fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

君の名は批判してる評論家の意見見ると邦画が没落した理由が よく分かる気がする  

1: 名無し 2017/01/09(月) 01:23:41.63 0
映画は所詮は娯楽でしょ?
なのに何か勘違いして芸術みたいに語ったり
内輪でほめ合ってる図式
村社会みたいな邦画世界の閉鎖性を感じた

2: 名無し 2017/01/09(月) 01:25:26.47 0
日本映画が韓国映画に負けた理由と全く同じ
津川雅彦が言ってた

3: 名無し 2017/01/09(月) 01:26:15.81 0
教養を身に付けたのに世界が狭まるのは悲しいな

4: 名無し 2017/01/09(月) 01:26:27.22 0
あんだけ大ヒットして批判も許さないのか

5: 名無し 2017/01/09(月) 01:26:30.98 0
実写邦画はほんと糞だよな

6: 名無し 2017/01/09(月) 01:27:37.14 0
お前みたいな批判を許さないという姿勢のほうが理由だと思うけどな
スクラムを組んで批判するやつを吊し上げにしている現状が一番やばい

7: 名無し 2017/01/09(月) 01:27:48.72 0
2ちゃんと一緒の縮図だよな文句を言う奴は実際にあれより面白い作品を作れない

8: 名無し 2017/01/09(月) 01:28:01.76 0
批判してるやつは三通り
まず見てないやつ 
次に嫉妬したシンゴジラオタク
そして

9: 名無し 2017/01/09(月) 01:28:46.66 0
評論家の意見のせいで没落したといいたいの?
それとも評論家の意見を日本人の代表として捉えているの?
どっち?

10: 名無し 2017/01/09(月) 01:40:15.99 0
確かに君の名はとかアニメ系への批判は絶対許さないみたいな雰囲気は
全体主義的な気持ち悪さがあるな
ちょっと批判されたくらいでびくともしないのになんで少しの批判も許せないのかわからん

11: 名無し 2017/01/09(月) 01:44:44.83 0
邦画が腐ったのはもっと他に理由あるだろ

12: 名無し 2017/01/09(月) 01:45:32.03 0
猿の世界で大ヒットして嬉しいか?

13: 名無し 2017/01/09(月) 01:45:45.50 0
「君の名は」が一番分かりやすいけど自分の好きな作品に対する自己同一化が激しすぎて半ば宗教化してしまってるケースが増えてるんだろうね
若い子ならまだしもいい年したおっさんがそんな感じだと引くな

14: 名無し 2017/01/09(月) 01:45:54.21 0
恋愛映画としてなら許せる範囲だけど
SF設定がガバガバすぎて大人の鑑賞には耐えない

15: 名無し 2017/01/09(月) 01:46:14.88 0
批判する理由がしょうもないからに決まってるだろ

16: 名無し 2017/01/09(月) 01:46:52.71 0
批判されるのは売れた証拠でもあるから

17: 名無し 2017/01/09(月) 01:47:16.78 0
韓国映画には既に負けてる
香港台湾にも負けそう

18: 名無し 2017/01/09(月) 01:49:08.10 0
邦画っていうよりアニメの没落だよ

20: 名無し 2017/01/09(月) 01:49:38.30 0
>>18
最初からそんなに高い地位にないだろ

19: 名無し 2017/01/09(月) 01:49:13.31 0
2016年の邦画は近年稀に見る豊作だったんだが

21: 名無し 2017/01/09(月) 01:50:00.00 0
若い子が感動したって言ってるのに大人が屁理屈で冷や水ぶっかけるのは無粋だと思うよ

125: 名無し 2017/01/09(月) 02:37:52.93 0
>>21
これある

23: 名無し 2017/01/09(月) 01:52:19.18 0
でも最初は口コミで広がったんだろ?

25: 名無し 2017/01/09(月) 01:55:20.36 0
料金1800円のせいだろ

26: 名無し 2017/01/09(月) 01:55:31.52 0
返事ないな
要するに「評論家の意見が気に入らない」ってだけなら
没落の理由だのと余計なこと足さなきゃいいのに

27: 名無し 2017/01/09(月) 01:56:17.83 0
でお前らは見たの?

