1: 名無し 2016/10/06(木) 06:55:26.93 ID:CAP_USER9 BE:348439423-PLT(13557)
不動産会社は、とくに「買わせてなんぼ」の世界。セールストークも
実に巧みだ。こうした会社は、まずターゲットの勤務先に
電話をかけて営業する。「節税できる」「生命保険の代わりになる」
「将来の年金になる」などとあおる。そこで「脈あり」と
思われてしまうと、営業マンとの面談やセミナーへの来場などを勧められる。
実際に足を運べば、「飛んで火に入る夏の虫」よろしく、
あの手この手のトークでたたみ掛けられる。そしてあれよあれよという間に
契約書にサイン。「言われるがままに買ってしまった」ということに
なりかねない。
*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/138201
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 名無し 2016/10/06(木) 06:56:46.79 ID:l7Jm37jN0
俺もこれでいくつかマンション買っちまったよ
3: 名無し 2016/10/06(木) 06:58:46.69 ID:J7ZAgiIF0
オリンピックに向けては投資ホテルの勢いがすごいよね
…数年後は廃墟になりそう
4: 名無し 2016/10/06(木) 06:59:10.79 ID:H6O74sDrK
おれはすこしだけ儲けたよ
5: 名無し 2016/10/06(木) 07:01:58.88 ID:93bUy/xDK
老朽化進んだマンション買うのは自殺行為
24: 名無し 2016/10/06(木) 07:14:02.20 ID:KTZbiuUZK
>>5
15年も経つと配管ボロボロだもんなぁ
6: 名無し 2016/10/06(木) 07:05:10.26 ID:q6EHPrqRa
投資用マンションの営業ってホント糞だよね
あんな仕事やるくらいなら、ビデオ安売王の店員にでもなるよ
63: 名無し 2016/10/06(木) 07:39:25.76 ID:fOVtA3A90
>>6
営業の中で一番歩合の大きな仕事
7: 名無し 2016/10/06(木) 07:05:18.30 ID:byM3HNPW0
買っとけは゛
ホ-ムレスにはならんとか勧められたよ
8: 名無し 2016/10/06(木) 07:05:27.08 ID:gNEUQX0A0
なんでだろう。加害者への怒りも被害者への同情もまったくわいてこない。
9: 名無し 2016/10/06(木) 07:06:15.37 ID:Bc0kjEAa0
そんなに儲かるならおまえが借金でも何でもして自分で投資しろよっていうw
52: 名無し 2016/10/06(木) 07:35:17.96 ID:5KZX9+iBa
>>9
ダイナシティっていう会社あっただろ。
社長がシャブやってつかまったところ。
あそこは新卒の社員に借金させて買わせてた。
60: 名無し 2016/10/06(木) 07:38:49.25 ID:sn9p+qad0
>>9
自分も、勧誘の電話がかかってきたら、「いい話は人に教えちゃダメ」って言って切っちゃう。
10: 名無し 2016/10/06(木) 07:06:51.66 ID:zI0qdwFpa
実は俺も被害者。
ガチで不動産屋と一部の役人がタッグで営業妨害してくるからな。
キャッシュ購入だったから被害は大したことないけど
マンションをローンでだけは買うなよ。
固定資産家が苦労している以上、借家人はもっと息苦しい社会にしてやるよ。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。
現行2親等に相続園が派生する以上、世帯分離は明確な犯罪。
借家人は死ぬ気で働け。
49: 名無し 2016/10/06(木) 07:34:12.37 ID:UCkI2zHG0
>>10
おまえ加害者じゃねえの?w
116: 名無し 2016/10/06(木) 07:53:57.05 ID:c2lsfpWed
>>49
ワロタ
11: 名無し 2016/10/06(木) 07:06:56.65 ID:Gdb1Tgyx0
具体的にどんなふうに地獄をみるんだろう?
20: 名無し 2016/10/06(木) 07:12:21.15 ID:6V3On1si0
>>11
月々のローン+維持管理費
積極的に店子探してくれんのは初めだけで
2年くらいで空室、家賃下げたら店子がついても赤字
売っても大きな損になる。
店子が途切れない優良物件は自分の会社で管理するか大口顧客へ回すから一般客はまず損する
160: 名無し 2016/10/06(木) 08:07:14.97 ID:65sHFx0Pp
>>20
空室んなったら自分の息子が進学した時の部屋にでもするかあ、
てくらいの状況だったらアリかな?
就職後もしばらくは使ってもらう前提で。
21: 名無し 2016/10/06(木) 07:13:12.05 ID:QQuYg9Rf0
>>11
マジレスすると。
新築買うと最初は入居者が入るが景気が悪くなるとすぐに家賃の引き下げを要求される。
管理費と税金まで入れるとほとんどがプラマイゼロになる。
やがて時間の経過とともに建物が劣化して入居者が入らなくなる、家賃下げるの
悪循環になりローンの支払いで生活が苦しくなって安値で叩き売るというはめになる。
127: 名無し 2016/10/06(木) 07:55:56.70 ID:qaKcWOqF0
>>21
安値で叩き売る物件を買えばいいんじゃね?
