1: 名無し 2017/01/11(水) 09:59:24.73 ID:CAP_USER
http://forbesjapan.com/articles/detail/14822 ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。
国際ショッピングセンター協会(ICSC)が2016年に実施した調査で、幅広い商品について、
百貨店や専門店の方がアマゾンよりも安く販売していることが判明したのだ。
調査では、ブルーミングデールやメイシーズ、セフォラなどアメリカ各地の124の百貨店や専門店で販売されている
同一品の衣料品、アクセサリーや化粧品547点(非セール品)の価格を比較した。
すると、商品ごとの価格で見た場合、百貨店や専門店の方がアマゾンよりも最大30%安かった。
例えば、バーバリーのバッグは・・・
同調査によれば、女性の衣料品やアクセサリーに関しては、それぞれ9%と5%、アマゾンよりも百貨店・専門店の方が安い。
たとえばシンクタンクのL2によれば、バーバリーの「Medium Banner」バッグの価格はアマゾンと直営店で大きな差があるという。
同バッグは1月4日時点で、アマゾンでは3,127ドル(約36万円)なのに対し、コロラド州アスペンのバーバリーの
店舗とECでは1,595ドル(約18万4,000円)だったと指摘している。
また化粧品類については、アマゾンよりも百貨店・専門店で購入する方が平均で6%安いことがICSCの調査で明らかにされた。
シャネルの香水「チャンス」の3.4オンス入りボトルの場合、その差はかなり大きい。1月4日時点での価格を比較すると、
アマゾンよりもボストンにあるメイシーズの方が16%安かった(メイシーズのECでは124ドルなのに対し、アマゾンでは147.84ドル)。
これについてアマゾンにコメントを求めたが、返事はなかった。
(続きはサイトで)
2: 名無し 2017/01/11(水) 10:01:23.74 ID:W3YTHfzs
アマゾンは安いから使う訳じゃない
143: 名無し 2017/01/11(水) 11:22:01.32 ID:YTWCvhdD
>>2
それやな
ワイ「買うで(ポチー)」
翌日に届く。
3: 名無し 2017/01/11(水) 10:01:34.22 ID:UlKaiDEp
でも、その専門店がどこにあるのか分らん、例.紅白の垂れ幕、全身タイツ
4: 名無し 2017/01/11(水) 10:01:56.80 ID:Gv3K7Fhf
>>1
<丶`∀´> ウリの慰安婦が一番安いニダ!
5: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:05.97 ID:MR8ReUE6
そんなのみんな知っているんじゃない…
本以外買う意味あるの?
6: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:06.44 ID:6mGOvS+m
実際一番安い
送料無料での返品を含めたサポート費用
そのレスポンス
不良品の対応
それらを含めると最安
157: 名無し 2017/01/11(水) 11:33:02.65 ID:lEal/+g6
>>6
そこまで含めるとKsデンキかな…
7: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:38.14 ID:UXyEitlI
なにを配達してくれるんですか
期待していいですか
8: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:46.50 ID:u+9bnpWO
Amazonは選択肢の一つ、必ず一番安いとは限らない
9: 名無し 2017/01/11(水) 10:03:17.07 ID:W7DgHbWh
買いに行く服がないから、アマゾン使うんだよ
ほしい時にすぐに売りに来てくれるならそこで買うよ
179: 名無し 2017/01/11(水) 11:48:27.87 ID:f1URCOZG
>>9
まずアマゾンで服買いなよw
10: 名無し 2017/01/11(水) 10:03:19.75 ID:2Ttq7WqM
一番安いところを探し回らなくてもよく、しかも自宅に届くのが便利なんだろアホか
39: 名無し 2017/01/11(水) 10:14:14.04 ID:YXepYSbo
>>10
探し回るのに交通費も使うし時間も無駄だしなぁ
109: 名無し 2017/01/11(水) 10:56:38.71 ID:6mGOvS+m
>>39
しかも、衣服や靴なら、届いて外で着たりタグを取らなければ30日以内なら返品無料だしな
11: 名無し 2017/01/11(水) 10:03:27.87 ID:6mGOvS+m
