1: 名無し 2016/10/29(土) 12:27:01.77 ID:CAP_USER
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49924 一番落ち込みが激しいのは日本
世界の高級ブランド品市場の冷え込みが鮮明になってきた。
高級時計や宝飾品ブランドなどを傘下に持つスイスのリシュモン・グループが9月中旬に開いた株主総会で、
今年4月から8月までの5ヵ月間の売り上げ速報を公表したが、全世界での売上高は為替の影響を除いた実質ベースで14%減と大幅な減少になったのだ。
中でも目立ったのが日本での売り上げ減少。前年の同期間に比べて25%も減った。中国からの旅行客の「爆買い」が沈静化したことで、高級時計などの売り上げが激減したことが響いた。
続いて減少率が高かったのは欧州の18%減。テロ事件などの影響で、フランスを訪れる旅行者が減っていることなど
が売り上げの減少に結びついたという。その他の欧州地域も総じて販売が振るわなかった。次いで中東アフリカが10%減った。
日本を除くアジア太平洋は9%の減少。中国本国での売り上げは伸びたとしているが、香港やマカオでの売り上げが減少し、全体ではマイナスになった。
比較的景気が良好とされる米国でも6%減っており、世界的に続いてきた高級品ブームに陰りが出ていることがはっきりした。
リシュモンは時計と宝飾品を扱うが、時計が18%減、宝飾品が15%減となっており、ほぼ同じ傾向になった。
中国人旅行者が世界中で高額品を買ってきたことが、ここ数年、高級ブランド品業界を潤わせてきた。
しかし、中国経済の停滞が鮮明になったことで、高級品が落ち込んだ。旅行者が中国国内にお土産品を持ち込む
際の課税を強化する動きなどもあり、旅行先での高級品購入が減っているという見方もある。
スイス時計も急落
こうした傾向は他の高級ブランド・グループにも共通している。スイス時計協会がまとめたスイスから各国への時計輸出額
は1月から8月までの累計で124億8400万スイスフラン(約1兆3195億円)と前年の同期間に比べて10.9%減少した。
中でも世界最大の消費地である香港向けが27.6%減と大幅に落ち込んだほか、台湾向けが19.8%減、シンガポールが18.4%減った。
いずれも中国人旅行客でこれまで伸びてきた国々である。欧州ではフランス向けの減少率が最も大きく、18.4%減となった。
スイスからの輸出額では日本向けは2.8%減だが、これは今年前半の時計輸入が比較的堅調だったことや、
円安によって輸入価格が上昇しているためとみられる。8月単月でみると日本向けは27.1%減という大幅な減少になっており、
日本の足下の消費低迷が大きなインパクトを与えていることが分かる。
香港に次ぐ世界2位の市場である米国向けスイス時計の輸出も10.4%減っている。世界経済を牽引してきた
米国の消費に陰りが出始めているとすると、今後の世界経済の足を引っ張ることになる可能性もある。
(続きはサイトで)
2: 名無し 2016/10/29(土) 12:27:42.14 ID:Woo5ui68
100円ショップの腕時計で十分だからなw
3: 名無し 2016/10/29(土) 12:27:48.12 ID:FQuMZzIt
100円ショップの時計と携帯で十分
4: 名無し 2016/10/29(土) 12:28:10.42 ID:S8CSlqzW
まず分厚い
なんで7ミリ以下に抑えられないのか
5: 名無し 2016/10/29(土) 12:28:17.03 ID:k1byDZ1d
高いと売れない安いと値打ちが無い
6: 名無し 2016/10/29(土) 12:29:30.13 ID:wQzdO8z4
スマホ見りゃえーやん
7: 名無し 2016/10/29(土) 12:29:52.07 ID:J+6fF3ZA
中国人のせいじゃんw
8: 名無し 2016/10/29(土) 12:29:57.92 ID:WpkXUENo
たかが時計にそんな金使えるか
106: 名無し 2016/10/29(土) 12:57:54.75 ID:Wyf4nwX1
>>8月単月でみると日本向けは27.1%減
日本人は貧しくなり買えない。
9: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:03.96 ID:rlcavCFU
日本人は腕時計はデカけりゃいいと思ってる
10: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:20.99 ID:X24Axtq1
チプカシのせい
11: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:25.56 ID:lpPRZhkh
資産価値がない
12: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:25.69 ID:fM2pFU/K
高級品が売れる→貧富の拡大が酷い、アベを許さない
高級品が売れない→景気が悪い証拠、アベを許さない
13: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:37.88 ID:Z6wo7f7n
金持ちは既に持ってる
それより下の階級は高級時計なんぞ買う余裕が無い
それだけのこと
14: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:41.31 ID:3y8MdKOU
名前だけで品質が伴わないようなものわ買わなくなっただけだろ
16: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:45.63 ID:ASvjltd3
すてーたすw
18: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:26.25 ID:K3dGNLfC
成金が見せびらかしてイメージがた落ちしたもんなw
19: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:29.81 ID:XYh+s2Fg
無駄に複雑にしてあるゴミだってみんなわかっちゃたのだろう
20: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:41.42 ID:uKUlGDNp
中国人が買わなくなったって書いてあるだろーがw
21: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:44.72 ID:TLT9hOi/
見栄えを良くするために必要であったとしても一台高いのがあればいいしね
23: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:01.73 ID:PLbXJrjr
スマフォがあれば充分だからな
24: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:03.60 ID:Cvt2lt55
価格でしか判断できないからだな。
安ければもっと売れない。
25: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:09.12 ID:+Po1xi3P
グランドセイコーくらいで丁度いい
27: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:01.07 ID:dINJqmd3
スイスフラン高とかの影響でここ10年ほどで1.5倍ぐらいになってるからなかなか買えんよ
29: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:16.24 ID:F2zRVEE2
普段腕時計しないけど登山用にチープカシオ買ったわ
丈夫だし1000円くらいだしこれで十分だわ
30: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:24.42 ID:hDEvzXs2
買いたい人は皆買ったんじゃないの
31: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:47.01 ID:netKpl/g
【機械式】高い、誤差が出る、メンテ必要
【GPS式】安い、誤差が出ない、メンテ不要
どちらを選ぶか、アホでもわかるだろ。
43: 名無し 2016/10/29(土) 12:36:54.57 ID:KxKCDjoA
>>31
で、アホなお前はどっちなの?
