1: 名無し 2016/09/26(月) 09:45:10.25 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00010000-nishinp-sctch 視力を矯正するレーシック手術の件数が、ピークだった2008年の
45万件から14年には5万件にまで激減したとの推計を、慶応大医学部
眼科学教室の根岸一乃准教授がまとめた。米国や韓国など海外では
広く普及し、国内のスポーツ選手らが手術を受けたことで日本でも一気に
広まったが、患者の角膜炎集団感染などが影響したとみられる。
レーシックはレーザーで角膜を削って屈折を矯正し視力を回復させる手術で、
15分ほどで終わる。根岸准教授によると、有効性・安全性を支持する
研究論文は7千本以上あり、手術をした患者の95・4%が結果に満足したと
いうデータもある。
根岸准教授が日本眼科医会の発表資料としてまとめた推計によると、
レーシック手術の症例数は00年の2万件から徐々に増え、08年は45万件に
達した。だが、09年は29万件と減少に転じ、12年は20万件、14年には
5万件まで減ったとみられる。福岡市のあるクリニックも、手術数はピークの
09年に比べ、15年は5分の1程度になったという。
集団感染事件など原因か
原因の一つとみられるのが、09年に東京都内の眼科病院で発覚した集団感染事件だ。
十分な滅菌処理をしていない医療器具を使ってレーシック手術をしたため、
患者が相次いで角膜炎などを発症。元院長は業務上過失傷害罪で禁錮2年の
実刑判決を受けた。
消費者庁が13年、レーシック経験者600人(20~60歳代、複数回答)を調査した結果、
「光がギラギラしてにじむ」(16・5%)「ドライアイが半年以上続く」(13・8%)などの
不具合があったと発表したことも、減少に拍車を掛けたとみられる。
保険適用がなく、片目で十数万から30万円ほどかかる高い手術費に加え、
眼鏡ブームや、コンタクトレンズの性能が格段に良くなったことも減少の一因とみる
関係者もいる。さらに、福岡大医学部眼科学教室の内尾英一主任教授は
「親から授かった体を傷つけるのに抵抗があるという日本人的な感覚も影響して
いるのでは」と分析する。
レーシック手術を行う岡眼科クリニック(福岡県飯塚市)の岡義隆院長は
「日本眼科学会などが示すガイドラインに沿って適切に施術し、術後もしっかり
ケアすれば本当に安全な手術だ」と話している。
2: 名無し 2016/09/26(月) 09:46:16.87 ID:zh3oPyk/0
犠牲者の証言がネットで出回ったからでしょ
4: 名無し 2016/09/26(月) 09:47:22.74 ID:b6YjoWjc0
保険適用してくれればやる
6: 名無し 2016/09/26(月) 09:47:58.30 ID:6QYHNO9E0
眼科医が眼鏡してる時点でお察しだしな
7: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:09.96 ID:Mwdv6WQI0
>>1
光がギラギラするのはギランバレー症候群に感染したと聞いたよ
8: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:12.77 ID:AJHW6Tya0
レーシックの次は鼻中隔湾曲症で日帰りオペがくる
21: 名無し 2016/09/26(月) 09:52:53.25 ID:JIU2PE+N0
>>8
家族が手術したわ
9: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:12.79 ID:20I2PwLq0
レーシックは失敗したら取り返しがつなかないから恐い
普段は眼鏡、遊びはコンタクトで充分だし
10: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:16.40 ID:yLysJW5J0
ワクチンにしろレーシックにしろ一部の既知外ノイジーマイノリティのおかげで酷いことになってるな
44: 名無し 2016/09/26(月) 10:01:08.70 ID:nJnJ1iIzO
>>10
アホだろ
自分で判断して決めればいいだけ
