたってこと

13: 名無し 2016/09/09(金) 21:55:26.65 0
>>1
あ?
レインメーカー見たことあんの?

16: 名無し 2016/09/09(金) 21:58:40.73 0
>>13
あいつプロレス下手じゃん
首が短いチビの奴の方がプロレスラーとしてははるかに格上

18: 名無し 2016/09/09(金) 22:00:04.47 0
>>16
誰のことか知らんがレインメーカーより弱いんだろ

21: 名無し 2016/09/09(金) 22:03:51.76 0
>>18
ググってきた
石井だ
石井と柴田戦見てみろ

28: 名無し 2016/09/09(金) 22:06:55.93 0
>>23
abemTVでテキトーに見てたからいつのかは分からない
オカダは蹴るのが下手過ぎて見てられない

14: 名無し 2016/09/09(金) 21:56:43.84 0
週プロゴング東スポファイトあたりを読みながらああでもないこうでもないと語り合うのが楽しかった

17: 名無し 2016/09/09(金) 21:59:13.38 0
俺も中学生の身で東京スポーツ毎日買ってたな

19: 名無し 2016/09/09(金) 22:02:22.93 0
プロレスにはシビアなガチな面も重要なんだよ興業面とかね
そう言った意味で今一番面白いのはWWEに挑戦してるKENTAと中邑ね
どれだけ受けるかWWEまで行けるかと言うストーリーだけでも楽しめるわ

20: 名無し 2016/09/09(金) 22:03:48.81 0
WWEなんてしっかりトークできてこそ
客へアピールできてなんぼじゃねーの

22: 名無し 2016/09/09(金) 22:04:26.82 0
オカダには説得力がないんだよ
それこそKENTAを見習えよ
ジュニア体型ながらスーパーヘビー級に勝っても説得力のある技や魅せ方をする

25: 名無し 2016/09/09(金) 22:05:44.69 0
>>22
天龍をボコボコにした試合を見てもそれが言えるかな

24: 名無し 2016/09/09(金) 22:05:27.30 0
レインメーカーでまたプロレス見だしたけど
基地外みたいに騒ぐ女の客が増えてて興味なくなった

26: 名無し 2016/09/09(金) 22:06:39.04 0
石井はいいレスラー

27: 名無し 2016/09/09(金) 22:06:55.06 0
けんた(笑)じゃまず天龍が指名しないなw

30: 名無し 2016/09/09(金) 22:07:16.32 0
なんで最近の新日のレスラーはみんな薄笑いを浮かべながら戦ってるの?

31: 名無し 2016/09/09(金) 22:07:49.20 0
石井はゴツゴツとした試合は格好いいけど自分が怪我してたら世話ない

49: 名無し 2016/09/09(金) 22:12:42.06 0
>>31
そういうバカな所が好き
スターダムで場外にパイルドライバーするバカは嫌い

32: 名無し 2016/09/09(金) 22:08:06.58 0
三銃士が全盛期

33: 名無し 2016/09/09(金) 22:08:33.83 0
オカダのキックには誰も対応できてないけどな

36: 名無し 2016/09/09(金) 22:09:25.83 0
タイガーマスクの試合はいまみても面白い

38: 名無し 2016/09/09(金) 22:09:38.93 0
>>36
それは同意

37: 名無し 2016/09/09(金) 22:09:30.43 0
今が八百長じゃないみたいな飯草だな

39: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:32.20 0
小林邦昭がタイガーマスクのマスク剥がすシーンに興奮した!

40: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:33.53 0
高田vsベイダーを見て高田ズルいと子供心に思った

42: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:41.63 O
ガキの頃プロレス好きだったけど八百長とかは薄々気付いてた
でもハンセンやブローディーやアンドレが活躍してた頃はそんなもんどうでもよくなる位迫力があって面白かった

43: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:42.96 0
飯塚のアイアンフィンガーフロムヘル

44: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:49.03 0
ショーだから
ガチじゃないとか思うこと自体おかしい

45: 名無し 2016/09/09(金) 22:10:49.31 0
確かに佐山タイガーの動きや振る舞いはスーパーだけど
試合としては、今の観点からするとあまり練れてないよな

47: 名無し 2016/09/09(金) 22:12:31.20 0
棚橋の場外ハイフライフローも
イチローの背面キャッチもプロならではのショーアップ

48: 名無し 2016/09/09(金) 22:12:40.06 0
猪木の異種格闘戦がそもそも勘違いだった

51: 名無し 2016/09/09(金) 22:13:35.12 0
93年がターニングポイント
UFCとK-1が始まった

53: 名無し 2016/09/09(金) 22:14:04.06 0
女子プロレス見ててダウンしてる相手にはストンピングが一番有効なのになんでやらないんだと思った

