1: 名無し 2017/04/15(土) 10:47:25.34 0
毎日9時7時で働いても掃除も毎日してるし自炊だし猫も飼ってるし洗濯も溜めたことない
それでもまだ狼やったりテレビ見たり本読む時間あるのに主婦の仕事だけで忙しいとか大変だとか言ってる女ってどれだけ怠惰なの?
2: 名無し 2017/04/15(土) 10:47:51.27 0
女はスペック低いから
3: 名無し 2017/04/15(土) 10:48:30.00 0
女は生まれつきアスペガイジみたいなもん
要するに無能
4: 名無し 2017/04/15(土) 10:48:55.00 0
テメーには子供いねーだろw
5: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:04.57 0
一人暮らしと家族持ちは全然違うだろ
家族でもそれぞれ自我をもってるんだから
6: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:06.93 0
きっと主婦の料理洗濯掃除って1人分とは訳が違うんじゃ??
11: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:06.66 0
>>6
一人前作るのも二人前作るのも変わらんし洗濯は洗濯機がやる
働いてないんだから楽勝だろ
272: 名無し 2017/04/15(土) 15:13:38.31 0
>>11
3人以上からガラッと変わる
掃除洗濯量も変われば世話する広さも変わる料理の量も作る時間も長くなるし食器片付ける時間もな
家族の年齢に幅が広がればレシピも考えないと行けない
弁当の時間も送り出す時間もバラバラ
買い物量も増える
何もかも時間が延びてくる体力勝負
働いてるのと変わらないのに給料は無いようなもので休日も実質的には無し
まぁ所詮アフィだろうが書いてやったわ
12: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:09.79 0
>>6
むしろ一人分の方が難しい
7: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:22.68 0
主婦は独り暮らしかよ馬鹿じゃねえのこいつ
8: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:51.96 0
くやしかったら近所付き合いとかしてみろよwww
9: 名無し 2017/04/15(土) 10:50:19.48 0
早速キチガイバカマンコ半狂乱で大連投
10: 名無し 2017/04/15(土) 10:51:30.91 0
それってもう昔の話なんだよ
家電が発達してない状態で家事や
複数の子どもたちの面倒を見るって時代の話
13: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:30.72 0
むしろ昔のほうが他にやることないから時間に余裕があったんじゃないか
14: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:43.22 0
楽だよな
俺も主婦になりたいわ
15: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:57.50 0
さすが43歳一人暮らし歴21年
世間のことが全然分かってないw
16: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:57.83 0
俺は44歳で一人暮らし歴20年だ
主婦は結局一番たいへんなのは子育て違うの?
18: 名無し 2017/04/15(土) 10:53:11.31 0
もし結婚して子供が出来たら
「家事育児は主婦の仕事だろ」で一切手伝わないんだろうな
19: 名無し 2017/04/15(土) 10:53:20.84 0
同棲するだけでも分かるよ
洗濯物の量凄いから
20: 名無し 2017/04/15(土) 10:53:38.74 0
サラリーマンと主婦の人権が同等って納得できないよな
21: 名無し 2017/04/15(土) 10:54:04.67 0
子育てっていっても保育園やら幼稚園、小学校に行ってる時間が長い
22: 名無し 2017/04/15(土) 10:54:47.06 0
主婦が大変なのは家事より子供の面倒だな
子供が大きくなりゃ楽
赤ちゃんのときなんて二時間おきに授乳とかそういう世界
23: 名無し 2017/04/15(土) 10:54:57.41 0
ぶっちゃけ専業主婦とか今やりたくてやってる奴のが少数派じゃね?
