1: 名無し 2016/09/14(水) 20:12:18.71 ID:CAP_USER9
2016年09月14日 06時00分 更新
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
ココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているワケ (1/3)
カレー専門店の圧倒的シェアを誇り、独走を続けるCoCo壱番屋(ココイチ)。近年、そんなココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているのをご存じだろうか……。
[長浜淳之介,ITmedia]
通称“ココイチ”こと、「カレーハウス CoCo壱番屋」――。売上高は6期連続で増収、営業利益・経常利益・当期利益は3期連続増益となっており、
ともに過去最高と相変わらずの好調ぶりである。店舗数は5月末で、国内1282店、海外162店の計1444店。カレー専門店の圧倒的シェアを握っており、2位以下は80店に満たない状況だ。
実は、そんなココイチが近年“マンガ”に力を入れ始めている。どういうことか。
(photo)
近年“マンガ”に力を入れ始めているココイチ
実際にココイチに行った人は、店内に本棚が設けられ数多くのマンガが並んでいるのに気付かなかっただろうか。
2010年頃からココイチでは、店舗の快適性向上を目的にマンガを設置し、順次拡充している。
既に5~6年をかけて全店舗の半分、約700店にマンガの書棚が導入されている。直近1年で200~300店に新規に設置されており、マンガを置く店が急速に増えた。
都心部にある狭いスペースの店舗では、マンガを置くのは難しいが、可能な限り全店に設置していく方針である。
冊数は店によりまちまちだが、1店舗につき平均して1500冊、郊外店では、なんと4000冊ものマンガを置く店もある。
4000冊ともなればちょっとした図書館並みで、なかなか壮観だ。
「設置するマンガの本のタイトルは本部が決めて、スーパーバイザー、店長がその中から手配します。一般的に人気のタイトルをそろえていますね。
食事にふさわしくない乱暴なシーンが多いようなのは避けています」と、壱番屋・広報の浅井佳会氏。
そして、なるべくシリーズ物を置くようにし、男性客が7割を占める顧客層を考慮して、タイトルを選んでいるという。
例えば、『ONE PIECE』『NARUTO‐ナルト‐』のように大人でも楽しめる少年マンガだ。
また、全店ではないが可能な限りコンセントを設置しており、モバイルワーカーやゲーマーに重宝されている。
食べている間に充電でき、マンガを読んでくつろいでいるうちに、バッテリーが満タンになる。
コンセントはテーブルに1セット、カウンターでは2席ごと、または3席ごとに1セットが設置されており、
新店ではほぼ全部の店に付いている。さらに、3年前からWi-Fiの導入を進め、現在は98%の店舗で完備している。
しかしなぜ、このようなマンガ、コンセント、Wi-Fiがそろった“マンガ喫茶化”を推進しているのか。
(photo)
ココイチの店舗数推移
(photo)
店内にあるマンガ。積極的に冊数も増やしている
次のページ
なぜマンガ喫茶化を進めるのか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/14/news016_2.html 次のページ
ファストフード型から喫茶型のカレー専門店に
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/14/news016_3.html
2: 名無し 2016/09/14(水) 20:13:27.07 ID:gufwJARZ0
ラーメン屋か
3: 名無し 2016/09/14(水) 20:13:47.41 ID:LcCVK6oL0
オタクが来るようになっちゃったからだろ?
33: 名無し 2016/09/14(水) 20:28:01.32 ID:Mp6NR6mc0
>>3
オタクは少年誌のマンガには難癖つけて読みません
本当のオタクはアフタヌーンよりマイナーな雑誌掲載のマンガしか読まないのです
4: 名無し 2016/09/14(水) 20:14:24.22 ID:3tFhnAIm0
個室はよ
5: 名無し 2016/09/14(水) 20:14:56.32 ID:yJdzS+Q60
企業が突拍子もないこと始めるのは
よほど資産が余っているか
危ないか
7: 名無し 2016/09/14(水) 20:15:45.57 ID:IHH6vPMK0
快適な空間も含めての、あの値段だろ?
