1: 名無し 2016/09/28(水) 17:11:24.38 ID:CAP_USER
新型にスイッチしたプリウス同様にTNGAを使うコンパクトSUVのトヨタC-HR。
11月上旬のWebでの先行予約開始、2016年末の発売を前にその概要が公開されました。
日本車のコンパクトSUVは、2015年?16年でみるとホンダ・ヴェゼルが5000?6000台前後売っていて、
登録車での販売台数ランキングで8?10位前後が定位置になっています。
ヴェゼル以外では10位以内にランクインするSUVは少なく日産エクストレイルが数回ある程度。
しかし、トヨタによると、コンパクトSUV市場規模はここ4~5年間で約2倍と拡大傾向にあるそうです。
爆発的に売れる日本製SUVがあまりない一方で輸入車勢の攻勢もあります。
また、他市場に比べ内外装デザインを重視する人が多く存在するカテゴリーであり、
「C-HRは個性あふれるデザインはもちろん、意のままの走りやクラストップレベルの燃費も追求し、コンパクトSUV市場を牽引していく」としています。
(続きはサイトで)
http://clicccar.com/2016/09/28/403115/
2: 名無し 2016/09/28(水) 17:12:27.61 ID:GUKDCc+u
TENGA採用だと?!
3: 名無し 2016/09/28(水) 17:12:29.41 ID:NBIvEtOH
テンガ標準装備だと?!
4: 名無し 2016/09/28(水) 17:12:57.03 ID:5w4h7CfS
Eが抜けてる
6: 名無し 2016/09/28(水) 17:13:45.94 ID:r4DgDumK
以下 TENGA禁止
8: 名無し 2016/09/28(水) 17:14:24.66 ID:Ar8eOxbi
ホリエモンはテンガそんなに良くないって言ってたよ
39: 名無し 2016/09/28(水) 17:31:01.48 ID:qGAcjWTL
>>8
おまえはオナニーするのにホリエモンの意見を聞くのか
9: 名無し 2016/09/28(水) 17:14:31.90 ID:XiiEv4c8
トヨタ社内でこの名前について異論は出なかったのか
18: 名無し 2016/09/28(水) 17:19:51.82 ID:e+SeO+4C
>>9
言えないでしょーw
女性社員が居たりなんかしたらカマトトぶって「何でダメなんですか?」とか
聞かれたら返事に困る
91: 名無し 2016/09/28(水) 18:06:07.24 ID:yrIL1hUX
>>9
トヨタ自に勤める層はTENGAの世話にならないから存在を知らない可能性もある(スットボケ)
176: 名無し 2016/09/28(水) 20:06:27.46 ID:g5Vq8nOt
>>9
マークXのHPでナンバープレートに『0721』とつける会社だぞ
10: 名無し 2016/09/28(水) 17:14:57.54 ID:IlhARPvB
現RAV-4が国内導入されてない、かといってハリアーはちと高い
そんな具合で旧型乗り続けてる人には良い受け皿かな
スタイル重視だから荷室は狭いだろけど
12: 名無し 2016/09/28(水) 17:15:38.76 ID:uKLgnRnL
コレCX-3のOEM?
13: 名無し 2016/09/28(水) 17:15:47.73 ID:Dchj6Yuu
オナホで操作する時代
14: 名無し 2016/09/28(水) 17:15:58.85 ID:yIrdF0Hv
ブルドッグみたいな顔だな
15: 名無し 2016/09/28(水) 17:16:21.33 ID:QwQeXupw
C-HRて存在感が乏しい名前やね
17: 名無し 2016/09/28(水) 17:19:20.69 ID:qnXeqyqe
ピストン運動がスムーズに激しくなるの?
21: 名無し 2016/09/28(水) 17:23:09.40 ID:m/opIb5z
ジュークの新型?
22: 名無し 2016/09/28(水) 17:23:22.71 ID:FIqN3oLq
TENGA最強ならみんなかったのに。
24: 名無し 2016/09/28(水) 17:24:15.93 ID:vs4PIe+Z
意外にデザインがいいな
25: 名無し 2016/09/28(水) 17:24:47.03 ID:y3uHUefB
>TNGA
今更だが、どうしてこんな誤解を受ける名称にしたんだ?
経営陣は止めなかったのか?