本当は働きたいのに子供預ける施設が足らないんだから
24: 名無し 2017/04/15(土) 10:55:20.98 0
友達とかと何時間もカフェでお茶したりするんでしょ
自由時間を確保したうえでの忙しさって普通のことだよね
25: 名無し 2017/04/15(土) 10:56:03.31 0
そら21年もやってればベテランだろ
21年の独り暮らし経験があって自分一人の面倒見るのが大変とか言い出したら池沼に近い
26: 名無し 2017/04/15(土) 10:56:49.75 0
友達と何時間もカフェでお喋り出来るご身分の主婦は白金とか住めるようなハイスペ旦那のゲットに成功したごく一部
27: 名無し 2017/04/15(土) 10:57:20.66 0
21年一人暮らしって俺の母ちゃんの主婦歴より長い
28: 名無し 2017/04/15(土) 10:57:28.81 0
でも本当そう
家事が仕事に匹敵するなこととは絶対思えないもんな
29: 名無し 2017/04/15(土) 10:57:30.81 0
かまどで米をたき洗濯板で洗ってた時代は大変だったと思うよ
そういう時代に家事は大変て言ってたのを楽になったくせに
えんえん言うのが女
これだけ男女平等って言うくせにデートは割り勘とは
言わないし女はクズなんだよ
30: 名無し 2017/04/15(土) 10:58:07.61 0
家事はいくらでも手抜きできるし誰にも文句言われない
31: 名無し 2017/04/15(土) 10:58:53.28 0
普通の主婦は4~5人分の家事やってんだよ
一人暮らしとは比べられん
32: 名無し 2017/04/15(土) 10:59:05.13 0
クズ男に言われてもなにも響かないよね
33: 名無し 2017/04/15(土) 10:59:28.34 0
子育てが大変ならそう限定して主張してもらわないと伝わらないってことだな
35: 名無し 2017/04/15(土) 11:00:08.35 0
少子化だから楽になってるだろ
36: 名無し 2017/04/15(土) 11:00:12.83 0
田嶋陽子
結婚した女が働いてる場合子供の食事とかちゃんと作ってから
働いてるんだよ!
テレビ見てた俺のかーちゃん
何いってんの
働いてる友達やら妹もほっかほっか弁当とか出前とか
よく利用してるわ
37: 名無し 2017/04/15(土) 11:01:30.22 0
今どき共働きが普通やで
保育園足らなくてそれすら出来ないのが問題
女と触れ合うのが難しいのは仕方ないにしてもニュースや世間の動向ぐらいは把握しといた方が良いんじゃね?
38: 名無し 2017/04/15(土) 11:01:56.44 0
飯は冷凍食品・スーパー半額惣菜
39: 名無し 2017/04/15(土) 11:01:59.27 0
そんなの人それぞれキャパが違う
40: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:07.40 0
主婦は忙しいは甘え
41: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:16.20 0
働きながらこそだてしている母子家庭もあるのに
ずっと家にいてマイペースに出来て精神的負担も少ない専業主婦w
楽過ぎるよなw
42: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:36.25 0
43歳で子供みてえなゴミスレたててる知能がやべえわ
43: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:38.90 0
心配しなくてももう43なら結婚できないしそんなムキになって女叩かなくてもいいんじゃね
44: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:45.71 0
お互いウソのつきあいだからな
専業主婦が当たり前のときは逆におっさんは
女は社会やら仕事知らないってんで
単に飲んできただけなのに仕事のつきあいだの
男は外に出れば七人の敵だのほんとに言ってた
45: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:56.25 0
相手があるから返答待ちで自分のペースで物事を進められない
これだけでも時間取られる
46: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:59.57 0
専業主婦目の敵にしたとこで嫁になってくれる女はいないという圧倒的現実
47: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:20.56 0
結婚なんてしないほうがいいよ
48: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:21.62 0
第一線で働きたい女が男女平等訴えるのであって
専業主婦は男女平等糞食らえ、女に産まれてよかったーて思ってるよ
49: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:22.45 0
①仕事の評価がいい加減(料理がまずかったから減給とかなし)
②営業がない(仕事しなくても食うに困らない)
③顧客の要求に無頓着でいい(作れる料理しか作りませんキリ)
のでとても主婦業など職業とは言えない資本主義に反してる
118: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:02.21 0
>>49
まず金がとれるレベルの仕事ができていないことを自覚しよう
51: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:52.75 0
43歳で独身で猫飼ってるって考えられる限り最悪の状況やな
しかもドルヲタか
52: 名無し 2017/04/15(土) 11:04:48.48 0
>>1
ハゲてそう
53: 名無し 2017/04/15(土) 11:05:08.17 0
やめてやれ
専業主婦が楽なのがバレたら
お前も働いてくれと旦那に言われるだろ?