タダのカレー屋ならぼったくり。
48: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:44.85 ID:6UAmvjuW0
>>7
快適か?
8: 名無し 2016/09/14(水) 20:16:04.52 ID:KQGiFxIE0
カレーのシミが散見される
9: 名無し 2016/09/14(水) 20:16:28.49 ID:1X3Npk730
名古屋人が廃棄食材を買わなくなったからだろ
10: 名無し 2016/09/14(水) 20:18:36.95 ID:zIuDu4AW0
理髪店にあるマンガ
美味しんぼ
ゴルゴ13
こち亀
はじめの一歩
15: 名無し 2016/09/14(水) 20:21:30.19 ID:LwPTK7Kd0
>>10
ドカベン
あぶさん
28: 名無し 2016/09/14(水) 20:25:58.39 ID:ug2sbKdR0
>>10
ザ・シェフのない床屋には行きたくない
37: 名無し 2016/09/14(水) 20:30:28.69 ID:fnaAeUEG0
>>10
あんま関係ないけど、クリニックの待合室でかかってるアニメはトムとジェリーが圧倒的に多いね。
あれはDVDが安価に手に入るのもあるだろうけど、音声ミュートにしててもオチがわかるからだろうな。
61: 名無し 2016/09/14(水) 20:41:46.80 ID:EB4N8wVu0
>>37
そういう所は普通にテレビか環境映像だな。
小児科があるかないかの違いかな
98: 名無し 2016/09/14(水) 20:58:15.19 ID:cEO5j4nX0
>>10
湘南爆走族
162: 名無し 2016/09/14(水) 21:35:41.37 ID:Z8TDK7m60
>>10
うちの近所にはバキ全巻あるわ。
多分店主の趣味だろうな
スカーフェイスまである
11: 名無し 2016/09/14(水) 20:19:12.68 ID:KQGiFxIE0
かめはめ波の起動にカレーのシミ
「犯人はお前だ!」の犯人の顔にカレーのシミ
登場人物たちが泣き崩れその中心に居る死亡キャラにカレーのシミ
12: 名無し 2016/09/14(水) 20:19:24.41 ID:XWzt/UVK0
>例えば、『ONE PIECE』『NARUTO‐ナルト‐』のように大人でも楽しめる少年マンガだ。
言っていることがよくわからない
13: 名無し 2016/09/14(水) 20:19:34.61 ID:3ouIGfgi0
カレーを食いながら将太の寿司や中華一番を読む
185: 名無し 2016/09/14(水) 21:49:09.79 ID:je3lWiln0
>>13
うん、この味だ
14: 名無し 2016/09/14(水) 20:21:11.14 ID:Q+BYmH2A0
普通のカレーに1500円も払うんだからな
漫画でもなかったらいかねーわ
64: 名無し 2016/09/14(水) 20:43:49.83 ID:EB4N8wVu0
>>14
トッピングどれだけ盛ってんの…。
18: 名無し 2016/09/14(水) 20:23:09.39 ID:eJ9ogEUR0
大量のマンガが売りの飲食店が人気
↓
だったら金払ってマンガだけ読めるところを作ったらいいんじゃね
↓
マンガ喫茶誕生
の歴史
20: 名無し 2016/09/14(水) 20:23:35.85 ID:Q+BYmH2A0
ちなみにシェフやってるおれが教えてやるけど
カレー1人前の原価50円
24: 名無し 2016/09/14(水) 20:24:27.38 ID:4L11mRtS0
外食大不況時代にここだけ急成長のはずがないと思ってた。
マクドナルドはデフレの勝組と、一時期もてはやされたけど、実際にやってたのは原田の粉飾行為。直営店という資産の切り売りと社員であった店長たちの大リストラだった。
ココイチもおかしい
29: 名無し 2016/09/14(水) 20:26:23.05 ID:m5eSnfx70
こりゃ漫喫で店員が作るレトルトカレーと同じということだな
31: 名無し 2016/09/14(水) 20:26:40.39 ID:KNvjrWpY0
安い外食に来る客には「代紋TAKE2」「静かなるドン」
みたいな殺し合い漫画でいいよ
35: 名無し 2016/09/14(水) 20:29:10.96 ID:koqbQwzm0
ココイチでJIN-仁-を読破しちまったよ・・・
40: 名無し 2016/09/14(水) 20:31:35.54 ID:/CGvUHWE0
ココイチのカレーって特別美味くも無いよね。
何処が良いの?
