fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

新リッツと旧リッツを食べ比べたがもはや別物 むしろルヴァンの方が旧リッツに限りなく近い   

1: 名無し 2016/09/12(月) 15:03:44.93 ID:2GtZjw/z0● BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
新リッツと旧リッツを食べ比べてみた! 見た目は似てるけど味が全然違う!! こんなのリッツじゃねええッ!

2016年9月12日、モンデリーズジャパンから新しい「リッツ」が発売開始となった。以前のリッツとは違う。
これまで販売していたヤマザキナビスコは社名変更して「ヤマザキビスケット」となり、ナビスコとの
ライセンス契約が終了してしまったからだ。国内生産だったリッツは、インドネシアでの生産に変わってしまった。

一体どこがどう変わったのか、旧リッツと新リッツを食べ比べてみると……。見た目は同じように
見えるのだが、食感が全然違う! まるで、昔の恋人が人生の荒波にもまれてスッカリ別人に
なってしまったみたいだ!! お前そんなヤツだったのか!?

・ルヴァンは旧リッツの味を継承
ヤマザキビスケットは新リッツの発売に先立って、9月1日から新商品「ルヴァン」の販売を開始している。
旧リッツとルヴァンを食べ比べたところ、そこまで違いは感じられず、リッツのDNAを正統に継承しているように
感じられた。

・新リッツのパッケージはソックリ
では、新リッツはどうか? パッケージを見ると、以前のリッツとトコトン似ている。できる限り、
以前のパッケージに寄せて行った感じがヒシヒシと伝わってくる。まるで他人のふんどしで相撲をとるかのように。

・軽いだけのビスケット
ところが食べてみると、全然違う! 軽い歯ごたえとサックリとした食感。それが私(佐藤)の知るリッツだった。しかし、新リッツはたしかにサックリとしているものの、どこか深みがない。芯がないというか、ただ軽いだけなのだ。

まるで以前は心根の優しさを感じられたはずの恋人が、口だけの軽い人物に変貌してしまったようだ。
誰だよお前! 俺は騙されんぞ!!

・なぜ違うのか?
やはり生産国の違いがあるのだろうか? それとも製法の違いがあるのだろうか? 
詳しくはわからないのだが、新リッツは旧リッツと明らかに異なるのはたしかだ。

http://rocketnews24.com/2016/09/12/799031/
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/09/kyushin6.jpg

2: 名無し 2016/09/12(月) 15:05:51.79 ID:O7fn6NVo0
そりゃルヴァンは同じ原材料、設備、製法だからな

3: 名無し 2016/09/12(月) 15:05:56.69 ID:35y8pM0P0
こんな気持ち悪いテンションの記事なんかより
実際に食べた人の感想が聞きたい

18: 名無し 2016/09/12(月) 15:09:53.08 ID:PfNhT/sW0
>>3
ルヴァンは食べたけど基本的に旧リッツと同じ
一致率97%くらい
ただ薄くなった?せいかちょっと硬くなって塩気や油分が減った気がする

94: 名無し 2016/09/12(月) 15:39:44.13 ID:TCWBYJDc0
>>18
リッツほどキツくないよな

195: 名無し 2016/09/12(月) 17:26:32.98 ID:+QvSBfIV0
>>18
ルヴァンは旧リッツと比べて塩気が足りないよね

19: 名無し 2016/09/12(月) 15:10:53.87 ID:3SBRnJGy0
>>3
ルヴァン、かたちは違えど味はほぼリッツ
若干クラッカー感が増した気がする
新しいナビスコリッツと食べ比べたいとこだが、新リッツは買うまいと決めてるんで食えてない

4: 名無し 2016/09/12(月) 15:05:59.17 ID:vaSfmx/TO
靖子のリッツは美味しやすこ

157: 名無し 2016/09/12(月) 16:39:41.03 ID:voppIXYL0
>>4
何この無理矢理感

5: 名無し 2016/09/12(月) 15:06:10.45 ID:hARNbfSvO
色が違う

7: 名無し 2016/09/12(月) 15:06:54.44 ID:hIUW0MEJ0
昔の恋人を書きたかっただけです(´・ω・`)

8: 名無し 2016/09/12(月) 15:07:24.39 ID:O7fn6NVo0
と思ったけど違うんだな

9: 名無し 2016/09/12(月) 15:08:04.15 ID:OBF8k1R70
靖子についてゆく

10: 名無し 2016/09/12(月) 15:08:06.96 ID:6/1hBGc50
おお、そうか
じゃあ一回食って比較してみるかな(思う壺)

11: 名無し 2016/09/12(月) 15:08:20.84 ID:+KYjzwT80
新リッツはオリジナルリッツに近いのかな?

