1: 名無し 2016/10/10(月) 16:18:04.58 ID:bedbwSYJ0 BE:902871952-PLT(12000) ポイント特典
2: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:24.04 ID:L4kkkAQq0
味の素大量投入
85: 名無し 2016/10/10(月) 16:51:32.57 ID:8K9p64AS0
>>2
今あるの?美味いんだけど
3: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:29.16 ID:yOYUlI0E0
作ってるフリで引っ張る
4: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:42.84 ID:5+4BU2T50
餃子よりチャーハン派
5: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:45.16 ID:omv3XFJw0
塩
6: 名無し 2016/10/10(月) 16:20:57.37 ID:AIVnKqpo0
鶏がらかウエイパーだろ
7: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:18.46 ID:O0LPzrWl0
創味シャンタン
無ければ、ラードで飯炒めて、醤油、テーブル胡椒、塩、味の素、鶏ガラスープの素
34: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:36.96 ID:13D+JicI0
>>7
あなたはよくご存じでらっしゃる
8: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:31.84 ID:13D+JicI0
>>1
チャーハンの素って、鶏ガラスープの素に塩と乾燥ネギを加えて売ってるだけだよ
139: 名無し 2016/10/10(月) 17:35:32.51 ID:5gnREnru0
>>8
ネギなんて入ってる?
9: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:33.18 ID:PUcNGzy50
塩と黒胡椒とネギ油と塩
11: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:54.81 ID:V3Q1Magg0
味覇
34: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:36.96 ID:13D+JicI0
>>11>>12>>21>>24
今の味覇はまったくの別物で、創味シャンタンが以前の味覇
豆な
12: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:56.47 ID:bfxtmUc+O
ラードと味覇(または創味シャンタン)と味塩コショウとニンニク
13: 名無し 2016/10/10(月) 16:22:42.58 ID:8j+iMLJj0
酒
14: 名無し 2016/10/10(月) 16:22:51.37 ID:rGECzDDJ0
先ずはホットケーキの素を用意します。
15: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:03.95 ID:59RcQ85Q0
味の素とコンソメでいいじゃん
16: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:09.53 ID:07QRgS0L0
スガシカオ
17: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:16.52 ID:e1SjcPie0
玉子と塩
あとラード
18: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:32.94 ID:e8Hv8luz0
塩→胡椒→味の素→バター少々
19: 名無し 2016/10/10(月) 16:24:05.36 ID:FOsibfLC0
素なんていらないし胡麻油だけでおk
20: 名無し 2016/10/10(月) 16:24:46.82 ID:Y0G1zxxd0
できらぁ!
21: 名無し 2016/10/10(月) 16:24:47.20 ID:yzsaRLL90
味覇
22: 名無し 2016/10/10(月) 16:25:27.48 ID:tsKgrMtu0
↓ウェイパー厨
23: 名無し 2016/10/10(月) 16:26:33.77 ID:+C/0ljTc0
チャーハンのおいしさの要素なんて、
塩、コショウ、醤油、うま味、油、こげ味 なんだよな
素なんていらないんや
24: 名無し 2016/10/10(月) 16:27:11.02 ID:Kz8cSsuK0
ウェイパー無いなら
顆粒ホタテだしと干しエビ入れると良いよ
あとは顆粒鶏ガラスープ、白胡椒、刻みネギ、卵
この時点で結構しょっぱいんで、具にチャーシューとか
味の濃いもの入ってる時は塩なしでも
137: 名無し 2016/10/10(月) 17:33:33.57 ID:QL1bVa6o0
>>24
センスいいな
でも胡椒は黒の粗挽き意外認められん
25: 名無し 2016/10/10(月) 16:27:46.49 ID:JMU53YzA0
ベーコン
26: 名無し 2016/10/10(月) 16:28:03.68 ID:66wrUXhR0
ウェイパー
27: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:03.99 ID:U6CvTlf30
鶏ガラと万能ネギだけでいい
28: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:39.17 ID:/y2rfGTZ0
チャーハンをレンゲで食わすのはとにかくやめてほしい。
あれはそもそも汁をすくうものであって、チャーハンみたいな固形物は、人間の唇と歯の構造上、全てはすくいきれず、底に一定の層として溜まる。
店によってはラーメンなどと共通の1つのレンゲを使わせようとするがあれはもっと最悪。
レンゲの底にたまったチャーハンの粒が、ラーメンの中に沈んで汚らしい。
スープを完飲しようとするときにひょっこり姿をあらわす飯粒。これで完飲の気もすっかり失せる。
35: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:53.40 ID:07QRgS0L0
>>28
汁全部飲んでんじゃねーよデブ
38: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:37.10 ID:HoRB7k990
>>28
わかる
普通のスープンの方が食べやすいしスープやラーメンに炒飯が入るのは嫌
57: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:22.28 ID:ezE0z+HP0
>>28
じゃあ箸で食えよ
箸なら食いづらいからゆっくり食べることで普通の量で満腹になるぞ
お前みたいなデブにはピッタリだ
29: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:54.34 ID:IzFi2OSD0
雑魚出汁で炊き上げたご飯に、溶き卵、刻み葱、白胡椒、五香粉少々、をスーパーの店頭で貰えるヘット(牛脂)で炒める
30: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:54.47 ID:RLG6Sbmt0
プロの俺が教えてあげよう
たまり醤油使ってみ
めっちゃ美味しくなるで
31: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:09.87 ID:GhJ7SU0k0
酢か塩
32: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:13.35 ID:WsfyJOxi0
ホイホイチャーハン?