経営者の自覚がマンガ喫茶への道へ進ませたのか?
47: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:25.43 ID:mtTmWkh40
ココイチはトッピングが命なんだってさ
2ちゃんで見たから嘘だろうけど
49: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:45.22 ID:/w06d5Iw0
ココイチのカレーが美味しいと感じる人って、
まともな旨いカレーを食ったことが無いってこと?
それともカレーごとき、どうでもいいってこと?
67: 名無し 2016/09/14(水) 20:45:39.10 ID:lUaCtW8W0
>>49
そもそもココイチをうまいからという理由で選ぶ奴なぞ稀だろ
食ってるからうまいと思ってるなんて思われても困る
すき家やマクドの客もうまいから食ってると思ってたのか?
イオンが繁盛してるのはうまいもの置いてるからなのか?
50: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:51.24 ID:dU5gvRNB0
ココイチのカレーは薄くて不味い
セントラルキッチンから送られて来たカレーを店舗で必要以上に薄めて温めてるだろ
51: 名無し 2016/09/14(水) 20:35:40.46 ID:gj828wW00
結構マンガが置いてあって楽しい
カレー食って2時間は読んで帰る
54: 名無し 2016/09/14(水) 20:38:34.76 ID:by022o4p0
泊まりはいくらなんだ
深夜でもカレー注文できるの?
59: 名無し 2016/09/14(水) 20:40:06.80 ID:MUchVJek0
愛知らしく漫画が多いマンガ喫茶じゃない喫茶店は多いよ
63: 名無し 2016/09/14(水) 20:43:11.98 ID:Ol3tvxH50
漫画の続き見たさでカレー屋に行くか?
65: 名無し 2016/09/14(水) 20:44:56.51 ID:gj828wW00
>>63
あさりカレーが食べたくて
85: 名無し 2016/09/14(水) 20:54:37.18 ID:3JSfERaH0
>>63
それを狙ってるから連載が長い漫画が置いてあるんだろうな。
俺もココイチで3年くらいかけてNARUTO67巻くらい読んだわ。
66: 名無し 2016/09/14(水) 20:44:59.22 ID:VuBbR5KA0
マンガなんて置いとくと衛生上汚いんだよ。手垢とか、カレーのシミが付いていたり、絶対に俺は読まない。
68: 名無し 2016/09/14(水) 20:45:41.15 ID:126CRhoB0
cocoイチ毛嫌いしてるやつに限って牛丼屋のカレーを誉めている風潮
どんだけココイチ嫌いは味覚生涯が多いんだよ
101: 名無し 2016/09/14(水) 20:59:12.84 ID:KPIZalnj0
>>68
松屋のカレーは美味いぞ
でも、ごはんが不味い、福神漬が少なすぎる
108: 名無し 2016/09/14(水) 21:03:25.82 ID:126CRhoB0
>>101
松屋のカレーってスパイシーなだけでコクというか味に深みもなくて
いかにもインパクト勝負の「牛丼屋の低価格レトルトカレー」って感じ。
まぁ「普通のカレー」だと思わなければまずくもないし「コスパがいいカレー」なんだが…
130: 名無し 2016/09/14(水) 21:14:37.86 ID:DMIYYc0i0
>>101
わりといけるよな
味噌汁付いてありがたい
69: 名無し 2016/09/14(水) 20:45:51.19 ID:fkNqkTwg0
素朴な疑問。
ココイチ美味しい?
美味しいと思わない俺がおかしいのかな?