だから大変なんだと言いながらソファーでポテチ食べて昼ドラ見てるのさ
54: 名無し 2017/04/15(土) 11:05:10.55 0
まめな男だな
一生独身でも大丈夫だな
55: 名無し 2017/04/15(土) 11:05:32.90 0
専業主婦当たり前の時代は学歴低くて稼ぎ少なくても
誰が食わせてやってると思ってんだ!とか威張ってた親父多いからな
うちの親父もそうだった
そういう過去があるからなんともいいがたい
64: 名無し 2017/04/15(土) 11:07:24.14 0
>>55
ダウンタウン松本の親父とかかあちゃんが海外旅行いきたい
って言ってもガンとしていかなかったからな
単に理由が海外なんて自分がいったことないから
いばれない自分のダサいところ見られて立場が弱く
なるのが嫌だっていかなかったっていうw
まあ男も女もバカなんだよ
61: 名無し 2017/04/15(土) 11:06:56.59 0
大変だったら男より長生きしない
62: 名無し 2017/04/15(土) 11:07:04.86 0
おまえら子供がいない高齢童貞無職じゃん
66: 名無し 2017/04/15(土) 11:07:35.83 0
ここまで馬鹿しかレスしてないな
70: 名無し 2017/04/15(土) 11:08:46.76 0
子供は赤ん坊か障がい者でもなければ手なんてかからないよ
71: 名無し 2017/04/15(土) 11:08:49.04 0
自分がやってることを恩着せがましく言うのはお互い一緒だった
それがいつからか男はいえなくなり女ばっか文句いうようになった
72: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:08.31 0
ここに主婦なんかいないよ
おまえら同士で喧嘩してるだけ
73: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:09.57 0
子育て子育てって何にもしてないじゃん
86: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:22.30 0
>>73
おまえの食事洗濯してくれて病気になったら看病してくれた
母ちゃんを何もしてないっていくらなんでも精神年齢低すぎる
75: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:33.71 0
ここまでデブスババアの自演
76: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:59.47 0
専業主婦とかただの無職じゃん
77: 名無し 2017/04/15(土) 11:10:09.92 0
俺も専業主夫になりたいが誰も面倒みてくれん
79: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:27.22 0
おまえらの汚いパンツ洗ってくれてたのは母ちゃんだろw
もっと母ちゃんに感謝せーよ
80: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:28.90 0
一番の不思議は結婚してないのに何故こんなに専業主婦を憎んでいるのか
母親が嫌いなのかな
89: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:56.68 0
>>80
よっぽど母親に愛されなかったんだろう
81: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:29.78 O
飯 掃除 子供の世話 旦那の慰安 年中無休
82: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:29.99 0
週末の専業主婦グータラしてるのがバレるw
83: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:00.74 0
赤ん坊の面倒見るのが大変なのはわかる
けどそんなのは数年で終わるから
まるで子供が大人になるまでずっと手がかかるかのように誇張して表現するのは違和感ある
182: 名無し 2017/04/15(土) 11:58:28.21 0
>>83
だってお前引きこもりじゃん
今でも迷惑かけてるじゃん
88: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:49.24 0
無職ババア発狂しすぎだろ
90: 名無し 2017/04/15(土) 11:13:38.52 0
母ちゃんと一般女を別枠で考えるところはあるね
94: 名無し 2017/04/15(土) 11:15:57.02 0
実家が転勤族だったけど知り合い一人もいない土地で一日中家事とか病むよなと思う
96: 名無し 2017/04/15(土) 11:17:13.27 0
たいへんって言ってるのは田島みたいなフェミニストの馬鹿だろ
主婦になったら楽して安定した生活ができますよってアピールしたほうが
少子化にはよっぽどいいのに
101: 名無し 2017/04/15(土) 11:22:00.35 0
主婦が過労死したことがあるか?
無いだろそれが全て
114: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:55.82 0
>>101
すげー納得だわ
103: 名無し 2017/04/15(土) 11:22:38.00 0
まあこれまずいよ!とか料理人もめんとむかってはあんま言われないからな
主婦はめんとむかっていわれるから大変ともいえるw
111: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:36.57 0
>>103
自炊するようになって
まずい料理が出来るって特技だなと思う
普通に作ればマズくならない
106: 名無し 2017/04/15(土) 11:24:07.40 0
子供いても一人なら楽だろ大変なのは赤ん坊だけ
幼稚園児にもなれば手なんてかからない
108: 名無し 2017/04/15(土) 11:25:33.43 0
>>106
幼稚園児が手がかからないなんてのはありえない
小学生のあいだは病気になるわけがするわ手がかかる
中学高校になるとやれ部活だなんだってまた手がかかる
112: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:40.58 0
>>108
部活で手がかかるって意味不明
子育てより老人介護する方が大変
123: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:28.21 0
>>112
あんな汗まみれのもの洗濯させられる側とか想像しろアホ
109: 名無し 2017/04/15(土) 11:25:55.62 0
子育てやったことない奴が楽だろっていうのって全く説得力ないよね
親に楽だったか聞いてみればいいのに
110: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:23.33 0
>>109
楽だったよ
115: 名無し 2017/04/15(土) 11:27:14.90 0
>>110
母親側の意見だよね?
大変だったことは一度もなかった?
