1: 名無し 2017/10/21(土) 01:24:57.32 ID:CAP_USER9
もはや「絶望」を越えて「死亡」の党と成り果てている。選挙終盤を迎えても希望の党は失速が止まらない。予想獲得議席は公示前の57を下回り、40台後半がやっと。小池代表が「排除」した民進出身者による立憲民主党に野党第1党の座を奪われかねない。
わずか3週間前、先月27日の結党会見に出席した「チャーターメンバー」(発足メンバー)も死屍累々だ。参院議員の中山恭子氏と松沢成文氏、行田邦子氏を除く12人のうち、勝ち上がれそうなのは細野豪志氏(静岡5)ただ1人。序盤で優位に立っていた笠浩史氏(神奈川9)は自民候補にリードを許し、日ごとに差は広がっている。
「過去2回とも『ヤンキー先生』こと、自民の義家弘介氏と接戦を演じた後藤祐一氏(神奈川16)も厳しい。あるメディアの情勢調査によると、義家氏との差は10ポイント以上の劣勢です。小池代表のお膝元の東京も壊滅状態で、当落線上で自民候補と競り合っているのは長島昭久氏(東京21)のみ。木内孝胤氏(東京8)と、自民から移った福田峰之氏(東京5)はトリプルスコアの大差をつけられ論外です。“嫌われ百合子”の党の看板が完全に裏目に出ています」(政界関係者)
■若狭勝氏は比例復活も厳しい
同じく東京では松原仁氏(東京3)も大苦戦。結党会見時の名簿に名前を載せながら民進離党が遅れて欠席した柿沢未途氏(東京15)は当選圏に遠く及ばず。小池代表の側近気取りの若狭勝氏(東京10)は自民前職に歯が立たず、立憲民主の新人にも差を詰められ、次点すら危うくなってきた。
「希望の比例東京ブロックは3議席獲得にとどまる見込み。長島、松原両氏が比例復活すると、あと1つを柿沢、若狭両氏が激しく争う展開となる。選挙区を受け継いだ若狭氏が落選すれば、小池代表の政治生命の終焉を象徴することになりそうです」(メディア関係者)
残るチャーターメンバーの鈴木義弘氏(埼玉14)、横山博幸氏(愛媛2)、野間健氏(鹿児島3)は言わずもがなの当選圏外だ。公示前に小池代表は選挙後の首相指名について、「チャーターメンバーと共に整理していきたい」と語っていた。ほぼ壊滅した後、あのうつろな目で誰と相談するつもりなのか。
配信2017年10月19日
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215858/1 ★1が立った時間 2017/10/21(土) 00:00:31.09
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508511631/
3: 名無し 2017/10/21(土) 01:25:50.89 ID:YhM/0hMj0
若狭、若狭って何だ!?
9: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:32.52 ID:5W2pP7Y00
>>3
おっさんはよ寝ろ!
4: 名無し 2017/10/21(土) 01:27:31.62 ID:50Fhea/x0
義家は義家でこれまたどうなのかという悩みどころ
5: 名無し 2017/10/21(土) 01:27:34.77 ID:CGcm4HfX0
民進党の残党を入れなければここまでならなかったのに
65: 名無し 2017/10/21(土) 01:38:06.96 ID:id5/xi5k0
>>5
過半数擁立が目標だったからね。急に言われて衆院選に出られる人間なんて、
経験者以外には難しいから。
長期的に存続の難しい政党だから、少数から着実に・・・って考えは
持ってないんだろうし。小沢一浪で学んだんじゃないかな。
6: 名無し 2017/10/21(土) 01:27:49.78 ID:Szs6arfm0
13: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:41.86 ID:RGt4ap+m0
>>6
弱者イメージくずれとかでなく、ミンスと組んだからです
そして、党首討論とかでモリカケー、反安部ーとか言わなくて
完全に見切られただけです
こいつミンスの一派だと
77: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:52.80 ID:9RCj7u9G0
>>13
民進前、民進元、民進新人が立憲から55名、希望から50名、無所属20名程度当選予想されている。
公示前の88名から125名に増える。
元民進と組んだから、支持を失ったというのは間違い。
民進系は40名近い躍進だよ。
希望の失速は希望の問題でした。
7: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:13.00 ID:4/ysd+1s0
若さゆえも落選かーw
8: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:25.14 ID:W5DmnfLq0
この数日若狭が電話しても小池は出ないという大草原ww
10: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:33.25 ID:rsjHUn5g0
絶望
11: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:07.60 ID:9oW25Xfl0
そもそも都知事選で勢力を伸ばしたのは、反自民票を取り込んだからなのに、
自民にする寄るような姿勢を見せれば警戒されるのは当たり前だ。
21: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:18.47 ID:SteH0ytk0
>>11
反自民票じゃねえよ
反マスゾエ票
反反日票
34: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:17.70 ID:HKAkbNog0
>>21
小池は都議会自民とは対立してたけど安倍とは仲良しみたいなイメージでやってたのにね
だから安倍支持でも都議会自民が嫌って人が投票した
それがモリカケモリカケ連呼してたら本来の支持者はみんな逃げるわ
61: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:12.82 ID:RxwlSVdl0
>>34
今回もそこの票田を当て込んで民進左派は排除したんだろうけど、
自民党が逆風じゃないから本来の自民支持者は普通に自民に入れるというね
99: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:12.75 ID:HKAkbNog0
>>61
排除が中途半端すぎた
中身見たら民進党だらけだし選挙中なのにもう小池の踏み絵は無視するって言ってる裏切り者もいる
裏切り者はどこへ行っても裏切るんだから内部崩壊するのも当たり前
そもそも小池さん自身が裏切り者だしなぁ
176: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:01.93 ID:keZASRpk0
>>11
自民都連が嫌われたから
あれも酷い偏向報道された
12: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:36.82 ID:4ovWdput0
小池が選挙で出馬しない以上、広げずに都内とその近郊だけで自民を圧倒する
これだけで次期希望国政待望論と自民への反感が全国に広がるのに
「うちの選挙区に出れば投票したのに!小池さん総理になって!と」
急ぎすぎたな
14: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:55.02 ID:YsBHuppa0
小池にいいように使われたな
15: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:00.69 ID:Kjot7jyp0
>>1
支持している連中、つまりアンチ自民党・マスコミ・反日極左・反日帰化人の層と、
結党した人達、つまり自民党を弾かれたスタンドプレイヤーであり、マスコミがマスコミの道具に利用できそうな連中
こんな連中がアンチ自民党で集まっていただけだから
分解するのも早いわな
16: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:13.26 ID:HKAkbNog0
若狭は自民党の名前で当選した議員だからなぁ
自民を抜けて希望も沈没したら終わりだよ
つか都民ファーストの支持層は民進党が嫌いな人だらけなのになぜ民進党と組んだんだ?