33: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:13.49 ID:4RM9NMEqO
にんにくより生姜がいい
チューブ生姜で十分
36: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:18.08 ID:W19qW+tw0
最近は油まったくいれないので焼き飯状態
でもうまい
37: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:27.76 ID:3088IG+R0
日本酒は絶対に必要
46: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:15.43 ID:5b2pSpnK0
>>37
これで飯のベタつきも抑えれる
39: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:42.02 ID:w6LaTTZF0
塩、コショウ、ごま油、ネギがあればなんとかなるよ
ごま油でネギ炒めて風味付けてチャーハン作ると結構豊かな味になる
40: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:55.21 ID:wKsJyqXX0
肩ロースを醤油で煮込み、その後林檎のチップで冷燻した自家製チャーシューのみじん切り+玉ねぎを入れたものが我が家のチャーハン
41: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:11.73 ID:GiOKQTme0
ラードとラーメンスープ(何でも可)
42: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:25.28 ID:vpPxX2jz0
塩コショウにんにくあたりか
43: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:46.78 ID:z1R5ffhq0
「どの家にもある調味料と余り物で♪簡単チャーハン!」てのを食べログで見て材料始めに「中華スープの素」て書いてあってスマホ投げ捨てたわ
59: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:45.52 ID:ld/6oahx0
>>43
家のチャーハンがまずい理由。残り物の野菜を使うから
44: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:55.56 ID:Vr7FVkF80
チャーハンが夜なべをして手袋編んでくれた
45: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:02.57 ID:oAu3r2qo0
ネギと塩と醤油
47: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:46.69 ID:7Q0Zjack0
中華スープあたりは買っとけよ
自炊の必需品だぞ
48: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:53.42 ID:7kbQm6ja0
マキシマム
49: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:59.72 ID:HWM6m3Md0
塩と胡椒とネギと油と卵だけで美味しいだろ
これにハムとかチャーシューとかカニとかエビとか鮭とかを入れれば完璧
51: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:04.09 ID:fGBJj1aO0
塩コショウ醤油に好きな具材加えるだけじゃん
素使ったこと無いわ
52: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:20.30 ID:NcVWQxFr0
オイスターソースおすすめ!
53: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:27.31 ID:5BvXjce40
本場のやつみても最低でも鶏ガラスープが必要みたいだけどやっぱ何かしらのダシって必要なのかね
62: 名無し 2016/10/10(月) 16:36:38.11 ID:HWM6m3Md0
>>53
いらない
ネギ油と醤油と卵の風味で充分美味しい
塩は仕上げに振る感じで、塩粒が直接舌に触れるイメージにするといい感じ
69: 名無し 2016/10/10(月) 16:41:12.55 ID:W19qW+tw0
>>53
あったほうがいいね
ネギ、卵、肉類+ガラスープなら
墨状態まで焦がすとかよほどの事がない限りまずく作れない
ガラスープは炒め物にも使えるからあると便利だよ
54: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:55.56 ID:HWM6m3Md0
あ、醤油と炊きたてごはんもいるなw
55: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:01.81 ID:haWsfz1K0
鶏ガラとオイスターかシャンタン
56: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:20.95 ID:Ljm0L4LU0
鍋振り10年
60: 名無し 2016/10/10(月) 16:36:13.11 ID:A2nN+nw80
まず野生のチャーを捕まえてきます
63: 名無し 2016/10/10(月) 16:36:45.86 ID:vZjlNGGw0
鶏ガラスープの素とオイスターソース
64: 名無し 2016/10/10(月) 16:37:21.62 ID:7kbQm6ja0
ニンニクシャンタンチャーシュー
65: 名無し 2016/10/10(月) 16:37:49.93 ID:1uTDaawK0
酒盗、葱、セロリの葉
66: 名無し 2016/10/10(月) 16:39:47.18 ID:k1QdbSSI0
中華あじ、塩胡椒、胡麻油。
間違いない。
68: 名無し 2016/10/10(月) 16:41:08.49 ID:ld/6oahx0
卵とひき肉とザーサイか高菜これだけでじゅうぶんうまい
70: 名無し 2016/10/10(月) 16:42:05.16 ID:SW2sPgWh0
ウェイパァー卵かけご飯を作って胡麻油で炒めてネギを散らして完成
71: 名無し 2016/10/10(月) 16:42:10.33 ID:AC+JP5li0
焼き肉のたれと卵とばら肉とネギでいける
73: 名無し 2016/10/10(月) 16:43:03.20 ID:U87BVRGG0
つーか使ったことがない。
醤油酒胡椒で十分じゃねーの?
74: 名無し 2016/10/10(月) 16:43:22.27 ID:ld/6oahx0
チャーハンに関しては男料理であたってる
たまねぎとか人参とかいれるとまずくなる
111: 名無し 2016/10/10(月) 17:02:29.32 ID:BYD/rzv70
>>74
わかる
75: 名無し 2016/10/10(月) 16:44:25.37 ID:7kbQm6ja0
シーチキン入れてみろ
やべえから
76: 名無し 2016/10/10(月) 16:44:37.80 ID:cMO1KgVe0
具は要らない、卵2個に出汁醤油
卵1個を先に軽く炒める。
もう一個を卵かけごはん風に混ぜてフライパンで炒める。
醤油は最後に香り付けで入れる。
大事なのは火を止めてから軽くフライパンを揺すって水分を飛ばす。
78: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:25.76 ID:3mp9Hm2L0
胡麻油たっぷり使えばうまい
79: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:37.22 ID:GYmrQ5h30
最後に砂糖入れる
80: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:59.36 ID:5BvXjce40
逆にダシを使わずに具だけで旨味を持たせる方法があるはずだよな
細切れのチャーシューの他に何かあるかな?