127: 名無し 2017/04/15(土) 11:29:26.02 0
>>115
俺の母親は3人目からズシッとしんどくなったって言ってたな
でもフルタイムで町工場で働いて家事も全部やってちゃんと子供も育て上げたよここにいる誰かさんと違って
140: 名無し 2017/04/15(土) 11:33:00.43 0
>>127
子育て未経験かよw
むしろ三人目からズシッとくるのは金がまたかかるからだろ
むしろ三人目は上が面倒見てくれるし子育て慣れてきてるから1人目の方がかなり苦労する
149: 名無し 2017/04/15(土) 11:34:56.40 0
>>140
年が近ければ子供が子供の面倒見るのには限度があると思うが何で楽な方にしか想像しない?
117: 名無し 2017/04/15(土) 11:27:38.57 0
>>110
子供いくつだよ
119: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:07.72 0
自分が60、70になって80、90の親の介護しなきゃならないんだから
どう考えても子育てより老人介護のほうが大変
125: 名無し 2017/04/15(土) 11:29:16.16 0
>>119
介護なんて施設ぶちこめばいい話
貧乏人なら介護するしかないけど
130: 名無し 2017/04/15(土) 11:30:10.06 0
>>125
なら子供も施設にぶちこんどきゃいいじゃん
190: 名無し 2017/04/15(土) 12:13:36.01 0
>>125
金持ちだな
初期費用+月15万以上かかるぞ
さらにボケてたらいくらかかるかわからんくらいなのに
122: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:25.25 0
子育ては大変
家事はちょー楽チン
132: 名無し 2017/04/15(土) 11:30:35.42 0
一人暮らしみたいに手抜きの食事はできないからな
旦那子供にまずいって言われたら家庭崩壊だし
136: 名無し 2017/04/15(土) 11:31:36.20 0
大変って言っても全部自分の家の中のことなんだからさ
テレビや音楽流しながら家事やっても誰に何を言われることもないし
気を遣って接客したりスーツ着るわけでもないからしんどくても知れてると思ってる
137: 名無し 2017/04/15(土) 11:31:50.32 0
うちの嫁なんて飯も作らない
145: 名無し 2017/04/15(土) 11:34:30.40 0
育児と家事を一緒にするから話が噛み合わない
育児>>>>>>>家事
これが現実
154: 名無し 2017/04/15(土) 11:36:04.84 0
ジジババ子供がいる五人家族の家事を一手に引き受けてるなら大変だと思うよ
まず論争するにしても家族構成を決めてからやれよ
160: 名無し 2017/04/15(土) 11:38:31.47 0
>>154
祖父母がいれば楽だろ
介護が必要な年齢でもなければ自分のことは自分でできるんだから
大変なのは子供が三人以上いるケースのみ
そしてそんなのはレアケース
164: 名無し 2017/04/15(土) 11:40:00.65 0
>>160
介護がいるかいらないかでも状況は違うわな
そこらへんの設定をつめてから議論しよう
158: 名無し 2017/04/15(土) 11:38:12.91 0
まず嫁をもらえよ
159: 名無し 2017/04/15(土) 11:38:23.21 0
皆それぞれ環境違うんだから何かに僻んでも自分が惨めになるだけだよ
175: 名無し 2017/04/15(土) 11:44:18.98 0
子供時分は言われてみれば世話になってんだなとこのスレ見たら思ったわ
たしかに水ぼうそうだのおたふくだのそんなんはまったく忘れてた
176: 名無し 2017/04/15(土) 11:45:03.19 0
赤ん坊→幼稚園児→小学生
どんどん楽になる子育て
178: 名無し 2017/04/15(土) 11:49:02.88 0
掃除機かけて洗濯物干しつつ子どもとアンパンマン観ながら一緒に遊んで
子どもが泣き始めたらおむつかなご飯かなと考えてると昼になって自分も昼食を取る
ウトウトし始めたら布団で添い寝して自分は少し横になった後に起きて夕食の準備
もちろん買い物行ったり私用があったり子どもが病気したりはあるだろうけど
俺が思うこういったステレオタイプな主婦のどこが大変なんだろう
179: 名無し 2017/04/15(土) 11:51:17.60 0
家事や子育てが楽なのはいくらでも手が抜けるから
手を抜いたとしても誰にも文句を言われないし何の責任も負わなくていい
こんな気楽なことがあるだろうか?いや無い
180: 名無し 2017/04/15(土) 11:53:00.53 0
>>179
子育てしたこと無いくせに
181: 名無し 2017/04/15(土) 11:53:10.41 0
便利な時代になったからな
184: 名無し 2017/04/15(土) 12:02:20.04 0
高齢独身のいい訳ばっかだな
むなしいよお前ら
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
2: 名無し 2017/04/15(土) 10:47:51.27 0
女はスペック低いから
3: 名無し 2017/04/15(土) 10:48:30.00 0
女は生まれつきアスペガイジみたいなもん
要するに無能
4: 名無し 2017/04/15(土) 10:48:55.00 0
テメーには子供いねーだろw
5: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:04.57 0
一人暮らしと家族持ちは全然違うだろ
家族でもそれぞれ自我をもってるんだから
6: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:06.93 0
きっと主婦の料理洗濯掃除って1人分とは訳が違うんじゃ??