123: 名無し 2016/09/14(水) 21:09:46.15 ID:4C0SgXJO0
>>69
味は普通
普通なのに高いから、他の安い&魅力ある店に行ってるわ
71: 名無し 2016/09/14(水) 20:47:49.50 ID:f8fS7IUi0
漫画は馬鹿が見るもの
73: 名無し 2016/09/14(水) 20:48:32.58 ID:0ufO1OHd0
ここは喫茶店がわりに利用できる
ハーフポークカレーだと340円でドリンク付き
ランチを外れた時間に行けば、テーブルでゆっくりコーヒーを飲み
おまけにカレーが小腹が膨れる
147: 名無し 2016/09/14(水) 21:24:01.69 ID:czPS++M10
>>73
これ
この店で味だトッピングだ言い合ってるバカは養分
74: 名無し 2016/09/14(水) 20:48:35.57 ID:T7WKMnQ10
遊人のエンジェルが置いてあった店も有ったぞw
79: 名無し 2016/09/14(水) 20:51:38.09 ID:xpIfcHur0
大人になるとマンガってしんどくなるな。
厨房ぐらいのころは楽しく読めてたのに・・・。
よっぽどミステリやハードボイルドの小説のが面白く感じる。
年とったなぁ。
94: 名無し 2016/09/14(水) 20:57:05.65 ID:0ruqhuRb0
>>79
俺もだぁ
面白い漫画なら10巻ぐらいまでは読めるのもあるけど
それ以上は飽きて読めなくなる
80: 名無し 2016/09/14(水) 20:52:14.75 ID:kSQE8FFN0
あと200円くらい安かったらもっと行くんだけど。
81: 名無し 2016/09/14(水) 20:53:06.83 ID:sLulnkkg0
ココイチまずいからだろ
ようやく世間がわかってきた
86: 名無し 2016/09/14(水) 20:55:10.71 ID:eIPxNOPM0
ココイチ利用したことなんだが牛丼屋みたいなもんじゃないのか
漫画余裕あるのか
88: 名無し 2016/09/14(水) 20:55:26.41 ID:bLAOZyfO0
ココイチうまくない
やっぱりレトルト感がある
まあチェーンだから仕方ないか
90: 名無し 2016/09/14(水) 20:55:44.62 ID:Q+hlSvhe0
思い付いたんだが、いっそカレーの提供をやめて
そのかわりに漫画をもっと大量において代金を時間制限にしたら儲かりそうじゃね
91: 名無し 2016/09/14(水) 20:56:16.35 ID:fE5GXCwb0
包丁人味平を置け
118: 名無し 2016/09/14(水) 21:07:18.60 ID:g7nWUbqdO
>>91
ブラックカレーのアレかw
92: 名無し 2016/09/14(水) 20:56:17.84 ID:1NwfV3j00
ココイチでカレー食べたら
服に臭いが移るんよな
ずーっとカレー食ったのがバレる
93: 名無し 2016/09/14(水) 20:56:32.90 ID:snz3tSZ/0
漫画にカレーが付いててもウンコに見える
102: 名無し 2016/09/14(水) 20:59:44.18 ID:49B5U6S/0
漫喫の発祥は名古屋
喫茶店モーニングの発祥は一宮
CoCo壱番屋発祥は一宮
103: 名無し 2016/09/14(水) 21:00:00.33 ID:QwSj3OihO
漫画あることすら知らんかったわw
107: 名無し 2016/09/14(水) 21:02:53.29 ID:rpvfQGpt0
付き合いで1、2回しか行ったことないな。
あんな具のないカレー、美味いか?
113: 名無し 2016/09/14(水) 21:05:14.04 ID:5qGOrcxG0
>>107
マズイだろ
家で食うカレーが一番うまい
一家だんらんが一番のスパイス
家庭が崩壊してる子がうまいカレーを知らないのでココ壱に行ってる
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/09/14(水) 20:13:27.07 ID:gufwJARZ0
ラーメン屋か
3: 名無し 2016/09/14(水) 20:13:47.41 ID:LcCVK6oL0
オタクが来るようになっちゃったからだろ?