138: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:01.11 ID:2/EltefQ0
>>127
俺の知ってる人も安く買いたたかれてたよ。
マンションじゃなくて老舗の旅館だったけど、借金で首が回らなくなって、外資系のファンドから
提示された買値が1円。最後は死んだような目になって自販機の小銭集めてた。
12: 名無し 2016/10/06(木) 07:07:04.83 ID:AjaRzD4e0
私に売れない家はありません
14: 名無し 2016/10/06(木) 07:08:40.46 ID:jiG2pHvQd
いまマンション価格高過ぎだろ
オリンピック後あたり大暴落
投資用にしろ、自分で住むにしろ、いま買うのはアホ
32: 名無し 2016/10/06(木) 07:25:01.64 ID:4N140/raa
>>14
もう暴落始まったな!
92: 名無し 2016/10/06(木) 07:47:41.61 ID:/19qiF0I0
>>14
下がり始めると中国人が買い始めて中心部は値が落ちない
もう首都圏はチャイナタウン化が始まっている
106: 名無し 2016/10/06(木) 07:51:15.94 ID:N8LWBRpY6
>>92
投資用は、下がりはじめると中国人はすぐ売ってしまう、って言うじゃなーい。
15: 名無し 2016/10/06(木) 07:08:46.53 ID:BJdoilx20
三越伊勢丹閉店ラッシュ new!
西武そごう閉店ラッシュ new!
パルコ閉店ラッシュ
ワールド500店舗閉店ラッシュ
イオン閉店ラッシュ
ヨーカドー閉店ラッシュ
ユニーファミマ閉店ラッシュ
ローソン100閉店ラッシュ
マクドナルド閉店ラッシュ
サブウェイ閉店ラッシュ
ミスドクリスピードーナッツ屋閉店ラッシュ
コールドストーン閉店ラッシュ
お菓子の太子堂閉店ラッシュ
ワタミ閉店ラッシュ
ステーキけん閉店ラッシュ
かっぱ寿司閉店ラッシュ
小僧寿し100店舗閉店ラッシュ
神戸らんぷ亭全店舗閉店ラッシュ
ほっともっと閉店ラッシュ
牛角閉店ラッシュ
ヤマダ電機家電量販店閉店ラッシュ
ドラッグストア閉店ラッシュ
携帯ショップ閉店ラッシュ
シダックスカラオケ屋閉店ラッシュ
ゲームセンター閉店ラッシュ
紀伊国屋リブロ本店閉店ラッシュ
芳林堂書店破産閉店ラッシュ
ゲオツタヤレンタルショップ閉店ラッシュ
ブックオフ閉店ラッシュ
CDショップ閉店ラッシュ
雑貨ボンボンホームブルドック閉店ラッシュ
パチンコ屋閉店ラッシュ
秋葉原PCショップ飲食店閉店ラッシュ
ガソリンスタンド閉店ラッシュ
チャンプロード廃刊 29年の歴史に幕 new!
セイコー純利益マイナス75%減 new!
都心マンション大暴落 new!
ラオックス営業利益マイナス80% new!
8月の全国百貨店売上高 前年比6.0%減 6カ月連続マイナス 今年最大の落ち込み new!
マガジンSPECIAL 2017年2号で休刊が決定 34年の歴史に幕 new!
大塚家具が過去最悪の営業利益38億円の赤字転落 new!
セブン&アイ純利益50%減 new!
消費支出8月4.6%減 6カ月連続のマイナス new!
軽自動車新車販売台数、21か月連続のマイナス new!
破壊神 下痢晋三半端ないw
18: 名無し 2016/10/06(木) 07:10:03.14 ID:8FF76tqg0
戸売りだと、一棟持ってますと言ったら、まあだいたい引き下がる。
食い下がるやつには、粗利で10%行かないんだったら価値無いよ、といえば
確実に引き下がる。
30: 名無し 2016/10/06(木) 07:23:09.80 ID:PpVB9N410
>>18
ソーカソレで今日の午後空いて無いか?