53: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:55.91 ID:rlcavCFU
>>31
VIPはだいたいの時間がわかればいいんだよ、合わせるのは相手だからさ
33: 名無し 2016/10/29(土) 12:34:12.27 ID:rlcavCFU
高級腕時計って、1万円以上をさすのか?
35: 名無し 2016/10/29(土) 12:34:36.84 ID:Rts/w9oM
電波ソーラー最強ですわ
36: 名無し 2016/10/29(土) 12:35:06.78 ID:HLZGn7EE
マニアじゃなければ高級時計はそんなに数を買わんだろ。一通り行き渡ったんじゃないか。
37: 名無し 2016/10/29(土) 12:35:40.80 ID:sxHu1+eo
全世界のみんな同じこと思ってるだけだよ
「スマホあるじゃん」
40: 名無し 2016/10/29(土) 12:36:24.61 ID:rlcavCFU
ヤフオクで1万8千円で落としたオメガのコンステ使ってるが
これつけてると実にいい気分だ
96: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:21.12 ID:BksiQzYR
>>40
本物?
114: 名無し 2016/10/29(土) 12:59:30.08 ID:rlcavCFU
>>96
本物ですよ~、ビンテージという中古品だがその方がいい
42: 名無し 2016/10/29(土) 12:36:42.97 ID:lAPcIRyc
携帯あれば不要だからな。
56: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:36.17 ID:LsbNR+4M
>>42
それ 殆どの時間スマホ見てるから
時計見る時間が無駄
ファッションアイテムとして高価なの付けてても
みてて悪趣味、小気味悪いんだわよ~
44: 名無し 2016/10/29(土) 12:37:22.90 ID:BgZxsurT
大谷じゃないけど、高いものなんていらん
間に合うもんでいい
45: 名無し 2016/10/29(土) 12:37:50.69 ID:85N6TaHT
Gショックの電波時計がかなり良いからなあ。
金持ってますよ、というステータスより実用性だわ。
46: 名無し 2016/10/29(土) 12:38:53.14 ID:kvx+ULGo
現在の高級時計ではなく
30's~60'sのアメリカンアンティーク時計
そいつを修理しながら日常で使うのがええね
丈夫でデザインも美しいもの
72: 名無し 2016/10/29(土) 12:45:41.90 ID:4S6k2R6y
>>46
現在のは高級じゃないからな
中国の工場で部品削ってスイスで組み立ててるだけ
それの何に価値が有るのかさっぱりわからん
むしろ貴殿のおっしゃるとおり、昔のものを
今でも使ってる方が価値があると思います
47: 名無し 2016/10/29(土) 12:38:55.64 ID:kN5eNTZt
65億紛失した政府備品の行方は?
高級時計は単なる担保 流動資産と思えばいい
50: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:30.34 ID:xPVP9uDK
100円時計、スマホ、電波ソーラー。
もう無理だろ。
51: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:40.52 ID:s1KfOB1K
もう15年位腕時計をつけていない
腕時計に何十万払うとか意味不明。
105: 名無し 2016/10/29(土) 12:57:44.10 ID:khb5P5E0
>>51
ファッション
52: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:45.28 ID:+qW5HQXk
え?おれフランク三浦持ってるけど??