33: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:06.55 ID:ahqzKsoz0
>>11
ケンタッキーと同じで日本のやつが一番オリジナルレシピに近かったりして

40: 名無し 2016/09/12(月) 15:19:27.96 ID:+KYjzwT80
>>33
いや、旧リッツは日本人の口に合わないんで、レシピとか材料を工夫したらしいよ

12: 名無し 2016/09/12(月) 15:08:28.05 ID:NDfdhUTm0
ルヴァン食ったけど
よくあるただのプレーンクラッカーだった
歯の裏にやたらへばり付いた

64: 名無し 2016/09/12(月) 15:27:00.51 ID:qmFIBHkG0
>>12
そもそもお前リッツおぼえてねーだろ?
リッツも思いっきりへばり付くから

13: 名無し 2016/09/12(月) 15:08:42.94 ID:cU32aYgA0
明治のイソジンも今まるで同じ状況なんだよな

16: 名無し 2016/09/12(月) 15:09:16.84 ID:1XezSFzU0
国産が主流である菓子をわざわざ海外生産する時点でな
アジア製造の菓子なんて100均での価値もない
ただでも食いたくない

17: 名無し 2016/09/12(月) 15:09:41.38 ID:/5cObDEC0
ルヴァン食べたけど形状以外は旧リッツと区別がつかん。
新リッツは知らん

20: 名無し 2016/09/12(月) 15:12:49.69 ID:bVUmDHoP0
奴はとんでもないものを盗んでいきました(´д`)

21: 名無し 2016/09/12(月) 15:13:09.11 ID:/5cObDEC0
旧リッツ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51k-40cUZAL.jpg
新リッツとルヴァン
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/09/kyushin2.jpg

新リッツ、パッケージも東南アジアっぽくなってるのが凄いと思う。

38: 名無し 2016/09/12(月) 15:18:34.92 ID:ahqzKsoz0
>>21
ルヴァンはパッケージをなんとかしないと
背伸びした百均みたいなデザイン

81: 名無し 2016/09/12(月) 15:33:59.77 ID:jJ6gLzIr0
>>21
リッツのロゴのパチもん臭

198: 名無し 2016/09/12(月) 17:30:54.69 ID:BQtIxQmJ0
>>21
ルヴァンはデザインを放棄してるなw

22: 名無し 2016/09/12(月) 15:13:14.97 ID:tlM/nIhg0
ルヴァンは普通に美味しかった
モンデのリッツはまだ店頭で見てない

23: 名無し 2016/09/12(月) 15:13:25.42 ID:VnUvJoui0
沢口靖子が桑田靖子に変わったような違いか

34: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:13.03 ID:GiUbNPeY0
>>23
科捜研の女がアグネスに代わったような感じ。

24: 名無し 2016/09/12(月) 15:14:16.61 ID:wq0xLhti0
リッツの味を覚えてねーよ

26: 名無し 2016/09/12(月) 15:14:50.10 ID:cX+SB+yP0
で、ルヴァン5枚は1分以内に食べられるのか?
食べられるのならリッツとは別物と捉えて間違いない。

27: 名無し 2016/09/12(月) 15:15:18.13 ID:O+R0urkf0
この話
誰が興味あんの?

31: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:00.91 ID:bVUmDHoP0
>>27
このスレは伸びないw

28: 名無し 2016/09/12(月) 15:15:41.11 ID:U6LtcAa60
アメリカ・ナビスコが
どこかに吸収合併され
次に分割され

と変遷したので長年のナビスコ-ヤマザキ・パンの関係が維持できなくなったらしい
現ナビスコはブランドを全世界直接管理で、合弁は解消

76: 名無し 2016/09/12(月) 15:30:43.73 ID:EJfu6swV0
>>28
変遷とは関係ない

単にモンデリーズが「ナビスコ製品って日本で売れてるな。提携やめて直管にするわ」

ヤマザキ「うちらの努力認めて」

モンデリーズ「見た目変えたら売ってもいいよ」

79: 名無し 2016/09/12(月) 15:33:12.50 ID:gLX4P1CQ0
>>76
前に見たスレだとナビスコが徐々に契約きつくして山崎側が嫌気さして提携解消だった気がするが

91: 名無し 2016/09/12(月) 15:38:33.86 ID:U6LtcAa60
>>79
ナビスコが大手の傘下に入って経営陣が変わったから
親会社の方針だろ
当然親会社は新しい体制で利益を最大限出す事を考える
ブランド料安過ぎ、直売すればもっと儲かると