58: 名無し 2016/09/09(金) 22:17:05.57 O
>>53
女子プロのフットスタンプはえげつない
「色々漏れちゃう事も度々…」とアジャかブルが言ってた

54: 名無し 2016/09/09(金) 22:15:14.01 0
新日のエースだったハンセンが全日に移籍したから
新日はハンセン級の外人エースが欲しかったんだよ
猪木からピンフォールを奪えなかったハンセンよりホーガンの方が今は力が上だとファンに示すため猪木はあえて失神劇を演じたわけ

57: 名無し 2016/09/09(金) 22:17:04.16 0
>>54
ハンセン移籍と猪木失神は2年くらいズレてるからその説はおかしい

61: 名無し 2016/09/09(金) 22:20:25.29 0
>>54
しょうがない夢追い人だな
プヲタとしては正しいかw

62: 名無し 2016/09/09(金) 22:20:28.43 0
ダブルフットスタンプといえば僕らの空飛ぶピーターパン伊藤薫!
no title

63: 名無し 2016/09/09(金) 22:21:01.69 0
俺40代で子供の頃からプロレスをテレビで見て大好きだったけど
八百長だとは全く知らなかったぞ
親日vsUインターの抗争もガチだと思ってた
だんだんプロレスから遠ざかって忘れていったが、いつだったかプロレスが八百長だと知って驚いたわ

106: 名無し 2016/09/09(金) 22:53:09.44 0
>>63
八百長だとしてもあんな面白い技があるんだ マネしてみようって思えたからな
いまのプロレスみて子供が真似をしようと思えるかどうかっていうと

64: 名無し 2016/09/09(金) 22:22:02.13 0
伊藤薫と福岡晶か

67: 名無し 2016/09/09(金) 22:24:49.43 O
>>64
アジャの裏拳なら耐える自信はあるけど伊藤のフットスタンプだけはお断り
特に最上段からのダイビングとか絶対無理

65: 名無し 2016/09/09(金) 22:23:32.05 0
伊藤薫がアジャよりでかくなっててビックリした
もう飛べないだろ

83: 名無し 2016/09/09(金) 22:35:50.42 O
>>65
長州力みたいになってたな

それにしても芸人たちほぼ全員が「随分変わったな」などと言いながら笑ってたから知名度は凄い

66: 名無し 2016/09/09(金) 22:24:20.67 0
ビルロビンソンよかったな人間風車

69: 名無し 2016/09/09(金) 22:25:23.89 0
カブキはぶよぶよ過ぎた

70: 名無し 2016/09/09(金) 22:25:51.54 0
俺的にプロレスが一番おもしろかったのは2000年頃

73: 名無し 2016/09/09(金) 22:26:05.59 0
プロレスはガチという事にしとこうぜ
じゃないとブラッシーと東郷の流血戦見てショック死しちゃった爺ちゃん婆ちゃん達があまりに虚しい

74: 名無し 2016/09/09(金) 22:27:31.87 0
ホラー映画観てショック死する人もいるからそれは関係ないよ

76: 名無し 2016/09/09(金) 22:28:16.85 0
それは真剣勝負の結果で亡くなったんじゃなくて流血があまりにもショッキングで死んだんだろ
絶叫マシンやホラー映画と一緒でその恐怖はガチ

78: 名無し 2016/09/09(金) 22:30:04.50 0
キラーカーンや星野勘太郎は大物のかませとして使われるが善戦も多い

79: 名無し 2016/09/09(金) 22:31:46.80 0
金八が始まるまでは毎週親日の試合テレビで見ていたけど
小学生ながらいつもイノキが勝つ展開で胡散臭いとは思っていた
でも今は社長相手だもんオーナー相手だもん当然かwと納得している

85: 名無し 2016/09/09(金) 22:38:17.34 0
ミスター高橋本でヤオガチ云々書いてあったけど
もうあの頃はカミングアウトしても驚かなかったな
ただ流血のときにカッターで額を切るのは知らなかった