54: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:01.41 ID:NuJy89tn
ビンラディンとCIAがチープカシオの素晴らしさを
宣伝したせいだなw
59: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:51.57 ID:X1KojHF6
チープカシオがおしゃれだからな。
60: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:57.22 ID:yCrutbQ4
時計や靴に金をかける男性は自分に自信がなく中身が空っぽ
125: 名無し 2016/10/29(土) 13:03:16.09 ID:Q6Jx8lHZ
>>60
趣味だろ。
無趣味の人間よりは人間的魅力はあると思うがw
62: 名無し 2016/10/29(土) 12:41:46.57 ID:2tLjMuPh
むしろ無能の象徴に成り下がってる
スマホで良いだろ邪魔くさい
78: 名無し 2016/10/29(土) 12:47:47.90 ID:rlcavCFU
>>62
面会中にスマホチラチラ見るのは野暮だろ
94: 名無し 2016/10/29(土) 12:52:44.12 ID:2tLjMuPh
>>78
時計見るのも失礼だろ
100: 名無し 2016/10/29(土) 12:55:24.26 ID:rlcavCFU
>>94
そういうときに高級ブランド時計なら許されるんだね
カシオじゃちょっと、もう会わなくともいいかなって
102: 名無し 2016/10/29(土) 12:56:52.10 ID:2tLjMuPh
>>100
嫌みったらしくて嫌われるだろ
117: 名無し 2016/10/29(土) 13:01:00.90 ID:rlcavCFU
>>102
そういうちいちゃい人とビジネスはしない方がいい
126: 名無し 2016/10/29(土) 13:03:21.97 ID:2tLjMuPh
>>117
礼儀知らずと取り引きしたくないもんな
63: 名無し 2016/10/29(土) 12:41:50.03 ID:urPTpb4z
エグゼクティブは皆、スマートウォッチに移行している。
64: 名無し 2016/10/29(土) 12:41:58.83 ID:i3T4g3sb
毎日何秒も遅れる低性能時計をバカ高い値段で売ってたのがおかしい
65: 名無し 2016/10/29(土) 12:42:23.65 ID:anVbaLFh
世界中の時計の売り上げが減少=世界各国で中国人買い物客が減少w
68: 名無し 2016/10/29(土) 12:44:05.14 ID:/EFY4vtL
自動巻きや手巻き高級腕時計の蒐集は所詮は道楽だもの。普段使いなら手間いらずのソーラー電波腕時計がいい。
73: 名無し 2016/10/29(土) 12:46:16.03 ID:1LQZrtdI
スマホでもパソコンでも(自動同期で)1秒狂わずピタリと合ってるのが当たり前のこのご時世、
わざわざ腕に巻き付けるゴツイ時間専用機が(高級な機械式で)数秒狂ってるとか
本末転倒というか何というか
74: 名無し 2016/10/29(土) 12:46:31.90 ID:PDCS14Rd
セイコーも売上落ちてるもん
あらゆる産業がスマホに食われてる
77: 名無し 2016/10/29(土) 12:47:05.56 ID:tulTDuGp
今日は同窓会があるのでロレックスのデイトジャスト。
精度を気にするならクォーツ式の金ムク時計を他にも持ってますが、俺の出身地は大阪の貧民街なので、皆、高級時計ったらロレックスしか知らん。
まあ、要するにTPOで使い分けですよ。
92: 名無し 2016/10/29(土) 12:51:49.07 ID:rlcavCFU
>>77
下町の質屋に出てるようなブランドしてても話題になんないでしょ
バシュロンとかピケクラスじゃないと
79: 名無し 2016/10/29(土) 12:47:49.39 ID:0PT2KFPj
アベノミクソが世界に拡散
81: 名無し 2016/10/29(土) 12:48:31.80 ID:miUbRGIW
円高でチャイナが買わなくなったからじゃねえかw
84: 名無し 2016/10/29(土) 12:49:09.86 ID:pKkJ0irO
高級腕時計って、見栄を張るにはコスパ悪そうだもの
間近に行かなきゃ見えないし、時計のブランドなんか知らないし
88: 名無し 2016/10/29(土) 12:50:49.44 ID:j/yG74g4
高級時計に、そもそもこだわらなくなったし、
腕時計を持ち歩く習慣がすたれたかも。
91: 名無し 2016/10/29(土) 12:51:12.00 ID:JIym0tq6
体内時計で十分
93: 名無し 2016/10/29(土) 12:52:07.51 ID:0KuQbSlc
お前ら東京住みは一生カシオ。
東京住みでグランドセイコーは勝ち組のみ
95: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:17.15 ID:tulTDuGp
中国には「S級コピー品」と称する、工場からの横流し品が大量に出回ってるからなあ。
物だけ見てたって本物と偽物の区別が付くわけがない。
領収書や保証書、箱などは大切ですよ。保証書が有ると、保証期間後もオーバーホール代金が安くなるし。
111: 名無し 2016/10/29(土) 12:58:55.61 ID:QxNE76g0
>>95
中国の人のロレックスの信頼(機械的より換金性と価格維持で)って凄いですよね。
あと、国外で稼いだ金を中国国内に持ち込むの大変らしいです。
何年も前だけど、中古屋でケースの中に展示されてる半分ぐらいを購入、
支払いにUS$20紙幣を入れた封筒(たぶん500枚でUS$1000)を机に
積んでた。店の人も偽札鑑定の機械で確認してて慣れてる風でした。
188: 名無し 2016/10/29(土) 13:21:27.74 ID:xaJcw2Tm
結局は>>111
資産価値が上昇してたから買ってたわけで、
それ以外に代替するものを見つけたんだろう
発展途上国っていうのは、どこも紙幣や政府に対する信頼はないんだけど(だから金や貴金属を買う)、
それが出てきたのかもな
98: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:41.74 ID:8cU1FESB
アマゾンで安い時計を機能別に研究するのが楽しいぞ
99: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:43.34 ID:xjCeIlGw
ステマ切れ
ざまぁ