36: 名無し 2017/01/09(月) 01:59:24.09 0
>>27
後輩に誘われて見た
後輩は感動してたけどおっさんには無理だった

38: 名無し 2017/01/09(月) 02:00:15.97 0
>>27
見に行ったよ
テレビで見るつもりだったのにやたらネタバレスレとか多くてウザイから見に行った

28: 名無し 2017/01/09(月) 01:56:53.86 0
本当は評価するべきなんだと思う
でも90年代のおっさんがいう事じゃないから黙っとく

31: 名無し 2017/01/09(月) 01:58:35.11 0
高校生以下向けっぽいから見てない

32: 名無し 2017/01/09(月) 01:58:36.70 0
まともな映画には宣伝費を出さず
出版社やテレビ局が出資してる糞つまらん映画を大々的に取り上げる
邦画は瀕死

34: 名無し 2017/01/09(月) 01:58:46.32 0
新海誠「売れる要素詰め込んだだけ?だったら同じことやって売ってみろよ。はい論破」

37: 名無し 2017/01/09(月) 02:00:12.01 0
何の脈略もなく入れ替わってるけどまぁ面白かったよ、最後本気でハッピーエンド願ったもんね

42: 名無し 2017/01/09(月) 02:04:26.33 0
新規の客を増やしてんだから感謝されていい

44: 名無し 2017/01/09(月) 02:04:50.01 0
今のセカチューと恋空これかあと思ったよ

45: 名無し 2017/01/09(月) 02:05:20.47 0
アニメだろっていうフィルタを通せば面白かった
ドラえもんの映画を見る世代が20代前半まで広がってんだろって感じ

46: 名無し 2017/01/09(月) 02:05:54.09 0
なにかしらが爆発して危機一髪みたいなシーンあるような映画しか俺は見たくない

52: 名無し 2017/01/09(月) 02:07:00.33 0
>>46
そういう場面が好きだからそこだけは良かったわ

64: 名無し 2017/01/09(月) 02:12:34.15 0
>>46
君の名はにもあるよ

49: 名無し 2017/01/09(月) 02:06:31.83 0
恋空ってあったなw

50: 名無し 2017/01/09(月) 02:06:33.27 0
そのうち日本中で見てないのが俺だけになって
あなたさえ見てくれたら全日本人が見た映画になるのでどうしても見て下さいと
100万円積まれるまで見ない

51: 名無し 2017/01/09(月) 02:06:56.07 0
日本の若者たちに我慢を知らない、別の意見を受け入られない、って子が増えてるのが判明して先が心配。

53: 名無し 2017/01/09(月) 02:07:21.27 0
>>51
どゆこと?

57: 名無し 2017/01/09(月) 02:09:58.25 0
>>53
批判に対しての反応がヒステリー

60: 名無し 2017/01/09(月) 02:11:24.91 0
>>57
子供なんていつの時代もそう
大人になる前なんだから人間できてない

66: 名無し 2017/01/09(月) 02:13:59.24 0
>>60
まあそうだ。
でも今の時代それがsnsで共有されるじゃん?
で自分が正義である、ってのがすごい勢いで加速すると思うんだよね。
それって怖くない?

77: 名無し 2017/01/09(月) 02:18:36.38 0
>>66
君の名はを批判してる層も基本的にそういうスタンスだと思うけどね
若い子達だけじゃなくて社会全体の問題

55: 名無し 2017/01/09(月) 02:09:29.21 0
体が入れ替わるアニメに感動w

63: 名無し 2017/01/09(月) 02:12:29.76 0
ゆとりが反抗なさすぎて忘れられた

65: 名無し 2017/01/09(月) 02:13:17.42 0
君の縄

67: 名無し 2017/01/09(月) 02:15:43.96 0
映画化っていうけど映画にしなくてもええやろそれ!マンガの方が言いたいこと伝わっとるやろ!てのは多い
原作超えるのは皆無

68: 名無し 2017/01/09(月) 02:15:45.41 0
未来側の人間が
過去を変えようとするストーリー
その企みが成功したことに対する代償が無いことで
話が薄っぺらくなる
私のような昭和生まれは未来人が過去を変えてはいけないってのが
全ての物語の前提条件だったから

73: 名無し 2017/01/09(月) 02:17:10.68 0
>>68
それを踏まえてもヒロインの子に生きていて欲しいと本気で願ったけどな感情ってそんなもん

79: 名無し 2017/01/09(月) 02:19:16.68 0
>>73
代償は2人が出会えないまますれ違うってのでも良かった
全てうまく行って最後に名乗りあった瞬間に陳腐な動画に成り下がった