81: 名無し 2016/10/10(月) 16:48:16.57 ID:9a3zluwd0
鍋に入れた袋ラーメンの残ったスープの素で作ってる
82: 名無し 2016/10/10(月) 16:48:44.89 ID:vOug/WNH0
塩と味の素と最後に鍋肌に醤油でええやろ。
83: 名無し 2016/10/10(月) 16:48:51.67 ID:+VR6LNFl0
顆粒のカツオ出汁+醤油とかで作っても美味いよ
84: 名無し 2016/10/10(月) 16:49:36.78 ID:O9E7Jh390
久々のチャーハンスレだな
本来卵1個半くらいがいいんだが、
1個でやると強火だとごはん投入前に固まってしまう
だから投入時だけ少し弱火にするのがコツだ
そして卵と油をサッと混ぜてからごはん投入だ
投入前に卵と油を混ぜとけって?
油を半分にわけるならそれもありだな
87: 名無し 2016/10/10(月) 16:52:35.69 ID:8K9p64AS0
>>84
強火でやるとかまだまだ
86: 名無し 2016/10/10(月) 16:51:35.62 ID:sLfaVhrH0
今日昼ラーメンチャーハン食った
88: 名無し 2016/10/10(月) 16:52:57.70 ID:5BvXjce40
しかしお前らチャーハンとなるとなぜか熱く語れるよな
他に作れるもの言ってみろよ カレー以外で
89: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:32.63 ID:HWM6m3Md0
>>88
オムライス
97: 名無し 2016/10/10(月) 16:56:01.72 ID:SW2sPgWh0
>>88
ハインツのデミ缶とケチャップがあれば
ハヤシライス
ビーフシチュー
ビーフストロガノフ
が行ける
90: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:52.91 ID:7kbQm6ja0
玉子焼
91: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:56.75 ID:h1kGc2ZP0
中華鍋に冷や飯を入れる
↓
スーパーにチャーハン買いに行く
↓
中華鍋の冷や飯出して代わりに買ってきたチャーハン入れる
↓
軽く火を通す
↓
盛り付けて食べる
↓
ときどき冷や飯も食う
↓
(゚д゚)ウマー
100: 名無し 2016/10/10(月) 16:56:44.94 ID:mb056qn60
>>91
通は冷や飯を炒めた後にチャーハンを投入して嵩増しをする
92: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:56.87 ID:jnGT1JDNO
酢か塩
93: 名無し 2016/10/10(月) 16:54:39.48 ID:mUT5RYdr0
ウェイパーやシャンタンよりいい味だと思う
105: 名無し 2016/10/10(月) 16:59:02.70 ID:9JB1AuxM0
元々チャーハンの素なんて使わねーよ
ネギ、卵、焼豚
醤油、油、塩コショウがあれば作れる
107: 名無し 2016/10/10(月) 17:00:00.86 ID:AWnbkwJG0
チャーハンおにぎりを買ってくればいいだろ
114: 名無し 2016/10/10(月) 17:05:18.48 ID:2iIHo1yS0
中華鍋の中央に多めの油
油が中央に集まる+多めの油で揚げたようになる
これをフライパンで再現するには50ccの油であげるみたいするしかないと俺はおもうぞ
最後に油を切る
異論あるけ?
115: 名無し 2016/10/10(月) 17:06:05.23 ID:Z5G2FH3Z0
創味のやつもいいけどたまには鶏がらスープのやつであっさりめに
117: 名無し 2016/10/10(月) 17:10:15.94 ID:4QP4VZeK0
タイの海老チャーハンが食べたい
ライム絞ってナンプラー垂らして食べたい
海老プリプリ!
122: 名無し 2016/10/10(月) 17:17:27.86 ID:8S/vXZnT0
>>117
タイのチャーハンは多めのグラニュー糖が肝
118: 名無し 2016/10/10(月) 17:10:32.16 ID:b0AFHvxlO
具材は卵と焼豚とネギのみ
母親の作るのはタマネギとちくわが入ってて不味い
119: 名無し 2016/10/10(月) 17:13:38.81 ID:8S/vXZnT0
味の素なんて使うわけないだろ
どうしても旨味出せなければ砂糖小さじ半分いれろ
120: 名無し 2016/10/10(月) 17:14:01.10 ID:Ym2kFZbr0
コンソメと塩コショウで充分。
123: 名無し 2016/10/10(月) 17:18:20.18 ID:e4yGySkv0
ウェイパー使えよ
124: 名無し 2016/10/10(月) 17:21:05.60 ID:Le44iool0
卵焼きのあれをご飯と一緒に炒めりゃチャーハンになる
125: 名無し 2016/10/10(月) 17:24:52.33 ID:e8Hv8luz0
男なら醤油で勝負しろ
126: 名無し 2016/10/10(月) 17:26:23.12 ID:VKCy+oE00
中華鍋を熱して玉子、葱、叉焼、冷やご飯をサラダ油+ゴマ油で炒め、鶏ガラスープを足し、塩と胡椒で味を調節する。
127: 名無し 2016/10/10(月) 17:27:41.66 ID://+4I7TQ0
雑な外食がうまいのはすべてラードのおかげ
ウェイパーとかそういう問題じゃない
128: 名無し 2016/10/10(月) 17:28:07.13 ID:ijuH0EBX0
家庭の火力じゃあのラードの焦げた香り出せないから無理だよ
131: 名無し 2016/10/10(月) 17:29:44.34 ID:8S/vXZnT0
家庭用コンロでも中開けてセンサーにつながる導線をジャンプさせてバイパスすれば高火力得られる
132: 名無し 2016/10/10(月) 17:30:12.34 ID:h75WI9AA0
そろそろチャーハンが出来上がる頃?
