fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

【社会】「いらすとや」にイラストレーターが悲鳴 仕事を奪っている 

1: 名無し 2016/09/27(火) 01:43:59.16 ID:CAP_USER9
no title


「日本が『いらすとや』だらけになってる」――。フリー素材サイト「いらすとや」が配布しているイラストが、ネット上で「どこでも見かける」「確かに最近増えすぎ」などと大きな話題を集めている。

だが一方で、こうしたフリー素材サイトの「負の側面」に注目した意見も目立ち始めた。インターネット上で、「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」「軒並み仕事持って行かれてる」などと
業界に与える悪影響を不安視する声が数多く出ているのだ。

 イラストレーターのみふねたかし氏が運営する「いらすとや」は、「かわいいフリー素材集」をうたうフリー素材サイト。配布されているイラストは、商用・非商用を問わず基本的に無料で使用できる。
可愛らしいほのぼのとした絵柄が特徴で、季節行事から時事ネタまで多種多様なイラストが公開されている。

そんな「いらすとや」が賛否を集めることになったのは、J-CASTニュースの姉妹サイト「Jタウンネット」が2016年9月24日に配信したコラム記事がきっかけだ。
「いつの間にか、日本が『いらすとや』だらけになってる」というタイトルで、自治体の発行物や飲食店のメニューなどでの「使用例」を紹介する内容だ。

記事では、厚生労働省のリーフレットや民進党のパンフレットにまで「いらすとや」の素材が使用されていることを紹介。
これには、「本当によく見るようになった」などと共感が広がった。さらに、同サイト編集部が「目撃談」を読者に募集したところ、公開からわずか2日で30件近くの使用例が写真付きで寄せられたという。

このような状況から、「今日本で一番有名なイラストレーターでは」との声も囁かれるほど話題を集める「いらすとや」だが、一部ではネガティヴな意見も目立ち始めた。ツイッターやネット掲示板には、

「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」
「テレビ番組とかでもいらすとやさんの絵が増えてきてるけど、テレビ局くらいちゃんとイラストレーターに発注してや...」
「タダが当たり前になってしまうとイラストレーターがいなくなってしまう」

といった声が数多く出ている。

続きはソースで
http://www.j-cast.com/2016/09/26279032.html
2016/9/26 20:08

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474894671/

2: 名無し 2016/09/27(火) 01:46:37.10 ID:d3GmYUkQ0
金払ってでも書いてもらいたいと思える作品を提供できないなら、イラストレーター稼業では食えん。
それだけのこと。

51: 名無し 2016/09/27(火) 02:12:41.97 ID:4QHshZjY0
>>2
そもそもそんな個性の飛び抜けた絵より広告等の凡庸なイラストとかのが仕事が多い
発注する側も正直それっぽければ何でもいいってな。アートじゃねえんだよ。

3: 名無し 2016/09/27(火) 01:47:47.33 ID:sy/XcrD70
このイラスト使ってるの怒り新党だっけ?

4: 名無し 2016/09/27(火) 01:48:31.04 ID:3AYRe+tg0
でもまあ、他のカラーも欲しいってのは使ってるところも
なんとなく思ってんじゃね

5: 名無し 2016/09/27(火) 01:49:12.44 ID:vII0jzJx0
昔学校のわら半紙とかでもイラスト書いてあったな
ああいうの描くの得意な素人もいるだろうし
あれで商売って厳しい気が…

7: 名無し 2016/09/27(火) 01:50:39.15 ID:qvjeZtKr0
廃業しかないな。

アダルトビデオもデフレ

革新的に、利を喰った奴の勝ち!

8: 名無し 2016/09/27(火) 01:51:12.62 ID:um/VibNy0
どうせすぐ飽きられるし一時的なもんでしょ
そもそも昔からクリエイティブ・コモンズというものもある

9: 名無し 2016/09/27(火) 01:51:54.74 ID:WvxisIvU0
奪われるような仕事って事だろ

10: 名無し 2016/09/27(火) 01:52:05.65 ID:3AYRe+tg0
正直萌え絵とか流行り絵と違って
描いている側が楽しい絵とは違うと思う

そこと置き換わりもしてないんじゃね

11: 名無し 2016/09/27(火) 01:52:28.84 ID:DKr23t/W0
>>1
自己満な下手くそ絵しか描けない絵師様()だけが発狂するニュースw

12: 名無し 2016/09/27(火) 01:53:14.51 ID:dDrP0uIW0
昔(80年代)はこういうのから使ってたなぁ
no title

13: 名無し 2016/09/27(火) 01:53:23.84 ID:WQVajoFX0
いらすとやのイラスト見たがこれフリーなら使うわな
単価の安いイラストレーターは死活問題だね かわいそう・・・