34: 名無し 2016/09/28(水) 17:29:06.84 ID:r+jv8iSY
>>25
ある種の炎上商法みたいなもんだとおもぅてる
36: 名無し 2016/09/28(水) 17:30:05.13 ID:csFZCyl9
>>25
そりゃ炎上商法だろ
とみせかけて、本当にTENGA搭載可能だったりしてな
運転しながらはちょっと危ないが
運転しながら助手席の女にふぇらさせるよりは安全とか?
43: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:29.72 ID:+Pju0Hxh
>>25
むしろ狙ってるとしか
28: 名無し 2016/09/28(水) 17:26:47.41 ID:yVTvd4Rj
RAV-4もどうかと思ったが、C-HR?
誰がネーミングしたんだ?社内で反対は出なかったのか?
C-HRなんてゴロも悪けりゃ発音もしにくい
年配者には名前覚えられんぞ
29: 名無し 2016/09/28(水) 17:27:24.01 ID:z/lJ1ga2
いまさら名称変更したら
「何で?wwwww」って言われるに決まってるから
貫き通すしかないんだよ(TNGAだけに)
31: 名無し 2016/09/28(水) 17:28:02.16 ID:+0Q8ARuR
本官さん顔
32: 名無し 2016/09/28(水) 17:28:37.23 ID:PwafeP0m
なんや?
車離れと、恋愛離れを解消するために、テンガ搭載にしたんか?
ん?
自動運転の前に、助手席からテンガが自動で出てきて息子を包み込んで、シゴク機能かな?
一人で乗っても、助手席からフェラしてくれる感覚になるVRの先取りかな?
33: 名無し 2016/09/28(水) 17:28:58.50 ID:f0abKDCK
名前までホンダっぽいな
37: 名無し 2016/09/28(水) 17:30:08.95 ID:qz053Bsg
見切り悪そう
40: 名無し 2016/09/28(水) 17:31:52.51 ID:csFZCyl9
もしくはZ武さんでも運転できるように
ティンポで運転できるインタフェースを備えたとか?
41: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:25.30 ID:auT8vKPy
女性専用車には・・・・・・・・やめとこ
42: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:27.95 ID:XGjJr2KQ
プレスラインが多いデザインだな~
44: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:38.70 ID:utVgja1G
最近のガンダムみたい 弱そう
45: 名無し 2016/09/28(水) 17:34:25.63 ID:+32QBhhC
TNGAというネーミング、反対できる若手はいなかったのか
48: 名無し 2016/09/28(水) 17:39:14.83 ID:3V8M23XD
スぺルを間違えるとはトヨタも終わったな
49: 名無し 2016/09/28(水) 17:39:35.73 ID:GUKDCc+u
若手A「なあおい・・・」
若手B「ああいや・・・」
50: 名無し 2016/09/28(水) 17:40:50.37 ID:k6VbxztB
予定通りのTENGAスレ
51: 名無し 2016/09/28(水) 17:41:02.49 ID:aoBrtFoQ
普通に不細工だな
それともブルドックがイメージなのか?
54: 名無し 2016/09/28(水) 17:46:05.10 ID:X/Bavu5p
カッコイイ?聞かれたら、答えようがないw買わない・・・
130: 名無し 2016/09/28(水) 19:03:02.52 ID:GgN0hGVV
>>54
買えない…んだろ
自分に正直になれよ(´・ω・`)
56: 名無し 2016/09/28(水) 17:46:17.72 ID:mpesS7jh
T E N G A
Toyota Evolution New Generation Architecture
トヨタ 進化した 新しい 世代の アーキテクチャ
57: 名無し 2016/09/28(水) 17:46:28.61 ID:+0Q8ARuR
1亀頭エンジン
61: 名無し 2016/09/28(水) 17:48:30.21 ID:GUKDCc+u
開発者「フッ、狙いどおり」
63: 名無し 2016/09/28(水) 17:51:34.66 ID:PpEq9WHR
素朴な疑問、SUVで何処走るの?