利回り16%ちょいの良いやつがあるんだ。
33: 名無し 2016/10/06(木) 07:25:30.61 ID:kgI1gCWbr
>>18
素人発言で直ぐ業者に見抜かれお前のPRIDE擽られる。
粗利(笑)利回りでしょ
78: 名無し 2016/10/06(木) 07:44:23.35 ID:9xVEbD5aa
>>18
俺は、株で十分儲けてますっ。そんな亀みたいにのろい投資方法やるのは時間の無駄でしょ?と言って毎回会社にかかってくる電話を撃退している。
19: 名無し 2016/10/06(木) 07:11:23.71 ID:e60zCGKjr
適当な番号にかけて勝手にセールストークしはじめて
切ろうとしたら因みにお名前は?とか聞いてきて
次からは名指しでかけてくる
いつも「権田原です」とか適当な名前を言っておく
128: 名無し 2016/10/06(木) 07:55:59.33 ID:XuAdxXor0
>>19
「お名前は」なんて聞かれたら、その場で切れるぞ。
「何だ、名前も知らずに掛けてきたのか!!」と怒鳴ってガチャ切り。
22: 名無し 2016/10/06(木) 07:13:40.37 ID:xK6YfKu/M
今池6400万の高層42階買った、満足してる
75: 名無し 2016/10/06(木) 07:43:19.50 ID:2/EltefQ0
>>27
株式投資との一番の違いは株式は毎日価格が公示されて売ろうと思えばその価格で必ず売れるが
マンションは価格が「最近、近所の同クラスのマンションがこれぐらいで売れた」という参考価格でしか
なく実際はブラックボックスの中というね。
121: 名無し 2016/10/06(木) 07:54:55.03 ID:YVgj1qIUd
>>27
全然、違う。
株歴17年の俺が保証する。
42: 名無し 2016/10/06(木) 07:29:07.27 ID:Zhh09iF3d
「投資用」ってなんだよ
58: 名無し 2016/10/06(木) 07:37:18.45 ID:PpVB9N410
>>42
「お前から家賃巻き上げる用」だよ
44: 名無し 2016/10/06(木) 07:30:12.74 ID:BuTUpSQW0
アクトオンTVで投資用マンション宣伝してた
夕食食べながら嫁と見て、こんなのに騙される人が居るのかな~~wwwって笑いながら楽しめたよ
45: 名無し 2016/10/06(木) 07:31:10.52 ID:yzbd4Cr0d
もう豊洲とか湾岸ではマンション価格が
下落してるって、ニュース出てたでしょ。
あと、東京都ですら、2020年までには
人口減少に転じるってNHKテレビで
やってたし、既にブームは去ったのでは?
中華街マンションとか処分に困る可能性も
あらし、地震でも来たら目も当てられない。
69: 名無し 2016/10/06(木) 07:40:15.50 ID:shTqyKRy0
>>45
豊洲や近辺の湾岸の値下がりは
共産党、宇都宮、マスゴミの反日・反東京都・反豊洲市場のネガキャンテロのせいだ。
46: 名無し 2016/10/06(木) 07:31:52.93 ID:mgzPyTAP0
新築は価格に利益がたっぷり乗っけられてるから、儲からない
しかも、価格の値下がりも激しく減価がきつい
自宅用なら好きにすればいいが、投資は中古が基本
47: 名無し 2016/10/06(木) 07:32:05.80 ID:Z5nY3RIb0
一時勧誘の電話が何度も掛かってきて「こんな電話でマンション買う奴いんのかよ?」と思ったが、実際にいるんだな
48: 名無し 2016/10/06(木) 07:32:44.19 ID:2LwPXeogd
友人が買ってしまったな
今は売り払ったが800万損したそうな
51: 名無し 2016/10/06(木) 07:35:02.14 ID:fMPWlUWSd
>>1
うちの会社の独身オッサン(50代)も、10年くらい前に自慢気に投資マンション買ったよと話してたな。
ちょっと変人で、俺はその気になればいつでも結婚できると言ってたけど、その相手は付き合ってもいないスナックの姉ちゃんだったなぁ。。
異動になってその後は知らないけど。
53: 名無し 2016/10/06(木) 07:35:27.20 ID:cM2TcTFc0
人口減少社会だとは言っても
今の状況で人が集まっている地域は
今後も集まり続けるだけの理由がある所も多いだろうから
耐震性だとかで欠陥がない限りは
そこまで暴落しないような気もするんだけどね
59: 名無し 2016/10/06(木) 07:38:21.95 ID:mgzPyTAP0
>>53
賃貸需給って、需要と供給の話を同時にしないといけないのに
需要の話ばっかして悲観的になってんだよね
例えば供給面から言えば、大量に供給されたバブル期の木造物件が
今後10年くらいでどんどん滅失していくんだから、悲観一色というのはおかしい
56: 名無し 2016/10/06(木) 07:37:13.69 ID:5jDr/4eM0
なんでマンション
せめて株に騙されろよ
61: 名無し 2016/10/06(木) 07:39:05.44 ID:n3oSIuTr0
電卓ある?計算してみてくれる?
