fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

平気で10~30万円するカーナビ市場は頭おかしい。スマホナビの方が安くて高機能だろ 



1: 名無し 2016/09/11(日) 07:30:54.07 ID:/kNjApkw0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/premium/3755621.gif
パナソニックは2016年9月6日、2DINサイズのAVナビ「ストラーダ」の新製品2機種を発表した。同年10月中旬に販売を開始する。

パナソニックは今春、多くの車種に取り付け可能なフローティング構造の大画面ナビ「CN-F1D(以下F1)」を発売したが、今回のニューモデルは、一般的な180mm 2DINサイズの「CN-RX03D」と横幅200mmのダッシュ埋め込み型の「CN-RX03WD」。
しかし形態や画面サイズを除けばF1に比較的近い内容となっており、2DIN機ではラインナップ中、最上位の位置づけとなっている。
オープン価格だが、想定価格はどちらも12万円前後とされている。

■飛躍的に高まったオーディオ性能

RX03をひとことで言えば「ブルーレイディスクが再生可能なAVナビ」である。
ブルーレイ対応は他社の市販ナビではまだ例がないが、パナソニックではもはや当たり前になった感すらある機能。
ならば既存のAVモデル「RX02」と変わらないように見えるが、RX03ではF1と同様の高音質化を果たしている。
すなわち高速演算DSPを搭載したことにより、192kHz/24bitの音源にも対応し、ブルーレイオーディオディスクの高音質を車内で楽しめるようになった。
また、DVDや地デジ、さらにはワイドFMの音源も192kHz/24bitでサンプリングすることにより従来より高音質で再生が可能という。

パナソニック、AVナビ「ストラーダ」の新製品を発表
http://www.webcg.net/articles/-/35075
no title

2: 名無し 2016/09/11(日) 07:31:34.40 ID:gbUuarE00
カーナビもスマホになるし。

4: 名無し 2016/09/11(日) 07:31:49.68 ID:Et8HGr9I0
据付型だろ

5: 名無し 2016/09/11(日) 07:31:55.21 ID:NDD+dgGm0
カーナビには信頼性が必要
スマホのナビアプリにはそれがないから

6: 名無し 2016/09/11(日) 07:32:09.64 ID:sJG1hCA50
でもスマホって10万するやん

11: 名無し 2016/09/11(日) 07:34:20.52 ID:ZE291N2X0
>>6
アイポンでも買う気かよw

7: 名無し 2016/09/11(日) 07:33:05.98 ID:rvmw/sjO0
10万位のはいいだろ
30万越えるのは、それボロの中古車買えるだろとかは思うけど

8: 名無し 2016/09/11(日) 07:33:09.97 ID:/9+HWW4V0
設置すると高いんだよ。
NHKもそうだろ。

38: 名無し 2016/09/11(日) 07:43:24.79 ID:bfKtloe30
>>8
良い理屈だ

9: 名無し 2016/09/11(日) 07:33:20.98 ID:c+TS5xiQ0
何の疑いもなく純正のカーナビをつけるやつ向け

10: 名無し 2016/09/11(日) 07:33:58.21 ID:PlFbrdz+0
カーナビ画面見てて事故るケースが非常に多いな
カーナビを禁止してはどうか?

36: 名無し 2016/09/11(日) 07:42:07.80 ID:puvYsiRx0
>>10
事故を起こすやつは車に乗せない
カーナビが悪いわけじゃない

90: 名無し 2016/09/11(日) 08:02:35.96 ID:G72CR8Ry0
>>10
運転中の携帯電話の保持は道交法じゃ禁止されてるけど
注視も禁止されてんだよな
運転中のナビ注視も禁止で別にかまわないと思うけどね

175: 名無し 2016/09/11(日) 08:34:21.55 ID:NWkBlv+20
>>10
フロントガラスに映そうぜ

184: 名無し 2016/09/11(日) 08:36:21.91 ID:nxBTP5760
>>175
フロントガラスの風景ににシンクロして映し出されるのも近い将来出てもおかしくないよね

13: 名無し 2016/09/11(日) 07:35:14.27 ID:4XjuD31+0
今はバイパスラッシュだから知らずに旧道とかはしってかなり時間ロスになる