電子機器の3年5年保証も最安
13: 名無し 2017/01/11(水) 10:04:15.96 ID:g9PQMIPG
北京や天津から送られてくるのは勘弁してほしいな
一ヶ月くらいかかるんだよ、Amazonの中華ショップは…
103: 名無し 2017/01/11(水) 10:54:14.72 ID:VOYdV2V3
>>13
>北京や天津から送られてくるのは勘弁してほしいな
>一ヶ月くらいかかるんだよ、Amazonの中華ショップは…
なぜ注文前にショップ住所を確認しないのか
16: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:11.36 ID:uwdC3xP/
いやいや、amazonより安いものもあるけどamazonより高いものも大量にあるでしょ
48: 名無し 2017/01/11(水) 10:20:19.69 ID:v8ifbRD9
>>16
コレ
17: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:43.91 ID:ObhKg5pm
送料無料なんて嘘。
その何%分の差で送料を補っているだけ。
未だに送料無料なんて信じてる奴は良いカモだw
24: 名無し 2017/01/11(水) 10:08:29.24 ID:1s26O0PZ
>>17
どこで補おうが送料無料は送料無料だろ
お前は何を言ってるのだ
49: 名無し 2017/01/11(水) 10:20:43.18 ID:v8ifbRD9
>>17
んな事みんな知っとる
116: 名無し 2017/01/11(水) 10:58:19.18 ID:6mGOvS+m
>>17
そんなのみんな知ってるわw
18: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:49.09 ID:Mo76Rfrt
Amazonが一番見やすくて便利です
19: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:52.06 ID:/ve7xKcK
この記事、年に1回ぐらい見かけるな。ネタ使いまわしてんのか?
20: 名無し 2017/01/11(水) 10:06:02.71 ID:EpDZMQYv
その最安値商品を探すコストを考えろよ
29: 名無し 2017/01/11(水) 10:09:55.49 ID:X4s9+ZWk
>>20
まさにそう。探すコスト、届くまでの時間、確実に相手が信用できるか、保証はあるか。
値段だけで考えるとかアホだろ。
21: 名無し 2017/01/11(水) 10:06:38.41 ID:1s26O0PZ
交通費と時間かけて行かんわな
22: 名無し 2017/01/11(水) 10:07:30.18 ID:ZVMPRKcZ
アマゾンは正規輸入のモノホン
百貨店や専門店はバッタもん
26: 名無し 2017/01/11(水) 10:09:31.55 ID:bsXd1WQu
百貨店はクソ高いが
しかも売ってないし
27: 名無し 2017/01/11(水) 10:09:35.61 ID:5dKlMUod
だって細かいものも含めてまとめて買いたいじゃないの
送料や注文の手間、受け取る手間まで考えたらアマゾンのほうが気が楽だよ
31: 名無し 2017/01/11(水) 10:10:36.94 ID:iVGHxXA0
個人的な感想だけどヤフーと比較するとアマゾンは高いかな
送料込みでも
33: 名無し 2017/01/11(水) 10:11:04.14 ID:eqKnsmG5
定期便はどこよりも安いやん。
大人オムツとか介護用品は本人が生きている限り続くから助かってる。
35: 名無し 2017/01/11(水) 10:11:36.11 ID:j0yDuGm/
家電に関しては山田の方が安い商品もかなり多い
42: 名無し 2017/01/11(水) 10:16:17.61 ID:3zbcRwme
ぶっちゃけ
アマゾンはコンビニ払いとコンビニ受け取りしかメリットがない
43: 名無し 2017/01/11(水) 10:16:21.31 ID:1Snnj0Gp
確かに最近、家電はお店のほうが安かったりするな
50: 名無し 2017/01/11(水) 10:21:42.19 ID:6k0nnh1T
さすがにブランド品はアマゾンじゃ買わないな
正規のお店まあ大体百貨店に入ってるからそこで買うってことになるわ
というか、ブランド品をアマゾンで買う奴っているのかよ?
56: 名無し 2017/01/11(水) 10:23:31.36 ID:r3e1ILIK
>>50
ブランド品とかいうのを百貨店で買ったらなんかメリットあるのか??
どこでモノは一緒じゃないの?