70: 名無し 2016/09/28(水) 17:56:34.01 ID:y3uHUefB
>>63
街中だな。
SUVは日本のような舗装が良い国では理解されない車種だが、海外の舗装路の悪い街中等で障害なく運行できるから人気車種になってる。
本格的なCross-countryを目的とした車種ではないと言えばいいかな。
129: 名無し 2016/09/28(水) 19:00:15.77 ID:vQXwIv3v
>>63
都会の街中だけでは、SUVは必要ない。
しかしながら
キャンプに行ったり、スキーに行ったり、山深くに紅葉を見に行ったりすると
必ずしも綺麗に整備されたアスファルトだけを走るわけではないのである。
そこで、アクティブ・リア充用に開発されたのが、SUV。
155: 名無し 2016/09/28(水) 19:33:17.50 ID:FK0JeoLQ
>>63
主に街中だな、時々誤解している奴が居るがSUVは背が高いだけの乗用車
悪路を走るようには造られていない
171: 名無し 2016/09/28(水) 19:59:47.85 ID:aldvP3hz
>>155
厳密にはSUVはアウトドア用品積み放題な車なんだろうけど
ハッチバックをハイリフトにしてクロカンっぽい見た目にしたクロスオーバーが
用語としてごっちゃになっててもう訳分からなくなってるんだよな・・・
157: 名無し 2016/09/28(水) 19:35:29.95 ID:1ruHCpFC
>>63
運転が下手な女が乗りたがる
視線が高くなって運転しやすいのかもね。
その代わり死角も多くなって人轢いちゃうかもしれないけど。
65: 名無し 2016/09/28(水) 17:54:03.75 ID:4CGy+Pkb
こういう車って後部座席倒して基本二人で乗るのかな。
そうしないと荷物全然載らないよね。
126: 名無し 2016/09/28(水) 18:55:24.76 ID:vQXwIv3v
>>65
四人乗る前提で、小型SUV買う奴は、いないだろ。
67: 名無し 2016/09/28(水) 17:54:49.72 ID:GUKDCc+u
ちっちゃいのに無駄にマッチョw
71: 名無し 2016/09/28(水) 17:56:51.16 ID:B+CpD+xj
1.8LはハイブリッドFF
2.0LはガソリンでFF CVT
1.2Lがガソリンターボ4WD MTorCVT
72: 名無し 2016/09/28(水) 17:57:09.44 ID:jkrevdeg
あ、ハイブリッドは10年前後でインバータがぶっ壊れて、
60万円の修理費用がかかるので、廃車になりますよ。
きっちり10年しか乗れないのがハイブリッド車です。
75: 名無し 2016/09/28(水) 17:58:02.64 ID:ruURys9+
ホンダのSUVがCR-VとHR-Vだぞ
こんがらがってくる
133: 名無し 2016/09/28(水) 19:04:51.38 ID:jQWFA3xO
>>75
ハイフンの位置変えるとホンダ臭がするね
76: 名無し 2016/09/28(水) 17:58:21.65 ID:OUs9eOqE
包み込むように走ります
80: 名無し 2016/09/28(水) 17:59:33.20 ID:GUKDCc+u
気持ちいい走りです。
86: 名無し 2016/09/28(水) 18:01:01.57 ID:cyqoXFyJ
個人的にはデザイン好きなんだけど、
パワー系がショボい感
87: 名無し 2016/09/28(水) 18:01:45.48 ID:cli1duCS
マジか
攻め過ぎだろ
88: 名無し 2016/09/28(水) 18:02:51.94 ID:SOMMiThk
ホンダの車にSUBARUのエンブレムを付けた感じだな。
95: 名無し 2016/09/28(水) 18:12:33.53 ID:mpesS7jh
イメージ画像でラッピングしてみた
102: 名無し 2016/09/28(水) 18:24:12.66 ID:SbQZ15H+
>>95
TENGAがなんだか分からない派手好きなおっちゃんおばちゃんが普通に乗りそうw
108: 名無し 2016/09/28(水) 18:29:10.53 ID:E+csViN8
>>95
「TENGA」の文字をヌケばまぁまぁ
ウルトラマンみたい
165: 名無し 2016/09/28(水) 19:44:36.76 ID:h+xVKbLo
>>95
街で見かけたら確実に振り返る自信あるわw
96: 名無し 2016/09/28(水) 18:14:10.78 ID:I9Bkq/+r
なんか三菱の車みたい。
97: 名無し 2016/09/28(水) 18:16:56.47 ID:XmHl6FES
日産そのものだろw
100: 名無し 2016/09/28(水) 18:19:04.76 ID:Rwg2sex5
やっぱヴェゼル潰し?