133: 名無し 2016/10/10(月) 17:30:35.68 ID:hCXz6GTh0
オイスターソース入れればそこそこになるよな
134: 名無し 2016/10/10(月) 17:31:55.77 ID:vvR+F/6LO
①卵をサラダ油を使って炒り玉子にしてお皿にあけまちゅ♪
②微塵切りにした人参・ピーマン・椎茸・玉ねぎ・ハムをマーガリンで炒め、塩・胡椒・中華あじで味をつけまちゅ♪
③②に温かいご飯と①で作った炒り玉子を入れて更に炒めまちゅ♪
④全体的に具が混じってご飯がパラパラしてきたら出来上がりでちゅ♪
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
138: 名無し 2016/10/10(月) 17:34:56.28 ID:/y2rfGTZ0
>>134
ぼっさんかよ死ね
135: 名無し 2016/10/10(月) 17:33:27.22 ID:wLDbx7F50
創味のCM何とかしろ
キャストの顔がことごとく癇に障ってイラついて仕様がない
136: 名無し 2016/10/10(月) 17:33:30.70 ID:+s5BrcsU0
炒飯の素、あれって入れても美味しくないよな
141: 名無し 2016/10/10(月) 17:36:09.56 ID:Sp6GASS60
冷凍チャーハンと混ぜる
145: 名無し 2016/10/10(月) 17:40:50.34 ID:zWT3927I0
>>1
チャーハンの素使うのが当たり前なの?
146: 名無し 2016/10/10(月) 17:40:55.00 ID:mzt2KXsa0
塩 化学調味料 胡椒 醤油
好みでごく少量の紹興酒
149: 名無し 2016/10/10(月) 17:43:26.59 ID:zlhHIpo50
素?
ご飯と卵炒めるだけだろ
150: 名無し 2016/10/10(月) 17:43:31.56 ID:iWQLqlb/0
ナベから煙が出たら多めの油→すりおろしショウガ一つまみ
スグに玉子を入れて、米を入れて
油と玉子を米に回す。
ナルト、チャーシューを入れてから塩加減を見て
気持ち多めの塩と粗挽き黒こしょうを入れて回してから
醤油と酒を1:1にして鍋肌から投入。
最後に長ねぎ入れて完了。
茶碗に鶏がらスープの素、しょうゆ、ネギ、すりおろしショウガを入れて
お湯を注いでチャーハンスープを作る。お好みでゴマ油数滴。
チャーハンの玉子に水を小さじ1くらい入れると
玉子がスグに固まるのを防いで、米にいい具合に玉子が回る。
すりおろしショウガはワンランク上の仕上がりになるので入れた方がいいと思う。
151: 名無し 2016/10/10(月) 17:43:58.89 ID:TnLj6+aU0
トンコツ系の袋ラーメンについている調味油と粉末スープ
152: 名無し 2016/10/10(月) 17:45:41.70 ID:9cE/3x9m0
店で見ると一人前で油をお玉に半分くらい使ってるんだよなぁ
153: 名無し 2016/10/10(月) 17:46:28.86 ID:0sycBs5b0
オイスターソースとニンニクと豆板醤
155: 名無し 2016/10/10(月) 17:46:50.15 ID:uGcQhv8M0
創味シャンタン(旧ウェイパー)と塩コショウ
鶏がらスープの素でも可、なければ塩コショウと味の素、ウイスターソースか醤油
味付けよりも焼き方と具材の方が重要だと思うw
157: 名無し 2016/10/10(月) 17:49:41.28 ID:e8Hv8luz0
セブンの冷凍炒飯を入れて増量させる
158: 名無し 2016/10/10(月) 17:50:16.97 ID:wWotg0p60
豚ももブロックに塩と黒胡椒塗り込んで低温で焼いた焼豚刻んで入れるとうまい
この焼豚はラーメンにも合うよ
卵ネギ焼豚に創味シャンタンの味付けがうちの基本だな
67: 名無し 2016/10/10(月) 16:40:43.20 ID:JFpVz35n0
ケチャップ入れて卵で巻く
77: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:18.03 ID:926MMBSA0
冷凍チャーハンを解凍する
140: 名無し 2016/10/10(月) 17:36:08.39 ID:ybUCSlLI0
未だに味覇使ってる情弱の集うスレ
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:24.04 ID:L4kkkAQq0
味の素大量投入
85: 名無し 2016/10/10(月) 16:51:32.57 ID:8K9p64AS0
>>2
今あるの?美味いんだけど
3: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:29.16 ID:yOYUlI0E0
作ってるフリで引っ張る
4: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:42.84 ID:5+4BU2T50
餃子よりチャーハン派
5: 名無し 2016/10/10(月) 16:19:45.16 ID:omv3XFJw0
塩
6: 名無し 2016/10/10(月) 16:20:57.37 ID:AIVnKqpo0
鶏がらかウエイパーだろ
7: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:18.46 ID:O0LPzrWl0
創味シャンタン
無ければ、ラードで飯炒めて、醤油、テーブル胡椒、塩、味の素、鶏ガラスープの素
34: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:36.96 ID:13D+JicI0
>>7
あなたはよくご存じでらっしゃる
8: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:31.84 ID:13D+JicI0
>>1
チャーハンの素って、鶏ガラスープの素に塩と乾燥ネギを加えて売ってるだけだよ
139: 名無し 2016/10/10(月) 17:35:32.51 ID:5gnREnru0
>>8
ネギなんて入ってる?