87: 名無し 2016/09/09(金) 22:40:11.37 0
>>85
俺もその本買ったけど嘘も多いんだよね

86: 名無し 2016/09/09(金) 22:39:24.22 0
力道山もブロディも須藤元気もナイフに倒れた

棚橋だけは背中から包丁で刺されても自分で病院に行った

88: 名無し 2016/09/09(金) 22:40:23.26 0
1981世界タッグの最終戦でハンセンがブロディ組のセコンドに付いて試合後に馬場と乱闘してたけど馬場チョップ食らった後にハンセンは自ら額をカッターで切ってたな
あれは分かりやすかった

89: 名無し 2016/09/09(金) 22:40:35.24 0
小学生でも胡散臭いと思ってたよ
チャンピオン来日してシリーズ最初にベルト獲っても
最終戦のリターンマッチでは必ず負けるとか
ジョー樋口失神しちゃうとか
両者リングアウトばっかりとか
でも面白い試合もあるからやめられない

90: 名無し 2016/09/09(金) 22:41:26.17 0
ワシは90年頃かなー
新日のスタイナーズ
全日の殺人魚雷コンビ

91: 名無し 2016/09/09(金) 22:42:59.62 O
大仁田は火種を隠そうとしてなかった
他の火芸やる人に失礼すぎ

92: 名無し 2016/09/09(金) 22:44:38.36 0
田園の直ぐ後に帆船全日いったんだっけ
もう少し後の様な感覚あったけど
あの頃は若くて時間が長かっただけかw

93: 名無し 2016/09/09(金) 22:46:12.07 0
90年くらいの全日と2000年代中盤のノアはめっちゃ見てた

94: 名無し 2016/09/09(金) 22:46:46.67 0
たなはしだって仮にホモだちでその愛人に刺されていたら
流石に死んじゃうよ相手が女だったし腹じゃなくて背中からだから
助かったんだ

95: 名無し 2016/09/09(金) 22:47:01.46 0
スーパースター列伝でサンマルチノ、ロジャース、シークの描写が酷かったけど梶原がそいつらを嫌ってたの?w

96: 名無し 2016/09/09(金) 22:47:33.49 0
全日はなんでみんなオムツみたいな股上の長いパンツなの?

97: 名無し 2016/09/09(金) 22:47:35.73 0
マスカラス対デストロイヤーの試合は面白かったw

98: 名無し 2016/09/09(金) 22:47:42.03 0
八百長がバレてからプロレスは一気に下火になったからな

100: 名無し 2016/09/09(金) 22:49:55.44 0
レインメーカーもスリングブレイドもボマイエも説得力皆無の必殺技だよな

107: 名無し 2016/09/09(金) 22:54:06.59 0
>>100
シャイニングウィザードよりマシだよ
あれは酷すぎる

101: 名無し 2016/09/09(金) 22:50:31.02 0
八百長というよりそりゃソウダロと思ったけどね
手段選ばなければ必ず勝てるんだもん

102: 名無し 2016/09/09(金) 22:50:48.17 0
八百長がばれたというか
ある時期以降レスラー側もプロレスの幻想を守ることを放棄したというか

103: 名無し 2016/09/09(金) 22:51:10.67 0
ジャンボがオーッ!ってやった後のヤジが良かった

111: 名無し 2016/09/09(金) 22:56:14.42 0
>>103
オーッはもういいよ~

104: 名無し 2016/09/09(金) 22:52:20.35 0
いまはレスナーがかろうじてプロレス最強幻想を抱かせてくれてる

105: 名無し 2016/09/09(金) 22:52:30.59 0
ハンセン武道館乱入の前にも全日観に来たらしい

108: 名無し 2016/09/09(金) 22:54:29.84 0
小橋とか秋山が若手の頃にたまに週プロ買ってたりしたな
あの頃は良かった
服が異様に高かった以外は

109: 名無し 2016/09/09(金) 22:55:17.03 0
田上が小橋のチョップをよけるだけで歓声があがってたな

110: 名無し 2016/09/09(金) 22:55:40.03 0
小橋ちゃんはオレンジパンツまでだなぁ

112: 名無し 2016/09/09(金) 22:56:48.10 0
プロレスが好きだったというよりも
ター山の活字プロレスが好きだったんだなーと
今にもなって思う

113: 名無し 2016/09/09(金) 22:58:22.62 0
生放送なのに時間ギリギリで猪木の延髄ゲリで3カウント放送終了w

114: 名無し 2016/09/09(金) 22:59:12.47 0
巻きが入るんだろうなww

115: 名無し 2016/09/09(金) 22:59:37.66 0
小橋のペチペチ連打チョップはプヲタ以外の人が見たら失笑が漏れるレベル
あの技はいただけない