101: 名無し 2016/10/29(土) 12:56:06.30 ID:leqMCbKP
チープカシオが一生使えるから
103: 名無し 2016/10/29(土) 12:57:12.41 ID:qEU19fV3
みんな気がついたんだよ
ロレやオメガを一生使うより
電波やチプカシや機械を沢山持ってTPOで
使いまわしたほうが豊かだってことに
146: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:29.06 ID:LalTvJc2
>>103
チプカシのデジタル腕時計とか、自分で時計盤のとこ簡単に自作交換できるな。
ちょっとイラレでデザイン作って交換したり、偏光フィルム付けたりオリジナル
仕様にもできる。
今では味わうことのできなくなった自作PC感覚で遊べるわ。
113: 名無し 2016/10/29(土) 12:59:20.09 ID:0KuQbSlc
やっぱりなんだかんだ言って40歳になったらグランドセイコーくらい欲しいよな
日本人として
まぁお前ら東京のフリーターは1000円のカシオで十分
120: 名無し 2016/10/29(土) 13:01:27.10 ID:X1KojHF6
>>113
東京で暮らしてるってだけでステータスだと思った事ある。
どんなに金があっても不便な田舎暮らしじゃ面白くもなんともない。
115: 名無し 2016/10/29(土) 13:00:25.09 ID:BWsrBAlN
1000円ぐらいのデジタルの奴で十分
121: 名無し 2016/10/29(土) 13:02:01.03 ID:LalTvJc2
入社祝いに12万位で買ったセイコーのDOLCE(AGS)を今まで使ってた。
腕を振ってれば発電する仕様だったけど、充電池が逝かれるのか数年おきに
時計屋で数千円の交換費用が発生して、とても面倒だった。
アマでチプカシみたら何このシンプル超俺好みデザインw
ピュアオーディオとカメラに1000万くらい使ったが、腕時計はチプカシでいいわw
眺めてても楽しい
122: 名無し 2016/10/29(土) 13:02:28.68 ID:tulTDuGp
大阪では単にロレックスだというだけでは鶴橋で買った奴だと思われるので、少々割高でも金ムク又は金ステ組合せが良いです。
偽物はメッキだから。
123: 名無し 2016/10/29(土) 13:02:36.72 ID:88/lNH/i
舶来高級時計みたいなの、円安円高関係無く、調子こいてガツガツ
値上げしたからだろ。
宣伝ばっかにカネかけて高級品のイメージつくりしてもねw
127: 名無し 2016/10/29(土) 13:03:26.62 ID:LIej4EYH
シチズンエコドライブ最高に使い易い、セイコーのもいいんだろう。とにかくソーラー電波時計最高過ぎる。
ROLEXとかカルティエ持ってるけど頭悪そうだから使って無い
129: 名無し 2016/10/29(土) 13:04:27.07 ID:PDCS14Rd
ネットじゃ大絶賛のGSも結局は訪日中国人頼りで減益だもん
138: 名無し 2016/10/29(土) 13:07:35.66 ID:X1KojHF6
>>129
ガソリンスタンド最近つぶれてるとこぽいもんな。
136: 名無し 2016/10/29(土) 13:05:57.78 ID:XH0yzmPI
スマホか電波時計があれば要らんもんだし...
137: 名無し 2016/10/29(土) 13:07:00.21 ID:kvx+ULGo
62年製のHamilton Flight II を雨の日はさけて使っているのだが
高級ではない、当時のオリジナルを大切に使うのも贅沢な日常になる
現在、状態の良い時計は少ないが、探せば問題無く使えるものも多い
ちょっと古いエポックな時計を使うのも気分が変わりええよ
139: 名無し 2016/10/29(土) 13:07:53.62 ID:LsbNR+4M
@20年しない内に
ビンテージ・ジーンズみたいな扱いになるよ
141: 名無し 2016/10/29(土) 13:08:47.53 ID:Wyf4nwX1
女子高生が売春してる日本は貧しいよw
142: 名無し 2016/10/29(土) 13:09:09.75 ID:J6QJcKeZ
高級時計持ってても、スマホのやつに
1分遅れとるでと言われるだけwww
144: 名無し 2016/10/29(土) 13:09:57.48 ID:O0Bz8tD/
こんなものは無意味の塊にすぎない
145: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:06.50 ID:PDCS14Rd
冠婚葬祭のシンプル化とかライフスタイルの変化とかいうけど早い話が貧乏化が進んでるだけ
147: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:56.61 ID:VHUar+nA
スイスはこれから何で食ってけばいいのさ
193: 名無し 2016/10/29(土) 13:22:54.18 ID:zpRJ7+Bt
>>147
武器輸出、死の商人だな
149: 名無し 2016/10/29(土) 13:11:02.68 ID:VDQyMYSN
金持ちからすれば「は?見せびらかすだ?貧乏人がこっち見てんじゃねーよ
俺たちのために今日も滅私奉公で胃に穴が空くまで働け」ってとこだろうなあ
151: 名無し 2016/10/29(土) 13:11:27.15 ID:44nMSMmB
買う金ないし、電波ソーラーが最強
181: 名無し 2016/10/29(土) 13:20:10.76 ID:ZJ4ZvCvM
500万円の時計と10万円の時計の違いが(写真だと)分からないから
183: 名無し 2016/10/29(土) 13:20:22.15 ID:5XegcyQk
高級時計をアルバイトの店員が売ってる現実
191: 名無し 2016/10/29(土) 13:22:18.70 ID:NSBszYlu
ベンツやBMWのようにメンテナンスに莫大な金が掛かるからな。
数年後とに分解掃除で5万づつかかるなんて嫌だろ
197: 名無し 2016/10/29(土) 13:24:08.74 ID:6L3DBPrI
数少ない本物の富裕層のことは存じませんが
そこらにいるオーナー経営者みたいな小金持ちはスマートウォッチつけてますよ
あるいは実用性重視でソーラー電波
26: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:49.11 ID:h2mwGI7y
時間は幻想にすぎない
148: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:58.54 ID:KMsasj57
腕時計って何?