14: 名無し 2016/09/27(火) 01:53:57.02 ID:kqta4EFJ0
いらすとやに文句言うより
オリンピックエンブレムのあいつに文句言え
イラストレーター全体に
アイデアパクって高額報酬ってイメージ付いたから
逆手に取ってフリー素材で知名度上げるって商法出てきたんだろうし

196: 名無し 2016/09/27(火) 03:25:11.30 ID:1Bw/k3k90
>>14
イラストレーターとデザイナー
ちょっとちがう

16: 名無し 2016/09/27(火) 01:54:02.35 ID:rvKlAtII0
>単価の安いイラストレーターの仕事

衣食住を扱う生活必需商売や警察、病院、消防などの必要悪商売ならまだしも、それ以外の需要と供給の経済原則に応じた商売なんだから好きでやってるわけであり、
好きでやってる商売の単価が安いだの無料サイトに仕事を奪われるだの言ってちゃ駄目だろ。付加価値つけるなり、付加価値のアピールするなり、転職するなり、自分でなんとかしないと。

17: 名無し 2016/09/27(火) 01:54:28.49 ID:+Z1G9fsv0
>>1
なんかこれ以外も他所に奇形顔あったやろ
目が小さくて異常に離れてて鼻がイラつくとこに付いてるやつ
あれよりまし

48: 名無し 2016/09/27(火) 02:11:05.39 ID:k4CsfuON0
>>17
あれね分かる分かる
オレもアレは好感を持てなかったから

100: 名無し 2016/09/27(火) 02:39:20.05 ID:f+ZudZj70
>>17 あれは元法廷画家なんだって。

124: 名無し 2016/09/27(火) 02:49:47.87 ID:/QTfA46J0
>>100
なんでそんな情報でそいつがわかるんだよw

18: 名無し 2016/09/27(火) 01:54:52.53 ID:BcXSPX7B0
有名な大先生に頼むかフリーで済ますか
この両極端だからどっかで見たようなもんで溢れてる

20: 名無し 2016/09/27(火) 01:56:30.16 ID:e0F/rkv+0
いらすとやさんは素晴らしい。

みんなもがんばろうね。

21: 名無し 2016/09/27(火) 01:56:59.48 ID:Zs7MqR5T0
たしかにw
でももっともっと溢れて来れば一気に飽きられる。
そうすれば次のチャンスはある。

22: 名無し 2016/09/27(火) 01:57:09.93 ID:0Cmnebqd0
ここが無くなっても海外サイトで五万とあるんですけどね
生き残るのは日本向けのマンガチックなデフォルメイラスト描ける人だけだろ

23: 名無し 2016/09/27(火) 01:57:28.95 ID:RmDp2fPo0
この程度のイラストに仕事奪われるレーターども

24: 名無し 2016/09/27(火) 01:57:42.44 ID:D2U7J/nE0
こうみょうなステマ

26: 名無し 2016/09/27(火) 01:58:33.67 ID:0fWUJRf/0
は?
イラストレーターなんて都内の有名人でもなければ100%コネ営業だぞ?
市役所の知り合いから広報を紹介してもらって市報とかに乗せて貰い
それを肥やしにタウン誌や広告の仕事を拾っていくんだ、俺みたいに

28: 名無し 2016/09/27(火) 02:00:18.34 ID:4rp6RQGIO
漫画家に転向すれば?

29: 名無し 2016/09/27(火) 02:00:18.56 ID:9KB/gKtV0
ところで、いらすとやは何で収入得てるんだろう?

44: 名無し 2016/09/27(火) 02:09:16.61 ID:0/v72VfA0
>>29
低解像度のみだから個人のWEB利用やWORD挿絵利用を想定
ポスターや納品データ用の製作依頼を取ることが目的
高解像度は金とるよって書いてあったよ
このイラストならトレース簡単だから俺は頼む気しないけどというより画風的に仕事では使えないw

31: 名無し 2016/09/27(火) 02:01:06.65 ID:7aRGXM/lO
こうして話題にするとさらにいらすとやの名前が売れてしまうんだが
騒がない方が賢いよ

32: 名無し 2016/09/27(火) 02:01:22.43 ID:dZF+9vhQ0
大したイラストないじゃん。まだまだ全然本人の努力次第でいける。
やなせに触発されて、多くの有名ベテラン漫画家なんかがタダ同然で受けだしたら厳しい、