57: 名無し 2017/10/21(土) 01:36:46.27 ID:w1Myac5Y0
>>16
金に目が眩んだのとか組織票に目が眩んだ
62: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:14.06 ID:lDLaoSEu0
>>16
都民ファは民新だらけなのにその理屈はなんなの?
17: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:22.40 ID:xnCIsDZK0
>>1
若狭は無能のくせに調子に乗りすぎたよな
身の程知らずも大概にしとけよ
18: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:32.73 ID:SteH0ytk0
これで小池自身も終わりなのかというとまだわからんよな
結果的にダメな勢力壊滅させたんで意外と印象はいいw
やってる政策やるといった政策がことごとくダメだから
そこを他人事にして切り替えられるかだな
49: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:21.42 ID:z7jZTsD60
>>18
色分けされてた敵味方を分かりにくくしただけやない?
立憲と希望の数を合わせたら左派勢力伸長って結果にしかなってないよね・・・
111: 名無し 2017/10/21(土) 01:44:08.83 ID:SteH0ytk0
>>49
いや、わかりやすいよ
民主左派というか旧社会党勢力と電通系リベラルは立憲に行ったし
新自由主義の兵隊(エセ保守のトロイ)は希望へ行った
どちらでもないヤツらが混じってはいるがだいたい無所属ででた
あと希望はどうも野党側の日本会議勢が集まった感じがある
小池、前原、中山とかそうでしょ
97: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:09.06 ID:RxwlSVdl0
>>18
まぁガチで野党候補者一本化されると自民が負けるところも多くなるから、
希望と立憲共産で割れたのは自民にとっては救いだよな
でも小池の政治生命は完全に終了だろ
22: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:23.48 ID:4ovWdput0
選挙前に自民から離党して希望に入ったやついただろ
副大臣してるのに
あいつ、若狭以上だろ・・・
71: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:19.71 ID:4hKmZBON0
>>22
福田でしょ?当選圏外だからな。管もさんざん助けてあげたのにと怒り心頭だよ
23: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:32.85 ID:fE1Gq0Ue0
予想外の展開だな
24: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:33.45 ID:4/ysd+1s0
希望は叩きがいがあったな
無くなるんだね
もうちょっと遊びたかった
25: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:42.94 ID:hvp7xHrM0
しがらみで去年事務所ごと応援してやったけど、
若狭さんはいい人で真面目。
で、全然面白くない。
結論:政治家向きではない。
33: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:07.99 ID:P3fvXGAB0
>>25
議員になって3年未満だったよね。
それであの役をやらされたのは可哀想だったと思うね。
26: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:54.18 ID:EbBul4af0
若狭は政治家としては無能だよな。
小池ももうちょっと側近政治家にブレーンがいたら話も違っていたろうに。
76: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:47.62 ID:Lk4c3nhr0
>>26
ああいう人間には人はつかない
大事なときに裏切ってベロ出して悪口言うんだから
総理大臣なんてもってのほか
クールビズがせいぜい
27: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:58.11 ID:C/YshHq50
小池って自民党水素族のドンだからな
オリンピックを契機に水素ステーションを普及させようとしてたのに
森元や下村が非協力的だったから都に乗り込んだだけ
いずれにせよ次世代は電気自動車で決まって水素ステーションなんて
日本中に作られても邪魔になるだけだからこの辺で失脚してもらった方が良い
38: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:31.88 ID:SteH0ytk0
>>27
それ表に出して民進切ってたら勝てたのに
28: 名無し 2017/10/21(土) 01:32:06.93 ID:9oW25Xfl0
いくらウケそうな極右的な言動を取ろうとも、コアな自民支持層から票を奪うのは無理。
自民支持者は自民しか支持せんのだよ。
31: 名無し 2017/10/21(土) 01:32:29.25 ID:MJUF+DdK0
モナ夫がちょっと前までドヤってたのに
32: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:01.85 ID:4ovWdput0
また眉毛吊りあがってガリガリな石原の息子が当選するのか
あーあー
83: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:34.71 ID:Kjot7jyp0
>>32
アンチ石原は共産党が糸を引いていただけだったな
小池百合子もそれを利用するどころかそれに見事に踊らされて都の財政に大打撃を与え、
アンチ石原に利用されただけで終わり、信用毎失ったw
35: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:18.32 ID:6N1v8su30
時勢の読めない若狭はどうせいずれ切られるだろうなと思ってたが
小池まで本気でその気になってたならちょっと想像以上に先が見えてなかったな
66: 名無し 2017/10/21(土) 01:38:38.03 ID:SteH0ytk0
>>35
結局パトロンの「二大政党制をやりなさい」って要望がめっちゃ強いんだわな
だから過半数が狙える人数を集めなさいと
あと反安倍
それが野党第一党のボスにしてもらう条件
石破もそうだがこのポストは相当魅力的なものだったようだね
37: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:27.19 ID:QRbc1zOL0
今思えばあの結党会見が恥ずかし過ぎるだろ
40: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:54.14 ID:sRbhd+X60
若狭を見ると、なすびに見えてしかたがない。
54: 名無し 2017/10/21(土) 01:36:14.00 ID:GtEvjFLW0
>>40
今は剃ってるけどあの無精ひげ何で生やしてたんだろう
貧層が余計貧層に見えるだけなのに貧乏くさい
41: 名無し 2017/10/21(土) 01:34:21.22 ID:GtEvjFLW0
良くも悪くも細川ガールズだな 只のお騒がせ
42: 名無し 2017/10/21(土) 01:34:40.85 ID:asRMfPRd0
昔こんな政党があったね
45: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:06.44 ID:7MsvmNc/0
自民党から希望に移った議員を馬鹿とか行ってるヤツいるけどさ。
普通に考えてこれは、希望が勝手なことをやらないようにするための
自民のお目付け役だろう。
なら、本領安堵で簡単に自民党に戻れるんじゃね。ヘーキヘーキ
…戻れなかったら、本当にただの馬鹿だったということでw
47: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:18.26 ID:pz66iIPoO
若狭とかただのバカ丸出しオヤジだなw
落選してしね
50: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:41.31 ID:+ZG1x8yl0
ゲンダイが右と書いたら左になってきたからな
これは案外健闘するかも
51: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:59.90 ID:sYZb5ZMb0
ニトリやハンズに希望が売ってないとか言った人が
代表ごっこやってるんですよね確か
58: 名無し 2017/10/21(土) 01:36:51.26 ID:twvqrX7C0
若狭が消えると、完全にミンシンの乗っ取りになるな。
75: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:45.82 ID:GtEvjFLW0
>>58
今希望に居る連中だけで党運営なんて出来ないよ出がらしみたいな奴等だから
自分達だけで何も決められない あっ前何とかさんが合流するのか・・・それでもなぁ
60: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:09.41 ID:4ovWdput0
若狭では小池の軍師はつとまらねえな
小池だって知事職でいっぱいいっぱいだろ
希望の敗因、軍師人材不足
だから全国区は早すぎたんだよ
63: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:56.40 ID:z7jZTsD60
今回は若狭さんと中山夫妻が一番評判を落とした?