今の手取りが○○円で、家のローンが○○円で、電気、ガス、水道代が○○円、電話代諸々が○○円。
残金いくらになった? 自分ならこんな状態で投資しようと思う?って聞いたら、すみません、思いません。って言われてあきらめてくれた。
64: 名無し 2016/10/06(木) 07:39:26.29 ID:6GXV7NMX0
けどアパート買ったやつの方が苦労してる
管理人件費とかで採算取れなくて自分が通って掃除してるし
84: 名無し 2016/10/06(木) 07:46:01.48 ID:4na4x9Pda
>>64
自分で掃除いいじゃん。
俺もできるとこは自分でやるよ。
家賃収入が不労所得だと思ってると失敗する。
98: 名無し 2016/10/06(木) 07:49:37.05 ID:6GXV7NMX0
>>84
そうだけど会社の帰りに寄って掃除とかクレーム処理とか
そんな生活は続かないような気がするんだよ
67: 名無し 2016/10/06(木) 07:40:11.55 ID:N8LWBRpY6
家賃保証って言っている会社もあるけど、スタートが最初の住人が入ってから○年間だけ。
借家人が入らないと意味ないし、保証期間も建物が新しい期間だけ。
しかも家賃の7割ほどしか貰えない。リスクは客に、もうけは会社に。基本だな。
87: 名無し 2016/10/06(木) 07:46:32.81 ID:ycLJs0/5K
賃貸マンション経営で
一括借り上げ
節税
家賃保証
土地+三億9000万
13年経ったが 税引くと 三億未回収
三億円株式買って措けばと 後悔!株式なら二倍以上に成ってる
土地建物を一億なら買い取ると 管理会社言ってるが バカ詐欺と 言った!
88: 名無し 2016/10/06(木) 07:46:41.65 ID:5KZX9+iBa
業者をこんなふうに撃退した
こんなうまいこといってやった
って自慢話多いけど
切り返してめんど臭くなることもあるあや
普通に興味ないです考えてないですで通すのが結局楽だよ
94: 名無し 2016/10/06(木) 07:48:03.38 ID:UpaNjqPrd
投資用マンションをローン組んで買う奴は必ず損するってわかんないのかな?
114: 名無し 2016/10/06(木) 07:53:29.95 ID:YxQd/fp10
>>94
・必ず借りてくれる人を見つけてくる(保障する)ので、安定してます。
・家賃とローンの差額は確定申告すると返ってくるので少しの負担でよい
・ローンが終わると家賃が丸々収入
・自分で住んでもいいよ
俺のところによく来るのは、こんな事が書いてある
なんか損しない感じするじゃん(´・ω・`)?
117: 名無し 2016/10/06(木) 07:54:25.94 ID:srBtDvjG0
>>114
借地借家法って知ってる?
125: 名無し 2016/10/06(木) 07:55:46.77 ID:YxQd/fp10
>>117
知らないけど(´・ω・`)?
130: 名無し 2016/10/06(木) 07:57:29.14 ID:N8LWBRpY6
>>114
ローンが終わるころはボロボロなんで絶対入居者いない。
自分で使うにも初めて現場行ってみたら酷いところで
住む気しなかったとかw
141: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:59.40 ID:UpaNjqPrd
>>114
だいたいローンが終わる前に破綻するよ
99: 名無し 2016/10/06(木) 07:50:08.33 ID:CaAvCb9K0
病院勤務だが
あの人ら医者の電話番号聞き出そうと必死だぞ
いろんな設定で医者になりすまして○○先生の番号教えろってやる
最近のトレンドはテンパった研修医
105: 名無し 2016/10/06(木) 07:51:15.89 ID:t6ehA3rH0
儲かるマンションもあれば
儲からないマンションもある。
ただそれだけのこと。
120: 名無し 2016/10/06(木) 07:54:51.73 ID:BuTUpSQW0
>>105
儲け話をワザワザ赤の他人に教えるか?って事
137: 名無し 2016/10/06(木) 07:59:40.85 ID:L8O+X7Vad
どうせ住んでも10年20年だろうからね
139: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:29.40 ID:Tslv+Szg0
3年前に頭金1,000万円入れて7,000万円を借入て8,000万円のマンション一棟を投資として購入した。
家賃から返済しながら借入金は6,000万円に減った。
マンションは値上がりして11,000万円で購入申し込みが入った。
いま売ったら税引き前で4,000万円の利益だな。
140: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:32.45 ID:IakPSWCCK
レオパレスも鬱陶しいよ
すげーちゃっちい倉庫のような建物なのに投資金鬼高だし素人しかだませない
145: 名無し 2016/10/06(木) 08:02:37.27 ID:wv301xFd0
旧くなったら借り手がいないなんてことはない
立地がそこそこで出入りの度に綺麗に整備しているところは
あまり途切れない。
146: 名無し 2016/10/06(木) 08:03:04.61 ID:Tslv+Szg0
投資に興味があるヤツに教えとく。
投資マンションは購入した時で損益が決まると覚えとけ。