106: 名無し 2017/01/11(水) 10:55:21.48 ID:q96myex4
>>56
検品の精度が違う。
52: 名無し 2017/01/11(水) 10:22:16.84 ID:OFQQf/s9
これ、日本の話じゃないから
54: 名無し 2017/01/11(水) 10:23:07.38 ID:Ixab+Ur/
信者に何言っても無駄ですな
55: 名無し 2017/01/11(水) 10:23:15.21 ID:xOa2l7GM
58: 名無し 2017/01/11(水) 10:24:44.99 ID:TNFLVPmD
アメリカだろw
日本じゃ百貨店とか定価そのままだし圧倒的にアマが安い
59: 名無し 2017/01/11(水) 10:25:06.94 ID:OA0ARPTd
何をいまさら
ドヤ顔で書く記事かよアホ
60: 名無し 2017/01/11(水) 10:25:29.60 ID:1bmxXqsZ
アマゾンは安売りから利便性にシフトしてる
62: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:27.14 ID:clam6q/y
価格比較して探すのが面倒ならアマでいいんじゃね
でも確かにアマが最安ではないな
63: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:30.89 ID:V3ByE5TD
Amazonは段ボールが品物に対しサイズが大きくて邪魔、それ以外はさして不満はない
確かに量販店にくらべ安いと言う傾向ではあるが、最大のメリットは利便性
検索すれば簡単に見付かり2,3日中に届く
高額商品は通常、確認してから購入するのが一般的
百貨店か路面店など店舗で購入するだろ、安心を買うために
64: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:43.19 ID:jX1ZGkco
半日つぶして、歩き回って、やっと見つけた商品が
スマホでアマゾンでポチッタ方が遥かに安いと何度体験したことか
もうね、ブランド専門店とか潰れるしかないんだよw
65: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:58.41 ID:68TeQAGN
>>1
誰も一番安いとは思ってないわ馬鹿たれ
安いところを探す手間や時間、交通手段を考えてみろや
物事はトータルで考えろやアホ
67: 名無し 2017/01/11(水) 10:28:34.36 ID:Zo3h2CXz
ブランド品のバッグや香水をアマゾンで買おうと思うのだろうか
68: 名無し 2017/01/11(水) 10:30:02.63 ID:r3e1ILIK
ブランド品なんて男に買ってもらうものだから男がどこで買おうが関係ないわ
直営店に拘るのはブランド品を自分買いするアラサー毒女の見栄だろ
69: 名無し 2017/01/11(水) 10:30:09.64 ID:DHdVRJS8
百貨店も商品価格をネットで周知すれば良いんじゃね
実際に現地に行って価格調べる手間の分だけ不利なんだから
面倒臭さを省ける事に価値を感じて多少の差額を気にしないようになるのがネット通販だろ
70: 名無し 2017/01/11(水) 10:30:24.24 ID:4qqDa4Ze
>ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、
>インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。
当たり前だろ。ドンキで買う方が安いわ。
そもそもブランド物をアマゾンで買おうと思わないわ。
71: 名無し 2017/01/11(水) 10:31:40.04 ID:R3rIwb7u
でも、そこまで買いに行くのに、往復の交通費かかるじゃん
着替えたり、寝癖直したり、それだけで服代、ドライヤーや水道料金かかるよね?
女性ならメイクもするだろうし。
そういうことにかかる手間と時間プラス、でかけて買いに行く労力と時間を金銭に換算したら、家でゴロゴロしながらポチってするだけで無料で届くアマゾンの方がコスパいいんじゃないのかな?
最近のアマゾンは送料有料が増えたっていうなら、ヨドバシでもいいんだし。
74: 名無し 2017/01/11(水) 10:32:44.42 ID:qlTXbo8v
そんなことはいまさら言われなくてもとっくに承知。
価格コムでヒットしても4位や5位は当たり前。
ただし、アマゾンを使う理由はクレームに対し、迅速、丁寧。
電話で商品の不具合を伝えるとよくわかる。
そのため、少々高いのは分かっていてもアマゾンで購入するほうが多い。
75: 名無し 2017/01/11(水) 10:33:46.53 ID:0w09O95w
これアメリカの話だから
日本ならamazonは安いよ
76: 名無し 2017/01/11(水) 10:34:22.13 ID:gPOO8EIE
Amazonより安いのは100ある百貨店のうち数店でしょ
その数店舗を見つける手間を考えたらAmazonでいいわ、ってなる