11: 名無し 2016/09/26(月) 09:49:19.22 ID:v0N0Yix+0
昔元カノの手術に付き添ったけど、あの子大丈夫か心配
12: 名無し 2016/09/26(月) 09:50:33.19 ID:UouDWBZT0
ムスカ「目がぁっ!目がぁっ!あぁぁぁレーシックゥゥゥッ!!!」
13: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:11.84 ID:hfiqduiR0
本田のせい
84: 名無し 2016/09/26(月) 10:09:44.51 ID:crvu/G+70
>>13
出るオモタわw
15: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:48.18 ID:9Ysn387N0
レーシックやる奴は究極の情弱
16: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:54.25 ID:tYEBQglz0
10年後とか眼圧変わったりしないのかね
削るとか怖すぎ
24: 名無し 2016/09/26(月) 09:53:27.10 ID:CyaXiiMd0
>>16
出来たばっかりの手術だからそこら辺の症例がないんだよね
取り返しのつかない手術なのに皆気軽に受けすぎ
まー住宅ローン組めなくなるってことは…ってことよ
17: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:56.59 ID:QTrjfOok0
眼の角膜をレーザーで薄皮剥くから
術後感染の危険がある
歯のインプラントと同じようにリスクが高い
18: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:58.69 ID:CyaXiiMd0
誰だっけ
野球選手でいたよね、これで選手生命終わった人
23: 名無し 2016/09/26(月) 09:53:23.35 ID:L1L0VbxI0
>>18
荒木じゃなかったっけ
19: 名無し 2016/09/26(月) 09:52:10.92 ID:hQ7Ygs0y0
眼医者はメガネしてるから
20: 名無し 2016/09/26(月) 09:52:33.67 ID:eETb3TQU0
眼科医はメガネしかしないという真実
22: 名無し 2016/09/26(月) 09:53:07.62 ID:1XKquPQV0
コンタクトもつけ心地良くなったしな
26: 名無し 2016/09/26(月) 09:54:26.64 ID:KY0dxN5W0
5%も失敗してるのかい。
27: 名無し 2016/09/26(月) 09:55:12.04 ID:4FZLfSzt0
失明するぐらいなら左腕無くしたほうがまだマシ
28: 名無し 2016/09/26(月) 09:55:38.29 ID:HHgycz6O0
俺、鼻が低くて目も離れてるから
眼鏡かけたほうが目鼻立ちが強調されて、まだマシになるんだ。
29: 名無し 2016/09/26(月) 09:55:47.36 ID:nJnJ1iIzO
包茎手術くらい胡散臭い
31: 名無し 2016/09/26(月) 09:56:36.21 ID:qiLGF7Cw0
別に眼鏡でいいしな
33: 名無し 2016/09/26(月) 09:56:55.86 ID:YiHE+ydN0
手術希望者がだいたい受診して一巡しただけ
これからは新規で目が悪くなった若い患者の少ないパイを奪い合うだけの市場
131: 名無し 2016/09/26(月) 10:20:05.52 ID:kuaA3MZm0
>>33
俺もこれだと思う
まだやってない人は値段の問題か失敗のリスクを考えてじゃないの?
34: 名無し 2016/09/26(月) 09:56:55.89 ID:HFUFCq7t0
どうして先生は眼鏡をしているの?
51: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:37.81 ID:qH9VmKRG0
>>35
片方しか機能しなくても免許は取れるだろ
37: 名無し 2016/09/26(月) 09:57:29.46 ID:GhI1125A0
人体実験だったの?