117: 名無し 2016/09/09(金) 23:02:06.70 0
永田が桜庭の握手を拒否した場面で乱闘になった
「あれは握手じゃなくてピストルでお前を潰すというレスラー同士のサインで永田がキレたんだよ!」
というレスを見て吹いたw
no title


こっちは中邑のとき
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/51970/50765/74876661
no title

121: 名無し 2016/09/09(金) 23:04:15.47 0
そういやジョシュ・バーネットってどこいった

157: 名無し 2016/09/10(土) 00:23:12.21 0
>>121
先週UFCで試合してた
勝ったしまだまだ現役

122: 名無し 2016/09/09(金) 23:11:53.51 0
バカだよなあ
嘘でもガチンコだと言い続けなきゃならなかったのに
プロレスはショーですなんて言ったら緊張感や熱さなんて生まれるわけ無いのにさ

154: 名無し 2016/09/10(土) 00:20:14.31 0
>>122
そうだよな
プロレスラーや関係者全員が墓場まで持っていくべきだった
せめて曖昧に濁しておくべきだったな

123: 名無し 2016/09/09(金) 23:21:10.61 0
今年に入って興味持ったにわかだけど
スポーツとショーの狭間で試行錯誤を続ける様に仕事柄シンパシーを感じる

130: 名無し 2016/09/09(金) 23:45:32.69 0
>>123
あんたプロレス向いてると思うよプロレスは本当に向き不向きが大きい

125: 名無し 2016/09/09(金) 23:40:32.57 0
ガチの格闘技だからな

126: 名無し 2016/09/09(金) 23:41:10.82 0
横山由依「私達プロレス的な事もできますから」

129: 名無し 2016/09/09(金) 23:44:36.05 0
>>126
バッドラックフォール食らわせてえ

131: 名無し 2016/09/09(金) 23:46:49.93 0
横山由依ができるのはプロレスではなくプロレス的な事だからな

133: 名無し 2016/09/09(金) 23:48:03.76 0
めちゃいけプロレス
キャリー東野

148: 名無し 2016/09/10(土) 00:16:49.69 0
プロレスの場合ヘタだから怪我をするって聞いたことがあるわ

236: 名無し 2016/09/10(土) 01:30:45.82 O
>>148
スタントマンの世界はそうだね

149: 名無し 2016/09/10(土) 00:17:34.91 0
棚橋の試合はリングサイドにいる白髪頭のベテランヲタじいさん達も頷いてたり拍手してたりするのが映ってる
女性ファンほどヒートアップもしてないけど

150: 名無し 2016/09/10(土) 00:17:57.10 0
上手い三沢は死にましたけどね

151: 名無し 2016/09/10(土) 00:19:03.66 0
棚橋みたいに注射して体大きくしないから伸び悩んでるんだぞオカダ

152: 名無し 2016/09/10(土) 00:19:57.27 0
鶴田にこてんぱんにやられてた頃の菊池がめっちゃいい身体してたの
間近でみてからなおさらショーとか関係なしに乘って楽しんでたわ

191: 名無し 2016/09/10(土) 00:48:05.81 0
>>152
それが今では焼肉屋の雇われ店長・・・

153: 名無し 2016/09/10(土) 00:19:59.91 0
彰俊が下手だったんや

155: 名無し 2016/09/10(土) 00:20:31.58 0
リストの取り方
ヘッドロック
ドロップキックの高さや角度
ボディスラムの威力
逆エビの角度

5年これだけで試合をしてみせないとな

156: 名無し 2016/09/10(土) 00:21:50.03 0
プロレスという言葉が八百長の意味←八百長まではいかないまでも仕込的な意味合いで使われだしたのっていつ?

158: 名無し 2016/09/10(土) 00:23:25.05 0
高橋本が出たあとも別に
レスラー側からカミングアウトはしてないんじゃね?
ハッスルとかDDTみたいな団体はあるけど

164: 名無し 2016/09/10(土) 00:27:00.50 0
>>158
髙田

159: 名無し 2016/09/10(土) 00:23:37.78 0
ロードウォリアーズが来日して来た時に「こんなのゼッテー勝てねーよ」って言ってた頃が自分的ピークだったな

161: 名無し 2016/09/10(土) 00:24:19.37 0
三沢田上川田小橋時代

162: 名無し 2016/09/10(土) 00:25:04.09 0
ウォリアーズは試合はつまらんけどな
ビジュアルのインパクトが凄いだけ

163: 名無し 2016/09/10(土) 00:25:13.49 0
八百長だから人気がなくなったんじゃなく
レスラーが総合にノコノコ出てって惨敗したから人気が落ちたんだよ
つまり永田が悪い