78: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:06.71 ID:eKUNFO0U
「アメリカ」の百貨店や専門店は値下げ頑張ってるんだな
79: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:35.65 ID:BYEIA3NF
日本のAmazonは割と安いけど海外のAmazonって高いという前提を知ってないと
80: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:36.75 ID:sCawSdP+
なんでもかんでも一番安いなんて思ってる池沼なんているわけないだろ
81: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:43.16 ID:lF2ThSDa
アマゾンを利用するのは送料無料だから
最近、規定が変わって2000円以上になったけどまだまだ得
82: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:43.43 ID:U2/heaqv
誤解はしとらんね、アマゾンもみればほかの通販サイトもみて比較する
83: 名無し 2017/01/11(水) 10:37:49.50 ID:pgD1/7Ih
少なくとも本はブックオフオンラインだろ。
安いし、綺麗し、アマゾンマケプレなんかとは比べ物にならんくらいいい。
ブックオフの店舗は品揃えも悪いし、行く価値ないけど、
ブックオフオンラインはあれは結構たいしたもんですよ
何で本=アマゾンって思ってる人がいるのかわからんでいかんわ
108: 名無し 2017/01/11(水) 10:56:34.68 ID:U2/heaqv
>>83
本何度かアマゾンで買ったがほとんど新品だったよ、批判はいいが嘘はだめニダ
150: 名無し 2017/01/11(水) 11:26:11.21 ID:YXepYSbo
>>108
1円(送料250円)多いよな
まとめても大体それぞれ送料取られるし
最初から250円で売ってくれんものかねぇ
164: 名無し 2017/01/11(水) 11:39:53.97 ID:Bz6MAJLm
>>150
そらアマゾンのシステムに問題あるかだよ
アマゾンに出品すると本体価格に対して何%かのマージンとられるから
それを回避するために本体1円+送料に利益上乗せ
176: 名無し 2017/01/11(水) 11:46:20.12 ID:YXepYSbo
>>164
ああ、そういうことか
謎が解けたわ
ありがとう
84: 名無し 2017/01/11(水) 10:38:58.99 ID:pUJcVM5r
クレーマーにはAmazonが一番だろ
85: 名無し 2017/01/11(水) 10:39:13.40 ID:r3e1ILIK
女連れてブランド宝石店に行くとするだろ
ダイヤ3個ついたネックレスが20万だと目星つけて行っても
アホ店員が女の前で「こんなのもアルよ」とか言いながら
ダイヤ5個のやつとか7個のやつをだしてくんだぜ
危険なんてもんじゃないわ
プレゼントはあらかじめネットでポチっとくのが安全
88: 名無し 2017/01/11(水) 10:42:09.46 ID:sQ7hOcx/
百歩譲っても百貨店はない
89: 名無し 2017/01/11(水) 10:44:06.23 ID:ooDYwNKM
小売は100円ショップとコンビニくらいしか、生き残れないと思うけどな
100: 名無し 2017/01/11(水) 10:50:00.79 ID:YXepYSbo
>>89
100円ショップこそ「あれ?これちょっと高くね?」って物の宝庫じゃん
91: 名無し 2017/01/11(水) 10:45:11.01 ID:LkQx1Sjk
駄文の垂れ流しで飯が食えるってのはいい商売だな
73: 名無し 2017/01/11(水) 10:32:24.37 ID:YtNRAdIa
Amazonは自宅まで届けてくれるからな・・・
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2017/01/11(水) 10:01:23.74 ID:W3YTHfzs
アマゾンは安いから使う訳じゃない
143: 名無し 2017/01/11(水) 11:22:01.32 ID:YTWCvhdD
>>2
それやな
ワイ「買うで(ポチー)」
翌日に届く。
3: 名無し 2017/01/11(水) 10:01:34.22 ID:UlKaiDEp
でも、その専門店がどこにあるのか分らん、例.紅白の垂れ幕、全身タイツ
4: 名無し 2017/01/11(水) 10:01:56.80 ID:Gv3K7Fhf
>>1
<丶`∀´> ウリの慰安婦が一番安いニダ!
5: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:05.97 ID:MR8ReUE6
そんなのみんな知っているんじゃない…
本以外買う意味あるの?