38: 名無し 2016/09/26(月) 09:58:59.33 ID:WrkArg3n0
加齢でどんな副作用が出てくるか分からんから怖くて受けられない
40: 名無し 2016/09/26(月) 09:59:37.99 ID:rvtc2WdA0
本田さん見るとね
41: 名無し 2016/09/26(月) 09:59:41.00 ID:Kpx8QM9+0
俺は本田でメッチャ印象悪くなったな。そっから悪い評判ばっかきくし
42: 名無し 2016/09/26(月) 10:00:10.55 ID:ebScJ3mW0
マリンスポーツに憧れるけど、眼鏡じゃできないんだよなあ
使い捨てコンタクトという手もあるらしいが水中で目を開けちゃダメとか制約あるのが面倒い
43: 名無し 2016/09/26(月) 10:00:22.94 ID:oes1lCUY0
昭和時代はメガネ女子はブスなんてイメージがまかり通ってたからな。
結局、メガネがダサイデザインしか無いとか、レンズも今みたいに薄型とかじゃ無く厚いガラスだからレンズ越しに見える目や周辺も変わって見えた。
それが今時のメガネはデザイン凄く良いし、もはやメガネかけたほうが可愛く見えるくらい。
地味では無く逆に華やかにさえ見える。
レンズも薄型非球面で本来の目の大きさや形のイメージを歪ませない、綺麗な顔立ちのままでいられる。
しかも安くなってアクセ感覚で複数持てて、仕事とプライベートで使い分けてかなりのイメチェンも出来る。
紫外線カットとか、機能性を考えたり軽くて装着感の少なさももはやコンタクトじゃなくてもいいという時代。
45: 名無し 2016/09/26(月) 10:01:58.77 ID:Xyh8fqUW0
井端と本田が(´;ω;`)目からポロポロ泣きながら
↓
46: 名無し 2016/09/26(月) 10:02:32.12 ID:NmjnoDyz0
>> 手術をした患者の95.4%が結果に満足したというデータもある。
4.6% が満足してないじゃん。
1000人中46人って考えると多くないか。
48: 名無し 2016/09/26(月) 10:02:47.23 ID:9sfU19UE0
>>1
レーシック難民がネット用語として定着したからな
49: 名無し 2016/09/26(月) 10:02:57.67 ID:oamjPb7z0
モテすぎるから眼鏡かけてる
50: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:16.94 ID:ko7zC+Ws0
29 病弱名無しさん (ワッチョイ 478d-chWY)[] 2016/09/15(木) 17:58:52.72 ID:jcg7+HWS0
サトウヒロコ
@hiroko310
シンガーソングライター、ラジオパーソナリティー
https://twitter.com/hiroko310/status/770507172434153472 どうも。角膜弱芸人のサトウヒロコです(笑)いよいよ右目が0.1見えなくなってきました!左が0.4らしい。
レーシックしたのがきっかけで、傷や乾燥、眼圧までも弱くなっているという。。
本当、レーシックしなきゃよかったなぁって何度も思いました。
目は取り替えられないからね。
52: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:43.41 ID:vmFBU/zx0
やっぱり目の改造は怖いよな
53: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:48.17 ID:zEPln8D90
今より、もっとモルモット志願者が増えて安全が証明されてから受けるわ
リスクが高い今は、まだその時ではない
54: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:49.15 ID:l7NIbZCQ0
本田のように人相悪くなるぐらいなら我慢出来るが更に視力落ちるとかの失敗が怖いな
60: 名無し 2016/09/26(月) 10:04:27.65 ID:vWflsTjm0
本田のあの目はレーシックじゃないだろ
首の手術痕できる前はレーシックって言われてたけど
61: 名無し 2016/09/26(月) 10:04:37.27 ID:76hEwnA10
やったら元に戻せないのに4.6%が結果に不満って時点で、この手術受ける奴は頭悪い
68: 名無し 2016/09/26(月) 10:06:50.36 ID:Y76alNBq0
めがねブームなんて知れてる
感染症問題の影響がかなり大きいだろ
感染症に罹患すればよくなることはないんだからな
70: 名無し 2016/09/26(月) 10:06:58.53 ID:hSp1cwyV0
「メガネ」「貧乳」
これだけで半勃ちになるやつが続出
74: 名無し 2016/09/26(月) 10:07:19.91 ID:G6yMkcdiO
目をいじるというのに抵抗ある罠
眼鏡の方がオサレを楽しめていい
75: 名無し 2016/09/26(月) 10:07:23.20 ID:lyhYFA7G0
どんどんやれ
どんどん精度あげてけ
俺はやらんけどw
78: 名無し 2016/09/26(月) 10:08:00.69 ID:VrsQB40/0
友達でレーシックしたやつがいるわ
0.1から一気に1.0まで視力が上がって喜んだのもつかの間、
3年後に0.4まで下がって凹んでる
80: 名無し 2016/09/26(月) 10:08:34.15 ID:+ASbhoba0
レーシックの次の世代の手術もいくつかあるでしょ
まあ、この記事だと手術を受ける人自体が減ってるようだけど
88: 名無し 2016/09/26(月) 10:10:50.29 ID:OutIEQbN0
>>80
あるけど精度が良くなったりするだけで、基本の術式は変らんから、
感染症のリスクは減るけど、結果としての不具合である、一時しか視力がでないとか、
ドライアイになるとかは同じような確率で起きるらしい。
130: 名無し 2016/09/26(月) 10:19:48.25 ID:LzPBR47L0
>>91
手術後、視力がまた落ちたってこと?