俺はサービサーから直接、競売に回さない物件を購入した。
ネットやそのあたりの不動産屋回って探して利益が出せるヤツは一握りだ。
まずは良い物件が回ってくるルートの開拓が必須。
150: 名無し 2016/10/06(木) 08:05:11.82 ID:KMQQW9UGM
>>146
とにかく、確実に儲かるのは仲介業者です。
機械的に3%とか6%とか入りますので。
154: 名無し 2016/10/06(木) 08:05:53.04 ID:YuRdcc/V0
俺も東京の物件二千万で買えって電話があって金をないって無下にして切ったら、直ぐに電話してきて「金持ってるの、知ってんだぞ!」って凄まれた
だいぶ後に、管轄の税務署が名簿流出させてるニュースがあった
163: 名無し 2016/10/06(木) 08:07:31.93 ID:X5DkSWME0
人口激減していくのに不動産投資するなんてアホすぎる
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/10/06(木) 06:56:46.79 ID:l7Jm37jN0
俺もこれでいくつかマンション買っちまったよ
3: 名無し 2016/10/06(木) 06:58:46.69 ID:J7ZAgiIF0
オリンピックに向けては投資ホテルの勢いがすごいよね
…数年後は廃墟になりそう
4: 名無し 2016/10/06(木) 06:59:10.79 ID:H6O74sDrK
おれはすこしだけ儲けたよ
5: 名無し 2016/10/06(木) 07:01:58.88 ID:93bUy/xDK
老朽化進んだマンション買うのは自殺行為
24: 名無し 2016/10/06(木) 07:14:02.20 ID:KTZbiuUZK
>>5
15年も経つと配管ボロボロだもんなぁ
6: 名無し 2016/10/06(木) 07:05:10.26 ID:q6EHPrqRa
投資用マンションの営業ってホント糞だよね
あんな仕事やるくらいなら、ビデオ安売王の店員にでもなるよ
63: 名無し 2016/10/06(木) 07:39:25.76 ID:fOVtA3A90
>>6
営業の中で一番歩合の大きな仕事
7: 名無し 2016/10/06(木) 07:05:18.30 ID:byM3HNPW0
買っとけは゛
ホ-ムレスにはならんとか勧められたよ
8: 名無し 2016/10/06(木) 07:05:27.08 ID:gNEUQX0A0
なんでだろう。加害者への怒りも被害者への同情もまったくわいてこない。
9: 名無し 2016/10/06(木) 07:06:15.37 ID:Bc0kjEAa0
そんなに儲かるならおまえが借金でも何でもして自分で投資しろよっていうw
52: 名無し 2016/10/06(木) 07:35:17.96 ID:5KZX9+iBa
>>9
ダイナシティっていう会社あっただろ。
社長がシャブやってつかまったところ。
あそこは新卒の社員に借金させて買わせてた。
60: 名無し 2016/10/06(木) 07:38:49.25 ID:sn9p+qad0
>>9
自分も、勧誘の電話がかかってきたら、「いい話は人に教えちゃダメ」って言って切っちゃう。
10: 名無し 2016/10/06(木) 07:06:51.66 ID:zI0qdwFpa
実は俺も被害者。
ガチで不動産屋と一部の役人がタッグで営業妨害してくるからな。
キャッシュ購入だったから被害は大したことないけど
マンションをローンでだけは買うなよ。
固定資産家が苦労している以上、借家人はもっと息苦しい社会にしてやるよ。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。
現行2親等に相続園が派生する以上、世帯分離は明確な犯罪。
借家人は死ぬ気で働け。
49: 名無し 2016/10/06(木) 07:34:12.37 ID:UCkI2zHG0
>>10
おまえ加害者じゃねえの?w
116: 名無し 2016/10/06(木) 07:53:57.05 ID:c2lsfpWed
>>49
ワロタ
11: 名無し 2016/10/06(木) 07:06:56.65 ID:Gdb1Tgyx0
具体的にどんなふうに地獄をみるんだろう?
20: 名無し 2016/10/06(木) 07:12:21.15 ID:6V3On1si0
>>11
月々のローン+維持管理費
積極的に店子探してくれんのは初めだけで
2年くらいで空室、家賃下げたら店子がついても赤字
売っても大きな損になる。
店子が途切れない優良物件は自分の会社で管理するか大口顧客へ回すから一般客はまず損する
160: 名無し 2016/10/06(木) 08:07:14.97 ID:65sHFx0Pp
>>20
空室んなったら自分の息子が進学した時の部屋にでもするかあ、
てくらいの状況だったらアリかな?
就職後もしばらくは使ってもらう前提で。
21: 名無し 2016/10/06(木) 07:13:12.05 ID:QQuYg9Rf0
>>11
マジレスすると。
新築買うと最初は入居者が入るが景気が悪くなるとすぐに家賃の引き下げを要求される。
管理費と税金まで入れるとほとんどがプラマイゼロになる。
やがて時間の経過とともに建物が劣化して入居者が入らなくなる、家賃下げるの
悪循環になりローンの支払いで生活が苦しくなって安値で叩き売るというはめになる。
127: 名無し 2016/10/06(木) 07:55:56.70 ID:qaKcWOqF0
>>21
安値で叩き売る物件を買えばいいんじゃね?