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2016/10/29(土) 12:27:42.14 ID:Woo5ui68
100円ショップの腕時計で十分だからなw
3: 名無し 2016/10/29(土) 12:27:48.12 ID:FQuMZzIt
100円ショップの時計と携帯で十分
4: 名無し 2016/10/29(土) 12:28:10.42 ID:S8CSlqzW
まず分厚い
なんで7ミリ以下に抑えられないのか
5: 名無し 2016/10/29(土) 12:28:17.03 ID:k1byDZ1d
高いと売れない安いと値打ちが無い
6: 名無し 2016/10/29(土) 12:29:30.13 ID:wQzdO8z4
スマホ見りゃえーやん
7: 名無し 2016/10/29(土) 12:29:52.07 ID:J+6fF3ZA
中国人のせいじゃんw
8: 名無し 2016/10/29(土) 12:29:57.92 ID:WpkXUENo
たかが時計にそんな金使えるか
106: 名無し 2016/10/29(土) 12:57:54.75 ID:Wyf4nwX1
>>8月単月でみると日本向けは27.1%減
日本人は貧しくなり買えない。
9: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:03.96 ID:rlcavCFU
日本人は腕時計はデカけりゃいいと思ってる
10: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:20.99 ID:X24Axtq1
チプカシのせい
11: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:25.56 ID:lpPRZhkh
資産価値がない
12: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:25.69 ID:fM2pFU/K
高級品が売れる→貧富の拡大が酷い、アベを許さない
高級品が売れない→景気が悪い証拠、アベを許さない
13: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:37.88 ID:Z6wo7f7n
金持ちは既に持ってる
それより下の階級は高級時計なんぞ買う余裕が無い
それだけのこと
14: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:41.31 ID:3y8MdKOU
名前だけで品質が伴わないようなものわ買わなくなっただけだろ
16: 名無し 2016/10/29(土) 12:30:45.63 ID:ASvjltd3
すてーたすw
18: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:26.25 ID:K3dGNLfC
成金が見せびらかしてイメージがた落ちしたもんなw
19: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:29.81 ID:XYh+s2Fg
無駄に複雑にしてあるゴミだってみんなわかっちゃたのだろう
20: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:41.42 ID:uKUlGDNp
中国人が買わなくなったって書いてあるだろーがw
21: 名無し 2016/10/29(土) 12:31:44.72 ID:TLT9hOi/
見栄えを良くするために必要であったとしても一台高いのがあればいいしね
23: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:01.73 ID:PLbXJrjr
スマフォがあれば充分だからな
24: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:03.60 ID:Cvt2lt55
価格でしか判断できないからだな。
安ければもっと売れない。
25: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:09.12 ID:+Po1xi3P
グランドセイコーくらいで丁度いい
27: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:01.07 ID:dINJqmd3
スイスフラン高とかの影響でここ10年ほどで1.5倍ぐらいになってるからなかなか買えんよ
29: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:16.24 ID:F2zRVEE2
普段腕時計しないけど登山用にチープカシオ買ったわ
丈夫だし1000円くらいだしこれで十分だわ
30: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:24.42 ID:hDEvzXs2
買いたい人は皆買ったんじゃないの
31: 名無し 2016/10/29(土) 12:33:47.01 ID:netKpl/g
【機械式】高い、誤差が出る、メンテ必要
【GPS式】安い、誤差が出ない、メンテ不要
どちらを選ぶか、アホでもわかるだろ。
43: 名無し 2016/10/29(土) 12:36:54.57 ID:KxKCDjoA
>>31
で、アホなお前はどっちなの?
53: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:55.91 ID:rlcavCFU
>>31
VIPはだいたいの時間がわかればいいんだよ、合わせるのは相手だからさ
33: 名無し 2016/10/29(土) 12:34:12.27 ID:rlcavCFU
高級腕時計って、1万円以上をさすのか?
