fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

若者のみそ汁離れが深刻「1、2カ月飲まない」 

1: 名無し 2017/06/29(木) 16:05:48.09 ID:+SlyVOZ/0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
かつて食事になくてはならない存在だった「みそ汁」が、食卓から遠のいている。大阪の街頭で、
若者を中心に30人に「みそ汁を週に何回飲むか」と尋ねたところ、11人が2回以下と回答した。このうち、
「1、2カ月くらい飲んでいない」など月1回以下とした回答が4人を占め、だしをとることを知らない人もいた。
一般家庭の消費も減少しており、1世帯あたりのみその年間購入量は約30年で半分以下になった。
大手みそメーカーのマルコメは若者のみそ離れを食い止めようと、世界的なモデルやアイドルをCMに起用するなど対策に乗り出した。
日本の伝統食に何が起きているのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000528-san-soci
no title

2: 名無し 2017/06/29(木) 16:07:07.06 ID:AkxYXHZ10
俺も松屋行ったときくらいだな

3: 名無し 2017/06/29(木) 16:07:41.94 ID:Rq7+igxa0
出汁から自分で作ったみそ汁→神の旨さ
定食屋で出てくるみそ汁→ドブ水

19: 名無し 2017/06/29(木) 16:10:58.87 ID:0KCFevll0
>>3
その旨さは「神のみぞしる」と言われたという

115: 名無し 2017/06/29(木) 17:14:02.97 ID:buW3QgUX0
>>3
マルコメ味噌とだしの素を併用して作った豆腐とホウレン草のみの味噌汁→嫁

4: 名無し 2017/06/29(木) 16:07:56.15 ID:XLkCaw1Y0
二日に一回は飲む
三回に二回はフリーズドライで
三回に一回はインスタントのやつだけど

5: 名無し 2017/06/29(木) 16:08:08.31 ID:Ix5FMLet0
定食屋では飲むけど家では作らないな
一人暮らしなら昔の人もそうだと思うけど

6: 名無し 2017/06/29(木) 16:08:31.80 ID:Qe+s/oBs0
カーチャンが大量に作ってカビ生やす

7: 名無し 2017/06/29(木) 16:08:41.25 ID:ty2Hemr+0
綺麗な斜め線で減ってんじゃん
若者関係ねえだろ

8: 名無し 2017/06/29(木) 16:08:44.71 ID:IoyJu/mR0
夏は基本的に飲まない

9: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:00.32 ID:rGPSwUHe0
味噌ラーメンで摂ってるから大丈夫い

10: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:00.63 ID:uuOkKp4k0
あさげは美味い

11: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:10.96 ID:Rq7+igxa0
熱中症対策にみそ汁は最高の飲み物

13: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:31.92 ID:e1v7EnVJ0
インスタントの使い切りサイズ常備よ
だしとって味噌入れて作ったほうがコスパはいいけど消化しきれないし

14: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:34.44 ID:Zb0zCGcW0
ホンモノの味噌汁を味わった事が無いからですよッ!!!!

15: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:38.41 ID:s1b2bpSW0
作ると鍋が1個塞がるし、かといってわざわざインスタント買うほどでもない

16: 名無し 2017/06/29(木) 16:09:54.67 ID:aHoLXWCq0
>>1
> 大手みそメーカーのマルコメは若者のみそ離れを食い止めようと、
> 世界的なモデルやアイドルをCMに起用するなど対策に乗り出した。

こういうの嫌がられるからメーカーも避けたいけど
広告代理店に報復されるから従うしかないんだろうな

18: 名無し 2017/06/29(木) 16:10:56.31 ID:kGAoOUtoO
言われてみれば、冬以降、ホモ弁の豚汁以来ずっと飲んでいなかったわ

若者じゃなくて、(40歳男性・無職)だけど

21: 名無し 2017/06/29(木) 16:11:15.70 ID:GHi/Sicl0
納豆食う時につけるぐらい

22: 名無し 2017/06/29(木) 16:11:44.73 ID:P7fITdkO0
定食についてきたときか
インスタントを二日酔いのときに飲むだけだな

24: 名無し 2017/06/29(木) 16:11:54.15 ID:NpTKkpC80
長野はそこら辺の定食屋でも味噌汁美味かったな

25: 名無し 2017/06/29(木) 16:12:05.68 ID:FHtUl+/D0
塩分が多すぎて健康に悪い

27: 名無し 2017/06/29(木) 16:12:30.86 ID:P7fITdkO0
σ(゚∀゚ )オレも、35歳だから若くないけど1ヶ月に一度くらいだな