138: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:01.11 ID:2/EltefQ0
>>127
俺の知ってる人も安く買いたたかれてたよ。
マンションじゃなくて老舗の旅館だったけど、借金で首が回らなくなって、外資系のファンドから
提示された買値が1円。最後は死んだような目になって自販機の小銭集めてた。
12: 名無し 2016/10/06(木) 07:07:04.83 ID:AjaRzD4e0
私に売れない家はありません
14: 名無し 2016/10/06(木) 07:08:40.46 ID:jiG2pHvQd
いまマンション価格高過ぎだろ
オリンピック後あたり大暴落
投資用にしろ、自分で住むにしろ、いま買うのはアホ
32: 名無し 2016/10/06(木) 07:25:01.64 ID:4N140/raa
>>14
もう暴落始まったな!
92: 名無し 2016/10/06(木) 07:47:41.61 ID:/19qiF0I0
>>14
下がり始めると中国人が買い始めて中心部は値が落ちない
もう首都圏はチャイナタウン化が始まっている
106: 名無し 2016/10/06(木) 07:51:15.94 ID:N8LWBRpY6
>>92
投資用は、下がりはじめると中国人はすぐ売ってしまう、って言うじゃなーい。
15: 名無し 2016/10/06(木) 07:08:46.53 ID:BJdoilx20
三越伊勢丹閉店ラッシュ new!
西武そごう閉店ラッシュ new!
パルコ閉店ラッシュ
ワールド500店舗閉店ラッシュ
イオン閉店ラッシュ
ヨーカドー閉店ラッシュ
ユニーファミマ閉店ラッシュ
ローソン100閉店ラッシュ
マクドナルド閉店ラッシュ
サブウェイ閉店ラッシュ
ミスドクリスピードーナッツ屋閉店ラッシュ
コールドストーン閉店ラッシュ
お菓子の太子堂閉店ラッシュ
ワタミ閉店ラッシュ
ステーキけん閉店ラッシュ
かっぱ寿司閉店ラッシュ
小僧寿し100店舗閉店ラッシュ
神戸らんぷ亭全店舗閉店ラッシュ
ほっともっと閉店ラッシュ
牛角閉店ラッシュ
ヤマダ電機家電量販店閉店ラッシュ
ドラッグストア閉店ラッシュ
携帯ショップ閉店ラッシュ
シダックスカラオケ屋閉店ラッシュ
ゲームセンター閉店ラッシュ
紀伊国屋リブロ本店閉店ラッシュ
芳林堂書店破産閉店ラッシュ
ゲオツタヤレンタルショップ閉店ラッシュ
ブックオフ閉店ラッシュ
CDショップ閉店ラッシュ
雑貨ボンボンホームブルドック閉店ラッシュ
パチンコ屋閉店ラッシュ
秋葉原PCショップ飲食店閉店ラッシュ
ガソリンスタンド閉店ラッシュ
チャンプロード廃刊 29年の歴史に幕 new!
セイコー純利益マイナス75%減 new!
都心マンション大暴落 new!
ラオックス営業利益マイナス80% new!
8月の全国百貨店売上高 前年比6.0%減 6カ月連続マイナス 今年最大の落ち込み new!
マガジンSPECIAL 2017年2号で休刊が決定 34年の歴史に幕 new!
大塚家具が過去最悪の営業利益38億円の赤字転落 new!
セブン&アイ純利益50%減 new!
消費支出8月4.6%減 6カ月連続のマイナス new!
軽自動車新車販売台数、21か月連続のマイナス new!
破壊神 下痢晋三半端ないw
18: 名無し 2016/10/06(木) 07:10:03.14 ID:8FF76tqg0
戸売りだと、一棟持ってますと言ったら、まあだいたい引き下がる。
食い下がるやつには、粗利で10%行かないんだったら価値無いよ、といえば
確実に引き下がる。
30: 名無し 2016/10/06(木) 07:23:09.80 ID:PpVB9N410
>>18
ソーカソレで今日の午後空いて無いか?