6: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:06.44 ID:6mGOvS+m
実際一番安い
送料無料での返品を含めたサポート費用
そのレスポンス
不良品の対応
それらを含めると最安
157: 名無し 2017/01/11(水) 11:33:02.65 ID:lEal/+g6
>>6
そこまで含めるとKsデンキかな…
7: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:38.14 ID:UXyEitlI
なにを配達してくれるんですか
期待していいですか
8: 名無し 2017/01/11(水) 10:02:46.50 ID:u+9bnpWO
Amazonは選択肢の一つ、必ず一番安いとは限らない
9: 名無し 2017/01/11(水) 10:03:17.07 ID:W7DgHbWh
買いに行く服がないから、アマゾン使うんだよ
ほしい時にすぐに売りに来てくれるならそこで買うよ
179: 名無し 2017/01/11(水) 11:48:27.87 ID:f1URCOZG
>>9
まずアマゾンで服買いなよw
10: 名無し 2017/01/11(水) 10:03:19.75 ID:2Ttq7WqM
一番安いところを探し回らなくてもよく、しかも自宅に届くのが便利なんだろアホか
39: 名無し 2017/01/11(水) 10:14:14.04 ID:YXepYSbo
>>10
探し回るのに交通費も使うし時間も無駄だしなぁ
109: 名無し 2017/01/11(水) 10:56:38.71 ID:6mGOvS+m
>>39
しかも、衣服や靴なら、届いて外で着たりタグを取らなければ30日以内なら返品無料だしな
11: 名無し 2017/01/11(水) 10:03:27.87 ID:6mGOvS+m
電子機器の3年5年保証も最安
13: 名無し 2017/01/11(水) 10:04:15.96 ID:g9PQMIPG
北京や天津から送られてくるのは勘弁してほしいな
一ヶ月くらいかかるんだよ、Amazonの中華ショップは…
103: 名無し 2017/01/11(水) 10:54:14.72 ID:VOYdV2V3
>>13
>北京や天津から送られてくるのは勘弁してほしいな
>一ヶ月くらいかかるんだよ、Amazonの中華ショップは…
なぜ注文前にショップ住所を確認しないのか
16: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:11.36 ID:uwdC3xP/
いやいや、amazonより安いものもあるけどamazonより高いものも大量にあるでしょ
48: 名無し 2017/01/11(水) 10:20:19.69 ID:v8ifbRD9
>>16
コレ
17: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:43.91 ID:ObhKg5pm
送料無料なんて嘘。
その何%分の差で送料を補っているだけ。
未だに送料無料なんて信じてる奴は良いカモだw
24: 名無し 2017/01/11(水) 10:08:29.24 ID:1s26O0PZ
>>17
どこで補おうが送料無料は送料無料だろ
お前は何を言ってるのだ
49: 名無し 2017/01/11(水) 10:20:43.18 ID:v8ifbRD9
>>17
んな事みんな知っとる
116: 名無し 2017/01/11(水) 10:58:19.18 ID:6mGOvS+m
>>17
そんなのみんな知ってるわw
18: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:49.09 ID:Mo76Rfrt
Amazonが一番見やすくて便利です
19: 名無し 2017/01/11(水) 10:05:52.06 ID:/ve7xKcK
この記事、年に1回ぐらい見かけるな。ネタ使いまわしてんのか?
20: 名無し 2017/01/11(水) 10:06:02.71 ID:EpDZMQYv
その最安値商品を探すコストを考えろよ
29: 名無し 2017/01/11(水) 10:09:55.49 ID:X4s9+ZWk
>>20
まさにそう。探すコスト、届くまでの時間、確実に相手が信用できるか、保証はあるか。
値段だけで考えるとかアホだろ。
21: 名無し 2017/01/11(水) 10:06:38.41 ID:1s26O0PZ
交通費と時間かけて行かんわな
22: 名無し 2017/01/11(水) 10:07:30.18 ID:ZVMPRKcZ
アマゾンは正規輸入のモノホン
百貨店や専門店はバッタもん
26: 名無し 2017/01/11(水) 10:09:31.55 ID:bsXd1WQu
百貨店はクソ高いが
しかも売ってないし
27: 名無し 2017/01/11(水) 10:09:35.61 ID:5dKlMUod
だって細かいものも含めてまとめて買いたいじゃないの
送料や注文の手間、受け取る手間まで考えたらアマゾンのほうが気が楽だよ
31: 名無し 2017/01/11(水) 10:10:36.94 ID:iVGHxXA0
個人的な感想だけどヤフーと比較するとアマゾンは高いかな
送料込みでも
33: 名無し 2017/01/11(水) 10:11:04.14 ID:eqKnsmG5
定期便はどこよりも安いやん。
大人オムツとか介護用品は本人が生きている限り続くから助かってる。
35: 名無し 2017/01/11(水) 10:11:36.11 ID:j0yDuGm/
家電に関しては山田の方が安い商品もかなり多い
42: 名無し 2017/01/11(水) 10:16:17.61 ID:3zbcRwme
ぶっちゃけ
アマゾンはコンビニ払いとコンビニ受け取りしかメリットがない
43: 名無し 2017/01/11(水) 10:16:21.31 ID:1Snnj0Gp
確かに最近、家電はお店のほうが安かったりするな
50: 名無し 2017/01/11(水) 10:21:42.19 ID:6k0nnh1T
さすがにブランド品はアマゾンじゃ買わないな
正規のお店まあ大体百貨店に入ってるからそこで買うってことになるわ
というか、ブランド品をアマゾンで買う奴っているのかよ?