てかほんと純正にだまされな

14: 名無し 2016/09/11(日) 07:35:17.31 ID:NXcLzkti0
更新するの面倒
スマホなら最新のが使えるし

17: 名無し 2016/09/11(日) 07:35:47.08 ID:4IE2ip4D0
>>14
これが楽

94: 名無し 2016/09/11(日) 08:05:03.72 ID:Mu2lidD30
>>14
これが一番の強み

15: 名無し 2016/09/11(日) 07:35:33.36 ID:oMj0g2pV0
後付けカーナビはマジで情弱
スマホ余裕

16: 名無し 2016/09/11(日) 07:35:38.06 ID:j581TxZE0
200万円の買い物が220万円になっても心理的なダメージが小さいから

18: 名無し 2016/09/11(日) 07:36:00.43 ID:NgVT+2c00
そのうち、ナビとネット地図と自動運転がリンクして、人間は何もしなくなる

179: 名無し 2016/09/11(日) 08:35:12.37 ID:pbcdvkC40
>>18
そしてどんどん退化していくんですね

19: 名無し 2016/09/11(日) 07:36:11.50 ID:JkJiL8MU0
CarPlayはダメなん?

20: 名無し 2016/09/11(日) 07:36:53.94 ID:vJxC/O2q0
特権機器だから高額だったんだろ。
今やスマホですんじゃう。

30: 名無し 2016/09/11(日) 07:41:25.26 ID:v7+PbESV0
>>20
結局日本は国外からの圧力がないと何も変えられない。
カーナビや車の価格も外から安くて品質の良いものが
入ればもっと安くなっていくと思う。

車関連はすべてぼったくり。

21: 名無し 2016/09/11(日) 07:37:28.54 ID:am5qW3Kv0
高いカーナビは自動更新なんだが
でも買わん

23: 名無し 2016/09/11(日) 07:37:52.32 ID:Cu8D8KaN0
データ更新で2万とかもクソ舐めてるよな

24: 名無し 2016/09/11(日) 07:38:27.13 ID:OHH20Yc80
俺ギャラクシー使ってるけど10万したぞ

26: 名無し 2016/09/11(日) 07:38:57.27 ID:bnMMdK3P0
ゼンリンぼろ儲けですやん

27: 名無し 2016/09/11(日) 07:39:39.86 ID:se69wwUb0
ナビはスマホしか使わなくなってしまった。
カロッツェリアの画面上の方が押しても反応しなくなってきたけど
修理できるのかな?新しいの買うの面倒。

28: 名無し 2016/09/11(日) 07:40:44.61 ID:xuYX+tvR0
10万円のカーナビは原価(労務費等の費用込)2万円くらい
同様に30万円の機種は原価5万円くらい
ぼったくり過ぎ

29: 名無し 2016/09/11(日) 07:40:50.95 ID:BSUZt2xg0
スマホナビは電波が入らないとどうにもならないから、肝心な場所で使えなくなる

138: 名無し 2016/09/11(日) 08:23:06.73 ID:iMhUZqbN0
>>29
毎年100円で売ってるアプリあるじゃん
通信いらないやつ

31: 名無し 2016/09/11(日) 07:41:31.31 ID:cjFBKn/B0
>>1
Googleカーナビは狭い場所や住宅地誘導する糞だと以前申し上げましたが?
Yahooカーナビでさえ たまに嫌な道へ誘導してくれる
スマートフォンのナビはまだまだ欠陥多くて改良しなければならない

39: 名無し 2016/09/11(日) 07:44:08.17 ID:ZE291N2X0
>>31
無限のアップデートで如何様にも改善できる
そう言ってられんのも今のうちだろうね

42: 名無し 2016/09/11(日) 07:45:36.85 ID:cjFBKn/B0
>>39
そのわりに進歩が遅い

54: 名無し 2016/09/11(日) 07:47:48.19 ID:ZE291N2X0
>>42
カーナビこそ進歩止まってるんだよ

62: 名無し 2016/09/11(日) 07:51:08.11 ID:cjFBKn/B0
>>54
それは否定しない
だが目的地の裏側に誘導するスマフォナビもどうかしていると思う