利回り16%ちょいの良いやつがあるんだ。
33: 名無し 2016/10/06(木) 07:25:30.61 ID:kgI1gCWbr
>>18
素人発言で直ぐ業者に見抜かれお前のPRIDE擽られる。
粗利(笑)利回りでしょ
78: 名無し 2016/10/06(木) 07:44:23.35 ID:9xVEbD5aa
>>18
俺は、株で十分儲けてますっ。そんな亀みたいにのろい投資方法やるのは時間の無駄でしょ?と言って毎回会社にかかってくる電話を撃退している。
19: 名無し 2016/10/06(木) 07:11:23.71 ID:e60zCGKjr
適当な番号にかけて勝手にセールストークしはじめて
切ろうとしたら因みにお名前は?とか聞いてきて
次からは名指しでかけてくる
いつも「権田原です」とか適当な名前を言っておく
128: 名無し 2016/10/06(木) 07:55:59.33 ID:XuAdxXor0
>>19
「お名前は」なんて聞かれたら、その場で切れるぞ。
「何だ、名前も知らずに掛けてきたのか!!」と怒鳴ってガチャ切り。
22: 名無し 2016/10/06(木) 07:13:40.37 ID:xK6YfKu/M
今池6400万の高層42階買った、満足してる
75: 名無し 2016/10/06(木) 07:43:19.50 ID:2/EltefQ0
>>27
株式投資との一番の違いは株式は毎日価格が公示されて売ろうと思えばその価格で必ず売れるが
マンションは価格が「最近、近所の同クラスのマンションがこれぐらいで売れた」という参考価格でしか
なく実際はブラックボックスの中というね。
121: 名無し 2016/10/06(木) 07:54:55.03 ID:YVgj1qIUd
>>27
全然、違う。
株歴17年の俺が保証する。
42: 名無し 2016/10/06(木) 07:29:07.27 ID:Zhh09iF3d
「投資用」ってなんだよ
58: 名無し 2016/10/06(木) 07:37:18.45 ID:PpVB9N410
>>42
「お前から家賃巻き上げる用」だよ
44: 名無し 2016/10/06(木) 07:30:12.74 ID:BuTUpSQW0
アクトオンTVで投資用マンション宣伝してた
夕食食べながら嫁と見て、こんなのに騙される人が居るのかな~~wwwって笑いながら楽しめたよ
45: 名無し 2016/10/06(木) 07:31:10.52 ID:yzbd4Cr0d
もう豊洲とか湾岸ではマンション価格が
下落してるって、ニュース出てたでしょ。
あと、東京都ですら、2020年までには
人口減少に転じるってNHKテレビで
やってたし、既にブームは去ったのでは?
中華街マンションとか処分に困る可能性も
あらし、地震でも来たら目も当てられない。
69: 名無し 2016/10/06(木) 07:40:15.50 ID:shTqyKRy0
>>45
豊洲や近辺の湾岸の値下がりは
共産党、宇都宮、マスゴミの反日・反東京都・反豊洲市場のネガキャンテロのせいだ。
46: 名無し 2016/10/06(木) 07:31:52.93 ID:mgzPyTAP0
新築は価格に利益がたっぷり乗っけられてるから、儲からない
しかも、価格の値下がりも激しく減価がきつい
自宅用なら好きにすればいいが、投資は中古が基本
47: 名無し 2016/10/06(木) 07:32:05.80 ID:Z5nY3RIb0
一時勧誘の電話が何度も掛かってきて「こんな電話でマンション買う奴いんのかよ?」と思ったが、実際にいるんだな
48: 名無し 2016/10/06(木) 07:32:44.19 ID:2LwPXeogd
友人が買ってしまったな
今は売り払ったが800万損したそうな
51: 名無し 2016/10/06(木) 07:35:02.14 ID:fMPWlUWSd
>>1
うちの会社の独身オッサン(50代)も、10年くらい前に自慢気に投資マンション買ったよと話してたな。
ちょっと変人で、俺はその気になればいつでも結婚できると言ってたけど、その相手は付き合ってもいないスナックの姉ちゃんだったなぁ。。
異動になってその後は知らないけど。
53: 名無し 2016/10/06(木) 07:35:27.20 ID:cM2TcTFc0
人口減少社会だとは言っても
今の状況で人が集まっている地域は
今後も集まり続けるだけの理由がある所も多いだろうから
耐震性だとかで欠陥がない限りは
そこまで暴落しないような気もするんだけどね
59: 名無し 2016/10/06(木) 07:38:21.95 ID:mgzPyTAP0
>>53
賃貸需給って、需要と供給の話を同時にしないといけないのに
需要の話ばっかして悲観的になってんだよね
例えば供給面から言えば、大量に供給されたバブル期の木造物件が
今後10年くらいでどんどん滅失していくんだから、悲観一色というのはおかしい
56: 名無し 2016/10/06(木) 07:37:13.69 ID:5jDr/4eM0
なんでマンション
せめて株に騙されろよ
61: 名無し 2016/10/06(木) 07:39:05.44 ID:n3oSIuTr0
電卓ある?計算してみてくれる?
今の手取りが○○円で、家のローンが○○円で、電気、ガス、水道代が○○円、電話代諸々が○○円。
残金いくらになった? 自分ならこんな状態で投資しようと思う?って聞いたら、すみません、思いません。って言われてあきらめてくれた。
64: 名無し 2016/10/06(木) 07:39:26.29 ID:6GXV7NMX0
けどアパート買ったやつの方が苦労してる
管理人件費とかで採算取れなくて自分が通って掃除してるし
84: 名無し 2016/10/06(木) 07:46:01.48 ID:4na4x9Pda
>>64
自分で掃除いいじゃん。
俺もできるとこは自分でやるよ。
家賃収入が不労所得だと思ってると失敗する。
98: 名無し 2016/10/06(木) 07:49:37.05 ID:6GXV7NMX0
>>84
そうだけど会社の帰りに寄って掃除とかクレーム処理とか
そんな生活は続かないような気がするんだよ
67: 名無し 2016/10/06(木) 07:40:11.55 ID:N8LWBRpY6
家賃保証って言っている会社もあるけど、スタートが最初の住人が入ってから○年間だけ。
借家人が入らないと意味ないし、保証期間も建物が新しい期間だけ。
しかも家賃の7割ほどしか貰えない。リスクは客に、もうけは会社に。基本だな。
87: 名無し 2016/10/06(木) 07:46:32.81 ID:ycLJs0/5K
賃貸マンション経営で
一括借り上げ
節税
家賃保証
土地+三億9000万
13年経ったが 税引くと 三億未回収
三億円株式買って措けばと 後悔!株式なら二倍以上に成ってる
土地建物を一億なら買い取ると 管理会社言ってるが バカ詐欺と 言った!