9: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:33.18 ID:PUcNGzy50
塩と黒胡椒とネギ油と塩
11: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:54.81 ID:V3Q1Magg0
味覇
34: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:36.96 ID:13D+JicI0
>>11>>12>>21>>24
今の味覇はまったくの別物で、創味シャンタンが以前の味覇
豆な
12: 名無し 2016/10/10(月) 16:21:56.47 ID:bfxtmUc+O
ラードと味覇(または創味シャンタン)と味塩コショウとニンニク
13: 名無し 2016/10/10(月) 16:22:42.58 ID:8j+iMLJj0
酒
14: 名無し 2016/10/10(月) 16:22:51.37 ID:rGECzDDJ0
先ずはホットケーキの素を用意します。
15: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:03.95 ID:59RcQ85Q0
味の素とコンソメでいいじゃん
16: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:09.53 ID:07QRgS0L0
スガシカオ
17: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:16.52 ID:e1SjcPie0
玉子と塩
あとラード
18: 名無し 2016/10/10(月) 16:23:32.94 ID:e8Hv8luz0
塩→胡椒→味の素→バター少々
19: 名無し 2016/10/10(月) 16:24:05.36 ID:FOsibfLC0
素なんていらないし胡麻油だけでおk
20: 名無し 2016/10/10(月) 16:24:46.82 ID:Y0G1zxxd0
できらぁ!
21: 名無し 2016/10/10(月) 16:24:47.20 ID:yzsaRLL90
味覇
22: 名無し 2016/10/10(月) 16:25:27.48 ID:tsKgrMtu0
↓ウェイパー厨
23: 名無し 2016/10/10(月) 16:26:33.77 ID:+C/0ljTc0
チャーハンのおいしさの要素なんて、
塩、コショウ、醤油、うま味、油、こげ味 なんだよな
素なんていらないんや
24: 名無し 2016/10/10(月) 16:27:11.02 ID:Kz8cSsuK0
ウェイパー無いなら
顆粒ホタテだしと干しエビ入れると良いよ
あとは顆粒鶏ガラスープ、白胡椒、刻みネギ、卵
この時点で結構しょっぱいんで、具にチャーシューとか
味の濃いもの入ってる時は塩なしでも
137: 名無し 2016/10/10(月) 17:33:33.57 ID:QL1bVa6o0
>>24
センスいいな
でも胡椒は黒の粗挽き意外認められん
25: 名無し 2016/10/10(月) 16:27:46.49 ID:JMU53YzA0
ベーコン
26: 名無し 2016/10/10(月) 16:28:03.68 ID:66wrUXhR0
ウェイパー
27: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:03.99 ID:U6CvTlf30
鶏ガラと万能ネギだけでいい
28: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:39.17 ID:/y2rfGTZ0
チャーハンをレンゲで食わすのはとにかくやめてほしい。
あれはそもそも汁をすくうものであって、チャーハンみたいな固形物は、人間の唇と歯の構造上、全てはすくいきれず、底に一定の層として溜まる。
店によってはラーメンなどと共通の1つのレンゲを使わせようとするがあれはもっと最悪。
レンゲの底にたまったチャーハンの粒が、ラーメンの中に沈んで汚らしい。
スープを完飲しようとするときにひょっこり姿をあらわす飯粒。これで完飲の気もすっかり失せる。
35: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:53.40 ID:07QRgS0L0
>>28
汁全部飲んでんじゃねーよデブ
38: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:37.10 ID:HoRB7k990
>>28
わかる
普通のスープンの方が食べやすいしスープやラーメンに炒飯が入るのは嫌
57: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:22.28 ID:ezE0z+HP0
>>28
じゃあ箸で食えよ
箸なら食いづらいからゆっくり食べることで普通の量で満腹になるぞ
お前みたいなデブにはピッタリだ
29: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:54.34 ID:IzFi2OSD0
雑魚出汁で炊き上げたご飯に、溶き卵、刻み葱、白胡椒、五香粉少々、をスーパーの店頭で貰えるヘット(牛脂)で炒める
30: 名無し 2016/10/10(月) 16:29:54.47 ID:RLG6Sbmt0
プロの俺が教えてあげよう
たまり醤油使ってみ
めっちゃ美味しくなるで
31: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:09.87 ID:GhJ7SU0k0
酢か塩
32: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:13.35 ID:WsfyJOxi0
ホイホイチャーハン?