33: 名無し 2016/09/14(水) 20:28:01.32 ID:Mp6NR6mc0
>>3
オタクは少年誌のマンガには難癖つけて読みません
本当のオタクはアフタヌーンよりマイナーな雑誌掲載のマンガしか読まないのです
4: 名無し 2016/09/14(水) 20:14:24.22 ID:3tFhnAIm0
個室はよ
5: 名無し 2016/09/14(水) 20:14:56.32 ID:yJdzS+Q60
企業が突拍子もないこと始めるのは
よほど資産が余っているか
危ないか
7: 名無し 2016/09/14(水) 20:15:45.57 ID:IHH6vPMK0
快適な空間も含めての、あの値段だろ?
タダのカレー屋ならぼったくり。
48: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:44.85 ID:6UAmvjuW0
>>7
快適か?
8: 名無し 2016/09/14(水) 20:16:04.52 ID:KQGiFxIE0
カレーのシミが散見される
9: 名無し 2016/09/14(水) 20:16:28.49 ID:1X3Npk730
名古屋人が廃棄食材を買わなくなったからだろ
10: 名無し 2016/09/14(水) 20:18:36.95 ID:zIuDu4AW0
理髪店にあるマンガ
美味しんぼ
ゴルゴ13
こち亀
はじめの一歩
15: 名無し 2016/09/14(水) 20:21:30.19 ID:LwPTK7Kd0
>>10
ドカベン
あぶさん
28: 名無し 2016/09/14(水) 20:25:58.39 ID:ug2sbKdR0
>>10
ザ・シェフのない床屋には行きたくない
37: 名無し 2016/09/14(水) 20:30:28.69 ID:fnaAeUEG0
>>10
あんま関係ないけど、クリニックの待合室でかかってるアニメはトムとジェリーが圧倒的に多いね。
あれはDVDが安価に手に入るのもあるだろうけど、音声ミュートにしててもオチがわかるからだろうな。
61: 名無し 2016/09/14(水) 20:41:46.80 ID:EB4N8wVu0
>>37
そういう所は普通にテレビか環境映像だな。
小児科があるかないかの違いかな
98: 名無し 2016/09/14(水) 20:58:15.19 ID:cEO5j4nX0
>>10
湘南爆走族
162: 名無し 2016/09/14(水) 21:35:41.37 ID:Z8TDK7m60
>>10
うちの近所にはバキ全巻あるわ。
多分店主の趣味だろうな
スカーフェイスまである
11: 名無し 2016/09/14(水) 20:19:12.68 ID:KQGiFxIE0
かめはめ波の起動にカレーのシミ
「犯人はお前だ!」の犯人の顔にカレーのシミ
登場人物たちが泣き崩れその中心に居る死亡キャラにカレーのシミ
12: 名無し 2016/09/14(水) 20:19:24.41 ID:XWzt/UVK0
>例えば、『ONE PIECE』『NARUTO‐ナルト‐』のように大人でも楽しめる少年マンガだ。
言っていることがよくわからない
13: 名無し 2016/09/14(水) 20:19:34.61 ID:3ouIGfgi0
カレーを食いながら将太の寿司や中華一番を読む
185: 名無し 2016/09/14(水) 21:49:09.79 ID:je3lWiln0
>>13
うん、この味だ
14: 名無し 2016/09/14(水) 20:21:11.14 ID:Q+BYmH2A0
普通のカレーに1500円も払うんだからな
漫画でもなかったらいかねーわ
64: 名無し 2016/09/14(水) 20:43:49.83 ID:EB4N8wVu0
>>14
トッピングどれだけ盛ってんの…。
18: 名無し 2016/09/14(水) 20:23:09.39 ID:eJ9ogEUR0
大量のマンガが売りの飲食店が人気
↓
だったら金払ってマンガだけ読めるところを作ったらいいんじゃね
↓
マンガ喫茶誕生
の歴史
20: 名無し 2016/09/14(水) 20:23:35.85 ID:Q+BYmH2A0
ちなみにシェフやってるおれが教えてやるけど
カレー1人前の原価50円
24: 名無し 2016/09/14(水) 20:24:27.38 ID:4L11mRtS0
外食大不況時代にここだけ急成長のはずがないと思ってた。
マクドナルドはデフレの勝組と、一時期もてはやされたけど、実際にやってたのは原田の粉飾行為。直営店という資産の切り売りと社員であった店長たちの大リストラだった。
ココイチもおかしい
29: 名無し 2016/09/14(水) 20:26:23.05 ID:m5eSnfx70
こりゃ漫喫で店員が作るレトルトカレーと同じということだな
31: 名無し 2016/09/14(水) 20:26:40.39 ID:KNvjrWpY0
安い外食に来る客には「代紋TAKE2」「静かなるドン」
みたいな殺し合い漫画でいいよ
35: 名無し 2016/09/14(水) 20:29:10.96 ID:koqbQwzm0
ココイチでJIN-仁-を読破しちまったよ・・・
40: 名無し 2016/09/14(水) 20:31:35.54 ID:/CGvUHWE0
ココイチのカレーって特別美味くも無いよね。
何処が良いの?