150: 名無し 2016/09/26(月) 10:23:27.80 ID:H+jSfxwr0
>>130
うn
全く予想してなかったから戸惑った
92: 名無し 2016/09/26(月) 10:11:26.10 ID:aB3/ORCJO
手術した知り合いが網膜剥離になった
関係ないとかいっていたけど信じられない
99: 名無し 2016/09/26(月) 10:13:07.06 ID:Mwdv6WQI0
>>92
俺の知り合いも網膜剥離になったわ
レーシックしてないけど(笑)
100: 名無し 2016/09/26(月) 10:13:15.73 ID:vmFBU/zx0
>>92
それはマジ関係ないだろ
近眼だともともと網膜剥離になりやすいしな
94: 名無し 2016/09/26(月) 10:12:01.32 ID:kkFPe+Op0
レーシックは歴史も浅いから施術者の経験も少ない。
ブームで多少経験増えたかもしれんが、初心者に執刀された人が多かったって事だよね。
それに数十年経ってどうなるかやってみた人いないし。
98: 名無し 2016/09/26(月) 10:12:25.88 ID:T9qRrK+zO
レーシック本田のインパクト
108: 名無し 2016/09/26(月) 10:14:49.48 ID:yMtrJWwB0
上手くいかない確率が1%くらいでも、やらんわw
111: 名無し 2016/09/26(月) 10:16:03.57 ID:T9zJFKar0
おつかレーシック、角膜ペリペリ
124: 名無し 2016/09/26(月) 10:18:33.41 ID:UQqtjd7s0
本田のレーシックは失敗だったの?
125: 名無し 2016/09/26(月) 10:18:39.32 ID:Zz3zHLJ30
157: 名無し 2016/09/26(月) 10:24:53.70 ID:hI/vqngD0
10年間コンタクトレンズつけてたけど後悔してる
こんなの目にいいわけないし
眼鏡が一番だったのに
158: 名無し 2016/09/26(月) 10:25:40.05 ID:XxOibdgq0
ビガー・ジョン手術も減ってるらしい。
164: 名無し 2016/09/26(月) 10:27:16.56 ID:qXPJ06Cw0
ドライアイになったら悲しいから出来ない
180: 名無し 2016/09/26(月) 10:33:03.64 ID:tf2tCO6P0
「レーシックはまだ実際手術受けた患者も実験動物扱い」
「ぶっちゃけ手術受けて30年以上経った人がいないわけで、将来的にもどうなるか未知って・・」
「手術後慢性ドライアイ状態」
「高い高すぎる」
「激安だった銀座の眼医者が超適当で一生残るかもしれん後遺症が・・・・」
「レーシックすすめる医者もメガネだろ(笑)」
怖い 何もかもが怖すぎる おれらは実験動物じゃねー
39: 名無し 2016/09/26(月) 09:59:02.41 ID:zh3oPyk/0
失敗した時のリスクがデカ過ぎて笑う
実質人生終了しとるし
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/09/26(月) 09:46:16.87 ID:zh3oPyk/0
犠牲者の証言がネットで出回ったからでしょ
4: 名無し 2016/09/26(月) 09:47:22.74 ID:b6YjoWjc0
保険適用してくれればやる
6: 名無し 2016/09/26(月) 09:47:58.30 ID:6QYHNO9E0
眼科医が眼鏡してる時点でお察しだしな
7: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:09.96 ID:Mwdv6WQI0
>>1
光がギラギラするのはギランバレー症候群に感染したと聞いたよ
8: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:12.77 ID:AJHW6Tya0
レーシックの次は鼻中隔湾曲症で日帰りオペがくる
21: 名無し 2016/09/26(月) 09:52:53.25 ID:JIU2PE+N0
>>8
家族が手術したわ
9: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:12.79 ID:20I2PwLq0
レーシックは失敗したら取り返しがつなかないから恐い
普段は眼鏡、遊びはコンタクトで充分だし
10: 名無し 2016/09/26(月) 09:48:16.40 ID:yLysJW5J0