33: 名無し 2016/09/27(火) 02:02:12.13 ID:0bQXZ3M/0
自分もやれば有名に成れるんじゃね

34: 名無し 2016/09/27(火) 02:02:21.08 ID:uwT6rw9Z0
いらすとやは、もうそういうブランドだからな

39: 名無し 2016/09/27(火) 02:06:25.39 ID:YY5a/OlR0
需要と供給のバランスがそこなんじゃないんですかね・・・
個人的にはまずは
このいらすとやさんの真似をしたらいいと思うのだが。
個人の味の差くらいで需要はあると思う。

40: 名無し 2016/09/27(火) 02:06:35.53 ID:yDj6gAtJ0
そのうち子供が書いた似顔絵にもチョサクケンガーってなりそう

42: 名無し 2016/09/27(火) 02:06:47.33 ID:4cCakQJi0
仕事が回ってるプロにとっては、駆け出しを新人を駆逐してくれて自分の既得権を守ってくれる良い仕組みだな
業界の参入障壁が高くなって、素人モドキが入り込めなくなるのはありがたい話だろう

45: 名無し 2016/09/27(火) 02:09:42.72 ID:WvxisIvU0
>>42
そのプロも大御所や売れっ子以外食えてないのが現状。平均年収160万余裕で切っててアニメーターと一緒。
イラストレーター志望やプロの母数が増えてる上、業界団体もろくに無いから買い叩きが既に横行してる。ソシャゲーなんてまさにそれ。

43: 名無し 2016/09/27(火) 02:08:40.17 ID:VurnT4Aa0
なんだかんだこれで「いらすとや」を知らない俺は初めて「いらすとや」の存在を知った


・・・あれ?w

46: 名無し 2016/09/27(火) 02:10:21.34 ID:7aRGXM/lO
いらすとやさんはサイトに広告を貼ってるから知名度が高くなれば広告代でかなり稼げるよな

47: 名無し 2016/09/27(火) 02:10:46.86 ID:szN/PAQx0
いらすとやを超えるクオリティの物を作ればいいだけだ
仕事を奪われてるとか言うイラストレーターは辞めちまえよ

49: 名無し 2016/09/27(火) 02:11:11.01 ID:7uprvE1/0
佐藤可士和やエンブレム佐野みたいに、コネが99パーだろ
センスがあれば落書きして年収数千万貰えるとか本気で思ってるなら池沼

146: 名無し 2016/09/27(火) 03:01:22.37 ID:DPvlNYCE0
>>49
たしかにイラストというより

現代美術目指すべきだわな
まあマンガ家もあるか

52: 名無し 2016/09/27(火) 02:12:43.92 ID:zThiu6r50
そりゃ質が同じで有料と無料があるなら無料を取るだろう
これはしょうがないとしか言い様がない

55: 名無し 2016/09/27(火) 02:13:44.73 ID:/QTfA46J0
同人を見ても絵の上手い人って案外うじゃうじゃいるんだな。
なとんで、なんか簡単に上手くなれそうに見えるけど、そうでもないっていう。

56: 名無し 2016/09/27(火) 02:13:49.93 ID:i00kBTWA0
少なくとも、3パターン位、絵のタッチは持ってた方がいいよん。いらすとやが永遠に続くわけじゃないし。自分の絵に魅力があれば、また、戻ってくるよ。

58: 名無し 2016/09/27(火) 02:14:18.25 ID:lMMu9UNg0
ああ、ここだったのか。
最近耳とほっぺの赤いイラストをやたら見かけるから
どっかのフリー素材かなと思ってた。

パナマ文書のド素人むけまとめもこれだったよな。

59: 名無し 2016/09/27(火) 02:15:26.66 ID:79YsYnwn0
ああ、これはわかるわ…
知り合いに絵が上手いニートみたいな男女がいる
ストーリーは描けないが、詳細な場面はよく描く
連続の仕事として頼めないんだわな

61: 名無し 2016/09/27(火) 02:16:12.98 ID:/Qiv2h1o0
こういう
毒にも薬にもならない
当たり障りのないイラストこそが
なにかと便利で重宝する
サイト管理者は頭がいいよ

63: 名無し 2016/09/27(火) 02:16:30.38 ID:rYHetrjw0
いちゃもん過ぎるだろ
そんなバカなこと言うイラストレーターがいるならさっさと辞めてフリーターに転身しろボケ

67: 名無し 2016/09/27(火) 02:17:36.59 ID:rCeUwQA70
コンビニエンスなイラストと同程度、もしくはそれ以下のものしか描けないからだろ

68: 名無し 2016/09/27(火) 02:18:00.14 ID:bu4sW2jd0
あ~これねw 確かによく見るな

72: 名無し 2016/09/27(火) 02:22:57.99 ID:Ewxtp0mr0
実力があるんなら無料で公開してアフィでも貼ったほうが儲かるんでは?