11: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:06.66 0
>>6
一人前作るのも二人前作るのも変わらんし洗濯は洗濯機がやる
働いてないんだから楽勝だろ
272: 名無し 2017/04/15(土) 15:13:38.31 0
>>11
3人以上からガラッと変わる
掃除洗濯量も変われば世話する広さも変わる料理の量も作る時間も長くなるし食器片付ける時間もな
家族の年齢に幅が広がればレシピも考えないと行けない
弁当の時間も送り出す時間もバラバラ
買い物量も増える
何もかも時間が延びてくる体力勝負
働いてるのと変わらないのに給料は無いようなもので休日も実質的には無し
まぁ所詮アフィだろうが書いてやったわ
12: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:09.79 0
>>6
むしろ一人分の方が難しい
7: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:22.68 0
主婦は独り暮らしかよ馬鹿じゃねえのこいつ
8: 名無し 2017/04/15(土) 10:49:51.96 0
くやしかったら近所付き合いとかしてみろよwww
9: 名無し 2017/04/15(土) 10:50:19.48 0
早速キチガイバカマンコ半狂乱で大連投
10: 名無し 2017/04/15(土) 10:51:30.91 0
それってもう昔の話なんだよ
家電が発達してない状態で家事や
複数の子どもたちの面倒を見るって時代の話
13: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:30.72 0
むしろ昔のほうが他にやることないから時間に余裕があったんじゃないか
14: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:43.22 0
楽だよな
俺も主婦になりたいわ
15: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:57.50 0
さすが43歳一人暮らし歴21年
世間のことが全然分かってないw
16: 名無し 2017/04/15(土) 10:52:57.83 0
俺は44歳で一人暮らし歴20年だ
主婦は結局一番たいへんなのは子育て違うの?
18: 名無し 2017/04/15(土) 10:53:11.31 0
もし結婚して子供が出来たら
「家事育児は主婦の仕事だろ」で一切手伝わないんだろうな
19: 名無し 2017/04/15(土) 10:53:20.84 0
同棲するだけでも分かるよ
洗濯物の量凄いから
20: 名無し 2017/04/15(土) 10:53:38.74 0
サラリーマンと主婦の人権が同等って納得できないよな
21: 名無し 2017/04/15(土) 10:54:04.67 0
子育てっていっても保育園やら幼稚園、小学校に行ってる時間が長い
22: 名無し 2017/04/15(土) 10:54:47.06 0
主婦が大変なのは家事より子供の面倒だな
子供が大きくなりゃ楽
赤ちゃんのときなんて二時間おきに授乳とかそういう世界
23: 名無し 2017/04/15(土) 10:54:57.41 0
ぶっちゃけ専業主婦とか今やりたくてやってる奴のが少数派じゃね?
本当は働きたいのに子供預ける施設が足らないんだから
24: 名無し 2017/04/15(土) 10:55:20.98 0
友達とかと何時間もカフェでお茶したりするんでしょ
自由時間を確保したうえでの忙しさって普通のことだよね
25: 名無し 2017/04/15(土) 10:56:03.31 0
そら21年もやってればベテランだろ
21年の独り暮らし経験があって自分一人の面倒見るのが大変とか言い出したら池沼に近い
26: 名無し 2017/04/15(土) 10:56:49.75 0
友達と何時間もカフェでお喋り出来るご身分の主婦は白金とか住めるようなハイスペ旦那のゲットに成功したごく一部
27: 名無し 2017/04/15(土) 10:57:20.66 0
21年一人暮らしって俺の母ちゃんの主婦歴より長い
28: 名無し 2017/04/15(土) 10:57:28.81 0
でも本当そう
家事が仕事に匹敵するなこととは絶対思えないもんな
29: 名無し 2017/04/15(土) 10:57:30.81 0
かまどで米をたき洗濯板で洗ってた時代は大変だったと思うよ
そういう時代に家事は大変て言ってたのを楽になったくせに
えんえん言うのが女
これだけ男女平等って言うくせにデートは割り勘とは
言わないし女はクズなんだよ
30: 名無し 2017/04/15(土) 10:58:07.61 0
家事はいくらでも手抜きできるし誰にも文句言われない
31: 名無し 2017/04/15(土) 10:58:53.28 0
普通の主婦は4~5人分の家事やってんだよ
一人暮らしとは比べられん
32: 名無し 2017/04/15(土) 10:59:05.13 0
クズ男に言われてもなにも響かないよね
33: 名無し 2017/04/15(土) 10:59:28.34 0
子育てが大変ならそう限定して主張してもらわないと伝わらないってことだな
35: 名無し 2017/04/15(土) 11:00:08.35 0
少子化だから楽になってるだろ
36: 名無し 2017/04/15(土) 11:00:12.83 0
田嶋陽子
結婚した女が働いてる場合子供の食事とかちゃんと作ってから
働いてるんだよ!