ワクチンにしろレーシックにしろ一部の既知外ノイジーマイノリティのおかげで酷いことになってるな
44: 名無し 2016/09/26(月) 10:01:08.70 ID:nJnJ1iIzO
>>10
アホだろ
自分で判断して決めればいいだけ
11: 名無し 2016/09/26(月) 09:49:19.22 ID:v0N0Yix+0
昔元カノの手術に付き添ったけど、あの子大丈夫か心配
12: 名無し 2016/09/26(月) 09:50:33.19 ID:UouDWBZT0
ムスカ「目がぁっ!目がぁっ!あぁぁぁレーシックゥゥゥッ!!!」
13: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:11.84 ID:hfiqduiR0
本田のせい
84: 名無し 2016/09/26(月) 10:09:44.51 ID:crvu/G+70
>>13
出るオモタわw
15: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:48.18 ID:9Ysn387N0
レーシックやる奴は究極の情弱
16: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:54.25 ID:tYEBQglz0
10年後とか眼圧変わったりしないのかね
削るとか怖すぎ
24: 名無し 2016/09/26(月) 09:53:27.10 ID:CyaXiiMd0
>>16
出来たばっかりの手術だからそこら辺の症例がないんだよね
取り返しのつかない手術なのに皆気軽に受けすぎ
まー住宅ローン組めなくなるってことは…ってことよ
17: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:56.59 ID:QTrjfOok0
眼の角膜をレーザーで薄皮剥くから
術後感染の危険がある
歯のインプラントと同じようにリスクが高い
18: 名無し 2016/09/26(月) 09:51:58.69 ID:CyaXiiMd0
誰だっけ
野球選手でいたよね、これで選手生命終わった人
23: 名無し 2016/09/26(月) 09:53:23.35 ID:L1L0VbxI0
>>18
荒木じゃなかったっけ
19: 名無し 2016/09/26(月) 09:52:10.92 ID:hQ7Ygs0y0
眼医者はメガネしてるから
20: 名無し 2016/09/26(月) 09:52:33.67 ID:eETb3TQU0
眼科医はメガネしかしないという真実
22: 名無し 2016/09/26(月) 09:53:07.62 ID:1XKquPQV0
コンタクトもつけ心地良くなったしな
26: 名無し 2016/09/26(月) 09:54:26.64 ID:KY0dxN5W0
5%も失敗してるのかい。
27: 名無し 2016/09/26(月) 09:55:12.04 ID:4FZLfSzt0
失明するぐらいなら左腕無くしたほうがまだマシ
28: 名無し 2016/09/26(月) 09:55:38.29 ID:HHgycz6O0
俺、鼻が低くて目も離れてるから
眼鏡かけたほうが目鼻立ちが強調されて、まだマシになるんだ。
29: 名無し 2016/09/26(月) 09:55:47.36 ID:nJnJ1iIzO
包茎手術くらい胡散臭い
31: 名無し 2016/09/26(月) 09:56:36.21 ID:qiLGF7Cw0
別に眼鏡でいいしな
33: 名無し 2016/09/26(月) 09:56:55.86 ID:YiHE+ydN0
手術希望者がだいたい受診して一巡しただけ
これからは新規で目が悪くなった若い患者の少ないパイを奪い合うだけの市場
131: 名無し 2016/09/26(月) 10:20:05.52 ID:kuaA3MZm0
>>33
俺もこれだと思う
まだやってない人は値段の問題か失敗のリスクを考えてじゃないの?
34: 名無し 2016/09/26(月) 09:56:55.89 ID:HFUFCq7t0
どうして先生は眼鏡をしているの?
51: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:37.81 ID:qH9VmKRG0
>>35
片方しか機能しなくても免許は取れるだろ
37: 名無し 2016/09/26(月) 09:57:29.46 ID:GhI1125A0
人体実験だったの?