135: 名無し 2016/09/11(日) 08:22:29.96 ID:s12Am9oX0
>>62
裏側案内なんて、運転者が臨機応変に対応したらいいんだよ。
目の前に標識があるのに、頑としてナビの案内する通りに運転するやつがいるけど
この手のやつは、仕事も運転もぱっとしないやつが多い印象。

168: 名無し 2016/09/11(日) 08:33:32.47 ID:cjFBKn/B0
>>135
その臨機応変が出来ないのはスマートフォンナビなんですが
途中でルート再検索をしようとすれば一度、終了に持ち込んで新たな検索というかたちが面倒です
ルートも一般道が2つしか表示されないっていうのも駄目な所

198: 名無し 2016/09/11(日) 08:41:19.53 ID:NrjRxDWI0
>>42
カーナビのソフトの更新だって似たようなものじゃ。。
金もかかるし

32: 名無し 2016/09/11(日) 07:41:33.52 ID:TqMuGPAu0
グーグルマップの音声案内で事足りる
使いやすいし

33: 名無し 2016/09/11(日) 07:41:33.83 ID:jl2nykNb0
今、カーナビにお金出す人ってどんな人なの?車好きで内装もこだわりたい人とかかな?

34: 名無し 2016/09/11(日) 07:41:44.05 ID:tgcMzVzL0
スマホ渋滞情報でないやん

107: 名無し 2016/09/11(日) 08:12:32.76 ID:J2wdf9vj0
>>34
出るぞ?知らないのか?

35: 名無し 2016/09/11(日) 07:42:05.00 ID:8f8ouQWy0
彩速ナビが安くて快適

37: 名無し 2016/09/11(日) 07:43:04.99 ID:UMjHFbqL0
値引きの見せかけの口実だろ
あんなん機能的には2万くらいだわな

40: 名無し 2016/09/11(日) 07:44:23.97 ID:RIUvOwwK0
ゴリラとかそんなに高かったっけ?

43: 名無し 2016/09/11(日) 07:45:40.74 ID:8oGEYbnX0
ヤフーカーナビはマジで神

44: 名無し 2016/09/11(日) 07:45:42.08 ID:+Zyk0/dB0
3万円-5万円も出せば価格comとかで
最新地図、ワンセグ付、DVD再生機能付きの2DINが買える

ナビごときに6万円以上出すやつはキチガイ

45: 名無し 2016/09/11(日) 07:45:47.19 ID:9Nf4yaN+0
何でもかんでもスマホに集約すると危険だから
可能な限り分けることにしてる。

46: 名無し 2016/09/11(日) 07:46:19.78 ID:CC7lGGd+0
純正つけたけど
タブレット+格安SIMでヤフーナビでいい気がしてきた

47: 名無し 2016/09/11(日) 07:46:25.36 ID:3Y5nE3Tb0
スマホナビは車を乗り降りする度に設置撤去しなきゃならないから面倒臭い
端末によっては充電しながらでもバッテリー足らなくなるし
極端に使用頻度が少ない人でないとまともには使えない

48: 名無し 2016/09/11(日) 07:46:25.48 ID:t6B5QXl+0
ソフトと地図データに関してはスマホの方がいいがGPSだけのスマホは精度ではナビにかなわないな
それと後付けだから収まりが悪い
このあたりを解消してくれれば快適なんだが

49: 名無し 2016/09/11(日) 07:46:32.83 ID:9g/pnjN/0
子供がアニメ見るから入れてる。

50: 名無し 2016/09/11(日) 07:47:04.78 ID:S8I+Ck3B0
キャンセラー付けたり面倒な事いっぱいのカーナビよりタブレットとスマホで事足りるよ

51: 名無し 2016/09/11(日) 07:47:13.13 ID:gowfmaFH0
カーナビが当たり前になってるせいで
新車買うとき20万多くかかるのがむかつく
一番むかつくのが地図更新料
こんな高いんだから10年無料にしろや

53: 名無し 2016/09/11(日) 07:47:45.39 ID:eaBDu2tO0
2chMate 0.8.9.6/asus/P01W/5.0.2/ST
GPSの性能悪くて度々脇道に小ワープする