78: 名無し 2016/09/27(火) 02:26:49.42 ID:RQNQ6vte0
>>72
一度コピーされたらそこから出回るので広告踏まれなくなるぞ
二次配布禁止にしたところでフリー素材使う連中は規約を守るわけがないし

74: 名無し 2016/09/27(火) 02:23:52.47 ID:5E/E4WQe0
これがネットの時代だとしかいいようがない
さらに人工知能がデザインの分野にも入ってきてるし労働体系全体を考えないと

77: 名無し 2016/09/27(火) 02:25:56.55 ID:H7x/ZpkY0
グラビアアイドルがAKBに仕事をとられたのと一緒だね!

79: 名無し 2016/09/27(火) 02:27:07.58 ID:14KLGeHL0
IT土方ワロタ

no title

80: 名無し 2016/09/27(火) 02:27:32.38 ID:hVi1uUX+0
芥川賞作家でさえ、リーマンの日曜作家がほとんどなんだから
イラストレーターが専業で食っていこうなんて思い上がりじゃねーか?
トッププロになれば普通に高収入得られるだろうし

82: 名無し 2016/09/27(火) 02:28:41.03 ID:ykYJS4Ea0
いらすとやの人は無料で配布しててどうやって生活してるのだろう?

83: 名無し 2016/09/27(火) 02:28:46.08 ID:leOUBipb0
やなせたかし先生でもゆるキャラを無料で依頼される世界だからな。

84: 名無し 2016/09/27(火) 02:29:42.65 ID:/QTfA46J0
元々は素材集で受注があった人たちぐらいだろ、文句があるのは。
すごく少ないような。

89: 名無し 2016/09/27(火) 02:34:40.77 ID:leOUBipb0
>>84
広告デザインを頼んでくる客が
フリー素材の絵を使ってデザインまで作っちゃうから
印刷でしか稼げなくなってるんじゃないの?

今までは、絵の作成も込みでイラスト印刷の需要があったけど、
印刷だけでいいやってなってると思う。

85: 名無し 2016/09/27(火) 02:30:43.19 ID:DvlWGLa30
フリーの図案集って昭和からあるからな。ネットか本かの違いで
いちゃもんに近い

88: 名無し 2016/09/27(火) 02:34:26.30 ID:neTHBGzdO
イラストレーターにイラストを発注するっていう作業のハードルが高すぎる
誰に頼むのか、どこで頼むのか、どんなイラストを頼むのか、いくらかかるのか、いつまでかかるのかとか面倒臭いわ
自分で作る資料や印刷物のちょっとしたアクセントに使いたいだけなのに
わざわざそんなことやってられないだろ

90: 名無し 2016/09/27(火) 02:34:59.90 ID:R1uQ6HWk0
元々この手のイラスト専業で食ってくのは
かなりハードル高いんだけどな
単価安いし安定して仕事があるわけでもない分野

93: 名無し 2016/09/27(火) 02:35:32.17 ID:96qzfMDs0
いらすとやはかなりニッチなカットも配布してるからねえ

113: 名無し 2016/09/27(火) 02:44:06.31 ID:idYRCGuX0
>>93
あれ、頼んだやつ作ってくれてるんやで!
頼まれたものをさっと作って公開する感じ。
公開する奴は頼んだ人に請求とかもないらしい。

作者さんの気分が乗れば、本来数万かかるイラストが無料になる。

94: 名無し 2016/09/27(火) 02:36:14.98 ID:e2/MMizJ0
まあ、
自分は音楽の知識がないからよく作品の質がわからないけども
音楽素材にくらべたら屁みたいなもんだろう
macにあらかじめついてるgaragebandや、フリーの音楽素材使ってる
公式動画やテレビ番組やたら多いよね

97: 名無し 2016/09/27(火) 02:37:48.48 ID:biWPZyki0
>>94
今は音源は無料で配って、ライブで稼ぐらしい。

102: 名無し 2016/09/27(火) 02:39:39.12 ID:DPoYF5lM0
自然淘汰だから仕方がない。

54: 名無し 2016/09/27(火) 02:13:41.53 ID:FOQnLB1P0
「この人達ばかねえ。イラストで食っていけないなら自分で『いらすとや』をやればいいじゃない」

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中