33: 名無し 2016/10/10(月) 16:30:13.49 ID:4RM9NMEqO
にんにくより生姜がいい
チューブ生姜で十分
36: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:18.08 ID:W19qW+tw0
最近は油まったくいれないので焼き飯状態
でもうまい
37: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:27.76 ID:3088IG+R0
日本酒は絶対に必要
46: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:15.43 ID:5b2pSpnK0
>>37
これで飯のベタつきも抑えれる
39: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:42.02 ID:w6LaTTZF0
塩、コショウ、ごま油、ネギがあればなんとかなるよ
ごま油でネギ炒めて風味付けてチャーハン作ると結構豊かな味になる
40: 名無し 2016/10/10(月) 16:31:55.21 ID:wKsJyqXX0
肩ロースを醤油で煮込み、その後林檎のチップで冷燻した自家製チャーシューのみじん切り+玉ねぎを入れたものが我が家のチャーハン
41: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:11.73 ID:GiOKQTme0
ラードとラーメンスープ(何でも可)
42: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:25.28 ID:vpPxX2jz0
塩コショウにんにくあたりか
43: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:46.78 ID:z1R5ffhq0
「どの家にもある調味料と余り物で♪簡単チャーハン!」てのを食べログで見て材料始めに「中華スープの素」て書いてあってスマホ投げ捨てたわ
59: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:45.52 ID:ld/6oahx0
>>43
家のチャーハンがまずい理由。残り物の野菜を使うから
44: 名無し 2016/10/10(月) 16:32:55.56 ID:Vr7FVkF80
チャーハンが夜なべをして手袋編んでくれた
45: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:02.57 ID:oAu3r2qo0
ネギと塩と醤油
47: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:46.69 ID:7Q0Zjack0
中華スープあたりは買っとけよ
自炊の必需品だぞ
48: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:53.42 ID:7kbQm6ja0
マキシマム
49: 名無し 2016/10/10(月) 16:33:59.72 ID:HWM6m3Md0
塩と胡椒とネギと油と卵だけで美味しいだろ
これにハムとかチャーシューとかカニとかエビとか鮭とかを入れれば完璧
51: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:04.09 ID:fGBJj1aO0
塩コショウ醤油に好きな具材加えるだけじゃん
素使ったこと無いわ
52: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:20.30 ID:NcVWQxFr0
オイスターソースおすすめ!
53: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:27.31 ID:5BvXjce40
本場のやつみても最低でも鶏ガラスープが必要みたいだけどやっぱ何かしらのダシって必要なのかね
62: 名無し 2016/10/10(月) 16:36:38.11 ID:HWM6m3Md0
>>53
いらない
ネギ油と醤油と卵の風味で充分美味しい
塩は仕上げに振る感じで、塩粒が直接舌に触れるイメージにするといい感じ
69: 名無し 2016/10/10(月) 16:41:12.55 ID:W19qW+tw0
>>53
あったほうがいいね
ネギ、卵、肉類+ガラスープなら
墨状態まで焦がすとかよほどの事がない限りまずく作れない
ガラスープは炒め物にも使えるからあると便利だよ
54: 名無し 2016/10/10(月) 16:34:55.56 ID:HWM6m3Md0
あ、醤油と炊きたてごはんもいるなw
55: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:01.81 ID:haWsfz1K0
鶏ガラとオイスターかシャンタン
56: 名無し 2016/10/10(月) 16:35:20.95 ID:Ljm0L4LU0
鍋振り10年
60: 名無し 2016/10/10(月) 16:36:13.11 ID:A2nN+nw80
まず野生のチャーを捕まえてきます
63: 名無し 2016/10/10(月) 16:36:45.86 ID:vZjlNGGw0
鶏ガラスープの素とオイスターソース
64: 名無し 2016/10/10(月) 16:37:21.62 ID:7kbQm6ja0
ニンニクシャンタンチャーシュー
65: 名無し 2016/10/10(月) 16:37:49.93 ID:1uTDaawK0
酒盗、葱、セロリの葉
66: 名無し 2016/10/10(月) 16:39:47.18 ID:k1QdbSSI0
中華あじ、塩胡椒、胡麻油。
間違いない。
68: 名無し 2016/10/10(月) 16:41:08.49 ID:ld/6oahx0
卵とひき肉とザーサイか高菜これだけでじゅうぶんうまい
70: 名無し 2016/10/10(月) 16:42:05.16 ID:SW2sPgWh0
ウェイパァー卵かけご飯を作って胡麻油で炒めてネギを散らして完成
71: 名無し 2016/10/10(月) 16:42:10.33 ID:AC+JP5li0
焼き肉のたれと卵とばら肉とネギでいける
73: 名無し 2016/10/10(月) 16:43:03.20 ID:U87BVRGG0
つーか使ったことがない。
醤油酒胡椒で十分じゃねーの?