55: 名無し 2016/09/11(日) 07:48:02.06 ID:mCTOfFoJ0
カーナビ業界で働いていましたが
廃人になりました
今年から自宅防衛隊のいち員です orz

56: 名無し 2016/09/11(日) 07:48:27.82 ID:juP4EdIe0
スペック見て、いまどき800x480の液晶で草生えて、2年後の更新で3万円取られて絶望するのが車載カーナビ

59: 名無し 2016/09/11(日) 07:49:43.47 ID:cBf1s8oq0
楽ナビでいいんじゃないの?
サイバーナビ付けてるけど無意味だから次は楽ナビを考えている

61: 名無し 2016/09/11(日) 07:50:21.04 ID:Kzb2UX3/0
オカルトオーディオを細々と売ってるパイオニアの生命線なのに>ぼったカーナビ

63: 名無し 2016/09/11(日) 07:51:11.66 ID:+Zyk0/dB0
>>61
落ちぶれたよな、パイオニア

64: 名無し 2016/09/11(日) 07:51:12.11 ID:jJ/YwYDf0
カーナビ代わりにiPad使うと直射日光ですぐ落ちる

67: 名無し 2016/09/11(日) 07:51:58.75 ID:2H7gc/Pe0
つうか、純正のカーナビとか値引きアイテムだろ
これ以上、車は値引けませんがカーナビ付けますよって感じの

69: 名無し 2016/09/11(日) 07:52:34.27 ID:XKygY5rJ0
車関係ってなにもかも高い

70: 名無し 2016/09/11(日) 07:52:36.03 ID:hfDFbb3t0
車乗り降りの度に、取り付け取り外しして、
シガーソケットから給電するケーブルつないでってするの?

馬鹿なんじゃないの?充電しながらナビ使うとスマホの電池寿命も短くなるし。

79: 名無し 2016/09/11(日) 07:58:17.62 ID:fW4V3v260
>>70
バッテリー寿命心配するほど充電電流あるの?

88: 名無し 2016/09/11(日) 08:02:17.73 ID:v7+PbESV0
>>79
あるよ。

128: 名無し 2016/09/11(日) 08:21:28.67 ID:v7+PbESV0
>>104
スマホをナビとして使うとバッテリーが傷みやすいけど
スマホのバッテリー交換は大抵1万程度なので
割り切って使うのもいいと思う。

72: 名無し 2016/09/11(日) 07:53:01.76 ID:ytcsBL+T0
はぁ? 2万で買えるだろ
馬鹿なの?

75: 名無し 2016/09/11(日) 07:55:37.72 ID:fW4V3v260
スマホのナビで追従できるものなの?

82: 名無し 2016/09/11(日) 07:59:54.47 ID:juP4EdIe0
>>75
1つ先の交差点で車が止まってるかどうかまで色でわかる
情報を吸われる代わりに、それなりに恩恵もある

76: 名無し 2016/09/11(日) 07:56:49.20 ID:hZJZY2VS0
グーグルの渋滞情報がカーナビより正確なんだが

96: 名無し 2016/09/11(日) 08:07:14.50 ID:eM0lDa4j0
>>76
これ

77: 名無し 2016/09/11(日) 07:57:45.72 ID:reWNGTYu0
6年落ちの中古車買ったらカロのナビがついてたんだが
地図が古い以外は全然使えるわ。その当時からSDでMP3再生出来たりBlootoothでスマホ連携出来たりで十分な機能があるね
逆に今のナビはどこが進んだんだろうって感じ

80: 名無し 2016/09/11(日) 07:59:38.36 ID:R9uax44L0
現実問題としてナビが必要な状況ってそんなにないんだよね
ほとんど走った道を何度も通ってるし、
実際、都会のごちゃこちゃしたとこ以外なら 標識見てりゃ行けちゃうとこが多かったりするし
年に数回どっか行って見ようかってことがあるかどうか

んで、仕事以外なら、その数回に道に迷ったらどうしよう なんて心配をすることがそもそもナンセンス
迷ってもいいじゃんw って発想になれないなら もしかすると 病気なんじゃないの?って感じ