民進党から希望に移ったカス共はもともと評判悪かったしね。
81: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:23.00 ID:z4GfKNWX0
>>63
松原仁も大失敗だなw
93: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:03.63 ID:89xgzG7M0
>>81
もうちょっと待ってりゃ前原のせいに出来たのになw
実に面白い展開だった
64: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:56.67 ID:ceV18qHl0
小池の一番の失敗は「排除」発言だわ
こういうセリフを薄ら笑いを浮かべながら言ったら
冷酷なイメージしか視聴者に与えないだろうに
70: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:11.84 ID:z7jZTsD60
>>64
それホントかねえ?
排除発言より、排除がザルで民進党関係者が大量に移ってきた事が失速の原因ちゃうの?
78: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:54.76 ID:ceV18qHl0
>>70
それなら立憲民主が伸びてるのは何ででしょうって話だよ
95: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:05.75 ID:z7jZTsD60
>>78
立憲民主が伸びてんのは『枝野はスジを通した』キャンペーンに
ジジババがアッサリ乗せられちゃったからちゃうの?
160: 名無し 2017/10/21(土) 01:49:47.68 ID:9RCj7u9G0
>>95
それぐらいの理由で伸びるなら希望がしっかり人気を保っていたら
やっぱり躍進していただろ。
ようは民進議員を入れたから失速したのではなく、
小池や若狭や細野の発言がマスコミの標的なりネガキャンされたのが失速の原因だよ。
事実民進の前職は希望からでもほぼ当選するし無所属は全員当選する勢いだし、
立憲にいたっては前職が15名しかいないのに民進立候補予定だった人が立憲から立候補し
40名は当選確実な勢いだよ。
分裂しても勢力は大きく拡大した。
それだけ安倍不支持が多いということ。
183: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:57.00 ID:FXv7JC7I0
>>160
マスゴミとしては希望が民進を取り込んで自民を倒すというストーリーだったんだろ。
ところが小池が排除の論理を持ち出したら、一斉にネガキャンしただけだろ。
もとからマスゴミは左翼推しだからね。
96: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:07.94 ID:UNPDcSBq0
>>78
反自民の消極的受け皿。
希望の党よりはマシってな。
確かに希望よりはマシだとは思うが。
もちろん、比較対象がひどすぎるだけだが。
109: 名無し 2017/10/21(土) 01:43:35.78 ID:HKAkbNog0
>>78
マスゴミがヨイショしてるだけで伸びてるかは不明
まあパヨク大集合してるからそこそこの票は入るだろうけどね
135: 名無し 2017/10/21(土) 01:46:52.78 ID:sYZb5ZMb0
>>109
まあどんなに踏まれても蹴られても8%程度の固定層がいるみたいだからね…
177: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:05.03 ID:RxwlSVdl0
>>109
立憲ができる前までは共産が今の議席数より躍進すると言われてた
共産票が立憲に結構持っていかれて共産ピンチになってるという
191: 名無し 2017/10/21(土) 01:54:02.04 ID:FXv7JC7I0
>>177
共産はこっそり立憲の選挙区で候補おろしているだろ。
142: 名無し 2017/10/21(土) 01:47:33.79 ID:SteH0ytk0
>>78
だいたい本当に立憲が伸びるのかっていう
68: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:01.33 ID:z4GfKNWX0
当選一回の唯のヤメケン弁護士だからな
こんなもんだろ
でも、もうTVのコメンテーターとしては使いにくいだろうな
関口のところか、羽鳥のところに泣きつくかなw
84: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:39.09 ID:z7jZTsD60
>>68
当選2回ってカウントされてないの?
元は比例だけど、小池さんの後釜として補選で小選挙区当選議員サマに格が上がってたのにね。
69: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:02.40 ID:pDT639lXO
壊滅して民主党に合流だろ。
既定路線だよ。
73: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:26.91 ID:fKJnRxnU0
細野も含め元民進党議員なんか一切受け入れなければ確実に議席取れたのにアホすぎる。
118: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:07.89 ID:xKmqZKQE0
>>73
ほんとこれやな
小池ってまともなブレーンがいないのかな
最後の最後で市民感覚とずれたな
80: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:09.13 ID:9oW25Xfl0
立憲民主党は、民進、旧民主の負のイメージを刷新してむしろ勢力を伸ばす結果に。
87: 名無し 2017/10/21(土) 01:41:19.82 ID:myrssmNf0
>>1
馬鹿だよね
民進と合流とかしないで消費税反対だけ言ってれば勝てた選挙なのにw
88: 名無し 2017/10/21(土) 01:41:25.48 ID:7XyCcx7f0
その名はエスポワール・・・
希望と言う名の船・・・
90: 名無し 2017/10/21(土) 01:41:32.37 ID:RIvqGBsV0
小池の政界クーデターは、左翼と保守の連携によって鎮圧されたといえるのだ。
小池新党は、前原新党でいいだろう。そもそも日本の防衛問題は、日本の自立を促したい保守と、
いずれ日本で共産革命を起こして、北朝鮮のような共産主義国家にしたいため、自衛隊や米軍が邪魔な左翼とは、
全く相いれない存在なのだ。にもかかわらず政権欲しさに集まった民進党は、いずれ破たんする運命であり、
前原はそのチャンスを作ってくれたのである。
もはや枝野新党ができたために、希望の党に野党としての存在意義はないのである。また共産主義者が希望の党を支援することもない。
そうなれば自民として連立していく方向での存在しかない。もともと憲法改正には前原も小池も前向きである。
本来、左翼よりの宗教政党である公明党をとってかわるような存在を目指した方が良い。。。
自民、維新、希望が保守で、公明が中道、立憲民主、社民、共産が左翼と色分けした方がとても分かりやすいのではないか
127: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:46.78 ID:aTts73T30
>>90
ぶっちゃけ小池の言う保守は街宣のバカ共が言ってる保守と同じだろ?