35: 名無し 2016/10/29(土) 12:34:36.84 ID:Rts/w9oM
電波ソーラー最強ですわ
36: 名無し 2016/10/29(土) 12:35:06.78 ID:HLZGn7EE
マニアじゃなければ高級時計はそんなに数を買わんだろ。一通り行き渡ったんじゃないか。
37: 名無し 2016/10/29(土) 12:35:40.80 ID:sxHu1+eo
全世界のみんな同じこと思ってるだけだよ
「スマホあるじゃん」
40: 名無し 2016/10/29(土) 12:36:24.61 ID:rlcavCFU
ヤフオクで1万8千円で落としたオメガのコンステ使ってるが
これつけてると実にいい気分だ
96: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:21.12 ID:BksiQzYR
>>40
本物?
114: 名無し 2016/10/29(土) 12:59:30.08 ID:rlcavCFU
>>96
本物ですよ~、ビンテージという中古品だがその方がいい
42: 名無し 2016/10/29(土) 12:36:42.97 ID:lAPcIRyc
携帯あれば不要だからな。
56: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:36.17 ID:LsbNR+4M
>>42
それ 殆どの時間スマホ見てるから
時計見る時間が無駄
ファッションアイテムとして高価なの付けてても
みてて悪趣味、小気味悪いんだわよ~
44: 名無し 2016/10/29(土) 12:37:22.90 ID:BgZxsurT
大谷じゃないけど、高いものなんていらん
間に合うもんでいい
45: 名無し 2016/10/29(土) 12:37:50.69 ID:85N6TaHT
Gショックの電波時計がかなり良いからなあ。
金持ってますよ、というステータスより実用性だわ。
46: 名無し 2016/10/29(土) 12:38:53.14 ID:kvx+ULGo
現在の高級時計ではなく
30's~60'sのアメリカンアンティーク時計
そいつを修理しながら日常で使うのがええね
丈夫でデザインも美しいもの
72: 名無し 2016/10/29(土) 12:45:41.90 ID:4S6k2R6y
>>46
現在のは高級じゃないからな
中国の工場で部品削ってスイスで組み立ててるだけ
それの何に価値が有るのかさっぱりわからん
むしろ貴殿のおっしゃるとおり、昔のものを
今でも使ってる方が価値があると思います
47: 名無し 2016/10/29(土) 12:38:55.64 ID:kN5eNTZt
65億紛失した政府備品の行方は?
高級時計は単なる担保 流動資産と思えばいい
50: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:30.34 ID:xPVP9uDK
100円時計、スマホ、電波ソーラー。
もう無理だろ。
51: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:40.52 ID:s1KfOB1K
もう15年位腕時計をつけていない
腕時計に何十万払うとか意味不明。
105: 名無し 2016/10/29(土) 12:57:44.10 ID:khb5P5E0
>>51
ファッション
52: 名無し 2016/10/29(土) 12:39:45.28 ID:+qW5HQXk
え?おれフランク三浦持ってるけど??
54: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:01.41 ID:NuJy89tn
ビンラディンとCIAがチープカシオの素晴らしさを
宣伝したせいだなw
59: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:51.57 ID:X1KojHF6
チープカシオがおしゃれだからな。
60: 名無し 2016/10/29(土) 12:40:57.22 ID:yCrutbQ4
時計や靴に金をかける男性は自分に自信がなく中身が空っぽ
125: 名無し 2016/10/29(土) 13:03:16.09 ID:Q6Jx8lHZ
>>60
趣味だろ。
無趣味の人間よりは人間的魅力はあると思うがw
62: 名無し 2016/10/29(土) 12:41:46.57 ID:2tLjMuPh
むしろ無能の象徴に成り下がってる
スマホで良いだろ邪魔くさい
78: 名無し 2016/10/29(土) 12:47:47.90 ID:rlcavCFU
>>62
面会中にスマホチラチラ見るのは野暮だろ
94: 名無し 2016/10/29(土) 12:52:44.12 ID:2tLjMuPh
>>78
時計見るのも失礼だろ
100: 名無し 2016/10/29(土) 12:55:24.26 ID:rlcavCFU
>>94
そういうときに高級ブランド時計なら許されるんだね
カシオじゃちょっと、もう会わなくともいいかなって
102: 名無し 2016/10/29(土) 12:56:52.10 ID:2tLjMuPh
>>100
嫌みったらしくて嫌われるだろ
117: 名無し 2016/10/29(土) 13:01:00.90 ID:rlcavCFU
>>102
そういうちいちゃい人とビジネスはしない方がいい
126: 名無し 2016/10/29(土) 13:03:21.97 ID:2tLjMuPh
>>117
礼儀知らずと取り引きしたくないもんな
63: 名無し 2016/10/29(土) 12:41:50.03 ID:urPTpb4z