29: 名無し 2017/06/29(木) 16:12:47.96 ID:lzUEaKNE0
豚汁とご飯で生きていけるわ

30: 名無し 2017/06/29(木) 16:12:49.54 ID:5lpTyeNu0
味噌汁作るのに鍋なんざ要らない

刻んで小分けにした厚揚げか冷凍ネギと本枯れ節をナイフで削ったやつとスプーン1杯の味噌とお湯をお椀に注げば簡単に美味い味噌汁が食える

31: 名無し 2017/06/29(木) 16:13:27.23 ID:yF3KtqL60
夏場は鍋に味噌汁作っても放っておくとすぐ痛むし、
飲んだら飲んだで汗だくになるから、飲む気しないわ

熱中症対策には良いだろうけどね

32: 名無し 2017/06/29(木) 16:13:51.97 ID:QJ9Uv6D/0
冬は需要あるが夏場は全くだな
冷たくてもうまい味噌汁開発しろ

96: 名無し 2017/06/29(木) 16:55:08.69 ID:LiIUmcXS0
>>32
ナスの味噌汁は実は冷やして飲むと美味い

33: 名無し 2017/06/29(木) 16:14:08.98 ID:vdW7oHVD0
週二、三回だな

34: 名無し 2017/06/29(木) 16:14:36.42 ID:AkxYXHZ10
基本的に味噌汁くらいにしか使い道なくて一人暮らしだと買っても困るのが味噌が売れない理由として一番大きいと思う
そのまま売るのは諦めて醤油とかマヨネーズくらい汎用的に使える商品つくれ
つけてみそかけてみそは駄目だからな

35: 名無し 2017/06/29(木) 16:14:45.29 ID:xDZ1GFvd0
カトちゃんにCMやってもらえ
まるこーめみそ どぅーーん

36: 名無し 2017/06/29(木) 16:15:16.79 ID:nrAlGjMq0
吉野家の朝定食に付いてくる味噌汁、何なのあれ
くそ不味くてうっかり口にしそうになったわ
味噌汁離れとかそういうんじゃなく、くそが付くほど不味いから飲まないのもある

37: 名無し 2017/06/29(木) 16:15:25.51 ID:kN6MpxpQ0
医者から止められてる

38: 名無し 2017/06/29(木) 16:15:29.20 ID:qlQS69kW0
みそ汁とかwwwwww昭和かよwwwwww

39: 名無し 2017/06/29(木) 16:15:39.20 ID:pq2NBh0j0
家じゃ飲まないな
ランチに付いてくるのだけだ

40: 名無し 2017/06/29(木) 16:15:52.06 ID:/HgVi2yF0
味噌汁飲まなくなったな
米も食わなくなった

41: 名無し 2017/06/29(木) 16:16:20.62 ID:DO2UJyPJ0
悪いけど俺は飲むは
日本人だから

42: 名無し 2017/06/29(木) 16:16:28.51 ID:hWA8OMmE0
モーニング娘のカップみそ汁は売れたのか?