らりぱっぱーのシャブ中みてーなもんぢゃねーか
くだらねえー、てか付き合ってらんねー。
94: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:04.29 ID:hHJeybXA0
確実な議席より政権交代というリスクを取った結果か
勝負師が勝負に負けただけのこと
ただ小池にはもう次はないがな
101: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:39.83 ID:XnJEw3Ds0
若狭ゆえの過ち
153: 名無し 2017/10/21(土) 01:48:57.04 ID:GzvRzvZb0
>>101
評価しようw
実際は小池ばあさんが馬脚を現したんだけど。
165: 名無し 2017/10/21(土) 01:50:13.08 ID:7XyCcx7f0
>>153
ずいぶん太い馬脚だったなw
103: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:44.49 ID:DpUcmMJ00
ゲンタイか
おざーさんはどうなの
125: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:28.89 ID:GtEvjFLW0
>>103
新党結成する
新党 太郎と一郎だけ
107: 名無し 2017/10/21(土) 01:43:14.77 ID:WyieYyiZ0
福田ってアホだな
長い目で見れば自民が1番安定してるのに希望の勢いに乗って脂肪してやんの
114: 名無し 2017/10/21(土) 01:44:45.74 ID:bkVtHZKZ0
そもそも立憲の始まりは
小池さんに排除されたゴミクズどもの吹き溜まり
一貫性もクソもない
救いようのないゴミクズの集まりってだけ
ただちに影響あるから排除しないとね
116: 名無し 2017/10/21(土) 01:44:48.34 ID:l5n0kV5Z0
小池はどう責任とるつもりなのかね
120: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:17.89 ID:ZY9ihVsv0
比例の取り合い勝負なのか
122: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:22.41 ID:M9Jgov680
おそらく豪雨の中、こんな気持ち悪いやつの名前書きに行くかよw
アホか
139: 名無し 2017/10/21(土) 01:47:19.51 ID:7XyCcx7f0
>>122
間違っても希望から当選者を出してつけあがらせたらいかんからな
雨が降ってもとどめを刺しに行かんと
123: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:22.64 ID:9IBNdbAE0
民進という現実から目を背けた有毒成分受け入れたらそりゃ支持。希望は
されないだろ 民進のダメさはレベルが違うからな 有権者の日本人に嫌がらせしか品じゃない
こいつら 違うのかよ つうか希望ってバカの集団か? 旧民主党はどれだけ最悪か分かってんの
日本人が絶対許さないレベルの失敗しかしてないぞ
126: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:43.91 ID:1GnnJiIn0
ちょっと待って
長島が選挙区で当選したら若狭は比例で当選確実なのかよ?
131: 名無し 2017/10/21(土) 01:46:21.44 ID:9IBNdbAE0
小沢マジックは20世紀で賞味期限切れだって
136: 名無し 2017/10/21(土) 01:46:54.37 ID:MqQjmMBh0
若狭、若狭って何だ?
144: 名無し 2017/10/21(土) 01:48:03.66 ID:xBqCnXrE0
若狭は都知事選の頃はまだ「軍師感」あったのにすっかり消えたなw
155: 名無し 2017/10/21(土) 01:49:14.59 ID:nk5T+giF0
これ民進前職だけだな、勝てそうなの
希望の党は選挙後は民進前職が圧倒的な多数派になるでしょ
小池はもう無力化、政治生命終了
185: 名無し 2017/10/21(土) 01:53:14.92 ID:9RCj7u9G0
>>155
希望新人はほぼ壊滅。
当選しそうなのは民進前職がほとんどだよ。
民進の立候補予定から希望で公認を受けた候補者も苦戦している。
159: 名無し 2017/10/21(土) 01:49:42.65 ID:ROYbsixN0
選挙の仕組みがわかってない奴が多すぎ。
普通は、比例の順位は小選挙区に立った候補は全員1位だ。
その中で惜敗率が高いものから順に当選する。2位いかにとうろくするのは、小選挙区
全員当選のおそれがある場合党の職員を並べておく。
小選挙区にでない特別待遇がいる場合はその人を1位にしておいて、残りは
全員2位にする。
166: 名無し 2017/10/21(土) 01:50:22.44 ID:AOnRX1440
民進の厄病神度を見誤ったな
170: 名無し 2017/10/21(土) 01:50:51.98 ID:OrTh7fs+0
若狭は弁護士で食っていけるだろ
173: 名無し 2017/10/21(土) 01:51:17.91 ID:ISLX3aPk0
確かに若狭はちょっとアレだが、ゲンダイの方がはるかに有害
これからしばらく枝野アゲでオナニー三昧だな
175: 名無し 2017/10/21(土) 01:51:37.02 ID:sSppZa1+0
若狭もさ自民党から出たから当選しただけなのに自分が支持されてると勘違いしちゃったのかね
178: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:20.36 ID:XfTO0Y3J0
マジで小池てアホだったんだな
ガッカリしたわ。もう少しズル賢く立ち回るかと思ってたけど。
民進と合流したのはマジでアホ。致命的すぎる
199: 名無し 2017/10/21(土) 01:55:09.57 ID:GtEvjFLW0
>>178
カモがネギしょって遣って来たと思ったんだろうな
181: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:40.09 ID:7XyCcx7f0
負けグセの付いた弁護士なんか勘弁やで
そうでなくても貧乏神みたいなツラしてんだからよw
195: 名無し 2017/10/21(土) 01:54:24.29 ID:3TRWDfXH0
>>181
法曹界でもハブられ
自民でもハブられたから
って話ってホントなの?