だいたい、あれも付いてなきゃ、これも 燃費がハイブリッドが 7人乗れなきゃ って人に限って
そんなに車使わない人だったり 使わない人だから何が必要で何が要らないか取捨選択が出来なくて
とりあえずあれもコレもって発想しか出来なくて 無駄使いをしてるんじゃないかな

81: 名無し 2016/09/11(日) 07:59:42.24 ID:qbowwSl20
カーナビの地図が古くなり車の買い換えを検討する頃ならスマホやタブを利用するのもアリだけど買い換え時にはカーナビも新しくなってるからお役ご免。

86: 名無し 2016/09/11(日) 08:01:04.63 ID:ErJBXX8v0
自動車メーカーがオプションでつけてる装備だから100万円でも関係ない。
新車を売った時に「カーナビ代サービス」とか言って、見積もりから 100万円引けばお客さんは喜び自動車メーカーも喜ぶ。
そんなために存在する価格設定に文句を言っても始まらない。

89: 名無し 2016/09/11(日) 08:02:20.95 ID:jfTkXkAf0
Googleマップが道道をみちみちとか言いやがるんだが
それでも高機能だって言えんの?

98: 名無し 2016/09/11(日) 08:08:24.94 ID:z80qz/YV0
カーナビやポケモンgo使うと目茶苦茶熱くなるからスマホに悪そう

99: 名無し 2016/09/11(日) 08:08:26.77 ID:wLqufMi40
バックカメラ付けたいけどカメラとスマホを無線で飛ばして連携出来るのとかない?

100: 名無し 2016/09/11(日) 08:08:42.51 ID:AUUwwPxH0
ジャップはジャップ価格でも買うからね

101: 名無し 2016/09/11(日) 08:08:53.17 ID:09KVbcYT0
車にネット積むのって何で進まないの?

118: 名無し 2016/09/11(日) 08:17:25.08 ID:5N+/B4Ow0
>>101
車のコンピュータにハッキングされていろいろ操作させられたら危ないからね
ましてや電気自動車が存在し、自動運転技術がすぐそこまで来てるって世界だし
かなり強力なセキュリティ構築しないとね

106: 名無し 2016/09/11(日) 08:12:21.05 ID:cbH0Hx0M0
あんたらのスマホナビ知識は5年前でストップしとる

144: 名無し 2016/09/11(日) 08:24:55.72 ID:hfDFbb3t0
>>106
そりゃ貧乏でカーナビ買えないのをスマホを理由に誤魔化してるだけだからな。
思考停止も仕方ない。

109: 名無し 2016/09/11(日) 08:13:39.70 ID:XYDsrLRI0
カーナビは3万円ぐらいのでいいだろと思う
30万円は流石に理解不能

スマホナビは使ってないからわからんけど、電池切れとかデメリットもありそう

110: 名無し 2016/09/11(日) 08:13:39.79 ID:9N9Wrd/v0
ナビ使うのって年に数回じゃね?
まさかコンビニ行くときにわざわざ目的地設定して案内させてるとかないよね

116: 名無し 2016/09/11(日) 08:17:14.69 ID:MVGR84Gx0
>>110
コンビニに車で行くとかwww

126: 名無し 2016/09/11(日) 08:20:52.11 ID:Et8HGr9I0
>>116
田舎じゃ、結構あることだぞ。

111: 名無し 2016/09/11(日) 08:14:57.64 ID:a4JYHwGa0
ポータブルを数年おきに買い換えてる
安いし一応固定出来るし性能も文句ない
仕事で毎日使うから、
スマホだと検挙される危険がある

112: 名無し 2016/09/11(日) 08:15:09.25 ID:7idTvpem0
ヤフーのナビソフトで十分すぎる
オービスも表示してくれるしさ

117: 名無し 2016/09/11(日) 08:17:15.55 ID:NViBEat80
営業職や配送業ならともかく日常使うならざっくりナビでええやん

119: 名無し 2016/09/11(日) 08:17:54.56 ID:a4JYHwGa0
ただ、バックカメラを考えると
それなりの物が必要になるな

122: 名無し 2016/09/11(日) 08:19:07.56 ID:vyNwaDDC0
バックカメラって今や常識なの?