43: 名無し 2017/06/29(木) 16:16:35.54 ID:X/GO9PKH0
スパゲッティを食べながら安いインスタントの味噌汁を飲むとうまい

45: 名無し 2017/06/29(木) 16:17:47.41 ID:4sB0TlclO
あっさり玉子スープがよかったりもしますので

47: 名無し 2017/06/29(木) 16:18:24.29 ID:oVEP0v5a0
赤味噌が一番すきかな
あとは白みそとカブの味噌汁もたまらん

49: 名無し 2017/06/29(木) 16:20:05.73 ID:FoxBKyeO0
高すぎるけど天野実業のフリーズドライ味噌汁は美味しいぞ

50: 名無し 2017/06/29(木) 16:21:12.13 ID:lmPnqNMJ0
嫁が朝によく作ってくれるから飲んでるわ。

51: 名無し 2017/06/29(木) 16:22:16.67 ID:HNAYq+NH0
味噌汁のかわりに緑茶にしてる

54: 名無し 2017/06/29(木) 16:23:07.59 ID:AdX08UHG0
味噌汁でカンパイ!って漫画があるから読んでみ
隣の家の幼馴染の女の子が毎朝色んな味噌汁作りに来てくれるってだけのおはなし
ちょっと味噌汁食べたくなってくるぞ

56: 名無し 2017/06/29(木) 16:23:43.71 ID:gN0rXD1z0
みそ汁と風呂と乾布摩擦離が健康の秘訣ぞ

57: 名無し 2017/06/29(木) 16:24:14.16 ID:dlNrSdce0
日本人の日本離れがどうのこうの

58: 名無し 2017/06/29(木) 16:24:46.48 ID:WmHeFzap0
きょうふのみそしる

59: 名無し 2017/06/29(木) 16:24:48.18 ID:/4IpL2Iq0
ちょっと高血圧なので
具は食べて汁は半分くらい残している

60: 名無し 2017/06/29(木) 16:24:53.12 ID:9h6jHkRo0
無駄に塩分摂るだけ

64: 名無し 2017/06/29(木) 16:27:53.09 ID:+goS6nAY0
晩飯で必ず飲むわ
29だけど

65: 名無し 2017/06/29(木) 16:28:11.63 ID:aiLe06yG0
あったかい汁物がないと食事した気にならない
…ってラーメンとかばっかり食べてる人はだから味噌汁いらんのかと今更気づいたわ

66: 名無し 2017/06/29(木) 16:28:12.76 ID:NIET9nYh0
萎れたヤバめの野菜いっぱい入れて作る

68: 名無し 2017/06/29(木) 16:31:56.19 ID:gN0rXD1z0
一人分だけならお椀に液みそと乾燥具とお湯入れるだけでもいい
夏場は鍋で作るのが面倒なんだよね

69: 名無し 2017/06/29(木) 16:32:23.03 ID:s32gMsiD0
なすのみそ汁飲みたくなった
いつも安い豆腐ばっかで作ってるわ

70: 名無し 2017/06/29(木) 16:32:28.75 ID:K0NNnGsZ0
板酒粕入れた味噌汁美味しいよな

71: 名無し 2017/06/29(木) 16:32:29.38 ID:BzuQLxFg0
乾燥ワカメは韓国産w

72: 名無し 2017/06/29(木) 16:32:54.20 ID:+goS6nAY0
てか鍋で作らないといけないみたいな考えなんだな、、、
大きめの椀に豆腐やワカメや海苔を少しだけと粉末かつおだし入れたらお湯足して、箸とかで少しの味噌入れればすぐ出来るのに

75: 名無し 2017/06/29(木) 16:33:31.84 ID:MGnZ5UP40
母親が作らないだけだろ

76: 名無し 2017/06/29(木) 16:33:39.06 ID:bfjIn+6z0
シジミのエキスだけ売ってほしい

77: 名無し 2017/06/29(木) 16:38:24.81 ID:lqBqFOFN0
最近こうじ味噌がうまい

78: 名無し 2017/06/29(木) 16:38:37.63 ID:+Hx2SxhF0
>>1
味噌汁なんか飲まん方がいいよ、塩分高いから
年とって内臓いわすと控えるよういわれる
あと漬け物

158: 名無し 2017/06/29(木) 17:53:17.47 ID:4Ez2lFpQ0
>>78
味噌のペプチドは塩分を排出するから
あまり血圧に影響しないと聞いたけど?