186: 名無し 2017/10/21(土) 01:53:44.63 ID:xlHDxJri0
小池が何が言いたいのか分からんのだよな。
朝7時半から流れる選挙映像で、
「日本は決済が現金が主流で遅れてるから問題だ・・・」
そんなもん選挙の争点でもなんでもないよ。
189: 名無し 2017/10/21(土) 01:53:50.85 ID:dIC/RMGr0
小池さん、民進のパシリw
74: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:31.69 ID:3ly1cu4q0
人はピンチの時にどんな態度になるかで本性が分かる・・・注視しましょうw
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
3: 名無し 2017/10/21(土) 01:25:50.89 ID:YhM/0hMj0
若狭、若狭って何だ!?
9: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:32.52 ID:5W2pP7Y00
>>3
おっさんはよ寝ろ!
4: 名無し 2017/10/21(土) 01:27:31.62 ID:50Fhea/x0
義家は義家でこれまたどうなのかという悩みどころ
5: 名無し 2017/10/21(土) 01:27:34.77 ID:CGcm4HfX0
民進党の残党を入れなければここまでならなかったのに
65: 名無し 2017/10/21(土) 01:38:06.96 ID:id5/xi5k0
>>5
過半数擁立が目標だったからね。急に言われて衆院選に出られる人間なんて、
経験者以外には難しいから。
長期的に存続の難しい政党だから、少数から着実に・・・って考えは
持ってないんだろうし。小沢一浪で学んだんじゃないかな。
6: 名無し 2017/10/21(土) 01:27:49.78 ID:Szs6arfm0
13: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:41.86 ID:RGt4ap+m0
>>6
弱者イメージくずれとかでなく、ミンスと組んだからです
そして、党首討論とかでモリカケー、反安部ーとか言わなくて
完全に見切られただけです
こいつミンスの一派だと
77: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:52.80 ID:9RCj7u9G0
>>13
民進前、民進元、民進新人が立憲から55名、希望から50名、無所属20名程度当選予想されている。
公示前の88名から125名に増える。
元民進と組んだから、支持を失ったというのは間違い。
民進系は40名近い躍進だよ。
希望の失速は希望の問題でした。
7: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:13.00 ID:4/ysd+1s0
若さゆえも落選かーw
8: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:25.14 ID:W5DmnfLq0
この数日若狭が電話しても小池は出ないという大草原ww
10: 名無し 2017/10/21(土) 01:28:33.25 ID:rsjHUn5g0
絶望
11: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:07.60 ID:9oW25Xfl0
そもそも都知事選で勢力を伸ばしたのは、反自民票を取り込んだからなのに、
自民にする寄るような姿勢を見せれば警戒されるのは当たり前だ。
21: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:18.47 ID:SteH0ytk0
>>11
反自民票じゃねえよ
反マスゾエ票
反反日票
34: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:17.70 ID:HKAkbNog0
>>21
小池は都議会自民とは対立してたけど安倍とは仲良しみたいなイメージでやってたのにね
だから安倍支持でも都議会自民が嫌って人が投票した
それがモリカケモリカケ連呼してたら本来の支持者はみんな逃げるわ
61: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:12.82 ID:RxwlSVdl0
>>34
今回もそこの票田を当て込んで民進左派は排除したんだろうけど、
自民党が逆風じゃないから本来の自民支持者は普通に自民に入れるというね
99: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:12.75 ID:HKAkbNog0
>>61
排除が中途半端すぎた
中身見たら民進党だらけだし選挙中なのにもう小池の踏み絵は無視するって言ってる裏切り者もいる
裏切り者はどこへ行っても裏切るんだから内部崩壊するのも当たり前
そもそも小池さん自身が裏切り者だしなぁ
176: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:01.93 ID:keZASRpk0
>>11
自民都連が嫌われたから
あれも酷い偏向報道された
12: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:36.82 ID:4ovWdput0
小池が選挙で出馬しない以上、広げずに都内とその近郊だけで自民を圧倒する
これだけで次期希望国政待望論と自民への反感が全国に広がるのに
「うちの選挙区に出れば投票したのに!小池さん総理になって!と」
急ぎすぎたな
14: 名無し 2017/10/21(土) 01:29:55.02 ID:YsBHuppa0
小池にいいように使われたな
15: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:00.69 ID:Kjot7jyp0
>>1
支持している連中、つまりアンチ自民党・マスコミ・反日極左・反日帰化人の層と、
結党した人達、つまり自民党を弾かれたスタンドプレイヤーであり、マスコミがマスコミの道具に利用できそうな連中
こんな連中がアンチ自民党で集まっていただけだから
分解するのも早いわな
16: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:13.26 ID:HKAkbNog0
若狭は自民党の名前で当選した議員だからなぁ
自民を抜けて希望も沈没したら終わりだよ
つか都民ファーストの支持層は民進党が嫌いな人だらけなのになぜ民進党と組んだんだ?
57: 名無し 2017/10/21(土) 01:36:46.27 ID:w1Myac5Y0
>>16
金に目が眩んだのとか組織票に目が眩んだ
62: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:14.06 ID:lDLaoSEu0
>>16
都民ファは民新だらけなのにその理屈はなんなの?
17: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:22.40 ID:xnCIsDZK0
>>1
若狭は無能のくせに調子に乗りすぎたよな
身の程知らずも大概にしとけよ
18: 名無し 2017/10/21(土) 01:30:32.73 ID:SteH0ytk0
これで小池自身も終わりなのかというとまだわからんよな
結果的にダメな勢力壊滅させたんで意外と印象はいいw
やってる政策やるといった政策がことごとくダメだから
そこを他人事にして切り替えられるかだな
49: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:21.42 ID:z7jZTsD60
>>18
色分けされてた敵味方を分かりにくくしただけやない?