165: 名無し 2016/09/10(土) 00:29:07.58 0
永田なんかアマレス全日本チャンプなのにな

168: 名無し 2016/09/10(土) 00:30:40.03 0
ウォリアーズは全日のレスラーには異次元のスピードだったかもな

169: 名無し 2016/09/10(土) 00:30:51.24 0
MMAとアマレス関係ないよ
MMAの練習しないとMMAでは勝てない

170: 名無し 2016/09/10(土) 00:30:58.10 0
ケーフェイだぞ

171: 名無し 2016/09/10(土) 00:32:11.97 0
セメントだぞ

172: 名無し 2016/09/10(土) 00:33:02.42 0
ヨボヨボの馬場さんのチョップに
あんなに悶絶するのはおかしいって冷静に考えたらわかるよな
日本中が集団催眠にかかってたんだな

173: 名無し 2016/09/10(土) 00:33:17.93 0
いやシュートだ

174: 名無し 2016/09/10(土) 00:34:44.81 0
ブックだろ

175: 名無し 2016/09/10(土) 00:37:35.59 0
悶絶しなけりゃギャラ下げられるわ首切られるわだしな

176: 名無し 2016/09/10(土) 00:39:26.62 0
馬場の手刀には気の力
中国拳法でいうところの発勁が込められている
その数値はおよそ10トンとも言われ軽自動車ぐらいなら粉砕できるとかできないとか

179: 名無し 2016/09/10(土) 00:42:23.78 0
>>1
×八百長
○台本

181: 名無し 2016/09/10(土) 00:43:29.12 0
しかしジャンボ鶴田が評価されたのが40才てw

183: 名無し 2016/09/10(土) 00:44:46.35 0
いや今すごくねえか人気

184: 名無し 2016/09/10(土) 00:45:06.00 0
実力よりも魅力が一番大事
(実力は魅力の一部である)という意味で
プロレスラーとアイドルは同じ

185: 名無し 2016/09/10(土) 00:45:48.46 0
凄かったらゴールデンタイム復帰してるしプロレス雑誌も1誌だけじゃないでしょ

186: 名無し 2016/09/10(土) 00:46:27.36 0
俺は週プロのあからさまなWARサゲ辺りでシラケちゃったかなあ

187: 名無し 2016/09/10(土) 00:47:20.80 0
元WWEのCMパンクが今週日曜にUFCでデビュー戦
アメリカは今も盛り上がってるのが羨ましいね

188: 名無し 2016/09/10(土) 00:47:24.26 0
へヴィメタル、プロレス、アイドルは三位一体

189: 名無し 2016/09/10(土) 00:47:42.60 0
ゴールデンタイム復帰はハードル高すぎるけどせめて1時間に放送時間が戻らないと凄いとは言えないよね

190: 名無し 2016/09/10(土) 00:47:45.50 0
そのレベルを求めてるのか…
深夜時代しか知らん俺とはハードルが違うな

192: 名無し 2016/09/10(土) 00:48:15.08 0
今はレインメーカーの相手になる奴が限られてるのが問題

193: 名無し 2016/09/10(土) 00:49:07.13 0
マシン軍団、海賊男
ゴールデンw

194: 名無し 2016/09/10(土) 00:49:18.01 0
週プロはコンビニであまり見かけなくなってから読まなくなった
立ち読みで全体の流れだけは把握してたが今は全くわからん

195: 名無し 2016/09/10(土) 00:49:38.65 0
今のレスラーは観客に媚びすぎ
媚びるのはいいけどもっとわからないように媚びろよ

196: 名無し 2016/09/10(土) 00:50:27.33 0
今はジュニア的な機敏な動きが出来なきゃ塩認定

198: 名無し 2016/09/10(土) 00:50:49.73 0
橋本の負けたら即引退SP以降ゴールデンで見かけなくなったな

199: 名無し 2016/09/10(土) 00:52:17.98 0
猪木は観客裏切ったりしてたからな

200: 名無し 2016/09/10(土) 00:53:08.67 0
プロレス好き芸人見ても分かるけど今のプロレスファンはプロレス馬鹿にして笑ってるよな
80年代初頭位までは本気で見てた
だから暴動や放火まがいの事件が起きた