101: 名無し 2016/09/12(月) 15:46:07.22 ID:EJfu6swV0
>>79
ナビスコはクラフトに買収されてから
アルトリア、ゼネラルフーヅ、フィリップモリス、モンデリーズなど業界再編に揉まれてきた

モンデリーズはブランドやりとりが好きなようで、日本法人でクロレッツやリカルデントを扱い、森永乳業やクラシエフーズと提携する一方でナビスコは提携解消。

ヤマザキが嫌気を出す前に、契約延長の選択すらなかった。

153: 名無し 2016/09/12(月) 16:37:10.79 ID:1cevz9WR0
>>28
そのうち泣きついてきたりしてな。
でももうおせぇ。

29: 名無し 2016/09/12(月) 15:16:37.46 ID:631W+Nj00
旧オレオがドンキで安売りされてた
新オレオもやっぱり違うのかな

30: 名無し 2016/09/12(月) 15:16:47.49 ID:GzAZn6rK0
新しいリッツとオレオは昨日イオンで初めて見掛けたが
パッケージが紙の箱になったからだけだから疎い人間は買うんだろうなぁと思った

32: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:01.49 ID:e9D5Anw00
いまさら言うのもなんだが
そもそもライセンス料払ってまで売るほどの物かね?
この程度の物いくらでも作れるでしょ・・・

47: 名無し 2016/09/12(月) 15:22:18.34 ID:TzypYWJw0
>>32
あほ

35: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:27.84 ID:bRlvyEDx0
この前、渋谷で配ってた

いま食べてる

36: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:32.81 ID:U6LtcAa60
まだ店にたくさん残ってるわ

37: 名無し 2016/09/12(月) 15:17:47.58 ID:pX0oVtQ60
靖子が食べてるほうが本物だろ、騙されるもんか

39: 名無し 2016/09/12(月) 15:19:09.25 ID:FE7ZV9HY0
旧リッツ
塩味なクラッカーの味しかしなかった

155: 名無し 2016/09/12(月) 16:38:50.15 ID:1cevz9WR0
>>39
いやそういうもんだから。

166: 名無し 2016/09/12(月) 16:47:36.18 ID:gqdPmxQK0
>>155
しょっぱかったから嫌いやった
オレオみたいなのは、他のメーカーから出ているし気にならん

43: 名無し 2016/09/12(月) 15:20:42.03 ID:y7BxOzfS0
「待てルヴァーン!」
「あ~ばよリッツぁ~ん」

51: 名無し 2016/09/12(月) 15:23:33.82 ID:zTyGOUaj0
>>43
割と好きよ

55: 名無し 2016/09/12(月) 15:24:23.64 ID:+KYjzwT80
>>43
ええな

83: 名無し 2016/09/12(月) 15:34:21.90 ID:0kxRfV7S0
>>43
いいじゃん

44: 名無し 2016/09/12(月) 15:20:49.49 ID:au7ARpE70
で?

肝心のオレオは?

46: 名無し 2016/09/12(月) 15:21:55.65 ID:Tr1OBwe50
形状が変わった。
クリームの量が減った。
塩味が薄くなった。
カリットする食感が減った。

全く別物となったけど、これはこれでアリ。
部署で配ったら好評だったよ。

52: 名無し 2016/09/12(月) 15:24:04.75 ID:482jp5dm0
>>46
クリーム?

60: 名無し 2016/09/12(月) 15:26:10.70 ID:TzypYWJw0
>>46
リッツビッツサンド食ってない?

49: 名無し 2016/09/12(月) 15:23:12.59 ID:GQ9YOrF90
近所のルヴァンはまだ258円
198円で買わせろ

57: 名無し 2016/09/12(月) 15:25:20.42 ID:gpKbxOag0
>>49
三年ぶりにカナダから帰ってきたが物価ってそこまで高くなったのかと絶句したわ
おまえらよく我慢してられるよね

50: 名無し 2016/09/12(月) 15:23:29.90 ID:o2Lfs2Ji0
オレオ詐欺検証早よ

58: 名無し 2016/09/12(月) 15:25:25.13 ID:o2Lfs2Ji0
レシピや製法が知的財産で保護されてなくてよかったね。

事実上名前が違う同一製品なら販売数が減ったとしても消費者としてはありがたい。

62: 名無し 2016/09/12(月) 15:26:32.56 ID:U6LtcAa60
アメリカのスーパーで売ってる
カップめん、即席めん、キッコーマン醤油なんか味が全然違う、と言う人がいるよね

63: 名無し 2016/09/12(月) 15:26:33.68 ID:GiUbNPeY0
70年代は、リッツとかレディーボーデンとかマクドナルドとか海外ブランド展開が流行ったようだけど、今はそれほど海外に憧れないからな。
だいたい日本製が味も品質も安心できる。