エグゼクティブは皆、スマートウォッチに移行している。
64: 名無し 2016/10/29(土) 12:41:58.83 ID:i3T4g3sb
毎日何秒も遅れる低性能時計をバカ高い値段で売ってたのがおかしい
65: 名無し 2016/10/29(土) 12:42:23.65 ID:anVbaLFh
世界中の時計の売り上げが減少=世界各国で中国人買い物客が減少w
68: 名無し 2016/10/29(土) 12:44:05.14 ID:/EFY4vtL
自動巻きや手巻き高級腕時計の蒐集は所詮は道楽だもの。普段使いなら手間いらずのソーラー電波腕時計がいい。
73: 名無し 2016/10/29(土) 12:46:16.03 ID:1LQZrtdI
スマホでもパソコンでも(自動同期で)1秒狂わずピタリと合ってるのが当たり前のこのご時世、
わざわざ腕に巻き付けるゴツイ時間専用機が(高級な機械式で)数秒狂ってるとか
本末転倒というか何というか
74: 名無し 2016/10/29(土) 12:46:31.90 ID:PDCS14Rd
セイコーも売上落ちてるもん
あらゆる産業がスマホに食われてる
77: 名無し 2016/10/29(土) 12:47:05.56 ID:tulTDuGp
今日は同窓会があるのでロレックスのデイトジャスト。
精度を気にするならクォーツ式の金ムク時計を他にも持ってますが、俺の出身地は大阪の貧民街なので、皆、高級時計ったらロレックスしか知らん。
まあ、要するにTPOで使い分けですよ。
92: 名無し 2016/10/29(土) 12:51:49.07 ID:rlcavCFU
>>77
下町の質屋に出てるようなブランドしてても話題になんないでしょ
バシュロンとかピケクラスじゃないと
79: 名無し 2016/10/29(土) 12:47:49.39 ID:0PT2KFPj
アベノミクソが世界に拡散
81: 名無し 2016/10/29(土) 12:48:31.80 ID:miUbRGIW
円高でチャイナが買わなくなったからじゃねえかw
84: 名無し 2016/10/29(土) 12:49:09.86 ID:pKkJ0irO
高級腕時計って、見栄を張るにはコスパ悪そうだもの
間近に行かなきゃ見えないし、時計のブランドなんか知らないし
88: 名無し 2016/10/29(土) 12:50:49.44 ID:j/yG74g4
高級時計に、そもそもこだわらなくなったし、
腕時計を持ち歩く習慣がすたれたかも。
91: 名無し 2016/10/29(土) 12:51:12.00 ID:JIym0tq6
体内時計で十分
93: 名無し 2016/10/29(土) 12:52:07.51 ID:0KuQbSlc
お前ら東京住みは一生カシオ。
東京住みでグランドセイコーは勝ち組のみ
95: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:17.15 ID:tulTDuGp
中国には「S級コピー品」と称する、工場からの横流し品が大量に出回ってるからなあ。
物だけ見てたって本物と偽物の区別が付くわけがない。
領収書や保証書、箱などは大切ですよ。保証書が有ると、保証期間後もオーバーホール代金が安くなるし。
111: 名無し 2016/10/29(土) 12:58:55.61 ID:QxNE76g0
>>95
中国の人のロレックスの信頼(機械的より換金性と価格維持で)って凄いですよね。
あと、国外で稼いだ金を中国国内に持ち込むの大変らしいです。
何年も前だけど、中古屋でケースの中に展示されてる半分ぐらいを購入、
支払いにUS$20紙幣を入れた封筒(たぶん500枚でUS$1000)を机に
積んでた。店の人も偽札鑑定の機械で確認してて慣れてる風でした。
188: 名無し 2016/10/29(土) 13:21:27.74 ID:xaJcw2Tm
結局は>>111
資産価値が上昇してたから買ってたわけで、
それ以外に代替するものを見つけたんだろう
発展途上国っていうのは、どこも紙幣や政府に対する信頼はないんだけど(だから金や貴金属を買う)、
それが出てきたのかもな
98: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:41.74 ID:8cU1FESB
アマゾンで安い時計を機能別に研究するのが楽しいぞ
99: 名無し 2016/10/29(土) 12:54:43.34 ID:xjCeIlGw
ステマ切れ
ざまぁ
101: 名無し 2016/10/29(土) 12:56:06.30 ID:leqMCbKP
チープカシオが一生使えるから
103: 名無し 2016/10/29(土) 12:57:12.41 ID:qEU19fV3
みんな気がついたんだよ
ロレやオメガを一生使うより
電波やチプカシや機械を沢山持ってTPOで
使いまわしたほうが豊かだってことに
146: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:29.06 ID:LalTvJc2
>>103
チプカシのデジタル腕時計とか、自分で時計盤のとこ簡単に自作交換できるな。
ちょっとイラレでデザイン作って交換したり、偏光フィルム付けたりオリジナル
仕様にもできる。
今では味わうことのできなくなった自作PC感覚で遊べるわ。
113: 名無し 2016/10/29(土) 12:59:20.09 ID:0KuQbSlc
やっぱりなんだかんだ言って40歳になったらグランドセイコーくらい欲しいよな
日本人として
まぁお前ら東京のフリーターは1000円のカシオで十分
120: 名無し 2016/10/29(土) 13:01:27.10 ID:X1KojHF6