101: 名無し 2016/09/28(水) 18:19:43.74 ID:yitoR0VZ
RUSH復活させたら
ええだけやないか
103: 名無し 2016/09/28(水) 18:24:32.64 ID:42vNAYSV
コンセプトのまま出てたら買ってた
量販車が発表されて、賢者タイム並に冷めた
結局は攻めのデザインを中途半端に避けて
最悪なデザインになった、糞過ぎる
105: 名無し 2016/09/28(水) 18:26:28.64 ID:iFJnuNLb
ヴェゼルのOEMか?
113: 名無し 2016/09/28(水) 18:37:12.05 ID:x8PBpc9b
これ買うなら次期プリウスPHV買うわ
115: 名無し 2016/09/28(水) 18:42:22.33 ID:YTKwGxlt
プリウスに続いての、超合金合体ロボ感覚だが、いいと思う。
線が思い切って自信を持ってひかれていて嫌な所がない。
売れると思う。
117: 名無し 2016/09/28(水) 18:43:38.11 ID:6m7dASxe
現行ハリアーですら後席は狭くて大人の長時間乗車は忍耐が要求されるレベルだぞ
スタイルで売って室内パッケージがいい加減で使い勝手が悪いのが最近のトヨタのSUVトレンド
実質4ドアクーペSUVといってもいいだろう
118: 名無し 2016/09/28(水) 18:44:21.95 ID:SR3wmip0
HR-V再販されるのかと思った
120: 名無し 2016/09/28(水) 18:47:26.15 ID:6BpeB0N6
これをレクサスがUXとして発売するんだろ?
131: 名無し 2016/09/28(水) 19:04:17.89 ID:cqTxBDNM
>>120
それ買う予定
123: 名無し 2016/09/28(水) 18:53:36.00 ID:68JyIzZ0
コンパクトSUVのハイブリッド車ってアクアX-URBANとキャラ被らない?
124: 名無し 2016/09/28(水) 18:54:06.84 ID:RWDI0VI2
プリウスSUV
トヨタ版ジューク
どっちにしても買う気しない
138: 名無し 2016/09/28(水) 19:07:41.95 ID:AMJ27IRn
トヨタのSUVってランクルやFJとかのデカいのが多くて
小型はRAV4が無くなっちゃった今はハリアーだけなのでそれなりに売れそうだな
143: 名無し 2016/09/28(水) 19:18:05.02 ID:WRvX96Pj
これは間違いなく売れる
全幅1800以内を求めてる人はなんだかんだ言っても多い
145: 名無し 2016/09/28(水) 19:19:44.61 ID:ETf5nLz2
>>143
ナビ入れて320万円とのウワサだが
144: 名無し 2016/09/28(水) 19:19:23.67 ID:Rwg2sex5
トヨタのマークが無ければカッコよくね?
149: 名無し 2016/09/28(水) 19:22:22.37 ID:FK0JeoLQ
かつてこれ程までにパクリ感全開の車が有ったであろうか?
まず、名前がホンダの真似
コンセプトがパクリ
そして、テールランプがホンダっぽい、しかも駄作似
156: 名無し 2016/09/28(水) 19:33:35.07 ID:UOsWs+Fw
ストリーム ウィッシュの時と言いトヨタにはいつも笑わせてもらってます
でもこれはどうだろうなTENGAは評価するけど
その他は特に魅力感じないんだが まぁトヨタの販売力ならサクっと売るんだろうけどもw
160: 名無し 2016/09/28(水) 19:40:05.85 ID:UBR+qhSq
レスが予想通りで安心した
161: 名無し 2016/09/28(水) 19:40:29.84 ID:G1z190dd
コンパクトって言うならヴィッツ位のサイズで出せよ
162: 名無し 2016/09/28(水) 19:42:03.46 ID:ETf5nLz2
最近はレクサス多すぎる
長野だけ?
169: 名無し 2016/09/28(水) 19:53:42.20 ID:wgTClVoG
元祖はジュークだろ
としか言えない
それしか言えない
他に何がある?