立憲と希望の数を合わせたら左派勢力伸長って結果にしかなってないよね・・・
111: 名無し 2017/10/21(土) 01:44:08.83 ID:SteH0ytk0
>>49
いや、わかりやすいよ
民主左派というか旧社会党勢力と電通系リベラルは立憲に行ったし
新自由主義の兵隊(エセ保守のトロイ)は希望へ行った
どちらでもないヤツらが混じってはいるがだいたい無所属ででた
あと希望はどうも野党側の日本会議勢が集まった感じがある
小池、前原、中山とかそうでしょ
97: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:09.06 ID:RxwlSVdl0
>>18
まぁガチで野党候補者一本化されると自民が負けるところも多くなるから、
希望と立憲共産で割れたのは自民にとっては救いだよな
でも小池の政治生命は完全に終了だろ
22: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:23.48 ID:4ovWdput0
選挙前に自民から離党して希望に入ったやついただろ
副大臣してるのに
あいつ、若狭以上だろ・・・
71: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:19.71 ID:4hKmZBON0
>>22
福田でしょ?当選圏外だからな。管もさんざん助けてあげたのにと怒り心頭だよ
23: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:32.85 ID:fE1Gq0Ue0
予想外の展開だな
24: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:33.45 ID:4/ysd+1s0
希望は叩きがいがあったな
無くなるんだね
もうちょっと遊びたかった
25: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:42.94 ID:hvp7xHrM0
しがらみで去年事務所ごと応援してやったけど、
若狭さんはいい人で真面目。
で、全然面白くない。
結論:政治家向きではない。
33: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:07.99 ID:P3fvXGAB0
>>25
議員になって3年未満だったよね。
それであの役をやらされたのは可哀想だったと思うね。
26: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:54.18 ID:EbBul4af0
若狭は政治家としては無能だよな。
小池ももうちょっと側近政治家にブレーンがいたら話も違っていたろうに。
76: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:47.62 ID:Lk4c3nhr0
>>26
ああいう人間には人はつかない
大事なときに裏切ってベロ出して悪口言うんだから
総理大臣なんてもってのほか
クールビズがせいぜい
27: 名無し 2017/10/21(土) 01:31:58.11 ID:C/YshHq50
小池って自民党水素族のドンだからな
オリンピックを契機に水素ステーションを普及させようとしてたのに
森元や下村が非協力的だったから都に乗り込んだだけ
いずれにせよ次世代は電気自動車で決まって水素ステーションなんて
日本中に作られても邪魔になるだけだからこの辺で失脚してもらった方が良い
38: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:31.88 ID:SteH0ytk0
>>27
それ表に出して民進切ってたら勝てたのに
28: 名無し 2017/10/21(土) 01:32:06.93 ID:9oW25Xfl0
いくらウケそうな極右的な言動を取ろうとも、コアな自民支持層から票を奪うのは無理。
自民支持者は自民しか支持せんのだよ。
31: 名無し 2017/10/21(土) 01:32:29.25 ID:MJUF+DdK0
モナ夫がちょっと前までドヤってたのに
32: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:01.85 ID:4ovWdput0
また眉毛吊りあがってガリガリな石原の息子が当選するのか
あーあー
83: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:34.71 ID:Kjot7jyp0
>>32
アンチ石原は共産党が糸を引いていただけだったな
小池百合子もそれを利用するどころかそれに見事に踊らされて都の財政に大打撃を与え、
アンチ石原に利用されただけで終わり、信用毎失ったw
35: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:18.32 ID:6N1v8su30
時勢の読めない若狭はどうせいずれ切られるだろうなと思ってたが
小池まで本気でその気になってたならちょっと想像以上に先が見えてなかったな
66: 名無し 2017/10/21(土) 01:38:38.03 ID:SteH0ytk0
>>35
結局パトロンの「二大政党制をやりなさい」って要望がめっちゃ強いんだわな
だから過半数が狙える人数を集めなさいと
あと反安倍
それが野党第一党のボスにしてもらう条件
石破もそうだがこのポストは相当魅力的なものだったようだね
37: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:27.19 ID:QRbc1zOL0
今思えばあの結党会見が恥ずかし過ぎるだろ
40: 名無し 2017/10/21(土) 01:33:54.14 ID:sRbhd+X60
若狭を見ると、なすびに見えてしかたがない。
54: 名無し 2017/10/21(土) 01:36:14.00 ID:GtEvjFLW0
>>40
今は剃ってるけどあの無精ひげ何で生やしてたんだろう
貧層が余計貧層に見えるだけなのに貧乏くさい
41: 名無し 2017/10/21(土) 01:34:21.22 ID:GtEvjFLW0
良くも悪くも細川ガールズだな 只のお騒がせ
42: 名無し 2017/10/21(土) 01:34:40.85 ID:asRMfPRd0
昔こんな政党があったね
45: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:06.44 ID:7MsvmNc/0
自民党から希望に移った議員を馬鹿とか行ってるヤツいるけどさ。
普通に考えてこれは、希望が勝手なことをやらないようにするための
自民のお目付け役だろう。
なら、本領安堵で簡単に自民党に戻れるんじゃね。ヘーキヘーキ
…戻れなかったら、本当にただの馬鹿だったということでw
47: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:18.26 ID:pz66iIPoO
若狭とかただのバカ丸出しオヤジだなw
落選してしね
50: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:41.31 ID:+ZG1x8yl0
ゲンダイが右と書いたら左になってきたからな
これは案外健闘するかも
51: 名無し 2017/10/21(土) 01:35:59.90 ID:sYZb5ZMb0
ニトリやハンズに希望が売ってないとか言った人が
代表ごっこやってるんですよね確か
58: 名無し 2017/10/21(土) 01:36:51.26 ID:twvqrX7C0
若狭が消えると、完全にミンシンの乗っ取りになるな。
75: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:45.82 ID:GtEvjFLW0
>>58
今希望に居る連中だけで党運営なんて出来ないよ出がらしみたいな奴等だから
自分達だけで何も決められない あっ前何とかさんが合流するのか・・・それでもなぁ
60: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:09.41 ID:4ovWdput0
若狭では小池の軍師はつとまらねえな
小池だって知事職でいっぱいいっぱいだろ
希望の敗因、軍師人材不足
だから全国区は早すぎたんだよ
63: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:56.40 ID:z7jZTsD60
今回は若狭さんと中山夫妻が一番評判を落とした?