74: 名無し 2016/10/10(月) 16:43:22.27 ID:ld/6oahx0
チャーハンに関しては男料理であたってる
たまねぎとか人参とかいれるとまずくなる
111: 名無し 2016/10/10(月) 17:02:29.32 ID:BYD/rzv70
>>74
わかる
75: 名無し 2016/10/10(月) 16:44:25.37 ID:7kbQm6ja0
シーチキン入れてみろ
やべえから
76: 名無し 2016/10/10(月) 16:44:37.80 ID:cMO1KgVe0
具は要らない、卵2個に出汁醤油
卵1個を先に軽く炒める。
もう一個を卵かけごはん風に混ぜてフライパンで炒める。
醤油は最後に香り付けで入れる。
大事なのは火を止めてから軽くフライパンを揺すって水分を飛ばす。
78: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:25.76 ID:3mp9Hm2L0
胡麻油たっぷり使えばうまい
79: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:37.22 ID:GYmrQ5h30
最後に砂糖入れる
80: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:59.36 ID:5BvXjce40
逆にダシを使わずに具だけで旨味を持たせる方法があるはずだよな
細切れのチャーシューの他に何かあるかな?
81: 名無し 2016/10/10(月) 16:48:16.57 ID:9a3zluwd0
鍋に入れた袋ラーメンの残ったスープの素で作ってる
82: 名無し 2016/10/10(月) 16:48:44.89 ID:vOug/WNH0
塩と味の素と最後に鍋肌に醤油でええやろ。
83: 名無し 2016/10/10(月) 16:48:51.67 ID:+VR6LNFl0
顆粒のカツオ出汁+醤油とかで作っても美味いよ
84: 名無し 2016/10/10(月) 16:49:36.78 ID:O9E7Jh390
久々のチャーハンスレだな
本来卵1個半くらいがいいんだが、
1個でやると強火だとごはん投入前に固まってしまう
だから投入時だけ少し弱火にするのがコツだ
そして卵と油をサッと混ぜてからごはん投入だ
投入前に卵と油を混ぜとけって?
油を半分にわけるならそれもありだな
87: 名無し 2016/10/10(月) 16:52:35.69 ID:8K9p64AS0
>>84
強火でやるとかまだまだ
86: 名無し 2016/10/10(月) 16:51:35.62 ID:sLfaVhrH0
今日昼ラーメンチャーハン食った
88: 名無し 2016/10/10(月) 16:52:57.70 ID:5BvXjce40
しかしお前らチャーハンとなるとなぜか熱く語れるよな
他に作れるもの言ってみろよ カレー以外で
89: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:32.63 ID:HWM6m3Md0
>>88
オムライス
97: 名無し 2016/10/10(月) 16:56:01.72 ID:SW2sPgWh0
>>88
ハインツのデミ缶とケチャップがあれば
ハヤシライス
ビーフシチュー
ビーフストロガノフ
が行ける
90: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:52.91 ID:7kbQm6ja0
玉子焼
91: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:56.75 ID:h1kGc2ZP0
中華鍋に冷や飯を入れる
↓
スーパーにチャーハン買いに行く
↓
中華鍋の冷や飯出して代わりに買ってきたチャーハン入れる
↓
軽く火を通す
↓
盛り付けて食べる
↓
ときどき冷や飯も食う
↓
(゚д゚)ウマー
100: 名無し 2016/10/10(月) 16:56:44.94 ID:mb056qn60
>>91
通は冷や飯を炒めた後にチャーハンを投入して嵩増しをする
92: 名無し 2016/10/10(月) 16:53:56.87 ID:jnGT1JDNO
酢か塩
93: 名無し 2016/10/10(月) 16:54:39.48 ID:mUT5RYdr0
ウェイパーやシャンタンよりいい味だと思う
105: 名無し 2016/10/10(月) 16:59:02.70 ID:9JB1AuxM0
元々チャーハンの素なんて使わねーよ
ネギ、卵、焼豚
醤油、油、塩コショウがあれば作れる
107: 名無し 2016/10/10(月) 17:00:00.86 ID:AWnbkwJG0
チャーハンおにぎりを買ってくればいいだろ
114: 名無し 2016/10/10(月) 17:05:18.48 ID:2iIHo1yS0
中華鍋の中央に多めの油
油が中央に集まる+多めの油で揚げたようになる
これをフライパンで再現するには50ccの油であげるみたいするしかないと俺はおもうぞ
最後に油を切る
異論あるけ?
115: 名無し 2016/10/10(月) 17:06:05.23 ID:Z5G2FH3Z0
創味のやつもいいけどたまには鶏がらスープのやつであっさりめに
117: 名無し 2016/10/10(月) 17:10:15.94 ID:4QP4VZeK0
タイの海老チャーハンが食べたい
ライム絞ってナンプラー垂らして食べたい
海老プリプリ!
122: 名無し 2016/10/10(月) 17:17:27.86 ID:8S/vXZnT0
>>117
タイのチャーハンは多めのグラニュー糖が肝
118: 名無し 2016/10/10(月) 17:10:32.16 ID:b0AFHvxlO
具材は卵と焼豚とネギのみ
母親の作るのはタマネギとちくわが入ってて不味い
119: 名無し 2016/10/10(月) 17:13:38.81 ID:8S/vXZnT0
味の素なんて使うわけないだろ
どうしても旨味出せなければ砂糖小さじ半分いれろ
120: 名無し 2016/10/10(月) 17:14:01.10 ID:Ym2kFZbr0
コンソメと塩コショウで充分。
123: 名無し 2016/10/10(月) 17:18:20.18 ID:e4yGySkv0
ウェイパー使えよ
124: 名無し 2016/10/10(月) 17:21:05.60 ID:Le44iool0
卵焼きのあれをご飯と一緒に炒めりゃチャーハンになる
125: 名無し 2016/10/10(月) 17:24:52.33 ID:e8Hv8luz0
男なら醤油で勝負しろ
126: 名無し 2016/10/10(月) 17:26:23.12 ID:VKCy+oE00
中華鍋を熱して玉子、葱、叉焼、冷やご飯をサラダ油+ゴマ油で炒め、鶏ガラスープを足し、塩と胡椒で味を調節する。
127: 名無し 2016/10/10(月) 17:27:41.66 ID://+4I7TQ0
雑な外食がうまいのはすべてラードのおかげ
ウェイパーとかそういう問題じゃない
128: 名無し 2016/10/10(月) 17:28:07.13 ID:ijuH0EBX0
家庭の火力じゃあのラードの焦げた香り出せないから無理だよ
131: 名無し 2016/10/10(月) 17:29:44.34 ID:8S/vXZnT0
家庭用コンロでも中開けてセンサーにつながる導線をジャンプさせてバイパスすれば高火力得られる
132: 名無し 2016/10/10(月) 17:30:12.34 ID:h75WI9AA0
そろそろチャーハンが出来上がる頃?