38: 名無し 2016/09/26(月) 09:58:59.33 ID:WrkArg3n0
加齢でどんな副作用が出てくるか分からんから怖くて受けられない
40: 名無し 2016/09/26(月) 09:59:37.99 ID:rvtc2WdA0
本田さん見るとね
41: 名無し 2016/09/26(月) 09:59:41.00 ID:Kpx8QM9+0
俺は本田でメッチャ印象悪くなったな。そっから悪い評判ばっかきくし
42: 名無し 2016/09/26(月) 10:00:10.55 ID:ebScJ3mW0
マリンスポーツに憧れるけど、眼鏡じゃできないんだよなあ
使い捨てコンタクトという手もあるらしいが水中で目を開けちゃダメとか制約あるのが面倒い
43: 名無し 2016/09/26(月) 10:00:22.94 ID:oes1lCUY0
昭和時代はメガネ女子はブスなんてイメージがまかり通ってたからな。
結局、メガネがダサイデザインしか無いとか、レンズも今みたいに薄型とかじゃ無く厚いガラスだからレンズ越しに見える目や周辺も変わって見えた。
それが今時のメガネはデザイン凄く良いし、もはやメガネかけたほうが可愛く見えるくらい。
地味では無く逆に華やかにさえ見える。
レンズも薄型非球面で本来の目の大きさや形のイメージを歪ませない、綺麗な顔立ちのままでいられる。
しかも安くなってアクセ感覚で複数持てて、仕事とプライベートで使い分けてかなりのイメチェンも出来る。
紫外線カットとか、機能性を考えたり軽くて装着感の少なさももはやコンタクトじゃなくてもいいという時代。
45: 名無し 2016/09/26(月) 10:01:58.77 ID:Xyh8fqUW0
井端と本田が(´;ω;`)目からポロポロ泣きながら
↓
46: 名無し 2016/09/26(月) 10:02:32.12 ID:NmjnoDyz0
>> 手術をした患者の95.4%が結果に満足したというデータもある。
4.6% が満足してないじゃん。
1000人中46人って考えると多くないか。
48: 名無し 2016/09/26(月) 10:02:47.23 ID:9sfU19UE0
>>1
レーシック難民がネット用語として定着したからな
49: 名無し 2016/09/26(月) 10:02:57.67 ID:oamjPb7z0
モテすぎるから眼鏡かけてる
50: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:16.94 ID:ko7zC+Ws0
29 病弱名無しさん (ワッチョイ 478d-chWY)[] 2016/09/15(木) 17:58:52.72 ID:jcg7+HWS0
サトウヒロコ
@hiroko310
シンガーソングライター、ラジオパーソナリティー
https://twitter.com/hiroko310/status/770507172434153472 どうも。角膜弱芸人のサトウヒロコです(笑)いよいよ右目が0.1見えなくなってきました!左が0.4らしい。
レーシックしたのがきっかけで、傷や乾燥、眼圧までも弱くなっているという。。
本当、レーシックしなきゃよかったなぁって何度も思いました。
目は取り替えられないからね。
52: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:43.41 ID:vmFBU/zx0
やっぱり目の改造は怖いよな
53: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:48.17 ID:zEPln8D90
今より、もっとモルモット志願者が増えて安全が証明されてから受けるわ
リスクが高い今は、まだその時ではない
54: 名無し 2016/09/26(月) 10:03:49.15 ID:l7NIbZCQ0
本田のように人相悪くなるぐらいなら我慢出来るが更に視力落ちるとかの失敗が怖いな
60: 名無し 2016/09/26(月) 10:04:27.65 ID:vWflsTjm0
本田のあの目はレーシックじゃないだろ
首の手術痕できる前はレーシックって言われてたけど
61: 名無し 2016/09/26(月) 10:04:37.27 ID:76hEwnA10
やったら元に戻せないのに4.6%が結果に不満って時点で、この手術受ける奴は頭悪い
68: 名無し 2016/09/26(月) 10:06:50.36 ID:Y76alNBq0
めがねブームなんて知れてる
感染症問題の影響がかなり大きいだろ
感染症に罹患すればよくなることはないんだからな
70: 名無し 2016/09/26(月) 10:06:58.53 ID:hSp1cwyV0
「メガネ」「貧乳」
これだけで半勃ちになるやつが続出
74: 名無し 2016/09/26(月) 10:07:19.91 ID:G6yMkcdiO
目をいじるというのに抵抗ある罠
眼鏡の方がオサレを楽しめていい
75: 名無し 2016/09/26(月) 10:07:23.20 ID:lyhYFA7G0
どんどんやれ
どんどん精度あげてけ
俺はやらんけどw
78: 名無し 2016/09/26(月) 10:08:00.69 ID:VrsQB40/0
友達でレーシックしたやつがいるわ
0.1から一気に1.0まで視力が上がって喜んだのもつかの間、
3年後に0.4まで下がって凹んでる
80: 名無し 2016/09/26(月) 10:08:34.15 ID:+ASbhoba0
レーシックの次の世代の手術もいくつかあるでしょ
まあ、この記事だと手術を受ける人自体が減ってるようだけど
88: 名無し 2016/09/26(月) 10:10:50.29 ID:OutIEQbN0
>>80
あるけど精度が良くなったりするだけで、基本の術式は変らんから、
感染症のリスクは減るけど、結果としての不具合である、一時しか視力がでないとか、
ドライアイになるとかは同じような確率で起きるらしい。
130: 名無し 2016/09/26(月) 10:19:48.25 ID:LzPBR47L0
>>91
手術後、視力がまた落ちたってこと?