民進党から希望に移ったカス共はもともと評判悪かったしね。
81: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:23.00 ID:z4GfKNWX0
>>63
松原仁も大失敗だなw
93: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:03.63 ID:89xgzG7M0
>>81
もうちょっと待ってりゃ前原のせいに出来たのになw
実に面白い展開だった
64: 名無し 2017/10/21(土) 01:37:56.67 ID:ceV18qHl0
小池の一番の失敗は「排除」発言だわ
こういうセリフを薄ら笑いを浮かべながら言ったら
冷酷なイメージしか視聴者に与えないだろうに
70: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:11.84 ID:z7jZTsD60
>>64
それホントかねえ?
排除発言より、排除がザルで民進党関係者が大量に移ってきた事が失速の原因ちゃうの?
78: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:54.76 ID:ceV18qHl0
>>70
それなら立憲民主が伸びてるのは何ででしょうって話だよ
95: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:05.75 ID:z7jZTsD60
>>78
立憲民主が伸びてんのは『枝野はスジを通した』キャンペーンに
ジジババがアッサリ乗せられちゃったからちゃうの?
160: 名無し 2017/10/21(土) 01:49:47.68 ID:9RCj7u9G0
>>95
それぐらいの理由で伸びるなら希望がしっかり人気を保っていたら
やっぱり躍進していただろ。
ようは民進議員を入れたから失速したのではなく、
小池や若狭や細野の発言がマスコミの標的なりネガキャンされたのが失速の原因だよ。
事実民進の前職は希望からでもほぼ当選するし無所属は全員当選する勢いだし、
立憲にいたっては前職が15名しかいないのに民進立候補予定だった人が立憲から立候補し
40名は当選確実な勢いだよ。
分裂しても勢力は大きく拡大した。
それだけ安倍不支持が多いということ。
183: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:57.00 ID:FXv7JC7I0
>>160
マスゴミとしては希望が民進を取り込んで自民を倒すというストーリーだったんだろ。
ところが小池が排除の論理を持ち出したら、一斉にネガキャンしただけだろ。
もとからマスゴミは左翼推しだからね。
96: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:07.94 ID:UNPDcSBq0
>>78
反自民の消極的受け皿。
希望の党よりはマシってな。
確かに希望よりはマシだとは思うが。
もちろん、比較対象がひどすぎるだけだが。
109: 名無し 2017/10/21(土) 01:43:35.78 ID:HKAkbNog0
>>78
マスゴミがヨイショしてるだけで伸びてるかは不明
まあパヨク大集合してるからそこそこの票は入るだろうけどね
135: 名無し 2017/10/21(土) 01:46:52.78 ID:sYZb5ZMb0
>>109
まあどんなに踏まれても蹴られても8%程度の固定層がいるみたいだからね…
177: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:05.03 ID:RxwlSVdl0
>>109
立憲ができる前までは共産が今の議席数より躍進すると言われてた
共産票が立憲に結構持っていかれて共産ピンチになってるという
191: 名無し 2017/10/21(土) 01:54:02.04 ID:FXv7JC7I0
>>177
共産はこっそり立憲の選挙区で候補おろしているだろ。
142: 名無し 2017/10/21(土) 01:47:33.79 ID:SteH0ytk0
>>78
だいたい本当に立憲が伸びるのかっていう
68: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:01.33 ID:z4GfKNWX0
当選一回の唯のヤメケン弁護士だからな
こんなもんだろ
でも、もうTVのコメンテーターとしては使いにくいだろうな
関口のところか、羽鳥のところに泣きつくかなw
84: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:39.09 ID:z7jZTsD60
>>68
当選2回ってカウントされてないの?
元は比例だけど、小池さんの後釜として補選で小選挙区当選議員サマに格が上がってたのにね。
69: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:02.40 ID:pDT639lXO
壊滅して民主党に合流だろ。
既定路線だよ。
73: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:26.91 ID:fKJnRxnU0
細野も含め元民進党議員なんか一切受け入れなければ確実に議席取れたのにアホすぎる。
118: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:07.89 ID:xKmqZKQE0
>>73
ほんとこれやな
小池ってまともなブレーンがいないのかな
最後の最後で市民感覚とずれたな
80: 名無し 2017/10/21(土) 01:40:09.13 ID:9oW25Xfl0
立憲民主党は、民進、旧民主の負のイメージを刷新してむしろ勢力を伸ばす結果に。
87: 名無し 2017/10/21(土) 01:41:19.82 ID:myrssmNf0
>>1
馬鹿だよね
民進と合流とかしないで消費税反対だけ言ってれば勝てた選挙なのにw
88: 名無し 2017/10/21(土) 01:41:25.48 ID:7XyCcx7f0
その名はエスポワール・・・
希望と言う名の船・・・
90: 名無し 2017/10/21(土) 01:41:32.37 ID:RIvqGBsV0
小池の政界クーデターは、左翼と保守の連携によって鎮圧されたといえるのだ。
小池新党は、前原新党でいいだろう。そもそも日本の防衛問題は、日本の自立を促したい保守と、
いずれ日本で共産革命を起こして、北朝鮮のような共産主義国家にしたいため、自衛隊や米軍が邪魔な左翼とは、
全く相いれない存在なのだ。にもかかわらず政権欲しさに集まった民進党は、いずれ破たんする運命であり、
前原はそのチャンスを作ってくれたのである。
もはや枝野新党ができたために、希望の党に野党としての存在意義はないのである。また共産主義者が希望の党を支援することもない。
そうなれば自民として連立していく方向での存在しかない。もともと憲法改正には前原も小池も前向きである。
本来、左翼よりの宗教政党である公明党をとってかわるような存在を目指した方が良い。。。
自民、維新、希望が保守で、公明が中道、立憲民主、社民、共産が左翼と色分けした方がとても分かりやすいのではないか
127: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:46.78 ID:aTts73T30
>>90
ぶっちゃけ小池の言う保守は街宣のバカ共が言ってる保守と同じだろ?