56: 名無し 2017/01/11(水) 10:23:31.36 ID:r3e1ILIK
>>50
ブランド品とかいうのを百貨店で買ったらなんかメリットあるのか??
どこでモノは一緒じゃないの?
106: 名無し 2017/01/11(水) 10:55:21.48 ID:q96myex4
>>56
検品の精度が違う。
52: 名無し 2017/01/11(水) 10:22:16.84 ID:OFQQf/s9
これ、日本の話じゃないから
54: 名無し 2017/01/11(水) 10:23:07.38 ID:Ixab+Ur/
信者に何言っても無駄ですな
55: 名無し 2017/01/11(水) 10:23:15.21 ID:xOa2l7GM
58: 名無し 2017/01/11(水) 10:24:44.99 ID:TNFLVPmD
アメリカだろw
日本じゃ百貨店とか定価そのままだし圧倒的にアマが安い
59: 名無し 2017/01/11(水) 10:25:06.94 ID:OA0ARPTd
何をいまさら
ドヤ顔で書く記事かよアホ
60: 名無し 2017/01/11(水) 10:25:29.60 ID:1bmxXqsZ
アマゾンは安売りから利便性にシフトしてる
62: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:27.14 ID:clam6q/y
価格比較して探すのが面倒ならアマでいいんじゃね
でも確かにアマが最安ではないな
63: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:30.89 ID:V3ByE5TD
Amazonは段ボールが品物に対しサイズが大きくて邪魔、それ以外はさして不満はない
確かに量販店にくらべ安いと言う傾向ではあるが、最大のメリットは利便性
検索すれば簡単に見付かり2,3日中に届く
高額商品は通常、確認してから購入するのが一般的
百貨店か路面店など店舗で購入するだろ、安心を買うために
64: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:43.19 ID:jX1ZGkco
半日つぶして、歩き回って、やっと見つけた商品が
スマホでアマゾンでポチッタ方が遥かに安いと何度体験したことか
もうね、ブランド専門店とか潰れるしかないんだよw
65: 名無し 2017/01/11(水) 10:27:58.41 ID:68TeQAGN
>>1
誰も一番安いとは思ってないわ馬鹿たれ
安いところを探す手間や時間、交通手段を考えてみろや
物事はトータルで考えろやアホ
67: 名無し 2017/01/11(水) 10:28:34.36 ID:Zo3h2CXz
ブランド品のバッグや香水をアマゾンで買おうと思うのだろうか
68: 名無し 2017/01/11(水) 10:30:02.63 ID:r3e1ILIK
ブランド品なんて男に買ってもらうものだから男がどこで買おうが関係ないわ
直営店に拘るのはブランド品を自分買いするアラサー毒女の見栄だろ
69: 名無し 2017/01/11(水) 10:30:09.64 ID:DHdVRJS8
百貨店も商品価格をネットで周知すれば良いんじゃね
実際に現地に行って価格調べる手間の分だけ不利なんだから
面倒臭さを省ける事に価値を感じて多少の差額を気にしないようになるのがネット通販だろ
70: 名無し 2017/01/11(水) 10:30:24.24 ID:4qqDa4Ze
>ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、
>インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。
当たり前だろ。ドンキで買う方が安いわ。
そもそもブランド物をアマゾンで買おうと思わないわ。
71: 名無し 2017/01/11(水) 10:31:40.04 ID:R3rIwb7u
でも、そこまで買いに行くのに、往復の交通費かかるじゃん
着替えたり、寝癖直したり、それだけで服代、ドライヤーや水道料金かかるよね?
女性ならメイクもするだろうし。
そういうことにかかる手間と時間プラス、でかけて買いに行く労力と時間を金銭に換算したら、家でゴロゴロしながらポチってするだけで無料で届くアマゾンの方がコスパいいんじゃないのかな?