テレビ見てた俺のかーちゃん
何いってんの
働いてる友達やら妹もほっかほっか弁当とか出前とか
よく利用してるわ
37: 名無し 2017/04/15(土) 11:01:30.22 0
今どき共働きが普通やで
保育園足らなくてそれすら出来ないのが問題
女と触れ合うのが難しいのは仕方ないにしてもニュースや世間の動向ぐらいは把握しといた方が良いんじゃね?
38: 名無し 2017/04/15(土) 11:01:56.44 0
飯は冷凍食品・スーパー半額惣菜
39: 名無し 2017/04/15(土) 11:01:59.27 0
そんなの人それぞれキャパが違う
40: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:07.40 0
主婦は忙しいは甘え
41: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:16.20 0
働きながらこそだてしている母子家庭もあるのに
ずっと家にいてマイペースに出来て精神的負担も少ない専業主婦w
楽過ぎるよなw
42: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:36.25 0
43歳で子供みてえなゴミスレたててる知能がやべえわ
43: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:38.90 0
心配しなくてももう43なら結婚できないしそんなムキになって女叩かなくてもいいんじゃね
44: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:45.71 0
お互いウソのつきあいだからな
専業主婦が当たり前のときは逆におっさんは
女は社会やら仕事知らないってんで
単に飲んできただけなのに仕事のつきあいだの
男は外に出れば七人の敵だのほんとに言ってた
45: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:56.25 0
相手があるから返答待ちで自分のペースで物事を進められない
これだけでも時間取られる
46: 名無し 2017/04/15(土) 11:02:59.57 0
専業主婦目の敵にしたとこで嫁になってくれる女はいないという圧倒的現実
47: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:20.56 0
結婚なんてしないほうがいいよ
48: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:21.62 0
第一線で働きたい女が男女平等訴えるのであって
専業主婦は男女平等糞食らえ、女に産まれてよかったーて思ってるよ
49: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:22.45 0
①仕事の評価がいい加減(料理がまずかったから減給とかなし)
②営業がない(仕事しなくても食うに困らない)
③顧客の要求に無頓着でいい(作れる料理しか作りませんキリ)
のでとても主婦業など職業とは言えない資本主義に反してる
118: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:02.21 0
>>49
まず金がとれるレベルの仕事ができていないことを自覚しよう
51: 名無し 2017/04/15(土) 11:03:52.75 0
43歳で独身で猫飼ってるって考えられる限り最悪の状況やな
しかもドルヲタか
52: 名無し 2017/04/15(土) 11:04:48.48 0
>>1
ハゲてそう
53: 名無し 2017/04/15(土) 11:05:08.17 0
やめてやれ
専業主婦が楽なのがバレたら
お前も働いてくれと旦那に言われるだろ?