173: 名無し 2016/09/28(水) 20:01:30.17 ID:o13e/XXx
完全に一致
178: 名無し 2016/09/28(水) 20:13:26.03 ID:04XREoQR
TENGA HR-V に見えた
183: 名無し 2016/09/28(水) 20:19:15.10 ID:FjVzZcHt
格好いいけどフォレスターより高くなりそう
187: 名無し 2016/09/28(水) 20:30:48.01 ID:eJ0SCn5J
suvが売れてるってことはそんだけアウトドアが増えてるのか
46: 名無し 2016/09/28(水) 17:35:59.55 ID:FIqN3oLq
俺たちは一人で生きれる
TENGA最強のSUV登場w
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/09/28(水) 17:12:27.61 ID:GUKDCc+u
TENGA採用だと?!
3: 名無し 2016/09/28(水) 17:12:29.41 ID:NBIvEtOH
テンガ標準装備だと?!
4: 名無し 2016/09/28(水) 17:12:57.03 ID:5w4h7CfS
Eが抜けてる
6: 名無し 2016/09/28(水) 17:13:45.94 ID:r4DgDumK
以下 TENGA禁止
8: 名無し 2016/09/28(水) 17:14:24.66 ID:Ar8eOxbi
ホリエモンはテンガそんなに良くないって言ってたよ
39: 名無し 2016/09/28(水) 17:31:01.48 ID:qGAcjWTL
>>8
おまえはオナニーするのにホリエモンの意見を聞くのか
9: 名無し 2016/09/28(水) 17:14:31.90 ID:XiiEv4c8
トヨタ社内でこの名前について異論は出なかったのか
18: 名無し 2016/09/28(水) 17:19:51.82 ID:e+SeO+4C
>>9
言えないでしょーw
女性社員が居たりなんかしたらカマトトぶって「何でダメなんですか?」とか
聞かれたら返事に困る
91: 名無し 2016/09/28(水) 18:06:07.24 ID:yrIL1hUX
>>9
トヨタ自に勤める層はTENGAの世話にならないから存在を知らない可能性もある(スットボケ)
176: 名無し 2016/09/28(水) 20:06:27.46 ID:g5Vq8nOt
>>9
マークXのHPでナンバープレートに『0721』とつける会社だぞ
10: 名無し 2016/09/28(水) 17:14:57.54 ID:IlhARPvB
現RAV-4が国内導入されてない、かといってハリアーはちと高い
そんな具合で旧型乗り続けてる人には良い受け皿かな
スタイル重視だから荷室は狭いだろけど
12: 名無し 2016/09/28(水) 17:15:38.76 ID:uKLgnRnL
コレCX-3のOEM?
13: 名無し 2016/09/28(水) 17:15:47.73 ID:Dchj6Yuu
オナホで操作する時代
14: 名無し 2016/09/28(水) 17:15:58.85 ID:yIrdF0Hv
ブルドッグみたいな顔だな
15: 名無し 2016/09/28(水) 17:16:21.33 ID:QwQeXupw
C-HRて存在感が乏しい名前やね
17: 名無し 2016/09/28(水) 17:19:20.69 ID:qnXeqyqe
ピストン運動がスムーズに激しくなるの?
21: 名無し 2016/09/28(水) 17:23:09.40 ID:m/opIb5z
ジュークの新型?
22: 名無し 2016/09/28(水) 17:23:22.71 ID:FIqN3oLq
TENGA最強ならみんなかったのに。
24: 名無し 2016/09/28(水) 17:24:15.93 ID:vs4PIe+Z
意外にデザインがいいな
25: 名無し 2016/09/28(水) 17:24:47.03 ID:y3uHUefB
>TNGA
今更だが、どうしてこんな誤解を受ける名称にしたんだ?
経営陣は止めなかったのか?
34: 名無し 2016/09/28(水) 17:29:06.84 ID:r+jv8iSY
>>25
ある種の炎上商法みたいなもんだとおもぅてる
36: 名無し 2016/09/28(水) 17:30:05.13 ID:csFZCyl9
>>25
そりゃ炎上商法だろ
とみせかけて、本当にTENGA搭載可能だったりしてな
運転しながらはちょっと危ないが
運転しながら助手席の女にふぇらさせるよりは安全とか?
43: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:29.72 ID:+Pju0Hxh
>>25
むしろ狙ってるとしか
28: 名無し 2016/09/28(水) 17:26:47.41 ID:yVTvd4Rj
RAV-4もどうかと思ったが、C-HR?