123: 名無し 2016/09/11(日) 08:20:08.37 ID:MVGR84Gx0
>>122
軽のレンタカーにもついてた

143: 名無し 2016/09/11(日) 08:24:55.27 ID:5N+/B4Ow0
>>122
年寄りなんか最近じゃ必ずつけるアイテムらしいよ
後ろに人物がいないかわかるから安心とかで

132: 名無し 2016/09/11(日) 08:22:06.07 ID:EirrTv5G0
バックカメラとかテレビのついでにカーナビがついてる感じ ハンドフリーで電話もできるし

133: 名無し 2016/09/11(日) 08:22:09.67 ID:vyNwaDDC0
これだけ付いてるのにドラレコ機能無いのはなんで?

148: 名無し 2016/09/11(日) 08:26:28.80 ID:JBqR9ZPC0
>>133
俺のカロッツェリアは付いてる

145: 名無し 2016/09/11(日) 08:25:27.29 ID:9gfMaJqA0
更新に3万とかするのがおかしい。
アップグレード版は安くするのが当然なのに

152: 名無し 2016/09/11(日) 08:27:52.60 ID:DncoHsOP0
>>145
正直、地図作るの超めんどくせーしな
更新なんかやりたくねーんだろ 

169: 名無し 2016/09/11(日) 08:33:44.05 ID:nxBTP5760
ポータブルの地デジの電波の入りがもう少しよくなればな
あのアンテナじゃ無理もないか

180: 名無し 2016/09/11(日) 08:35:26.25 ID:19q8/05e0
電波届かないど田舎や山奥だとスマホナビは使えない

181: 名無し 2016/09/11(日) 08:35:36.38 ID:O2XjHetJ0
スマホも外部ナビも首都高のトンネルでは沈黙する
純正は余裕でナビ続行

197: 名無し 2016/09/11(日) 08:41:11.72 ID:vyNwaDDC0
>>181
8~9年前のソニーnav-uはちゃんと表示してくれるよ
気圧、Gセンサー付、車との配線なし
アクアラインだと残り1/3くらいで見失う

187: 名無し 2016/09/11(日) 08:37:22.17 ID:ZJlXPqUI0
スマホナビとかwww
あれ使うと距離感とか音声のタイミング難しいからよく曲がりそびれるわ

188: 名無し 2016/09/11(日) 08:37:41.55 ID:jWWO3a4y0
ヤフーカーナビのほうが頭いいもんな

199: 名無し 2016/09/11(日) 08:41:26.32 ID:hfDFbb3t0
>>188
でも車の大きさを考慮してくれないよね?
軽しか入れない道誘導したり。

以前は侵入できないように柵がしてある道に誘導されたわ。

189: 名無し 2016/09/11(日) 08:38:05.04 ID:MVGR84Gx0
車買って
「ナビいりません」
て言うとあそこがスッカスカの状態で納車されるの?
小物入れが増えていいかもw

190: 名無し 2016/09/11(日) 08:38:17.46 ID:W4pueBti0
うちのストラーダ2001年度版に電話番号入れて
目的地に行こうとしたら目の前の公園を突っ切って海に入って数百メートル
とか言い出した
グーグルナビも細い山道を案内されて目的地の裏の崖についた
こともあったからどっちがいいとはいえない

192: 名無し 2016/09/11(日) 08:38:32.47 ID:Q73rV98l0
バイクではスマってるけど、夏は熱落ちして使えないでござる

195: 名無し 2016/09/11(日) 08:40:14.96 ID:mFZWWonp0
というか、10万程度のナビすら買えない貧乏人は車に乗るな

200: 名無し 2016/09/11(日) 08:41:29.78 ID:sJG1hCA50
>>195
フジテレビみたいな奴だな

71: 名無し 2016/09/11(日) 07:52:44.96 ID:fIC098De0
今や情弱商売なんだよな

78: 名無し 2016/09/11(日) 07:57:57.66 ID:MVGR84Gx0
両方使うのが大人ですよ

167: 名無し 2016/09/11(日) 08:32:55.13 ID:iMhUZqbN0
エアコン吹き出し前にタブレット据え置き
充電も問題ない
真夏も大丈夫
問題は車速とれないからトンネルとかダメだよね
ヤフーナビがなんとかしてくれる  はず

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中