だから大変なんだと言いながらソファーでポテチ食べて昼ドラ見てるのさ
54: 名無し 2017/04/15(土) 11:05:10.55 0
まめな男だな
一生独身でも大丈夫だな
55: 名無し 2017/04/15(土) 11:05:32.90 0
専業主婦当たり前の時代は学歴低くて稼ぎ少なくても
誰が食わせてやってると思ってんだ!とか威張ってた親父多いからな
うちの親父もそうだった
そういう過去があるからなんともいいがたい
64: 名無し 2017/04/15(土) 11:07:24.14 0
>>55
ダウンタウン松本の親父とかかあちゃんが海外旅行いきたい
って言ってもガンとしていかなかったからな
単に理由が海外なんて自分がいったことないから
いばれない自分のダサいところ見られて立場が弱く
なるのが嫌だっていかなかったっていうw
まあ男も女もバカなんだよ
61: 名無し 2017/04/15(土) 11:06:56.59 0
大変だったら男より長生きしない
62: 名無し 2017/04/15(土) 11:07:04.86 0
おまえら子供がいない高齢童貞無職じゃん
66: 名無し 2017/04/15(土) 11:07:35.83 0
ここまで馬鹿しかレスしてないな
70: 名無し 2017/04/15(土) 11:08:46.76 0
子供は赤ん坊か障がい者でもなければ手なんてかからないよ
71: 名無し 2017/04/15(土) 11:08:49.04 0
自分がやってることを恩着せがましく言うのはお互い一緒だった
それがいつからか男はいえなくなり女ばっか文句いうようになった
72: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:08.31 0
ここに主婦なんかいないよ
おまえら同士で喧嘩してるだけ
73: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:09.57 0
子育て子育てって何にもしてないじゃん
86: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:22.30 0
>>73
おまえの食事洗濯してくれて病気になったら看病してくれた
母ちゃんを何もしてないっていくらなんでも精神年齢低すぎる
75: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:33.71 0
ここまでデブスババアの自演
76: 名無し 2017/04/15(土) 11:09:59.47 0
専業主婦とかただの無職じゃん
77: 名無し 2017/04/15(土) 11:10:09.92 0
俺も専業主夫になりたいが誰も面倒みてくれん
79: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:27.22 0
おまえらの汚いパンツ洗ってくれてたのは母ちゃんだろw
もっと母ちゃんに感謝せーよ
80: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:28.90 0
一番の不思議は結婚してないのに何故こんなに専業主婦を憎んでいるのか
母親が嫌いなのかな
89: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:56.68 0
>>80
よっぽど母親に愛されなかったんだろう
81: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:29.78 O
飯 掃除 子供の世話 旦那の慰安 年中無休
82: 名無し 2017/04/15(土) 11:11:29.99 0
週末の専業主婦グータラしてるのがバレるw
83: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:00.74 0
赤ん坊の面倒見るのが大変なのはわかる
けどそんなのは数年で終わるから
まるで子供が大人になるまでずっと手がかかるかのように誇張して表現するのは違和感ある
182: 名無し 2017/04/15(土) 11:58:28.21 0
>>83
だってお前引きこもりじゃん
今でも迷惑かけてるじゃん
88: 名無し 2017/04/15(土) 11:12:49.24 0
無職ババア発狂しすぎだろ
90: 名無し 2017/04/15(土) 11:13:38.52 0
母ちゃんと一般女を別枠で考えるところはあるね
94: 名無し 2017/04/15(土) 11:15:57.02 0
実家が転勤族だったけど知り合い一人もいない土地で一日中家事とか病むよなと思う
96: 名無し 2017/04/15(土) 11:17:13.27 0
たいへんって言ってるのは田島みたいなフェミニストの馬鹿だろ
主婦になったら楽して安定した生活ができますよってアピールしたほうが
少子化にはよっぽどいいのに
101: 名無し 2017/04/15(土) 11:22:00.35 0
主婦が過労死したことがあるか?
無いだろそれが全て
114: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:55.82 0
>>101
すげー納得だわ
103: 名無し 2017/04/15(土) 11:22:38.00 0
まあこれまずいよ!とか料理人もめんとむかってはあんま言われないからな
主婦はめんとむかっていわれるから大変ともいえるw
111: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:36.57 0
>>103
自炊するようになって
まずい料理が出来るって特技だなと思う
普通に作ればマズくならない
106: 名無し 2017/04/15(土) 11:24:07.40 0
子供いても一人なら楽だろ大変なのは赤ん坊だけ
幼稚園児にもなれば手なんてかからない
108: 名無し 2017/04/15(土) 11:25:33.43 0
>>106
幼稚園児が手がかからないなんてのはありえない
小学生のあいだは病気になるわけがするわ手がかかる
中学高校になるとやれ部活だなんだってまた手がかかる
112: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:40.58 0
>>108
部活で手がかかるって意味不明
子育てより老人介護する方が大変
123: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:28.21 0
>>112
あんな汗まみれのもの洗濯させられる側とか想像しろアホ
109: 名無し 2017/04/15(土) 11:25:55.62 0
子育てやったことない奴が楽だろっていうのって全く説得力ないよね
親に楽だったか聞いてみればいいのに
110: 名無し 2017/04/15(土) 11:26:23.33 0
>>109
楽だったよ
115: 名無し 2017/04/15(土) 11:27:14.90 0
>>110
母親側の意見だよね?
大変だったことは一度もなかった?