誰がネーミングしたんだ?社内で反対は出なかったのか?
C-HRなんてゴロも悪けりゃ発音もしにくい
年配者には名前覚えられんぞ
29: 名無し 2016/09/28(水) 17:27:24.01 ID:z/lJ1ga2
いまさら名称変更したら
「何で?wwwww」って言われるに決まってるから
貫き通すしかないんだよ(TNGAだけに)
31: 名無し 2016/09/28(水) 17:28:02.16 ID:+0Q8ARuR
本官さん顔
32: 名無し 2016/09/28(水) 17:28:37.23 ID:PwafeP0m
なんや?
車離れと、恋愛離れを解消するために、テンガ搭載にしたんか?
ん?
自動運転の前に、助手席からテンガが自動で出てきて息子を包み込んで、シゴク機能かな?
一人で乗っても、助手席からフェラしてくれる感覚になるVRの先取りかな?
33: 名無し 2016/09/28(水) 17:28:58.50 ID:f0abKDCK
名前までホンダっぽいな
37: 名無し 2016/09/28(水) 17:30:08.95 ID:qz053Bsg
見切り悪そう
40: 名無し 2016/09/28(水) 17:31:52.51 ID:csFZCyl9
もしくはZ武さんでも運転できるように
ティンポで運転できるインタフェースを備えたとか?
41: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:25.30 ID:auT8vKPy
女性専用車には・・・・・・・・やめとこ
42: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:27.95 ID:XGjJr2KQ
プレスラインが多いデザインだな~
44: 名無し 2016/09/28(水) 17:32:38.70 ID:utVgja1G
最近のガンダムみたい 弱そう
45: 名無し 2016/09/28(水) 17:34:25.63 ID:+32QBhhC
TNGAというネーミング、反対できる若手はいなかったのか
48: 名無し 2016/09/28(水) 17:39:14.83 ID:3V8M23XD
スぺルを間違えるとはトヨタも終わったな
49: 名無し 2016/09/28(水) 17:39:35.73 ID:GUKDCc+u
若手A「なあおい・・・」
若手B「ああいや・・・」
50: 名無し 2016/09/28(水) 17:40:50.37 ID:k6VbxztB
予定通りのTENGAスレ
51: 名無し 2016/09/28(水) 17:41:02.49 ID:aoBrtFoQ
普通に不細工だな
それともブルドックがイメージなのか?
54: 名無し 2016/09/28(水) 17:46:05.10 ID:X/Bavu5p
カッコイイ?聞かれたら、答えようがないw買わない・・・
130: 名無し 2016/09/28(水) 19:03:02.52 ID:GgN0hGVV
>>54
買えない…んだろ
自分に正直になれよ(´・ω・`)
56: 名無し 2016/09/28(水) 17:46:17.72 ID:mpesS7jh
T E N G A
Toyota Evolution New Generation Architecture
トヨタ 進化した 新しい 世代の アーキテクチャ
57: 名無し 2016/09/28(水) 17:46:28.61 ID:+0Q8ARuR
1亀頭エンジン
61: 名無し 2016/09/28(水) 17:48:30.21 ID:GUKDCc+u
開発者「フッ、狙いどおり」
63: 名無し 2016/09/28(水) 17:51:34.66 ID:PpEq9WHR
素朴な疑問、SUVで何処走るの?