133: 名無し 2016/10/10(月) 17:30:35.68 ID:hCXz6GTh0
オイスターソース入れればそこそこになるよな
134: 名無し 2016/10/10(月) 17:31:55.77 ID:vvR+F/6LO
①卵をサラダ油を使って炒り玉子にしてお皿にあけまちゅ♪
②微塵切りにした人参・ピーマン・椎茸・玉ねぎ・ハムをマーガリンで炒め、塩・胡椒・中華あじで味をつけまちゅ♪
③②に温かいご飯と①で作った炒り玉子を入れて更に炒めまちゅ♪
④全体的に具が混じってご飯がパラパラしてきたら出来上がりでちゅ♪
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
138: 名無し 2016/10/10(月) 17:34:56.28 ID:/y2rfGTZ0
>>134
ぼっさんかよ死ね
135: 名無し 2016/10/10(月) 17:33:27.22 ID:wLDbx7F50
創味のCM何とかしろ
キャストの顔がことごとく癇に障ってイラついて仕様がない
136: 名無し 2016/10/10(月) 17:33:30.70 ID:+s5BrcsU0
炒飯の素、あれって入れても美味しくないよな
141: 名無し 2016/10/10(月) 17:36:09.56 ID:Sp6GASS60
冷凍チャーハンと混ぜる
145: 名無し 2016/10/10(月) 17:40:50.34 ID:zWT3927I0
>>1
チャーハンの素使うのが当たり前なの?
146: 名無し 2016/10/10(月) 17:40:55.00 ID:mzt2KXsa0
塩 化学調味料 胡椒 醤油
好みでごく少量の紹興酒
149: 名無し 2016/10/10(月) 17:43:26.59 ID:zlhHIpo50
素?
ご飯と卵炒めるだけだろ
150: 名無し 2016/10/10(月) 17:43:31.56 ID:iWQLqlb/0
ナベから煙が出たら多めの油→すりおろしショウガ一つまみ
スグに玉子を入れて、米を入れて
油と玉子を米に回す。
ナルト、チャーシューを入れてから塩加減を見て
気持ち多めの塩と粗挽き黒こしょうを入れて回してから
醤油と酒を1:1にして鍋肌から投入。
最後に長ねぎ入れて完了。
茶碗に鶏がらスープの素、しょうゆ、ネギ、すりおろしショウガを入れて
お湯を注いでチャーハンスープを作る。お好みでゴマ油数滴。
チャーハンの玉子に水を小さじ1くらい入れると
玉子がスグに固まるのを防いで、米にいい具合に玉子が回る。
すりおろしショウガはワンランク上の仕上がりになるので入れた方がいいと思う。
151: 名無し 2016/10/10(月) 17:43:58.89 ID:TnLj6+aU0
トンコツ系の袋ラーメンについている調味油と粉末スープ
152: 名無し 2016/10/10(月) 17:45:41.70 ID:9cE/3x9m0
店で見ると一人前で油をお玉に半分くらい使ってるんだよなぁ
153: 名無し 2016/10/10(月) 17:46:28.86 ID:0sycBs5b0
オイスターソースとニンニクと豆板醤
155: 名無し 2016/10/10(月) 17:46:50.15 ID:uGcQhv8M0
創味シャンタン(旧ウェイパー)と塩コショウ
鶏がらスープの素でも可、なければ塩コショウと味の素、ウイスターソースか醤油
味付けよりも焼き方と具材の方が重要だと思うw
157: 名無し 2016/10/10(月) 17:49:41.28 ID:e8Hv8luz0
セブンの冷凍炒飯を入れて増量させる
158: 名無し 2016/10/10(月) 17:50:16.97 ID:wWotg0p60
豚ももブロックに塩と黒胡椒塗り込んで低温で焼いた焼豚刻んで入れるとうまい
この焼豚はラーメンにも合うよ
卵ネギ焼豚に創味シャンタンの味付けがうちの基本だな
67: 名無し 2016/10/10(月) 16:40:43.20 ID:JFpVz35n0
ケチャップ入れて卵で巻く
77: 名無し 2016/10/10(月) 16:47:18.03 ID:926MMBSA0
冷凍チャーハンを解凍する
140: 名無し 2016/10/10(月) 17:36:08.39 ID:ybUCSlLI0
未だに味覇使ってる情弱の集うスレ
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-16982.htmlチャーハンの素を使わないで美味しいチャーハンを作るには
|