127: 名無し 2017/04/15(土) 11:29:26.02 0
>>115
俺の母親は3人目からズシッとしんどくなったって言ってたな
でもフルタイムで町工場で働いて家事も全部やってちゃんと子供も育て上げたよここにいる誰かさんと違って
140: 名無し 2017/04/15(土) 11:33:00.43 0
>>127
子育て未経験かよw
むしろ三人目からズシッとくるのは金がまたかかるからだろ
むしろ三人目は上が面倒見てくれるし子育て慣れてきてるから1人目の方がかなり苦労する
149: 名無し 2017/04/15(土) 11:34:56.40 0
>>140
年が近ければ子供が子供の面倒見るのには限度があると思うが何で楽な方にしか想像しない?
117: 名無し 2017/04/15(土) 11:27:38.57 0
>>110
子供いくつだよ
119: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:07.72 0
自分が60、70になって80、90の親の介護しなきゃならないんだから
どう考えても子育てより老人介護のほうが大変
125: 名無し 2017/04/15(土) 11:29:16.16 0
>>119
介護なんて施設ぶちこめばいい話
貧乏人なら介護するしかないけど
130: 名無し 2017/04/15(土) 11:30:10.06 0
>>125
なら子供も施設にぶちこんどきゃいいじゃん
190: 名無し 2017/04/15(土) 12:13:36.01 0
>>125
金持ちだな
初期費用+月15万以上かかるぞ
さらにボケてたらいくらかかるかわからんくらいなのに
122: 名無し 2017/04/15(土) 11:28:25.25 0
子育ては大変
家事はちょー楽チン
132: 名無し 2017/04/15(土) 11:30:35.42 0
一人暮らしみたいに手抜きの食事はできないからな
旦那子供にまずいって言われたら家庭崩壊だし
136: 名無し 2017/04/15(土) 11:31:36.20 0
大変って言っても全部自分の家の中のことなんだからさ
テレビや音楽流しながら家事やっても誰に何を言われることもないし
気を遣って接客したりスーツ着るわけでもないからしんどくても知れてると思ってる
137: 名無し 2017/04/15(土) 11:31:50.32 0
うちの嫁なんて飯も作らない
145: 名無し 2017/04/15(土) 11:34:30.40 0
育児と家事を一緒にするから話が噛み合わない
育児>>>>>>>家事
これが現実
154: 名無し 2017/04/15(土) 11:36:04.84 0
ジジババ子供がいる五人家族の家事を一手に引き受けてるなら大変だと思うよ
まず論争するにしても家族構成を決めてからやれよ
160: 名無し 2017/04/15(土) 11:38:31.47 0
>>154
祖父母がいれば楽だろ
介護が必要な年齢でもなければ自分のことは自分でできるんだから
大変なのは子供が三人以上いるケースのみ
そしてそんなのはレアケース
164: 名無し 2017/04/15(土) 11:40:00.65 0
>>160
介護がいるかいらないかでも状況は違うわな
そこらへんの設定をつめてから議論しよう
158: 名無し 2017/04/15(土) 11:38:12.91 0
まず嫁をもらえよ
159: 名無し 2017/04/15(土) 11:38:23.21 0
皆それぞれ環境違うんだから何かに僻んでも自分が惨めになるだけだよ
175: 名無し 2017/04/15(土) 11:44:18.98 0
子供時分は言われてみれば世話になってんだなとこのスレ見たら思ったわ
たしかに水ぼうそうだのおたふくだのそんなんはまったく忘れてた
176: 名無し 2017/04/15(土) 11:45:03.19 0
赤ん坊→幼稚園児→小学生
どんどん楽になる子育て
178: 名無し 2017/04/15(土) 11:49:02.88 0
掃除機かけて洗濯物干しつつ子どもとアンパンマン観ながら一緒に遊んで
子どもが泣き始めたらおむつかなご飯かなと考えてると昼になって自分も昼食を取る
ウトウトし始めたら布団で添い寝して自分は少し横になった後に起きて夕食の準備
もちろん買い物行ったり私用があったり子どもが病気したりはあるだろうけど
俺が思うこういったステレオタイプな主婦のどこが大変なんだろう
179: 名無し 2017/04/15(土) 11:51:17.60 0
家事や子育てが楽なのはいくらでも手が抜けるから
手を抜いたとしても誰にも文句を言われないし何の責任も負わなくていい
こんな気楽なことがあるだろうか?いや無い
180: 名無し 2017/04/15(土) 11:53:00.53 0
>>179
子育てしたこと無いくせに
181: 名無し 2017/04/15(土) 11:53:10.41 0
便利な時代になったからな
184: 名無し 2017/04/15(土) 12:02:20.04 0
高齢独身のいい訳ばっかだな
むなしいよお前ら
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-17112.html43歳一人暮らし歴21年だけど主婦の仕事が大変って意見には賛同できない
|