最近のアマゾンは送料有料が増えたっていうなら、ヨドバシでもいいんだし。
74: 名無し 2017/01/11(水) 10:32:44.42 ID:qlTXbo8v
そんなことはいまさら言われなくてもとっくに承知。
価格コムでヒットしても4位や5位は当たり前。
ただし、アマゾンを使う理由はクレームに対し、迅速、丁寧。
電話で商品の不具合を伝えるとよくわかる。
そのため、少々高いのは分かっていてもアマゾンで購入するほうが多い。
75: 名無し 2017/01/11(水) 10:33:46.53 ID:0w09O95w
これアメリカの話だから
日本ならamazonは安いよ
76: 名無し 2017/01/11(水) 10:34:22.13 ID:gPOO8EIE
Amazonより安いのは100ある百貨店のうち数店でしょ
その数店舗を見つける手間を考えたらAmazonでいいわ、ってなる
78: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:06.71 ID:eKUNFO0U
「アメリカ」の百貨店や専門店は値下げ頑張ってるんだな
79: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:35.65 ID:BYEIA3NF
日本のAmazonは割と安いけど海外のAmazonって高いという前提を知ってないと
80: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:36.75 ID:sCawSdP+
なんでもかんでも一番安いなんて思ってる池沼なんているわけないだろ
81: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:43.16 ID:lF2ThSDa
アマゾンを利用するのは送料無料だから
最近、規定が変わって2000円以上になったけどまだまだ得
82: 名無し 2017/01/11(水) 10:36:43.43 ID:U2/heaqv
誤解はしとらんね、アマゾンもみればほかの通販サイトもみて比較する
83: 名無し 2017/01/11(水) 10:37:49.50 ID:pgD1/7Ih
少なくとも本はブックオフオンラインだろ。
安いし、綺麗し、アマゾンマケプレなんかとは比べ物にならんくらいいい。
ブックオフの店舗は品揃えも悪いし、行く価値ないけど、
ブックオフオンラインはあれは結構たいしたもんですよ
何で本=アマゾンって思ってる人がいるのかわからんでいかんわ
108: 名無し 2017/01/11(水) 10:56:34.68 ID:U2/heaqv
>>83
本何度かアマゾンで買ったがほとんど新品だったよ、批判はいいが嘘はだめニダ
150: 名無し 2017/01/11(水) 11:26:11.21 ID:YXepYSbo
>>108
1円(送料250円)多いよな
まとめても大体それぞれ送料取られるし
最初から250円で売ってくれんものかねぇ
164: 名無し 2017/01/11(水) 11:39:53.97 ID:Bz6MAJLm
>>150
そらアマゾンのシステムに問題あるかだよ
アマゾンに出品すると本体価格に対して何%かのマージンとられるから
それを回避するために本体1円+送料に利益上乗せ
176: 名無し 2017/01/11(水) 11:46:20.12 ID:YXepYSbo
>>164
ああ、そういうことか
謎が解けたわ
ありがとう
84: 名無し 2017/01/11(水) 10:38:58.99 ID:pUJcVM5r
クレーマーにはAmazonが一番だろ
85: 名無し 2017/01/11(水) 10:39:13.40 ID:r3e1ILIK
女連れてブランド宝石店に行くとするだろ
ダイヤ3個ついたネックレスが20万だと目星つけて行っても
アホ店員が女の前で「こんなのもアルよ」とか言いながら
ダイヤ5個のやつとか7個のやつをだしてくんだぜ
危険なんてもんじゃないわ
プレゼントはあらかじめネットでポチっとくのが安全
88: 名無し 2017/01/11(水) 10:42:09.46 ID:sQ7hOcx/
百歩譲っても百貨店はない
89: 名無し 2017/01/11(水) 10:44:06.23 ID:ooDYwNKM
小売は100円ショップとコンビニくらいしか、生き残れないと思うけどな
100: 名無し 2017/01/11(水) 10:50:00.79 ID:YXepYSbo
>>89
100円ショップこそ「あれ?これちょっと高くね?」って物の宝庫じゃん
91: 名無し 2017/01/11(水) 10:45:11.01 ID:LkQx1Sjk
駄文の垂れ流しで飯が食えるってのはいい商売だな
73: 名無し 2017/01/11(水) 10:32:24.37 ID:YtNRAdIa
Amazonは自宅まで届けてくれるからな・・・
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-17077.html【通販】「アマゾンが一番安い」という誤解、多くの商品で百 貨店や専門店のほうが安く
|