経営者の自覚がマンガ喫茶への道へ進ませたのか?
47: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:25.43 ID:mtTmWkh40
ココイチはトッピングが命なんだってさ
2ちゃんで見たから嘘だろうけど
49: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:45.22 ID:/w06d5Iw0
ココイチのカレーが美味しいと感じる人って、
まともな旨いカレーを食ったことが無いってこと?
それともカレーごとき、どうでもいいってこと?
67: 名無し 2016/09/14(水) 20:45:39.10 ID:lUaCtW8W0
>>49
そもそもココイチをうまいからという理由で選ぶ奴なぞ稀だろ
食ってるからうまいと思ってるなんて思われても困る
すき家やマクドの客もうまいから食ってると思ってたのか?
イオンが繁盛してるのはうまいもの置いてるからなのか?
50: 名無し 2016/09/14(水) 20:34:51.24 ID:dU5gvRNB0
ココイチのカレーは薄くて不味い
セントラルキッチンから送られて来たカレーを店舗で必要以上に薄めて温めてるだろ
51: 名無し 2016/09/14(水) 20:35:40.46 ID:gj828wW00
結構マンガが置いてあって楽しい
カレー食って2時間は読んで帰る
54: 名無し 2016/09/14(水) 20:38:34.76 ID:by022o4p0
泊まりはいくらなんだ
深夜でもカレー注文できるの?
59: 名無し 2016/09/14(水) 20:40:06.80 ID:MUchVJek0
愛知らしく漫画が多いマンガ喫茶じゃない喫茶店は多いよ
63: 名無し 2016/09/14(水) 20:43:11.98 ID:Ol3tvxH50
漫画の続き見たさでカレー屋に行くか?
65: 名無し 2016/09/14(水) 20:44:56.51 ID:gj828wW00
>>63
あさりカレーが食べたくて
85: 名無し 2016/09/14(水) 20:54:37.18 ID:3JSfERaH0
>>63
それを狙ってるから連載が長い漫画が置いてあるんだろうな。
俺もココイチで3年くらいかけてNARUTO67巻くらい読んだわ。
66: 名無し 2016/09/14(水) 20:44:59.22 ID:VuBbR5KA0
マンガなんて置いとくと衛生上汚いんだよ。手垢とか、カレーのシミが付いていたり、絶対に俺は読まない。
68: 名無し 2016/09/14(水) 20:45:41.15 ID:126CRhoB0
cocoイチ毛嫌いしてるやつに限って牛丼屋のカレーを誉めている風潮
どんだけココイチ嫌いは味覚生涯が多いんだよ
101: 名無し 2016/09/14(水) 20:59:12.84 ID:KPIZalnj0
>>68
松屋のカレーは美味いぞ
でも、ごはんが不味い、福神漬が少なすぎる
108: 名無し 2016/09/14(水) 21:03:25.82 ID:126CRhoB0
>>101
松屋のカレーってスパイシーなだけでコクというか味に深みもなくて
いかにもインパクト勝負の「牛丼屋の低価格レトルトカレー」って感じ。
まぁ「普通のカレー」だと思わなければまずくもないし「コスパがいいカレー」なんだが…
130: 名無し 2016/09/14(水) 21:14:37.86 ID:DMIYYc0i0
>>101
わりといけるよな
味噌汁付いてありがたい
69: 名無し 2016/09/14(水) 20:45:51.19 ID:fkNqkTwg0
素朴な疑問。
ココイチ美味しい?