らりぱっぱーのシャブ中みてーなもんぢゃねーか
くだらねえー、てか付き合ってらんねー。
94: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:04.29 ID:hHJeybXA0
確実な議席より政権交代というリスクを取った結果か
勝負師が勝負に負けただけのこと
ただ小池にはもう次はないがな
101: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:39.83 ID:XnJEw3Ds0
若狭ゆえの過ち
153: 名無し 2017/10/21(土) 01:48:57.04 ID:GzvRzvZb0
>>101
評価しようw
実際は小池ばあさんが馬脚を現したんだけど。
165: 名無し 2017/10/21(土) 01:50:13.08 ID:7XyCcx7f0
>>153
ずいぶん太い馬脚だったなw
103: 名無し 2017/10/21(土) 01:42:44.49 ID:DpUcmMJ00
ゲンタイか
おざーさんはどうなの
125: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:28.89 ID:GtEvjFLW0
>>103
新党結成する
新党 太郎と一郎だけ
107: 名無し 2017/10/21(土) 01:43:14.77 ID:WyieYyiZ0
福田ってアホだな
長い目で見れば自民が1番安定してるのに希望の勢いに乗って脂肪してやんの
114: 名無し 2017/10/21(土) 01:44:45.74 ID:bkVtHZKZ0
そもそも立憲の始まりは
小池さんに排除されたゴミクズどもの吹き溜まり
一貫性もクソもない
救いようのないゴミクズの集まりってだけ
ただちに影響あるから排除しないとね
116: 名無し 2017/10/21(土) 01:44:48.34 ID:l5n0kV5Z0
小池はどう責任とるつもりなのかね
120: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:17.89 ID:ZY9ihVsv0
比例の取り合い勝負なのか
122: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:22.41 ID:M9Jgov680
おそらく豪雨の中、こんな気持ち悪いやつの名前書きに行くかよw
アホか
139: 名無し 2017/10/21(土) 01:47:19.51 ID:7XyCcx7f0
>>122
間違っても希望から当選者を出してつけあがらせたらいかんからな
雨が降ってもとどめを刺しに行かんと
123: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:22.64 ID:9IBNdbAE0
民進という現実から目を背けた有毒成分受け入れたらそりゃ支持。希望は
されないだろ 民進のダメさはレベルが違うからな 有権者の日本人に嫌がらせしか品じゃない
こいつら 違うのかよ つうか希望ってバカの集団か? 旧民主党はどれだけ最悪か分かってんの
日本人が絶対許さないレベルの失敗しかしてないぞ
126: 名無し 2017/10/21(土) 01:45:43.91 ID:1GnnJiIn0
ちょっと待って
長島が選挙区で当選したら若狭は比例で当選確実なのかよ?
131: 名無し 2017/10/21(土) 01:46:21.44 ID:9IBNdbAE0
小沢マジックは20世紀で賞味期限切れだって
136: 名無し 2017/10/21(土) 01:46:54.37 ID:MqQjmMBh0
若狭、若狭って何だ?
144: 名無し 2017/10/21(土) 01:48:03.66 ID:xBqCnXrE0
若狭は都知事選の頃はまだ「軍師感」あったのにすっかり消えたなw
155: 名無し 2017/10/21(土) 01:49:14.59 ID:nk5T+giF0
これ民進前職だけだな、勝てそうなの
希望の党は選挙後は民進前職が圧倒的な多数派になるでしょ
小池はもう無力化、政治生命終了
185: 名無し 2017/10/21(土) 01:53:14.92 ID:9RCj7u9G0
>>155
希望新人はほぼ壊滅。
当選しそうなのは民進前職がほとんどだよ。
民進の立候補予定から希望で公認を受けた候補者も苦戦している。
159: 名無し 2017/10/21(土) 01:49:42.65 ID:ROYbsixN0
選挙の仕組みがわかってない奴が多すぎ。
普通は、比例の順位は小選挙区に立った候補は全員1位だ。
その中で惜敗率が高いものから順に当選する。2位いかにとうろくするのは、小選挙区
全員当選のおそれがある場合党の職員を並べておく。
小選挙区にでない特別待遇がいる場合はその人を1位にしておいて、残りは
全員2位にする。
166: 名無し 2017/10/21(土) 01:50:22.44 ID:AOnRX1440
民進の厄病神度を見誤ったな
170: 名無し 2017/10/21(土) 01:50:51.98 ID:OrTh7fs+0
若狭は弁護士で食っていけるだろ
173: 名無し 2017/10/21(土) 01:51:17.91 ID:ISLX3aPk0
確かに若狭はちょっとアレだが、ゲンダイの方がはるかに有害
これからしばらく枝野アゲでオナニー三昧だな
175: 名無し 2017/10/21(土) 01:51:37.02 ID:sSppZa1+0
若狭もさ自民党から出たから当選しただけなのに自分が支持されてると勘違いしちゃったのかね
178: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:20.36 ID:XfTO0Y3J0
マジで小池てアホだったんだな
ガッカリしたわ。もう少しズル賢く立ち回るかと思ってたけど。
民進と合流したのはマジでアホ。致命的すぎる
199: 名無し 2017/10/21(土) 01:55:09.57 ID:GtEvjFLW0
>>178
カモがネギしょって遣って来たと思ったんだろうな
181: 名無し 2017/10/21(土) 01:52:40.09 ID:7XyCcx7f0
負けグセの付いた弁護士なんか勘弁やで
そうでなくても貧乏神みたいなツラしてんだからよw
195: 名無し 2017/10/21(土) 01:54:24.29 ID:3TRWDfXH0
>>181
法曹界でもハブられ
自民でもハブられたから
って話ってホントなの?
186: 名無し 2017/10/21(土) 01:53:44.63 ID:xlHDxJri0
小池が何が言いたいのか分からんのだよな。
朝7時半から流れる選挙映像で、
「日本は決済が現金が主流で遅れてるから問題だ・・・」
そんなもん選挙の争点でもなんでもないよ。
189: 名無し 2017/10/21(土) 01:53:50.85 ID:dIC/RMGr0
小池さん、民進のパシリw
74: 名無し 2017/10/21(土) 01:39:31.69 ID:3ly1cu4q0
人はピンチの時にどんな態度になるかで本性が分かる・・・注視しましょうw
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-17177.html【希望の党】若狭氏は比例復活も厳しく…希望結党メンバー“壊滅危機”★2
|