>>113
東京で暮らしてるってだけでステータスだと思った事ある。
どんなに金があっても不便な田舎暮らしじゃ面白くもなんともない。
115: 名無し 2016/10/29(土) 13:00:25.09 ID:BWsrBAlN
1000円ぐらいのデジタルの奴で十分
121: 名無し 2016/10/29(土) 13:02:01.03 ID:LalTvJc2
入社祝いに12万位で買ったセイコーのDOLCE(AGS)を今まで使ってた。
腕を振ってれば発電する仕様だったけど、充電池が逝かれるのか数年おきに
時計屋で数千円の交換費用が発生して、とても面倒だった。
アマでチプカシみたら何このシンプル超俺好みデザインw
ピュアオーディオとカメラに1000万くらい使ったが、腕時計はチプカシでいいわw
眺めてても楽しい
122: 名無し 2016/10/29(土) 13:02:28.68 ID:tulTDuGp
大阪では単にロレックスだというだけでは鶴橋で買った奴だと思われるので、少々割高でも金ムク又は金ステ組合せが良いです。
偽物はメッキだから。
123: 名無し 2016/10/29(土) 13:02:36.72 ID:88/lNH/i
舶来高級時計みたいなの、円安円高関係無く、調子こいてガツガツ
値上げしたからだろ。
宣伝ばっかにカネかけて高級品のイメージつくりしてもねw
127: 名無し 2016/10/29(土) 13:03:26.62 ID:LIej4EYH
シチズンエコドライブ最高に使い易い、セイコーのもいいんだろう。とにかくソーラー電波時計最高過ぎる。
ROLEXとかカルティエ持ってるけど頭悪そうだから使って無い
129: 名無し 2016/10/29(土) 13:04:27.07 ID:PDCS14Rd
ネットじゃ大絶賛のGSも結局は訪日中国人頼りで減益だもん
138: 名無し 2016/10/29(土) 13:07:35.66 ID:X1KojHF6
>>129
ガソリンスタンド最近つぶれてるとこぽいもんな。
136: 名無し 2016/10/29(土) 13:05:57.78 ID:XH0yzmPI
スマホか電波時計があれば要らんもんだし...
137: 名無し 2016/10/29(土) 13:07:00.21 ID:kvx+ULGo
62年製のHamilton Flight II を雨の日はさけて使っているのだが
高級ではない、当時のオリジナルを大切に使うのも贅沢な日常になる
現在、状態の良い時計は少ないが、探せば問題無く使えるものも多い
ちょっと古いエポックな時計を使うのも気分が変わりええよ
139: 名無し 2016/10/29(土) 13:07:53.62 ID:LsbNR+4M
@20年しない内に
ビンテージ・ジーンズみたいな扱いになるよ
141: 名無し 2016/10/29(土) 13:08:47.53 ID:Wyf4nwX1
女子高生が売春してる日本は貧しいよw
142: 名無し 2016/10/29(土) 13:09:09.75 ID:J6QJcKeZ
高級時計持ってても、スマホのやつに
1分遅れとるでと言われるだけwww
144: 名無し 2016/10/29(土) 13:09:57.48 ID:O0Bz8tD/
こんなものは無意味の塊にすぎない
145: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:06.50 ID:PDCS14Rd
冠婚葬祭のシンプル化とかライフスタイルの変化とかいうけど早い話が貧乏化が進んでるだけ
147: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:56.61 ID:VHUar+nA
スイスはこれから何で食ってけばいいのさ
193: 名無し 2016/10/29(土) 13:22:54.18 ID:zpRJ7+Bt
>>147
武器輸出、死の商人だな
149: 名無し 2016/10/29(土) 13:11:02.68 ID:VDQyMYSN
金持ちからすれば「は?見せびらかすだ?貧乏人がこっち見てんじゃねーよ
俺たちのために今日も滅私奉公で胃に穴が空くまで働け」ってとこだろうなあ
151: 名無し 2016/10/29(土) 13:11:27.15 ID:44nMSMmB
買う金ないし、電波ソーラーが最強
181: 名無し 2016/10/29(土) 13:20:10.76 ID:ZJ4ZvCvM
500万円の時計と10万円の時計の違いが(写真だと)分からないから
183: 名無し 2016/10/29(土) 13:20:22.15 ID:5XegcyQk
高級時計をアルバイトの店員が売ってる現実
191: 名無し 2016/10/29(土) 13:22:18.70 ID:NSBszYlu
ベンツやBMWのようにメンテナンスに莫大な金が掛かるからな。
数年後とに分解掃除で5万づつかかるなんて嫌だろ
197: 名無し 2016/10/29(土) 13:24:08.74 ID:6L3DBPrI
数少ない本物の富裕層のことは存じませんが
そこらにいるオーナー経営者みたいな小金持ちはスマートウォッチつけてますよ
あるいは実用性重視でソーラー電波
26: 名無し 2016/10/29(土) 12:32:49.11 ID:h2mwGI7y
時間は幻想にすぎない
148: 名無し 2016/10/29(土) 13:10:58.54 ID:KMsasj57
腕時計って何?
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-17032.html【時計】高級時計が売れない! 全世界で売上大幅ダウン、これは何の兆候か?
|