70: 名無し 2016/09/28(水) 17:56:34.01 ID:y3uHUefB
>>63
街中だな。
SUVは日本のような舗装が良い国では理解されない車種だが、海外の舗装路の悪い街中等で障害なく運行できるから人気車種になってる。
本格的なCross-countryを目的とした車種ではないと言えばいいかな。
129: 名無し 2016/09/28(水) 19:00:15.77 ID:vQXwIv3v
>>63
都会の街中だけでは、SUVは必要ない。
しかしながら
キャンプに行ったり、スキーに行ったり、山深くに紅葉を見に行ったりすると
必ずしも綺麗に整備されたアスファルトだけを走るわけではないのである。
そこで、アクティブ・リア充用に開発されたのが、SUV。
155: 名無し 2016/09/28(水) 19:33:17.50 ID:FK0JeoLQ
>>63
主に街中だな、時々誤解している奴が居るがSUVは背が高いだけの乗用車
悪路を走るようには造られていない
171: 名無し 2016/09/28(水) 19:59:47.85 ID:aldvP3hz
>>155
厳密にはSUVはアウトドア用品積み放題な車なんだろうけど
ハッチバックをハイリフトにしてクロカンっぽい見た目にしたクロスオーバーが
用語としてごっちゃになっててもう訳分からなくなってるんだよな・・・
157: 名無し 2016/09/28(水) 19:35:29.95 ID:1ruHCpFC
>>63
運転が下手な女が乗りたがる
視線が高くなって運転しやすいのかもね。
その代わり死角も多くなって人轢いちゃうかもしれないけど。
65: 名無し 2016/09/28(水) 17:54:03.75 ID:4CGy+Pkb
こういう車って後部座席倒して基本二人で乗るのかな。
そうしないと荷物全然載らないよね。
126: 名無し 2016/09/28(水) 18:55:24.76 ID:vQXwIv3v
>>65
四人乗る前提で、小型SUV買う奴は、いないだろ。
67: 名無し 2016/09/28(水) 17:54:49.72 ID:GUKDCc+u
ちっちゃいのに無駄にマッチョw
71: 名無し 2016/09/28(水) 17:56:51.16 ID:B+CpD+xj
1.8LはハイブリッドFF
2.0LはガソリンでFF CVT
1.2Lがガソリンターボ4WD MTorCVT
72: 名無し 2016/09/28(水) 17:57:09.44 ID:jkrevdeg
あ、ハイブリッドは10年前後でインバータがぶっ壊れて、
60万円の修理費用がかかるので、廃車になりますよ。
きっちり10年しか乗れないのがハイブリッド車です。
75: 名無し 2016/09/28(水) 17:58:02.64 ID:ruURys9+
ホンダのSUVがCR-VとHR-Vだぞ
こんがらがってくる
133: 名無し 2016/09/28(水) 19:04:51.38 ID:jQWFA3xO
>>75
ハイフンの位置変えるとホンダ臭がするね
76: 名無し 2016/09/28(水) 17:58:21.65 ID:OUs9eOqE
包み込むように走ります
80: 名無し 2016/09/28(水) 17:59:33.20 ID:GUKDCc+u
気持ちいい走りです。
86: 名無し 2016/09/28(水) 18:01:01.57 ID:cyqoXFyJ
個人的にはデザイン好きなんだけど、
パワー系がショボい感
87: 名無し 2016/09/28(水) 18:01:45.48 ID:cli1duCS
マジか
攻め過ぎだろ
88: 名無し 2016/09/28(水) 18:02:51.94 ID:SOMMiThk
ホンダの車にSUBARUのエンブレムを付けた感じだな。
95: 名無し 2016/09/28(水) 18:12:33.53 ID:mpesS7jh
イメージ画像でラッピングしてみた
102: 名無し 2016/09/28(水) 18:24:12.66 ID:SbQZ15H+
>>95
TENGAがなんだか分からない派手好きなおっちゃんおばちゃんが普通に乗りそうw
108: 名無し 2016/09/28(水) 18:29:10.53 ID:E+csViN8
>>95
「TENGA」の文字をヌケばまぁまぁ
ウルトラマンみたい
165: 名無し 2016/09/28(水) 19:44:36.76 ID:h+xVKbLo
>>95
街で見かけたら確実に振り返る自信あるわw
96: 名無し 2016/09/28(水) 18:14:10.78 ID:I9Bkq/+r
なんか三菱の車みたい。
97: 名無し 2016/09/28(水) 18:16:56.47 ID:XmHl6FES
日産そのものだろw
100: 名無し 2016/09/28(水) 18:19:04.76 ID:Rwg2sex5
やっぱヴェゼル潰し?
101: 名無し 2016/09/28(水) 18:19:43.74 ID:yitoR0VZ
RUSH復活させたら
ええだけやないか
103: 名無し 2016/09/28(水) 18:24:32.64 ID:42vNAYSV
コンセプトのまま出てたら買ってた
量販車が発表されて、賢者タイム並に冷めた
結局は攻めのデザインを中途半端に避けて
最悪なデザインになった、糞過ぎる
105: 名無し 2016/09/28(水) 18:26:28.64 ID:iFJnuNLb
ヴェゼルのOEMか?