79: 名無し 2017/06/29(木) 16:41:13.32 ID:eCTaga5n0
塩分摂り過ぎは血管が詰まるって散々脅かされたから月に三回くらいだな

80: 名無し 2017/06/29(木) 16:41:45.88 ID:hawkFb2J0
味噌汁以外の用途を開拓したほうがいいかもな
自分はハンバーグやチャーハンに塩の代わりに入れてるけど、結構うまいぞ

83: 名無し 2017/06/29(木) 16:45:17.86 ID:+goS6nAY0
>>80
それは良いアイデア

81: 名無し 2017/06/29(木) 16:43:54.69 ID:uuOkKp4k0
3食分100円でインスタント買ってる

82: 名無し 2017/06/29(木) 16:44:56.81 ID:yPPKHNyi0
昔ばあちゃんが作ったアサリの味噌汁
砂抜きしても抜ききれないのがガリッと

89: 名無し 2017/06/29(木) 16:51:03.66 ID:+yYi4OLN0
>>82
ガリッ!は食う気失せるよな

85: 名無し 2017/06/29(木) 16:47:32.32 ID:lEvNuNpi0
若者の脳みそ離れ

87: 名無し 2017/06/29(木) 16:50:20.99 ID:aSrChOJU0
毎日一杯は飲むな。

88: 名無し 2017/06/29(木) 16:50:48.16 ID:y5LrQpRc0
俺は若者だたのか

90: 名無し 2017/06/29(木) 16:51:33.39 ID:LiIUmcXS0
>>1
つーかインスタント味噌汁が美味くなり過ぎて、もう作る気しない。
騙されたと思って一度飲んでみろ。
俺のオススメはセブンイレブンの「揚げなす」と「豚汁」
あと永谷園の「大きな野菜たっぷり、おみそ汁の大革命」
これなら普通に毎日飲みたくなるぞ。

91: 名無し 2017/06/29(木) 16:52:06.96 ID:fzuLme8F0
ラーメンの汁は残すのにみそ汁は全部飲む派

92: 名無し 2017/06/29(木) 16:52:36.64 ID:sw5yUy630
ひとり暮らしだけど作ってるぜ。ハマるとなかなか楽しいでw
味噌もムギ味噌から、糀味噌、大豆といろいろあるし
ダシも、鰹、イリコ、市販の顆粒などといろいろと・・・
具だって なめこ、エノキ、わかめ・・・etcの組み合わせ。
豆腐だって種類いろいろあるし、とにかく組み合わせが多すぎ・・・w

103: 名無し 2017/06/29(木) 16:59:56.66 ID:lTzofrJH0
>>92
味噌汁に納豆入れてもまた美味い

93: 名無し 2017/06/29(木) 16:52:57.89 ID:QvaLO3Gi0
おれは具たっぷりの味噌汁が好きだから
なんでもかんでもブッ込んで

ごはん!味噌汁!おわり!
って潔い食卓が多い

94: 名無し 2017/06/29(木) 16:53:47.16 ID:gEeCKqiz0
味噌少なめで唐辛子を入れるスタイルがヘルシーなの

95: 名無し 2017/06/29(木) 16:54:57.54 ID:lXPUXxS20
1人暮らしの若い奴は昔から週一とか月1とか当たり前だろ。
外食で付いてきたら飲むぐらい。
医者が塩分塩分うるさいから今まで飲んでた年寄りがのまなくなっただけだと思う

133: 名無し 2017/06/29(木) 17:33:11.28 ID:5wNrV7kJ0
>>95
馬鹿の一つ覚えのように塩分塩分うるさいから、熱中症で倒れる奴も増えたんだろうな

97: 名無し 2017/06/29(木) 16:55:23.63 ID:W+VtBXcb0
会社で取ってる弁当屋のインスタント味噌汁くらいだな

100: 名無し 2017/06/29(木) 16:57:55.94 ID:OY3GzcDE0
オッサンだけど若者だったわ
ごめぇーん

101: 名無し 2017/06/29(木) 16:58:17.26 ID:SOzob9uC0
インスタントは味がぱっとしないし具が少なすぎる

106: 名無し 2017/06/29(木) 17:01:51.25 ID:hpJAMAGv0
>>101
一人用の小分けの豆腐を混ぜると量増えるぞ

102: 名無し 2017/06/29(木) 16:59:37.50 ID:24kNo9N00
定期的に味噌汁飲まないとパワーダウンする
多分バッドステータスで味噌って付いてるんだろうな