150: 名無し 2016/09/26(月) 10:23:27.80 ID:H+jSfxwr0
>>130
うn
全く予想してなかったから戸惑った
92: 名無し 2016/09/26(月) 10:11:26.10 ID:aB3/ORCJO
手術した知り合いが網膜剥離になった
関係ないとかいっていたけど信じられない
99: 名無し 2016/09/26(月) 10:13:07.06 ID:Mwdv6WQI0
>>92
俺の知り合いも網膜剥離になったわ
レーシックしてないけど(笑)
100: 名無し 2016/09/26(月) 10:13:15.73 ID:vmFBU/zx0
>>92
それはマジ関係ないだろ
近眼だともともと網膜剥離になりやすいしな
94: 名無し 2016/09/26(月) 10:12:01.32 ID:kkFPe+Op0
レーシックは歴史も浅いから施術者の経験も少ない。
ブームで多少経験増えたかもしれんが、初心者に執刀された人が多かったって事だよね。
それに数十年経ってどうなるかやってみた人いないし。
98: 名無し 2016/09/26(月) 10:12:25.88 ID:T9qRrK+zO
レーシック本田のインパクト
108: 名無し 2016/09/26(月) 10:14:49.48 ID:yMtrJWwB0
上手くいかない確率が1%くらいでも、やらんわw
111: 名無し 2016/09/26(月) 10:16:03.57 ID:T9zJFKar0
おつかレーシック、角膜ペリペリ
124: 名無し 2016/09/26(月) 10:18:33.41 ID:UQqtjd7s0
本田のレーシックは失敗だったの?
125: 名無し 2016/09/26(月) 10:18:39.32 ID:Zz3zHLJ30
157: 名無し 2016/09/26(月) 10:24:53.70 ID:hI/vqngD0
10年間コンタクトレンズつけてたけど後悔してる
こんなの目にいいわけないし
眼鏡が一番だったのに
158: 名無し 2016/09/26(月) 10:25:40.05 ID:XxOibdgq0
ビガー・ジョン手術も減ってるらしい。
164: 名無し 2016/09/26(月) 10:27:16.56 ID:qXPJ06Cw0
ドライアイになったら悲しいから出来ない
180: 名無し 2016/09/26(月) 10:33:03.64 ID:tf2tCO6P0
「レーシックはまだ実際手術受けた患者も実験動物扱い」
「ぶっちゃけ手術受けて30年以上経った人がいないわけで、将来的にもどうなるか未知って・・」
「手術後慢性ドライアイ状態」
「高い高すぎる」
「激安だった銀座の眼医者が超適当で一生残るかもしれん後遺症が・・・・」
「レーシックすすめる医者もメガネだろ(笑)」
怖い 何もかもが怖すぎる おれらは実験動物じゃねー
39: 名無し 2016/09/26(月) 09:59:02.41 ID:zh3oPyk/0
失敗した時のリスクがデカ過ぎて笑う
実質人生終了しとるし
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16924.html【医療】レーシック手術が激減、ピーク時の9分の1に集団感染事件や眼鏡ブームが影響か
|