88: 名無し 2016/10/06(木) 07:46:41.65 ID:5KZX9+iBa
業者をこんなふうに撃退した
こんなうまいこといってやった
って自慢話多いけど
切り返してめんど臭くなることもあるあや
普通に興味ないです考えてないですで通すのが結局楽だよ
94: 名無し 2016/10/06(木) 07:48:03.38 ID:UpaNjqPrd
投資用マンションをローン組んで買う奴は必ず損するってわかんないのかな?
114: 名無し 2016/10/06(木) 07:53:29.95 ID:YxQd/fp10
>>94
・必ず借りてくれる人を見つけてくる(保障する)ので、安定してます。
・家賃とローンの差額は確定申告すると返ってくるので少しの負担でよい
・ローンが終わると家賃が丸々収入
・自分で住んでもいいよ
俺のところによく来るのは、こんな事が書いてある
なんか損しない感じするじゃん(´・ω・`)?
117: 名無し 2016/10/06(木) 07:54:25.94 ID:srBtDvjG0
>>114
借地借家法って知ってる?
125: 名無し 2016/10/06(木) 07:55:46.77 ID:YxQd/fp10
>>117
知らないけど(´・ω・`)?
130: 名無し 2016/10/06(木) 07:57:29.14 ID:N8LWBRpY6
>>114
ローンが終わるころはボロボロなんで絶対入居者いない。
自分で使うにも初めて現場行ってみたら酷いところで
住む気しなかったとかw
141: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:59.40 ID:UpaNjqPrd
>>114
だいたいローンが終わる前に破綻するよ
99: 名無し 2016/10/06(木) 07:50:08.33 ID:CaAvCb9K0
病院勤務だが
あの人ら医者の電話番号聞き出そうと必死だぞ
いろんな設定で医者になりすまして○○先生の番号教えろってやる
最近のトレンドはテンパった研修医
105: 名無し 2016/10/06(木) 07:51:15.89 ID:t6ehA3rH0
儲かるマンションもあれば
儲からないマンションもある。
ただそれだけのこと。
120: 名無し 2016/10/06(木) 07:54:51.73 ID:BuTUpSQW0
>>105
儲け話をワザワザ赤の他人に教えるか?って事
137: 名無し 2016/10/06(木) 07:59:40.85 ID:L8O+X7Vad
どうせ住んでも10年20年だろうからね
139: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:29.40 ID:Tslv+Szg0
3年前に頭金1,000万円入れて7,000万円を借入て8,000万円のマンション一棟を投資として購入した。
家賃から返済しながら借入金は6,000万円に減った。
マンションは値上がりして11,000万円で購入申し込みが入った。
いま売ったら税引き前で4,000万円の利益だな。
140: 名無し 2016/10/06(木) 08:00:32.45 ID:IakPSWCCK
レオパレスも鬱陶しいよ
すげーちゃっちい倉庫のような建物なのに投資金鬼高だし素人しかだませない
145: 名無し 2016/10/06(木) 08:02:37.27 ID:wv301xFd0
旧くなったら借り手がいないなんてことはない
立地がそこそこで出入りの度に綺麗に整備しているところは
あまり途切れない。
146: 名無し 2016/10/06(木) 08:03:04.61 ID:Tslv+Szg0
投資に興味があるヤツに教えとく。
投資マンションは購入した時で損益が決まると覚えとけ。
俺はサービサーから直接、競売に回さない物件を購入した。
ネットやそのあたりの不動産屋回って探して利益が出せるヤツは一握りだ。
まずは良い物件が回ってくるルートの開拓が必須。
150: 名無し 2016/10/06(木) 08:05:11.82 ID:KMQQW9UGM
>>146
とにかく、確実に儲かるのは仲介業者です。
機械的に3%とか6%とか入りますので。
154: 名無し 2016/10/06(木) 08:05:53.04 ID:YuRdcc/V0
俺も東京の物件二千万で買えって電話があって金をないって無下にして切ったら、直ぐに電話してきて「金持ってるの、知ってんだぞ!」って凄まれた
だいぶ後に、管轄の税務署が名簿流出させてるニュースがあった
163: 名無し 2016/10/06(木) 08:07:31.93 ID:X5DkSWME0
人口激減していくのに不動産投資するなんてアホすぎる
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16966.html【経済】投資マンションにカモられた人が見た地獄
|