77: 名無し 2016/09/12(月) 15:30:52.09 ID:U6LtcAa60
>>63
スタバ、iPhone

89: 名無し 2016/09/12(月) 15:37:04.81 ID:qKnfCQ1b0
>>77
オワコンじゃん

114: 名無し 2016/09/12(月) 15:57:36.77 ID:4dmjapgC0
>>63
レディーボーデンはライセンシーが明治(乳業)からロッテに変わるという最悪の
展開。味はもはや別物とか。

180: 名無し 2016/09/12(月) 16:59:58.47 ID:gvrTI2KTO
>>114
これを知ってからレディーボーデンは買わないことにした。
ストロベリー味が好きやったのに…

185: 名無し 2016/09/12(月) 17:11:49.46 ID:WcvfXYDE0
>>180
高級アイスの代名詞だったよな、ハーゲンダッツが今はその地位にいるけど
あの頃のレディーボーデンの方が美味かったきがするわ

66: 名無し 2016/09/12(月) 15:28:15.16 ID:iluvHusy0
だから!レモンパックはどうなったんだよ

109: 名無し 2016/09/12(月) 15:52:40.02 ID:mTJAMkNXO
>>66
そのままヤマザキビスケットから発売だって良かったね、俺も良かった。

69: 名無し 2016/09/12(月) 15:29:16.63 ID:3Mi+wjCz0
ヤマザキナビスコのエントリーっていうのがあったから買ってみたら
これリッツチーズクリームサンドっぽいのかと思っていたら全然違ったw
クラッカー甘くて軽くて実にまずいw旧製品なのに。

98: 名無し 2016/09/12(月) 15:43:42.97 ID:D+nzbTFS0
>>69
エントリーうまいやん!

70: 名無し 2016/09/12(月) 15:29:22.09 ID:vNbSg1TX0
ルヴァン良ければリッツから移行しよう

71: 名無し 2016/09/12(月) 15:29:23.97 ID:E9bGlOZt0
まるで靖子の事をリッツに替えていている感じ。

73: 名無し 2016/09/12(月) 15:29:53.84 ID:2EuvdR840
ヤマザキって日本の安全基準だから?
世界で売っている新リッツの方が安全だと思う。

107: 名無し 2016/09/12(月) 15:51:21.55 ID:ARsZzatw0
>>73
新リッツは中国産の時点で

108: 名無し 2016/09/12(月) 15:52:34.77 ID:U6LtcAa60
>>107
coopや業務スーパーと思えば良いじゃん

74: 名無し 2016/09/12(月) 15:30:26.41 ID:DN7+bE4z0
待てー、ルヴァン!!

75: 名無し 2016/09/12(月) 15:30:28.62 ID:gMFaXLOrO
沢口さんとルヴァンパーティーしたい
おまえらも参加したいだろ

86: 名無し 2016/09/12(月) 15:35:01.62 ID:pxGApZM4Q
マレーシアとかインドネシアのクッキー類が
スーパーの安売りで出ていて食べてみると
「頑張ってはいるけど
残念感は払拭出来ない味」
そんなレベル

87: 名無し 2016/09/12(月) 15:36:07.98 ID:tQDem20T0
お前らリッツパーティしてたの?

90: 名無し 2016/09/12(月) 15:38:16.92 ID:emPW+G750
>>87
ビールのつまみにいい

92: 名無し 2016/09/12(月) 15:39:04.35 ID:bRUIm3hD0
オレオが中国産になるんだよな
もうオレオは死んだものと思うしかない

93: 名無し 2016/09/12(月) 15:39:06.90 ID:fLxsmbIG0
ルヴァンのパッケージデザインどうにかしろよ
粗悪なパチモンにしか見えない

95: 名無し 2016/09/12(月) 15:40:24.74 ID:kMg6Ujay0
ロゴからパッケージから「ルヴァン」って名前から漂うB級臭な
ブルボンかと

96: 名無し 2016/09/12(月) 15:43:28.91 ID:GiUbNPeY0
ルヴァンのパッケージは確かによくない。
沢口靖子の顔写真でいいのに。
ステラおばさんみたいなもんやろ。

100: 名無し 2016/09/12(月) 15:45:58.96 ID:bVUmDHoP0
>>96
そもそもYBCのロゴがありえないセンス
昭和30年代か

25: 名無し 2016/09/12(月) 15:14:23.72 ID:W1Sbq8Xj0
ルヴァン・パーリーやっていいの?

85: 名無し 2016/09/12(月) 15:34:45.49 ID:gsH+iJx30
元々そんなうまい菓子でも…

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中