113: 名無し 2016/09/28(水) 18:37:12.05 ID:x8PBpc9b
これ買うなら次期プリウスPHV買うわ
115: 名無し 2016/09/28(水) 18:42:22.33 ID:YTKwGxlt
プリウスに続いての、超合金合体ロボ感覚だが、いいと思う。
線が思い切って自信を持ってひかれていて嫌な所がない。
売れると思う。
117: 名無し 2016/09/28(水) 18:43:38.11 ID:6m7dASxe
現行ハリアーですら後席は狭くて大人の長時間乗車は忍耐が要求されるレベルだぞ
スタイルで売って室内パッケージがいい加減で使い勝手が悪いのが最近のトヨタのSUVトレンド
実質4ドアクーペSUVといってもいいだろう
118: 名無し 2016/09/28(水) 18:44:21.95 ID:SR3wmip0
HR-V再販されるのかと思った
120: 名無し 2016/09/28(水) 18:47:26.15 ID:6BpeB0N6
これをレクサスがUXとして発売するんだろ?
131: 名無し 2016/09/28(水) 19:04:17.89 ID:cqTxBDNM
>>120
それ買う予定
123: 名無し 2016/09/28(水) 18:53:36.00 ID:68JyIzZ0
コンパクトSUVのハイブリッド車ってアクアX-URBANとキャラ被らない?
124: 名無し 2016/09/28(水) 18:54:06.84 ID:RWDI0VI2
プリウスSUV
トヨタ版ジューク
どっちにしても買う気しない
138: 名無し 2016/09/28(水) 19:07:41.95 ID:AMJ27IRn
トヨタのSUVってランクルやFJとかのデカいのが多くて
小型はRAV4が無くなっちゃった今はハリアーだけなのでそれなりに売れそうだな
143: 名無し 2016/09/28(水) 19:18:05.02 ID:WRvX96Pj
これは間違いなく売れる
全幅1800以内を求めてる人はなんだかんだ言っても多い
145: 名無し 2016/09/28(水) 19:19:44.61 ID:ETf5nLz2
>>143
ナビ入れて320万円とのウワサだが
144: 名無し 2016/09/28(水) 19:19:23.67 ID:Rwg2sex5
トヨタのマークが無ければカッコよくね?
149: 名無し 2016/09/28(水) 19:22:22.37 ID:FK0JeoLQ
かつてこれ程までにパクリ感全開の車が有ったであろうか?
まず、名前がホンダの真似
コンセプトがパクリ
そして、テールランプがホンダっぽい、しかも駄作似
156: 名無し 2016/09/28(水) 19:33:35.07 ID:UOsWs+Fw
ストリーム ウィッシュの時と言いトヨタにはいつも笑わせてもらってます
でもこれはどうだろうなTENGAは評価するけど
その他は特に魅力感じないんだが まぁトヨタの販売力ならサクっと売るんだろうけどもw
160: 名無し 2016/09/28(水) 19:40:05.85 ID:UBR+qhSq
レスが予想通りで安心した
161: 名無し 2016/09/28(水) 19:40:29.84 ID:G1z190dd
コンパクトって言うならヴィッツ位のサイズで出せよ
162: 名無し 2016/09/28(水) 19:42:03.46 ID:ETf5nLz2
最近はレクサス多すぎる
長野だけ?
169: 名無し 2016/09/28(水) 19:53:42.20 ID:wgTClVoG
元祖はジュークだろ
としか言えない
それしか言えない
他に何がある?
173: 名無し 2016/09/28(水) 20:01:30.17 ID:o13e/XXx
完全に一致
178: 名無し 2016/09/28(水) 20:13:26.03 ID:04XREoQR
TENGA HR-V に見えた
183: 名無し 2016/09/28(水) 20:19:15.10 ID:FjVzZcHt
格好いいけどフォレスターより高くなりそう
187: 名無し 2016/09/28(水) 20:30:48.01 ID:eJ0SCn5J
suvが売れてるってことはそんだけアウトドアが増えてるのか
46: 名無し 2016/09/28(水) 17:35:59.55 ID:FIqN3oLq
俺たちは一人で生きれる
TENGA最強のSUV登場w
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16949.html【クルマ】トヨタ、TNGA採用の新型コンパクトSUV「C-HR」の概要初公開 年末に発売へ
|