104: 名無し 2017/06/29(木) 17:01:06.94 ID:hpJAMAGv0
4人家族とかなら手間かけて作る意味あるだろうが
一人暮らしだと、粉末だしとみそでも面倒だからなあ
作り置きしても使い道に困るし
朝食がご飯派なら翌日消化できるけど
それなら濃縮みそのインスタントの方が気楽でしょう

105: 名無し 2017/06/29(木) 17:01:45.54 ID:aYLuFKZt0
外で定食すら食わないってこと?

109: 名無し 2017/06/29(木) 17:03:37.27 ID:l61zL8Or0
>>105
和食の定食以外だと味噌汁はつかないし。
和食でも蕎麦やうどんだとつかない。

107: 名無し 2017/06/29(木) 17:02:03.32 ID:l61zL8Or0
これ若者だけの話ではないと思うけど。

108: 名無し 2017/06/29(木) 17:03:24.13 ID:y5LrQpRc0
この時期なんて特にだけど
わざわざ作っても足が早いからなぁ

112: 名無し 2017/06/29(木) 17:10:54.34 ID:SaBFlpHx0
味噌ラーメン食ってるから味噌汁飲む必要なし

117: 名無し 2017/06/29(木) 17:15:42.95 ID:3ZsiGqXh0
>>112
味が全然違うんや(´・ω・`)

116: 名無し 2017/06/29(木) 17:14:56.78 ID:QhuqM5Li0
味噌汁なんて年に2.3回だろ普通

119: 名無し 2017/06/29(木) 17:16:58.98 ID:5wNrV7kJ0
>>116
外で定食とか食わんの?

147: 名無し 2017/06/29(木) 17:46:31.59 ID:QhuqM5Li0
>>119
あんまり食わないね定食は

118: 名無し 2017/06/29(木) 17:16:31.94 ID:9o3LgQO60
おかずのmenu増やすためには
いいもにだけ別に食べなくても
健康に左右されるほど変化がないからな

120: 名無し 2017/06/29(木) 17:19:48.16 ID:nVkUjjNMO
インスタントはな、フリーズドライの具と味噌をいきなり両方戻しちゃダメなんだ。
まずはフリーズドライの具だけをお湯で戻すんだ。で、具にお湯が染み込んで膨らんでから、味噌を投入するんだ。

最初から味噌も入れて戻すと、フリーズドライの具をお湯ではなく味噌汁で戻すことになるので
具の内部まで味噌汁が染み込むことになってしまい、具を噛むと味噌汁が染み出てくることになるんだ。

先に具だけで戻せば、具を噛んだ際に、本来の具の風味たっぷりの汁が染み出てきて、より本物っぽくて美味いんだ。

121: 名無し 2017/06/29(木) 17:26:43.34 ID:9KuNEOB60
インスタントって
出汁入りの味噌お湯で溶くのと変わらないよな
何か違うのか

123: 名無し 2017/06/29(木) 17:28:05.28 ID:EBAJa+Ew0
生タイプの即席味噌汁は味噌を絞り出す時に手が汚れる、粉末かフリーズドライの種類を増やせ。

125: 名無し 2017/06/29(木) 17:29:30.32 ID:9urQdDJu0
ほう
だからすぐ切れるガイジが増えてるのか

127: 名無し 2017/06/29(木) 17:31:25.04 ID:pq2NBh0j0
>>125
味噌汁をよく飲むと差別用語使うのが平気になるのか

135: 名無し 2017/06/29(木) 17:34:23.19 ID:AkxYXHZ10
>>127
差別用語なんてものは存在しない
マスコミが勝手に言っているだけ

160: 名無し 2017/06/29(木) 17:54:39.58 ID:pq2NBh0j0
>>135
お前の勤め先や仕事関係の知り合いにも障害児育ててる人くらいいるだろ
その人に向かって
「お宅のガイジのお子さんお元気ですか」
って言えるか?
普通の感覚じゃあ言えないよな