204: 名無し 2016/09/10(土) 00:56:23.63 0
>>200
昔のプロレスファンが今のプロレスを笑ってるんじゃないの?
んで今のプロレスファンがガチギレして老害ガー連呼のパターンよく見るけど

201: 名無し 2016/09/10(土) 00:53:19.55 0
その末路がIGFだな

202: 名無し 2016/09/10(土) 00:54:51.03 0
中邑は推してもらってるみたいだけどいつWWEに出れるんだよ

206: 名無し 2016/09/10(土) 00:57:26.44 0
ローランドボックは本当に強かったのか疑問
あんなおっさん

208: 名無し 2016/09/10(土) 00:57:50.38 0
昔のプロレスファンは今のプロレスなんて見ないだろ
あんなサーカス

210: 名無し 2016/09/10(土) 00:59:44.40 0
最新のプロレスラー知名度ランキングです。カッコ内は2013年度の順位です。

1 アントニオ猪木 (1位 →)
2 北斗 晶    (4位 ↑) 
3 アニマル浜口  (2位 ↓)
4 ジャイアント馬場 (3位 ↓)
5 曙        (5位 →)
6 ジャガー横田  (7位 ↑)
7 長州力     (10位 ↑)
8 佐々木健介   (9位 ↓)
9 大仁田厚    (6位 ↓)
10 アジャコング  (11位 ↑)
11 ダンプ松本  (8位 ↓)
12 高田延彦   (12位 →)
13 力道山    (13位 →)
14 蝶野正洋   (17位 ↑)
15 小川直也   (14位 ↓)
16 神取忍    (15位 ↓)
17 天龍源一郎  (32位 ↑)
18 武藤敬司   (27位 ↑)
19 ジャンボ鶴田 (16位 ↓)
20 ブル中野   (18位 ↓)
21 マッハ文朱   (23位 ↑)
22 長与千種    (20位 ↓)
23 ライオネス飛鳥 (21位 ↓)
24 藤波辰爾    (29位 ↑)
25 ラッシャー木村 (25位 →)
26 キューティー鈴木 (28位 ↓)
27 桜庭和志    (19位 ↓)
28 ザ・グレートサスケ (24位 ↓)
29 ライガー    (24位 ↓)
30 橋本真也    (22位 ↓)

棚橋やオカダなんて誰も知らないw

212: 名無し 2016/09/10(土) 01:00:46.04 0
俺のプロレス自慢
ボボブラジルと写真を撮った事がある

215: 名無し 2016/09/10(土) 01:03:48.95 0
>>212
それはプロレスファンじゃなくてもオッサンなら通じる自慢話だつか羨ましすぎるだろ

213: 名無し 2016/09/10(土) 01:01:24.27 0
でもG1決勝で飯伏の技使うとか熱くなったろ

218: 名無し 2016/09/10(土) 01:06:24.53 0
花束の花食べちゃうとことかみれたのかな

219: 名無し 2016/09/10(土) 01:06:26.76 0
でも高田VSヒクソンの2回目は高田が勝ったらどうしようとハラハラしながら見てたw

225: 名無し 2016/09/10(土) 01:22:30.48 0
まあ新日本プロレスは頑張ってる方だな
だけど新日のオーナーのマニアがジャンルを潰すって言葉が気に食わない
今の新日なんか見てるのみんなマニアじゃん

227: 名無し 2016/09/10(土) 01:24:09.01 0
オカダ格好いい

228: 名無し 2016/09/10(土) 01:24:14.44 0
Uインタードーム2戦目の猪木ベイダーはすごかった
猪木死んだと思った

229: 名無し 2016/09/10(土) 01:24:53.98 0
この前のG1の内藤とケニーの試合がおもしろかった

230: 名無し 2016/09/10(土) 01:25:38.74 O
猪木は一応相手に攻めさせ花を持たせてから料理してたろ

231: 名無し 2016/09/10(土) 01:27:09.67 0
一方的にボコボコになってたのに謎の腕ひしぎで勝利w

232: 名無し 2016/09/10(土) 01:28:47.34 0
ベイダーのジャーマンだろ
あれはやり過ぎたわw

234: 名無し 2016/09/10(土) 01:29:22.33 0
そしてベイダープレス!さらにムーンサルト!!

235: 名無し 2016/09/10(土) 01:30:38.54 0
「ガンバッテー!イノーキー!ガンバッテー!」
コーナーで嵐のようなベイダーハンマー!!

167: 名無し 2016/09/10(土) 00:30:19.03 0
アイドルと同じで本当の裏側現実見せちゃだめだよって

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中