美味しいと思わない俺がおかしいのかな?
123: 名無し 2016/09/14(水) 21:09:46.15 ID:4C0SgXJO0
>>69
味は普通
普通なのに高いから、他の安い&魅力ある店に行ってるわ
71: 名無し 2016/09/14(水) 20:47:49.50 ID:f8fS7IUi0
漫画は馬鹿が見るもの
73: 名無し 2016/09/14(水) 20:48:32.58 ID:0ufO1OHd0
ここは喫茶店がわりに利用できる
ハーフポークカレーだと340円でドリンク付き
ランチを外れた時間に行けば、テーブルでゆっくりコーヒーを飲み
おまけにカレーが小腹が膨れる
147: 名無し 2016/09/14(水) 21:24:01.69 ID:czPS++M10
>>73
これ
この店で味だトッピングだ言い合ってるバカは養分
74: 名無し 2016/09/14(水) 20:48:35.57 ID:T7WKMnQ10
遊人のエンジェルが置いてあった店も有ったぞw
79: 名無し 2016/09/14(水) 20:51:38.09 ID:xpIfcHur0
大人になるとマンガってしんどくなるな。
厨房ぐらいのころは楽しく読めてたのに・・・。
よっぽどミステリやハードボイルドの小説のが面白く感じる。
年とったなぁ。
94: 名無し 2016/09/14(水) 20:57:05.65 ID:0ruqhuRb0
>>79
俺もだぁ
面白い漫画なら10巻ぐらいまでは読めるのもあるけど
それ以上は飽きて読めなくなる
80: 名無し 2016/09/14(水) 20:52:14.75 ID:kSQE8FFN0
あと200円くらい安かったらもっと行くんだけど。
81: 名無し 2016/09/14(水) 20:53:06.83 ID:sLulnkkg0
ココイチまずいからだろ
ようやく世間がわかってきた
86: 名無し 2016/09/14(水) 20:55:10.71 ID:eIPxNOPM0
ココイチ利用したことなんだが牛丼屋みたいなもんじゃないのか
漫画余裕あるのか
88: 名無し 2016/09/14(水) 20:55:26.41 ID:bLAOZyfO0
ココイチうまくない
やっぱりレトルト感がある
まあチェーンだから仕方ないか
90: 名無し 2016/09/14(水) 20:55:44.62 ID:Q+hlSvhe0
思い付いたんだが、いっそカレーの提供をやめて
そのかわりに漫画をもっと大量において代金を時間制限にしたら儲かりそうじゃね
91: 名無し 2016/09/14(水) 20:56:16.35 ID:fE5GXCwb0
包丁人味平を置け
118: 名無し 2016/09/14(水) 21:07:18.60 ID:g7nWUbqdO
>>91
ブラックカレーのアレかw
92: 名無し 2016/09/14(水) 20:56:17.84 ID:1NwfV3j00
ココイチでカレー食べたら
服に臭いが移るんよな
ずーっとカレー食ったのがバレる
93: 名無し 2016/09/14(水) 20:56:32.90 ID:snz3tSZ/0
漫画にカレーが付いててもウンコに見える
102: 名無し 2016/09/14(水) 20:59:44.18 ID:49B5U6S/0
漫喫の発祥は名古屋
喫茶店モーニングの発祥は一宮
CoCo壱番屋発祥は一宮
103: 名無し 2016/09/14(水) 21:00:00.33 ID:QwSj3OihO
漫画あることすら知らんかったわw
107: 名無し 2016/09/14(水) 21:02:53.29 ID:rpvfQGpt0
付き合いで1、2回しか行ったことないな。
あんな具のないカレー、美味いか?
113: 名無し 2016/09/14(水) 21:05:14.04 ID:5qGOrcxG0
>>107
マズイだろ
家で食うカレーが一番うまい
一家だんらんが一番のスパイス
家庭が崩壊してる子がうまいカレーを知らないのでココ壱に行ってる
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16895.html【社会】ココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているワケ
|