そういう事だ

174: 名無し 2017/06/29(木) 18:03:20.90 ID:xDZ1GFvd0
>>160
2ちゃんとリアルを混同するようになるのか

179: 名無し 2017/06/29(木) 18:06:14.73 ID:zLKAhPSf0
>>174
お前それ重度の2ちゃん脳wwwww

131: 名無し 2017/06/29(木) 17:32:42.78 ID:rgDhDlNv0
神のみそ汁

136: 名無し 2017/06/29(木) 17:34:32.51 ID:vNl//tT+0
今の時代味噌汁とかフライ
塩分多いだけ
喧嘩とか?本当にいたのかもあやしい。

137: 名無し 2017/06/29(木) 17:34:39.59 ID:I559UjSp0
食事中に水分摂る事自体間違ってるらしいからな。胃液薄まる
食後のお茶もよくないと断言してるサイトもあるよ

152: 名無し 2017/06/29(木) 17:50:05.36 ID:sRR+aKSX0
>>137
サイトw

141: 名無し 2017/06/29(木) 17:38:24.30 ID:UT6Sqvf90
昔、松屋の浅草橋店で牛めし食ったとき、味噌汁出し忘れされたのは未だに恨んでる
牛めし食ってるうちに出てくるだろ、と思ったら食い終わっても出てこなかったわ
その時点で味噌汁だけ出されてもな、と思ってそのまま黙って店を出たよ

143: 名無し 2017/06/29(木) 17:40:50.21 ID:eOM8dsbi0
作る時はほんだし使っちゃう
昆布とかイリコとか使った事ないや

144: 名無し 2017/06/29(木) 17:43:37.00 ID:Iqxtb9iI0
うちで簡単に味噌作れるぞ
1年寝かせて完成、市販品より美味い
3年とか寝かせてもOK
ま、その前に無くなるんだけど

146: 名無し 2017/06/29(木) 17:46:11.64 ID:8tQfbcZH0
50円くらいで買えるインスタントのみそ汁すらめんどくさくてな

153: 名無し 2017/06/29(木) 17:50:23.94 ID:NJSGF9nk0
毎日飲んでるょ(´・ω・`)

154: 名無し 2017/06/29(木) 17:51:06.71 ID:QhuqM5Li0
毎日きっちり3食食べるとか、毎食ご飯と味噌汁とおかずと~とか
そんな生活してるからデブになるんだよ

155: 名無し 2017/06/29(木) 17:51:34.43 ID:EPUWdqQb0
あさげを晩飯で飲む
no title

ひるげもゆうげもいらなかった

156: 名無し 2017/06/29(木) 17:52:52.92 ID:xSQ+ufC60
たまに食べると美味しいと思うけど、さすがに毎日食べたいとは思わないな・・・

157: 名無し 2017/06/29(木) 17:52:55.62 ID:iIkk0bcR0
松屋に行ったら何を頼もうが半強制的に味噌汁飲むはめになるだろw

159: 名無し 2017/06/29(木) 17:54:28.22 ID:LikFEdwq0
かつお節一掴みぶっこんでそのまま食ってるな
濾すのがめんどうだし食感も別に悪くないし、人に出すわけでもないし

たんぱく質捨てるのももったいねー

165: 名無し 2017/06/29(木) 17:57:42.02 ID:1t7ALwwU0
味噌汁のオワコン化が止まらねええええええええええ

168: 名無し 2017/06/29(木) 17:58:34.68 ID:gHftMK4M0
夕飯の時はほぼ毎日食卓に上がるな
味噌は探し回ってようやく見つけたお気に入りの味噌使ってる

169: 名無し 2017/06/29(木) 17:59:10.32 ID:MZOlhVSF0
味噌汁あるだけで満足感が違うし飲み終わったあと安心感があるというかなんかほっこりする

170: 名無し 2017/06/29(木) 18:01:19.91 ID:u5MyBb8B0
味噌汁は食い物
いわばプロテインドリンクだと言われて見方が変わった