72: 名無し 2017/01/09(月) 02:17:07.37 0
金をドブに捨てるつもりで12月に見に行ったけどまんまとやられた
その前にシンゴジラ見に行って本当に金ドブだったからハードル下げてたのかも知れないが

103: 名無し 2017/01/09(月) 02:31:40.46 0
>>72
見事に東宝にしてやられてるなw

76: 名無し 2017/01/09(月) 02:18:23.28 0
あの下手くそなアニメ絵の主人公で売れるんだから凄い

84: 名無し 2017/01/09(月) 02:23:31.25 0
君の名はが良かったんで、新海の星を追う子供を見てみたが
こちらは万葉集からラテン語から出てきてハチャメチャで全然ダメだったわ
このあたりを見分けられるかどうかが批評家としての知的能力の差だな

92: 名無し 2017/01/09(月) 02:27:49.88 0
>>84
オレもためしに秒速5センチメートルっての見てみたんだけど
気取り過ぎてて嫌味ったらしくて見てて苦痛だったわ

86: 名無し 2017/01/09(月) 02:23:58.55 0
売れてるのは凄いけどアケカスが売れてるようなもんだと思ってる
まあもちろん見てない

89: 名無し 2017/01/09(月) 02:26:48.00 0
>>86
ハロヲタ体質だなw
穿ったものの見方をせずに何がどうして売れる勝手考えてごらん
それはより高い普遍性を持ち、多くの人を惹きつけるから
大衆は馬鹿ではない、ちゃんと良質なものに向かうようにできている

96: 名無し 2017/01/09(月) 02:29:07.30 0
>>89
売れてるもの=良質というのは苦しい
ラブマが良質の音楽だったかというと決してそうではないし
時の運みたいなのもでかい

87: 名無し 2017/01/09(月) 02:25:27.02 0
さすがに見てない奴が批判までするのはおかしいだろ
俺も見てないけど

88: 名無し 2017/01/09(月) 02:25:57.68 0
主役が神木クンとか普通の役者さんで良かった
今のアニメ特有の発声されたらまず見る気しない

166: 名無し 2017/01/09(月) 02:54:36.68 0
>>88
おそ松さんとかのオタク女子向け声優が良かったじゃん
テーマ曲は女性声優ユニットのアイドルソングで

98: 名無し 2017/01/09(月) 02:29:50.67 0
売れてるのは確実に
アケカス納豆バナナが売れるのと同じ理由
日本人の馬鹿な右へならえと仲間意識の象徴

100: 名無し 2017/01/09(月) 02:30:27.26 0
評論家はともかく映画監督が批判してるの見ると嫉妬にしか見えないんだよな

112: 名無し 2017/01/09(月) 02:34:07.24 0
>>100
俺もそう思う
映画監督は口ではなく作品で勝負すべきだよ

106: 名無し 2017/01/09(月) 02:32:51.68 0
体が入れ替わるアニメ見て楽しんでる若者w

118: 名無し 2017/01/09(月) 02:35:20.69 0
>>106
時をかける少女って知ってる?

124: 名無し 2017/01/09(月) 02:37:22.40 0
>>119
数十年前から男女入れ替わり物は大人気だったからな
今の世代だけが熱狂してるわけじゃないのよ

128: 名無し 2017/01/09(月) 02:38:22.22 0
>>124
低能に人気なだけだろ

131: 名無し 2017/01/09(月) 02:40:18.06 0
>>128
書いたの筒井康隆だから幅広い層に人気あると思うよ
入れ替わりじゃないけど男女のすり替えネタなら平安時代からあるし

123: 名無し 2017/01/09(月) 02:37:19.00 0
男女入れ替わり
○○が××時代にタイムスリップ!?
歴史上の有名人は実は女(男)だった!
おやすい難病もの

映画史上にエポックを作った最初の作品以外で
この手のネタを扱ってる単なるフォロワー映画(パクリ)は
見ないようにしているので気が楽だがそうすると見るものが無いので困る

135: 名無し 2017/01/09(月) 02:41:54.03 0
外人にはどういう要素がウケてるの?

157: 名無し 2017/01/09(月) 02:48:50.12 0
>>135
日本でウケてる事が既にウケてるのでは?

136: 名無し 2017/01/09(月) 02:41:59.62 0
いっそあれだな
全部のパクリファクターをぶちこんでごった煮した映画をつくれば
意外と大ヒットするぞ

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中