171: 名無し 2017/06/29(木) 18:01:50.20 ID:T6ps2y2b0
味噌汁好きだし濃い味付け大好きだし間違いなく塩分摂りすぎてるな
今のとこ問題ないけど血圧やら腎機能とかにそのうち影響出てくんのかな。

172: 名無し 2017/06/29(木) 18:02:36.21 ID:OSI4hitL0
no title


味噌汁好きじゃないおまえらのカーチャンってこういうのを駆使してるんだろ?
うま味はあるけど風味のないだしで育ったらそりゃバカ舌になって好きになれないわ

188: 名無し 2017/06/29(木) 18:10:24.82 ID:EPUWdqQb0
>>172
親はこれ使ってるけど
蕎麦屋とかで丼物頼んだ時に付いてくる味噌汁超好きだぞ

173: 名無し 2017/06/29(木) 18:02:41.47 ID:4Ez2lFpQ0
カツオ出汁が少し心配だわ。

カツオを茹でて燻製にして干してカビさせたのがカツオ節だけど、

燻製やくん液には発ガン性があるし、
カビにも発ガン性がある可能性がある。

ヨーロッパの一部の国じゃカツオ節は禁止らしいけど、
危険性という点ではカツオは危険だと思うわ。
昆布のヒ素やヨウ素の取りすぎも気になる。


化学調味料のほうが安全なのかも。

178: 名無し 2017/06/29(木) 18:06:03.38 ID:FW6bYsFh0
おっさんになってから味噌汁が旨く感じるわ。塩分は肉体労働で消耗してるから
問題無し。

180: 名無し 2017/06/29(木) 18:07:12.40 ID:mSRGWzk70
こういう記事みる度に
「あー確かにそうだな」とか「いや、そんなことない。自分は~」とか思ったりするけど
最終的に「あ、若者じゃなかったわ」となって寂しくなる

181: 名無し 2017/06/29(木) 18:07:22.04 ID:3rEuRGIV0
マルコメとか、アミノ酸たっぷりの出汁入り味噌を激安で出すから、消費者の舌は麻痺して真っ当な味噌蔵は喘ぎ、結局は自分の首を絞める結果になる

うま味調味料なしで味を感じられないほど消費者の味覚を退化させたのは自分らだからな

今更被害者ぶっても遅いよ

186: 名無し 2017/06/29(木) 18:09:33.92 ID:3rEuRGIV0
>>181
塩分ガーとか言ってる奴は食塩(精製塩)と天然塩の違いも分かってないクソにわか
情強ぶってる情弱のかがみ

そういう奴らが真っ先にCMに騙され真っ当な職人を殺していく

182: 名無し 2017/06/29(木) 18:07:48.43 ID:7/p8Z6FM0
自炊しないからだろ

183: 名無し 2017/06/29(木) 18:07:57.88 ID:3ZsiGqXh0
テレビの深夜食堂見てから豚汁が妙に美味く感じるようになった…

184: 名無し 2017/06/29(木) 18:08:17.90 ID:nGLNATUE0
まじかよ週3くらいで飲んどるで

187: 名無し 2017/06/29(木) 18:10:13.68 ID:OAuaMrxZ0
味噌汁を飲むメリットは味噌メーカーが儲かることだけ

189: 名無し 2017/06/29(木) 18:14:25.19 ID:4XqIQifG0
松屋の味噌汁は体温を上昇させ不快にさせ、
退店を促し回転率を上げるために出している

191: 名無し 2017/06/29(木) 18:19:17.27 ID:iIkk0bcR0
>>189
そんな策略があったのか(;゜0゜)

197: 名無し 2017/06/29(木) 18:22:03.27 ID:l3OWQGt10
西はやっぱり麦味噌なのか。どうもなじめない

198: 名無し 2017/06/29(木) 18:23:28.15 ID:iT0vQCmi0
毎日アマノフーズの味噌汁を飲んでるわ

55: 名無し 2017/06/29(木) 16:23:25.81 ID:nsSqwuLu0
なんでも若者のせいにするんじゃないよ

スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中